JPH073572Y2 - 電池端子の接続装置 - Google Patents

電池端子の接続装置

Info

Publication number
JPH073572Y2
JPH073572Y2 JP1988148235U JP14823588U JPH073572Y2 JP H073572 Y2 JPH073572 Y2 JP H073572Y2 JP 1988148235 U JP1988148235 U JP 1988148235U JP 14823588 U JP14823588 U JP 14823588U JP H073572 Y2 JPH073572 Y2 JP H073572Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
battery terminal
resin
insulating resin
connection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988148235U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0269462U (ja
Inventor
博 秋山
福夫 藤樹
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP1988148235U priority Critical patent/JPH073572Y2/ja
Publication of JPH0269462U publication Critical patent/JPH0269462U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH073572Y2 publication Critical patent/JPH073572Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、油漬電池装置の電池接続機構の改良に関する
ものである。
従来の技術 潜水艇等の動力電源等に用いられる電源装置は、主に均
圧油漬方式により作られている。構造は、複数の単電池
を電池収納槽に入れ、ブスバーと接続用ナットで接続し
た後、電池装置内を万一内部に海水が侵入しても絶縁が
低下しないよう金属露出部に絶縁処理を施して絶縁油で
満たされた構造である。
従来単電池間の接続は、ねじを切った極柱部に、接続部
を除く表面を絶縁処理したブスバーを取付け、金属製ナ
ットで締め付けた後絶縁性樹脂を極柱およびナット部に
盛り付けて金属部の絶縁を保たせていた。
考案が解決しようとする課題 しかしこれでは盛り付ける絶縁性樹脂中に発生する気泡
を完全に防止することができず、樹脂中に気泡が有れば
潜水時に高圧がかかった場合に気泡がつぶれることによ
り樹脂中にクラックが入り、そこから割れを生じ、極柱
等の金属部が絶縁油中に露出する恐れがあった。万一絶
縁油中に海水や電解液があった場合、露出した金属部に
海水等が触れると単電池間で短絡を生じて容量を消耗し
たり、金属部の腐食を引き起こすことになる。また、盛
り付ける樹脂の粘度を調整しないとうまく盛り付けられ
ないため、作業に熟練を要した。また、整備等の為に単
電池を交換する場合には、このような樹脂を盛り付けた
ものだと、その樹脂を壊してブスバーをはずす必要があ
る。その場合、樹脂を盛り付けたものを壊すときに周り
の配線等を傷付け易く作業が困難であるという欠点があ
った。
課題を解決するための手段 本考案は、ブスバーを締付ける接続用ナットとして金属
製ナットに絶縁樹脂の覆いを付けたものを用いると共
に、端子部周辺に囲いを設け、囲いと端子部との間に樹
脂を充填することにより上記の問題点を解決するもので
ある。
実施例 以下本考案を好適な実施例を用いて説明する。
第1図に本考案による接続用ナットを用いた電池接続部
の断面図を示す。単電池6の端子5と、となりの単電池
の端子の間をブスバー2により接続する場合、囲い3を
端子5の周囲に樹脂により接着し、ブスバー2を端子5
に設置し、上から絶縁樹脂覆いを付けた本考案による接
続用ナット1を締付ける。そして囲い3と接続用ナット
の間の隙間に粘度の小さい充填樹脂4aを流しこむ。
樹脂で覆ったナットの上部には孔を設けておくことによ
り締付け後粘度の小さい充填樹脂4bを上から流し込めば
極柱とナットのねじの隙間まで樹脂を充填することが可
能である。また確実な絶縁性を得ることができる。
本考案による接続用ナットの一部断面斜視図を第2図に
示す。7は絶縁樹脂の覆い,8は金属製ナット,9はそれら
を接着するための接着剤である。本実施例では樹脂覆い
7はスパナ等で締付けられるように六角形または四角形
の外形にしている。
また、絶縁樹脂の覆い7の下端面と金属製ナット8の下
端面は同一平面になるようにしてもよいが、本実施例で
はブスバーと金属製ナット8の下端部とをより確実に接
触させるために、同一平面となるようにせずに、金属製
ナット8の下端を絶縁樹脂の覆い7の下端より若干突出
させている。この金属製ナット8の下端の突出部は、ブ
スバーと接触する下端面以外は上記の充填樹脂4aにより
被覆されるので使用に際してなんら悪影響を及ぼすこと
はない。
考案の効果 以上述べたように本考案は、使用にあたって高圧下でも
確実な絶縁性を保持し、接続部の基本構造を変えること
なく電池接続作業の大幅な簡略化をすることができる等
優れた特徴を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による接続用ナットを用いた電池接続部
の断面図であり、第2図は本考案による接続用ナットの
一部断面斜視図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブスバーが接続用ナットにより電池端子に
    締付け固定されている電池端子の接続装置であって、 接続用ナットは金属製ナットに絶縁樹脂製の覆いが取り
    付けられたものであり、 前記覆いは、金属製ナットの上面の孔周辺を除く部分及
    び側面を覆うことにより、接続用ナット上部に樹脂充填
    孔を形成しており、 前記樹脂充填孔には流し込まれて固化した絶縁樹脂が配
    されており、 接続用ナットが装着されている電池端子の周囲には囲い
    が設けられており、 前記囲いと電池端子との間には流し込まれて固化した絶
    縁樹脂が配されていることを特徴とする電池端子の接続
    装置。
JP1988148235U 1988-11-14 1988-11-14 電池端子の接続装置 Expired - Lifetime JPH073572Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988148235U JPH073572Y2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 電池端子の接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988148235U JPH073572Y2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 電池端子の接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0269462U JPH0269462U (ja) 1990-05-25
JPH073572Y2 true JPH073572Y2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=31419370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988148235U Expired - Lifetime JPH073572Y2 (ja) 1988-11-14 1988-11-14 電池端子の接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073572Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3670884B2 (ja) * 1999-04-28 2005-07-13 三洋電機株式会社 集合型蓄電池
JP7119762B2 (ja) * 2018-08-22 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 接続モジュール

