JPH0734783B2 - Curtain manufacturing equipment - Google Patents

Curtain manufacturing equipment

Info

Publication number
JPH0734783B2
JPH0734783B2 JP10496392A JP10496392A JPH0734783B2 JP H0734783 B2 JPH0734783 B2 JP H0734783B2 JP 10496392 A JP10496392 A JP 10496392A JP 10496392 A JP10496392 A JP 10496392A JP H0734783 B2 JPH0734783 B2 JP H0734783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain
cloth
clamp
folds
manufacturing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10496392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05300828A (en
Inventor
茂 室野井
Original Assignee
岩瀬プリンス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岩瀬プリンス株式会社 filed Critical 岩瀬プリンス株式会社
Priority to JP10496392A priority Critical patent/JPH0734783B2/en
Publication of JPH05300828A publication Critical patent/JPH05300828A/en
Publication of JPH0734783B2 publication Critical patent/JPH0734783B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06HMARKING, INSPECTING, SEAMING OR SEVERING TEXTILE MATERIALS
    • D06H1/00Marking textile materials; Marking in combination with metering or inspecting
    • D06H1/006Marking frames for large sized textiles, e.g. for drapery pleat or length marking
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2503/00Domestic or personal
    • D10B2503/02Curtains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、布地を規定の高さに
合わせて切断するカーテンの製造装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a curtain manufacturing apparatus for cutting a fabric according to a predetermined height.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、カーテンを作る場合、まず、
このカーテンとなる布地を所定の大きさに切断し、さら
に、図13に示すように、カーテン1の上端部側に、複
数のヒダ2、2…を作るのが一般的である。このヒダ
2、2…を作りには、まず、ヒダ2、2…の作成数を決
定した後、このヒダ2、2…を作るために必要な幅方向
への長さ、つまり折り込み量を計算し、この計算した結
果に基づいて、図14に示すように、カーテン1となる
布地Kのヒダ2、2…の中心位置へ印3、3…を付け、
この印3、3…を付けた箇所を中心としてヒダ2、2…
を作っていく。
2. Description of the Related Art Conventionally, when making a curtain,
It is general that the cloth to be the curtain is cut into a predetermined size, and then a plurality of folds 2, 2, ... Are made on the upper end side of the curtain 1 as shown in FIG. To make these folds 2, 2, ..., First, after determining the number of folds 2, 2, ... Created, calculate the length in the width direction required to make these folds 2, 2 ,. Then, based on the result of this calculation, as shown in FIG. 14, marks 3, 3, ... Are attached to the center positions of the folds 2, 2, ... Of the cloth K which becomes the curtain 1,
The folds 2, 2 ...
To make.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
にカーテン1を設定長さに切断しても、このカーテン1
は実際に吊り下げると自重によって下方へ延びて、設定
長さよりも長くなってしまうという問題があった。ま
た、ヒダ2、2…の作成のために布地Kの上端部へ印
3、3…を付ける作業は、作業者が手作業によって行っ
ていたので、極めてその作業に手間及び時間を費やして
しまうという問題があった。
By the way, even if the curtain 1 is cut to the set length as described above, the curtain 1
There was a problem that when it was actually hung, it would extend downward due to its own weight, making it longer than the set length. Further, since the work of manually attaching the marks 3, 3, ... To the upper end portion of the fabric K for making the folds 2, 2, ... Is carried out manually by the worker, the work is extremely time-consuming and time-consuming. There was a problem.

【0004】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、吊り下げた際の長さを設定値に合わせることがで
き、かつカーテンのヒダの作成作業を極めて容易にかつ
効率良く行うことが可能なカーテン製造装置を提供する
ことを目的としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and can adjust the length when suspended to a set value, and can easily and efficiently make the folds of the curtain. It is an object of the present invention to provide a possible curtain manufacturing device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】第1の発明のカーテン製
造装置は、上下方向へ立設された一対の支柱と、該一対
の支柱間に掛け渡され、カーテンとなる布地の上端部を
幅方向へ亘ってクランプするクランプ部と、該クランプ
部を昇降させる昇降装置と、前記クランプ部によって上
端部がクランプされて吊り下げられた前記布地の下端部
を幅方向へ亘って切断する切断装置とを具備してなるこ
とを特徴としている。第2の発明のカーテン製造装置
は、第1の発明のクランプ部に沿って移動可能に支持さ
れかつ前記クランプ部にクランプされた前記布地の上端
部における表面に印を付けるスタンプ装置と、該スタン
プ装置を移動させる移動装置と、前記スタンプ装置が前
記布地の上端部に複数形成されるヒダの中心となる位置
へ移動した際に、前記スタンプ装置を駆動させて前記布
地に印を付ける制御部とを具備してなることを特徴とし
ている。
A curtain manufacturing apparatus according to a first aspect of the present invention comprises a pair of columns vertically erected, and a width of an upper end portion of a cloth which is hung between the pair of columns and serves as a curtain. A clamp unit that clamps in the direction, a lifting device that raises and lowers the clamp unit, and a cutting device that cuts the lower end of the cloth suspended at its upper end by the clamp unit in the width direction. It is characterized by comprising. A curtain manufacturing apparatus according to a second aspect of the present invention includes a stamping device that is movably supported along the clamp portion of the first aspect of the present invention and that marks the surface of the upper end portion of the cloth clamped by the clamp portion, and the stamp device. A moving device that moves the device, and a control unit that drives the stamp device and marks the cloth when the stamp device moves to a position that is the center of a plurality of folds formed at the upper end of the cloth. It is characterized by comprising.

