JPH0735702U - 翼 列 - Google Patents

翼 列

Info

Publication number
JPH0735702U
JPH0735702U JP6578193U JP6578193U JPH0735702U JP H0735702 U JPH0735702 U JP H0735702U JP 6578193 U JP6578193 U JP 6578193U JP 6578193 U JP6578193 U JP 6578193U JP H0735702 U JPH0735702 U JP H0735702U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
fluid
back surface
protrusion
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6578193U
Other languages
English (en)
Inventor
眞治 本阿彌
和雄 白石
厚成 田中
Original Assignee
眞治 本阿彌
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 眞治 本阿彌, 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 眞治 本阿彌
Priority to JP6578193U priority Critical patent/JPH0735702U/ja
Publication of JPH0735702U publication Critical patent/JPH0735702U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 翼背面側の流体剥離を防止して翼性能を向上
させる。 【構成】 多数の翼1が並べて配設された翼列におい
て、それぞれの翼1の流体下流側となる翼1の背面3側
の流体剥離が生ずる部分よりも流体上流側に、突起物4
を設けたことを特徴とするもので、突起物4によって生
じた渦が流体の剥離を防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、多数の翼が並べて配設された翼列に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
タービン、回転式コンプレッサ等のディスクの外周には多数の翼が並べて配設 され、翼列が形成されている。
【0003】 このような翼列に対してガス等の流体が流れると、それぞれの翼の流体下流側 となる翼背面側においては、翼の背面に近いほど流体の流れが遅くなるため、翼 の背面側に境界層が発生してこの境界層が発達し、流体の剥離が生じて流体下流 側に流れ、タービン、回転式コンプレッサ等の効率を著しく低下させる原因にな っていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
最近は解析技術が向上し、剥離境界層剥離位置の予測精度が向上し、境界層制 御ができるようになってきた。
【0005】 本考案は翼背面側の流体剥離を防止して翼性能を向上させ、タービン、回転式 コンプレッサ等の効率が高くなるようにした翼列を提供することを目的とするも のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の翼列は、多数の翼が並べて配設された翼列において、それぞれの翼の 流体下流側となる翼の背面側の流体剥離が生ずる部分よりも流体上流側に、突起 物を設けたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】 突起によって翼の背面側に流体の渦が生じ、この渦が流体の剥離を抑えるよう になる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図に基づいて説明する。
【0009】 図1は本考案の一実施例の斜視図、図2は図1の部分的な平面図であって、多 数並べて配設されている翼1に対してガス等の流体の流れ2が作用するようにな っており、流体の流れ2の下流側となる翼1の背面3には、複数の突起物4が突 設されている。
【0010】 突起物4を設けるには、解析技術によって背面3の流体剥離が生ずる部分を判 別し、流体剥離が生ずる部分よりも流体の流れ2に対して若干上流側に突起物4 を固定する。突起物4の形状は如何なる形状でもよく、例えば図3に示すような T字型の突起物4にしたり、図4に示すようにビス頭部の突起物4としたり、あ るいはボルト頭部の形状のものとすることができる。
【0011】 このように翼1の流体剥離が生ずる部分よりも流体の流れ2に対して若干上流 側の背面3に突起物4を設けると、流体の流れ2は翼1の背面3側において、突 起物4の下流に渦を生じ、この渦が翼1の背面3から剥離しようとする流れを抑 え、流体の剥離を防ぐことになる。
【0012】
【考案の効果】
本考案は翼の流体下流側となる翼背面側の流体剥離を防ぐので、翼列の翼性能 を向上させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の斜視図である。
【図2】図1の部分的な平面図である。
【図3】突起の一実施例の斜視図である。
【図4】突起の他の実施例の斜視図である。
【符号の説明】
1 翼 2 流体の流れ 3 背面 4 突起物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 田中 厚成 東京都西多摩郡瑞穂町殿ヶ谷229番地 石 川島播磨重工業株式会社瑞穂工場内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の翼が並べて配設された翼列におい
    て、それぞれの翼の流体下流側となる翼の背面側の流体
    剥離が生ずる部分よりも流体上流側に、突起物を設けた
    ことを特徴とする翼列。
JP6578193U 1993-12-09 1993-12-09 翼 列 Pending JPH0735702U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6578193U JPH0735702U (ja) 1993-12-09 1993-12-09 翼 列

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6578193U JPH0735702U (ja) 1993-12-09 1993-12-09 翼 列

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0735702U true JPH0735702U (ja) 1995-07-04

Family

ID=13296929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6578193U Pending JPH0735702U (ja) 1993-12-09 1993-12-09 翼 列

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735702U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075716A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Ihi Corporation タービン翼
JP2015068184A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 三菱日立パワーシステムズ株式会社 蒸気タービン動翼、及びそれを用いた蒸気タービン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075716A1 (ja) * 2006-12-21 2008-06-26 Ihi Corporation タービン翼
JP2015068184A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 三菱日立パワーシステムズ株式会社 蒸気タービン動翼、及びそれを用いた蒸気タービン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0497574B1 (en) Fan case treatment
JP4346412B2 (ja) タービン翼列装置
US7195456B2 (en) Turbine engine guide vane and arrays thereof
EP1718845B1 (en) Blade or vane for a turbomachine
CN1239811C (zh) 转子和定子之间的无接触密封的方法和装置
Stenning Inlet distortion effects in axial compressors
EP1687511A1 (en) High lift rotor or stator blades with multiple adjacent airfoils cross-section
EP1967696A1 (en) Turbine part
JPS6166801A (ja) ガスタービンエンジン用の翼
JPH09512320A (ja) ガスタービンのエアフォイルのクロッキング
CN1100495A (zh) 径向涡轮喷管导叶
US4318669A (en) Vane configuration for fluid wake re-energization
US4408957A (en) Supersonic blading
EP1394388A3 (en) System and method for actively changing an effective flow-through area of an inlet region of an aircraft engine
WO2008127611A1 (en) High efficiency fan blades with airflow-directing baffle elements
Wellborn et al. Bleed flow interactions with an axial-flow compressor powerstream
WO1985001992A1 (en) Offset centrifugal compressor
US20040253103A1 (en) Axial flow fan
Wagner et al. Inlet boundary layer effects in an axial compressor rotor: part I—blade-to-blade effects
JPH0735702U (ja) 翼 列
JP2019167957A (ja) タービンロータブレード用先端シュラウドフィレット
EP3074612B1 (en) Turbomachinery inlet screen
EP1544545A1 (en) Split vane flow blocker
Erdmenger et al. Influence of tandem inducers on the performance of high pressure ratio centrifugal compressors
CN112682107B (zh) 带有穿孔肋的涡轮叶片尾缘冷却结构及方法和燃气轮机