JPH07336373A - Traffic control bridge - Google Patents

Traffic control bridge

Info

Publication number
JPH07336373A
JPH07336373A JP12597794A JP12597794A JPH07336373A JP H07336373 A JPH07336373 A JP H07336373A JP 12597794 A JP12597794 A JP 12597794A JP 12597794 A JP12597794 A JP 12597794A JP H07336373 A JPH07336373 A JP H07336373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
frame
bridge
frames
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12597794A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidenori Sakamoto
秀紀 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12597794A priority Critical patent/JPH07336373A/en
Publication of JPH07336373A publication Critical patent/JPH07336373A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent the fault of a transmission line by repeating the frame of a simultaneous multi-address to the network on other side or limiting the repeating operation of the frame by depending on whether the value counted for fixed time is smaller or larger than a prescribed value. CONSTITUTION:A bridge 1 is composed of a CSMA/CD, a bridge repeating processing part 11, transmission parts 12a and 12b, reception parts 13a and 13b, and simultaneous multi-address count pants 14a and 14b. The frames received by the reception parts 13a and 13b from transmission lines 2a and 2b are processed by a processing part 11, and the number of simultaneous multi- address is counted by the count parts 14a and 14b for fixed time. By depending on whether these count values are prescribed values or below/more, the processing part 11 transmits the simultaneous multi-address frame without a limitation or with the limitation from the transmission parts 12a and 12b to the transmission lines 2a or 2b. Thus, the fault of the transmission line due to the rise of traffic and the generation of broadcast storm can be prevented.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はトラフィック制御ブリッ
ジに関し、特にあるネットワークからのフレームを他の
ネットワークに中継する中継動作を行うブリッジに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a traffic control bridge, and more particularly to a bridge for relaying a frame from one network to another network.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、2つのネットワークをブリッジ
で接続した場合、一方のネットワーク内のノードから送
出されたフレームはブリッジで中継され他方のネットワ
ーク内のノードに伝送される。そのフレームには、特定
のノードに対するフレームや一斉同報フレーム等があ
る。
2. Description of the Related Art Generally, when two networks are connected by a bridge, a frame transmitted from a node in one network is relayed by the bridge and transmitted to a node in the other network. The frame includes a frame for a specific node and a broadcast frame.

【0003】従来、この種のブリッジにおいては一斉同
報フレームが無条件に中継されていた。
Conventionally, a broadcast frame has been unconditionally relayed in this type of bridge.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のブリッ
ジでは、一斉同報フレームが無条件に中継されていたた
め、一斉同報フレームの発生数が多いとトラフィックが
上昇したり、ブロードキャストストームが発生するとい
う欠点があった。
In the above-mentioned conventional bridge, since the broadcast frame is relayed unconditionally, if the number of broadcast frames is large, the traffic increases or a broadcast storm occurs. There was a drawback.

【0005】なお、複数のノード間を特性の異なる複数
のネットワークで結合したローカルエリアネットワーク
装置として特開昭63−194444号公報があるが、
これはパケット転送に使用するネットワークを選択する
ものにすぎず上記の欠点を解決することはできない。
Japanese Patent Laid-Open No. 63-194444 discloses a local area network device in which a plurality of nodes are connected by a plurality of networks having different characteristics.
This only selects the network used for packet transfer and cannot solve the above drawbacks.

【0006】本発明は上述した従来技術の欠点を解決す
るためになされたものであり、その目的は一斉同報フレ
ームの発生数が多い場合でもトラフィックが上昇せず、
またブロードキャストストームも発生することのない通
信システムを実現するためのトラフィック制御ブリッジ
を提供することである。を提供することである。
The present invention has been made to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art, and its purpose is to prevent traffic from increasing even when a large number of broadcast frames occur.
Another object of the present invention is to provide a traffic control bridge for realizing a communication system in which a broadcast storm does not occur. Is to provide.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明によるトラフィッ
ク制御ブリッジは、第1及び第2のネットワークに接続
され前記第1のネットワークからの一斉同報フレームを
前記第2のネットワークに中継する中継動作を行うブリ
ッジであって、一定時間あたりの前記一斉同報フレーム
のフレーム数が所定値より大きくなったとき前記中継動
作を断とする中継制御手段とを含むことを特徴とする。
A traffic control bridge according to the present invention is connected to first and second networks and performs a relay operation for relaying a broadcast frame from the first network to the second network. A bridge for performing the relay, which includes relay control means for interrupting the relay operation when the number of the broadcast frames per fixed time exceeds a predetermined value.

【0008】[0008]

【作用】一定時間あたりの一斉同報フレームのフレーム
数が所定値より大きくなったときネットワーク間の中継
動作を制限する。
The relay operation between networks is limited when the number of broadcast frames per fixed time exceeds a predetermined value.

【0009】[0009]

【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be described with reference to the drawings.

【0010】図1は本発明によるトラフィック制御ブリ
ッジの第1の実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a first embodiment of a traffic control bridge according to the present invention.

