JPH07324083A - 1,4−ブタンジアールモノアセタールの製造方法 - Google Patents

1,4−ブタンジアールモノアセタールの製造方法

Info

Publication number
JPH07324083A
JPH07324083A JP6116690A JP11669094A JPH07324083A JP H07324083 A JPH07324083 A JP H07324083A JP 6116690 A JP6116690 A JP 6116690A JP 11669094 A JP11669094 A JP 11669094A JP H07324083 A JPH07324083 A JP H07324083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monoacetal
compound
rhodium
reaction
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6116690A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Ichikawa
修治 市川
Akiko Fujita
明子 藤田
Naoko Sumiya
直子 住谷
Yuji Okago
祐二 大篭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP6116690A priority Critical patent/JPH07324083A/ja
Priority to US08/453,762 priority patent/US5606079A/en
Publication of JPH07324083A publication Critical patent/JPH07324083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 2−プロペナールのアセタールを、ロジウム
触媒の存在下、合成ガスと反応させて1,4−ブタンジ
アールモノアセタールを製造する方法において、反応の
促進剤として、一般式(I)で示される有機リン化合物
を使用することを特徴とする1,4−ブタンジアールモ
ノアセタールの製造方法。 (式中、R1 およびR2 は、水素原子、炭素数1〜20
のアルキル基若しくは炭素数6〜20のアリール基を表
すか、又は、R1 とR2 が一緒になって-(CH2) n - を
表し、nは2〜7の整数を表す。R3 およびR4 はハロ
ゲンまたはトリフルオロメチル基を表す。pおよびqは
0〜3の整数を表す。) 【効果】 公知の触媒に比べてより低い触媒濃度におい
ても、高い位置選択性で目的とするオレフィンの末端ヒ
ドロホルミル化反応を実施することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2−プロペナールのア
セタールを、ロジウム触媒の存在下、合成ガスと反応さ
せて1,4−ブタンジアールモノアセタールを製造する
方法に関する。得られる1,4−ブタンジアールモノア
セタールは、公知の方法による加水分解および還元反応
により1,4−ブタンジオールに誘導できる。1,4−
ブタンジオールは、ポリエステル、ポリウレタン等の樹
脂の原料として、またテトラヒドロフランの原料として
有用である。
【0002】
【従来の技術】2−プロペナールのアセタールを合成ガ
スと反応させて下式に従って1,4−ブタンジオールを
製造する方法は公知である(例えば特開昭51−396
13号公報)。
【0003】
【化2】
【0004】第2段目のヒドロホルミル化反応におい
て、ロジウム化合物およびP(OR3)(OR4 )(O
5 )(ここでR3 ,R4 ,R5 は、それぞれアルキル
またはアリール基の中から選ばれた同一の、または異な
る置換基である)の構造を有するホスファイト化合物を
組み合わせた触媒が有効であることも公知である(例え
ば特開昭51−36406号公報、特開昭51−396
12号公報等参照)。上記ホスファイト化合物の他に
も、アルケン類のヒドロホルミル化反応促進剤として広
く工業的に使用されているトリフェニルホスフィンを、
本反応に適用した例も公知である(例えば米国特許4,
003,918号、同4,052,401号明細書参
照)。
【0005】2−プロペナールアセタールのヒドロホル
ミル化反応を行うと、一般に、2−メチル−1,3−プ
ロパンジアールのモノアセタール、および1,4−ブタ
ンジアールのモノアセタールの2種の異性体が得られ
る。本反応を利用して1,4−ブタンジオールを製造す
る場合には、後者が所望の化合物であり、この観点から
ヒドロホルミル化反応の位置選択性を高めることが重要
