JPH07334937A - Data recording method and disk medium - Google Patents

Data recording method and disk medium

Info

Publication number
JPH07334937A
JPH07334937A JP6861995A JP6861995A JPH07334937A JP H07334937 A JPH07334937 A JP H07334937A JP 6861995 A JP6861995 A JP 6861995A JP 6861995 A JP6861995 A JP 6861995A JP H07334937 A JPH07334937 A JP H07334937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
format
layer
disk
sound quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6861995A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norihiko Fuchigami
徳彦 渕上
Shoji Ueno
昭治 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP6861995A priority Critical patent/JPH07334937A/en
Publication of JPH07334937A publication Critical patent/JPH07334937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To lessen the deterioration in sound quality by a non-correctable error by determining the disk size to be a size similar to the side of a CD exclusive of its outside diameter and adopting a CD-ROM mode 2 formal as a physical format. CONSTITUTION:An MDCT section 31 is inserted between a band dividing filter 30 and a normalizing section 32 on the encoder side. Similarly, an IMDCT (reverse DCT) section 47 is inserted between a reverse normalizing section 46 an a band synthesizing filter 48 on the decoder side. As a result, the frequency resolution of processing is improve. The sound quality is better as the layer is higher in a Layer 1, a Layer 2 and a Layer 3, but on the contrary, the necessary computation quantity increases and a hardware scale increases. Accordingly, arrangement is made so that the Layer adequate for an application is selected. In this case, the data format complies with an MPEG 2. Accordingly, this method and medium are extremely convenient in the case of transmission of the data by communication circuits, etc.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、デジタル音声信号を高
能率符号化方式により記録するためのデータ記録方法及
びディスク媒体(以下単に「ディスク」という)の改良
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recording method and a disk medium (hereinafter simply referred to as "disk") for recording a digital audio signal by a high efficiency coding method.

【0002】[0002]

【背景技術】現在、ハイファイオーディオデータをディ
スクやテープなどのストレージメディア(媒体)に収録
するシステムとしては、 PCM符号化を用いるものでは、CD(Compact Dis
c)やDAT(Digital Audio Taperecorder)、 高能率符号化を用いるものでは、MD(Mini Disc)
やDCC(Digital Compact Cassette)、がある。それ
ぞれのシステムにおけるサンプリング周波数fS,符号
化方式,データ伝送レートDTRは、表1に示す通りで
ある。
BACKGROUND ART Currently, as a system for recording high-fidelity audio data on a storage medium (medium) such as a disk or a tape, a CD (Compact Disc
c), DAT (Digital Audio Tape recorder), and those using high-efficiency coding, MD (Mini Disc)
And DCC (Digital Compact Cassette). Table 1 shows the sampling frequency fS, the coding method, and the data transmission rate DTR in each system.

【0003】[0003]

【表1】 [Table 1]

【0004】これらのいずれのシステムにおいても、再
生周波数帯域幅は16kHz〜24kHzのレンジにあ
り、CD,DATについては再生S/Nが約96dBで
ある(DATのfs=32kHzを除く)。また、M
D,DCCについては、高能率符号化方式を用いてお
り、データ転送レートがCD,DATの数分の1である
にもかかわらず、音質的にはほぼそれらCD,DATと
同等と考えてよい。
In any of these systems, the reproduction frequency bandwidth is in the range of 16 kHz to 24 kHz, and the reproduction S / N of CD and DAT is about 96 dB (except fs = 32 kHz of DAT). Also, M
For D and DCC, a high-efficiency coding method is used, and although the data transfer rate is a fraction of that of CD and DAT, the sound quality may be considered to be almost equivalent to those of CD and DAT. .

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような背景技術には、次のような課題がある。 (1)MDの符号化方式であるATRAC,DCCの符
号化方式であるPASCは、いずれもMPEG(Motion
Picture Image Coding Experts Group)のような国際
標準フォーマットではなく、提案機関による独自のフォ
ーマットである。従って、将来通信回線などによりデー
タ伝送を行うような場合には、あまり適切とはいえな
い。通信用には、できるかぎり標準的,一般的なフォー
マットが好ましい。
However, the above background art has the following problems. (1) Both ATRAC, which is the MD encoding method, and PASC, which is the DCC encoding method, are both MPEG (Motion
Picture Image Coding Experts Group) is not an international standard format, but a proprietary format by the proposing organization. Therefore, it cannot be said that it is very suitable for data transmission in the future through a communication line or the like. For communication, standard and general formats are preferred whenever possible.

【0006】(2)MD,DCCは、媒体の物理フォー
マット上においてもCDとはコンパティビリティ(互換
性)を持っていない。このため、現在広く普及している
CDプレーヤと共通な再生装置を設計することは困難で
ある。媒体のタイプがCDと全く異なるDCCはさてお
くとしても、ディスクであれば共通に記録あるいは再生
できるような装置設計ができると、実用上非常に好都合
である。
(2) The MD and DCC are not compatible with the CD even in the physical format of the medium. For this reason, it is difficult to design a playback device that is common with the CD players that are widely used at present. Even if a DCC whose type of medium is completely different from that of a CD is used, it is very convenient in practice if an apparatus can be designed so that it can be commonly recorded or reproduced on a disk.

