JPH07325668A - Information recording/reproducing device - Google Patents

Information recording/reproducing device

Info

Publication number
JPH07325668A
JPH07325668A JP6140688A JP14068894A JPH07325668A JP H07325668 A JPH07325668 A JP H07325668A JP 6140688 A JP6140688 A JP 6140688A JP 14068894 A JP14068894 A JP 14068894A JP H07325668 A JPH07325668 A JP H07325668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
option setting
signal
rom
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6140688A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Kiguchi
博之 木口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6140688A priority Critical patent/JPH07325668A/en
Publication of JPH07325668A publication Critical patent/JPH07325668A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To make it possible to carry out the rewriting of a program without the necessity of removing a ROM from a device by performing a writing in the ROM from a data output means through an option setting connector when the writing in the ROM is performed. fit CONSTITUTION:When the bug, etc., of a program is generated and the rewriting of the program is performed within a flash memory 12, the data of the program is transmitted to an optical disk drive via an option setting connector 3. The optical disk drive receives this transmission data and sites the data of the program in the flash memory 12 by the control of a CPU 11. In this case, as the operating mode within the drive, the prescribed pin of the option setting connector is assigned to a select signal A setting a mode rewriting data in the flash memory 12. At this time, the local bus of the CPU becomes high impedance, the data signal E from a write circuit 14 is selected and the signal is outputted as an output signal B.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、光ディスクドライブ
や光磁気ディスクドライブ等の情報記録再生装置の改良
に係り、特に、コントロールプログラムが格納されるR
OMにバグ等が発生したとき、装置から外す必要なし
に、プログラムの書き換えが行えるようにした情報記録
再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement of an information recording / reproducing apparatus such as an optical disk drive or a magneto-optical disk drive, and more particularly to an R storing a control program
The present invention relates to an information recording / reproducing apparatus capable of rewriting a program without having to remove it from the apparatus when a bug or the like occurs in the OM.

【0002】[0002]

【従来の技術】光ディスクドライブ等の情報記録再生装
置では、システムを制御するためにプログラムが記憶さ
れたROMが使用されている。この場合に、何らかの原
因により、プログラムにバグ(読み出し不能領域)が発
生すると、プログラムが記憶されたROMを交換する必
要がある。
2. Description of the Related Art In an information recording / reproducing apparatus such as an optical disk drive, a ROM storing a program is used to control the system. In this case, if a program causes a bug (unreadable area) for some reason, it is necessary to replace the ROM storing the program.

【0003】しかし、ROMの交換作業は面倒であるの
で、従来からワンタイム・プログラマブルROMを内蔵
したマイクロコンピュータを使用し、バグが生じたプロ
グラム部分を予め設定された記録エリア(未記録エリ
ア)に書き込むことで、バグの修正を行う方法が知られ
ている(例えば、特開平5−189227号公報)。こ
の方法では、バグの先頭に「00」を書き込み、バグが
生じたブロックを修正したものを未記録エリアに書き込
んで、バグを修正している。
However, since the replacement of the ROM is troublesome, a microcomputer having a built-in one-time programmable ROM has been used in the past, and the program portion in which a bug has occurred is stored in a preset recording area (unrecorded area). A method for correcting a bug by writing is known (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-189227). In this method, "00" is written at the beginning of the bug, and the block in which the bug has been corrected is written in the unrecorded area to correct the bug.

【0004】この方法によれば、バグの発生量が未記録
エリアに書き込み可能な範囲内であれば、対応可能であ
る。しかしながら、バグの発生量が多くなり、未記録エ
リアの容量を超えてしまうと、対応することができな
い、という問題がある。
According to this method, if the amount of bugs is within the writable area in the unrecorded area, it can be dealt with. However, there is a problem that if the amount of bugs increases and exceeds the capacity of the unrecorded area, it cannot be dealt with.

【0005】この発明の情報記録再生装置では、このよ
うな問題を回避するために、コントロールプログラムを
格納するメモリとして、電気的に消去および書き込みが
可能なROM、例えば、フラッシュROMを使用してい
るが、ここでは、その前提である光ディスクドライブと
ホストコンピュータとからなるシステムについて、その
構成例を詳しく説明する。
In the information recording / reproducing apparatus of the present invention, in order to avoid such a problem, an electrically erasable and writable ROM, for example, a flash ROM is used as a memory for storing the control program. However, here, a configuration example of the system, which is the premise thereof, including the optical disk drive and the host computer will be described in detail.

【0006】記録媒体に対して情報の記録再生を行う情
報記録再生装置、例えば光ディスクドライブは、ホスト
コンピュータの外部記憶装置として使用される。この場
合に、光ディスクドライブとホストコンピュータとの間
のインターフェースとしては、一般的にSCSIインタ
ーフェース装置が使用されている。そのため、光ディス
クドライブは、SCSIコネクタを有しており、SCS
Iバスによってホストコンピュータと接続される。
An information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on / from a recording medium, such as an optical disk drive, is used as an external storage device of a host computer. In this case, a SCSI interface device is generally used as an interface between the optical disk drive and the host computer. Therefore, the optical disk drive has a SCSI connector,
It is connected to the host computer by the I bus.

【0007】図7は、光ディスクドライブが接続された
従来のシステムについて、その要部構成の一例を示す機
能ブロック図である。図において、1は光ディスクドラ
イブで、2はそのSCSIコネクタ、3はオプション設
定コネクタ、4はホストコンピュータ、5はオプション
設定スイッチ、6はSCSIバス、7はオプション設定
用ケーブルを示す。
FIG. 7 is a functional block diagram showing an example of the main configuration of a conventional system to which an optical disk drive is connected. In the figure, 1 is an optical disk drive, 2 is its SCSI connector, 3 is an option setting connector, 4 is a host computer, 5 is an option setting switch, 6 is a SCSI bus, and 7 is an option setting cable.

【0008】すでに説明したように、光ディスクドライ
ブ1は、ホストコンピュータ4の外部記憶装置として使
用され、インターフェースとしてSCSIが使われるの
が一般的である。この図7では、光ディスクドライブ1
に、SCSIコネクタ2が付加されており、SCSIバ
ス6によってホストコンピュータ4と接続される。
As described above, the optical disk drive 1 is generally used as an external storage device of the host computer 4, and SCSI is generally used as an interface. In FIG. 7, the optical disk drive 1
A SCSI connector 2 is added to the host computer 4 and is connected to the host computer 4 by the SCSI bus 6.