【0006】[0006]

【作用】第1の発明のカーテン製造装置によれば、クラ
ンプ部にカーテンとなる布地の上端部をクランプして、
このクランプ部を昇降装置によって上昇させることによ
り布地が吊り下げられる。この状態にて切断装置によっ
て布地の下端部を幅方向へ亘って切断することにより、
極めて正確な丈寸法を有するカーテンが製造される。第
2の発明のカーテン製造装置によれば、移動装置によっ
てスタンプ装置が布地の幅方向へ移動されて、カーテン
の上端部に複数形成されるヒダの中心となる位置へ到達
すると、制御部によりこのスタンプ装置が駆動され、布
地のヒダの中心となる位置にそれぞれ印が付けられ、こ
れら印がヒダを作成する際の基準となる。
According to the curtain manufacturing apparatus of the first aspect of the present invention, the upper end portion of the cloth serving as the curtain is clamped by the clamp portion,
The cloth is suspended by raising the clamp portion by the lifting device. In this state, by cutting the lower end of the fabric with the cutting device in the width direction,
Curtains with extremely precise length dimensions are produced. According to the curtain manufacturing apparatus of the second aspect of the invention, when the stamping device is moved in the width direction of the cloth by the moving device to reach the center position of the folds formed at the upper end of the curtain, the control unit controls the The stamping device is driven to make marks at the center of the folds of the cloth, and these marks serve as a reference when making the folds.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明のカーテン製造装置の一実施例
を図によって説明する。なお、上記従来例と同一構造部
分には同一符号を付して説明を省略する。図1及び図2
において、符号11は、カーテン製造装置である。この
カーテン製造装置11は、架台12、12と、この架台
12、12に上下方向へ立設された支柱13、13と、
これら支柱13、13間に掛け渡されて、上下方向へ移
動可能に支持されたクランプ部14と、このクランプ部
14を昇降させる昇降装置15と、下端部に設けられた
切断装置25とから概略構成されたものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the curtain manufacturing apparatus of the present invention will be described below with reference to the drawings. Incidentally, the same reference numerals are given to the same structural parts as those of the above-mentioned conventional example, and the explanation thereof will be omitted. 1 and 2
In the above, reference numeral 11 is a curtain manufacturing apparatus. The curtain manufacturing apparatus 11 includes frames 12 and 12 and columns 13 and 13 vertically arranged on the frames 12 and 12,
A clamp part 14 which is hung between these columns 13 and supported so as to be movable in the vertical direction, an elevating device 15 for elevating and lowering the clamp part 14, and a cutting device 25 provided at a lower end part are roughly described. It is composed.

【0008】昇降装置15は、支柱13、13に配設さ
れて、クランプ部14に連結されたチェーン16と、こ
のチェーン16を回転させるウォームモータ17とから
構成されている。また、クランプ部14は、支柱13、
13間に水平に支持されたクランプ梁18と、このクラ
ンプ梁18に間隔をあけて設けられたクランパー21、
21…とから構成されたもので、これらクランパー2
1、21…によってカーテン1となる布地Kの上端部を
幅方向へ亘ってクランプすることができるようになって
いる。そして、これらクランパー21、21…によって
クランプ梁18に布地Kの上端部をクランプし、この状
態にてクランプ部14を上方へ移動させることにより、
布地Kが上下方向へ吊り下げられるようになっている。
The elevating device 15 is composed of a chain 16 arranged on the columns 13 and connected to the clamp portion 14, and a worm motor 17 for rotating the chain 16. In addition, the clamp portion 14 includes the support column 13,
A clamp beam 18 horizontally supported between the clamp beams 13, and a clamper 21 provided on the clamp beam 18 with a space therebetween.
21 ... and these clampers 2
The upper end portion of the cloth K to be the curtain 1 can be clamped in the width direction by 1, 21, .... Then, the upper end portion of the cloth K is clamped to the clamp beam 18 by the clampers 21, 21 ... And the clamp portion 14 is moved upward in this state,
The cloth K is adapted to be hung vertically.

【0009】また、切断装置25は、支柱13、13の
下端部近傍にて幅方向へ掛け渡されたレール23、24
に移動可能に支持されている。この切断装置25には、
モータ26によって回転されるカッター27がレール2
3、24間に配置されて設けられており、この切断装置
25のカッター27をモータ26によって回転させなが
ら、この切断装置25に設けられた取っ手28を持って
レール23、24に沿って移動させることにより、この
切断装置25のカッター27によって吊り下げられた布
地Kの下端部が幅方向へ切断されるようになっている。
The cutting device 25 has rails 23, 24 suspended in the width direction near the lower ends of the columns 13, 13.
It is movably supported by. In this cutting device 25,
The cutter 27 rotated by the motor 26 is the rail 2
The cutter 27 of the cutting device 25 is moved between the rails 23 and 24 while being rotated by the motor 26 while holding the handle 28 provided on the cutting device 25. As a result, the lower end of the cloth K suspended by the cutter 27 of the cutting device 25 is cut in the width direction.