【0007】(3)MD,DCCは、エラー訂正方式と
してCD,DATと同様なCIRC(Cross Interleave
d Reed-solomon Code:2重リードソロモン符号)を使
用したC1,C2訂正を行っている。ところが、MD,
DCCでは、上述したように、それぞれATRAC,P
ASCといった高能率符号化方式が採用されている。高
能率符号化データの場合は、データ1ビット当りの重み
がCD,DATのようなPCM符号化データの場合より
も大きく、かつ訂正不能の場合におけるデータの補間が
困難である。
(3) MD and DCC are CIRC (Cross Interleave) similar to CD and DAT as an error correction method.
d Reed-solomon Code: Double Reed-Solomon code) is used for C1 and C2 correction. However, MD,
In the DCC, as described above, ATRAC, P
A high efficiency coding method such as ASC is adopted. In the case of high-efficiency coded data, the weight per data bit is larger than that in the case of PCM coded data such as CD and DAT, and it is difficult to interpolate the data when uncorrectable.

【0008】それにもかかわらず、CDなどと同様のエ
ラー訂正方式が用いられているため、エラー訂正不能と
なった場合の音質がCDよりも劣化する可能性がある。
この点からすれば、高能率符号化方式の場合には、それ
に見合ったより強力なエラー訂正方式が好ましい。
Nevertheless, since the same error correction system as that for CDs and the like is used, the sound quality when error correction is impossible may be worse than that of CD.
From this point of view, in the case of the high-efficiency coding system, a more powerful error correction system commensurate with it is preferable.

【0009】(4)背景技術におけるCD,DAT,D
CC,MDの各システムにおける音声周波数の高域再生
限界は、いずれも最高24kHzである。これは、一般
に人間の聴覚特性上20kHz以上の高音は聞こえない
と言われていることに対応している。ところが、最近の
研究では、20kHz以上の高い周波数の音がリラクゼ
ーション効果を持っていると言う報告があり、実験的に
も確かめられている。このような観点からすれば、周波
数の高域再生限界は、より高い方が好ましいことにな
る。
(4) CD, DAT, D in background art
The high frequency reproduction limit of the audio frequency in each of the CC and MD systems is 24 kHz at the maximum. This corresponds to that it is generally said that a high tone of 20 kHz or more cannot be heard due to human auditory characteristics. However, recent studies have reported that sounds with a high frequency of 20 kHz or higher have a relaxation effect, which has been confirmed experimentally. From this point of view, the higher the high frequency reproduction limit of frequency, the better.

【0010】この発明は、これらの点に着目したもの
で、その目的は、通信回線によるデータ伝送に好適なデ
ータフォーマットに基づくオーディオデータの記録を行
うことである。他の目的は、CDシステムに対する共用
性が高く、実用的に優れた記録,再生装置の設計を可能
とすることである。更に他の目的は、訂正不能エラーに
よる音質劣化を軽減することである。更に他の目的は、
高い音声周波数の高域再生限界を得て、音質の向上を図
ることである。
The present invention focuses on these points, and an object thereof is to record audio data based on a data format suitable for data transmission by a communication line. Another object is to make it possible to design a recording / reproducing apparatus that is highly compatible with a CD system and is practically excellent. Still another object is to reduce sound quality deterioration due to uncorrectable errors. Yet another purpose is
It is to improve the sound quality by obtaining the high frequency reproduction limit of high audio frequency.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段と作用】前記目的を達成す
るため、この発明のデータ記録方法は、CD−ROM m
ode2form1に準拠し、そのフォーマット中のEDC,E
CCをCIRCの第3の訂正に用いる物理フォーマッ
ト;標準モードの場合はMPEG Audioに準拠したデー
タフォーマット;高音質モードの場合は、MPEG Aud
ioに準じ、サンプリング周波数が48kHzを越える値
に設定されたデータフォーマット;で、データを記録す
る。なお、MPEG Audioには、Layer1,Layer2,Lay
er3があり、そのいずれかを用いる。また、この発明の
ディスク媒体は、外径を除いて現行CDと同様の物理サ
イズである。
In order to achieve the above object, the data recording method of the present invention is a CD-ROM m.
Conforming to ode2form1, EDC, E in the format
Physical format using CC for third correction of CIRC; MPEG Audio-compliant data format in standard mode; MPEG Aud in high-quality mode
According to io, data is recorded in a data format in which the sampling frequency is set to a value exceeding 48 kHz. In addition, MPEG Audio includes Layer1, Layer2, Layer
There is er3, and either one is used. Further, the disk medium of the present invention has the same physical size as the current CD except for the outer diameter.

【0012】この発明によれば、ディスクの外径を除い
た物理サイズをCDと同様とし、CD−ROM mode2 f
orm1を採用することで、CDシステムとの互換性を確保
している。また、CD−ROM mode2 form1のEDC,
ECCによる第3の訂正を行うことで、高能率符号化に
伴う音質の劣化が回避されている。更に、MPEG Aud
ioに準拠したデータフォーマットとすることで通信回線
によるデータ伝送にも好都合となり、サンプリング周波
数が高いモードを利用することによって高域再生限界が
高くなる。
According to the present invention, the physical size of the disc excluding the outer diameter is the same as that of the CD, and the CD-ROM mode2 f
By adopting orm1, compatibility with the CD system is secured. Also, EDC of CD-ROM mode2 form1,
By performing the third correction by the ECC, the deterioration of the sound quality due to the high efficiency encoding is avoided. Furthermore, MPEG Aud
The io-compliant data format is convenient for data transmission via communication lines, and the high-frequency reproduction limit is increased by using a mode with a high sampling frequency.