【0009】また、1台のホストコンピュータ4には、
複数台の光ディスクドライブ(1)が接続されて使用す
るケースが多いので、通常、光ディスクドライブ1に
は、オプション設定コネクタ3が用意されている。以上
のように、ホストコンピュータ1との間のSCSIイン
ターフェースを接続するためのSCSIコネクタ2と、
SCSIで定義されるIDナンバーおよびドライブの動
作モードを設定するためのオプション設定スイッチ5
と、ケーブル7によって該オプション設定スイッチ5と
接続するためのオプション設定コネクタとを具備し、ホ
ストコンピュータ4からの指令により記録媒体に対して
情報の記録再生を行う情報記録再生装置、例えば光ディ
スクドライブ1は、従来から知られている。
Further, one host computer 4 has
In many cases, a plurality of optical disk drives (1) are connected and used, so the optical disk drive 1 is usually provided with an option setting connector 3. As described above, the SCSI connector 2 for connecting the SCSI interface with the host computer 1,
Option setting switch 5 for setting the ID number defined by SCSI and the operation mode of the drive
And an option setting connector for connecting to the option setting switch 5 via a cable 7, and an information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on / from a recording medium according to a command from the host computer 4, for example, an optical disk drive 1 Is conventionally known.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】従来の情報記録再生装
置では、プログラムが格納されたROMにバグが生じた
場合に、その未記録アリエに修正部分のプログラムを記
録する方法が知られている。しかし、この方法では、プ
ログラム領域とバグ対策用の領域が必要となり、ROM
の容量が大きくなってしまう。
In the conventional information recording / reproducing apparatus, there is known a method of recording the program of the corrected portion in the unrecorded allier when a bug occurs in the ROM storing the program. However, this method requires a program area and an area for bug countermeasures.
Will increase the capacity.

【0011】その上、バグが複数個所にわたって存在す
ると、バグ対策用の領域だけでは修正しきれない場合が
発生する、という不都合があった。また、プログラム格
納用に、フラッシュROMを使用する場合には、書き換
え用のコネクタが必要となり、装置(ドライブ)の小型
化に対して障害となる。
In addition, if there are bugs in a plurality of places, there is a problem that the bug countermeasure area may not be able to be completely corrected. Further, when a flash ROM is used for storing a program, a rewriting connector is required, which is an obstacle to downsizing the device (drive).

【0012】この発明では、プログラムが格納されたR
OMにバグが生じた場合の従来技術におけるこのような
不都合を解決すると共に、ROMを装置から取り外す必
要なしに、プログラムの書き換えを可能にした情報記録
再生装置を提供することを目的とする(請求項1から請
求項3の発明)。換言すれば、バグが複数個所にわたっ
て発生した場合は無論のこと、1個所でも発生したとき
は、装置を分解する必要なしに装置外部からROMのプ
ログラム書き換えが行えるようにすると共に、装置の小
型化をも可能にした情報記録再生装置を提供することを
目的とする。
In the present invention, the R in which the program is stored
An object of the present invention is to provide an information recording / reproducing apparatus capable of rewriting a program without the need to remove the ROM from the apparatus, while solving the above-mentioned inconvenience in the case where a bug occurs in the OM. (Inventions 1 to 3). In other words, it goes without saying that a bug occurs at multiple locations. When a bug occurs even at one location, the ROM program can be rewritten from outside the device without disassembling the device, and the device can be made smaller. It is an object of the present invention to provide an information recording / reproducing apparatus that enables the above.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】この発明では、第1に、
ホストコンピュータとの間のSCSIインターフェース
を接続するためのSCSIコネクタと、SCSIで定義
されるIDナンバーおよびドライブの動作モードを設定
するためのオプション設定スイッチと、ケーブルによっ
て該オプション設定スイッチと接続するためのオプショ
ン設定コネクタとを具備し、前記ホストコンピュータか
らの指令により記録媒体に対して情報の記録再生を行う
情報記録再生装置において、該情報記録再生装置をコン
トロールするCPUと、コントロールプログラムが格納
される電気的に消去および書き込みが可能なROMと、
該ROMにデータを書き込むデータ書き込み回路と、該
データ書き込み回路へコントロールプログラムのデータ
を出力するデータ出力手段、とを備え、前記ROMへの
書き込み時には、前記データ出力手段から前記オプショ
ン設定コネクタを通して前記ROMに書き込むように構
成している。
According to the present invention, firstly,
A SCSI connector for connecting a SCSI interface with a host computer, an option setting switch for setting an ID number defined in SCSI and an operation mode of a drive, and a cable for connecting with the option setting switch An information recording / reproducing apparatus comprising an option setting connector and recording / reproducing information on / from a recording medium in response to a command from the host computer, and a CPU for controlling the information recording / reproducing apparatus and an electric circuit storing a control program. ROM that can be erased and written,
A data write circuit for writing data to the ROM; and a data output means for outputting control program data to the data write circuit. When writing to the ROM, the ROM is passed from the data output means through the option setting connector. It is configured to write to.

【0014】第2に、上記第1の情報記録再生装置にお
いて、上記オプション設定コネクタを通して上記データ
書き込み回路へ所定のデータを送ることにより、前記記
録再生装置を上記ROMへのデータの書き込み可能な状
態に設定するように構成している。
Secondly, in the first information recording / reproducing apparatus, by sending predetermined data to the data writing circuit through the option setting connector, the recording / reproducing apparatus can write data into the ROM. It is configured to set to.

【0015】第3に、上記第1の情報記録再生装置にお
いて、上記オプション設定コネクタの内の1本以上の信
号ラインを用いて、前記記録再生装置を上記ROMへの
データの書き込み可能な状態と、上記ホストコンピュー
タからの指令によって動作する状態とを切り換えるよう
に構成している。
Thirdly, in the first information recording / reproducing apparatus, the recording / reproducing apparatus is set to a state in which data can be written in the ROM by using one or more signal lines in the option setting connector. It is configured to switch between the operating state and the operating state according to a command from the host computer.