【0010】また、クランプ梁18には、その上方にて
幅方向へ亘って、ガイド梁31が設けられており、この
ガイド梁31には、スタンプ装置32がクランプ梁18
に沿って移動自在に支持されている。また、図3に示す
ように、ガイド梁31の一端部側には、移動モータ(移
動装置)33が設けられており、この移動モータ33の
回転力がプーリ36を介してベルト34に伝達され、さ
らにこのベルト34によってスタンプ装置32へ伝達さ
れるようになっている。即ち、この移動モータ33が回
転駆動することにより、スタンプ装置32が、ガイド梁
31に沿って移動するようになっている。
A guide beam 31 is provided above the clamp beam 18 in the width direction, and a stamp device 32 is provided on the guide beam 31.
It is movably supported along. Further, as shown in FIG. 3, a moving motor (moving device) 33 is provided on one end side of the guide beam 31, and the rotational force of the moving motor 33 is transmitted to the belt 34 via the pulley 36. Further, the belt 34 is adapted to be transmitted to the stamp device 32. That is, when the moving motor 33 is rotationally driven, the stamp device 32 moves along the guide beam 31.

【0011】また、この移動モータ33には、クラッチ
33aが設けられており、このクラッチ33aによって
移動モータ33の回転力の前記ベルト34への伝達がO
N、OFFされるようになっている。また、ガイド梁3
1の他端部側には、図4に示すように、エンコーダ35
が設けられており、このエンコーダ35の回転軸に設け
られたプーリ37に前記ベルト34が卷回されている。
つまり、このエンコーダ35によって前記スタンプ装置
32の位置が計測されるようになっている。
Further, the moving motor 33 is provided with a clutch 33a, by which the rotational force of the moving motor 33 is transmitted to the belt 34.
It is designed to be turned off and on. Also, the guide beam 3
As shown in FIG. 4, an encoder 35 is provided on the other end side of the encoder 1.
Is provided, and the belt 34 is wound around a pulley 37 provided on the rotary shaft of the encoder 35.
That is, the position of the stamp device 32 is measured by the encoder 35.

【0012】また、図5及び図6に示すように、スタン
プ装置32は、前記ガイド梁31に支持された支持部材
43と、この支持部材43に支持されたシリンダ41
と、このシリンダ41によって進退されるロッド42
と、このロッド42の先端部に設けられたスタンパー4
4とから構成されている。そして、このスタンプ装置3
2の前記シリンダ41によってロッド42が突出される
ことにより、このロッド42の先端部に設けられたスタ
ンパー44が、クランパー21によってクランプ梁18
にクランプされた布地Kの上端部近傍における表面に印
3、3…(図8参照)が付けられている。
Further, as shown in FIGS. 5 and 6, the stamp device 32 includes a support member 43 supported by the guide beam 31 and a cylinder 41 supported by the support member 43.
And a rod 42 that is moved back and forth by this cylinder 41
And the stamper 4 provided at the tip of the rod 42
4 and. And this stamp device 3
When the rod 42 is projected by the cylinder 41 of No. 2, the stamper 44 provided at the tip end of the rod 42 is clamped by the clamper 21.
Marks 3, 3, ... (See FIG. 8) are attached to the surface of the cloth K clamped on the cloth near the upper end.

【0013】また、クランプ部14の下方には、コード
支持梁45が設けられており、このコード支持梁45に
は、前記スタンプ装置32のシリンダ41へ圧縮空気等
を供給するホース46等が支持されている。なお、シリ
ンダ41としては、電力によって駆動する電気式のもの
でも良く、この場合ホース46に代えて電気コードが配
設される。
A cord support beam 45 is provided below the clamp portion 14, and a hose 46 for supplying compressed air or the like to the cylinder 41 of the stamp device 32 is supported on the cord support beam 45. Has been done. The cylinder 41 may be an electric type that is driven by electric power, and in this case, an electric cord is provided instead of the hose 46.

【0014】また、このカーテン製造装置11の一側部
側の支柱13aには、その下方に下限リミットスイッチ
51が設けられており、また、この支柱13aの上方に
は上限リミットスイッチ52が設けられている。
A lower limit switch 51 is provided below the column 13a on one side of the curtain manufacturing apparatus 11, and an upper limit switch 52 is provided above the column 13a. ing.

【0015】即ち、この下限リミットスイッチ51及び
上限リミットスイッチ52によって、支柱13、13間
を上下方向へ移動されるクランプ部14の下方及び上方
への移動を検知して、前記昇降装置15によるクランプ
部14の移動を停止させるようになっている。また、そ
れぞれの支柱13、13には、前記下限リミットスイッ
チ51の下方側及び前記上限リミットスイッチ52の上
方側には、それぞれストッパ53、53…が設けられて
おり、クランプ部14の上方及び下方への移動が規制さ
れるようになっている。
That is, the lower limit switch 51 and the upper limit switch 52 detect downward and upward movements of the clamp portion 14 which is vertically moved between the support columns 13 and 13, and the lifting device 15 clamps the clamp portion 14. The movement of the section 14 is stopped. Further, stoppers 53, 53, ... Are provided on the respective columns 13, 13 below the lower limit switch 51 and above the upper limit switch 52, respectively. The movement to is regulated.