【0013】この発明の主要な態様には、以下のものが
ある。 相変化を利用してデータが書き込まれるディスク媒
体。 標準モードの収録時間と高音質モードの収録時間が整
数比,特に2:1であるディスク媒体。 高音質モードのサンプリング周波数が64kHzであ
るディスク媒体。この発明の前記及び他の目的,特徴,
利点は、次の詳細な説明及び添付図面から明瞭になろ
う。
The main aspects of the present invention are as follows. A disk medium on which data is written using phase change. A disk medium in which the recording time in standard mode and the recording time in high-quality mode are integer ratios, especially 2: 1. A disk medium whose sampling frequency in high-quality sound mode is 64 kHz. The above and other objects, features of the present invention,
Advantages will be apparent from the following detailed description and the accompanying drawings.

【0014】[0014]

【好ましい実施例の説明】この発明のデータ記録方法及
びディスク媒体には数多くの実施例が有り得るが、ここ
では適切な数の実施例を示し、詳細に説明する。 <ディスクサイズ>最初に、図1及び図2を参照しなが
ら、この実施例のディスクのサイズについて説明する。
この実施例では、ディスクサイズは、ディスク外径を除
いて現行CDと同様となっている。ディスク各部の寸法
を具体的に示すと、次の表2のようになる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Although there may be many embodiments of the data recording method and disk medium of the present invention, a suitable number of embodiments will be shown and described in detail here. <Disk Size> First, the disk size of this embodiment will be described with reference to FIGS.
In this embodiment, the disc size is the same as that of the current CD except the disc outer diameter. The dimensions of each part of the disk are shown in Table 2 below.

【0015】[0015]

【表2】 [Table 2]

【0016】図1には、これらの寸法がディスク断面に
対応して示されている。同図に示すように、ディスク中
心穴DHの直径は15mm,ディスク外径は70mmと
なっており、74分程度の再生時間を目指している。ま
た、この外径に対応して、プログラムエリア(データエ
リア)WPの最大直径は66mmとなっており、リード
アウトエリアの直径は68mmとなっている。プログラ
ムエリアWPの内側はリードインエリアWI,外側はリ
ードアウトエリアWOとなっている。
In FIG. 1, these dimensions are shown corresponding to the disk cross section. As shown in the figure, the diameter of the disc center hole DH is 15 mm and the disc outer diameter is 70 mm, and the reproduction time is about 74 minutes. Further, the maximum diameter of the program area (data area) WP is 66 mm, and the diameter of the lead-out area is 68 mm, corresponding to this outer diameter. The lead-in area WI is inside the program area WP, and the lead-out area WO is outside.

【0017】図2には、この実施例のディスクが現行C
DやMDと比較して示されている。最も大きいディスク
10は現行CDであり、外径は120mmである。次に
大きいディスク12はCDシングルであり、外径は80
mmである。四角で示すものは、MDカートリッジ14
である。このMDカートリッジ14の内部ディスクの外
径は、再生のみのディスクの場合で64mm,記録再生
用ディスクの場合で64.8mmである。この実施例の
外径70mmのディスク16は、このMDカートリッジ
14に対応した大きさとなっている。
In FIG. 2, the disk of this embodiment is the current C
It is shown in comparison with D and MD. The largest disc 10 is the current CD and has an outer diameter of 120 mm. The next largest disc 12 is a CD single with an outer diameter of 80
mm. The one shown in a square is the MD cartridge 14
Is. The outer diameter of the internal disk of the MD cartridge 14 is 64 mm for a read-only disk and 64.8 mm for a recording / playback disk. The disk 16 having an outer diameter of 70 mm in this embodiment has a size corresponding to the MD cartridge 14.

【0018】なお、外径120mmのCD10,外径8
0mmのCDシングル12について同一の再生装置によ
る再生が可能なことから明らかなように、CD再生装置
ではディスクの外径はさほど問題とはならない。このよ
うに、この実施例のディスクは、ディスクのサイズが外
径を除いて現行CDと同様となっているので、CDとの
コンパティビリティは良好である。従って、CDプレー
ヤと共通な再生装置を設計することが可能となる。
A CD 10 having an outer diameter of 120 mm and an outer diameter of 8
As is clear from the fact that the 0 mm CD single 12 can be reproduced by the same reproducing device, the outer diameter of the disc does not matter so much in the CD reproducing device. As described above, the disc of this embodiment has the same size as the existing CD except for the outer diameter, and therefore has good compatibility with the CD. Therefore, it is possible to design a reproducing device common to the CD player.

【0019】<ディスクの物理フォーマット>次に、図
3を参照しながらディスクの物理フォーマットについて
説明する。この実施例では、物理フォーマットとして、
ISO9660に規定されている「CD−ROM X
A:CD−ROM mode2 form1」が用いられる。なお、
ISOはInternational Organization for Standardiza
tion(国際標準化機構)のことである。
<Physical Format of Disk> Next, the physical format of the disk will be described with reference to FIG. In this embodiment, the physical format is
"CD-ROM X specified in ISO 9660
A: CD-ROM mode2 form1 "is used. In addition,
ISO is the International Organization for Standardiza
tion (International Organization for Standardization).