【0016】[0016]

【作用】この発明では、プログラム格納用としてフラッ
シュROM等の電気的に消去および書き込みが可能なR
OMを使用し、かつ、従来の記録再生装置に付加されて
いるオプション設定コネクタを、プログラムのデータ書
き換え用に共用すれば、ROMを装置から取り外すこと
なくプログラムの書き換えができると共に、光ディスク
ドライブの小型化も実現できる、という点に着目して、
オプション設定コネクタを通してROMに書き込むよう
にしている(請求項1の発明)。
According to the present invention, an electrically erasable and writable R such as a flash ROM for storing a program is used.
If the OM is used and the option setting connector added to the conventional recording / reproducing apparatus is also used for rewriting the data of the program, the program can be rewritten without removing the ROM from the apparatus and the size of the optical disk drive is small Focusing on the fact that it can also be realized,
The data is written to the ROM through the option setting connector (the invention of claim 1).

【0017】第2に、オプション設定コネクタのピンに
割り当てた信号によって、光ディスクドライブの内部回
路を切り換えるように構成することにより、内部回路の
切り換えを容易かつ正確に行うことができるようにして
いる(請求項2の発明)。第3に、転送するデータ自体
を使用して、光ディスクドライブの内部回路の切り換え
を行うように構成することにより、誤って切り換えると
いう不都合を回避し、書き込み動作の信頼性を向上させ
ている(請求項3の発明)。
Secondly, the internal circuit of the optical disk drive is switched according to the signal assigned to the pin of the option setting connector, so that the internal circuit can be switched easily and accurately ( The invention of claim 2). Thirdly, the data itself to be transferred is used to switch the internal circuit of the optical disk drive, thereby avoiding the inconvenience of accidental switching and improving the reliability of the write operation. Invention of Item 3).

【0018】[0018]

【実施例1】次に、この発明の情報記録再生装置につい
て、図面を参照しながら、その実施例を詳細に説明す
る。この実施例は、主として請求項1と請求項2に対応
しているが、請求項3の発明にも関連している。この第
1の実施例では、プログラム格納用のメモリとして、フ
ラッシュROM等の電気的に消去および書き込みが可能
なROMをプログラム格納用として使用することを第1
の特徴としており、また、光ディスクドライブ等の情報
記録再生装置に付加されているオプション設定コネクタ
を、プログラム書き換え用に使用することを第2の特徴
としている(請求項1の発明)。
Embodiment 1 Next, an information recording / reproducing apparatus of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. This embodiment mainly corresponds to claims 1 and 2, but is also related to the invention of claim 3. In the first embodiment, an electrically erasable and writable ROM such as a flash ROM is used as a program storage memory for program storage.
The second feature is that the option setting connector added to the information recording / reproducing apparatus such as an optical disk drive is used for rewriting the program (the invention of claim 1).

【0019】すでに図7で述べたように、従来の情報記
録再生装置、例えば光ディスクドライブ1には、SCS
Iで定義されるIDナンバーおよびドライブの動作モー
ドを設定するためのオプション設定スイッチ5とケーブ
ル7によって接続するためのオプション設定コネクタ3
が設けられている。この実施例では、オプション設定コ
ネクタ3を、プログラムの書き換え時に共用し、このオ
プション設定コネクタ3をオプション設定スイッチ側と
書き込みデータ側とに切り換えて使用する点に特徴を有
している。
As already described with reference to FIG. 7, the conventional information recording / reproducing apparatus, for example, the optical disk drive 1, has an SCS.
An option setting switch 5 for setting the ID number defined by I and the operation mode of the drive and an option setting connector 3 for connecting by a cable 7.
Is provided. This embodiment is characterized in that the option setting connector 3 is shared when the program is rewritten, and the option setting connector 3 is switched between the option setting switch side and the write data side for use.

【0020】図1は、この発明の一実施例を示す図で、
図7に示した光ディスクドライブ1について、そのデー
タ書き込み動作に関連する要部の構成を示す機能ブロッ
ク図である。図における符号は図7と同様であり、11
はCPU、12はフラッシュメモリ、13はMPX(マ
ルチプレクサ)、14は書き込み回路、15はローカル
バス(太線)を示し、Aはセレクト信号、BはMPX1
3の出力信号、Cは書き込み回路14から出力される書
き込み制御信号、Dはオプション設定コネクタ3から書
き込み回路14へ与えられる信号、Eは書き込み回路1
4から出力されるデータ信号を示す。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a functional block diagram showing a configuration of a main part related to a data writing operation of the optical disc drive 1 shown in FIG. 7. Reference numerals in the figure are the same as those in FIG.
Is a CPU, 12 is a flash memory, 13 is an MPX (multiplexer), 14 is a writing circuit, 15 is a local bus (thick line), A is a select signal, and B is MPX1.
3 is an output signal of the writing circuit 14, C is a writing control signal output from the writing circuit 14, D is a signal provided from the option setting connector 3 to the writing circuit 14, and E is a writing circuit 1.
4 shows a data signal output from No. 4.

【0021】この図1に示す回路は、図7の光ディスク
ドライブ1内の構成を示しており、光ディスクドライブ
1をコントロールするCPU11と、コントロールプロ
グラムが格納されるフラッシュメモリ12、およびフラ
ッシュメモリ12にデータを書き込むための書き込み回
路14が内蔵されている。そして、CPU11は、情報
記録再生装置である光ディスクドライブ1をコントロー
ルする機能を有している。
The circuit shown in FIG. 1 shows the internal configuration of the optical disk drive 1 shown in FIG. 7, and includes a CPU 11 for controlling the optical disk drive 1, a flash memory 12 in which a control program is stored, and data in the flash memory 12. The write circuit 14 for writing is written in. The CPU 11 has a function of controlling the optical disc drive 1 which is an information recording / reproducing device.

【0022】また、フラッシュメモリ12は、コントロ
ールプログラムが格納される電気的に消去および書き込
みが可能なROMである。このフラッシュメモリ12と
しては、例えば三菱電機社のCMOSフラッシュメモリ
(M5M28F101シリーズ)が知られている。
The flash memory 12 is an electrically erasable and writable ROM in which a control program is stored. As the flash memory 12, for example, a CMOS flash memory (M5M28F101 series) manufactured by Mitsubishi Electric Corporation is known.

