JPH0736264B2 - Disk playback device - Google Patents
Disk playback deviceInfo
- Publication number
- JPH0736264B2 JPH0736264B2 JP7484087A JP7484087A JPH0736264B2 JP H0736264 B2 JPH0736264 B2 JP H0736264B2 JP 7484087 A JP7484087 A JP 7484087A JP 7484087 A JP7484087 A JP 7484087A JP H0736264 B2 JPH0736264 B2 JP H0736264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pickup
- address information
- data
- disc
- recording area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば光学式コンパクトディスク(CD)プ
レーヤ等のディスク再生装置に係り、特にCD−ROM(リ
ードオンリーメモリ)の再生に使用して好適するものに
関する。The present invention relates to a disc reproducing device such as an optical compact disc (CD) player, and more particularly to a CD-ROM (read only memory). It relates to those suitable for use in reproduction.
(従来の技術) 周知のように、音響機器の分野では、可及的に高密度か
つ高忠実度記録再生化を図るために、オーディオ信号等
の情報信号をPCM(パルスコードモジュレーション)技
術によりデジタル化データに変換して、例えばディスク
や磁気テープ等の記録媒体に記録し、これを再生するよ
うにしたデジタル記録再生システムが普及している。こ
のうち、記録媒体としてディスクを使用するものでは、
直径12cmのディスクにデジタル化データに対応したピッ
ト列を形成し、これを光学式に読み取るようにしてなる
コンパクトディスクが、現在では主流となっている。(Prior art) As is well known, in the field of audio equipment, information signals such as audio signals are digitalized by PCM (Pulse Code Modulation) technology in order to achieve high-density and high-fidelity recording and reproduction. 2. Description of the Related Art A digital recording / reproducing system is widely used, which is converted into digitized data, recorded on a recording medium such as a disk or a magnetic tape, and reproduced. Of these, the one that uses a disc as the recording medium,
Compact discs, in which a pit string corresponding to digitized data is formed on a disc with a diameter of 12 cm and are read optically, are now the mainstream.
一方、上記のようなコンパクトディスクを再生するコン
パクトディスクプレーヤは、半導体レーザ及び光電変換
素子等を内蔵した光学式ピックアップを、ディスクの内
周側から外周側に向けてリニアトラッキング式に移動さ
せるとともに、コンパクトディスクを線速度一定(CL
V)方式で回転させることによって、コンパクトディス
クに記録されたデータの読み取りを行なうようにしてい
るものである。On the other hand, a compact disc player for reproducing a compact disc as described above moves an optical pickup including a semiconductor laser and a photoelectric conversion element in a linear tracking manner from the inner peripheral side to the outer peripheral side of the disc, Compact discs with constant linear velocity (CL
By rotating the V) system, the data recorded on the compact disc is read.
そして、上記コンパクトディスクでは、片面で約1時間
のステレオ再生をなし得る膨大な情報量がプログラムエ
リア(半径25〜58mm)に収録されているとともに、それ
らのインデックスデータ等がリードインエリア(半径23
〜25mm)に収録されており、在来のアナログ記録再生シ
ステムにみられない高密度記録を図ることができるとと
もに、高度なコントロール機能や性能を実現することが
できるものである。In addition, in the above compact disc, a huge amount of information capable of performing stereo reproduction for about one hour on one side is recorded in the program area (radius 25 to 58 mm), and the index data and the like are recorded in the lead-in area (radius 23
It is possible to achieve high-density recording not seen in conventional analog recording / playback systems, and to realize advanced control functions and performance.
ここで、上記のようなコンパクトディスクには、オーデ
ィオ信号成分のデジタル化データとともに、操作性の向
上を図りより高度な機能を具現するために、サブコード
データが記録されている。このサブコードデータは、P,
Q,R,S,T,U,V,Wと称される8種類から構成されており、
デジタル化データの1フレームにつき各1ビットづつ合
計8ビット含まれているもので、98フレームで1サブコ
ードフレームが構成されるようになされている。Here, on the compact disc as described above, subcode data is recorded together with digitized data of audio signal components in order to improve operability and realize more advanced functions. This subcode data is P,
It consists of 8 types called Q, R, S, T, U, V, W.
One frame of the digitized data contains one bit each, for a total of eight bits, and one subcode frame is composed of 98 frames.
このうち、サブコードデータPは、ディスクに記録され
た複数のデータ(以下曲として説明する)の変わり目を
示している。また、サブコードデータQは、アドレスデ
ータと称され、上記プログラムエリアにおいては、収録
されている各曲の曲番号(TNO),節番号(インデック
ス),曲毎の経過時間(相対アドレス)及びプログラム
エリアの始端部からの総経過時間(絶対アドレス)等を
示している。Of these, the sub-code data P indicates the transition of a plurality of data recorded on the disc (hereinafter described as music). The subcode data Q is called address data. In the program area, the song number (TNO), section number (index), elapsed time (relative address) and program of each song recorded are recorded. The total elapsed time (absolute address) from the beginning of the area is shown.
なお、他のサブコードデータR〜Wは、現在では、再生
されるオーディオデータに同期して、テレビジョン受像
機の画面上にグラフィックス画像表示を行なうための、
グラフィックス画像表示データやグラフィックス表示画
面操作用データとして使用されている。The other sub-code data R to W are currently used to display a graphics image on the screen of the television receiver in synchronization with the reproduced audio data.
It is used as graphics image display data and data for operating the graphics display screen.
一方、上記ディスクのリードインエリアには、プログラ
ムエリアの各曲の開始位置を、上記絶対アドレスで示す
TOC(テーブルオブコンテンツ)データが、主情報とし
て記録されている。また、リードインエリア内のサブコ
ードデータQには、リードインエリア内における経過時
間(アドレス)が記録されている。ただし、このリード
インエリア内のサブコードデータQによるアドレスと、
上記プログラムエリアのサブコードデータQによる絶対
アドレスとは、関連性のないものである。On the other hand, in the lead-in area of the disc, the start position of each song in the program area is indicated by the absolute address.
TOC (Table of Contents) data is recorded as main information. Further, in the subcode data Q in the lead-in area, the elapsed time (address) in the lead-in area is recorded. However, the address by the subcode data Q in this lead-in area,
The absolute address based on the subcode data Q in the program area is not related.
すなわち、サブコードデータQには、プログラムエリア
において、第3図(a)に示すように各曲毎の経過時間
を示す相対アドレスと、同図(b)に示すようにプログ
ラムエリア始端部からの総経過時間を示す絶対アドレス
とが記録されている。また、サブコードデータQには、
プログラムエリアにおいて、第3図(a)に示すよう
に、その経過時間を示すアドレスが記録されている。That is, in the sub-code data Q, in the program area, the relative address indicating the elapsed time for each music as shown in FIG. 3A and the program area start end portion as shown in FIG. An absolute address indicating the total elapsed time is recorded. Also, the subcode data Q includes
In the program area, as shown in FIG. 3A, an address indicating the elapsed time is recorded.