【0020】図3には、このCD−ROM mode2 form1
のセクタフォーマットが示されている。セクタ全体は、
2,352バイトとなっている。先頭には、12バイト
の同期データ(SYNCで表示)が設けられる。同期データ
の次は、4バイトのヘッダである。このヘッダ情報に
は、1バイトの分,1バイトの秒,1バイトのセクタに
よるアドレス情報と、1バイトのモード情報が含まれて
いる。モード情報は、CD−ROMのセクタフォーマッ
トのモードを示す情報である。ヘッダの次には、8バイ
トのサブヘッダ,2,048バイトのユーザデータが続
く。
FIG. 3 shows this CD-ROM mode2 form1.
Sector formats are shown. The whole sector is
It is 2,352 bytes. At the beginning, 12-byte synchronization data (displayed as SYNC) is provided. Following the synchronization data is a 4-byte header. This header information includes 1-byte minute, 1-byte second, 1-byte sector address information, and 1-byte mode information. The mode information is information indicating the mode of the sector format of the CD-ROM. The header is followed by a sub-header of 8 bytes and user data of 2,048 bytes.

【0021】ユーザデータの次には、4バイトのEDC
(Error-Detecting Code),276バイトのECC(Er
ror Correcting Code)が位置する。このECCとして
は、RSPC(Reed-solomon Product-like Code)が用
いられており、172バイトのP−パリティ(行チェッ
クバイト)と104バイトのQ−パリティ(列チェック
バイト)が含まれている。
Next to the user data, 4 bytes of EDC
(Error-Detecting Code), 276 bytes of ECC (Er
ror Correcting Code) is located. As this ECC, RSPC (Reed-solomon Product-like Code) is used and includes 172 bytes of P-parity (row check byte) and 104 bytes of Q-parity (column check byte).

【0022】ところで、この実施例では、CIRCのC
1訂正,C2訂正に加えて、フォーマット末尾部分のE
DC及びECCを用いた第3の訂正を行うようにしてお
り、これによって訂正能力の向上が図られている。この
ため、MD,DCCのような高能率符号化を行ったとし
ても、エラー訂正が良好に行われるようになり、CDな
どとほぼ同等の音質を確保することが可能となる。
By the way, in this embodiment, the CIRC C
1 correction, C2 correction, and E at the end of the format
The third correction is performed using DC and ECC, which improves the correction capability. For this reason, even if high-efficiency coding such as MD and DCC is performed, error correction can be performed well, and it is possible to secure sound quality almost equal to that of a CD or the like.

【0023】<ディスクのデータフォーマット>次に、
この実施例のディスクのデータフォーマットは、ISO
11172のMPEG Audioに準拠している。このM
PEG Audioによれば、信号は多数のサブバンドに分割
されて処理される。
<Disk Data Format> Next,
The data format of the disc of this embodiment is ISO
It conforms to 11172 MPEG Audio. This M
According to PEG Audio, the signal is divided into a number of subbands and processed.

【0024】図4,図5には、MPEG Audio Layer
1,Layer2のエンコーダ,デコーダのブロック図がそれ
ぞれ示されている。Layer1,Layer2の差は、1フレーム
当りのオーディオサンプル数にあり、Layer1が「38
4」,Layer2が「1152」である。まず、図4のエン
コーダから説明すると、PCM(Pulse-Code Modulatio
n)による変調を受けた音声信号は、一方において帯域
分割フィルタ30に供給され、ここで32のサブバンド
sb00,sb01,……,sb30,sb31に分割される。
各サブバンド成分は、それぞれ正規化部32によって正
規化された後量子化部34に供給される。
FIGS. 4 and 5 show the MPEG Audio Layer.
Block diagrams of encoders and decoders for Layer 1 and Layer 2 are shown respectively. The difference between Layer1 and Layer2 is the number of audio samples per frame.
4 ”and Layer 2 are“ 1152 ”. First, the encoder of FIG. 4 will be described. PCM (Pulse-Code Modulatio
The audio signal modulated by n) is supplied on the one hand to a band-splitting filter 30 where it is divided into 32 sub-bands sb00, sb01, ..., Sb30, sb31.
Each sub-band component is supplied to the quantizing unit 34 after being normalized by the normalizing unit 32.

【0025】PCM入力は、他方で聴覚心理分析部36
に供給され、ここで聴覚特性に基づくマスキングカーブ
を計算するとともに、最小可聴限界が計算される。この
手法は、ATRACやPASCにおける情報圧縮技術と
して知られている。適応ビット割当て部38では、聴覚
心理分析部36における分析結果に基づいて適応的なビ
ット割当てを行うためのもので、これによるビット割当
てに基づいて、量子化部34における各サブバンド毎の
適切なデータの量子化が行われる。マルチプレクサ(M
PXで図示)40では、量子化部34から供給された量
子化データ(主情報)と割当てビット数などの補助情報
が多重化される。多重化された情報のビットストリーム
は、図3に示したセクタフォーマット内のユーザデータ
領域に記録される。
On the other hand, the PCM input is the psychoacoustic analysis unit 36.
, Where a masking curve based on auditory characteristics is calculated and a minimum audible limit is calculated. This technique is known as an information compression technique in ATRAC and PASC. The adaptive bit allocation unit 38 is for performing adaptive bit allocation based on the analysis result of the psychoacoustic analysis unit 36. Based on the bit allocation by this, an appropriate bit allocation for each subband in the quantization unit 34 is performed. Data is quantized. Multiplexer (M
In PX 40, the quantized data (main information) supplied from the quantizer 34 and auxiliary information such as the number of allocated bits are multiplexed. The multiplexed bit stream of information is recorded in the user data area in the sector format shown in FIG.