【0011】図において、本発明の第1の実施例におい
ては、トラフィック制御ブリッジに接続されているネッ
トワークがCSMA/CD(Carrier Sens
eMultiple Access with Col
lision Detection)ネットワークであ
る場合を前提としている。すなわち、同図(a)を参照
すると、ブリッジ1にはネットワーク2a及び2bが接
続されており、ネットワーク2aにはステーション3
a、ネットワーク2bにはステーション3bが夫々接続
されている。そして、ブリッジ1がフレームの中継動作
を行うことにより、ステーション3aとステーション3
bとの間でフレームの送受信が行われる。
In the figure, in a first embodiment of the present invention, a network connected to a traffic control bridge is a CSMA / CD (Carrier Sens).
eMultiple Access with Col
It is assumed that the network is a region detection network. That is, referring to FIG. 1A, networks 2a and 2b are connected to the bridge 1, and a station 3 is connected to the network 2a.
A station 3b is connected to each of a and the network 2b. Then, the bridge 1 performs the frame relay operation, so that the station 3a and the station 3
Frames are transmitted and received to and from b.

【0012】この図(a)の状態はブリッジ1における
フレームの中継動作がなんら制限されていない状態であ
り、一定時間あたりの一斉同報フレームのフレーム数が
少ないので一斉同報フレームも中継するのである。この
状態においてブリッジ1は、従来のブリッジと同様の動
作を行う。
In the state shown in FIG. 1A, the relay operation of frames in the bridge 1 is not limited at all, and since the number of broadcast frames per fixed time is small, the broadcast frames are also relayed. is there. In this state, the bridge 1 operates similarly to a conventional bridge.

【0013】一方、同図(b)の状態はブリッジ1にお
けるフレームの中継動作が制限されている状態であり、
一定時間あたりの一斉同報フレームのフレーム数が多い
ので一斉同報フレームの中継を制限するのである。
On the other hand, the state of FIG. 1B is a state in which the frame relay operation in the bridge 1 is restricted,
Since the number of broadcast frames per fixed time is large, the relay of broadcast frames is limited.

【0014】次に、図2を参照してブリッジ1の内部構
成例を説明する。図2において、図1と同等部分は同一
符号により示されている。
Next, an example of the internal configuration of the bridge 1 will be described with reference to FIG. 2, the same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.

【0015】図において、ブリッジ1にはネットワーク
(以下、伝送路と称する)2a及び2bが接続されてい
る。そしてブリッジ1は、伝送路2aからのフレームを
受信するCSMA/CD受信部13aと、この受信され
るフレームのうち一斉同報フレームのフレーム数をカウ
ントする一斉同報カウント部14aとを含んで構成され
ている。
In the figure, a bridge 1 is connected to networks (hereinafter referred to as transmission lines) 2a and 2b. The bridge 1 includes a CSMA / CD receiver 13a that receives a frame from the transmission path 2a, and a broadcast count unit 14a that counts the number of broadcast frames among the received frames. Has been done.

【0016】また、本例のブリッジ1は、伝送路2bか
らのフレームを受信するCSMA/CD受信部13ba
と、この受信されるフレームのうち一斉同報フレームの
フレーム数をカウントする一斉同報カウント部14bと
を含んで構成されている。
The bridge 1 of this example also includes a CSMA / CD receiver 13ba for receiving a frame from the transmission line 2b.
And a broadcast count unit 14b that counts the number of broadcast frames among the received frames.

【0017】さらにまた、本例のブリッジ1は、受信部
13a、13bにより受信されるフレームをCSMA/
CD送信部12a、12bに夫々出力すると共にカウン
ト部14a、14bの一定時間におけるカウント値が所
定値より大きいとき一斉同報フレームの出力を断とする
CSMA/CDブリッジ中継処理部11と、この中継処
理部11からの出力を伝送路2a、2bに夫々送出する
CSMA/CD送信部12a、12bとを含んで構成さ
れている。
Furthermore, the bridge 1 of this example uses CSMA / frames for frames received by the receivers 13a and 13b.
The CSMA / CD bridge relay processing unit 11 which outputs to the CD transmission units 12a and 12b, respectively, and which outputs the broadcast frame when the count values of the counting units 14a and 14b at a certain time are larger than a predetermined value, and the relay. It is configured to include CSMA / CD transmitters 12a and 12b for transmitting outputs from the processor 11 to the transmission lines 2a and 2b, respectively.

【0018】かかる構成において、伝送路2aから受信
したフレームは受信部13aに受信され、中継処理部1
1に渡されると同時にカウント部14aに渡されてモニ
タされる。一斉同報フレームの数がある一定値を越えて
いない場合、一斉同報フレームを制限なしに中継するモ
ードになる。これにより、受信したフレームは全て送信
部12bに送られ、伝送路2bに送出される。伝送路2
bから受信したフレームについても同様に伝送路2aに
送出される。
In such a structure, the frame received from the transmission line 2a is received by the receiving unit 13a, and the relay processing unit 1
At the same time as being passed to 1, it is passed to the counting section 14a and monitored. If the number of broadcast frames does not exceed a certain value, the broadcast mode is relayed without restriction. As a result, all the received frames are sent to the transmitter 12b and sent to the transmission line 2b. Transmission line 2
The frame received from b is similarly sent to the transmission line 2a.