ここで、コンパクトディスクプレーヤでは、サブコード
データQによるアドレス情報を利用して、所望の曲を高
速選出するデータ検索機能が設けられている。すなわ
ち、コンパクトディスクプレーヤは、電源スイッチが投
入されると、ディスクのリードインエリヤのTOCデータ
を自動的に読み取り、メモリに記憶した後、待機状態と
なる。Here, the compact disc player is provided with a data search function for selecting a desired music piece at high speed using the address information based on the subcode data Q. That is, when the power switch is turned on, the compact disc player automatically enters the lead-in area TOC data of the disc, stores it in the memory, and then enters the standby state.
このため、使用者が所望の曲の曲番号(TNO)を外部設
定すると、上記メモリに記憶されたリードインエリアの
TOCデータに基づいて、設定された曲番号の曲を開始位
置の絶対アドレスが得られる。そして、この絶対アドレ
スに基づいて、プログラムエリアの始端部から目的位置
までの間に介在されるトラック本数Noを演算によって算
出する。Therefore, if the user externally sets the song number (TNO) of the desired song, the lead-in area stored in the memory will be
Based on the TOC data, the absolute address of the start position of the song with the set song number can be obtained. Then, based on the absolute address, the number of tracks No. interposed between the start end of the program area and the target position is calculated.
一方、コンパクトディスクプレーヤは、ディスクを再生
状態として、光学式ピックアップでプログラムエリヤの
データを読み取り、光学式ピックアップの現在位置の絶
対アドレスを得、この絶対アドレスに基づいて、プログ
ラムエリアの始端部から現在位置までの間に介在される
トラック本数Npを演算によって算出する。On the other hand, the compact disc player reads the program area data with the optical pickup while the disc is in the playback state, obtains the absolute address of the current position of the optical pickup, and based on this absolute address, it starts from the start end of the program area to the current position. The number of tracks Np interposed between the positions is calculated.
その後、コンパクトディスクプレーヤは、(Np−No)な
る演算を行ない、光学式ピックアップを移動させる方向
と、光学式ピックアップに横切らせるトラック本数とを
決定し、その決定事項に基づいて光学式ピックアップを
移動させる。そして、以後、目的位置の絶対アドレスと
光学式ピックアップの現在位置の絶対アドレスとが一致
するまで、同様な動作を繰り返し、ここにデータ検索が
行なわれるものである。After that, the compact disc player performs a calculation of (Np-No), determines the direction in which the optical pickup is moved and the number of tracks to be crossed by the optical pickup, and moves the optical pickup based on the decision items. Let Then, thereafter, the same operation is repeated until the absolute address of the target position and the absolute address of the current position of the optical pickup match, and the data search is performed there.
ここで、上述したようなCD方式は、オーディオデータの
記録再生を目的として開発されたものであるが、近時で
は、コンパクトディスクのもつ膨大な記録容量に着目し
て、コンパクトディスクを例えばコンピュータ等の演算
処理制御系に対する読み出し専用のデータ記録媒体とし
て利用する、いわゆるCD−ROM方式が開発されてきてい
る。Here, the CD system as described above was developed for the purpose of recording and reproducing audio data, but recently, focusing on the enormous recording capacity of a compact disc, a compact disc is used, for example, in a computer or the like. The so-called CD-ROM system has been developed, which is used as a read-only data recording medium for the arithmetic processing control system.
このCD−ROM方式は、CD方式の記録再生のフォーマット
を変えることなく、新たなフォーマットを付加して、デ
ジタル情報の記録再生を行ない得るようにしたものであ
る。すなわち、CD方式は、2チャンネルのアナログオー
ディオ信号を44.1kHzでサンプリングし、16ビットのデ
ジタル化データにPCM変換して記録するものであるが、C
D−ROM方式では、第4図に示すように、この16ビットを
8ビット(1バイト)づづに分け、2352バイトを1ブロ
ックとしてデータを記録するようにしたものである。In this CD-ROM system, a new format is added without changing the recording / reproducing format of the CD system so that recording / reproducing of digital information can be performed. That is, the CD method is a method in which a 2-channel analog audio signal is sampled at 44.1 kHz, PCM-converted into 16-bit digitized data, and recorded.
In the D-ROM system, as shown in FIG. 4, the 16 bits are divided into 8 bits (1 byte) and 2352 bytes are recorded as one block to record data.
ここで、第4図中、同期パターンは、各ブロックの開始
を認識するためのもので、12バイトより構成されてい
る。また、ヘッダは、CD方式におけるサブコードデータ
Qに対応するブロックのアドレス情報で、4バイトより
構成されている。さらに、ユーザーデータは、使用者が
利用する領域で、2048バイトより構成されている。ま
た、誤り訂正用データは、データの誤り検出及び誤り訂
正を行なうため(モード1)と、使用者が利用するため
(モード2)との、2つの目的のために設けられている
もので、288バイトより構成されている。Here, in FIG. 4, the synchronization pattern is for recognizing the start of each block and is composed of 12 bytes. The header is address information of a block corresponding to the subcode data Q in the CD system, and is composed of 4 bytes. Further, the user data is an area used by the user and is composed of 2048 bytes. The error correction data is provided for two purposes, that is, to detect and correct data errors (mode 1) and to be used by the user (mode 2). It consists of 288 bytes.
このうち、モード1は、オーディオ用のCDフォーマット
でのC1,C2系列のパリティ訂正で誤りを訂正することが
できなかった場合に用いられ、誤り率は最終的に10-12
にまで改善されて、コンピュータの記録媒体として十分
使用でき得るものとなっている。また、モード2を用い
ることにより、使用者の利用できるデータ量が、 2048+288=2336バイト にまで増加させることができるが、データ誤り率は10-9
となる。Of these, mode 1 is used when the error cannot be corrected by the C1 and C2 sequence parity correction in the audio CD format, and the error rate is finally 10 −12.
It has been improved to 1) and can be sufficiently used as a recording medium of a computer. Also, by using mode 2, the amount of data available to the user can be increased to 2048 + 288 = 2336 bytes, but the data error rate is 10 -9.
Becomes
なお、CD−ROM方式における1ブロックは、前述したCD
方式における1サブコードフレーム分に対応しており、
1ブロックは1/75秒毎に再生される。例えばモード1で
は、1ブロック当り2kバイトのデータが記録されるの
で、データ転送レートは、 2k×75=150バイト/秒 となる。このため、片面に1時間分のデータが記録され
たCD−ROM方式のディスクには、 150×60×60=540メガバイト の情報を記録することが可能となる。One block in the CD-ROM system is the above-mentioned CD.
It corresponds to one subcode frame in the system,
One block is played every 1/75 second. For example, in mode 1, 2 kbytes of data is recorded per block, so the data transfer rate is 2 k × 75 = 150 bytes / sec. Therefore, it is possible to record 150 x 60 x 60 = 540 megabytes of information on a CD-ROM disc with one hour of data recorded on one side.