【0016】また、他方の支柱13bには、測長用リミ
ットスイッチ部55が設けられており、この測長リミッ
トスイッチ部55は、この支柱13bの下方側に設けら
れたハンドル56を回転させることにより、上下方向へ
移動するようになっている。この測長用リミットスイッ
チ部55には、前記ハンドル56の設置箇所近傍に設け
られたメジャー(図示略)の端部が連結されており、こ
のメジャーによって、クランプ部14に上端部がクラン
プされた布地Kの上端部から、切断装置25によって切
断される下端部(レール23、24間)までの高さを側
長することができるようになっている。
A length measuring limit switch section 55 is provided on the other column 13b. The length measuring limit switch section 55 rotates a handle 56 provided on the lower side of the column 13b. It is designed to move vertically. An end of a measure (not shown) provided in the vicinity of the installation location of the handle 56 is connected to the limit switch unit 55 for length measurement, and the upper end is clamped by the clamp unit 14 by this measure. The height from the upper end of the cloth K to the lower end (between the rails 23 and 24) cut by the cutting device 25 can be lengthened.

【0017】即ち、製作するカーテン1の長さに合わせ
て、測長用リミットスイッチ部55の高さを設定してお
くことにより、この測長用リミットスイッチ部55にて
停止されたクランプ部14に上端部がクランプされた布
地Kの下端部が、切断装置25によって切断されて、設
定寸法の丈にされるようになっている。また、この測長
用リミットスイッチ55は、クランプ部14を検知する
ことにより、このクランプ部14の移動を停止させるた
めの停止用リミットスイッチ55aと、この停止用リミ
ットスイッチ55aの下方近傍に設けられて、クランプ
部14の上方への移動速度を減速させる減速用リミット
スイッチ55bとから構成されている。
That is, the height of the length measuring limit switch 55 is set in accordance with the length of the curtain 1 to be manufactured, so that the clamp portion 14 stopped by the length measuring limit switch 55 is set. The lower end of the cloth K whose upper end is clamped to is cut by the cutting device 25 so as to have a set length. Further, the length measurement limit switch 55 is provided in the vicinity of a stop limit switch 55a for stopping the movement of the clamp part 14 by detecting the clamp part 14 and below the stop limit switch 55a. And a deceleration limit switch 55b for decelerating the upward movement speed of the clamp portion 14.

【0018】また、この支柱13bの下方には、制御部
61が設けられており、下限リミットスイッチ51、上
限リミットスイッチ52及び測長用リミットスイッチ部
55からの検知信号に基づいて前記昇降装置15のウォ
ームモータ17の駆動を制御するとともに、前記エンコ
ーダ35からの信号に基づいて、前記移動モータ33、
前記クラッチ33a及び前記スタンプ装置32の駆動を
制御するようになっている。
A control unit 61 is provided below the column 13b, and the lifting device 15 is operated based on detection signals from the lower limit switch 51, the upper limit switch 52, and the length measurement limit switch unit 55. Of the worm motor 17 is controlled, and based on the signal from the encoder 35, the moving motor 33,
The drive of the clutch 33a and the stamp device 32 is controlled.

【0019】また、それぞれの支柱13、13の上端部
には、振れ止め部材62、62が固定されており、この
カーテン製造装置11が設置される工場等の天井にボル
ト等によって固定されるようになっている。なお、符号
63は各支柱13、13の上方における間隔を確実に確
保させるために、それぞれの支柱13、13に亘って掛
け渡せて固定された補強梁である。
Further, steady rests 62, 62 are fixed to the upper ends of the columns 13, 13 so that they are fixed to the ceiling of a factory or the like in which the curtain manufacturing apparatus 11 is installed by bolts or the like. It has become. In addition, reference numeral 63 is a reinforcing beam which is fixed by being stretched over the respective columns 13 and 13 in order to ensure a space above the respective columns 13 and 13 with certainty.

【0020】次に、上記構造のカーテン製造装置11の
使用方法を説明する。まず、このカーテン製造装置11
による布地Kの切断手順を説明する。 (1)まず、クランプ部14を下方へ下げた状態にて、
カーテン1となる布地Kの上端部をクランパー21、2
1…によってクランプ梁18にクランプする。また、ハ
ンドル56を回転させることにより、製作するカーテン
1の高さに合わせて、測長用リミットスイッチ部55の
高さを設定する。
Next, a method of using the curtain manufacturing apparatus 11 having the above structure will be described. First, this curtain manufacturing device 11
A procedure for cutting the fabric K by means of will be described. (1) First, with the clamp portion 14 lowered,
The upper end of the cloth K which becomes the curtain 1 is clamped by the clampers 21, 2
The clamp beam 18 is clamped by 1 ... Further, by rotating the handle 56, the height of the length measurement limit switch unit 55 is set in accordance with the height of the curtain 1 to be manufactured.

【0021】(2)この状態において、制御部61に設
けられた上昇スイッチ(図示略)を押下すると、ウォー
ムモータ17が回転駆動され、クランプ部14が上昇さ
れる。そして、このクランプ部14が測長用リミットス
イッチ部55の減速用リミットスイッチ55bによって
検知されると、ウォームモータ17の回転速度が減速さ
れ、クランプ部14の上方への移動速度が減速される。
さらに、上方への移動速度が減速されたクランプ部14
が停止用リミットスイッチ55aによって検知される
と、このウォームモータ17の駆動が停止されて、クラ
ンプ部14が設定位置にて支持された状態となる。
(2) In this state, when the raising switch (not shown) provided in the control portion 61 is pushed down, the worm motor 17 is rotationally driven and the clamp portion 14 is raised. When the clamp portion 14 is detected by the deceleration limit switch 55b of the length measurement limit switch portion 55, the rotation speed of the worm motor 17 is decelerated, and the upward movement speed of the clamp portion 14 is decelerated.
Further, the clamp portion 14 whose upward moving speed is reduced
Is detected by the stop limit switch 55a, the drive of the worm motor 17 is stopped, and the clamp portion 14 is supported at the set position.