【0019】ここで、ブロードキャストストームが発生
して一方の伝送路で一斉同報フレームが異常に発生して
いるときや、通常の状態においても一斉同報フレームが
大量に発生しているときは、一斉同報フレームの数があ
る一定値を越えるので、一斉同報フレームを制限するモ
ードとなる。すると、受信したフレームのうち一斉同報
フレーム以外は通常どおりに送信部12aに送られて伝
送路2bに送出されるが、一斉同報フレームの中継は断
になり伝送路2bには送出されない。すなわち、一斉同
報フレームは全て廃棄される。これにより、トラフィッ
クの上昇やブロードキャストストームによる伝送路の障
害を未然に防止できる。
Here, when a broadcast storm occurs and a broadcast frame is abnormally generated on one transmission path, or when a large number of broadcast frames are generated even in a normal state, Since the number of broadcast frames exceeds a certain value, the broadcast frame is restricted. Then, of the received frames, other than the broadcast frame, it is normally sent to the transmission unit 12a and sent to the transmission line 2b, but the relay of the broadcast frame is cut off and not sent to the transmission line 2b. That is, all broadcast frames are discarded. As a result, it is possible to prevent the increase in traffic and the failure of the transmission path due to the broadcast storm.

【0020】以上の制御の流れが破線H20及びH21
で示されている。
The above control flow is represented by broken lines H20 and H21.
Indicated by.

【0021】上述の第1実施例においては、一定時間あ
たりの一斉同報フレームの数が所定値より大きくなった
とき中継動作を断、すなわち一斉同報フレームを全く中
継しないこととしている。しかし、それを全く中継しな
いのではなく、ある程度制限するという実施例も考えら
れる。例えば、全ての一斉同報フレームを廃棄するので
はなく一部のみを廃棄し、廃棄しなかったものを中継す
れば良い。これによっても一斉同報フレームの中継が一
部制限され、トラフィックの上昇やブロードキャストス
トームによる伝送路の障害を未然に防止できる。
In the above-described first embodiment, the relay operation is stopped when the number of broadcast frames per fixed time exceeds a predetermined value, that is, the broadcast frame is not relayed at all. However, an embodiment in which it is not relayed at all but limited to some extent is also conceivable. For example, instead of discarding all the broadcast frames, only some of them may be discarded, and the ones not discarded may be relayed. This also partially restricts the relay of broadcast frames, and can prevent the increase in traffic and the failure of the transmission path due to the broadcast storm.

【0022】図3には、CSMA/CD伝送路のアドレ
ス体系の例が示されている。CSMA/CD伝送路にお
いてMAC(Media Access Contro
l)アドレスは、I/G(Individual/Gr
oup)ビットで個別アドレスと一斉同報を含む同報ア
ドレスとを区別する。この場合、MSBであるI/Gビ
ットが「0」の場合が個別アドレス、「1」の場合が同
報アドレスである。そして、その他のビットがオール
「1」でアドレスのMSBからLSBまでのすべてが
「1」の場合が一斉同報アドレスと定義される。なお、
その他のビットがオール「1」でない場合は、グループ
同報アドレスとなる。
FIG. 3 shows an example of the address system of the CSMA / CD transmission line. In the CSMA / CD transmission path, MAC (Media Access Control)
l) Address is I / G (Individual / Gr)
The (up) bit distinguishes an individual address from a broadcast address including a broadcast address. In this case, when the MSB I / G bit is "0", it is an individual address, and when it is "1", it is a broadcast address. Then, when the other bits are all "1" and all of the addresses from MSB to LSB are "1", it is defined as a broadcast address. In addition,
If the other bits are not all "1", the group broadcast address is used.

【0023】以上からブリッジ中継処理部11では、M
ACアドレスのI/Gビットがまず「1」か否かを判定
することにより、そのフレームが同報フレームか否かを
判定することができる。そして、MACアドレスがオー
ル「1」であれば、一斉同報フレームであると判定する
ことができるのである。
From the above, in the bridge relay processing unit 11, M
By first determining whether the I / G bit of the AC address is "1", it can be determined whether the frame is a broadcast frame. If the MAC address is all "1", it can be determined that the broadcast frame is a broadcast frame.

【0024】再び図1を参照し、本実施例のブリッジの
動作をさらに説明する。
Referring again to FIG. 1, the operation of the bridge of this embodiment will be further described.

【0025】同図(a)の状態は、一斉同報フレームの
フレーム数が少ない状態である。したがって、一定時間
あたりの一斉同報フレームのカウント数が少ないため、
ステーション3aから矢印Y2のように送出された一斉
同報フレームはなんら制限なしでブリッジ1を通過し、
矢印Y3のように伝送路2bに送出される。これによ
り、ステーション3bは一斉同報フレームを受信するこ
とになる。ステーション3bから送出される一斉同報フ
レームも同様にブリッジ1を通過し、伝送路2aに送出
される。
In the state shown in FIG. 3A, the number of simultaneous broadcast frames is small. Therefore, since the number of broadcast frames counted per fixed time is small,
The broadcast frame transmitted from the station 3a as indicated by the arrow Y2 passes through the bridge 1 without any limitation,
It is sent to the transmission line 2b as indicated by an arrow Y3. As a result, the station 3b receives the broadcast frame. Similarly, the broadcast frame transmitted from the station 3b also passes through the bridge 1 and is transmitted to the transmission line 2a.