【0026】次に、図5のデコーダについて説明する
と、ディスクから読み出されたビットストリームはデマ
ルチプレクサ(DMPXと図示)42に供給され、ここ
で多重化と逆の処理が行われる。これによって得られた
各サブバンドの主情報及び補助情報は、逆量子化部44
に供給され、ここで主情報が逆量子化される。逆量子化
後の主情報は、補助情報とともに逆正規化部46に供給
され、ここで主情報が逆正規化される。各サブバンドの
逆正規化データは帯域合成フィルタ48に供給され、こ
こで各サブバンドのデータが帯域合成される。このよう
にして、ディスクからPCMの音声信号が得られる。
Next, the decoder of FIG. 5 will be described. The bit stream read from the disc is supplied to a demultiplexer (DMPX and shown) 42, where the processing opposite to the multiplexing is performed. The main information and the auxiliary information of each sub-band obtained by this are the inverse quantization unit 44.
, Where the main information is dequantized. The main information after the dequantization is supplied to the denormalization unit 46 together with the auxiliary information, where the main information is denormalized. The denormalized data of each subband is supplied to the band synthesis filter 48, where the data of each subband is band synthesized. In this way, a PCM audio signal is obtained from the disc.

【0027】Layer3についても、基本動作はLayer1,La
yer2と同様であるが、サブバンド成分を更にMDCT
(Modified Discrete Cosine Transform)により周波数
領域に変換したデータを正規化・量子化する。処理ブロ
ックとしては、エンコーダ側では、図4の帯域分割フィ
ルタ30と正規化部32の間に、図6(A)に示すMD
CT部31が挿入される。同様に、デコーダ側では、図
5の逆正規化部46と帯域合成フィルタ48の間に図6
(B)に示すIMDCT(逆MDCT)部47が挿入さ
れる。これにより、処理の周波数分解能が向上する。La
yer1,Layer2,Layer3は、高いLayerになるほど、音質
が向上するが、逆に必要な演算量が増加し、ハードウエ
ア規模が大きくなる。従って、アプリケーションにって
適切なLayerを選択するようにする。
The basic operation of Layer3 is also Layer1 and La.
Same as yer2, but sub-band component is further MDCT
The data transformed into the frequency domain by (Modified Discrete Cosine Transform) is normalized / quantized. As the processing block, on the encoder side, the MD shown in FIG. 6A is provided between the band division filter 30 and the normalization unit 32 in FIG.
The CT unit 31 is inserted. Similarly, on the decoder side, between the denormalization unit 46 and the band synthesis filter 48 of FIG.
The IMDCT (inverse MDCT) unit 47 shown in (B) is inserted. This improves the frequency resolution of the process. La
For yer1, Layer2, and Layer3, the higher the layer, the better the sound quality, but conversely, the required amount of calculation increases and the hardware scale increases. Therefore, be sure to select an appropriate layer for the application.

【0028】以上のように、この実施例によれば、デー
タフォーマットが国際標準フォーマットであるMPEG
Audio Layer 2に準拠している。従って、通信回線など
によってデータを伝送するような場合には、極めて好都
合である。
As described above, according to this embodiment, the data format is the international standard format MPEG.
Compliant with Audio Layer 2. Therefore, it is extremely convenient when data is transmitted through a communication line or the like.

【0029】<音声信号の高域再生限界>次に、この実
施例における音声信号の周波数の高域再生限界について
説明する。上述したDCC,MD,DAT,CDでは、
いずれも20kHz程度を高域限界としており、これに
対応して音声信号のサンプリング周波数fsは例えば4
4kHz程度となっている。
<High Frequency Reproduction Limit of Audio Signal> Next, the high frequency reproduction limit of the frequency of the audio signal in this embodiment will be described. In the above DCC, MD, DAT, CD,
In both cases, the high-frequency limit is set to about 20 kHz, and the sampling frequency fs of the audio signal is corresponding to, for example, 4
It is about 4 kHz.

【0030】これに対し、実施例では、高域再生限界を
高くするためにサンプリング周波数fsを48kHzよ
りも高く設定した高音質モードを設けている。サンプリ
ング周波数fsを高くすることで、高域再生限界をより
高くすることができ、20kHz以上の高い周波数の音
を記録,再生できるようになる。
On the other hand, in the embodiment, a high sound quality mode is set in which the sampling frequency fs is set higher than 48 kHz in order to increase the high frequency reproduction limit. By increasing the sampling frequency fs, it is possible to further increase the high frequency reproduction limit, and it becomes possible to record and reproduce a high frequency sound of 20 kHz or higher.

【0031】なお、MPEG Audioには、サンプリング
周波数fsとして、32kHz,44.1kHz,4
8.0kHzの3種しか設定されていない。従って、サ
ンプリング周波数fsをそれらの規格値と異なる値に設
定すると、厳密にはMPEGフォーマットとはいえなく
なる。しかし、図3に示したビットストリームのフォー
マットや、図4,図5に示したエンコード,デコードの
手法は、そのような高いサンプリング周波数であっても
共通に利用できるので、全体としては準互換があると考
えることができる。
In MPEG Audio, the sampling frequencies fs are 32 kHz, 44.1 kHz, 4
Only three types of 8.0 kHz are set. Therefore, if the sampling frequency fs is set to a value different from those standard values, it cannot be said that the format is strictly MPEG. However, the bit stream format shown in FIG. 3 and the encoding / decoding methods shown in FIGS. 4 and 5 can be commonly used even at such a high sampling frequency, so that they are quasi-compatible as a whole. Can be considered to be.