な課題となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一方、上述の従来の技
術、例えば特開昭51−36406号公報に開示されて
いるように、反応の促進剤としてトリメチルホスファイ
トを使用した場合、ロジウム触媒に対する原料アセター
ルのモル比が約1000程度では80%以上の位置選択
性を達成できるとされているものの、上記ホスファイト
化合物はヒドロホルミル化反応条件の下で一般に不安定
であり(米国特許4,717,775号明細書参照)、
事実我々の検討ではトリメチルホスファイトを使用した
場合、ロジウム触媒に対する原料アセタールのモル比を
約10000とすると選択性は顕著に低下するのみなら
ず、反応後の溶液にはトリメチルホスファイトが殆ど検
出されなくなっていた。
【0007】米国特許4,003,918号及び4,0
52,401号明細書には、ロジウム化合物とトリアリ
ールホスフィン(ここでアリール基はフェニル基または
アルキル置換基を有するフェニル基)を組み合わせた触
媒を、2−プロペナールアセタールに対するロジウムの
モル比で1.25×10-5〜6.2×10-2、好ましく
は1.24×10-4〜1.24×10-2の条件の下にヒ
ドロホルミル化反応を行うと約85%の収率で3−ホル
ミルプロパナールアセタールが得られるという記載があ
るが、対応する実施例にその収率の記載がなく、我々の
検討では該明細書記載の収率に見合う位置選択性には到
底至らないことも明かとなった(比較例参照)。
【0008】
【課題を解決するための手段】我々は、ヒドロホルミル
化反応の速度ならびに位置選択性を工業的に有意な程度
高め、かつヒドロホルミル化反応条件下においても安定
な、種々のホスフィン化合物を助触媒として検討した結
果、特定の有機リン化合物を使用することによって、公
知の触媒に比べてより低い触媒濃度においても、高い位
置選択性で目的とするオレフィンの末端ヒドロホルミル
化反応を実施することができることを見いだし、本発明
を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明は、2−プロペナールのアセ
タールを、ロジウム触媒の存在下、合成ガスと反応させ
て1,4−ブタンジアールモノアセタールを製造する方
法において、反応の促進剤として、下記一般式(I)で
示される有機リン化合物を使用することを特徴とする
1,4−ブタンジアールモノアセタールの製造方法であ
る。
【0010】
【化3】
【0011】(式中、R1 およびR2 は、水素原子、炭
素数1〜20のアルキル基若しくは炭素数6〜20のア
リール基を表すか、又は、R1 とR2 が一緒になって-
(CH2) n - を表し、nは2〜7の整数を表す。R3
よびR4 はハロゲンまたはトリフルオロメチル基を表
す。pおよびqは0〜3の整数を表す。)
【0012】(原料)本発明において使用される原料
は、2−プロペナールのアセタールである。アセタール
化反応において使用されるアルコールとしては、メタノ
ール、エタノール、n−プロパノール、n−ブタノール
等の第一級脂肪族アルコール類;イソプロパノール、第
2ブタノール、イソアミルアルコール等の第2級脂肪族
アルコール類;シクロペンタノール、シクロヘキサノー
ル等の脂環式アルコール類;エチレングリコール、1,
2−プロピレングリコール、1,3−プロパンジオー
ル、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2−
ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブ
タンジオール、1,5−ペンタンジオール、ヘキシレン
グリコール等のジオール類等を使用することができる。
これらのアルコール類を原料とする2−プロペナールア
セタールは、酸触媒を使用する公知の方法(例えば特開
昭51−59614号または同51−125005号公
報等)で製造できる。
【0013】(ロジウム触媒)本発明で用いられるロジ
ウム触媒は、配位子として1分子以上の一酸化炭素が結
合したカルボニル錯体である。これらのロジウム化合物
の例としては、ヒドリドテトラカルボニルロジウム、オ
クタカルボニルジロジウム、ジカルボニルアセチルアセ
トナートロジウム、ドデカカルボニルテトラロジウム、
ヘキサデカカルボニルヘキサロジウム等が挙げられる。
また、ヒドロホルミル化反応条件下でこれらのカルボニ
ル錯体に変換される化合物、例えば、酢酸ロジウム、シ
ュウ酸ロジウム、ギ酸ロジウム、ステアリン酸ロジウム
等の有機酸塩;塩化ロジウム、臭化ロジウム、ヨウ化ロ
ジウム等のハロゲン化物;硫酸ロジウム、硝酸ロジウム
等の無機酸塩の外、金属ロジウムも使用することができ
る。原料アセタールに対する触媒の使用量は、一般に1
〜0.0000001モル比、好ましくは0.1〜0.
