JPH07334467A - Computer system - Google Patents

Computer system

Info

Publication number
JPH07334467A
JPH07334467A JP6124875A JP12487594A JPH07334467A JP H07334467 A JPH07334467 A JP H07334467A JP 6124875 A JP6124875 A JP 6124875A JP 12487594 A JP12487594 A JP 12487594A JP H07334467 A JPH07334467 A JP H07334467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage means
external storage
computer
data
free space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6124875A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Kishida
健 岸田
Nobuo Akeura
伸夫 明浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Computer Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Computer Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Computer Electronics Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Computer Electronics Co Ltd
Priority to JP6124875A priority Critical patent/JPH07334467A/en
Publication of JPH07334467A publication Critical patent/JPH07334467A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the response as a whole and to prevent the generation of an interruption accident due to overload by selecting an external storage means having the lowest load and the largest free capacity and writing data in the selected storage means. CONSTITUTION:This computer system 100 consists of a processor 101, a processor bus 102, a bus controller 103, a main memory 104, an I/O bus 105, an SCSI control part 106, an operation condition interface 107, an SCSI bus 109, state reporting buses 110 to 112, and external storage means 113 to 115. By storing the load states of storage devices in the means 113 to 115 and the free capacity of a temporary file in a storage medium state table through the buses 110 to 112 and the interface 107, the operating conditions of respective storage devices are always grasped and data can be distributed to a storage device having the lowest load and the largest free capacity.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、計算機システムに係わ
り、特に、負荷の分散により、処理効率および信頼性を
向上させた計算機システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system, and more particularly to a computer system having improved processing efficiency and reliability due to load distribution.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年コンピュータシステムは、クライア
ント/サーバ方式のコンピュータシステムが主流となっ
てきている。
2. Description of the Related Art In recent years, as a computer system, a client / server type computer system has become mainstream.

【0003】クライアント/サーバ方式のコンピュータ
システムにおいては、多数のユーザ(以下、クライアン
トと称す)を管理するのに適した、UNIXなどマルチ
タスク制御機能を持ったオペレーティングシステム(以
後OSと略す)が使用される。
In a client / server type computer system, an operating system (hereinafter abbreviated as OS) having a multitask control function, such as UNIX, suitable for managing a large number of users (hereinafter referred to as clients) is used. To be done.

【0004】これらのOSは、各クライアントからの業
務プログラム実行指示にしたがって、必要な仮想記憶領
域を順次割当てる。
These OSs sequentially allocate necessary virtual storage areas in accordance with business program execution instructions from each client.

【0005】通常のクライアント/サーバ方式のコンピ
ュータシステムでは、この仮想領域は主記憶装置の他に
ハードディスク装置を使用するのが一般的である。
In a normal client / server type computer system, this virtual area generally uses a hard disk device in addition to the main storage device.

【0006】この仮想領域には業務プログラムそのもの
や、最終的に出力するデータを格納するために固定的な
ファイルとして取られる領域と、業務プログラム実行の
ための作業領域として、クライアントからの指示があっ
たときにのみ暫定的に取られる領域(以下、テンポラリ
ファイルと称す)の2種類に大別される。
In this virtual area, there are a business program itself, an area that is taken as a fixed file for storing data to be finally output, and an instruction from a client as a work area for executing the business program. Areas that are provisionally taken only when the following (hereinafter referred to as temporary files) are roughly divided into two types.

【0007】一般的に、このテンポラリファイルは、前
記した固定的に取られる領域よりも、はるかに大きな容
量を必要としており、このため、業務プログラムの処理
終了とともに、OSはこの領域を消去、即ち、解放し、
次のクライアントからの指示に備える。
Generally, this temporary file requires a much larger capacity than the above-mentioned fixedly taken area, and therefore, when the processing of the business program is completed, the OS erases this area, that is, Release,
Prepare for the next instruction from the client.

【0008】従来のクライアント/サーバ方式のコンピ
ュータシステムでは、テンポラリファイルは、ある記憶
装置内の予め設定された領域のみが使用される。
In the conventional client / server system, a temporary file uses only a preset area in a storage device.

【0009】一般に、前記テンポラリファイルの領域設
定は、そのコンピュータシステムの運用管理者が行い、
そして、そのコンピュータシステムが稼働を開始した
後、そのコンピュータシステムを停止させるまで、変更
ができないのが普通である。
Generally, the operation manager of the computer system sets the area of the temporary file,
After the computer system starts operating, the change cannot be made until the computer system is stopped.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
クライアント/サーバ方式のコンピュータシステムで
は、多数のクライアントから業務プログラムの実行指示
(以下、プロセスの発生と称す)があると、前記記憶装
置内のテンポラリファイル、例えば、UNIXではRO
OTディスクの全てが使用されてしまう状況が発生す
る。
However, in the conventional client / server type computer system, when a large number of clients issue business program execution instructions (hereinafter referred to as "process generation"), temporary storage in the storage device is performed. File, eg RO in UNIX
A situation occurs in which the entire OT disk is used up.

【0011】これにより、これ以降発生したプロセスは
待ち行列に入り、すでに発生したプロセスのどれかが終
了し、OSがその領域を解放、かつ、解放された領域が
当該プロセスの実行に対し十分広い領域が使用できるよ
うになるまで、実行されなくなってしまい、クライアン
トからは、自分が指示した業務プログラムがストップし
たままハングアップしたように見えてしまう。
As a result, the processes that have occurred thereafter enter the queue, any of the processes that have already occurred are terminated, the OS releases the area, and the released area is wide enough for the execution of the process. Until the area becomes available, it will not be executed, and from the client's point of view, the business program that the user has instructed will appear to hang up while stopped.

【0012】このような状況の場合に、OSの動作に詳
しいユーザならば、自分が使用しているサーバコンピュ
ータの稼働状況が、フル稼働に近い等の推定をすること
ができる。
In such a case, a user who is familiar with the operation of the OS can estimate that the operating status of the server computer he is using is close to full operation.

【0013】しかしながら、大多数の一般ユーザは、こ
のような状況に遭遇すると、OSの開発者にとっては予
想もしないオペレーションをしてしまうことが多く、こ
れがOSのバグとして表面化し、コンピュータシステム
全体をダウンさせてしまう危険性を有している。
However, when a large number of general users encounter such a situation, they often perform an operation that is unpredictable for the OS developer, and this appears as a bug of the OS, and the entire computer system is exposed. There is a risk of bringing it down.

【0014】この対策として、前記テンポラリファイル
の領域設定において、予め大きな容量を設定しておくこ
とが考えられる。
As a countermeasure against this, it is possible to set a large capacity in advance in setting the area of the temporary file.

【0015】しかし、テンポラリファイルの最大使用容
量は、あくまでそのコンピュータシステムの稼働状況に
よって動的に決まるものであり、単に容量を増加させる
だけでは、根本的な対策とはならず、使用されない無駄
な領域を増加させてしまうだけで、かえってシステムの
稼働効率を悪化させてしまうという問題点があった。
However, the maximum used capacity of the temporary file is dynamically determined only by the operating status of the computer system, and merely increasing the capacity is not a fundamental countermeasure and is not used. There is a problem in that the operating efficiency of the system is rather deteriorated by simply increasing the area.

【0016】本発明は、前記従来技術の問題点を解決す
るためになされたものであり、本発明の目的は、複数の
プロセスが多重に動作する計算機システムにおいて、記
憶手段の稼働状態を検出し、最も低負荷かつ最も空き容
量の大きい記憶手段にデータを書き込むことにより、計
算機システム全体のレスポンスを向上させるとともに、
過負荷による停止事故を防止して、信頼性を向上させる
ことが可能な技術を提供することにある。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to detect the operating state of the storage means in a computer system in which a plurality of processes operate in a multiplexed manner. By writing data to the storage means with the lowest load and the largest free space, the response of the entire computer system is improved and
It is to provide a technology capable of preventing a stop accident due to overload and improving reliability.

【0017】本発明の前記目的並びにその他の目的及び
新規な特徴は、本明細書の記載及び添付図面によって明
らかにする。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記の通りである。
Among the inventions disclosed in the present application, a brief description will be given to the outline of typical ones.
It is as follows.

【0019】(1)少なくともプロセッサと、主記憶装
置とを具備する計算機と、前記計算機にバスラインを介
して接続される複数の外部記憶手段とからなり、前記計
算機において複数のプロセスが多重に動作する計算機シ
ステムにおいて、前記外部記憶手段と前記計算機との間
に、状況報告バスラインを設け、前記複数の外部記憶手
段が、状況報告バスラインを介して、それぞれの負荷状
況情報および作業領域として使用可能な空き容量情報を
計算機に報告する手段を具備し、前記計算機が、状況報
告バスラインを介して、前記複数の外部記憶手段からの
負荷状況情報および空き容量情報を受け取る手段と、前
記複数の外部記憶手段からの負荷状況情報および空き容
量情報に基づき、複数の外部記憶手段毎の負荷状況およ
び空き容量を記憶する第1の記憶手段と、前記プロセス
毎に作業領域として使用する外部記憶手段を前記プロセ
スが終了するまで記憶する第2の記憶手段と、前記複数
のプロセスから前記複数の外部記憶手段に対して、作業
領域として使用するアクセス要求があった場合に、前記
第2の記憶手段を参照して、前記要求したプロセスが作
業領域として使用している外部記憶手段を検索する検索
手段と、前記要求したプロセスが作業領域として使用し
ている外部記憶手段が前記第2の記憶手段に記憶されて
いない場合に、前記第1の記憶手段を参照して、最も低
負荷かつ最も空き容量の大きい外部記憶手段を選択する
選択手段と、前記要求したプロセスと選択した外部記憶
手段とを前記第2の記憶手段に記憶する手段と、前記検
索手段あるいは前記選択手段により決定された外部記憶
手段に要求したプロセスからのデータを書き込む手段と
を具備することを特徴とする。
(1) A computer having at least a processor and a main storage device, and a plurality of external storage means connected to the computer via a bus line. In the computer, a plurality of processes operate in a multiplexed manner. In this computer system, a status report bus line is provided between the external storage means and the computer, and the plurality of external storage means are used as respective load status information and work areas via the status report bus line. A means for reporting available free space information to a computer, said computer receiving means for receiving load status information and free space information from said plurality of external storage means via a status reporting bus line; Stores the load status and free space for each of a plurality of external storage means based on the load status information and free space information from the external storage means A first storage unit for storing the external storage unit used as a work area for each process until the process is completed, and a plurality of external storage units from the plurality of processes. When there is an access request for use as a work area, the second storage means is referred to, a search means for searching the external storage means used as the work area by the requested process, and the requesting means. When the external storage means used as a work area by the process is not stored in the second storage means, the external storage means with the lowest load and the largest free space is referred to by referring to the first storage means. Selecting means for selecting, the means for storing the requested process and the selected external storage means in the second storage means, and the searching means or the selecting means. Characterized by comprising a means for writing data from the process that requested the constant external storage unit.

【0020】(2)少なくともプロセッサと、主記憶装
置とを具備する計算機と、前記計算機にバスラインを介
して接続される複数の外部記憶手段とからなり、前記計
算機上で複数のプロセスが多重に動作する計算機システ
ムにおいて、前記複数の外部記憶手段が、通常の送信デ
ータに、それぞれの負荷状況情報および作業領域として
使用可能な空き容量情報を付加して計算機に送信する手
段を具備し、前記計算機が、前記プロセス毎に作業領域
として使用する外部記憶手段を前記プロセスが終了する
まで記憶する記憶手段と、前記複数のプロセスから前記
複数の外部記憶手段に対して、作業領域として使用する
アクセス要求があった場合に、前記記憶手段を参照し
て、前記要求したプロセスが作業領域として使用してい
る外部記憶手段を検索する検索手段と、前記要求したプ
ロセスが作業領域として使用している外部記憶手段が前
記記憶手段に記憶されていない場合に、前記複数の外部
記憶手段から送信される負荷状況情報および空き容量情
報に基づき、最も低負荷かつ最も空き容量の大きい外部
記憶手段を選択する手段と、前記要求したプロセスと選
択した外部記憶手段とを前記記憶手段に記憶する手段
と、前記検索手段あるいは前記選択手段により決定され
た外部記憶手段に要求したプロセスからのデータを書き
込む手段とを具備することを特徴とする。
(2) A computer having at least a processor and a main storage device, and a plurality of external storage means connected to the computer via a bus line. A plurality of processes are multiplexed on the computer. In the operating computer system, the plurality of external storage means includes means for adding to the computer the load status information and free space information usable as a work area to normal transmission data and transmitting the data to the computer. However, there is a storage unit that stores an external storage unit used as a work area for each process until the process is completed, and an access request used as a work region from the plurality of processes to the plurality of external storage units. If so, the external storage means used as the work area by the requested process is detected by referring to the storage means. And the external storage means used by the requested process as a work area is not stored in the storage means, the load status information and free space information transmitted from the plurality of external storage means Based on this, means for selecting the external storage means with the lowest load and the largest free space, means for storing the requested process and the selected external storage means in the storage means, and the determination means or the selection means Means for writing data from the requested process to the external storage means.