【0022】(3)この状態において、切断装置25の
取っ手28に設けられたスイッチ(図示略)を押下して
カッター27を回転させながら、この切断装置25の取
っ手28を把持し、この切断装置25を一側部側から他
側部側(図1中矢印イ方向)へ移動させることにより、
この切断装置25によってカーテン1の下端部がレール
23、24間にて切断されて、このカーテン1が所定の
丈寸法にされる。なお、特に、厚い布地等を切断する場
合には、必要に応じて、布地Kの下端部における両側部
をクランプする。
(3) In this state, while pushing the switch (not shown) provided on the handle 28 of the cutting device 25 to rotate the cutter 27, the handle 28 of the cutting device 25 is grasped and the cutting device 25 is held. By moving 25 from one side to the other side (direction of arrow a in FIG. 1),
The cutting device 25 cuts the lower end of the curtain 1 between the rails 23 and 24 to make the curtain 1 a predetermined length. In particular, when cutting a thick cloth or the like, both sides of the lower end of the cloth K are clamped, if necessary.

【0023】(4)そして、この切断装置25によって
切断した後に、制御部61に設けられた下降スイッチ
(図示略)を押下すると、ウォームモータ17が逆回転
駆動し、クランプ部14が下降される。そして、このク
ランプ部14が下限リミットスイッチ51によって検知
されることにより、ウォームモータ17の回転が停止さ
れて、クランプ部14の下方への移動が停止される。
(4) When the lowering switch (not shown) provided in the control unit 61 is pressed after cutting by the cutting device 25, the worm motor 17 is driven in the reverse rotation and the clamp unit 14 is lowered. . When the clamp portion 14 is detected by the lower limit switch 51, the rotation of the worm motor 17 is stopped and the downward movement of the clamp portion 14 is stopped.

【0024】ここで、本実施例のカーテン製造装置11
は、上記(1)ないし(4)による切断動作中に、スタ
ンプ装置32によってクランプ部14にクランプされた
布地Kの上端部近傍における表面へ印が付けられるよう
になっている。
Here, the curtain manufacturing apparatus 11 of the present embodiment
During the cutting operation according to the above (1) to (4), the stamp device 32 marks the surface of the cloth K clamped by the clamp part 14 near the upper end.

【0025】次に、上記切断動作中に行われるスタンプ
動作を説明する。まず、制御部61に設けられた入力部
(図示略)から各種必要データを予め入力しておく。こ
こで、各種必要データとしては、布地Kの端部から一つ
目のヒダの端部までの端寸法L1、仕上がり希望の幅寸
法L2、希望ヒダ数N1、ヒダの折り込み数N2である
(図7参照)。ここで、ヒダ2には、図8(a)ないし
(c)に示すように、一つ折り、二つ折り、三つ折り等
があり、これらの場合、ヒダ2の折り込み数は、それぞ
れN2=1、N2=2、N2=3となる。
Next, the stamping operation performed during the cutting operation will be described. First, various necessary data are input in advance from an input unit (not shown) provided in the control unit 61. Here, various necessary data includes an end dimension L1 from the edge of the fabric K to the edge of the first fold, a desired width dimension L2 for finishing, a desired fold number N1, and a fold number N2 (Fig. 7). Here, the folds 2 have one fold, two folds, three folds, etc. as shown in FIGS. 8A to 8C, and in these cases, the number of folds of the folds 2 is N2 = 1, N2 = 2 and N2 = 3.

【0026】ついで、クランプ部14に布地Kをクラン
プした状態にて、図9に示すように、スタンプ装置32
を原点Oに位置させる。この状態において、このスタン
プ装置32を、図中矢印方向へ布地Kの端部まで移動さ
せる。なお、このとき、クラッチ33aは開放されてい
る。このようにすると、このスタンプ装置32の移動量
がエンコーダ35によって検出されて制御部61にて布
地Kの全長L3が求められ、制御部61の表示部(図示
略)に表示される。なお、スタンプ装置32の移動終了
後は、クラッチ33aもとに戻される。
Then, with the cloth K clamped on the clamp portion 14, as shown in FIG.
To the origin O. In this state, the stamp device 32 is moved to the end of the cloth K in the direction of the arrow in the figure. At this time, the clutch 33a is released. In this way, the movement amount of the stamp device 32 is detected by the encoder 35, the total length L3 of the cloth K is obtained by the control unit 61, and displayed on the display unit (not shown) of the control unit 61. After the stamp device 32 has finished moving, it is returned to the clutch 33a.

【0027】そして、制御部61は、ヒダ2の作成に要
する布地Kのつまみ寸法L4(図7参照)を次式にて演
算し、このつまみ寸法L4を表示部に表示する。
Then, the control section 61 calculates the knob size L4 (see FIG. 7) of the cloth K required for making the fold 2 by the following equation, and displays the knob size L4 on the display section.