000001モル比の範囲である。
【0014】(有機リン化合物)本発明で使用される有
機リン化合物は、前記式(I)に示される構造を有する
有機リン化合物である。R1 およびR2 のアルキル基と
して具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、イソ
プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、
n−ヘプチル、n−オクチル、n−ドデシル基等が例示
できる。またアリール基として具体的には、フェニル、
トリル、キシリル、メシチル、ナフチル基等が例示でき
る。また、R1 およびR2 が一緒になった-(CH2)n -
基として具体的には、シクロプロピリデン、シクロブチ
リデン、シクロヘキシリデン、シクロヘプチリデン、シ
クロペンチリデン基等が例示できる。
【0015】R3 およびR4 のハロゲンとして具体的に
は、フルオロ基、クロル基、ブロモ基が例示できる。前
記式(I)に示される有機リン化合物の好ましい例とし
ては、2,3−▲O▼−イソプロピリデン−2,3−ジ
ヒドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブ
タン、2,3−▲O▼−シクロへキシリデン−2,3−
ジヒドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)
ブタン、2,3−▲O▼−ベンジリデン−2,3−ジヒ
ドロキシ−1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタ
ン等が例示できる。
【0016】これらの有機リン化合物は公知の方法(例
えば、H. B. Kagan, T-P.Dang, Journal of the Americ
an Chemical Society, 94, 6429 (1972). )により、酒
石酸エステルとカルボニル化合物より、ケタール化、還
元水素化およびトルエンスルホニル化を経て容易に合成
できる。これらの有機リン化合物の使用量は触媒濃度や
反応条件によって最適値が変化するが、一般に、ロジウ
ム触媒に対するモル比で、0.1〜10000、好まし
くは0.5〜1000の範囲である。
【0017】(溶媒)本反応は特に溶媒を使用せずに実
施することができるが、必要に応じて原料のアセタール
と反応しない溶媒を使用することもできる。これらの溶
媒の例としては、ヘキサン、ベンゼン、トルエン等の炭
化水素類;メタノール、エタノール、プロパノール、ブ
タノール等のアルコール類;エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ブタンジオール、ヘキシレングリコ
ール等のジオール類;ジエチルエーテル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン等のエーテル類;酢酸メチル、酢酸
エチル、ブチロラクトン、トリカプリリン等のエステル
類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、メ
チルピロリジノン等のアミド類;ジメチルイミダゾリジ
ノン、テトラメチル尿素等の尿素類などが挙げられる。
これら溶媒の使用量は特に制限はなく任意である。
【0018】(反応条件)本反応は一酸化炭素と水素の
混合ガス存在下で実施される。一酸化炭素/水素のモル
比は0. 1〜10、好ましくは0. 5〜8の範囲であ
る。混合ガスの分圧は1気圧以下でも十分反応は進行す
るが、より高い反応速度を得るために、通常、より高い
圧力下で実施されることがある。一方、オレフィン末端
の位置選択性を十分なものとするためには、あまり高い
圧力を採用することは好ましくない。従って、通常実施
される混合ガスの分圧は、0. 2〜150バール、好ま
しくは0.5〜50バールの範囲である。なお、混合ガ
スは必ずしも純度の高いものでなくとも、必要に応じて
目的反応を妨害しない不活性ガス、例えば窒素、二酸化
炭素、アルゴン等を任意の割合で混合することができ
る。
【0019】反応の進行は室温でも認められるが、より
高い反応速度を得るために通常加熱下に実施される。反
応温度は一般に、10〜200℃、好ましくは20〜1
50℃の範囲である。 反応時間は反応の条件により変
化するので、一般にはガスの吸収が認められなくなった
時点を反応の終了点とみなす。一般的には、0. 1〜5
0時間、好ましくは0. 2〜30時間の範囲である。
【0020】(反応生成物)反応生成物として通常認め
られる化合物は主として以下の3種のものである。これ
らは(1)1,4−ブタンジアールのモノアセタール化
物;(2)2−メチル−1,3−プロパンジアールのモ
ノアセタール化物;(3)プロパナールのアセタール化
物である。この外にも微量の高沸点化合物が生成するこ
とがある。これらの反応生成物と触媒の分離は、蒸留、
抽出、吸着等の公知の方法を利用できる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、2−プロペナールアセ
タールの末端位置選択的ヒドロホルミル化反応を、従来
より低い触媒濃度で、かつより高い選択率で行うことが
でき、工業的に有利に1,4−ブタンジアールモノアセ
タールを製造できる。1,4−ブタンジアールモノアセ
タールは加水分解、還元により、ポリエステル原料とし
て有用な1、4ーブタンジオールや、テトラヒドロフラ
ンやブチロラクトン等その他の有用な化学品へ誘導する
ことができる。
【0022】