【0032】<具体的な数値例>次に、以上のような実
施例のディスクについて、更に具体的に説明する。最初
に、記録時間(データ伝送レート)を算出する。ディス
クの記録容量は、直径120mm(面積8605m
2)のCD−DAと考えた場合、約783.2Mバイ
トである。この実施例では、上述したように直径が70
mm,面積1457mm2)であるので、面積の比から
この実施例のディスクの記録容量を求めると、 783.2×(1457/8605)=132.6Mバ
イト……(1) となる。
<Specific Numerical Example> Next, the disk of the above-mentioned embodiment will be described more specifically. First, the recording time (data transmission rate) is calculated. The recording capacity of the disc is 120 mm in diameter (area: 8605 m).
Considering the CD-DA of m 2 ), it is about 783.2 Mbytes. In this embodiment, the diameter is 70
mm, the area is 1457 mm 2 ), and the recording capacity of the disk of this embodiment is calculated from the area ratio to be 783.2 × (1457/8605) = 132.6 Mbytes (1).

【0033】更に、この実施例では、上述したようにC
D−ROM mode2 form1のデータフォーマットとなって
おり、1セクタ2,352バイト中のユーザデータは
2,048バイトである。従って、ディスク全体のユー
ザデータは、 132.6×(2048/2352)=115.5Mバ
イト=115.5×106×8ビット……(2) となる。
Further, in this embodiment, as described above, C
The data format is D-ROM mode2 form1, and the user data in one sector of 2,352 bytes is 2,048 bytes. Therefore, the user data of the entire disc is 132.6 × (2048/2352) = 115.5 Mbytes = 115.5 × 10 6 × 8 bits (2).

【0034】ここで、標準モードにおけるデータ伝送レ
ートを、L,Rの各チャンネルがそれぞれ96kbps
で、96×2=192kbps=192×103bps
であるとすると、記録時間は、 115.5×106×8ヒ゛ット/(192×103)/60
≒80分 ……(3) となる。
Here, the data transmission rate in the standard mode is 96 kbps for each of the L and R channels.
Therefore, 96 × 2 = 192 kbps = 192 × 10 3 bps
, The recording time is 115.5 × 10 6 × 8 bits / (192 × 10 3 ) / 60
≒ 80 minutes …… (3)

【0035】また、サンプリング周波数fs=44.1
kHz=44.1×103HzとしたときのMPEGフ
ォーマット,1フレーム当たりのバイト数は、サンプル
数が1152であるから、 192×103/(44.1×103×1152)/8ヒ゛
ット≒627ハ゛イト ……(4) となる。
The sampling frequency fs = 44.1
MPEG format when kHz = 44.1 × 10 3 Hz, the number of bytes per frame is 1152 because the number of samples is 192 × 10 3 /(44.1×10 3 × 1152) / 8 bits ≈627 bytes …… (4)

【0036】このバイト数のデータをセクタのユーザデ
ータ領域に格納してゆくことになる。この場合に、セク
タとフレームとの関係が、ある程度の長さで完結するよ
うな関係とすると都合がよい。例えば、4セクタに13
フレーム分のデータを格納するような関係を考えると、
1セクタのユーザデータは図3に示したように2,04
8バイトであるから、1フレームは、 2048×4/13≒630バイト ………………
…………(5) となる。
This byte number of data will be stored in the user data area of the sector. In this case, it is convenient to set the relationship between the sector and the frame to be complete within a certain length. For example, 13 in 4 sectors
Considering the relationship of storing data for frames,
The user data of one sector is 2,04 as shown in FIG.
Since it is 8 bytes, one frame is 2048 × 4/13 ≒ 630 bytes ………………
………… It becomes (5).

【0037】また、このような完結形式を用いると、1
セクタ=1/75secであることから、4/75≒
0.053sec=53msec毎にデータがアクセス
できようになり、プログラムの頭出しなどの点で都合が
よい。
When such a complete form is used, 1
Since sector = 1/75 sec, 4/75 ≈
Data can be accessed every 0.053 sec = 53 msec, which is convenient in terms of program cueing.

【0038】次に、高音質モードについて説明する。標
準音質モードを、データ伝送レートが192kbps,
サンプリング周波数fsが44.1kHz,1サンプル
当たり約2.2ビットとする。これに対し、高音質モー
ドを、例えば時間当たり2倍のデータ量であるデータ伝
送レートが384kbps,サンプリング周波数fsが
64.0kHz,1サンプル当たり3.0ビットとす
る。この場合、収録時間は1/2となる。
Next, the high sound quality mode will be described. Standard sound quality mode, data transmission rate 192kbps,
The sampling frequency fs is 44.1 kHz, and about 2.2 bits per sample. On the other hand, in the high-quality sound mode, for example, the data transmission rate, which is double the amount of data per hour, is 384 kbps, the sampling frequency fs is 64.0 kHz, and 3.0 bits per sample. In this case, the recording time is halved.