【0021】(3)少なくともプロセッサと、主記憶装
置とを具備する計算機と、前記計算機にバスラインを介
して接続される複数の外部記憶手段とからなり、前記計
算機上で複数のプロセスが多重に動作する計算機システ
ムにおいて、前記計算機が、前記複数の外部記憶手段毎
に負荷状況および作業領域として使用可能な空き容量を
記憶する第1の記憶手段と、前記プロセス毎に作業領域
として使用する外部記憶手段を前記プロセスが終了する
まで記憶する第2の記憶手段と、前記複数のプロセスか
ら前記複数の外部記憶手段に対して、作業領域として使
用するアクセス要求があった場合に、前記第2の記憶手
段を参照して、前記要求したプロセスが作業領域として
使用している外部記憶手段を検索する検索手段と、前記
要求したプロセスが作業領域として使用している外部記
憶手段が前記第2の記憶手段に記憶されていない場合
に、前記第1の記憶手段を参照して、最も低負荷かつ最
も空き容量の大きい外部記憶手段を選択する選択手段
と、前記要求したプロセスと選択した外部記憶手段とを
前記第2の記憶手段に記憶する手段と、前記検索手段あ
るいは前記選択手段により決定された外部記憶手段に要
求したプロセスからのデータを書き込む手段と、前記決
定された外部記憶手段に対するデータの書き込み時間お
よびデータ量に基づき、前記決定された外部記憶手段の
負荷状況および空き容量を前記第1の記憶手段に記憶す
る手段とを具備することを特徴とする。
(3) A computer having at least a processor and a main storage device, and a plurality of external storage means connected to the computer via a bus line. A plurality of processes are multiplexed on the computer. In the operating computer system, the computer has a first storage means for storing a load status and a free space available as a work area for each of the plurality of external storage means, and an external storage used as a work area for each process. Second storage means for storing means until the end of the process, and the second storage means when the plurality of processes makes an access request to the plurality of external storage means for use as a work area Searching means for searching the external storage means used by the requested process as a work area, and the requested process When the external storage means used as the work area is not stored in the second storage means, the external storage means with the lowest load and the largest available capacity is selected by referring to the first storage means. Selection means, means for storing the requested process and the selected external storage means in the second storage means, and data from the process requested to the external storage means determined by the search means or the selection means. And a means for storing the determined load status and free space of the external storage means in the first storage means based on the determined write time and data amount of the data in the external storage means. It is characterized by doing.

【0022】[0022]

【作用】前記第1項の手段によれば、計算機と複数の外
部記憶手段とがバスラインを介して接続され、計算機上
で複数のプロセスが多重に動作する計算機システムにお
いて、外部記憶手段と計算機との間に、状況報告バスラ
インを設け、複数の外部記憶手段が、それぞれの負荷状
況情報および作業領域として使用可能な空き容量情報を
状況報告バスライン介して計算機に報告する。
According to the means of the first aspect, in a computer system in which a computer and a plurality of external storage means are connected via a bus line, and a plurality of processes operate in a multiplexed manner on the computer, the external storage means and the computer A status report bus line is provided between the two, and a plurality of external storage means reports respective load status information and free space information usable as a work area to the computer via the status report bus line.

【0023】また、計算機が、複数の外部記憶手段から
の負荷状況情報および空き容量情報に基づき、複数の外
部記憶手段毎の負荷状況および空き容量を記憶する第1
の記憶手段と、プロセス毎に作業領域として使用する外
部記憶手段をプロセスが終了するまで記憶する第2の記
憶手段を有する。
Further, the computer stores the load status and the free capacity of each of the plurality of external storage means based on the load status information and the free capacity information from the plurality of external storage means.
And second storage means for storing external storage means used as a work area for each process until the process ends.

【0024】複数のプロセスから複数の外部記憶手段に
対して、作業領域として使用する2回目以降のアクセス
要求があった場合に、第2の記憶手段を参照して、要求
したプロセスが作業領域として使用している外部記憶手
段を検索する。
When a plurality of processes request access to a plurality of external storage means for a second time or later to be used as a work area, the requested process is referred to as a work area by referring to the second storage means. Search the external storage means you are using.

【0025】また、複数のプロセスから複数の外部記憶
手段に対して、作業領域として使用する最初のアクセス
要求があった場合に、第1の記憶手段を参照して、最も
低負荷かつ最も空き容量の大きい外部記憶手段を選択
し、要求したプロセスと選択した外部記憶手段とを第2
の記憶手段に記憶する。
Further, when there are first access requests from a plurality of processes to a plurality of external storage means to be used as a work area, the first storage means is referred to so as to refer to the lowest load and the free space. The external storage means having a large
Stored in the storage means.

【0026】そして、要求したプロセスからのデータ
を、検索、あるいは、選択した外部記憶手段に書き込む
ようにしたので、外部記憶手段と計算機とを接続するバ
スラインに影響を与えずに、最も低負荷かつ最も空き容
量の大きい記憶手段を選択してデータを記憶することが
可能となる。
Since the data from the requested process is retrieved or written in the selected external storage means, the lowest load can be achieved without affecting the bus line connecting the external storage means and the computer. In addition, it becomes possible to store the data by selecting the storage means having the largest free space.

【0027】これにより、計算機システムの全体的レス
ポンスを向上させ、過負荷による停止事故を未然に防ぐ
ことが可能となり、信頼性を向上させることが可能とな
る。
As a result, the overall response of the computer system can be improved, a stop accident due to an overload can be prevented, and the reliability can be improved.

【0028】前記第2項の手段によれば、計算機と複数
の外部記憶手段とがバスラインを介して接続され、計算
機上で複数のプロセスが多重に動作する計算機システム
において、複数の外部記憶手段が、通常の送信データ
に、それぞれの負荷状況情報および作業領域として使用
可能な空き容量情報を付加して計算機に送信する。
According to the means of the second term, in a computer system in which a computer and a plurality of external storage means are connected via a bus line and a plurality of processes operate in a multiplexed manner on the computer, a plurality of external storage means are provided. However, the normal transmission data is added to each load status information and free space information usable as a work area and transmitted to the computer.

【0029】また、計算機が、プロセス毎に作業領域と
して使用する外部記憶手段をプロセスが終了するまで記
憶する記憶手段を有し、複数のプロセスから複数の外部
記憶手段に対して、作業領域として使用する2回目以降
のアクセス要求があった場合に、記憶手段を参照して、
要求したプロセスが作業領域として使用している外部記
憶手段を検索する。
Further, the computer has a storage means for storing an external storage means used as a work area for each process until the process ends, and is used as a work area from a plurality of processes to a plurality of external storage means. When there is a second or subsequent access request, the storage means is referred to,
The external storage means used as the work area by the requested process is searched.

【0030】複数のプロセスから複数の外部記憶手段に
対して、作業領域として使用する最初のアクセス要求が
あった場合に、複数の外部記憶手段から送信される負荷
状況情報および空き容量情報に基づき、最も低負荷かつ
最も空き容量の大きい外部記憶手段を選択し、要求した
プロセスと選択した外部記憶手段とを記憶手段に記憶す
る。
When there are first access requests from a plurality of processes to a plurality of external storage means to be used as work areas, based on the load status information and the free space information transmitted from the plurality of external storage means, The external storage means with the lowest load and the largest free space is selected, and the requested process and the selected external storage means are stored in the storage means.

【0031】そして、要求したプロセスからのデータ
を、検索、あるいは、選択した外部記憶手段に書き込む
ようにしたので、ハードウェアを変更せずに、インタフ
ェースプロトコルを変更するだけで、最も低負荷かつ最
も空き容量の大きい記憶手段を選択してデータを記憶す
ることが可能となる。
Since the data from the requested process is retrieved or written in the selected external storage means, only the interface protocol is changed without changing the hardware, and the load is the lowest. It becomes possible to store data by selecting a storage means having a large free space.

【0032】これにより、計算機システムの全体的レス
ポンスを向上させ、過負荷による停止事故を未然に防ぐ
ことが可能となり、信頼性を向上させることが可能とな
る。
As a result, the overall response of the computer system can be improved, a stop accident due to an overload can be prevented, and the reliability can be improved.

【0033】前記第3項の手段によれば、計算機と複数
の外部記憶手段とがバスラインを介して接続され、計算
機上で複数のプロセスが多重に動作する計算機システム
において、計算機が、複数の外部記憶手段毎に負荷状況
および作業領域として使用可能な空き容量を記憶する第
1の記憶手段と、プロセス毎に作業領域として使用する
外部記憶手段をプロセスが終了するまで記憶する第2の
記憶手段とを有する。
According to the means of the third term, in a computer system in which a computer and a plurality of external storage means are connected via a bus line and a plurality of processes operate in a multiplexed manner on the computer, First storage means for storing the load status and free space usable as a work area for each external storage means, and second storage means for storing the external storage means used as a work area for each process until the process is completed. Have and.

【0034】複数のプロセスから複数の外部記憶手段に
対して、作業領域として使用する2回目以降のアクセス
要求があった場合に、第2の記憶手段を参照して、要求
したプロセスが作業領域として使用している外部記憶手
段を検索する。
When there is a second or subsequent access request from a plurality of processes to a plurality of external storage means for use as a work area, the requested process is referred to as a work area by referring to the second storage means. Search the external storage means you are using.

【0035】複数のプロセスから複数の外部記憶手段に
対して、作業領域として使用する最初のアクセス要求が
あった場合に、第1の記憶手段を参照して、最も低負荷
かつ最も空き容量の大きい外部記憶手段を選択し、要求
したプロセスと選択した外部記憶手段とを前記第2の記
憶手段に記憶する。
When there are first access requests from a plurality of processes to a plurality of external storage means to be used as work areas, the first storage means is referred to so that the load is the smallest and the free space is the largest. The external storage means is selected, and the requested process and the selected external storage means are stored in the second storage means.

【0036】そして、要求したプロセスからのデータ
を、検索、あるいは、選択した外部記憶手段に書き込
み、データを書き込んだ外部記憶手段に対するデータの
書き込み時間およびデータ量に基づき、データを書き込
んだ外部記憶手段の負荷状況および空き容量を前記第1
の記憶手段に記憶するようにしたので、ハードウェア、
インタフェースプロトコルを変更することなく、最も低
負荷かつ最も空き容量の大きい記憶手段を選択してデー
タを記憶することが可能となる。
Then, the data from the requested process is retrieved or written to the selected external storage means, and the external storage means that has written the data on the basis of the data writing time and the amount of data to the external storage means that has written the data. Load status and free space of the first
Since it was stored in the storage means of the hardware,
It is possible to select the storage means with the lowest load and the largest free space and store the data without changing the interface protocol.

【0037】これにより、計算機システムの全体的レス
ポンスを向上させ、過負荷による停止事故を未然に防ぐ
ことが可能となり、信頼性を向上させることが可能とな
る。
As a result, the overall response of the computer system can be improved, a stop accident due to an overload can be prevented, and the reliability can be improved.

【0038】[0038]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0039】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
In all the drawings for explaining the embodiments, parts having the same functions are designated by the same reference numerals, and the repeated description thereof will be omitted.

【0040】(実施例1)図1は、本発明の一実施例
(実施例1)である計算機システムの概略構成を示すブ
ロック図である。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a computer system which is an embodiment (Embodiment 1) of the present invention.