【実施例】以下に実験例で本発明をさらに具体的に説明
する。以下の例において、転化率、選択率および直鎖率
は以下のように定義する。
【0023】
【数1】
【0024】<実施例1>ステンレス製オートクレーブ
(内容積30ml)に、2−ビニル−5−メチル−1,3
−ジオキサン4.245g(33.12mmol)、ア
セチルアセトナートジカルボニルロジウム0.5mg
(0.0020mmol)、および2,3−▲O▼−イ
ソプロピリデン−2,3−ジヒドロキシ−1,4−ビス
(ジフェニルホスフィノ)ブタン1.6mg(0.00
32mmol)を仕込み、密封した後、一酸化炭素と水
素の混合ガス(1:1モル比)で系内気相を置換した
後、10バールまでこのガスを圧入した。撹拌しつつ、
100℃で2時間の反応を行った。この間、吸収される
ガスは外部から補給し、反応器の圧力は10バールに保
った。
【0025】反応器を室温に冷却し開封して均一な溶液
を得た。ガスクロマトグラフィーによって生成物を定量
分析した結果、未反応の2−ビニル−5−メチル−1,
3−ジオキサンが0.01mmolで、2−(2−ホル
ミルエチル)−5−メチル−1,3−ジオキサン25.
95mmol、2−(1−ホルミルエチル)−5−メチ
ル−1,3−ジオキサン6.92mmol、および2−
エチル−5−メチル−1,3−ジオキサン0.23mm
olが生成していた。転化率はほぼ100%、選択率は
99.3%、および直鎖率は79.0%であった。
【0026】<実施例2〜13>及び<比較例> 2−ビニル−5−メチル−1,3−ジオキサン、アセチ
ルアセトナートジカルボニルロジウムの使用量および助
触媒として用いたホスフィン化合物の種類、添加量を表
1に示すように変え、表2に示す反応条件で、実施例1
と同様にヒドロホルミル化反応を行った。その結果を実
施例1の結果とともに表2に示した。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大篭 祐二 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号 三菱油化株式会社筑波総合研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−プロペナールのアセタールを、ロジ
    ウム触媒の存在下、合成ガスと反応させて1,4−ブタ
    ンジアールモノアセタールを製造する方法において、反
    応の促進剤として、下記一般式(I)で示される有機リ
    ン化合物を使用することを特徴とする1,4−ブタンジ
    アールモノアセタールの製造方法。 【化1】 (式中、R1 およびR2 は、水素原子、炭素数1〜20
    のアルキル基若しくは炭素数6〜20のアリール基を表
    すか、又は、R1 とR2 が一緒になって-(CH2) n - を
    表し、nは2〜7の整数を表す。R3 およびR4 はハロ
    ゲンまたはトリフルオロメチル基を表す。pおよびqは
    0〜3の整数を表す。)
  2. 【請求項2】 一般式(I)において、R1 およびR2
    がメチル基であり、pおよびqが0である請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 一般式(I)において、R1,R2 が-(C
    2)5-で表される基であり、pおよびqが0である請求
    項1に記載の方法。
JP6116690A 1994-05-30 1994-05-30 1,4−ブタンジアールモノアセタールの製造方法 Pending JPH07324083A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116690A JPH07324083A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 1,4−ブタンジアールモノアセタールの製造方法
US08/453,762 US5606079A (en) 1994-05-30 1995-05-30 Process for the selective hydroformylation of terminal olefin groups and its use in the preparation of 1,4-butanedial monoacetal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6116690A JPH07324083A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 1,4−ブタンジアールモノアセタールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07324083A true JPH07324083A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14693456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6116690A Pending JPH07324083A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 1,4−ブタンジアールモノアセタールの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5606079A (ja)