【0026】一方同図(b)の状態は、伝送路2aにお
ける一斉同報フレームのフレーム数が多い状態である。
一定時間あたりの一斉同報フレームのカウント数がある
値より大きくなると、ステーション3aから矢印Y2の
ように送出された一斉同報フレームは伝送路2aには送
出されるが、伝送路2bへの一斉同報フレームの送出が
ブリッジ1において制限される。
On the other hand, the state shown in FIG. 6B is a state in which the number of broadcast frames on the transmission line 2a is large.
When the count number of the broadcast frame per fixed time becomes larger than a certain value, the broadcast frame sent from the station 3a as indicated by the arrow Y2 is sent to the transmission path 2a, but is broadcast to the transmission path 2b. The transmission of broadcast frames is restricted in bridge 1.

【0027】この状態において、もし一斉同報フレーム
を中継したとすると、一方の伝送路で発生したブロード
キャストストームを中継してしまい、ブロードキャスト
ストームが伝送路全体に波及してしまうことになる。ブ
ロードキャストストームが発生すると、一斉同報フレー
ムが異常に増加して通常の通信を阻害し、ステーション
によってはストールしてしまう。
In this state, if a simultaneous broadcast frame is relayed, the broadcast storm generated on one transmission path is relayed, and the broadcast storm spreads over the entire transmission path. When a broadcast storm occurs, the number of broadcast frames increases abnormally, interrupts normal communication, and stalls at some stations.

【0028】そこで、本ブリッジ1では、一斉同報フレ
ームの発生頻度に応じて一斉同報フレームの通過を制限
することにより、ブロードキャストストームや過度のト
ラフィック上昇を防止しているのである。
Therefore, the bridge 1 prevents the broadcast storm and the excessive traffic increase by limiting the passage of the broadcast frame according to the frequency of occurrence of the broadcast frame.

【0029】図4は本発明によるトラフィック制御ブリ
ッジの第2の実施例の構成を示すブロック図であり、図
1及び図2と同等部分は同一符号により示されている。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a second embodiment of the traffic control bridge according to the present invention, and the same portions as those in FIGS. 1 and 2 are designated by the same reference numerals.

【0030】図において、本発明の第2の実施例におい
ては、トラフィック制御ブリッジに接続されている伝送
路がトークンリングネットワークである場合を前提とし
ている。すなわち、同図(a)を参照すると、ブリッジ
1には伝送路20a及び20bが接続されており、伝送
路20aにはステーション3a、伝送路2bにはステー
ション3bが夫々接続されている。そして、ブリッジ1
がフレームの中継動作を行うことにより、ステーション
3aとステーション3bとの間でフレームの送受信が行
われる。
In the figure, the second embodiment of the present invention is premised on the case where the transmission line connected to the traffic control bridge is a token ring network. That is, referring to FIG. 1A, the bridge 1 is connected to the transmission lines 20a and 20b, the transmission line 20a is connected to the station 3a, and the transmission line 2b is connected to the station 3b. And bridge 1
Performs a frame relay operation, whereby frames are transmitted and received between the stations 3a and 3b.

【0031】この図(a)の状態はブリッジ1における
フレームの中継動作がなんら制限されていない状態であ
り、一定時間あたりの一斉同報LLC(Logical
Link Control)フレームのフレーム数が
少ないので一斉同報フレームも中継するのである。この
状態においてブリッジ1は、従来のブリッジと同様の動
作を行う。
The state of FIG. 3A is a state in which the frame relay operation in the bridge 1 is not limited at all, and the simultaneous broadcast LLC (Logical) per fixed time is performed.
Since the number of Link Control frames is small, a broadcast frame is also relayed. In this state, the bridge 1 operates similarly to a conventional bridge.

【0032】一方、同図(b)の状態はブリッジ1にお
けるフレームの中継動作が制限されている状態であり、
一定時間あたりの一斉同報LLCフレームのフレーム数
が多いので一斉同報LLCフレームの中継を制限するの
である。
On the other hand, the state of FIG. 2B is a state in which the frame relay operation in the bridge 1 is restricted,
Since the number of broadcast LLC frames per fixed time is large, relay of broadcast LLC frames is limited.

【0033】次に、図5を参照してブリッジ1の内部構
成例を説明する。図5において、図4と同等部分は同一
符号により示されている。
Next, an example of the internal structure of the bridge 1 will be described with reference to FIG. 5, the same parts as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals.

【0034】図において、ブリッジ1には伝送路20a
及び20bが接続されている。そしてブリッジ1は、伝
送路20aからのフレームを受信するトークンリング受
信部113aと、この受信されるフレームのうち一斉同
報LLCフレームのフレーム数をカウントする一斉同報
カウント部114aとを含んで構成されている。
In the figure, the bridge 1 has a transmission line 20a.
And 20b are connected. The bridge 1 includes a token ring receiving unit 113a that receives a frame from the transmission path 20a, and a broadcast counting unit 114a that counts the number of broadcast LLC frames among the received frames. Has been done.

【0035】また、本例のブリッジ1は、伝送路2bか
らのフレームを受信するトークンリング受信部113b
aと、この受信されるフレームのうち一斉同報LLCフ
レームのフレーム数をカウントする一斉同報カウント部
114bとを含んで構成されている。
Further, the bridge 1 of this example has a token ring receiving section 113b for receiving a frame from the transmission line 2b.
and a broadcast broadcast counting unit 114b that counts the number of broadcast broadcast LLC frames among the received frames.