【0023】このフラッシュメモリ12は、バイト単位
でのプログラムの書き込みと、一括消去とが可能であ
る。さらに、書き込み回路14は、コントロールプログ
ラムが格納される電気的に消去および書き込みが可能な
ROMであるフラッシュメモリ12に、プログラムデー
タを書き込む機能を有している。
The flash memory 12 is capable of writing programs in byte units and batch erasing. Further, the write circuit 14 has a function of writing the program data in the flash memory 12 which is an electrically erasable and writable ROM in which a control program is stored.

【0024】そして、フラッシュメモリ12内で、プロ
グラムのバグ等が発生してプログラムの書き換えを行う
ときには、プログラムのデータを図7に示したオプショ
ン設定コネクタ3を介して、光ディスクドライブ1へデ
ータを送信する。光ディスクドライブ1は、この送信デ
ータを受け取り、CPU11の制御によってフラッシュ
メモリ12にプログラムのデータを書き込む。
When a program bug or the like occurs in the flash memory 12 and the program is rewritten, the program data is transmitted to the optical disk drive 1 via the option setting connector 3 shown in FIG. To do. The optical disk drive 1 receives the transmission data and writes the program data in the flash memory 12 under the control of the CPU 11.

【0025】この場合には、ドライブ1内の動作モード
として、図7のオプション設定コネクタ3の所定のピン
が、フラッシュメモリ12にデータを書き換えるモード
に設定するセレクト信号Aに割り当てられている。そし
て、このセレクト信号Aが所定のレベルのとき、CPU
11のローカルバス15がハイインピーダンス状態にな
ると同時に、書き込み回路14からのデータ信号Eが、
MPX13で選択されて、出力信号Bとしてフラッシュ
メモリ12へ与えられる構成である(請求項2の発
明)。
In this case, as the operation mode in the drive 1, a predetermined pin of the option setting connector 3 in FIG. 7 is assigned to the select signal A for setting the mode for rewriting the data in the flash memory 12. When the select signal A has a predetermined level, the CPU
At the same time that the local bus 15 of 11 becomes a high impedance state, the data signal E from the write circuit 14 becomes
The configuration is selected by the MPX 13 and given to the flash memory 12 as the output signal B (the invention of claim 2).

【0026】そのために、MPX13は、セレクト信号
Aによって入力されるデータE,Dを選択する機能を有
しており、オプション設定コネクタ3側と、書き込み回
路14側とが切り換えられる。例えば、MPX13は、
セレクト信号Aが“L”レベルになると、書き込み回路
14から出力されるデータ信号Eを選択して、出力信号
Bとする。逆に、このセレクト信号Aが“H”レベルの
ときは、オプション設定コネクタ3から与えられる信号
Dが選択されて出力信号Bとされる。
Therefore, the MPX 13 has a function of selecting the data E and D input by the select signal A, and the option setting connector 3 side and the writing circuit 14 side are switched. For example, MPX13
When the select signal A becomes "L" level, the data signal E output from the writing circuit 14 is selected and is set as the output signal B. On the contrary, when the select signal A is at the "H" level, the signal D given from the option setting connector 3 is selected and becomes the output signal B.

【0027】次に、図1の回路について、データ書き込
み動作の一実施例をタイムチャートで説明する。最初
に、フラッシュメモリ12の消去時(イレーズコマンド
発行時)の動作を述べる。
Next, an example of a data writing operation of the circuit of FIG. 1 will be described with reference to a time chart. First, the operation when the flash memory 12 is erased (when the erase command is issued) will be described.

【0028】図2は、図1に示した情報記録再生装置の
データ書き込みに関連するブロックについて、そのイレ
ーズ時の動作を説明するタイムチャートである。図の波
形に付けた符号は、図1の符号位置に対応している。
FIG. 2 is a time chart for explaining the operation at the time of erasing the block related to the data writing of the information recording / reproducing apparatus shown in FIG. The symbols attached to the waveforms in the figure correspond to the symbol positions in FIG.

【0029】まず、オプション設定コネクタ3から与え
られる信号Dは、この図2にDで示すように、データ,
アドレス,ストローブ信号から構成されている。この図
2では、オプション設定コネクタ3から、データ信号4
ビット、アドレス信号3ビットの計7ビット、およびス
トローブ信号1本(フラッシュメモリ12をイレーズ/
プログラムするための信号で、ベリファイするための信
号は省略し図示していない)が割り当てられている場合
を示している。
First, the signal D given from the option setting connector 3 is data, as shown by D in FIG.
It consists of address and strobe signals. In FIG. 2, the data signal 4 is output from the option setting connector 3.
Bits, 3 bits for address signals, 7 bits in total, and 1 strobe signal (flash memory 12 erase / write)
A signal for programming, a signal for verifying is omitted and not shown) is assigned.

【0030】図2のストローブ信号は、〜の7個が
順次出力される。また、フラッシュメモリ12(フラッ
シュROM)の一例として、アドレス17ビット、デー
タ8ビットのメモリを使用する場合であり、図2にEで
示すように、An=0〜16のローカルバス15のアド
レス信号(計17ビット)と、Dn=0〜7のデータ信
号(計8ビット)、および制御信号(OE:アウトプッ
トイネーブル信号,CS:チップイネーブル信号,W
E:ライトイネーブル信号)が割り当てられている。
The strobe signals shown in FIG. 2 are sequentially output from 7 to. In addition, as an example of the flash memory 12 (flash ROM), a memory having an address of 17 bits and data of 8 bits is used. As shown by E in FIG. 2, the address signal of the local bus 15 of An = 0 to 16 is used. (Total 17 bits), data signal of Dn = 0 to 7 (total 8 bits), and control signal (OE: output enable signal, CS: chip enable signal, W
E: write enable signal) is assigned.

【0031】この制御信号(OE,CS,WE)につい
ては、図2の最下方に、それぞれの制御信号(図では反
転信号)を詳しく示している。図2にCで示した書き込
み制御信号Cは、図1の書き込み回路14からフラッシ
ュメモリ12へ与えられる信号で、セレクト信号Aが
“L“レベルになると同時に“H”レベルで出力され
る。
Regarding the control signals (OE, CS, WE), the respective control signals (inversion signals in the figure) are shown in detail at the bottom of FIG. The write control signal C shown by C in FIG. 2 is a signal given from the write circuit 14 of FIG. 1 to the flash memory 12, and is output at the “H” level at the same time when the select signal A becomes the “L” level.