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5539670U (ja) * 1978-09-08 1980-03-14
JPS60156666U (ja) * 1984-03-28 1985-10-18 富塚 嘉章 バツテリ−用端子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0269462U (ja) 1990-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019101166A1 (zh) 一种锂离子电池
CN104577027A (zh) 阀控式铅酸蓄电池及装配工艺
CN204303939U (zh) 阀控式铅酸蓄电池及使用该蓄电池的电动车
JPH073572Y2 (ja) 電池端子の接続装置
CN204559075U (zh) 一种线缆水汽阻断装置
CN113453476B (zh) 一种局部灌封防水结构及方法
CN215866815U (zh) 一种电能表支撑装置
JPS6139696U (ja) 小型滑走艇のバツテリ−サ−ビス装置
CN213400759U (zh) Gis用整体浇注外置式电流互感器
JPH0338867Y2 (ja)
CN204597442U (zh) 一种线缆水汽阻断装置
CN217879398U (zh) 一种铁芯接地电流在线检测装置
CN215377715U (zh) 一种接地型混凝土杆装置
CN220492144U (zh) 防错位阀控蓄电池端子
CN211018181U (zh) 浇筑防水型高压共箱母线槽
CN110600642A (zh) 一种锂电池电芯结构
CN215220913U (zh) 一种电池包
CN204652637U (zh) 防水发声器
CN211742895U (zh) 一种变压器套管保护结构
CN211455536U (zh) 一种合理安装结构的电力电容器
CN216980744U (zh) 一种防水密封性能好的电池模组
CN216288720U (zh) 地下电子设备锂电池防水外壳及供电装置
CN213867951U (zh) 一种地基绝缘保温板
CN220823346U (zh) 一种安全性高的pcb电路板
CN210245230U (zh) 一种可保持环氧树脂不开裂的干式变压器