【0036】さらにまた、本例のブリッジ1は、受信部
113a、113bにより受信されるフレームをトーク
ンリング送信部112a、112bに夫々出力すると共
にカウント部114a、114bの一定時間におけるカ
ウント値が所定値より大きいとき一斉同報LLCフレー
ムの出力を断とするトークンリングブリッジ中継処理部
111と、この中継処理部111からの出力を伝送路2
a、2bに夫々送出するトークンリング送信部112
a、112bとを含んで構成されている。
Furthermore, the bridge 1 of the present example outputs the frames received by the receiving units 113a and 113b to the token ring transmitting units 112a and 112b, respectively, and the count values of the counting units 114a and 114b at a predetermined time. A token ring bridge relay processing unit 111 that cuts off the output of the broadcast LLC frame when it is larger, and an output from this relay processing unit 111 is transmitted through the transmission path 2
Token ring transmitter 112 for transmitting to a and b respectively
a and 112b are included.

【0037】なお、カウント値の大小の判断はファーム
ウェアにより行われる。
The judgment of the count value is made by the firmware.

【0038】かかる構成において、伝送路2aから受信
したフレームは受信部113aに受信され、中継処理部
111に渡されると同時にカウント部114aに渡され
てモニタされる。一斉同報LLCフレームの数がある一
定値を越えていない場合、一斉同報LLCフレームを制
限なしに中継するモードになる。これにより、受信した
フレームは全て送信部112bに送られ、伝送路2bに
送出される。伝送路2bから受信したフレームについて
も同様に伝送路2aに送出される。
In such a configuration, the frame received from the transmission line 2a is received by the receiving unit 113a, passed to the relay processing unit 111, and at the same time passed to the counting unit 114a for monitoring. If the number of broadcast LLC frames does not exceed a certain value, the broadcast LLC frames are relayed without restriction. As a result, all the received frames are sent to the transmitter 112b and sent to the transmission line 2b. The frame received from the transmission line 2b is also sent to the transmission line 2a.

【0039】ここで、ブロードキャストストームが発生
して一方の伝送路で一斉同報LLCフレームが異常に発
生しているときや、通常の状態においても一斉同報LL
Cフレームが大量に発生しているときは、一斉同報LL
Cフレームの数がある一定値を越えるので、ブリッジ1
におけるトークン保持時間のパラメータを小さくする。
すると、送信部112bに送られ伝送路2bに送出され
るフレームのフォワーディングが制限される。
Here, when a broadcast storm occurs and a broadcast LLC frame is abnormally generated on one of the transmission lines, or even in a normal state, the broadcast LL is broadcast.
When a large number of C frames are generated, broadcast LL
Since the number of C frames exceeds a certain value, bridge 1
Reduce the token retention time parameter in.
Then, forwarding of the frame sent to the transmission unit 112b and sent to the transmission path 2b is limited.

【0040】すなわち、トークンを保持できる時間が短
いと、ブリッジ1はトークンをすぐに手離さなければな
らないので、データを長く送出することができなくな
る。これにより、伝送路2bに送出されるフレームのフ
ォワーディングが制限されるのである。これにより、ト
ラフィックの上昇やブロードキャストストームによる伝
送路の障害を未然に防止できる。以上の制御の流れが破
線H50及びH51で示されている。
That is, if the token can be held for a short period of time, the bridge 1 must immediately release the token, so that the data cannot be transmitted for a long time. This limits the forwarding of the frame sent to the transmission line 2b. As a result, it is possible to prevent the increase in traffic and the failure of the transmission path due to the broadcast storm. The above control flow is shown by broken lines H50 and H51.

【0041】なお、再びカウント部114a、114b
の一定時間あたりのカウント値が所定値よりも小さくな
ったときは、ブリッジ1におけるトークン保持時間のパ
ラメータを大きくすれば、ブリッジ1から他方の伝送路
へのフレームの送出を優先的に行うことができる。すな
わち、トークンを保持できる時間が長いと、ブリッジ1
はデータを長く送出することができ、他方の伝送路に送
出されるフレームのフォワーディングが積極的に行われ
るのである。
The counting units 114a and 114b are again used.
When the count value per constant time of is smaller than the predetermined value, if the parameter of the token holding time in the bridge 1 is increased, the frame transmission from the bridge 1 to the other transmission path can be preferentially performed. it can. That is, if the token can be held for a long time, the bridge 1
The data can be sent for a long time, and the frames sent to the other transmission path are actively forwarded.

【0042】図6には、トークンリング伝送路のアドレ
ス体系の例が示されている。トークンリング伝送路にお
いてMACアドレスは、I/Gビットで個別アドレスと
一斉同報を含む同報アドレスとを区別する。この場合、
MSBであるI/Gビットが「0」の場合が個別アドレ
ス、「1」の場合が同報アドレスである。そして、その
他のビットがオール「1」でアドレスのMSBからLS
Bまでのすべてが「1」の場合が一斉同報アドレスと定
義される。なお、その他のビットがオール「1」でない
場合は、グループ同報アドレスとなる。
FIG. 6 shows an example of the address system of the token ring transmission line. In the token ring transmission path, the MAC address distinguishes an individual address and a broadcast address including a broadcast by an I / G bit. in this case,
When the I / G bit which is the MSB is "0", it is an individual address, and when it is "1", it is a broadcast address. The other bits are all “1” and the MSB to LS of the address
The case where all of up to B is "1" is defined as a broadcast address. If the other bits are not all "1", the group broadcast address is used.