【0041】図1において、100はコンピュータシス
テム、101はプロセッサ、102はプロセッサバス、
103はバスコントローラ、104は主メモリ、105
はI/Oバス、106はSCSI制御部、107は稼働
状況インタフェース、109はSCSIバス、110〜
112は状況報告バス、113〜115は外部記憶手段
である。
In FIG. 1, 100 is a computer system, 101 is a processor, 102 is a processor bus,
103 is a bus controller, 104 is a main memory, and 105
Is an I / O bus, 106 is a SCSI control unit, 107 is an operating status interface, 109 is a SCSI bus, 110-110.
Reference numeral 112 is a status report bus, and 113 to 115 are external storage means.

【0042】プロセッサ101は、演算を実行するプロ
セッサであり、ソフトウェアが該プロセッサで実行され
る。
The processor 101 is a processor that executes an operation, and software is executed by the processor.

【0043】バスコントローラ103は、プロセッサバ
ス102、メモリ104、I/Oバス105のインタフ
ェースユニットであり、プロセッサ101、主メモリ1
04、各種I/Oからのトランザクションを制御する。
The bus controller 103 is an interface unit of the processor bus 102, the memory 104, and the I / O bus 105, and includes the processor 101 and the main memory 1.
04, controls transactions from various I / Os.

【0044】SCSI制御部106は、外部記憶手段
(113〜115)をコンピュータシステム100と接
続するためのインタフェース装置であり、SCSI制御
部106と外部記憶手段(113〜115)とは、SC
SIバス109を介して接続される。
The SCSI control unit 106 is an interface device for connecting the external storage means (113 to 115) to the computer system 100. The SCSI control unit 106 and the external storage means (113 to 115) are SCs.
It is connected via the SI bus 109.

【0045】なお、図1中には、外部記憶手段(113
〜115)を3個しか図示していないが、SCSIバス
109に外部記憶手段がn個接続される。
In FIG. 1, external storage means (113
Although not shown, only three external storage means are connected to the SCSI bus 109.

【0046】図2は、図1に示す外部記憶手段(113
〜115)のより詳細な構成を示す図である。
FIG. 2 shows the external storage means (113 shown in FIG.
~ 115) is a diagram showing a more detailed configuration.

【0047】図2に示すように、各外部記憶手段(11
3〜115)は、コントローラ120の下にm個の記憶
装置(13−0,13−1,13−m)がディジー・チ
ェーン接続される。
As shown in FIG. 2, each external storage means (11
3 to 115), m storage devices (13-0, 13-1, 13-m) are daisy-chain connected under the controller 120.

【0048】また、図1に示す主記憶装置104には、
記憶媒体状況テーブル510、プロセス・記憶媒体対応
テーブル511が設けられる。
Further, in the main storage device 104 shown in FIG.
A storage medium status table 510 and a process / storage medium correspondence table 511 are provided.

【0049】図3は、前記記憶媒体状況テーブル51
0、プロセス・記憶媒体対応テーブル511の概略を示
すブロック図である。
FIG. 3 shows the storage medium status table 51.
0 is a block diagram showing an outline of a process / storage medium correspondence table 511.

【0050】図3において、記憶媒体状況テーブル51
0は、外部記憶手段(113〜115)の記憶装置(1
3−0,13−1,13−m)毎に負荷状況と作業領域
(以後、テンポラリファイルと称す)の空き容量を登録
するテーブルであり、記憶媒体状況テーブル510の0
〜nは外部記憶手段(113〜115)の数、0〜mは
ディジー・チェーン接続される記憶装置(13−0,1
3−1,13−m)の数を示している。
In FIG. 3, the storage medium status table 51.
0 indicates a storage device (1) of the external storage means (113 to 115).
3-0, 13-1, 13-m) is a table for registering a load status and a free space of a work area (hereinafter referred to as a temporary file) for each storage medium status table 510.
˜n is the number of external storage means (113 to 115), 0 to m are daisy chain connected storage devices (13-0, 1)
3-1 and 13-m) are shown.

【0051】また、プロセス・記憶媒体対応テーブル5
11は、外部記憶手段(113〜115)の記憶装置
(13−0,13−1,13−m)を使用しているプロ
セス番号を登録するテーブルであり、プロセス・記憶媒
体対応テーブル205の0〜oはプロセスの数、0〜m
はディジー・チェーン接続された記憶装置(13−0,
13−1,13−m)の数、0〜nはSCSIバス10
9に接続される外部記憶手段の数(113〜115)を
示している。
The process / storage medium correspondence table 5
Reference numeral 11 is a table for registering a process number using the storage device (13-0, 13-1, 13-m) of the external storage means (113 to 115), which is 0 in the process / storage medium correspondence table 205. ~ O is the number of processes, 0 to m
Is a daisy chained storage device (13-0,
13-1, 13-m), 0-n is SCSI bus 10
The number of external storage means (113 to 115) connected to 9 is shown.

【0052】記憶媒体状況テーブル510およびプロセ
ス・記憶媒体対応テーブル205は、3次元イメージの
テーブルである。
The storage medium status table 510 and the process / storage medium correspondence table 205 are three-dimensional image tables.

【0053】外部記憶手段(113〜115)のコント
ローラ120は、状況報告バス(110〜112)を介
して、状況インタフェース107へ各記憶装置(13−
0,13−1,13−m)の負荷状況とテンポラリファ
イルの空き容量とを報告する。
The controller 120 of the external storage means (113 to 115) sends data to the status interface 107 via the status reporting bus (110 to 112) to each storage device (13-).
0, 13-1, 13-m) and the free space of the temporary file are reported.

【0054】状況インタフェース107に報告された各
記憶装置(13−0,13−1,13−m)の負荷状況
とテンポラリファイルの空き容量とは、記憶媒体状況テ
ーブル510に記憶される。
The load status of each storage device (13-0, 13-1, 13-m) and the free space of the temporary file reported to the status interface 107 are stored in the storage medium status table 510.

【0055】前記状況報告バス110〜112は、それ
ぞれ物理的に別のバスであり、それぞれのトランザクシ
ョンが干渉し合うことは無い。
The status reporting buses 110 to 112 are physically different buses, and transactions do not interfere with each other.

【0056】また、SCSIバス109とも別のバスで
あり、通常のSCSIインタフェースのプロトコルに対
し、干渉することは無い。
The SCSI bus 109 is also a separate bus, and does not interfere with the normal SCSI interface protocol.

【0057】図4は、本実施例1のソフトウェア構成を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the software configuration of the first embodiment.

【0058】図4において、200はオペレーティング
システム、201〜203はプロセス、204は記憶媒
体管理部、206は記憶媒体ドライブである。
In FIG. 4, 200 is an operating system, 201 to 203 are processes, 204 is a storage medium management unit, and 206 is a storage medium drive.

【0059】オペレーティングシステム200は、コン
ピュータシステム全体、特にプロセス(201〜20
3)を管理する。
The operating system 200 includes the entire computer system, particularly processes (201 to 20).
3) Manage.

【0060】プロセス(201〜203)は、コンピュ
ータシステム上に不規則に発生する各種処理である。
Processes (201 to 203) are various processes that occur irregularly on the computer system.

【0061】記憶媒体管理部204は、プロセス(20
1〜203)のからのテンポラリファイルへのライトア
クセス依頼を受け、アクセスする記憶装置を決定し、記
憶媒体ドライバ206へ命令する。
The storage medium management unit 204 uses the process (20
1 to 203), the write access request to the temporary file is received, the storage device to be accessed is determined, and the storage medium driver 206 is instructed.

【0062】記憶媒体ドライバ206は、図1のSCS
I制御部106を操作する。
The storage medium driver 206 is the SCS of FIG.
The I control unit 106 is operated.

【0063】次に、図1〜図4を用いて本実施例1の動
作について詳細に説明する。
Next, the operation of the first embodiment will be described in detail with reference to FIGS.

【0064】通常、プロセス(201〜203)のデー
タの一時待避はルートデバイスである外部記憶手段11
3の特定の記憶装置のテンポラリファイルへ無条件に書
き込まれるが、ルートデバイスには、テンポラリファイ
ルの他にコンピュータシステムを動作させるためのソフ
トウェアが多数存在し、ルートデバイスに過剰に負荷が
かかり、レスポンスの低下、過負荷による停止事故を引
き起こす場合がある。
Normally, the temporary saving of the data of the processes (201 to 203) is the external storage means 11 which is a root device.
Although it is unconditionally written to the temporary file of the specific storage device of No. 3, the root device has a lot of software for operating the computer system in addition to the temporary file, which causes an excessive load on the root device and a response. May cause a stoppage accident due to a decrease in power or overload.

【0065】そのため、本実施例1は、状況報告バス
(110〜112)および状況インタフェース107を
介して、外部記憶手段(113〜115)の記憶装置
(13−0,13−1,13−m)の負荷状況とテンポ
ラリファイルの空き容量とを記憶媒体状況テーブル51
0に記憶することにより、記憶装置(13−0,13−
1,13−m)の稼働状況を常時把握し、最も低負荷か
つ最も空き容量の大きい記憶装置へデータを分配するよ
うにしたものである。
Therefore, in the first embodiment, the storage devices (13-0, 13-1, 13-m) of the external storage means (113-115) are connected via the status report bus (110-112) and the status interface 107. ), The load status and the free space of the temporary file are stored in the storage medium status table 51.
By storing in 0, the storage device (13-0, 13-
1, 13-m), and the data is distributed to the storage device with the lowest load and the largest free space.

【0066】オペレーティングシステム200の管理下
に発生し、動作するプロセス(201〜203)の記憶
装置のテンポラリファイルに対するデータの書き込み依
頼が記憶媒体管理部204に入力される。
A request for writing data to a temporary file of a storage device of a process (201 to 203) that is generated under the control of the operating system 200 and is operating is input to the storage medium management unit 204.

【0067】これを受けた記憶媒体管理部204は、プ
ロセス・記憶媒体管理対応テーブル205を参照し、依
頼元のプロセスのプロセス番号が登録されているか否か
を判定する。
Upon receipt of this, the storage medium management unit 204 refers to the process / storage medium management correspondence table 205 and determines whether or not the process number of the request source process is registered.

【0068】登録されている場合には、そのプロセス番
号に対応する記憶装置番号を取り出し、その記憶装置へ
のデータの書き込みを記憶媒体ドライバ206へ命令す
る。
If it is registered, the storage device number corresponding to the process number is taken out, and the storage medium driver 206 is instructed to write data in the storage device.

【0069】登録されていなかった場合に、記憶媒体管
理部204は記憶媒体状況テーブル510を参照する。
If not registered, the storage medium management unit 204 refers to the storage medium status table 510.

【0070】記憶媒体管理部204は、記憶媒体状況テ
ーブル510の負荷状況とテンポラリファイルの空き容
量から、最も低負荷でありかつ最も空き容量の大きい記
憶装置を選択する。
The storage medium management unit 204 selects the storage device with the lowest load and the largest free capacity from the load status of the storage medium status table 510 and the free capacity of the temporary file.

【0071】記憶媒体管理部204が、記憶媒体状況テ
ーブル510を参照した際、記憶装置のテンポラリファ
イルの空き容量がテンポラリファイル最大量に近い値と
なった場合、その記憶装置をデータを書き込むためのテ
ンポラリファイルとして使用しない。
When the storage medium management unit 204 refers to the storage medium status table 510, if the free space of the temporary file in the storage device becomes a value close to the maximum amount of temporary files, the storage device is used to write data. Do not use as a temporary file.

【0072】特定の記憶装置を選択した記憶媒体管理部
204は、プロセス・記憶媒体管理対応テーブル205
の特定記憶装置の行の空いている枠で最も小さい番号の
枠に依頼元のプロセス番号を記録する。
The storage medium management unit 204, which has selected a specific storage device, uses the process / storage medium management correspondence table 205.
The process number of the requesting source is recorded in the frame with the smallest number in the empty frame of the line of the specific storage device.

【0073】この後、記憶媒体管理部204は、選択し
た特定の記憶装置のテンポラリファイルにデータを書き
込むことを記憶媒体ドライバ206に命令する。
After that, the storage medium management unit 204 instructs the storage medium driver 206 to write the data in the temporary file of the selected specific storage device.