【0039】この実施例は、ディスクのサイズやフォー
マットを変更するものであるので、ディスクのデータ書
込方式としては、相変化ディスク,光ディスク,光磁気
ディスクなどどのようなタイプでもよいが、例えば相変
化ディスクを用いてディスクの記録密度を現行CDの数
倍に設定すれば、データの収録時間を延ばす,デー
タ伝送レートを増加して音質を向上させる,などが可能
となる。
In this embodiment, since the size and format of the disc are changed, the disc data writing method may be any type such as a phase change disc, an optical disc, a magneto-optical disc, or the like. If the recording density of the disc is set to be several times higher than that of the current CD using the variable disc, it is possible to extend the data recording time, increase the data transmission rate, and improve the sound quality.

【0040】<実施例の効果>以上のように、この実施
例によれば、次のような効果がある。 (1)ディスクサイズが外径を除いて現行CDの規格と
同一であり、また物理フォーマットはCD−ROMと同
等であるために、CD−DA,CD−ROM,ビデオC
Dなどとの記録装置,再生装置の共用の可能性が高い。 (2)物理フォーマットCD−ROM mode2 form1のE
DC,ECCを利用して第3のエラー訂正を行うことと
したので、訂正不能エラーによる音質劣化を軽減でき
る。
<Effects of Embodiment> As described above, according to this embodiment, the following effects are obtained. (1) Since the disc size is the same as the standard of the current CD except the outer diameter and the physical format is the same as the CD-ROM, the CD-DA, the CD-ROM, the video C
There is a high possibility that the recording device and the reproducing device will be commonly used by D and the like. (2) Physical format CD-ROM mode2 form1 E
Since the third error correction is performed using DC and ECC, it is possible to reduce the sound quality deterioration due to the uncorrectable error.

【0041】(3)データフォーマットがMPEG国際
標準に準拠しているため、通信回線によるデータの伝
送,記録にも好適である。 (4)高音質モードとしてサンプリング周波数fs=64
kHzなどの高音質モードを備えているので、音声信号
の高域再生限界が高く、CDやDATなどのシステムと
比較して更に高音質が得られる。
(3) Since the data format conforms to the MPEG international standard, it is also suitable for data transmission and recording via a communication line. (4) Sampling frequency fs = 64 as high sound quality mode
Since it has a high sound quality mode such as kHz, the high-frequency reproduction limit of the audio signal is high, and higher sound quality can be obtained as compared with systems such as CD and DAT.

【0042】<他の実施例>この発明は、以上の開示に
基づいて多様に改変することが可能であり、例えば次の
ようなものがある。 (1)前記実施例では、ディスク外径を70mmとした
が、上述したようにディスク外径の値の自由度は高いの
で、データ容量,ハンドリング(使い勝手)などを考慮
して適宜設定してよい。 (2)前記実施例では、標準モードに対して高音質モー
ドが1/2となるようにディスクの収録時間を設定した
が、必要に応じて変更してよい。なお、高音質モードを
標準モードに対して整数比(特に1/2程度)とする
と、設計上,あるいはユーザの使用上、非常に好都合で
ある。
<Other Embodiments> The present invention can be variously modified based on the above disclosure, and includes, for example, the following. (1) In the above embodiment, the outer diameter of the disk is set to 70 mm, but since the degree of freedom of the value of the outer diameter of the disk is high as described above, it may be appropriately set in consideration of data capacity, handling (usability) and the like. . (2) In the above-described embodiment, the recording time of the disc is set so that the high-quality sound mode is ½ of the standard mode, but it may be changed if necessary. If the high sound quality mode is set to an integer ratio (particularly about 1/2) with respect to the standard mode, it is very convenient in terms of design and use by the user.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
次のような効果がある。 (1)ディスクサイズを、外径を除いてCDと同様と
し、物理フォーマットとしてCD−ROM mode2 form1
を採用することとしたので、CDシステムとの良好な互
換性を確保することができる。 (2)CD−ROM mode2 form1のEDC,ECCを用
いてCIRCによるC1,C2に加えた第3の訂正を行
うこととしたので、高能率符号化に伴う訂正不能エラー
による音質の劣化を回避することができる。
As described above, the present invention has the following effects. (1) The disk size is the same as the CD except for the outer diameter, and the physical format is CD-ROM mode2 form1.
Since it is adopted, good compatibility with the CD system can be ensured. (2) Since the third correction in addition to C1 and C2 by CIRC is performed by using EDC and ECC of CD-ROM mode2 form1, deterioration of sound quality due to uncorrectable error accompanying high efficiency encoding is avoided. be able to.

【0044】(3)MPEG Audioに準拠したデータフ
ォーマットとしたので、通信回線によるデータ伝送を良
好に行うことができる。 (4)サンプリング周波数が高いモードを設けることと
したので、良好な音声の高域再生限界を得ることができ
る。
(3) Since the data format conforms to MPEG Audio, data transmission via the communication line can be favorably performed. (4) Since a mode with a high sampling frequency is provided, it is possible to obtain a good high frequency reproduction limit of voice.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施例のディスクサイズを示す図で
ある。
FIG. 1 is a diagram showing a disk size according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施例のディスクと、他のシステムのディスク
との大きさを比較して示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing the sizes of a disk of the embodiment and a disk of another system in comparison.

【図3】実施例の物理フォーマットを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a physical format of an embodiment.

【図4】実施例のディスクのエンコーダの構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an encoder of a disc according to an embodiment.