【0032】書き込み回路14には、ローカルバス15
のアドレス信号(A16〜A0 )、データ信号(D7 〜D
0 )、制御信号(OE,CS,WE)を、それぞれ設定
するレジスタが配置されている。図2に示した信号D中
で、アドレス信号は、これらのレジスタのアドレスであ
り、このアドレスとストローブ信号によって、4ビット
のデータが各レジスタに設定される。
The write circuit 14 includes a local bus 15
Address signals (A 16 to A 0 ), data signals (D 7 to D 0 )
0 ) and control signals (OE, CS, WE) are respectively set therein. In the signal D shown in FIG. 2, the address signal is the address of these registers, and 4-bit data is set in each register by this address and the strobe signal.

【0033】すでに述べたように、先の図1に示した光
ディスクドライブ1において、ドライブ内のフラッシュ
メモリ12をイレーズあるいはプログラムするとき(非
リード時)には、図2にAで示したセレクト信号Aを
“L”レベルにする。すなわち、セレクト信号Aは、非
イレーズ時(あるいは非プログラム時)の状態では
“H”レベルで与えられており、フラッシュメモリ12
をイレーズ/プログラムするときには、“L”レベルに
される。
As described above, in the optical disc drive 1 shown in FIG. 1 above, when the flash memory 12 in the drive is erased or programmed (non-read), the select signal indicated by A in FIG. 2 is used. Set A to "L" level. That is, the select signal A is given at the “H” level in the non-erase (or non-program) state, and the flash memory 12
Is erased / programmed to "L" level.

【0034】光ディスクドライブ1では、セレクト信号
Aが“L“レベルになったことをCPU11が検出する
と、光ディスクドライブ1内のローカルバス(データバ
ス、アドレスバス、制御信号)15をハイインピーダン
ス状態にする。このセレクト信号Aは、同時にMPX1
3へ与えられており、セレクト信号Aが“L”レベルに
なると、2つの入力信号、すなわち、オプション設定コ
ネクタ3から与えられる信号Dと、書き込み回路14か
ら出力されるデータEの内の一方を選択して、出力信号
Bを発生する。
In the optical disk drive 1, when the CPU 11 detects that the select signal A has become "L" level, the local bus (data bus, address bus, control signal) 15 in the optical disk drive 1 is brought into a high impedance state. . This select signal A is simultaneously sent to MPX1.
3 and the select signal A becomes "L" level, one of the two input signals, that is, the signal D given from the option setting connector 3 and the data E outputted from the write circuit 14 is given. Select to generate output signal B.

【0035】このように、セレクト信号Aによって、M
PX13を通してフラッシュメモリ12へのアクセスが
可能になる。この場合に、書き込み回路14には、オプ
ション設定コネクタ3から与えられる信号Dとして、ス
トローブ信号(図2の〜参照)が含まれている。
In this way, the selection signal A causes M
The flash memory 12 can be accessed through the PX 13. In this case, the write circuit 14 includes a strobe signal (see FIG. 2) as the signal D supplied from the option setting connector 3.

【0036】この図2のDで、ストローブ信号には、フ
ラッシュメモリ12をイレーズするときのイレーズコマ
ンド20h発行時のタイミングを示している。まず、ス
トローブ信号で制御信号を設定し、次のストローブ信
号,でイレーズコマンド20hを設定する。
In FIG. 2D, the strobe signal shows the timing when the erase command 20h is issued when the flash memory 12 is erased. First, the control signal is set by the strobe signal, and the erase command 20h is set by the next strobe signal.

【0037】続いて、ストローブ信号,,,で
制御信号を設定し、フラッシュメモリ12(ROM)に
イレーズコマンド20hを2回発行している。以上の説
明は、フラッシュメモリ12をイレーズする場合である
が、フラッシュメモリ12にプログラムする場合も、上
記と同様であり、基本的には、イレーズデータ(オール
“0”のデータ)の代りに、プログラムデータを書き込
む点が異なるだけである。
Then, the control signal is set by the strobe signals ,, and the erase command 20h is issued twice to the flash memory 12 (ROM). Although the above description is for erasing the flash memory 12, the same applies to the case of programming the flash memory 12, and basically, instead of the erase data (all "0" data), The only difference is that the program data is written.

【0038】すなわち、プログラムする場合には、図2
のタイムチャートにおいて、図のDに示す信号Dによっ
てデータ信号Eを設定し、同様のタイミングでプログラ
ムデータの書き込みを行う。このように、オプション設
定コネクタ3をプログラムデータの書き換え用に使用す
る(請求項1の発明)と共に、オプション設定コネクタ
3のピンに割り当てた信号自体(例えばセレクト信号)
を利用して、光ディスクドライブ1の内部回路の切り換
えを行うことにより、内部回路の切り換え制御が確実か
つ容易に行える(請求項2の発明)。
That is, in the case of programming, FIG.
In the time chart of, the data signal E is set by the signal D shown in D of the drawing, and the program data is written at the same timing. Thus, the option setting connector 3 is used for rewriting the program data (the invention of claim 1), and the signal itself (for example, the select signal) assigned to the pin of the option setting connector 3 is used.
By switching the internal circuit of the optical disk drive 1 by utilizing the above, the switching control of the internal circuit can be performed reliably and easily (the invention of claim 2).

【0039】図3は、この発明の第1の実施例につい
て、そのデータ書き込み時の主要な処理の流れを示すフ
ローチャートである。図において、#1〜#5はステッ
プを示す。
FIG. 3 is a flow chart showing a main processing flow at the time of writing data in the first embodiment of the present invention. In the figure, # 1 to # 5 indicate steps.

【0040】ステップ#1で、セレクト信号Aが“L”
レベルであるかどうか判断する。もし、セレクト信号A
が“L”レベルでなければ、他の処理を行う。これに対
して、セレクト信号Aが“L”レベルであれば、ステッ
プ#2で、MPX13では、出力としてデータEを選択
して、フラッシュメモリ12へ出力する。
At step # 1, the select signal A is "L".
Determine if it is a level. If the select signal A
Is not "L" level, other processing is performed. On the other hand, if the select signal A is at “L” level, the MPX 13 selects the data E as the output and outputs it to the flash memory 12 in step # 2.