【0074】どちらの場合でも、記憶媒体ドライバ20
6は記憶媒体管理部204から指定された記憶装置に対
してデータを書き込むため、I/Oバス205を通し、
SCSI制御部106を操作し、SCSIバス109へ
データを流す。
In either case, the storage medium driver 20
6 writes data to the storage device designated by the storage medium management unit 204, and therefore, through the I / O bus 205,
The SCSI control unit 106 is operated to flow data to the SCSI bus 109.

【0075】SCSI制御部106と外部記憶手段(1
13〜115)のコントローラ120はSCSIインタ
フェースのプロトコルに沿って通信を行う。
The SCSI control unit 106 and the external storage means (1
The controller 120 (13 to 115) communicates according to the protocol of the SCSI interface.

【0076】データを受け取った外部記憶手段(113
〜115)のコントローラ120は、データを記憶装置
(13−0,13−1,13−m)に書き込むこむと同
時に、記憶媒体状況テーブル510の負荷状況を示す位
置へBUSY状態(使用状態)を示すステータスを報告
する。
External storage means that has received the data (113
The controller 120 of (1) to (115) writes the data into the storage device (13-0, 13-1, 13-m) and, at the same time, sets the BUSY state (usage state) to the position indicating the load state of the storage medium state table 510. Report the indicated status.

【0077】また、外部記憶手段(113〜115)の
コントローラ120は、記憶装置へのデータの書き込み
が終了した時点で、状況報告バス(110〜112)を
介して状況インタフェース107に、記憶装置の負荷状
況とテンポラリファイルの空き容量とを報告する。
Further, the controller 120 of the external storage means (113 to 115) stores the data of the storage device in the status interface 107 via the status report bus (110 to 112) at the time when the writing of the data to the storage device is completed. Report load status and free space of temporary files.

【0078】以後、この動作を繰り返す。Thereafter, this operation is repeated.

【0079】ここで、負荷状況としては、下式(1)に
より求められる単位時間あたりの稼働率(%)であり、
また、テンポラリファイルの空き容量はバイト数であ
る。
Here, the load status is the operating rate (%) per unit time obtained by the following equation (1),
The free space of the temporary file is the number of bytes.

【0080】[0080]

【数1】負荷状況=A×B×100/C[%] A;秒あたりの動作時間[ms] B;1秒あたりの転送データ量[byte] C;最大能力発揮時の1秒あたりの転送データ量[by
te] オペレーティングシステム200は、常にプロセス(2
01〜203)を監視し、いづれかのプロセス(201
〜203)が消滅した場合、そのプロセス(201〜2
03)が使用しているテンポラリファイルを解放し、同
時にそのプロセス番号を記憶媒体管理部204に報告す
る。
[Equation 1] Load status = A × B × 100 / C [%] A; Operating time per second [ms] B; Transfer data amount per second [byte] C; Per second at maximum performance Transfer data amount [by
te] The operating system 200 always processes (2
01-203) and monitor any process (201
~ 203) disappears, the process (201 ~ 2)
03) releases the temporary file used by (03) and at the same time reports the process number to the storage medium management unit 204.

【0081】これを受けた記憶媒体管理部204は、プ
ロセス・記憶媒体対応テーブル511に存在するプロセ
ス番号の記憶を削除し、プロセスと記憶装置の対応を解
消する。
Upon receipt of this, the storage medium management unit 204 deletes the storage of the process number existing in the process / storage medium correspondence table 511, and cancels the correspondence between the process and the storage device.

【0082】なお、本実施例1では、主記憶装置104
に記憶媒体状況テーブル510を設けるようにしたが、
状況インタフェース107に記憶媒体状況テーブル51
0を設けることも可能である。
In the first embodiment, the main storage device 104
Although the storage medium status table 510 is provided in
The storage medium status table 51 is added to the status interface 107.
It is possible to provide 0.

【0083】この場合に、プロセス(201〜203)
番号が、プロセス・記憶装置管理対応テーブル511に
登録されていなかった時には、記憶媒体管理部204は
I/Oバス105を介して、状況インタフェース107
を参照する。
In this case, the process (201 to 203)
When the number is not registered in the process / storage device management correspondence table 511, the storage medium management unit 204 sends the status interface 107 via the I / O bus 105.
Refer to.

【0084】この時、外部記憶手段(113〜115)
の状況インタフェース107への状況を報告するための
トランザクションは、外部記憶手段(113〜115)
の動作状況によりタイミングがかわる非同期トランザク
ションであるため、記憶媒体管理部204からの状況イ
ンタフェース107参照の為のトランザクションと衝突
する。
At this time, external storage means (113-115)
The transaction for reporting the status to the status interface 107 of the external storage means is external storage means (113 to 115).
Since it is an asynchronous transaction whose timing changes depending on the operation status of the above, it collides with the transaction for referring to the status interface 107 from the storage medium management unit 204.

【0085】これを防ぐため記憶媒体管理部204は、
状況インタフェース107を参照する際、状況インタフ
ェース107に対する外部からのトランザクションを抑
止した状態でリードトランザクションを発行する必要が
ある。
In order to prevent this, the storage medium management unit 204
When referring to the status interface 107, it is necessary to issue a read transaction in a state in which transactions from outside the status interface 107 are suppressed.

【0086】また、本実施例1では、外部記憶手段(1
13〜115)のコントローラ120が、記憶装置への
データの書き込みが終了した時点で、状況報告バス(1
10〜112)を介して状況インタフェース107に、
記憶装置の負荷状況とテンポラリファイルの空き容量と
を報告するようにしたが、この報告を定期的に行うこと
も可能である。
In the first embodiment, the external storage means (1
13 to 115), the status reporting bus (1
10-112) to the status interface 107,
Although the load status of the storage device and the free space of the temporary file are reported, this report can be made periodically.

【0087】以上説明したように、本実施例1によれ
ば、状況報告バス(110〜112)および状況インタ
フェース107を介して、外部記憶手段(113〜11
5)の記憶装置(13−0,13−1,13−m)の負
荷状況とテンポラリファイルの空き容量とを記憶媒体状
況テーブル510に記憶することにより、記憶装置(1
3−0,13−1,13−m)の稼働状況を常時把握
し、プロセス(201〜203)から記憶装置(13−
0,13−1,13−m)のテンポラリファイルに対す
るデータの書き込み依頼が発生した場合に、最も低負荷
かつ最も空き容量の大きい記憶装置へデータを分配する
ようにしたものである。
As described above, according to the first embodiment, the external storage means (113 to 11) is transmitted via the status report bus (110 to 112) and the status interface 107.
5) By storing the load status of the storage device (13-0, 13-1, 13-m) and the free space of the temporary file in the storage medium status table 510, the storage device (1
3-0, 13-1, 13-m) is constantly grasped, and the processes (201-203) can be used for storage devices (13-
(0, 13-1, 13-m), when a data write request is made to a temporary file, the data is distributed to the storage device having the lowest load and the largest free space.

【0088】これにより、記憶装置の過負荷によるレス
ポンスの低下、停止事故を防ぐことができ、また、この
場合に、SCSIインタフェースによるトランザクショ
ンに全く影響を与えることがない。
As a result, it is possible to prevent the response from being lowered and the accidental stoppage due to the overload of the storage device, and in this case, the transaction by the SCSI interface is not affected at all.

【0089】(実施例2)図5は、本発明の他の実施例
(実施例2)である計算機システムの概略構成を示すブ
ロック図である。
(Embodiment 2) FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of a computer system which is another embodiment (Embodiment 2) of the present invention.

【0090】図5において、300はコンピュータシス
テム、301はプロセッサ、302はプロセッサバス、
303はバスコントローラ、304は主メモリ、305
はI/Oバス、306はSCSI制御部、307はSC
SIバス、308〜310は外部記憶手段である。
In FIG. 5, 300 is a computer system, 301 is a processor, 302 is a processor bus,
303 is a bus controller, 304 is a main memory, 305
Is an I / O bus, 306 is a SCSI control unit, and 307 is an SC
The SI bus and 308 to 310 are external storage means.

【0091】プロセッサ301は、演算を実行するプロ
セッサであり、ソフトウェアが該プロセッサで実行され
る。
The processor 301 is a processor for executing a calculation, and software is executed by the processor.

【0092】バスコントローラ103は、プロセッサバ
ス302、主メモリ304、I/Oバス305のインタ
フェースユニットであり、プロセッサ301、主メモリ
304、各種I/Oからのトランザクションを制御す
る。
The bus controller 103 is an interface unit of the processor bus 302, main memory 304, and I / O bus 305, and controls transactions from the processor 301, main memory 304, and various I / Os.

【0093】SCSI制御部306は、外部記憶手段
(308〜310)をコンピュータシステム300と接
続するためのインタフェース装置である。
The SCSI controller 306 is an interface device for connecting the external storage means (308 to 310) to the computer system 300.

【0094】SCSIバス307は、SCSI制御部3
06と外部記憶手段(308〜310)とを接続するバ
スである。
The SCSI bus 307 is used by the SCSI controller 3
06 is a bus for connecting the external storage means (308 to 310).

【0095】なお、図5中には、外部記憶手段(308
〜310)を3個しか図示していないが、前記実施例1
と同様SCSIバス307に外部記憶手段がn個接続さ
れ、また、前記図2に示すように各外部記憶手段(30
8〜310)のコントローラ120の下にm個の記憶装
置(13−0,13−1,13−m)がディジー・チェ
ーン接続される。
In FIG. 5, external storage means (308
~ 310), only three are shown in FIG.
Similarly to the above, n external storage means are connected to the SCSI bus 307, and each external storage means (30
8 to 310), m storage devices (13-0, 13-1, 13-m) are daisy-chained under the controller 120.

【0096】図5に示す主記憶装置404には、前記図
3に示す記憶媒体状況テーブル510、プロセス・記憶
媒体対応テーブル511が設けられる。
The main storage device 404 shown in FIG. 5 is provided with the storage medium status table 510 and the process / storage medium correspondence table 511 shown in FIG.

【0097】図6は、本実施例2のソフトウェア構成を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing the software configuration of the second embodiment.

【0098】図6において、400はオペレーティング
システム、401〜403はプロセス、404は記憶媒
体管理部、405は記憶媒体ドライブである。
In FIG. 6, 400 is an operating system, 401 to 403 are processes, 404 is a storage medium management unit, and 405 is a storage medium drive.

【0099】オペレーティングシステム400は、コン
ピュータシステム全体、特にプロセス(401〜40
3)を管理する。
The operating system 400 includes the entire computer system, particularly processes (401 to 40).
3) Manage.

【0100】プロセス(401〜403)は、コンピュ
ータシステム上に不規則に発生する各種処理である。
Processes (401 to 403) are various processes that occur irregularly on the computer system.

【0101】記憶媒体管理部404は、プロセス(40
1〜403)のからのテンポラリファイルへのライトア
クセス依頼を受け、アクセスする記憶装置を決定し、記
憶媒体ドライバ405へ命令し、記憶媒体ドライバ40
5は、図5のSCSI制御部306を操作する。
The storage medium management unit 404 uses the process (40
1 to 403), a write access request to the temporary file is received, a storage device to be accessed is determined, the storage medium driver 405 is instructed, and the storage medium driver 40
5 operates the SCSI control unit 306 of FIG.

【0102】前記した如く、通常、プロセス(401〜
403)のデータの一時待避はルートデバイスである外
部記憶手段308の特定の記憶装置のテンポラリファイ
ルへ無条件に書き込まれるが、ルートデバイスには、テ
ンポラリファイルの他にコンピュータシステムを動作さ
せるためのソフトウェアが多数存在し、ルートデバイス
に過剰に負荷がかかり、レスポンスの低下、過負荷によ
る停止事故を引き起こす場合がある。
As described above, normally, the process (401-
The temporary saving of the data of 403) is unconditionally written to a temporary file of a specific storage device of the external storage means 308 which is a root device. The root device has software for operating the computer system in addition to the temporary file. In many cases, the root device is overloaded and the response may be degraded or a stop accident due to overload may occur.