JP (1) JPH07324083A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963754A (en) * 1974-07-31 1976-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company 2-Vinyl-5-methyl-1,3-dioxane
US3929915A (en) * 1974-07-31 1975-12-30 Du Pont Process for the production of butanediol
US4003918A (en) * 1975-12-15 1977-01-18 Celanese Corporation Production of 2-vinyl-1,3-dioxane compounds
US4052401A (en) * 1975-12-15 1977-10-04 Celanese Corporation Production of 3-(1',3'-dioxane)-propionaldehyde compounds
JPH06199730A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Tosoh Corp ヒドロキシブチルアルデヒド類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5606079A (en) 1997-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4133966A (en) Selective formation of ethanol from methanol, hydrogen and carbon monoxide
US4239924A (en) Ethanol from methanol
US4072709A (en) Production of lactic acid
EP0024088A1 (en) Process for the preparation of aldehydes
FR2490216A1 (fr) Procede de preparation d'ethers glycoliques
US4484002A (en) Process for producing methyl acetate from methanol and carbon monoxide using a novel catalyst system
JPS6010012B2 (ja) エチレングリコ−ルの製法
US4239925A (en) Ethanol from methanol
US4533756A (en) Process for synthesis of acrylic acid precursors via hydroformylation of vinyl ether
EP0013464A1 (en) Selective formation of ethanol from methanol, hydrogen and carbon monoxide
JPH06279344A (ja) ヒドロキシブチルアルデヒド類の製法
JPH07324083A (ja) 1,4−ブタンジアールモノアセタールの製造方法
GB2078722A (en) Method of preparing aliphatic carboxylic acids
JPH06279345A (ja) ヒドロキシブチルアルデヒドの製法
JPH0859534A (ja) 1,4−ブタンジアールモノアセタールの製造方法
US4661631A (en) Process for the preparation of acetic acid
CA1219001A (en) Process for making aldehydes from acetals and ketals
US4511743A (en) Process for homologating alcohols through the intermediate production of ketals with cobalt carbonyl complexes as catalysts
US4433178A (en) Process for preparing acetaldehyde from methanol and synthesis gas using a novel catalyst composition
JPS599528B2 (ja) エタノ−ルの製造法
JPH06234759A (ja) 1,4−ブタンジアールモノアセタールの製造方法
FR2519628A1 (fr) Procede de preparation de l'ethylene glycol et de monoalcools inferieurs a partir du gaz de synthese en utilisant un nouveau systeme catalytique
JPH07291960A (ja) 1,4−ブタンジアールモノアセタールの製造方法
US4511740A (en) Process for hydroformylation of terminal olefins to predominantly linear aldehydes
US4433176A (en) Process for preparing acetaldehyde from methanol and synthesis gas using a novel catalyst composition