【0028】[0028]

【数1】 L4={L3−2L1−L2}/2N2## EQU00001 ## L4 = {L3-2L1-L2} / 2N2

【0029】次に、制御部61は、全長L3、つまみ寸
法L4及び前記各種データL1、L2、N1、N2に基
づいて布地Kへつける印3、3…のピッチP1、P2
(図10参照)を次式にて演算する。
Next, the control unit 61 controls the pitches P1, P2 of the marks 3, 3, ... Made on the cloth K based on the total length L3, the knob size L4 and the various data L1, L2, N1, N2.
(See FIG. 10) is calculated by the following equation.

【0030】[0030]

【数2】 [Equation 2]

【0031】そして、前記(1)にてウォームモータ1
7を回転駆動させるべく、上昇スイッチを押下すると、
移動モータ33も回転駆動されて、この移動モータ33
の回転によって、図11に示すように、スタンプ装置3
2がクランプ部14に沿って原点O方向へ移動される。
また、このとき、このスタンプ装置32の移動量がエン
コーダ35によって計測され、この計測データが制御部
61へ発信される。
Then, in the above (1), the worm motor 1
If you push down the lift switch to rotate 7
The moving motor 33 is also driven to rotate, and the moving motor 33
The rotation of the stamp device 3 causes the stamp device 3 to rotate, as shown in FIG.
2 is moved in the direction of the origin O along the clamp portion 14.
At this time, the moving amount of the stamp device 32 is measured by the encoder 35, and the measured data is transmitted to the control unit 61.

【0032】そして、制御部61は、このエンコーダ3
5からの計測データに基づいて、スタンプ装置32の位
置を検出し、このスタンプ装置32がカーテン1へ作成
されるヒダ2の中心となる位置に到達したことを確認す
ると、移動モータ33に設けられたクラッチ33aを作
動させて、移動モータ33の回転力のベルト34への伝
達をOFFするとともに、スタンプ装置32を駆動させ
る。即ち、このスタンプ装置32のシリンダ41によっ
てロッド42が突出され、このロッド42の先端部に設
けられたスタンパー44によって布地Kの上端部に作成
するヒダ2の中心となる位置に印3が押捺される。
Then, the controller 61 controls the encoder 3
When the position of the stamp device 32 is detected based on the measurement data from 5 and it is confirmed that the stamp device 32 has reached the center position of the fold 2 formed on the curtain 1, the moving motor 33 is provided. The clutch 33a is operated to turn off the transmission of the rotational force of the moving motor 33 to the belt 34 and drive the stamp device 32. That is, the rod 42 is projected by the cylinder 41 of the stamp device 32, and the stamper 44 provided at the tip of the rod 42 stamps the mark 3 at the center of the fold 2 formed on the upper end of the cloth K. It

【0033】さらに、この動作が作成するヒダの数N1
だけ繰り返されて、この布地Kの上端部に幅方向へ亘っ
て所定ピッチP1、P2にて印3、3…が押される(図
8参照)。そして、切断作業が終了して、クランプ部1
4から取り外された布地Kの上端部に押された印3、3
…を基準とし、制御部61の表示部に表示されたつまみ
寸法L4をもとにヒダ2、2…を作成する。
Further, the number N1 of folds created by this operation
Is repeated, and the marks 3, 3, ... Are pressed on the upper end portion of the cloth K at predetermined pitches P1, P2 in the width direction (see FIG. 8). Then, the cutting work is completed, and the clamp unit 1
Marks 3 and 3 pressed on the upper end of the cloth K removed from
... as a reference, and folds 2, 2, ... Are created based on the knob size L4 displayed on the display unit of the control unit 61.

【0034】このように、上記実施例のカーテン製造装
置によれば、カーテン1となる布地Kを吊り下げた状態
にて、その下端部を幅方向へ切断するものであるので、
実際に使用する際の設定長さと確実に一致させることが
でき、丈寸法のばらつきのない良好なカーテン1を製作
することができる。
As described above, according to the curtain manufacturing apparatus of the above-mentioned embodiment, since the cloth K to be the curtain 1 is suspended, the lower end of the cloth K is cut in the width direction.
It is possible to surely match the set length when actually used, and it is possible to manufacture a good curtain 1 with no variation in length dimension.

【0035】また、カーテン1の高さを所定寸法に切断
する切断作業中に極めて容易にかつ自動的にカーテン1
の上端部に作成するヒダ2、2…の中心となる位置に印
3、3…を付けることができる。そして、このカーテン
1の上端部に付けられた印3、3…を基準として、極め
て容易にヒダ2、2…を作成することができる。
Further, during the cutting operation for cutting the height of the curtain 1 to a predetermined size, the curtain 1 is extremely easily and automatically operated.
Marks 3, 3, ... Can be placed at the center of the folds 2, 2, ... Then, the folds 2, 2, ... Can be formed extremely easily with reference to the marks 3, 3, ... Attached to the upper end of the curtain 1.

【0036】即ち、ヒダ2、2…を作成する際に、この
ヒダ2、2…の中心となる位置に付けて基準とする印
3、3…の捺印作業を自動的に行って、この印3、3…
の捺印作業に費やされる手間及び時間を大幅に低減する
ことができ、ヒダ2、2…の作成作業の効率を大幅に向
上させることができる。また、機械的に印3、3…を付
けるものであるので、捺印位置の精度を高くすることが
でき、仕上がり状態の良好なカーテンを製作することが
できる。
That is, when the folds 2, 2, ... Are created, the marking work of the marks 3, 3, ... Three, three ...
It is possible to significantly reduce the labor and time spent for the stamping work, and it is possible to greatly improve the efficiency of the work for creating the folds 2, 2. Further, since the marks 3, 3, ... Are mechanically attached, the accuracy of the marking position can be increased, and a curtain in a good finished state can be manufactured.