【0103】また、SCSIインタフェースプロトコル
を用いた場合、SCSIバス307上の外部記憶手段
(308〜310)の記憶装置(13−0,13−1,
13−m)の負荷状況を量り知ることはできず、記憶装
置(13−0,13−1,13−m)の空き容量を知る
ために、通信の他にデータイン、データアウト等の通信
が必要となる。
When the SCSI interface protocol is used, the storage devices (13-0, 13-1, ...) Of the external storage means (308-310) on the SCSI bus 307 are used.
13-m), the load status of the storage device (13-0, 13-1, 13-m) cannot be measured. Is required.

【0104】そのため、本実施例2では、定期的にメッ
セーインで送信されるデータである、メッセージインデ
ータに記憶媒体状況データを設け、外部記憶手段(30
8〜310)の記憶装置(13−0,13−1,13−
m)の負荷状況とテンポラリファイルの空き容量とを簡
易なSCSIインタフェースプロトコルで入手して、記
憶装置(13−0,13−1,13−m)の稼働状態を
常時把握することにより、プロセス(401〜403)
から記憶装置(13−0,13−1,13−m)のテン
ポラリファイルに対するデータの書き込み依頼が発生し
た場合に、最も低負荷でありかつ最も空き容量の大きい
記憶装置へデータを分配するようにしている。
Therefore, in the second embodiment, the storage medium status data is provided in the message-in data, which is the data that is periodically transmitted by the message, and the external storage means (30
8-310) storage devices (13-0, 13-1, 13-
m) and the free space of the temporary file are acquired by a simple SCSI interface protocol, and the operating state of the storage device (13-0, 13-1, 13-m) is constantly grasped, so that the process ( 401-403)
When a request to write data from a storage device (13-0, 13-1, 13-m) is made to a temporary file, the data is distributed to the storage device having the lowest load and the largest free space. ing.

【0105】図7は、本実施例2における、定期的に外
部記憶手段(308〜310)の記憶装置(13−0,
13−1,13−m)の負荷状況とテンポラリファイル
の空き容量とを入手するための動作シーケンスを示す図
である。
FIG. 7 is a block diagram of the storage device (13-0, 0-3) of the external storage means (308-310) according to the second embodiment.
13-1, 13-m) is a diagram showing an operation sequence for obtaining a load status and a free space of a temporary file.

【0106】図7において、ソフトウェア500は、S
CSI制御部306を操作し、記憶装置とSCSIイン
タフェースによる通信を行うソフトウェアであり、前記
ソフトウェア500は、前記図6に示す記憶媒体ドライ
バ405の一部である。
In FIG. 7, the software 500 is S
The software 500 is software that operates the CSI control unit 306 to communicate with a storage device via a SCSI interface. The software 500 is a part of the storage medium driver 405 shown in FIG.

【0107】次に、図5〜7を参照して、本実施例2の
動作について詳細に説明する。
Next, the operation of the second embodiment will be described in detail with reference to FIGS.

【0108】初期設定503は、ソフトウェア500が
SCSI制御部306をSCSIインタフェースプロト
コルによる通信を開始可能状態にするためのものであ
る。
The initial setting 503 is for the software 500 to make the SCSI control unit 306 ready to start communication by the SCSI interface protocol.

【0109】それをうけSCSI制御部306は、SC
SIバス307にアビトレーション504を発行し、S
CSIバス307を占有することを宣言する。
Upon receipt of this, the SCSI control unit 306
Issue arbitration 504 to SI bus 307
Declare to occupy the CSI bus 307.

【0110】次に、セレクション505とメッセージア
ウト507で、メッセージアウトデータ506のデータ
[IDENTIFY(1バイト)+DATASTRUC
TURE(5バイト)]を外部記憶手段(308〜31
0)のコントローラ120に対し送信し、通信許可を求
める。
Next, in the selection 505 and the message out 507, the data [IDENTIFY (1 byte) + DATASTRUC of the message out data 506 is displayed.
[TURE (5 bytes)] to external storage means (308 to 31)
0) to the controller 120 to request communication permission.

【0111】外部記憶手段(308〜310)のコント
ローラ120がこれを許可するとき、メッセージイン5
08としてメッセージインデータ509の[EXTEN
DED(1バイト)+記憶装置状況データ(3バイト)
+テンポラリファイルの空き容量(4バイト)]を返信
する。
When the controller 120 of the external storage means (308 to 310) permits this, the message in 5
08 as the message in data 509 [EXTEN
DED (1 byte) + storage device status data (3 bytes)
+ Free space of temporary file (4 bytes)] is returned.

【0112】ソフトウェア500は、このメッセージイ
ンデータ509を受け、特定の記憶装置の負荷、テンポ
ラリファイルの空き容量情報を入手し、前記図3に示
す、記憶媒体状況テーブル510の内容を更新する。
The software 500 receives the message-in data 509, obtains the load of the specific storage device and the free space information of the temporary file, and updates the contents of the storage medium status table 510 shown in FIG.

【0113】そして、この時点でSCSIインタフェー
スプロトコルを終了する。
At this point, the SCSI interface protocol ends.

【0114】次に、図6〜図7を用いて本実施例2の動
作について説明する。
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIGS.

【0115】オペレーティングシステム400の管理下
に発生し、動作するプロセス401〜403の記憶装置
のテンポラリファイルに対するデータの書き込み依頼が
記憶媒体管理部404に入力される。
A request for writing data to a temporary file in the storage device of the processes 401 to 403 which are generated and managed under the control of the operating system 400 is input to the storage medium management unit 404.

【0116】これを受けた記憶媒体管理部404は、プ
ロセス・記憶媒体管理対応テーブル511を参照し、依
頼元のプロセスのプロセス番号が登録されているか否か
を判定する。
Upon receiving this, the storage medium management unit 404 refers to the process / storage medium management correspondence table 511 and determines whether or not the process number of the request source process is registered.

【0117】登録されている場合には、そのプロセス番
号に対応する記憶装置番号を取り出し、その記憶装置へ
のデータの書き込みを記憶媒体ドライバ405へ命令す
る。
If it is registered, the storage device number corresponding to the process number is taken out, and the storage medium driver 405 is instructed to write data in the storage device.

【0118】登録されていなかった場合に、記憶媒体管
理部404は記憶媒体状況テーブル510を参照する。
If it is not registered, the storage medium management unit 404 refers to the storage medium status table 510.

【0119】記憶媒体管理部404は、記憶媒体状況テ
ーブル510の負荷状況とテンポラリファイルの空き容
量から、最も低負荷でありかつ最も空き容量の大きい記
憶装置を選択する。
The storage medium management unit 404 selects the storage device having the lowest load and the largest free capacity from the load status of the storage medium status table 510 and the free capacity of the temporary file.

【0120】特定の記憶装置を選択した記憶媒体管理部
404は、プロセス・記憶媒体管理対応テーブル511
の特定記憶装置の行の空いている枠で最も小さい番号の
枠に依頼元のプロセス番号を記録する。
The storage medium management unit 404 which has selected a specific storage device, uses the process / storage medium management correspondence table 511.
The process number of the requesting source is recorded in the frame with the smallest number in the vacant frame of the line of the specific storage device.

【0121】この後、記憶媒体管理部404は、選択し
た特定の記憶装置のテンポラリファイルにデータを書き
込むことを記憶媒体ドライバ405に命令する。
Thereafter, the storage medium management unit 404 instructs the storage medium driver 405 to write the data in the temporary file of the selected specific storage device.

【0122】記憶媒体ドライバ405は記憶媒体管理部
404から指定された記憶装置に対してデータを書き込
むため、I/Oバス305を介し、SCSI制御部30
6を操作し、SCSIバス307へデータを流す。
Since the storage medium driver 405 writes data to the storage device designated by the storage medium management unit 404, the SCSI control unit 30 via the I / O bus 305.
6 is operated to flow data to the SCSI bus 307.

【0123】SCSI制御部306と外部記憶手段(3
08〜310)のコントローラ120はSCSIインタ
フェースのプロトコルに沿って通信を行う。
The SCSI control unit 306 and the external storage means (3
The controllers 120 of (08-310) communicate according to the protocol of the SCSI interface.

【0124】データを受け取った外部記憶手段(113
〜115)のコントローラ120は、データを特定の記
憶装置に書き込む。
External storage means that has received the data (113
~ 115) controller 120 writes the data to a specific storage device.

【0125】オペレーティングシステム400は、常に
プロセス(401〜403)を監視し、いづれかのプロ
セス(401〜403)が消滅した場合、そのプロセス
(401〜403)が使用しているテンポラリファイル
を解放し、同時にそのプロセス番号を記憶媒体管理部4
04に報告する。
The operating system 400 constantly monitors the processes (401 to 403), and when any one of the processes (401 to 403) disappears, the temporary file used by the process (401 to 403) is released, At the same time, the process number is assigned to the storage medium management unit 4
Report to 04.

【0126】これを受けた記憶媒体管理部404は、プ
ロセス・記憶媒体対応テーブル511に存在するプロセ
ス番号の記憶を削除し、プロセスと記憶装置の対応を解
消する。
Upon receiving this, the storage medium management unit 404 deletes the storage of the process number existing in the process / storage medium correspondence table 511, and cancels the correspondence between the process and the storage device.

【0127】なお、本実施例2においては、前記図3に
示す、記憶媒体状況テーブル510、プロセス・記憶媒
体対応テーブル511を設けずに、プロセス(401〜
403)から外部記憶手段(308〜310)の記憶装
置(13−0,13−1,13−m)のテンポラリファ
イルに対するデータの書き込み依頼が発生した場合に、
記憶媒体管理部404が前記したSCSIインタフェー
スプロトコルを接続されている全記憶装置(13−0,
13−1,13−m)との間で行い、全記憶装置(13
−0,13−1,13−m)の負荷状況とテンポラリフ
ァイルの空き容量とを取り終えた時点で、最も低負荷で
ありかつ最も空き容量の大きい記憶装置をデータの書き
込み依頼を発生させたプロセスが使用する記憶装置と決
定し、以後、そのプロセスが消滅するまで、その記憶装
置をデータ書き込み依頼元のテンポラリ用記憶装置とし
て使用し、そして、プロセス(401〜403)が消滅
した場合、記憶媒体管理部404はその関係を解消する
ようにすることも可能である。
In the second embodiment, the processes (401 to 401) are omitted without providing the storage medium status table 510 and the process / storage medium correspondence table 511 shown in FIG.
403) when a request for writing data to a temporary file in the storage device (13-0, 13-1, 13-m) of the external storage means (308 to 310) occurs,
The storage medium management unit 404 connects all the storage devices (13-0,
13-1, 13-m) and all storage devices (13
(0, 13-1, 13-m) and the temporary file free space has been taken, a write request for data is issued to the storage device with the lowest load and the largest free space. After determining the storage device to be used by the process, the storage device is used as a temporary storage device of the data write request source until the process disappears, and when the process (401 to 403) disappears, The medium management unit 404 can also cancel the relationship.

【0128】以上説明したように本実施例2によれば、
定期的に、SCSIインタフェースプロトコルのセレク
ションに対するメッセージインデータに記憶媒体状況デ
ータを設け、外部記憶手段(308〜310)の記憶装
置(13−0,13−1,13−m)の負荷状況とテン
ポラリファイルの空き容量とを簡易なSCSIインタフ
ェースプロトコルで入手して、記憶装置(13−0,1
3−1,13−m)の稼働状態を常時把握することによ
り、プロセス(401〜403)から記憶装置(13−
0,13−1,13−m)のテンポラリファイルに対す
るデータの書き込み依頼が発生した場合に、最も低負荷
でありかつ最も空き容量の大きい記憶装置へデータを分
配するようにしている。
As described above, according to the second embodiment,
The storage medium status data is periodically provided in the message-in data for the selection of the SCSI interface protocol, and the load status and the temporary status of the storage devices (13-0, 13-1, 13-m) of the external storage means (308 to 310) are provided. The free space of the file is acquired by a simple SCSI interface protocol, and the storage device (13-0, 1
3-1 and 13-m), the process (401 to 403) allows the storage device (13-
(0, 13-1, 13-m) when a data write request is made to a temporary file, the data is distributed to the storage device having the lowest load and the largest free space.