【0043】以上からブリッジ中継処理部111では、
MACアドレスのI/Gビットがまず「1」か否かを判
定することにより、そのフレームが同報フレームか否か
を判定することができる。そして、MACアドレスがオ
ール「1」であれば、一斉同報LLCフレームであると
判定することができるのである。
From the above, in the bridge relay processing unit 111,
By first determining whether the I / G bit of the MAC address is "1", it is possible to determine whether the frame is a broadcast frame. Then, if the MAC address is all "1", it can be determined that it is a simultaneous broadcast LLC frame.

【0044】トークンリングにおいては、同報フレーム
のうちフレームコントロールフィールドがLLCのとき
は一斉同報LLCフレームとなり、自リング外ににも一
般には中継される。これに対し、フレームコントロール
フィールドがMACフレームの場合、同報フレームであ
ってもブリッジでは中継されない。
In the token ring, when the frame control field of the broadcast frame is LLC, it becomes a broadcast LLC frame and is generally relayed outside the own ring. On the other hand, when the frame control field is a MAC frame, even a broadcast frame is not relayed by the bridge.

【0045】再び図4を参照し、本実施例のブリッジの
動作をさらに説明する。
The operation of the bridge of this embodiment will be further described with reference to FIG. 4 again.

【0046】同図(a)の状態は、一斉同報LLCフレ
ームのフレーム数が少ない状態である。したがって、一
定時間あたりの一斉同報LLCフレームのカウント数が
少ないため、ステーション3aから矢印Y2のように送
出された一斉同報LLCフレームはなんら制限なしでブ
リッジ1を通過し、矢印Y3のように伝送路2bに送出
される。これにより、ステーション3bは一斉同報LL
Cフレームを受信することになる。ステーション3bか
ら送出される一斉同報LLCフレームも同様にブリッジ
1を通過し、伝送路2aに送出される。
The state of FIG. 7A is a state in which the number of simultaneous broadcast LLC frames is small. Therefore, since the count number of the broadcast LLC frame per fixed time is small, the broadcast LLC frame transmitted from the station 3a as shown by the arrow Y2 passes through the bridge 1 without any limitation, and as shown by the arrow Y3. It is sent to the transmission line 2b. As a result, the station 3b broadcasts all LLs.
A C frame will be received. The broadcast LLC frame sent from the station 3b also passes through the bridge 1 and is sent to the transmission line 2a.

【0047】一方同図(b)の状態は、伝送路2aにお
ける一斉同報LLCフレームのフレーム数が多い状態で
ある。一定時間あたりの一斉同報LLCフレームのカウ
ント数がある値より大きくなると、ステーション3aか
ら矢印Y2のように送出された一斉同報LLCフレーム
は伝送路2aには送出されるが、伝送路2bへの一斉同
報LLCフレームの送出がブリッジ1において制限され
る。
On the other hand, the state shown in FIG. 6B is a state in which the number of broadcast LLC frames on the transmission line 2a is large. When the count number of the broadcast LLC frame per fixed time becomes larger than a certain value, the broadcast LLC frame sent from the station 3a as indicated by the arrow Y2 is sent to the transmission line 2a, but to the transmission line 2b. The transmission of the broadcast LLC frame is restricted in bridge 1.

【0048】この状態において、もし一斉同報LLCフ
レームを中継したとすると、一方の伝送路で発生したブ
ロードキャストストームを中継してしまい、ブロードキ
ャストストームが伝送路全体に波及してしまうことにな
る。ブロードキャストストームが発生すると、一斉同報
LLCフレームが異常に増加して通常の通信を阻害し、
ステーションによってはストールしてしまう。
In this state, if the broadcast LLC frame is relayed, the broadcast storm generated on one transmission path is relayed, and the broadcast storm spreads over the entire transmission path. When a broadcast storm occurs, the number of broadcast LLC frames increases abnormally and interrupts normal communication.
Some stations stall.

【0049】そこで、本ブリッジ1では、一斉同報LL
Cフレームの発生頻度に応じてトーク保持時間のパラメ
ータを制御してフレームのフォワーディング量を制御す
ることにより、ブロードキャストストームや過度のトラ
フィック上昇を防止しているのである。
Therefore, in this bridge 1, the simultaneous broadcast LL
By controlling the parameter of the talk holding time according to the occurrence frequency of the C frame to control the forwarding amount of the frame, the broadcast storm and the excessive traffic increase are prevented.

【0050】なお、以上の第1及び第2の実施例におい
ては2つの伝送路を中継する場合について説明したが、
3つ以上の伝送路を接続する場合についても本実施例の
ブリッジを用いて一斉同報フレームの中継動作を制限で
きることは明らかである。
In the above first and second embodiments, the case where two transmission lines are relayed has been described.
Even when three or more transmission lines are connected, it is clear that the relay operation of the broadcast frame can be limited by using the bridge of this embodiment.