【0037】なお、上記実施例では、スタンプ装置32
によるカーテン1の上端部へのスタンプ動作をカーテン
1の切断作業中に行うようにしたが、このスタンプ装置
32によるスタンプ動作をカーテン1の切断作業とは別
に行っても良いことは勿論である。
In the above embodiment, the stamp device 32
Although the stamping operation to the upper end portion of the curtain 1 is performed during the cutting operation of the curtain 1, the stamping operation by the stamping device 32 may be performed separately from the cutting operation of the curtain 1.

【0038】また、カーテン1に作成するヒダ2、2…
の種類としては、実施例にて説明したもののほかに、図
12(a)に示すような片ヒダあるいは図12(b)に
示すような箱ヒダ等があり、これらのヒダにも本実施例
のカーテン製造装置11を適応することができるのは勿
論である。
Further, the folds 2, 2 ... Created on the curtain 1
In addition to the types described in the embodiments, there are single folds as shown in FIG. 12 (a) or box folds as shown in FIG. 12 (b). Needless to say, the curtain manufacturing apparatus 11 can be applied.

【0039】なおまた、上記実施例のカーテン製造装置
11の具体的な構成及び構造は実施例に限定されない。
The specific construction and structure of the curtain manufacturing apparatus 11 of the above embodiment is not limited to the embodiment.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明のカーテ
ン製造装置によれば、下記の効果を得ることができる。
第1の発明のカーテン製造装置によれば、カーテンとな
る布地を吊り下げた状態にて、その下端部を幅方向へ切
断するものであるので、実際に使用する際の設定長さと
確実に一致させることができ、丈寸法のばらつきのない
良好なカーテンを製作することができる。第2の発明の
カーテン製造装置によれば、移動装置によって幅方向へ
移動されるスタンプ装置により、クランプ部によってク
ランプされた布地の上端部近傍へヒダの中心となる位置
に印を付けるものであるので、人手による作業と比較し
てその作業効率を大幅に向上させることができる。ま
た、機械的に印を付けるものであるので、印の位置を極
めて正確にすることができ、仕上がり状態の極めて良好
なカーテンを製造することができる。
As described above, according to the curtain manufacturing apparatus of the present invention, the following effects can be obtained.
According to the curtain manufacturing apparatus of the first aspect of the invention, since the lower end portion of the cloth used as the curtain is cut in the width direction in a suspended state, the set length during actual use can be reliably matched. Therefore, it is possible to manufacture a good curtain without variation in length and dimension. According to the curtain manufacturing apparatus of the second aspect of the present invention, the stamping device moved in the width direction by the moving device marks the center of the fold near the upper end of the cloth clamped by the clamp part. Therefore, the work efficiency can be significantly improved as compared with the manual work. Further, since the marking is performed mechanically, the marking position can be made extremely accurate, and a curtain in a very good finished state can be manufactured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のカーテン製造装置の構造を説明するカ
ーテン製造装置の正面図である。
FIG. 1 is a front view of a curtain manufacturing apparatus for explaining the structure of the curtain manufacturing apparatus of the present invention.

【図2】本発明のカーテン製造装置の構造を説明するカ
ーテン製造装置の側面図である。
FIG. 2 is a side view of the curtain manufacturing apparatus for explaining the structure of the curtain manufacturing apparatus of the present invention.

【図3】スタンプ装置を移動させる移動モータを説明す
る移動モータの側面図である。
FIG. 3 is a side view of the moving motor for explaining the moving motor for moving the stamp device.

【図4】スタンプ装置の位置を検知するエンコーダを説
明するエンコーダの側面図である。
FIG. 4 is a side view of the encoder for explaining the encoder that detects the position of the stamp device.

【図5】スタンプ装置の構造を説明するスタンプ装置の
側面図である。
FIG. 5 is a side view of the stamp device for explaining the structure of the stamp device.

【図6】スタンプ装置の構造を説明するスタンプ装置の
正面図である。
FIG. 6 is a front view of the stamp device illustrating the structure of the stamp device.

【図7】制御部へ入力する各種必要データを説明するカ
ーテンの概略平面図である。
FIG. 7 is a schematic plan view of a curtain for explaining various necessary data input to the control unit.

【図8】折り込み数のことなる各種のヒダを説明する図
であって、(a)は一つ折りのヒダの概略平面図、
(b)は二つ折りのヒダの概略平面図、(c)は三つ折
りのヒダの概略平面図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining various folds with different numbers of folds, in which (a) is a schematic plan view of a fold of one fold;
(B) is a schematic plan view of a two-fold fold, and (c) is a schematic plan view of a three-fold fold.

【図9】マーキング作業の手順を説明するクランプ部に
クランプされた布地の概略平面図である。
FIG. 9 is a schematic plan view of the cloth clamped on the clamp part for explaining the procedure of the marking operation.

【図10】布地へつける印のピッチを説明する布地の概
略平面図である。
FIG. 10 is a schematic plan view of a fabric for explaining the pitch of marks to be applied to the fabric.

【図11】マーキング作業の手順を説明するクランプ部
にクランプされた布地の概略平面図である。
FIG. 11 is a schematic plan view of the cloth clamped in the clamp part for explaining the procedure of the marking operation.