【0041】次のステップ#3で、CPU11の制御に
よって書き込み回路14からのデータEを、フラッシュ
メモリ12へ書き込む。ステップ#4で、全てのデータ
Eの書き込みが終了したか否か判断し、全てのデータE
の書き込みが終了したことを検知すると、この図3のフ
ローの処理を完了する。
In the next step # 3, the data E from the write circuit 14 is written in the flash memory 12 under the control of the CPU 11. In step # 4, it is judged whether or not the writing of all the data E is completed, and all the data E
When it is detected that the writing has been completed, the processing of the flow of FIG. 3 is completed.

【0042】以上のステップ#1〜#4の処理によっ
て、この第1の実施例によるフラッシュメモリ12への
プログラムの書き込みが行われる。このように、オプシ
ョン設定コネクタ3のピンに割り当てた信号自体、例え
ばセレクト信号Aを利用して、光ディスクドライブ1の
内部回路、例えばMPX13や書き込み回路14の切り
換えを行うことにより、内部回路の切り換え制御が確実
かつ容易に行うことが可能になる(請求項2の発明)。
The program is written in the flash memory 12 according to the first embodiment by the processing in steps # 1 to # 4 described above. In this way, by using the signal itself assigned to the pin of the option setting connector 3, for example, the select signal A, to switch the internal circuit of the optical disk drive 1, for example, the MPX 13 or the write circuit 14, the internal circuit switching control is performed. Can be performed reliably and easily (the invention of claim 2).

【0043】[0043]

【実施例2】次に、第2の実施例を説明する。この実施
例は、主として請求項3に対応しているが、請求項1の
発明にも関連している。先の第1の実施例では、オプシ
ョン設定コネクタ3のピンに割り当てた信号自体(例え
ばセレクト信号)を利用して、光ディスクドライブ1の
内部回路の切り換えを行う場合であるが、この第2の実
施例では、転送するデータ自体を利用して、光ディスク
ドライブの内部回路の切り換えを行うことにより、回路
の切り換え制御におけるエラーが生じないようにして、
動作の信頼性を向上させた点に特徴を有している(請求
項3の発明)。
Second Embodiment Next, a second embodiment will be described. This embodiment mainly corresponds to claim 3, but is also related to the invention of claim 1. In the first embodiment described above, the internal circuit of the optical disk drive 1 is switched using the signal itself (for example, select signal) assigned to the pin of the option setting connector 3, but this second embodiment In the example, the internal data of the optical disk drive is switched using the data itself to be transferred so that no error occurs in the circuit switching control.
The feature is that the reliability of the operation is improved (the invention of claim 3).

【0044】図4は、この発明の光ディスクドライブに
ついて、そのデータ書き込みに関連する要部構成の第2
の実施例を示す機能ブロック図である。図における符号
は図1と同様である。
FIG. 4 shows a second main configuration of the optical disk drive according to the present invention, which is related to data writing.
It is a functional block diagram showing an embodiment of. Reference numerals in the figure are the same as those in FIG.

【0045】先の図1(第1の実施例)では、オプショ
ン設定コネクタ3を介して書き込み回路14へ与えられ
るデータは、4ビットのパラレルデータで与えられる場
合であったが、この図4(第2の実施例)では、シリア
ルデータで転送された後に、パラレルデータに変換して
おり、その他の構成は同一である。この図4のフラッシ
ュメモリ12に対してデータを書き換えるモードを設定
する場合には、先の図7のオプション設定コネクタ3を
通して、モード設定を指示する所定コードを書き込み回
路14へ与える。
In the previous FIG. 1 (first embodiment), the data given to the writing circuit 14 via the option setting connector 3 was given as 4-bit parallel data. In the second embodiment), the data is transferred as serial data and then converted into parallel data, and the other configurations are the same. When setting the mode for rewriting data to the flash memory 12 of FIG. 4, a predetermined code for instructing the mode setting is given to the writing circuit 14 through the option setting connector 3 of FIG.

【0046】書き込み回路14は、このモード設定を指
示するコードを受信すると、セレクト信号Aを出力し
て、CPU11のローカルバス15をハイインピーダン
ス状態にすると同時に、MPX13を制御して、書き込
み回路14側からの信号がMPX13を通して、フラッ
シュメモリ12に出力されるように回路接続を選択(設
定)する。
When the writing circuit 14 receives the code instructing this mode setting, it outputs the select signal A to bring the local bus 15 of the CPU 11 into a high impedance state and, at the same time, controls the MPX 13 so that the writing circuit 14 side. The circuit connection is selected (set) so that the signal from is output to the flash memory 12 through the MPX 13.

【0047】このような制御動作によって、フラッシュ
メモリ12に対する書き込みが可能になる。その後、オ
プション設定コネクタ3を通して与えられるデータによ
って、フラッシュメモリ12のデータを書き換える。
By such control operation, writing to the flash memory 12 becomes possible. After that, the data in the flash memory 12 is rewritten with the data given through the option setting connector 3.

【0048】図5は、図4に示したこの発明の第2の実
施例について、そのイレーズ時の動作を説明するタイム
チャートである。図の波形に付けた符号は、図4に対応
している。
FIG. 5 is a time chart for explaining the operation at the time of erasing the second embodiment of the present invention shown in FIG. The symbols attached to the waveforms in the figure correspond to those in FIG.

【0049】この図5には、図2にDで示した信号Dに
ついてのみ示しており、その他の信号A〜C,Eは図2
と同様である。この第2の実施例では、書き込みデータ
がシリアル転送されるので、オプション設定コネクタ3
からのデータは、1ビットずつ転送されることになる。
なお、この場合には、信号D中のロード信号とストロー
ブ信号は、この図5に示すようなタイミングで出力され
る。
In FIG. 5, only the signal D shown by D in FIG. 2 is shown, and the other signals A to C and E are shown in FIG.
Is the same as. In the second embodiment, the write data is serially transferred, so the option setting connector 3
Data will be transferred bit by bit.
In this case, the load signal and the strobe signal in the signal D are output at the timing shown in FIG.

【0050】図4の書き込み回路14には、シフトレジ
スタが内蔵されており、このシフトレジスタに、図5の
ロード信号によってデータがロードされ、シリアルデー
タがパラレルデータに変換される。このパラレルデータ
が、ストローブ信号によってレジスタに設定され、ロー
カルバス15に出力される。次に、以上の動作をフロー
に示す。
The write circuit 14 of FIG. 4 has a built-in shift register, and the shift register is loaded with data by the load signal of FIG. 5, and the serial data is converted into parallel data. This parallel data is set in the register by the strobe signal and output to the local bus 15. Next, the above operation is shown in the flow.