【0051】請求項の記載に関連して本発明はさらに次
の態様をとりうる。
The present invention may further have the following aspects in connection with the description of the claims.

【0052】(1)前記第1及び第2のネットワークは
トークンリングネットワークであり、前記中継制御手段
は一定時間あたりの前記一斉同報フレームの数をカウン
トするカウント手段と、このカウント値に応じて自ブリ
ッジにおけるトークン保持時間を増減制御するトークン
保持時間制御手段とを含むことを請求項1記載のトラフ
ィック制御ブリッジ。
(1) The first and second networks are token ring networks, and the relay control means counts the number of the broadcast frames per fixed time, and the relay control means according to the count value. The traffic control bridge according to claim 1, further comprising token holding time control means for increasing / decreasing a token holding time in the own bridge.

【0053】(2)前記第1及び第2のネットワークは
トークンリングネットワークであり、前記中継制御手段
は一定時間あたりの前記一斉同報フレームの数をカウン
トするカウント手段と、このカウント値が所定値より大
きくなったとき自ブリッジにおけるトークン保持時間を
小さくするトークン保持時間制御手段とを含むことを請
求項1記載のトラフィック制御ブリッジ。
(2) The first and second networks are token ring networks, the relay control means counts the number of the broadcast frames per fixed time, and the count value is a predetermined value. The traffic control bridge according to claim 1, further comprising token holding time control means for reducing the token holding time in the own bridge when it becomes larger.

【0054】(3)前記第1及び第2のネットワークは
トークンリングネットワークであり、前記中継制御手段
は一定時間あたりの前記一斉同報フレームの数をカウン
トするカウント手段と、このカウント値が所定値より大
きくなった後該所定値より小さくなったとき自ブリッジ
におけるトークン保持時間を大きくするトークン保持時
間制御手段とを含むことを請求項1記載のトラフィック
制御ブリッジ。
(3) The first and second networks are token ring networks, the relay control means counts the number of the broadcast frames per fixed time, and the count value is a predetermined value. The traffic control bridge according to claim 1, further comprising token holding time control means for increasing the token holding time in the own bridge when it becomes smaller than the predetermined value after becoming larger.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、一定時間
あたりの一斉同報フレームのフレーム数が所定値より大
きくなったときネットワーク間の中継動作を制限するこ
とにより、トラフィックの上昇やブロードキャストスト
ームによる伝送路の障害を未然に防止できるという効果
がある。
As described above, according to the present invention, when the number of broadcast frames per fixed time exceeds a predetermined value, the relay operation between the networks is limited to increase the traffic or broadcast storm. This has the effect of preventing a failure of the transmission line due to the above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例によるトラフィック制御
ブリッジ及びバス型ネットワークを含む通信システムの
構成を示すブロック図であり、(a)は一斉同報フレー
ムの中継を制限していない状態を示し、(b)は一斉同
報フレームの中継を制限した状態を示す。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication system including a traffic control bridge and a bus network according to a first embodiment of the present invention, in which (a) shows a state in which relay of a broadcast frame is not restricted. 9B shows a state in which relay of the broadcast frame is restricted.

【図2】本発明の第1の実施例によるトラフィック制御
ブリッジの内部構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration example of a traffic control bridge according to the first embodiment of the present invention.

【図3】CSMA/CDネットワークにおけるMACア
ドレス体系の例を示す概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of a MAC address system in a CSMA / CD network.

【図4】本発明の第2の実施例によるトラフィック制御
ブリッジ及びトークンリング型ネットワークを含む通信
システムの構成を示すブロック図であり、(a)は一斉
同報フレームの中継を制限していない状態を示し、
(b)は一斉同報フレームの中継を制限した状態を示
す。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a communication system including a traffic control bridge and a token ring type network according to a second embodiment of the present invention, in which (a) does not limit relay of a broadcast frame. Indicates
(B) shows a state in which relaying of broadcast frames is restricted.

【図5】本発明の第2の実施例によるトラフィック制御
ブリッジの内部構成例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration example of a traffic control bridge according to a second embodiment of the present invention.