【図5】実施例のディスクのデコーダの構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a decoder of the disc according to the embodiment.

【図6】Layer3の場合の付加回路を示すブロック図であ
る。
FIG. 6 is a block diagram showing an additional circuit in the case of Layer3.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…CD 12…CDシングル 14…MDジャケット 16…実施例のディスク 30…帯域分割フィルタ 32…正規化部 31…MDCT部 34…量子化部 36…聴覚心理分析部 38…適応ビット割当て部 40…マルチプレクサ 42…デマルチプレクサ 44…逆量子化部 46…逆正規化部 47…IMDCT部 48…帯域合成フィルタ DH…ディスク中心穴 WI…リードインエリア WO…リードアウトエリア WP…プログラムエリア 10 ... CD 12 ... CD single 14 ... MD jacket 16 ... Example disk 30 ... Band division filter 32 ... Normalization unit 31 ... MDCT unit 34 ... Quantization unit 36 ... Auditory psychological analysis unit 38 ... Adaptive bit allocation unit 40 ... Multiplexer 42 ... Demultiplexer 44 ... Inverse quantization section 46 ... Inverse normalization section 47 ... IMDCT section 48 ... Band synthesis filter DH ... Disk center hole WI ... Lead-in area WO ... Lead-out area WP ... Program area

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 20/18 572 F 8940−5D C 8940−5D ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location G11B 20/18 572 F 8940-5D C 8940-5D

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 CD−ROM mode2 form1に準拠し、そ
のフォーマット中のEDC,ECCをCIRCのC1,
C2に加えた第3の訂正に用いる物理フォーマット;標
準モードの場合はMPEG Audioに準拠したデータフォ
ーマット;高音質モードの場合は、MPEG Audioに準
じ、サンプリング周波数が48kHzを越える値に設定
されたデータフォーマット;で、データを記録するデー
タ記録方法。
1. The CD-ROM mode2 form1 is complied with, and EDC and ECC in the format are CIR of CIRC.
A physical format used for the third correction in addition to C2; a data format conforming to MPEG Audio in the standard mode; a data having a sampling frequency exceeding 48 kHz according to MPEG Audio in the high sound quality mode A data recording method that records data in the format.
【請求項2】 外径を除いて現行CDと同様の物理サイ
ズであって、請求項1記載の方法でデータが記録された
ディスク媒体。
2. A disk medium having the same physical size as a current CD except for the outer diameter and having data recorded by the method according to claim 1.
【請求項3】 相変化を利用してデータが書き込まれる
請求項2記載のディスク媒体。
3. The disk medium according to claim 2, wherein data is written by utilizing a phase change.
JP6861995A 1994-04-09 1995-03-02 Data recording method and disk medium Pending JPH07334937A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6861995A JPH07334937A (en) 1994-04-09 1995-03-02 Data recording method and disk medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-95798 1994-04-09
JP9579894 1994-04-09
JP6861995A JPH07334937A (en) 1994-04-09 1995-03-02 Data recording method and disk medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07334937A true JPH07334937A (en) 1995-12-22

Family

ID=26409823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6861995A Pending JPH07334937A (en) 1994-04-09 1995-03-02 Data recording method and disk medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07334937A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100300887B1 (en) * 1999-02-24 2001-09-26 유수근 A method for backward decoding an audio data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100300887B1 (en) * 1999-02-24 2001-09-26 유수근 A method for backward decoding an audio data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123286B2 (en) Digital signal processing device or method, and recording medium
JP3498375B2 (en) Digital audio signal recording device
US5388209A (en) Apparatus for high-speed recording compressed digital data with increased compression
KR100268623B1 (en) Compressed data recording and/or reproducing apparatus and signal processing method
US6076063A (en) Audio player and recorder employing semiconductor memory as a recording medium
US6314391B1 (en) Information encoding method and apparatus, information decoding method and apparatus and information recording medium
KR100276788B1 (en) Digital signal processing apparatus, method and recording medium
JP3187839B2 (en) Method and apparatus for multiple encoding digital audio information on a digital audio storage medium
JP3123290B2 (en) Compressed data recording device and method, compressed data reproducing method, recording medium
JP3887827B2 (en) Encoding method and apparatus, decoding method and apparatus, and recording medium
KR100341374B1 (en) Digital signal processing method, digital signal processing device and recording medium
US6480123B2 (en) Encoding apparatus and method, recording medium, and decoding apparatus and method
Kefauver et al. Fundamentals of digital audio
JP4470304B2 (en) Compressed data recording apparatus, recording method, compressed data recording / reproducing apparatus, recording / reproducing method, and recording medium
JP2001126407A (en) Method and device for managing information
JPH0955069A (en) Recording medium control system, reproducing device, recorder and recording/reproducing method
JPH07334937A (en) Data recording method and disk medium
JP3531178B2 (en) Digital signal processing apparatus and method
WO2000051243A1 (en) A backward decoding method of digital audio data
JPH09120645A (en) Audio signal-compressing/recording apparatus and audio signal-compressing apparatus and optical recording medium
JP3572817B2 (en) Information encoding method and information decoding device
KR100563161B1 (en) Encoding method and device, decoding method and device, and recording medium
JP4293833B2 (en) Digital signal recording / reproducing apparatus and control program therefor
JP3064522B2 (en) Signal processing method and compressed data recording / reproducing device
JP3134339B2 (en) Compressed data recording / reproducing device