この記録容量は、通常のフロッピーディスクの500〜100
0枚分、または1ページ当り2000文字の書かれた書類の
約27万枚分に相当する。すなわち、CD−ROM方式は、低
い誤り率で、大記録容量をもつことになる。This recording capacity is 500 to 100 for a normal floppy disk.
It corresponds to 0 sheets, or about 270,000 sheets of a document in which 2000 characters are written per page. That is, the CD-ROM system has a low error rate and a large recording capacity.
また、CD−ROM方式においては、ディスクの全てのコン
ピュータのためのデータ記録媒体とせず、一部をオーデ
ィオデータの記録用として利用することもできる。すな
わち、データ領域とオーディオ領域とで、サブコードQ
のコントロールビットを書き変えることにより、コンピ
ュータのためのデータとオーディオデータとを混在させ
ることが可能となるものである。Further, in the CD-ROM system, a part of the disc can be used for recording audio data instead of being a data recording medium for all computers. That is, in the data area and the audio area, the subcode Q
By rewriting the control bit of, it becomes possible to mix data for computer and audio data.
なお、CD−ROM方式において、ディスクからデータを得
るためには、コンピュータのキーボードを操作して所定
のコマンドをCD−ROM再生装置に転送する。すると、CD
−ROM再生装置は、コマンドで指定された所望の絶対ア
ドレスを検索し、コンピュータにその絶対アドレスの位
置に記録されているデータを転送して、コンピュータで
そのデータの処理が行なわれ、ここにディスクからコン
ピュータへのデータの転送が行なえるものである。In the CD-ROM system, in order to obtain data from a disc, a keyboard of a computer is operated to transfer a predetermined command to a CD-ROM reproducing device. Then the CD
-The ROM playback device searches for the desired absolute address specified by the command, transfers the data recorded at the position of the absolute address to the computer, and the computer processes the data. Data can be transferred from the computer to the computer.
ところで、以上に述べたように、CD−ROM方式は、コン
ピュータ等の演算処理制御系に対するデータ記録媒体と
して用いられるため、そのデータ読み出し速度つまりデ
ータ検索動作が高速で実行されることが要求される。そ
して、データ検索動作は、一般に、前述したように、サ
ブコードデータQの絶対アドレスを参照して、トラック
本数を数えながら光学式ピックアップを移動させる方式
が用いられている。このため、データ検索による光学式
ピックアップの移動中に、外部振動が加わったりディス
ク上に大きな傷等があったりした場合に、光学式ピック
アップの移動量の不正確になり、光学式ピックアップが
リードインエリア内に入ってしまうことがある。By the way, as described above, since the CD-ROM system is used as a data recording medium for an arithmetic processing control system such as a computer, it is required that the data reading speed, that is, the data searching operation is executed at high speed. . As described above, the data search operation generally uses the method of moving the optical pickup while counting the number of tracks by referring to the absolute address of the subcode data Q. For this reason, if external vibration is applied or there is a large scratch on the disc during movement of the optical pickup due to data retrieval, the movement amount of the optical pickup becomes inaccurate and the optical pickup leads It may enter the area.
このような場合、ディスクのリードインエリア内には、
時間経過を示すアドレスが記録されているものの、それ
はプログラムエリア内の絶対アドレスとは関連性のない
ものとなっているため、通常のデータ検索動作で光学式
ピックアップをリードインエリアから脱出させることは
不可能となる。In such a case, in the lead-in area of the disc,
Although the address showing the passage of time is recorded, it is not related to the absolute address in the program area, so it is not possible to escape the optical pickup from the lead-in area by normal data search operation. It will be impossible.
そこで、従来のCD−ROM再生装置では、リードインエリ
アにおいてサブコードデータQの曲番号が全て“0"にな
ることを利用して、光学式ピックアップがリードインエ
リアに入ったことを検出し、所定のトラック本数Nづつ
キック動作を行なって、順次光学式にピックアップをプ
ログラムエリア内に戻すようにしている。Therefore, in the conventional CD-ROM reproducing apparatus, it is detected that the optical pickup enters the lead-in area by utilizing that all the song numbers of the sub-code data Q are "0" in the lead-in area. Kicking is performed for each predetermined number N of tracks, and the pickups are sequentially returned to the program area optically.
しかしながら、キック動作終了後の光学式ピックアップ
の収束時のハンチングを防止するために、1回のキック
動作で飛び越すことのできるトラック本数をあまり多く
することができないので、光学式ピックアップが深くリ
ードインエリア内に入ってしまった場合には、リードイ
ンエリアを脱出するのに時間がかかり、高速なデータ検
索を行なうことができなくなるという問題が生じる。However, in order to prevent hunting when the optical pickup converges after the kick operation is completed, it is not possible to increase the number of tracks that can be jumped in one kick operation, so the optical pickup is deep in the lead-in area. If it gets inside, it takes time to get out of the lead-in area and it becomes impossible to perform high-speed data search.
(発明が解決しようとする問題点) 以上のように、従来のディスク再生装置では、ピックア
ップがディスクのリードインエリア内に入ってしまう
と、再びプログラムエリア内に戻るのに時間がかかり、
高速なデータ検索動作を行なえなくなるという問題を有
している。(Problems to be Solved by the Invention) As described above, in the conventional disc reproducing apparatus, when the pickup enters the lead-in area of the disc, it takes time to return to the program area again.
There is a problem that a high speed data search operation cannot be performed.
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもの
で、データ検索中にピックアップがディスクのリードイ
ンエリア内に入ってしまった場合でも、速やかにプログ
ラムエリア内に戻すことができ、高速なデータ検索動作
を行なうことのできる極めて良好なディク再生装置を提
供することを目的とする。Therefore, the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and even if the pickup enters the lead-in area of the disc during data retrieval, it can be quickly returned to the program area, and high-speed data can be obtained. It is an object of the present invention to provide an extremely good disk reproducing device capable of performing a search operation.
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) すなわち、この発明に係るディスク再生装置は、第1の
情報信号が第1のアドレス情報をともなって記録された
主記録領域と、第2の情報信号が第1のアドレス情報と
関連しない第2のアドレス情報をともなって記録された
副記録領域とを有するディスクから、ピックアップを介
して第1及び第2の情報信号を読み取るもので、ピック
アップがディスクの主記録領域にある状態で、外部から
与えられるデータ検索要求に基づいて、ピックアップの
現在位置の第1のアドレス情報と、外部設定された目的
位置の第1のアドレス情報とから、ピックアップの現在
位置から目的位置までの間に介在されるトラック本数を
算出して、ピックアップを目的位置まで移動させるデー
タ検索手段を備えたものを対象としている。[Configuration of the Invention] (Means for Solving the Problems) That is, in the disc reproducing apparatus according to the present invention, a main recording area in which a first information signal is recorded together with first address information, and a second recording area For reading the first and second information signals from a disc having a sub-recording area in which the information signal of No. 1 is associated with the second address information which is not related to the first address information. Is in the main recording area of the disc, the pickup is performed from the first address information of the current position of the pickup and the first address information of the externally set target position based on a data search request given from the outside. It also has a data search means to move the pickup to the target position by calculating the number of tracks between the current position and the target position. It is directed to.