【図12】他のヒダの形状を説明する図であって、
(a)は片ヒダの概略平面図、(b)は箱ヒダの概略平
面図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating another shape of a fold,
(A) is a schematic plan view of a single fold, and (b) is a schematic plan view of a box fold.

【図13】カーテンに作成されるヒダを説明するカーテ
ンの正面図である。
FIG. 13 is a front view of the curtain for explaining a fold formed on the curtain.

【図14】カーテンに形成されるヒダの中心となる位置
に印が付けられたカーテンとなる布地の正面図である。
FIG. 14 is a front view of the curtain fabric with the folds formed on the curtain centered.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カーテン 2 ヒダ 3 印 11 カーテン製造装置 13 支柱 14 クランプ部 15 昇降装置 25 切断装置 32 スタンプ装置 33 移動モータ(移動装置) 61 制御部 K 布地 1 Curtain 2 Fold 3 Mark 11 Curtain Manufacturing Device 13 Support 14 Clamping Part 15 Lifting Device 25 Cutting Device 32 Stamping Device 33 Moving Motor (Movement Device) 61 Control Unit K Cloth

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上下方向へ立設された一対の支柱と、該
一対の支柱間に掛け渡され、カーテンとなる布地の上端
部を幅方向へ亘ってクランプするクランプ部と、該クラ
ンプ部を昇降させる昇降装置と、前記クランプ部によっ
て上端部がクランプされて吊り下げられた前記布地の下
端部を幅方向へ亘って切断する切断装置とを具備してな
ることを特徴とするカーテン製造装置。
1. A pair of columns vertically erected, a clamp portion which is hung between the pair of columns and clamps an upper end portion of a cloth serving as a curtain in the width direction, and the clamp portion. A curtain manufacturing apparatus comprising: an elevating device for elevating and lowering; and a cutting device for cutting the lower end of the hung fabric whose upper end is clamped by the clamp part across the width direction.
【請求項2】 前記クランプ部に沿って移動可能に支持
されかつ前記クランプ部にクランプされた前記布地の上
端部における表面に印を付けるスタンプ装置と、該スタ
ンプ装置を移動させる移動装置と、前記スタンプ装置が
前記布地の上端部に複数形成されるヒダの中心となる位
置へ移動した際に、前記スタンプ装置を駆動させて前記
布地に印を付ける制御部とを具備してなることを特徴と
する請求項1記載のカーテン製造装置。
2. A stamping device that is movably supported along the clamp part and marks the surface of the upper end of the cloth clamped by the clamp part, a moving device that moves the stamping device, and And a control unit for driving the stamp device to mark the fabric when the stamp device is moved to a position that becomes a center of a plurality of folds formed at the upper end of the fabric. The curtain manufacturing apparatus according to claim 1.
JP10496392A 1992-04-23 1992-04-23 Curtain manufacturing equipment Expired - Lifetime JPH0734783B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10496392A JPH0734783B2 (en) 1992-04-23 1992-04-23 Curtain manufacturing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10496392A JPH0734783B2 (en) 1992-04-23 1992-04-23 Curtain manufacturing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05300828A JPH05300828A (en) 1993-11-16
JPH0734783B2 true JPH0734783B2 (en) 1995-04-19

Family

ID=14394761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10496392A Expired - Lifetime JPH0734783B2 (en) 1992-04-23 1992-04-23 Curtain manufacturing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734783B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100362932B1 (en) * 2000-10-16 2002-12-05 주식회사 디엔엠 테크놀로지 An apparatus for fixing a sample of textile and a method of the same
KR101706157B1 (en) * 2016-10-12 2017-02-14 주식회사 제이에스컴퍼니 Cutting machine for curtain fabric that can be precisely measure the size and simple cutting without damage
CN111379157A (en) * 2020-03-31 2020-07-07 绍兴众杰屹自动化设备科技有限公司 Multifunctional curtain cutting and inspecting integrated machine and processing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05300828A (en) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104848986B (en) A kind of torque sensor position regulator of standard torquer
CN110077162B (en) Wall paper positioner for interior decoration
JPH04503330A (en) pallet cutting machinery
JPH0734783B2 (en) Curtain manufacturing equipment
US6405623B2 (en) Paper removal device
RU2241655C1 (en) Device for winding cable on drum
JPH0740041A (en) Box flange welding equipment
US3120135A (en) Structural steel drill
JP2540262B2 (en) Thread cutting device
JPH0716944B2 (en) Automatic stone cutting machine
CN214265942U (en) Elevator panel processing equipment
JPH0570163A (en) Machine for folding and dividing glass plate
CN210633050U (en) Aluminum strip beveling machine device
JP6515585B2 (en) Cutting device, cutting system, manufacturing method of endless belt
JPH07300284A (en) Centering device for guide rail
CN116576836B (en) Horizontal projection point positioning device for center of upper end of inclined tube
JPH0724233Y2 (en) Double curtain scale device
CN219244575U (en) Auxiliary turning device of three-coordinate measuring instrument
JPH0443724B2 (en)
JP2699203B2 (en) Marking device for drilling position
JPH09174285A (en) Pipe cutting device
KR960000990Y1 (en) Device for automatically inserting label for indicating welding
JPH07696U (en) Automatic cutting machine for long molded products
JPH0647681Y2 (en) Automatic stopping device for panel material cutting device
JP3261859B2 (en) Plate punching device and punching method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951003