【0051】図6は、この発明の第2の実施例につい
て、そのデータ書き込み時の主要な処理の流れを示すフ
ローチャートである。図において、#11〜#17はス
テップを示す。
FIG. 6 is a flow chart showing the main processing flow at the time of writing data in the second embodiment of the present invention. In the figure, # 11 to # 17 indicate steps.

【0052】ステップ#11で、オプション設定コネク
タ3からのデータD中に、データを書き換えるモードを
設定する指示コード(書き換えモード設定指示コード)
があるかどうかチェックする。書き換えモード設定指示
コードがなければ、その他の処理を行う。
In step # 11, an instruction code for setting a mode for rewriting data in the data D from the option setting connector 3 (rewriting mode setting instruction code)
Check if there is. If there is no rewrite mode setting instruction code, other processing is performed.

【0053】もし、書き換えモード設定指示コードであ
れば、ステップ#12へ進んで、書き込み回路14内に
設けられているシフシレジスタによって、転送されたデ
ータDを順次受信する(図5のD)。次のステップ#1
3で、ストローブ信号の有無をチェックし、ストローブ
信号を検出すると、ステップ#14へ進む。
If it is the rewriting mode setting instruction code, the process proceeds to step # 12, and the transferred data D is sequentially received by the shift register provided in the writing circuit 14 (D in FIG. 5). Next step # 1
At 3, the presence or absence of a strobe signal is checked, and if a strobe signal is detected, the process proceeds to step # 14.

【0054】ステップ#14で、書き込み回路14は、
セレクト信号Aを“L”レベルに変換する。次のステッ
プ#15で、MPX13では、出力としてデータEを選
択して、フラッシュメモリ12へ出力する。
In step # 14, the writing circuit 14
The select signal A is converted to "L" level. In the next step # 15, the MPX 13 selects the data E as an output and outputs it to the flash memory 12.

【0055】ステップ#16で、CPU11の制御によ
って書き込み回路14からのデータEを、フラッシュメ
モリ12へ書き込む。ステップ#17で、全てのデータ
Eの書き込みが終了したか否か判断し、全てのデータE
の書き込みが終了したことを検知すると、この図6のフ
ローの処理を完了する。
In step # 16, the data E from the write circuit 14 is written in the flash memory 12 under the control of the CPU 11. In step # 17, it is judged whether or not the writing of all the data E is completed, and all the data E
When it is detected that the writing has been completed, the processing of the flow of FIG. 6 is completed.

【0056】以上のステップ#11〜#17の処理によ
って、この第2の実施例によるフラッシュメモリ12へ
のプログラムの書き込みが行われる。このように、第2
の実施例では、転送されるデータ自体に含まれている所
定のコード(書き換えモード設定指示コード)を利用し
て、光ディスクドライブの内部回路、例えばMPX13
や書き込み回路14の切り換えを行っている。したがっ
て、回路の切り換え制御におけるエラーの発生が防止さ
れ、動作の信頼性が向上される(請求項3の発明)。
By the processing in steps # 11 to # 17 described above, the program is written in the flash memory 12 according to the second embodiment. Thus, the second
In the embodiment of the present invention, a predetermined code (rewrite mode setting instruction code) included in the transferred data itself is used, and the internal circuit of the optical disk drive, for example, the MPX13.
The write circuit 14 is switched. Therefore, the occurrence of an error in the circuit switching control is prevented, and the reliability of the operation is improved (the invention of claim 3).

【0057】[0057]

【発明の効果】請求項1の光情報記録再生装置では、オ
プション設定スイッチとメモリのデータ書き換え用のオ
プション設定コネクタとが共用できるようにしている。
したがって、光ディスクドライブの小型化が実現され
る。
According to the optical information recording / reproducing apparatus of the first aspect, the option setting switch and the option setting connector for rewriting the data of the memory can be shared.
Therefore, miniaturization of the optical disc drive is realized.

【0058】この場合に、シリアルデータを光ディスク
ドライブへ送るようにすれば、オプション設定コネクタ
のピン数を少なくすることができる。また、パラレルデ
ータを光ディスクドライブへ送るようにすれば、高速の
データ転送が可能になる。
In this case, if the serial data is sent to the optical disk drive, the number of pins of the option setting connector can be reduced. Further, if parallel data is sent to the optical disk drive, high speed data transfer becomes possible.

【0059】請求項2の光情報記録再生装置では、先の
請求項1の光情報記録再生装置において、オプション設
定コネクタのピンに割り当てた信号により、光ディスク
ドライブの内部回路を切り換えるようにしている。した
がって、請求項1の光情報記録再生装置の効果に加え
て、容易に内部回路の切り換えを行うことができる。
According to the optical information recording / reproducing apparatus of the second aspect, in the optical information recording / reproducing apparatus of the first aspect, the internal circuit of the optical disk drive is switched by the signal assigned to the pin of the option setting connector. Therefore, in addition to the effect of the optical information recording / reproducing apparatus of the first aspect, it is possible to easily switch the internal circuit.

【0060】請求項3の光情報記録再生装置では、同じ
く請求項1の光情報記録再生装置において、転送するデ
ータ自体に含まれている書き込みモードを指示するコー
ドにより、光ディスクドライブの内部回路の切り換えを
行うようにしている。したがって、請求項1の光情報記
録再生装置の効果に加えて、誤った切り換えが行われる
という不都合が回避され、動作の信頼性が向上される。
According to the optical information recording / reproducing apparatus of the third aspect, in the optical information recording / reproducing apparatus of the first aspect, the internal circuit of the optical disk drive is switched by the code for instructing the write mode contained in the data to be transferred. I'm trying to do. Therefore, in addition to the effect of the optical information recording / reproducing apparatus of the first aspect, the inconvenience of erroneous switching is avoided, and the reliability of operation is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例を示す図で、図7に示した
光ディスクドライブ1について、そのデータ書き込み動
作に関連する要部の構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention and is a functional block diagram showing a configuration of a main part relating to a data writing operation of the optical disc drive 1 shown in FIG. 7.