そして、ディスクの副記録領域の任意の位置の第2のア
ドレス情報を記録し得る記憶手段を備えており、データ
検索要求に基づいて、ピックアップの現在位置がディス
クの主記録領域にあるか副記録領域にあるかを判別し、
ピックアップが副記録領域にあると判別された状態で、
該ピックアップの現在位置の第2のアドレス情報と、上
記記憶手段に記憶されている第2のアドレス情報とを比
較する。Further, it is provided with a storage means capable of recording the second address information at an arbitrary position of the sub recording area of the disc, and whether or not the current position of the pickup is in the main recording area of the disc based on the data search request. Determine if it is in the area,
With the pickup determined to be in the sub recording area,
The second address information of the current position of the pickup is compared with the second address information stored in the storage means.
ここで、ピックアップの現在位置が、記憶手段に記憶さ
れた第2のアドレス情報で示される位置よりも主記録領
域に近い比較結果が得られた場合、記憶手段に記憶され
た第2のアドレス情報をピックアップの現在位置の第2
のアドレス情報に更新するとともに、ピックアップを主
記録領域側に第1のアドレス情報が得られるまで強制的
に移動させる。If a comparison result that the current position of the pickup is closer to the main recording area than the position indicated by the second address information stored in the storage means is obtained, the second address information stored in the storage means is obtained. The second of the current position of the pickup
Address information is updated and the pickup is forcibly moved to the main recording area side until the first address information is obtained.
また、ピックアップの現在位置が、記憶手段に記憶され
た第2のアドレス情報で示される位置よりも主記憶領域
から遠い比較結果が得られた場合、ピックアップの現在
位置の第2のアドレス情報と記憶手段に記憶された第2
のアドレス情報とに基づいて、ピックアップの現在位置
から記憶手段に記憶された第2のアドレス情報で示され
る位置までの間に介在されるトラック本数を算出し、該
算出値に主記録領域の始端部から目的位置までの間に介
在されるトラック本数を加算したトラック本数だけ、ピ
ックアップを主記録領域側に移動させるようにしたもの
である。Further, when the comparison result that the current position of the pickup is farther from the main storage area than the position indicated by the second address information stored in the storage means is obtained, the second address information of the current position of the pickup is stored. Second stored in the means
The number of tracks interposed between the current position of the pickup and the position indicated by the second address information stored in the storage means is calculated based on the address information of The pickup is moved to the main recording area side by the number of tracks in which the number of tracks interposed between the part and the target position is added.
(作用) 上記のような構成によれば、ピックアップの現在位置が
副記録領域にあって、かつ、記憶手段に記憶された第2
のアドレス情報で示される位置よりも主記憶領域から遠
い場合に、ピックアップの現在位置から記憶手段に記憶
された第2のアドレス情報で示される位置までの間に介
在されるトラック本数に、主記録領域の始端部から目的
位置までの間に介在されるトラック本数を加算したトラ
ック本数だけ、ピックアップを主記録領域側に移動させ
るようにしたので、データ検索中にピックアップがディ
スクの副記録領域(リードインエリヤ)内に入ってしま
った場合、従来のようにキック動作を繰り返すことな
く、速やかにピックアップを主記録領域(プログラムエ
リア)内に戻すことができ、高速なデータ検索動作を行
なわせることができる。(Operation) According to the above configuration, the current position of the pickup is in the sub-recording area and is stored in the storage means.
, The main recording is performed in the number of tracks interposed between the current position of the pickup and the position indicated by the second address information stored in the storage means when it is farther from the main storage area than the position indicated by the address information. The pickup is moved to the main recording area side by the number of tracks added to the number of tracks interposed between the start edge of the area and the target position. If it gets inside the in-area, the pickup can be quickly returned to the main recording area (program area) without repeating the kick operation as in the past, and a high-speed data search operation can be performed. it can.
また、ピックアップの現在位置が副記録領域にあって、
かつ、記憶手段に記憶された第2のアドレス情報で示さ
れる位置よりも主記録領域から近い場合には、記憶手段
に記憶された第2のアドレス情報をピックアップの現在
位置の第2のアドレス情報に更新するようにしているの
で、記憶手段に記憶される第2のアドレス情報は、更新
される毎に主記録領域に近付くことになり、上述した主
記録領域への復帰動作を効果的に補助することができる
ものである。Also, the current position of the pickup is in the sub recording area,
Further, when the position indicated by the second address information stored in the storage means is closer to the main recording area, the second address information stored in the storage means is used as the second address information of the current position of the pickup. Since the second address information stored in the storage means comes closer to the main recording area every time it is updated, it effectively assists the above-described return operation to the main recording area. Is what you can do.
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。第1図は、この発明が適用されたCD−ROM
方式のディスク再生装置を示すもので、まず、その概要
について述べる。すなわち、制御回路11は、ディスク再
生系制御回路12を介してディスクモータ13及びピックア
ップ送りモータ14を駆動制御する。そして、光学式ピッ
クアップ15により、ディスク16い記録されたデータが再
生されると、その再生信号は、RF検出回路17に導かれ
る。(Embodiment) Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a CD-ROM to which the present invention is applied.
First, an outline will be described. That is, the control circuit 11 drives and controls the disc motor 13 and the pickup feed motor 14 via the disc reproduction system control circuit 12. When the optical pickup 15 reproduces the recorded data on the disc 16, the reproduction signal is guided to the RF detection circuit 17.
このRF検出回路17は、入力された再生信号を増幅し、サ
ーボ回路18に供給する信号成分とEFM復調回路19に供給
する信号成分とを生成する。このうち、サーボ回路18
は、光学式ピックアップ15に対してフォーカスサーボ及
びトラッキングサーボを施し、ディスクモータ13に対し
てCLVサーボを施し、ピックアップ送りモータ14に対し
てリニアトラッキングサーボを施すための、各種信号を
発生する作用を行なうものである。The RF detection circuit 17 amplifies the input reproduction signal and generates a signal component supplied to the servo circuit 18 and a signal component supplied to the EFM demodulation circuit 19. Of these, the servo circuit 18
Has a function of generating various signals for performing focus servo and tracking servo for the optical pickup 15, CLV servo for the disk motor 13, and linear tracking servo for the pickup feed motor 14. It is something to do.