【0129】これにより、記憶装置の過負荷によるレス
ポンスの低下、停止事故を防ぐことが可能である。
As a result, it is possible to prevent a decrease in response and a stop accident due to an overload of the storage device.

【0130】(実施例3)図8は、本発明の他の実施例
(実施例3)である計算機システムの概略構成を示すブ
ロック図である。
(Embodiment 3) FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of a computer system which is another embodiment (Embodiment 3) of the present invention.

【0131】図8において、600はコンピュータシス
テム、601はプロセッサ、602はプロセッサバス、
603はバスコントローラ、604は主メモリ、605
はI/Oバス、606はSCSI制御部、607はSC
SIバス、608〜610は外部記憶手段である。
In FIG. 8, 600 is a computer system, 601 is a processor, 602 is a processor bus,
603 is a bus controller, 604 is a main memory, and 605
Is an I / O bus, 606 is a SCSI control unit, and 607 is an SC
The SI bus and 608 to 610 are external storage means.

【0132】プロセッサ601は、演算を実行するプロ
セッサであり、ソフトウェアが該プロセッサで実行され
る。
The processor 601 is a processor for executing a calculation, and software is executed by the processor.

【0133】バスコントローラ603は、プロセッサバ
ス602、主メモリ604、I/Oバス605のインタ
フェースユニットであり、プロセッサ601、主メモリ
604、各種I/Oからのトランザクションを制御す
る。
The bus controller 603 is an interface unit of the processor bus 602, the main memory 604, and the I / O bus 605, and controls transactions from the processor 601, the main memory 604, and various I / Os.

【0134】SCSI制御部606は、外部記憶手段
(608〜610)をコンピュータシステム600と接
続するためのインタフェース装置である。
The SCSI control unit 606 is an interface device for connecting the external storage means (608 to 610) to the computer system 600.

【0135】SCSIバス607は、SCSI制御部6
06と外部記憶手段(608〜610)とを接続するバ
スである。
The SCSI bus 607 is used by the SCSI controller 6
06 is a bus connecting the external storage means (608 to 610).

【0136】なお、図8中には、外部記憶手段(608
〜610)を3個しか図示していないが、前記実施例1
と同様SCSIバス307に外部記憶手段がn個接続さ
れ、また、前記図2に示すように各外部記憶手段(60
8〜610)のコントローラ120の下にm個の記憶装
置(13−0,13−1,13−m)がディジー・チェ
ーン接続される。
In FIG. 8, the external storage means (608
~ 610), only three are shown,
Similarly to the above, n external storage means are connected to the SCSI bus 307, and each external storage means (60
8 to 610), m storage devices (13-0, 13-1, 13-m) are connected in a daisy chain below the controller 120.

【0137】図8に示す主記憶装置604には、前記図
3に示す記憶媒体状況テーブル510、プロセス・記憶
媒体対応テーブル511が設けられる。
The main storage device 604 shown in FIG. 8 is provided with the storage medium status table 510 and the process / storage medium correspondence table 511 shown in FIG.

【0138】図9は、本実施例3のソフトウェア構成を
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing the software configuration of the third embodiment.

【0139】図9において、700はオペレーティング
システム、701〜703はプロセス、704は記憶媒
体管理部、705は記憶媒体ドライブである。
In FIG. 9, 700 is an operating system, 701 to 703 are processes, 704 is a storage medium management unit, and 705 is a storage medium drive.

【0140】オペレーティングシステム700は、コン
ピュータシステム全体、特にプロセス(701〜70
3)を管理する。
The operating system 700 includes the entire computer system, particularly processes (701 to 70).
3) Manage.

【0141】プロセス(701〜703)は、コンピュ
ータシステム上に不規則に発生する各種処理である。
Processes (701 to 703) are various processes that occur irregularly on the computer system.

【0142】前記した如く、通常、プロセス(701〜
703)から外部記憶手段(608〜610)へのテン
ポラリファイルに対しデータを書き込む場合、ルートデ
バイスに対し無条件に書き込まれるが、ルートデバイス
にはコンピュータシステムを動作させるためのソフトウ
ェアが多数存在し、ルートデバイスに過剰に負荷がかか
り、レスポンスの低下、過負荷による停止事故を引き起
こす場合がある。
As described above, the process (701 to
When data is written to the temporary file from the external storage means (608 to 610) from 703), it is unconditionally written to the root device, but the root device has a lot of software for operating the computer system, The root device may be overloaded, resulting in poor response and a stop accident due to overload.

【0143】そのため、本実施例3では、記憶媒体ドラ
イバ705の動作時間、データのサイズから負荷状況と
テンポラリファイルの空き容量を算出して、記憶媒体状
況テーブル510の選択された記憶装置の負荷状況とテ
ンポラリファイルの空き容量とを更新して、外部記憶手
段(608〜610)の記憶装置(13−0,13−
1,13−m)の負荷状況とテンポラリファイルの空き
容量とを常時把握することにより、最も低負荷であり最
も空き容量の大きい記憶装置へデータを分配するように
したものである。
Therefore, in the third embodiment, the load status and the free space of the temporary file are calculated from the operating time of the storage medium driver 705 and the size of the data, and the load status of the storage device selected in the storage medium status table 510 is calculated. And the free space of the temporary file are updated, and the storage devices (13-0, 13-) of the external storage means (608 to 610) are updated.
1, 13-m) and the free space of the temporary file are constantly grasped so that the data is distributed to the storage device having the lowest load and the largest free space.

【0144】オペレーティングシステム700の管理下
に発生し、動作するプロセス(701〜703)から外
部記憶手段(608〜610)の記憶装置(13−0,
13−1,13−m)のテンポラリファイルに対するデ
ータの書き込み依頼が記憶媒体管理部704に入力され
る。
From the processes (701 to 703) that are generated and operated under the control of the operating system 700 to the storage device (13-0, external storage means (608 to 610)).
13-1 and 13-m), a request for writing data to the temporary file is input to the storage medium management unit 704.

【0145】これを受けた記憶媒体管理部704は、プ
ロセス・記憶媒体対応テーブル511を参照し、依頼元
のプロセス番号が登録されているか否かを判定する。
Upon receiving this, the storage medium management unit 704 refers to the process / storage medium correspondence table 511, and determines whether or not the request source process number is registered.

【0146】登録されている場合には、そのプロセス番
号に対応する記憶装置番号を取り出し、その記憶装置へ
のデータ書き込むを記憶媒体ドライバ705に命令す
る。
If the process number is registered, the storage device number corresponding to the process number is taken out and the storage medium driver 705 is instructed to write the data to the storage device.

【0147】登録されていなかった場合に、記憶媒体管
理部704は記憶媒体状況テーブル510を参照する。
If it has not been registered, the storage medium management unit 704 refers to the storage medium status table 510.

【0148】記憶媒体管理部704は、記憶媒体状況テ
ーブル510の負荷状況とテンポラリファイルの空き容
量とから、最も低負荷であり最も空き容量の大きい記憶
装置を選択する。
The storage medium management unit 704 selects the storage device with the lowest load and the largest free capacity from the load status of the storage medium status table 510 and the free capacity of the temporary file.

【0149】特定の記憶装置を選択した記憶媒体管理部
704は、プロセス・記憶媒体管理対応テーブル511
の特定記憶装置の行の空いている枠で最も小さい番号の
枠に依頼元のプロセス番号を記録する。
The storage medium management unit 704 which has selected a specific storage device, uses the process / storage medium management correspondence table 511.
The process number of the requesting source is recorded in the frame with the smallest number in the vacant frame of the line of the specific storage device.

【0150】この後、記憶媒体管理部704は、選択し
た特定の記憶装置のテンポラリファイルにデータを書き
込むことを記憶媒体ドライバ206に命令する。
Thereafter, the storage medium management unit 704 instructs the storage medium driver 206 to write the data in the temporary file of the selected specific storage device.

【0151】記憶媒体ドライバ705は、記憶媒体管理
部704から指定された記憶装置に対してデータを書き
込むため、I/Oバス605を介し、SCSI制御部6
06を操作し、SCSIバス607へデータを流す。
The storage medium driver 705 writes data to the storage device designated by the storage medium management unit 704, and therefore, the SCSI control unit 6 via the I / O bus 605.
06 is operated to flow data to the SCSI bus 607.

【0152】SCSI制御部606と外部記憶手段(6
08〜610)のコントローラ120はSCSIインタ
フェースのプロトコルに沿って通信を行う。
The SCSI control unit 606 and the external storage means (6
The controllers 120 of 08-610) communicate according to the protocol of the SCSI interface.

【0153】データを受け取った外部記憶手段(608
〜610)のコントローラ120は、データを前記選択
された特定の記憶装置に書き込む。
External storage means that receives the data (608
~ 610) controller 120 writes the data to the selected specific storage device.

【0154】書き込み終了後、記憶媒体ドライバ705
の動作時間、データのサイズから負荷状況とテンポラリ
ファイルの空き容量を算出し、記憶媒体状況テーブル5
10の前記選択された特定の記憶装置の負荷状況とテン
ポラリファイルの空き容量を更新する。
After the writing is completed, the storage medium driver 705
Of the storage medium status table 5 by calculating the load status and the free space of the temporary file from the operating time of
The load status of the selected specific storage device 10 and the free space of the temporary file are updated.

【0155】オペレーティングシステム700は、常に
プロセス(701〜703)を監視し、いづれかのプロ
セス(701〜703)が消滅した場合、そのプロセス
(701〜703)が使用しているテンポラリファイル
を解放し、同時にそのプロセス番号を記憶媒体管理部7
04に報告する。
The operating system 700 constantly monitors the processes (701 to 703), and when any one of the processes (701 to 703) disappears, the temporary file used by the process (701 to 703) is released, At the same time, the process number is stored in the storage medium management unit 7.
Report to 04.

【0156】これを受けた記憶媒体管理部704は、プ
ロセス・記憶媒体対応テーブル511に存在するプロセ
ス番号の記憶を削除し、プロセスと記憶装置の対応を解
消する。
Upon receipt of this, the storage medium management unit 704 deletes the storage of the process number existing in the process / storage medium correspondence table 511 and cancels the correspondence between the process and the storage device.

【0157】また、記憶媒体管理部704は、記憶媒体
状況テーブル510の内容と、各記憶装置(13−0,
13−1,13−m)の負荷状況とテンポラリファイル
の空き容量との不一致を解消するために、前記実施例2
と同様な方法により各記憶装置(13−0,13−1,
13−m)の負荷状況とテンポラリファイルの空き容量
とを入手し、記憶媒体状況テーブル510の内容を定期
的に更新する。
The storage medium management unit 704 also stores the contents of the storage medium status table 510 and each storage device (13-0,
13-1, 13-m) to eliminate the discrepancy between the load status and the free space of the temporary file.
Each storage device (13-0, 13-1,
13-m) and the free space of the temporary file are acquired, and the contents of the storage medium status table 510 are updated periodically.

【0158】図10は、本実施例3における、記憶媒体
管理部704が、プロセス(701〜703)から外部
記憶手段(608〜610)へのテンポラリファイルに
対しデータを書き込む場合の処理手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 10 shows a processing procedure when the storage medium management unit 704 writes data to the temporary file from the process (701 to 703) to the external storage means (608 to 610) in the third embodiment. It is a flowchart.

【0159】次に、図10を用いて本実施例3におけ
る、記憶媒体管理部704が、プロセス(701〜70
3)から外部記憶手段(608〜610)へのテンポラ
リファイルに対しデータを書き込む場合の処理手順につ
いて詳細に説明する。
Next, referring to FIG. 10, the storage medium management unit 704 in the third embodiment makes the process (701 to 70)
The processing procedure for writing data from 3) to the temporary storage means (608 to 610) in the temporary file will be described in detail.

【0160】始めに、ステップ800で、オペレーティ
ングシステム700の管理下に発生し、動作中のプロセ
ス(701〜703)からの外部記憶手段(608〜6
10)の記憶装置(13−0,13−1,13−m)の
テンポラリファイルに対するデータの書き込み要求を待
つ。
First, in step 800, external storage means (608-6) generated from operating processes (701-703) under the control of the operating system 700.
It waits for a data write request to the temporary file of the storage device (13-0, 13-1, 13-m) of 10).