【図2】図1に示した情報記録再生装置のデータ書き込
みに関連するブロックについて、そのイレーズ時の動作
を説明するタイムチャートである。
FIG. 2 is a time chart for explaining an operation at the time of erasing a block related to data writing of the information recording / reproducing apparatus shown in FIG.

【図3】この発明の第1の実施例について、そのデータ
書き込み時の主要な処理の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flow chart showing a main processing flow at the time of writing data in the first embodiment of the present invention.

【図4】この発明の光ディスクドライブについて、その
データ書き込みに関連する要部構成の第2の実施例を示
す機能ブロック図である。
FIG. 4 is a functional block diagram showing a second embodiment of the main configuration of the optical disc drive of the present invention related to data writing.

【図5】図4に示したこの発明の第2の実施例につい
て、そのイレーズ時の動作を説明するタイムチャートで
ある。
FIG. 5 is a time chart for explaining the operation during erase of the second embodiment of the present invention shown in FIG.

【図6】この発明の第2の実施例について、そのデータ
書き込み時の主要な処理の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing a main processing flow at the time of writing data in the second embodiment of the present invention.

【図7】光ディスクドライブが接続された従来のシステ
ムについて、その要部構成の一例を示す機能ブロック図
である。
FIG. 7 is a functional block diagram showing an example of a main part configuration of a conventional system to which an optical disc drive is connected.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 CPU 12 フラッシュメモリ 13 MPX(マルチプレクサ) 14 書き込み回路 15 ローカルバス 11 CPU 12 Flash Memory 13 MPX (Multiplexer) 14 Write Circuit 15 Local Bus

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストコンピュータとの間のSCSIイ
ンターフェースを接続するためのSCSIコネクタと、
SCSIで定義されるIDナンバーおよびドライブの動
作モードを設定するためのオプション設定スイッチと、
ケーブルによって該オプション設定スイッチと接続する
ためのオプション設定コネクタとを具備し、前記ホスト
コンピュータからの指令により記録媒体に対して情報の
記録再生を行う情報記録再生装置において、 該情報記録再生装置をコントロールするCPUと、 コントロールプログラムが格納される電気的に消去およ
び書き込みが可能なROMと、 該ROMにデータを書き込むデータ書き込み回路と、 該データ書き込み回路へコントロールプログラムのデー
タを出力するデータ出力手段、とを備え、 前記ROMへの書き込み時には、前記データ出力手段か
ら前記オプション設定コネクタを通して前記ROMに書
き込むことを特徴とする情報記録再生装置。
1. A SCSI connector for connecting a SCSI interface with a host computer,
An option setting switch for setting the ID number defined by SCSI and the operation mode of the drive,
An information recording / reproducing apparatus, comprising an option setting connector for connecting to the option setting switch by a cable, for recording / reproducing information on / from a recording medium according to a command from the host computer. An electrically erasable and writable ROM in which a control program is stored, a data writing circuit for writing data in the ROM, and a data output means for outputting control program data to the data writing circuit. An information recording / reproducing apparatus comprising: when writing to the ROM, writing from the data output means to the ROM through the option setting connector.
【請求項2】 請求項1の情報記録再生装置において、 上記オプション設定コネクタを通して上記データ書き込
み回路へ所定のデータを送ることにより、前記記録再生
装置を上記ROMへのデータの書き込み可能な状態に設
定することを特徴とする情報記録再生装置。
2. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the recording / reproducing apparatus is set to a state in which data can be written in the ROM by sending predetermined data to the data writing circuit through the option setting connector. An information recording / reproducing apparatus characterized by:
【請求項3】 請求項1の情報記録再生装置において、 上記オプション設定コネクタの内の1本以上の信号ライ
ンを用いて、前記記録再生装置を上記ROMへのデータ
の書き込み可能な状態と、上記ホストコンピュータから
の指令によって動作する状態とを切り換えることを特徴
とする情報記録再生装置。
3. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the recording / reproducing apparatus is capable of writing data to the ROM by using one or more signal lines of the option setting connector, and An information recording / reproducing apparatus characterized by switching between an operating state and an operating state in response to a command from a host computer.
JP6140688A 1994-06-01 1994-06-01 Information recording/reproducing device Pending JPH07325668A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6140688A JPH07325668A (en) 1994-06-01 1994-06-01 Information recording/reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6140688A JPH07325668A (en) 1994-06-01 1994-06-01 Information recording/reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07325668A true JPH07325668A (en) 1995-12-12

Family

ID=15274448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6140688A Pending JPH07325668A (en) 1994-06-01 1994-06-01 Information recording/reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07325668A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012190195A (en) * 2011-03-09 2012-10-04 Fujitsu Ltd Control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012190195A (en) * 2011-03-09 2012-10-04 Fujitsu Ltd Control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7076649B2 (en) Disk drive and computer
US8397019B2 (en) Memory for accessing multiple sectors of information substantially concurrently
US6253281B1 (en) Method for updating firmware of a computer peripheral device
EP0392895B1 (en) Flash EEprom system
US6397314B1 (en) Increasing the memory performance of flash memory devices by writing sectors simultaneously to multiple flash memory devices
US6317371B2 (en) Storage device with an error correction unit and an improved arrangement for accessing and transferring blocks of data stored in a non-volatile semiconductor memory
US6507881B1 (en) Method and system for programming a peripheral flash memory via an IDE bus
US5390148A (en) Method of rewriting data in EEPROM, and EEPROM card
JPH04290127A (en) Reprogrammable data storing device
JP2001243122A (en) Memory controller and flash memory system with controller and method for writing data into flash memory
US5657301A (en) Automatic changer system capable of rewriting a control program for controlling the system
US6532529B1 (en) Microcomputer including flash memory overwritable during operation and operating method thereof
US7694071B1 (en) Disk drives and methods allowing configurable zoning
JPH07325668A (en) Information recording/reproducing device
JP2000066949A (en) Data recording/reproducing device and memory accessing method for the data recording/reproducing device
KR100447363B1 (en) Controller and data processing system
JPH07320017A (en) Ic memory card
KR960001096B1 (en) Booting drive system
JPH027298A (en) Prom built-in device
JPH0778077A (en) Magnetic disk device and firmware control method
JPH07334312A (en) Disk storage device
JPH1186581A (en) Control device
JPH11110206A (en) Disk player controller
JP2000057063A (en) Pc card type storage device
JPS62168241A (en) Microprogram controller