なお、光学式ピックアップ15,ディスクモータ13及びピ
ックアップ送りモータ14に対する各種のサーボは、サー
ボ回路18から出力される各種信号と、制御回路11がディ
スク再生系制御回路12を介して発生させる各種制御信号
とに基づいて行なわれる。Various servos for the optical pickup 15, the disc motor 13, and the pickup feed motor 14 include various signals output from the servo circuit 18 and various control signals generated by the control circuit 11 via the disc reproduction system control circuit 12. And based on.
一方、上記EFM復調回路19は、RF検出回路17から出力さ
れた再生信号を波形整形しEFM復調(14ビット−8ビッ
ト変換)して、その復調信号からサブコードデータとな
る同期信号を分離し、この同期信号をサブコードQ検出
回路20に供給するとともに、同期信号が分離された復調
信号を、D/A(デジタル/アナログ)変換回路21,アンス
クランブラ22及び同期検出回路22に供給する。On the other hand, the EFM demodulation circuit 19 waveform-shapes the reproduced signal output from the RF detection circuit 17 and performs EFM demodulation (14-bit to 8-bit conversion), and separates the synchronization signal to be the subcode data from the demodulated signal. The sync signal is supplied to the sub-code Q detection circuit 20, and the demodulated signal from which the sync signal is separated is supplied to the D / A (digital / analog) conversion circuit 21, the unscrambler 22 and the sync detection circuit 22.
ここで、上記サブコードQ検出回路20は、検出されたサ
ブコードデータQが、リードインエリアのTOCデータで
ある場合、そのTOCデータを、制御回路11を介してプロ
グラムRAM(ランダムアクセスメモリ)24に記憶させ、
データ検索のために供するようにしている。When the detected subcode data Q is TOC data in the lead-in area, the subcode Q detection circuit 20 sends the TOC data to the program RAM (random access memory) 24 via the control circuit 11. To memorize
I am trying to use it for data retrieval.
また、上記D/A変換回路21は、入力されら復調信号をア
ナログ信号に変換するとともに、必要な誤り訂正及び誤
り補正等の処理を施してスピーカ駆動回路25に出力し、
ここにスピーカが奏鳴駆動されるようになる。Further, the D / A conversion circuit 21 converts the demodulated signal that is input into an analog signal, performs necessary error correction and error correction processing, and outputs the result to the speaker drive circuit 25.
The speaker is driven to play.
以上の構成は、CD方式のディスク再生装置と同様であ
り、以下に説明する構成を付加することにより、CD−RO
M方式のディスク再生装置が実現されるようにする。す
なわち、EFM復調回路19から出力される復調信号は、上
記同期検出回路23によって第4図に示したCD−ROMのブ
ロック同期パターンが検出されるとともに、アンスクラ
ンブラ22によってスクランブル処理がほどかれた後、第
4図に示した1ブロック分のデータがデコードRAM26に
記載される。The above configuration is the same as that of the CD type disc reproducing apparatus, and by adding the configuration described below, the CD-RO
To realize an M type disc player. That is, in the demodulated signal output from the EFM demodulation circuit 19, after the sync detection circuit 23 detects the block sync pattern of the CD-ROM shown in FIG. 4 and the unscrambler 22 unscrambles the data. , One block of data shown in FIG. 4 is written in the decode RAM 26.
また、アンスクランブラ22及び同期検出回路23の各出力
は、ヘッダ検出回路27に供給されて1ブロック中のヘッ
ダデータが検出され、制御回路11に取り込まれる。ここ
で、制御回路11は、データ検索を行なう場合、サブコー
ドQ検出回路20から出力されるサブコードデータQと、
ヘッダ検出回路27から出力されるヘッダデータとを用い
て行なうようにしている。これは、規格により、サブコ
ードデータQによるアドレスとヘッダデータによるアド
レスとが、最大1秒異なることが許されているためで、
最終的なデータ検索は、常にヘッダデータを用いて実行
されるものである。Further, the respective outputs of the unscrambler 22 and the synchronization detection circuit 23 are supplied to the header detection circuit 27, the header data in one block is detected, and the header data is taken into the control circuit 11. Here, when performing a data search, the control circuit 11 outputs the subcode data Q output from the subcode Q detection circuit 20,
The header data output from the header detection circuit 27 is used. This is because, according to the standard, the address by the subcode data Q and the address by the header data are allowed to differ by up to 1 second.
The final data search is always performed using the header data.
さらに、上記デコードRAM26に書き込まれたデータは、
所定の誤り検出処理が施され、誤りが発生していた場合
には、制御回路11がRAMコントローラ28及びエラー訂正
回路29を駆動させて、誤り訂正が実行される。Furthermore, the data written in the decoding RAM 26 is
When a predetermined error detection process is performed and an error has occurred, the control circuit 11 drives the RAM controller 28 and the error correction circuit 29 to execute the error correction.
そして、誤り訂正処理の行なわれたデコードRAM26のデ
ータは、バッファRAM30に書き込まれる。この場合、バ
ッファRAM30には、デコードRAM26に記憶されている全て
のデータが書き込まれるのではなく、制御回路11がRAM
コントローラ31を制御することにより、第4図に示した
ユーザーデータのみがバッファRAM30に書き込まれるよ
うになされている。Then, the data of the decoding RAM 26 that has been subjected to the error correction processing is written in the buffer RAM 30. In this case, not all the data stored in the decode RAM 26 is written in the buffer RAM 30, but the control circuit 11 uses the RAM.
By controlling the controller 31, only the user data shown in FIG. 4 is written in the buffer RAM 30.
このようにして、バッファRAM30にデータが全て書き込
まれると、制御回路11は、インターフェース32を介して
コンピュータ33にデータ読み取り要求信号を発生する。
すると、コンピュータ33は、データ読み取りの準備が完
了した後、インターフェース32を介して所定の信号を制
御回路11に発生する。そして、制御回路11は、この所定
の信号を受信すると、RAMコントローラ31を介してバッ
ファRAM30に書き込まれたユーザーデータのアドレスを
制御し、コンピュータ33にデータを転送するように動作
する。When all the data is written in the buffer RAM 30 in this way, the control circuit 11 generates a data read request signal to the computer 33 via the interface 32.
Then, the computer 33 generates a predetermined signal to the control circuit 11 via the interface 32 after the preparation for reading the data is completed. When the control circuit 11 receives the predetermined signal, the control circuit 11 controls the address of the user data written in the buffer RAM 30 via the RAM controller 31 and operates to transfer the data to the computer 33.
なお、第1図に示すCD−ROM方式ディスク再生装置は、
通常は、コンピュータ33のキーボード33aを操作するこ
とにより、インターフェース32を介して制御回路11に所
定のコマンドを送出し、ディスク再生系を所定の状態に
制御するようにして動作しているが、コンピュータ33を
接続しない場合にも、簡単な動作が実行できるようにキ
ースイッチ群34が設けられている。Incidentally, the CD-ROM type disc reproducing apparatus shown in FIG.