【図6】トークンリングネットワークにおけるMACア
ドレス体系の例を示す概略図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a MAC address system in a token ring network.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ブリッジ 2a、2b バス型ネットワーク 3a、3b ステーション 11 CSMA/CDブリッジ中継処理部 12a、12b CSMA/CD送信部 13a、13b CSMA/CD受信部 14a、14b、114a、114b 一斉同報カウン
ト部 20a、20b トークンリング型ネットワーク 111 トークンリングブリッジ中継処理部 112a、112b トークンリング送信部 113a、113b トークンリング受信部
1 bridge 2a, 2b bus type network 3a, 3b station 11 CSMA / CD bridge relay processing section 12a, 12b CSMA / CD transmission section 13a, 13b CSMA / CD reception section 14a, 14b, 114a, 114b simultaneous broadcast counting section 20a, 20b Token ring type network 111 Token ring bridge relay processing unit 112a, 112b Token ring transmitting unit 113a, 113b Token ring receiving unit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1及び第2のネットワークに接続され
前記第1のネットワークからの一斉同報フレームを前記
第2のネットワークに中継する中継動作を行うブリッジ
であって、一定時間あたりの前記一斉同報フレームのフ
レーム数が所定値より大きくなったとき前記中継動作を
制限する中継制御手段とを含むことを特徴とするトラフ
ィック制御ブリッジ。
1. A bridge that is connected to first and second networks and that performs a relay operation for relaying a broadcast frame from the first network to the second network, wherein A traffic control bridge, comprising: relay control means for limiting the relay operation when the number of broadcast frames exceeds a predetermined value.
【請求項2】 前記中継制御手段は、一定時間あたりの
前記一斉同報フレームの数をカウントするカウント手段
と、このカウント値が所定値より大きくなったとき前記
中継を断とする中継断手段とを含むことを特徴とする請
求項1記載のトラフィック制御ブリッジ。
2. The relay control means includes a count means for counting the number of the broadcast frames per fixed time, and a relay disconnection means for disconnecting the relay when the count value exceeds a predetermined value. The traffic control bridge according to claim 1, comprising:
【請求項3】 前記第1及び第2のネットワークは、バ
ス型ネットワークであることを特徴とする請求項1又は
2記載のトラフィック制御ブリッジ。
3. The traffic control bridge according to claim 1, wherein the first and second networks are bus-type networks.
【請求項4】 前記第1及び第2のネットワークは、リ
ング型ネットワークであることを特徴とする請求項1又
は2記載のトラフィック制御ブリッジ。
4. The traffic control bridge according to claim 1, wherein the first and second networks are ring networks.
【請求項5】 前記リング型ネットワークは、トークン
リングネットワークであり、前記フレームはトークンに
より伝送されることを特徴とする請求項4記載のトラフ
ィック制御ブリッジ。
5. The traffic control bridge according to claim 4, wherein the ring network is a token ring network, and the frame is transmitted by a token.
JP12597794A 1994-06-08 1994-06-08 Traffic control bridge Pending JPH07336373A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12597794A JPH07336373A (en) 1994-06-08 1994-06-08 Traffic control bridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12597794A JPH07336373A (en) 1994-06-08 1994-06-08 Traffic control bridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07336373A true JPH07336373A (en) 1995-12-22

Family

ID=14923678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12597794A Pending JPH07336373A (en) 1994-06-08 1994-06-08 Traffic control bridge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07336373A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043827A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 Tokyo Electron Limited Terminal apparatus, terminal apparatus control method, network system, network system control method, program and recording medium
JP2005318024A (en) * 2004-04-27 2005-11-10 Meidensha Corp Switching hub

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241247A (en) * 1989-03-15 1990-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Frame communication method
JPH04103242A (en) * 1990-08-22 1992-04-06 Nec Corp Mac bridge
JPH05260063A (en) * 1992-03-12 1993-10-08 Hitachi Ltd Network repeating device and method for monitoring network system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241247A (en) * 1989-03-15 1990-09-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Frame communication method
JPH04103242A (en) * 1990-08-22 1992-04-06 Nec Corp Mac bridge
JPH05260063A (en) * 1992-03-12 1993-10-08 Hitachi Ltd Network repeating device and method for monitoring network system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043827A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 Tokyo Electron Limited Terminal apparatus, terminal apparatus control method, network system, network system control method, program and recording medium
US7830811B2 (en) 2003-10-30 2010-11-09 Tokyo Electron Limited Terminal apparatus, terminal apparatus control method, network system, network system control method, program and recording medium
JP2005318024A (en) * 2004-04-27 2005-11-10 Meidensha Corp Switching hub

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6026075A (en) Flow control mechanism
US7054951B1 (en) Plug and play node addition in a dual ring topology network using locally significant ring identifiers for determining routing decisions
US6680912B1 (en) Selecting a routing direction in a communications network using a cost metric
US6865149B1 (en) Dynamically allocated ring protection and restoration technique
EP1262042B1 (en) Routing switch for dynamically rerouting traffic due to detection of faulty link
US9185036B2 (en) Method and apparatus for flow control of data in a network
EP1303081A2 (en) Method for propagating the fault information in a RPR network and corresponding RPR packet
JP2004533142A (en) Reuse of bandwidth reservation in protection and restoration techniques for dynamically allocated rings
CN103428060A (en) Seamless redundancy realization method of loop network
WO2009097676A1 (en) Method and system for controlling link saturation of synchronous data across packet networks
US8693492B2 (en) Quality of service half-duplex media access controller
JPH07110010B2 (en) Information transmission method
JP4087319B2 (en) Bridge device
WO2000011841A1 (en) Method and system for prioritised congestion control in a switching hub
JPH07336373A (en) Traffic control bridge
US7920465B2 (en) Method and apparatus for transmitting the control signal of resilient packet ring media access control
WO2011030799A1 (en) Communication network, communication nodes, and auxiliary band control system
JP2715764B2 (en) Congestion control processing method
JPH04361447A (en) Inter-network connector and its control method
JPH10190732A (en) Ip packet loss control method and router
JPH02260735A (en) Relay congestion forecasting device
JPH0758774A (en) Transfer data amount corresponding terminal regulation device and method
JPH11205367A (en) Method for detecting and eliminating infinite relaying of packet and its network system
JPH0514371A (en) Bridge repeating system
JPH05136798A (en) Bridge relay system