【0161】データの書き込み依頼があると、ステップ
801でプロセス・記憶媒体対応テーブル511を参照
し、書き込み依頼をしたプロセスと同じプロセス番号を
検索する。
When a data write request is issued, the process / storage medium correspondence table 511 is referred to in step 801 to search for the same process number as the process which made the write request.

【0162】ステップ801でプロセス番号が存在した
場合には、そのプロセス番号に対応した記憶装置の番号
を取得し、ステップ804に進む。
If the process number exists in step 801, the number of the storage device corresponding to the process number is acquired, and the process proceeds to step 804.

【0163】ステップ801でプロセス・記憶媒体対応
テーブル511にデータ書き込み依頼をしたプロセスと
同じプロセス番号が存在しない場合に、そのプロセスか
らの最初のデータ書き込み依頼と判定し、ステップ80
3に進む。
If the same process number as the process for which the data write request is issued does not exist in the process / storage medium correspondence table 511 in step 801, it is determined that the process is the first data write request, and step 80
Go to 3.

【0164】ステップ803では、記憶媒体状況テーブ
ル510を検索し、最も低負荷であり最も空き容量の大
きい記憶装置をデータ書き込み依頼をしたプロセスのテ
ンポラリファイル用の記憶装置として選択する。
In step 803, the storage medium status table 510 is searched, and the storage device with the lowest load and the largest free space is selected as the storage device for the temporary file of the process that requested data writing.

【0165】また、プロセス・記憶媒体対応テーブル5
117にデータ書き込み依頼をしたプロセスのプロセス
番号を対応する記憶装置の行の枠の一つに記憶し、ステ
ップ804に進む。
The process / storage medium correspondence table 5
In step 117, the process number of the process for which data writing is requested is stored in one of the row frames of the corresponding storage device, and the process proceeds to step 804.

【0166】ステップ804では、記憶媒体ドライバ7
05に対し決定した記憶装置へデータを書き込むことを
命令する。
At step 804, the storage medium driver 7
05 is instructed to write data to the determined storage device.

【0167】次に、書き込み終了後、ステップ805で
記憶媒体ドライバ705の動作時間、データのサイズか
ら負荷状況とテンポラリファイルの空き容量を算出し、
記憶媒体状況テーブル806を更新する。
Next, after the writing is completed, in step 805, the load condition and the free space of the temporary file are calculated from the operating time of the storage medium driver 705 and the data size,
The storage medium status table 806 is updated.

【0168】以後、前記動作を繰り返す。Thereafter, the above operation is repeated.

【0169】以上説明したように本実施例3によれば、
記憶媒体ドライバ705の動作時間、データのサイズか
ら負荷状況とテンポラリファイルの空き容量を算出し
て、記憶媒体状況テーブル510の選択された記憶装置
の負荷状況とテンポラリファイルの空き容量とを更新し
て、外部記憶手段(608〜610)の記憶装置(13
−0,13−1,13−m)の負荷状況とテンポラリフ
ァイルの空き容量とを常時把握することにより、プロセ
ス(701〜703)から記憶装置(13−0,13−
1,13−m)のテンポラリファイルに対するデータの
書き込み依頼が発生した場合に、最も低負荷であり最も
空き容量の大きい記憶装置へデータを分配するようにし
たものである。
As described above, according to the third embodiment,
The load status and the free space of the temporary file are calculated from the operating time of the storage medium driver 705 and the size of the data, and the load status of the selected storage device and the free space of the temporary file in the storage medium status table 510 are updated. , A storage device (13) of the external storage means (608 to 610).
-0, 13-1, 13-m) and the free space of the temporary file are constantly grasped, so that the processes (701 to 703) can store the storage device (13-0, 13-).
1, 13-m), when a data write request is made to a temporary file, the data is distributed to the storage device having the lowest load and the largest free space.

【0170】これにより、記憶装置の過負荷によるレス
ポンスの低下、停止事故を防ぐことが可能である。
As a result, it is possible to prevent the response from being lowered and the accident due to the stoppage due to the overload of the storage device.

【0171】以上、本発明を実施例に基づき具体的に説
明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものでは
なく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更し得ること
は言うまでもない。
Although the present invention has been specifically described based on the embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited to the embodiments and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.

【0172】[0172]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
The effects obtained by the typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0173】(1)計算機と複数の外部記憶手段とがバ
スラインを介して接続され、計算機上で複数のプロセス
が多重に動作する計算機システムにおいて、複数の外部
記憶手段から、それぞれの負荷状況情報および作業領域
として使用可能な空き容量情報を専用の状況報告バスラ
イン介して計算機に報告し、前記複数の外部記憶手段か
らの負荷状況情報および空き容量情報に基づき、計算機
が、複数の外部記憶手段毎の負荷状況および空き容量を
第1の記憶手段に記憶し、複数のプロセスから複数の外
部記憶手段に対して、作業領域として使用する最初のア
クセス要求があった場合に、第1の記憶手段を参照し
て、最も低負荷かつ最も空き容量の大きい外部記憶手段
を選択して、要求したプロセスからのデータを、前記選
択した外部記憶手段に書き込むようにしたので、プロセ
スから記憶装置のテンポラリファイルに対するデータの
書き込み依頼が発生した場合に、外部記憶手段と計算機
とを接続するバスラインに影響を与えずに、最も低負荷
かつ最も空き容量の大きい記憶手段を選択してデータを
記憶することが可能となる。
(1) In a computer system in which a computer and a plurality of external storage means are connected via a bus line and a plurality of processes operate in a multiplexed manner on the computer, load status information from each of the plurality of external storage means And free space information that can be used as a work area are reported to the computer through a dedicated status reporting bus line, and based on the load status information and the free space information from the plurality of external storage means, the computer is configured to use the plurality of external storage means. The load status and the free space for each are stored in the first storage means, and when there are first access requests from a plurality of processes to a plurality of external storage means to be used as work areas, the first storage means , The external storage means with the lowest load and the largest free space is selected, and the data from the requested process is stored in the selected external storage means. Since data is written, when a process requests writing of data to a temporary file in the storage device, the bus line connecting the external storage means and the computer is not affected, and the load is the lowest and the free space is the smallest. It becomes possible to store data by selecting a large storage means.

【0174】これにより、計算機システムの全体的レス
ポンスを向上させ、過負荷による停止事故の防止、ハン
グアップ状態との誤認による異常オペレートの防止を実
現し、信頼性を向上させることが可能となる。
As a result, it is possible to improve the overall response of the computer system, prevent a stop accident due to overload, and prevent an abnormal operation due to misidentification as a hang-up state, and improve reliability.

【0175】(2)計算機と複数の外部記憶手段とがバ
スラインを介して接続され、計算機上で複数のプロセス
が多重に動作する計算機システムにおいて、複数の外部
記憶手段が、通常の送信データに、それぞれの負荷状況
情報および作業領域として使用可能な空き容量情報を付
加して計算機に送信し、計算機が、複数のプロセスから
複数の外部記憶手段に対して、作業領域として使用する
最初のアクセス要求があった場合に、複数の外部記憶手
段から送信される負荷状況情報および空き容量情報に基
づき、最も低負荷かつ最も空き容量の大きい外部記憶手
段を選択し、要求したプロセスからのデータを前記選択
した外部記憶手段に書き込むようにしたので、プロセス
から記憶装置のテンポラリファイルに対するデータの書
き込み依頼が発生した場合に、ハードウェアを変更せず
に、最も低負荷かつ最も空き容量の大きい記憶手段を選
択してデータを記憶することが可能となる。
(2) In a computer system in which a computer and a plurality of external storage means are connected via a bus line and a plurality of processes operate in a multiplexed manner on the computer, the plurality of external storage means convert normal transmission data. , The load status information and free space information that can be used as a work area are added and transmitted to the computer, and the computer makes a first access request from a plurality of processes to a plurality of external storage means to use as a work area. If there is, the external storage means with the lowest load and the largest free capacity is selected based on the load status information and the free capacity information transmitted from the plurality of external storage means, and the data from the requested process is selected. Since the data is written to the external storage means, a process requests to write data to the temporary file in the storage device. If the, without changing the hardware, it is possible to store the data by selecting a large storage unit having the lowest load and most free space.

【0176】これにより、計算機システムの全体的レス
ポンスを向上させ、過負荷による停止事故の防止、ハン
グアップ状態との誤認による異常オペレートの防止を実
現し、信頼性を向上させることが可能となる。
As a result, it is possible to improve the overall response of the computer system, prevent a stop accident due to overload, and prevent an abnormal operation due to misidentification of a hang-up state, and improve reliability.

【0177】(3)計算機と複数の外部記憶手段とがバ
スラインを介して接続され、計算機上で複数のプロセス
が多重に動作する計算機システムにおいて、計算機が、
複数の外部記憶手段毎の負荷状況および作業領域として
使用可能な空き容量を第1の記憶手段に記憶し、複数の
プロセスから複数の外部記憶手段に対して、作業領域と
して使用する最初のアクセス要求があった場合に、第1
の記憶手段を参照して、最も低負荷かつ最も空き容量の
大きい外部記憶手段を選択し、要求したプロセスからの
データを前記選択した外部記憶手段に書き込み、前記選
択した外部記憶手段に対するデータの書き込み時間およ
びデータ量に基づき、前記選択した外部記憶手段の負荷
状況および空き容量を前記第1の記憶手段に記憶するよ
うにしたので、プロセスから記憶装置のテンポラリファ
イルに対するデータの書き込み依頼が発生した場合に、
ハードウェアを変更することなく、最も低負荷かつ最も
空き容量の大きい記憶手段を選択してデータを記憶する
ことが可能となる。
(3) In a computer system in which a computer and a plurality of external storage means are connected via a bus line and a plurality of processes operate in a multiplexed manner on the computer, the computer is
The load status of each of the plurality of external storage units and the free space that can be used as a work area are stored in the first storage unit, and a plurality of processes make a first access request to the plurality of external storage units as a work area If there is, first
Of the storage device, the external storage device with the lowest load and the largest free space is selected, the data from the requested process is written to the selected external storage device, and the data is written to the selected external storage device. Since the load status and the free space of the selected external storage means are stored in the first storage means based on the time and the amount of data, when a process requests the writing of data to the temporary file of the storage device. To
It is possible to select the storage means with the lowest load and the largest free space and store the data without changing the hardware.

【0178】これにより、計算機システムの全体的レス
ポンスを向上させ、過負荷による停止事故の防止、ハン
グアップ状態との誤認による異常オペレートの防止を実
現し、信頼性を向上させることが可能となる。
As a result, it is possible to improve the overall response of the computer system, prevent a stop accident due to overload, prevent abnormal operation due to misidentification of a hang-up state, and improve reliability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例(実施例1)である計算機シ
ステムの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a computer system that is an embodiment (Embodiment 1) of the present invention.

【図2】図1に示す外部記憶手段のより詳細な構成を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a more detailed configuration of an external storage means shown in FIG.

【図3】実施例1における、記憶媒体状況テーブル、プ
ロセス・記憶媒体対応テーブルの概略を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing an outline of a storage medium status table and a process / storage medium correspondence table in the first embodiment.

【図4】本実施例1のソフトウェア構成を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a software configuration of the first embodiment.

【図5】本発明の他の実施例(実施例2)である計算機
システムの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of a computer system that is another embodiment (second embodiment) of the present invention.

【図6】本実施例2のソフトウェア構成を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a software configuration of the second embodiment.

【図7】本実施例2における、定期的に外部記憶手段の
記憶装置の負荷状況とテンポラリファイルの空き容量と
を入手するための動作シーケンスを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an operation sequence for periodically obtaining the load status of the storage device of the external storage means and the free space of the temporary file in the second embodiment.

【図8】本発明の他の実施例(実施例3)である計算機
システムの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of a computer system which is another embodiment (third embodiment) of the present invention.

【図9】本実施例3のソフトウェア構成を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing a software configuration of the third embodiment.