Normally, by operating the keyboard 33a of the computer 33, a predetermined command is sent to the control circuit 11 via the interface 32 to operate the disc reproducing system in a predetermined state. A key switch group 34 is provided so that a simple operation can be performed even when 33 is not connected.
また、同様に、このディスク再生装置では、必要な表示
は、通常コンピュータ33のCRT画面33b上で行なっている
が、コンピュータ33を接続しない場合を考慮して、簡単
な表示が、表示出力制御回路35を介して表示部36で行な
い得るようになされている。Similarly, in this disc reproducing apparatus, the necessary display is normally performed on the CRT screen 33b of the computer 33, but in consideration of the case where the computer 33 is not connected, a simple display is a display output control circuit. The display unit 36 can be operated via the unit 35.
なお、図中37はプログラムROMで、上記プログラムRAM24
とともに、制御回路11を動作させるためのプログラムが
記憶されているものである。In the figure, 37 is a program ROM, which is the program RAM 24
At the same time, a program for operating the control circuit 11 is stored.
以上のような構成となされたCD−ROM方式のディスク再
生装置において、以下、データの検索動作について第2
図に示すフローチャートを参照して説明する。まず、開
始(ステップS1)されると、前述したように、リードイ
ンエリアの再生が自動的に行なわれ、TOCデータがプロ
グラムRAM24へ書き込まれる。すると、制御回路11は、
ステップS2で、プログラムRAM24へのTOCデータの書き込
みが終了した時点におけるリードインエリアのアドレス
TLを、プログラムRAM24に書き込み記憶させる。In the CD-ROM type disc reproducing apparatus having the above-mentioned configuration, the data searching operation will be described below.
This will be described with reference to the flowchart shown in the figure. First, when started (step S1), as described above, the lead-in area is automatically reproduced, and the TOC data is written in the program RAM 24. Then, the control circuit 11
Address of the lead-in area at the time when the writing of TOC data to the program RAM 24 is completed in step S2
The TL is written and stored in the program RAM 24.
そして、ステップS3で、制御回路11は、コンピュータ33
のキーボード33aの操作によってデータ検索が要求され
たか否かを判別し、要求されると(YES)、ステップS4
で、キーボード33aによって入力設定された目的位置の
データの絶対アドレスをプログラムRAM24から読み出
し、プログラムエリアの始端部から目的位置までの間に
介在されるトラック本数Noを算出する。Then, in step S3, the control circuit 11 causes the computer 33 to
It is determined whether or not the data search is requested by operating the keyboard 33a of the device, and when the data search is requested (YES), step S4
Then, the absolute address of the data of the target position input and set by the keyboard 33a is read from the program RAM 24, and the number No of tracks interposed between the start end of the program area and the target position is calculated.
その後、制御回路11は、ステップS5で、サブコードデー
タQが安定に読み取れているか否かを判別し、安定に読
み取れていれば(YES)、ステップS6で、読み取ったサ
ブコードデータQに基づいて、光学式ピックアップ15の
現在位置の絶対アドレスTpを得、プログラムエリアの始
端部から現在位置までの間に介在されるトラック本数Np
を算出する。Thereafter, the control circuit 11 determines in step S5 whether or not the subcode data Q is stably read, and if it is stably read (YES), in step S6, based on the read subcode data Q. , The absolute address Tp of the current position of the optical pickup 15 is obtained, and the number of tracks Np interposed between the start position of the program area and the current position is Np.
To calculate.
そして、制御回路11は、ステップS7で、光学式ピックア
ップ15の現在位置がリードインエリア内であるか否かを
判別する。この判別は、前述したように、リードインエ
リア内ではサブコードデータQのTNOが全て“0"である
ことを利用して行なわれる。そして、リードインエリア
内でない場合(NO)、制御回路11は、ステップS8で、
(Np−No)なる演算を行ない、ステップS9で、光学式ピ
ックアップ15を現在位置からどちらの方向に移動させる
かを判別する。Then, in step S7, the control circuit 11 determines whether or not the current position of the optical pickup 15 is within the lead-in area. This determination is performed by utilizing the fact that the TNOs of the subcode data Q are all "0" in the lead-in area, as described above. If it is not within the lead-in area (NO), the control circuit 11 determines in step S8 that
(Np-No) is calculated, and in step S9 it is determined which direction the optical pickup 15 should be moved from the current position.
その後、制御回路11は、ステップS10で、光学式ピック
アップ15を実際に移動させ、ステップS11で、データ検
索が終了したか否かを判別する。この判別は、光学式ピ
ックアップ15の移動終了状態で、サブコードデータQの
絶対アドレスを読み取り、その絶対アドレスが目的位置
の絶対アドレスに一致しているか否かを判別することに
より行なわれる。Thereafter, the control circuit 11 actually moves the optical pickup 15 in step S10, and determines in step S11 whether or not the data search is completed. This determination is performed by reading the absolute address of the subcode data Q when the movement of the optical pickup 15 is completed and determining whether the absolute address matches the absolute address of the target position.
そして、データ検索が終了していれば(YES)、そのま
ま終了(ステップS12)し、データ検索が終了していな
ければ(NO)、再びステップS5に戻って、上述した動作
が繰り返されるものである。Then, if the data search is completed (YES), the process is ended as it is (step S12), and if the data search is not completed (NO), the process returns to step S5 and the above-described operation is repeated. .
一方、前記ステップS7で、光学式ピックアップ15がリー
ドインエリア内にあることが判別された場合(YES)、
制御回路11は、ステップS13で、プログラムRAM24に書き
込まれたアドレスTLと、リードインエリア内における現
在位置のアドレスTpとを比較する。On the other hand, if it is determined in step S7 that the optical pickup 15 is in the lead-in area (YES),
In step S13, the control circuit 11 compares the address TL written in the program RAM 24 with the address Tp of the current position in the lead-in area.
そして、 TL<Tp である場合、つまり光学式ピックアップ15の現在位置が
アドレスTLで表示される位置よりもプログラムエリアに
近い位置である場合(YES)、制御回路11は、ステップS
14で、上記アドレスTLに代えてアドレスTpをプログラム
RAM24に記憶させるように、記憶内容を更新する。If TL <Tp, that is, if the current position of the optical pickup 15 is closer to the program area than the position displayed by the address TL (YES), the control circuit 11 proceeds to step S
At 14, program address Tp instead of address TL above
The stored contents are updated so as to be stored in the RAM 24.
その後、制御回路11は、ステップS15で、光学式ピック
アップ15をクッキ動作によってプログラムエリアに戻す
ために、一定のキック量を設定するとともに、ステップ
S16で、キックさせる方向を設定する。そして、制御回
路11は、ステップS10で、光学式ピックアップ15に対す
るキック動作が繰り返され、該ピックアップ15が一定量
づつプログラムエリアに戻される。Then, in step S15, the control circuit 11 sets a certain kick amount in order to return the optical pickup 15 to the program area by the click operation, and
In S16, set the kicking direction. Then, in step S10, the control circuit 11 repeats the kick operation for the optical pickup 15, and returns the pickup 15 to the program area by a fixed amount.
また、上記ステップS13で、 TL<Tp でない場合、つまり光学式ピックアップ15の現在位置が
アドレスTLで示される位置よりもプログラムエリアから
遠い位置である場合(NO)、制御回路11は、ステップS1
7で、先にプログラムRAM24に記憶されているアドレスTL
に基づいて、リードインエリアの始端部からアドレスTL
で示される位置までの間に介在されるトラック本数NLを
算出する。If TL <Tp is not satisfied in step S13, that is, if the current position of the optical pickup 15 is farther from the program area than the position indicated by the address TL (NO), the control circuit 11 proceeds to step S1.
At 7, the address TL previously stored in the program RAM 24
Address TL from the beginning of the lead-in area
The number NL of tracks interposed up to the position indicated by is calculated.
そして、制御回路11は、ステップS18で、ステップS4,S
6,S17で得られたトラック本数No,Np,NLに基づいて、 No+(NL−Np) なる演算を行ない、その演算結果を光学式ピックアップ
15に横切らせるトラック本数とする。すなわち、上記演
算は、光学式ピックアップ15の現在位置からアドレスTL
で示される位置までの間に介在されるトラック本数に、
プログラムエリアの始端部から目的位置までの間に介在
されるトラック本数を加算したトラック本数を得ている
ものである。The control circuit 11 then proceeds to step S18, where steps S4 and S
Based on the number of tracks No, Np, NL obtained in 6, S17, the calculation No + (NL-Np) is performed, and the calculated result is the optical pickup.
The number of tracks to be crossed to 15. That is, the above calculation is performed from the current position of the optical pickup 15 to the address TL.
In the number of tracks intervened up to the position indicated by,
The number of tracks obtained by adding the number of tracks interposed between the start end of the program area and the target position is obtained.
その後、ステップS16で、光学式ピックアップ15の移動
方向が設定され、ステップS10で、光学式ピックアップ1
5がその設定された移動方向に、上記ステップS18で算出
されたトラック本数だけトラックを横切るように移動さ
れる。After that, in step S16, the moving direction of the optical pickup 15 is set, and in step S10, the optical pickup 1
5 is moved in the set moving direction so as to cross the tracks by the number of tracks calculated in step S18.
したがって、上記実施例のような構成によれば、光学式
ピックアップ15がリードインエリア内にあって、かつプ
ログラムRAM24に記憶されたアドレスTLで示される位置
よりもプログラムエリアから遠い位置にある場合、光学
式ピックアップ15の現在位置からアドレスTLで示される
位置までの間に介在されるトラック本数に、プログラム
エリアの始端部から目的位置までの間に介在されるトラ
ック本数を加算したトラック本数だけ、一気に光学式ピ
ックアップ15をプログラムエリア側に移動させるように
したので、従来のようにキック動作を繰り返すことな
く、速やかに光学式ピックアップ15を目的位置近傍まで
移動させることができ、高速なデータ検索を行なうこと
ができるものである。Therefore, according to the configuration of the above embodiment, when the optical pickup 15 is in the lead-in area and is located farther from the program area than the position indicated by the address TL stored in the program RAM 24, The number of tracks intervening from the current position of the optical pickup 15 to the position indicated by the address TL plus the number of tracks interposing from the start end of the program area to the target position Since the optical pickup 15 is moved to the program area side, it is possible to quickly move the optical pickup 15 to the vicinity of the target position without repeating the kick operation unlike the conventional case, and perform high-speed data search. Is something that can be done.
また、光学式ピックアップ15がリードインエリア内にあ
って、かつプログラムRAM24に記憶されたアドレスTLで
示される位置よりもプログラムエリアに近い位置にある
場合には、光学式ピックアップ15の現在位置のアドレス
Tpを、先にプログラムRAM24に記憶されているアドレスT
Lに代えて記憶させるようにしたので、アドレスの記憶
内容が更新される毎に、そのアドレスで示される位置が
プログラムエリアに近付くことになるので、ステップS1
7,S18で行なうプログラムエリアへの復帰動作を効果的
に補助することができる。If the optical pickup 15 is in the lead-in area and is closer to the program area than the position indicated by the address TL stored in the program RAM 24, the address of the current position of the optical pickup 15 is set.
Tp is the address T previously stored in the program RAM 24
Since it is stored instead of L, the position indicated by the address will approach the program area every time the stored contents of the address are updated.
It is possible to effectively assist the return operation to the program area performed in S7 and S18.
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではな
く、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができる。The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
[発明の効果] したがって、以上詳述したようにこの発明によれば、デ
ータ検索中にピックアップがディスクのリードインエリ
ア内に入ってしまった場合でも、速やかにプログラムエ
リア内に戻すことができ、高速なデータ検索を行なうこ
とのできる極めて良好なディスク再生装置を提供するこ
とができる。[Effect of the Invention] Therefore, as described in detail above, according to the present invention, even if the pickup enters the lead-in area of the disc during data retrieval, the pickup can be quickly returned to the program area. It is possible to provide an extremely good disc reproducing apparatus capable of performing high-speed data search.
第1図はこの発明に係るディスク再生装置の一実施例を
示すブロック構成図、第2図は同実施例の要部の動作を
説明するためのフローチャート、第3図はディスクのリ
ードインエリアとプログラムエリアとに記録されている
アドレスの関係を示す図、第4図はCD−ROM方式におけ
るデータフォーマットを示す図である。 11……制御回路、12……ディスク再生系制御回路、13…
…ディスクモータ、14……ピックアップ送りモータ、15
……光学式ピックアップ、16……ディスク、17……RF検
出回路、18……サーボ回路、19……EFM復調回路、20…
…サブコードQ検出回路、21……D/A変換回路、22……
アンスクランブラ、23……同期検出回路、24……プログ
ラムRAM、25……スピーカ駆動回路、26……デコードRA
M、27……ヘッダ検出回路、28……RAMコントローラ、29
……エラー訂正回路、30……バッファRAM、31……RAMコ
ントローラ、32……インターフェース、33……コンピュ
ータ、34……キースイッチ群、35……表示出力制御回
路、36……表示部、37……プログラムROM。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a disc reproducing apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a flow chart for explaining the operation of the main parts of the embodiment, and FIG. 3 is a lead-in area of the disc. FIG. 4 is a diagram showing a relationship between addresses recorded in the program area and FIG. 4 is a diagram showing a data format in the CD-ROM system. 11 ... Control circuit, 12 ... Disc playback system control circuit, 13 ...
… Disc motor, 14 …… Pickup feed motor, 15
...... Optical pickup, 16 ... Disc, 17 ... RF detection circuit, 18 ... Servo circuit, 19 ... EFM demodulation circuit, 20 ...