【図10】本実施例3における、記憶媒体管理部が、プ
ロセスから外部記憶手段へのテンポラリファイルに対し
データを書き込む場合の処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure when a storage medium management unit in the third embodiment writes data from a process to a temporary file to an external storage unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100,300,600…コンピュータシステム、10
1,301,601…プロセッサ、102,302,6
02…プロセッサバス、103,303,603…バス
コントローラ、104,304,604…主メモリ、1
05,305,605…I/Oバス、106,306,
606…SCSI制御部、107…稼働状況インタフェ
ース、109,307…SCSIバス、110〜112
…状況報告バス、113〜115,308〜310,6
08〜610…外部記憶手段、120…コントローラ、
13−0,13−1,13−m…記憶装置、200,4
00,700…オペレーティングシステム、201〜2
03,401〜403,701〜703…プロセス、2
04,404,704…記憶媒体管理部、206,40
5,705…記憶媒体ドライブ、500…ソフトウェ
ア、510…記憶媒体状況テーブル、511…プロセス
・記憶媒体管理テーブル。
100, 300, 600 ... Computer system, 10
1, 301, 601 ... Processor, 102, 302, 6
02 ... Processor bus, 103, 303, 603 ... Bus controller, 104, 304, 604 ... Main memory, 1
05, 305, 605 ... I / O bus, 106, 306,
606 ... SCSI control unit, 107 ... Operating status interface, 109, 307 ... SCSI bus, 110-112
... Status Report Bus, 113-115, 308-310, 6
08-610 ... External storage means, 120 ... Controller,
13-0, 13-1, 13-m ... Storage device, 200, 4
00,700 ... Operating system, 201-2
03, 401-403, 701-703 ... Process, 2
04, 404, 704 ... Storage medium management unit, 206, 40
5, 705 ... Storage medium drive, 500 ... Software, 510 ... Storage medium status table, 511 ... Process / storage medium management table.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくともプロセッサと、主記憶装置と
を具備する計算機と、前記計算機にバスラインを介して
接続される複数の外部記憶手段とからなり、前記計算機
上で複数のプロセスが多重に動作する計算機システムに
おいて、 前記外部記憶手段と前記計算機との間に、状況報告バス
ラインを設け、 前記複数の外部記憶手段が、状況報告バスラインを介し
て、それぞれの負荷状況情報および作業領域として使用
可能な空き容量情報を計算機に報告する手段を具備し、 前記計算機が、状況報告バスラインを介して、前記複数
の外部記憶手段からの負荷状況情報および空き容量情報
を受け取る手段と、 前記複数の外部記憶手段からの負荷状況情報および空き
容量情報に基づき、複数の外部記憶手段毎の負荷状況お
よび空き容量を記憶する第1の記憶手段と、 前記プロセス毎に作業領域として使用する外部記憶手段
を前記プロセスが終了するまで記憶する第2の記憶手段
と、 前記複数のプロセスから前記複数の外部記憶手段に対し
て、作業領域として使用するアクセス要求があった場合
に、前記第2の記憶手段を参照して、前記要求したプロ
セスが作業領域として使用している外部記憶手段を検索
する検索手段と、 前記要求したプロセスが作業領域と
して使用している外部記憶手段が前記第2の記憶手段に
記憶されていない場合に、前記第1の記憶手段を参照し
て、最も低負荷かつ最も空き容量の大きい外部記憶手段
を選択する選択手段と、 前記要求したプロセスと選択した外部記憶手段とを前記
第2の記憶手段に記憶する手段と、 前記検索手段あるいは前記選択手段により決定された外
部記憶手段に要求したプロセスからのデータを書き込む
手段とを具備することを特徴とする計算機システム。
1. A computer comprising at least a processor and a main storage device, and a plurality of external storage means connected to the computer via a bus line, wherein a plurality of processes operate in a multiplexed manner on the computer. In this computer system, a status report bus line is provided between the external storage means and the computer, and the plurality of external storage means are used as respective load status information and work areas via the status report bus line. A means for reporting available free space information to a computer, wherein the computer receives load status information and free space information from the plurality of external storage means via a status reporting bus line; A load status and a free capacity for each of the plurality of external storage means are stored based on the load status information and the free capacity information from the external storage means. Storage means, second storage means for storing external storage means used as a work area for each process until the process ends, and work areas for the plurality of external storage means from the plurality of processes. When there is an access request to be used as, a search unit that refers to the second storage unit and searches the external storage unit used as the work area by the requested process; When the external storage means used as the area is not stored in the second storage means, the external storage means with the lowest load and the largest free space is selected by referring to the first storage means. Selection means, means for storing the requested process and the selected external storage means in the second storage means, determined by the search means or the selection means Computer system characterized by comprising a a means for writing data from the process that requested the external storage unit.
【請求項2】 少なくともプロセッサと、主記憶装置と
を具備する計算機と、前記計算機にバスラインを介して
接続される複数の外部記憶手段とからなり、前記計算機
上で複数のプロセスが多重に動作する計算機システムに
おいて、 前記複数の外部記憶手段が、通常の送信データに、それ
ぞれの負荷状況情報および作業領域として使用可能な空
き容量情報を付加して計算機に送信する手段を具備し、 前記計算機が、前記プロセス毎に作業領域として使用す
る外部記憶手段を前記プロセスが終了するまで記憶する
記憶手段と、 前記複数のプロセスから前記複数の外部記憶手段に対し
て、作業領域として使用するアクセス要求があった場合
に、前記記憶手段を参照して、前記要求したプロセスが
作業領域として使用している外部記憶手段を検索する検
索手段と、 前記要求したプロセスが作業領域として使用している外
部記憶手段が前記記憶手段に記憶されていない場合に、
前記複数の外部記憶手段から送信される負荷状況情報お
よび空き容量情報に基づき、最も低負荷かつ最も空き容
量の大きい外部記憶手段を選択する手段と、 前記要求したプロセスと選択した外部記憶手段とを前記
記憶手段に記憶する手段と、 前記検索手段あるいは前記選択手段により決定された外
部記憶手段に要求したプロセスからのデータを書き込む
手段とを具備することを特徴とする計算機システム。
2. A computer comprising at least a processor and a main storage device, and a plurality of external storage means connected to the computer via a bus line, wherein a plurality of processes operate in a multiplexed manner on the computer. In the computer system described above, the plurality of external storage means includes means for transmitting to the computer by adding load status information and free space information usable as a work area to normal transmission data, and transmitting the same to the computer. There is a storage unit that stores an external storage unit to be used as a work area for each process until the process ends, and an access request to use as a work region from the plurality of processes to the plurality of external storage units. In this case, the external storage means used as the work area by the requested process is searched by referring to the storage means. Search means and an external storage means used as a work area by the requested process are not stored in the storage means,
A means for selecting the external storage means with the lowest load and the largest free capacity based on the load status information and the free capacity information transmitted from the plurality of external storage means; and the requested process and the selected external storage means. A computer system comprising: a unit for storing in the storage unit; and a unit for writing data from the requested process to the external storage unit determined by the search unit or the selection unit.
【請求項3】 少なくともプロセッサと、主記憶装置と
を具備する計算機と、前記計算機にバスラインを介して
接続される複数の外部記憶手段とからなり、前記計算機
上で複数のプロセスが多重に動作する計算機システムに
おいて、 前記計算機が、前記複数の外部記憶手段毎の負荷状況お
よび作業領域として使用可能な空き容量を記憶する第1
の記憶手段と、 前記プロセス毎に作業領域として使用する外部記憶手段
を前記プロセスが終了するまで記憶する第2の記憶手段
と、 前記複数のプロセスから前記複数の外部記憶手段に対し
て、作業領域として使用するアクセス要求があった場合
に、前記第2の記憶手段を参照して、前記要求したプロ
セスが作業領域として使用している外部記憶手段を検索
する検索手段と、 前記要求したプロセスが作業領域と
して使用している外部記憶手段が前記第2の記憶手段に
記憶されていない場合に、前記第1の記憶手段を参照し
て、最も低負荷かつ最も空き容量の大きい外部記憶手段
を選択する選択手段と、 前記要求したプロセスと選択した外部記憶手段とを前記
第2の記憶手段に記憶する手段と、 前記検索手段あるいは前記選択手段により決定された外
部記憶手段に要求したプロセスからのデータを書き込む
手段と、 前記決定された外部記憶手段に対するデータの書き込み
時間およびデータ量に基づき、前記決定された外部記憶
手段の負荷状況および空き容量を前記第1の記憶手段に
記憶する手段とを具備することを特徴とする計算機シス
テム。
3. A computer comprising at least a processor and a main storage device, and a plurality of external storage means connected to the computer via a bus line, wherein a plurality of processes operate in a multiplexed manner on the computer. In the computer system according to the first aspect, the computer stores a load status for each of the plurality of external storage units and a free space that can be used as a work area.
Storage means, second storage means for storing external storage means used as a work area for each process until the process ends, and work areas for the plurality of external storage means from the plurality of processes. When there is an access request to be used as, a search unit that refers to the second storage unit and searches the external storage unit used as the work area by the requested process; When the external storage means used as the area is not stored in the second storage means, the external storage means with the lowest load and the largest free space is selected by referring to the first storage means. Selection means, means for storing the requested process and the selected external storage means in the second storage means, determined by the search means or the selection means Means for writing data from the requested process to the external storage means, and the determined load status and free space of the external storage means based on the determined data writing time and data amount to the external storage means. A computer system comprising means for storing in a first storage means.
JP6124875A 1994-06-07 1994-06-07 Computer system Pending JPH07334467A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6124875A JPH07334467A (en) 1994-06-07 1994-06-07 Computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6124875A JPH07334467A (en) 1994-06-07 1994-06-07 Computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07334467A true JPH07334467A (en) 1995-12-22

Family

ID=14896263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6124875A Pending JPH07334467A (en) 1994-06-07 1994-06-07 Computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07334467A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049309A (en) * 1996-07-29 1998-02-20 Shikoku Nippon Denki Software Kk Scsi/tcq control system
JP2004005068A (en) * 2002-05-30 2004-01-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Backup technique of data using network
JP2004355638A (en) * 1999-08-27 2004-12-16 Hitachi Ltd Computer system and device assigning method therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049309A (en) * 1996-07-29 1998-02-20 Shikoku Nippon Denki Software Kk Scsi/tcq control system
JP2004355638A (en) * 1999-08-27 2004-12-16 Hitachi Ltd Computer system and device assigning method therefor
JP2004005068A (en) * 2002-05-30 2004-01-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Backup technique of data using network
US7194491B2 (en) 2002-05-30 2007-03-20 International Business Machines Corporation Data backup technique using network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8266375B2 (en) Automated on-line capacity expansion method for storage device
US6185639B1 (en) System and method to reduce a computer system&#39;s interrupt processing overhead
JP4993928B2 (en) Storage system, storage area release method, and storage system
JP3726484B2 (en) Storage subsystem
US8015381B2 (en) Computer system, data migration monitoring method and data migration monitoring program
US6499075B2 (en) Computer system including a device with a plurality of identifiers
JP4921054B2 (en) Load balancing control system and load balancing control method
US7089395B2 (en) Computer systems, virtual storage systems and virtual storage system operational methods
US5802345A (en) Computer system with a reduced number of command end interrupts from auxiliary memory unit and method of reducing the number of command end interrupts
JP2005122640A (en) Server system and method for sharing i/o slot
JP2001290746A (en) Method for giving priority to i/o request
JP2005216151A (en) Resource operation management system and resource operation management method
JP2005149436A (en) Storage apparatus, control method for storage apparatus, job scheduling processing method, troubleshooting method and their program
JP2005228278A (en) Management method, management device and management program of storage area
EP0853281A2 (en) Raid apparatus and access control method therefor
US6311257B1 (en) Method and system for allocating memory for a command queue
JP2003131908A (en) Storage control apparatus
KR101486158B1 (en) Information processing apparatus, computer readable medium storing copy control program, and copy control method
JPH07334467A (en) Computer system
JP2003131814A (en) Disk array system
JP2006031335A (en) Information processing system and method
WO2017098591A1 (en) System comprising computer and storage device, and method for control of system
US7930438B2 (en) Interrogate processing for complex I/O link
JP2005004349A (en) Storage system, control method therefor and storage device
JP2023087589A (en) Management system, data rebalancing management method, and data rebalancing management program