… Subcode Q detection circuit, 21 …… D / A conversion circuit, 22 ……
Unscrambler, 23 ... Sync detection circuit, 24 ... Program RAM, 25 ... Speaker drive circuit, 26 ... Decode RA
M, 27 ... Header detection circuit, 28 ... RAM controller, 29
...... Error correction circuit, 30 …… Buffer RAM, 31 …… RAM controller, 32 …… Interface, 33 …… Computer, 34 …… Key switch group, 35 …… Display output control circuit, 36 …… Display section, 37 ...... Program ROM.
Claims (1)
もなって記録された主記録領域と、第2の情報信号が前
記第1のアドレス情報と関連しない第2のアドレス情報
をともなって記録された副記録領域とを有するディスク
から、ピックアップを介して前記第1及び第2の情報信
号を読み取るもので、前記ピックアップが前記ディスク
の主記録領域にある状態で外部から与えられるデータ検
索要求に基づいて、前記ピックアップの現在位置の第1
のアドレス情報と外部設定された目的位置の第1のアド
レス情報とから、前記ピックアップの現在位置から目的
位置までの間に介在されるトラック本数を算出して、前
記ピックアップを目的位置まで移動させるデータ検索手
段を備えたディスク再生装置において、前記ディスクの
副記録領域の任意の位置の第2のアドレス情報を記録す
る記憶手段と、前記データ検索要求に基づいて前記ピッ
クアップの現在位置が前記ディスクの主記憶領域にある
か副記録領域にあるかを判別する判別手段と、この判別
手段により前記ピックアップが前記ディスクの副記録領
域にあると判別された状態で該ピックアップの現在位置
の第2のアドレス情報と前記記憶手段に記憶されている
第2のアドレス情報とを比較する比較手段と、この比較
手段により前記ピックアップの現在位置が前記記憶手段
に記憶された第2のアドレス情報で示される位置よりも
前記主記録領域に近い比較結果が得られた場合、前記記
憶手段に記憶された第2のアドレス情報を前記ピックア
ップの現在位置の第2のアドレス情報に更新するととも
に、前記ピックアップを前記主記録領域側の第1のアド
レス情報が得られるまで強制的に移動させる第1の制御
手段と、前記比較手段により前記ピックアップの現在位
置が前記記憶手段に記憶された第2のアドレス情報で示
される位置よりも前記主記録領域から遠い比較結果が得
られた場合、前記ピックアップの現在位置の第2のアド
レス情報と前記記憶手段に記憶された第2のアドレス情
報とから、前記ピックアップの現在位置から前記記憶手
段に記憶された第2のアドレス情報で示される位置まで
の間に介在されるトラック本数を算出し、該算出値に前
記主記録領域の始端部から前記目的位置までの間に介在
されるトラック本数を加算したトラック本数だけ前記ピ
ックアップを前記主記録領域側に移動させる第2の制御
手段とを具備してなることを特徴とするディスク再生装
置。1. A main recording area in which a first information signal is recorded together with first address information, and a second information signal comprises second address information which is not related to the first address information. A method for reading the first and second information signals from a disc having a recorded sub-recording area through a pickup, and a data search request given from the outside while the pickup is in the main recording area of the disc. Based on the first position of the current position of the pickup.
Data for moving the pickup to the target position by calculating the number of tracks interposed between the current position of the pickup and the target position from the address information of the pickup and the first address information of the externally set target position. In a disc reproducing apparatus equipped with a retrieval unit, a storage unit for recording second address information at an arbitrary position in a sub recording area of the disc, and a current position of the pickup based on the data retrieval request is the main position of the disc. Discriminating means for discriminating whether the pickup is in the storage area or the sub-recording area, and the second address information of the current position of the pickup in the state where the discriminating means judges that the pickup is in the sub-recording area of the disc. Comparing means and the second address information stored in the storing means, and the comparing means When the comparison result that the current position of the backup is closer to the main recording area than the position indicated by the second address information stored in the storage means is obtained, the second address information stored in the storage means is stored. By the first control means for updating the second address information of the current position of the pickup and forcibly moving the pickup until the first address information on the main recording area side is obtained, and the comparing means. When a comparison result that the current position of the pickup is farther from the main recording area than the position indicated by the second address information stored in the storage means is obtained, the second address information of the current position of the pickup is obtained. From the second address information stored in the storage means, the second address information stored in the storage means from the current position of the pickup The number of tracks intervened up to the position shown is calculated, and the number of tracks interleaved from the starting end of the main recording area to the target position is added to the calculated value, A disc reproducing apparatus comprising: a second control means for moving to the main recording area side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7484087A JPH0736264B2 (en) | 1987-03-28 | 1987-03-28 | Disk playback device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7484087A JPH0736264B2 (en) | 1987-03-28 | 1987-03-28 | Disk playback device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63241779A JPS63241779A (en) | 1988-10-07 |
JPH0736264B2 true JPH0736264B2 (en) | 1995-04-19 |
Family
ID=13558930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7484087A Expired - Lifetime JPH0736264B2 (en) | 1987-03-28 | 1987-03-28 | Disk playback device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0736264B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2723092B2 (en) * | 1995-10-13 | 1998-03-09 | 日本電気株式会社 | CD standard optical disk device |
-
1987
- 1987-03-28 JP JP7484087A patent/JPH0736264B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63241779A (en) | 1988-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2624698B2 (en) | Disc playback device | |
JP3899596B2 (en) | Playback apparatus and playback method | |
JP2002124038A (en) | Optical disk and optical disk unit | |
JPS6032163A (en) | Disk reproducer | |
JP2851756B2 (en) | Double deck disk recording / reproducing apparatus and recording method | |
JPH06195945A (en) | Disk playing method | |
JPH05205448A (en) | Co reproducing device | |
US6519676B1 (en) | Method for reading a CD having CD-text data | |
US6301638B1 (en) | Method for displaying data on a CD having CD-text data | |
JP3360873B2 (en) | Disk recording apparatus and method | |
JPH0736264B2 (en) | Disk playback device | |
JP4092804B2 (en) | Playback device | |
JPH03228262A (en) | Device and method for reproducing data | |
JPH02122488A (en) | Cd-rom disk reproducing device | |
JP2704997B2 (en) | Optical disk recording device | |
JP2000268543A (en) | Reproducing device and reproducing method | |
KR0155700B1 (en) | Disk identifying method and device | |
JP3148723B2 (en) | Recording and playback device | |
JPH035029Y2 (en) | ||
KR100243211B1 (en) | Audio sync signal process method | |
WO1993017428A1 (en) | Disk reproducing apparatus | |
JPH02148217A (en) | Cd-rom disk reproducing device | |
JPH10154389A (en) | Information recording medium and reproducing device for reproducing the same and simulator of information recording | |
KR100200214B1 (en) | Play-back position control device & the method of a disc | |
JPH0421985A (en) | Data reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |