JPH07322797A - 釣り用浮き - Google Patents
釣り用浮きInfo
- Publication number
- JPH07322797A JPH07322797A JP11624694A JP11624694A JPH07322797A JP H07322797 A JPH07322797 A JP H07322797A JP 11624694 A JP11624694 A JP 11624694A JP 11624694 A JP11624694 A JP 11624694A JP H07322797 A JPH07322797 A JP H07322797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fishing line
- fishing
- float
- fish
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 小さい魚から大きい魚まで対応可能な釣り用
浮きを提供する。 【構成】 釣り糸連動パイプ4を上下方向に移動可能に
設置するとともに、空気袋2の浮力よりも小さな力で釣
り糸連動パイプ4を上方向に弾性部材(5,6,7,
8,10)によって付勢する。
浮きを提供する。 【構成】 釣り糸連動パイプ4を上下方向に移動可能に
設置するとともに、空気袋2の浮力よりも小さな力で釣
り糸連動パイプ4を上方向に弾性部材(5,6,7,
8,10)によって付勢する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、釣り用浮きに関し、
特に、種々の大きさの魚に対応することが可能な釣り用
浮きに関する。
特に、種々の大きさの魚に対応することが可能な釣り用
浮きに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、魚を釣る際には、一般的に魚の大きさに応じて浮き
の大きさを変化させる。これは、たとえば小さい魚を釣
ろうとする際に浮力の大きい浮きを用いると、その小さ
い魚が引掛った際に浮きが沈みにくく、魚の引き具合が
つかめないためである。また、小さい魚が餌に食いつい
た場合に浮きが沈んである程度魚に引張らせないと魚は
食付いた段階で餌を離してしまうからである。このた
め、従来では、小さい魚を釣る際には浮力の小さな浮き
を用いる必要があった。
来、魚を釣る際には、一般的に魚の大きさに応じて浮き
の大きさを変化させる。これは、たとえば小さい魚を釣
ろうとする際に浮力の大きい浮きを用いると、その小さ
い魚が引掛った際に浮きが沈みにくく、魚の引き具合が
つかめないためである。また、小さい魚が餌に食いつい
た場合に浮きが沈んである程度魚に引張らせないと魚は
食付いた段階で餌を離してしまうからである。このた
め、従来では、小さい魚を釣る際には浮力の小さな浮き
を用いる必要があった。
【0003】また、大きい魚を釣ろうとする際に、浮力
の小さい浮きを用いると、その大きい魚が餌に食いつい
て浮きを引張ったとしても、浮きの浮力が小さいために
針がその大きな魚の口に刺さりにくく、結局逃げられて
しまうという不都合が生じる。このため、従来では、大
きい魚を釣ろうとする際には浮力の大きな浮きを用い
て、その大きな浮力によって大きな魚が餌を引張ろうと
するときにその魚の口に針が刺さりやすくなるようにし
ていた。したがって、従来では大きな魚を釣ろうとする
際には大きな浮力の浮きを用いる必要があった。
の小さい浮きを用いると、その大きい魚が餌に食いつい
て浮きを引張ったとしても、浮きの浮力が小さいために
針がその大きな魚の口に刺さりにくく、結局逃げられて
しまうという不都合が生じる。このため、従来では、大
きい魚を釣ろうとする際には浮力の大きな浮きを用い
て、その大きな浮力によって大きな魚が餌を引張ろうと
するときにその魚の口に針が刺さりやすくなるようにし
ていた。したがって、従来では大きな魚を釣ろうとする
際には大きな浮力の浮きを用いる必要があった。
【0004】上記のように、従来では、釣ろうとする魚
の大きさに応じて浮きの大きさ(浮力の大きさ)を一々
変える必要があった。また、大きな浮力の浮きを用いる
と大きな魚と同時に小さな魚を釣るのは困難であり、小
さな浮力の浮きを用いると小さな魚と同時に大きな魚を
釣るのは困難であった。つまり、小さな魚と大きな魚の
両方に対応できる浮きを提供するのは困難であった。
の大きさに応じて浮きの大きさ(浮力の大きさ)を一々
変える必要があった。また、大きな浮力の浮きを用いる
と大きな魚と同時に小さな魚を釣るのは困難であり、小
さな浮力の浮きを用いると小さな魚と同時に大きな魚を
釣るのは困難であった。つまり、小さな魚と大きな魚の
両方に対応できる浮きを提供するのは困難であった。
【0005】請求項1〜3記載の発明は、上記のような
課題を解決するためになされたもので小さな魚から大き
な魚まで対応可能な浮きを提供することを目的とする。
課題を解決するためになされたもので小さな魚から大き
な魚まで対応可能な浮きを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1〜3における釣
り用浮きは、筒状の浮き本体と、空気袋と、釣り糸ガイ
ド部と、釣り糸動作連動部と、弾性部材とを備えてい
る。空気袋は、浮き本体の外周部に設けられており、第
1の浮力を有する。釣り糸ガイド部は浮き本体内に設け
られており、釣り糸が通る軸方向の穴を有する。釣り糸
動作連動部は、釣り糸ガイド部の外周部に摺動可能に嵌
込まれており、その所定部分に釣り糸が固定されてい
る。そして釣り糸の移動に伴って釣り糸ガイド部の外周
部に沿って移動する。弾性部材は、釣り糸動作連動部を
釣り竿側に第1の浮力よりも小さい力で付勢しておくと
ともに釣り糸動作連動部が釣り糸の釣り針側への移動に
伴って釣り針側へ移動するに従って付勢する力が強くな
るようなものである。
り用浮きは、筒状の浮き本体と、空気袋と、釣り糸ガイ
ド部と、釣り糸動作連動部と、弾性部材とを備えてい
る。空気袋は、浮き本体の外周部に設けられており、第
1の浮力を有する。釣り糸ガイド部は浮き本体内に設け
られており、釣り糸が通る軸方向の穴を有する。釣り糸
動作連動部は、釣り糸ガイド部の外周部に摺動可能に嵌
込まれており、その所定部分に釣り糸が固定されてい
る。そして釣り糸の移動に伴って釣り糸ガイド部の外周
部に沿って移動する。弾性部材は、釣り糸動作連動部を
釣り竿側に第1の浮力よりも小さい力で付勢しておくと
ともに釣り糸動作連動部が釣り糸の釣り針側への移動に
伴って釣り針側へ移動するに従って付勢する力が強くな
るようなものである。
【0007】また好ましくは、請求項2に記載したよう
に、弾性部材を、釣り糸ガイド部の外周部に摺動可能に
設けられた第1の永久磁石と、釣り糸ガイド部の外周部
に摺動可能に設けられるとともに第1の永久磁石と反発
する極性を有する第2の永久磁石とを含むように構成し
てもよい。
に、弾性部材を、釣り糸ガイド部の外周部に摺動可能に
設けられた第1の永久磁石と、釣り糸ガイド部の外周部
に摺動可能に設けられるとともに第1の永久磁石と反発
する極性を有する第2の永久磁石とを含むように構成し
てもよい。
【0008】また、好ましくは、請求項3に記載したよ
うに、上記弾性部材をばねを含むように構成してもよ
い。
うに、上記弾性部材をばねを含むように構成してもよ
い。
【0009】
【作用】請求項1〜3に係る釣り用浮きでは、第1の浮
力を有する空気袋が浮き本体の外周部に設けられ、第1
の浮力よりも小さい力で釣り竿側に付勢される釣り糸動
作連動部が釣り糸の移動に伴って釣り糸ガイド部の外周
部に沿って移動するので、たとえば小さい魚が釣り針に
引掛った場合には空気袋は沈まずにまず空気袋の第1の
浮力よりも小さい力で付勢された釣り糸動作連動部が釣
り糸の移動に伴って移動するので、小さい魚に対して従
来の小さい浮力を有する浮きと同様の効果が得られる。
すなわち、釣り竿側への付勢力がそれほど強くない釣り
糸動作連動部が釣り糸の移動に伴って移動するので、小
さい魚を釣ろうとする際に釣り糸の引き具合が容易に釣
り糸動作連動部によってわかり、小さい魚の釣りが容易
になる。また、付勢力のそれほど強くない釣り糸動作連
動部が魚の引張り具合に応じてその引張り方向に移動す
るので、従来の小さい魚を釣るのに大きな浮きを用いた
場合のように食いついた段階で餌を離してしまうという
不都合も生じない。さらに、釣り糸動作連動部は釣り糸
の釣り針側への移動に伴って釣り針側へ移動するに従っ
てそれを付勢する力がだんだん強くなるので、魚の口に
針が刺さりやすくなる。
力を有する空気袋が浮き本体の外周部に設けられ、第1
の浮力よりも小さい力で釣り竿側に付勢される釣り糸動
作連動部が釣り糸の移動に伴って釣り糸ガイド部の外周
部に沿って移動するので、たとえば小さい魚が釣り針に
引掛った場合には空気袋は沈まずにまず空気袋の第1の
浮力よりも小さい力で付勢された釣り糸動作連動部が釣
り糸の移動に伴って移動するので、小さい魚に対して従
来の小さい浮力を有する浮きと同様の効果が得られる。
すなわち、釣り竿側への付勢力がそれほど強くない釣り
糸動作連動部が釣り糸の移動に伴って移動するので、小
さい魚を釣ろうとする際に釣り糸の引き具合が容易に釣
り糸動作連動部によってわかり、小さい魚の釣りが容易
になる。また、付勢力のそれほど強くない釣り糸動作連
動部が魚の引張り具合に応じてその引張り方向に移動す
るので、従来の小さい魚を釣るのに大きな浮きを用いた
場合のように食いついた段階で餌を離してしまうという
不都合も生じない。さらに、釣り糸動作連動部は釣り糸
の釣り針側への移動に伴って釣り針側へ移動するに従っ
てそれを付勢する力がだんだん強くなるので、魚の口に
針が刺さりやすくなる。
【0010】一方、大きな魚を釣る際には、釣り糸動作
連動部が容易に釣り糸の移動に伴って下方向に移動する
が、第1の浮力を有する空気袋によって浮き本体はなか
なか沈みにくく、その空気袋の第1の浮力によって大き
な魚が餌を引張ったときにその大きな魚の口に針が刺さ
りやすくなる。
連動部が容易に釣り糸の移動に伴って下方向に移動する
が、第1の浮力を有する空気袋によって浮き本体はなか
なか沈みにくく、その空気袋の第1の浮力によって大き
な魚が餌を引張ったときにその大きな魚の口に針が刺さ
りやすくなる。
【0011】つまり、本発明の釣り用浮きでは、従来の
小さな浮力を有する浮きの機能を釣り糸動作連動部が受
持つとともに、従来の大きな浮力を有する浮きの機能を
空気袋が受持つ。これにより、小さな魚から大きな魚ま
で容易に対応することが可能となる。
小さな浮力を有する浮きの機能を釣り糸動作連動部が受
持つとともに、従来の大きな浮力を有する浮きの機能を
空気袋が受持つ。これにより、小さな魚から大きな魚ま
で容易に対応することが可能となる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
【0013】図1は、本発明の第1実施例による釣り用
浮きの断面構造を示した斜視図であり、図2は図1に示
した釣り用浮きの外観を示す斜視図であり、図3は図1
に示した第1実施例の釣り用浮きの浮き本体部の断面構
造を示した図であり、図4は半断面図である。
浮きの断面構造を示した斜視図であり、図2は図1に示
した釣り用浮きの外観を示す斜視図であり、図3は図1
に示した第1実施例の釣り用浮きの浮き本体部の断面構
造を示した図であり、図4は半断面図である。
【0014】図1〜図4を参照して、この第1の実施例
の釣り用浮きでは、円筒状の浮き本体1の上部外周部に
空気袋2が取付けられている。具体的には、空気袋2は
浮き本体1の上部外周部に設けられたねじ1aに、その
ねじ1aに螺合する雌ねじを有する空気袋固定部12を
嵌込むことによって、空気袋2が浮き本体1の上部外周
部に固定されている。なお、空気袋固定部12の外周表
面には空気袋固定部12を回転方向に回しやすいように
網目ローレットが形成されている。
の釣り用浮きでは、円筒状の浮き本体1の上部外周部に
空気袋2が取付けられている。具体的には、空気袋2は
浮き本体1の上部外周部に設けられたねじ1aに、その
ねじ1aに螺合する雌ねじを有する空気袋固定部12を
嵌込むことによって、空気袋2が浮き本体1の上部外周
部に固定されている。なお、空気袋固定部12の外周表
面には空気袋固定部12を回転方向に回しやすいように
網目ローレットが形成されている。
【0015】浮き本体1の内部には、釣り糸ガイド内パ
イプ3と、その釣り糸ガイド内パイプ3の下端部に連結
された釣り糸ガイド外パイプ9との一部が位置してい
る。釣り糸ガイド外パイプ9の所定部分は浮き本体1の
穴1bから下方に露出している。そして、釣り糸ガイド
外パイプ9のフランジ部9aと浮き本体1の下端部との
間にスプリング10が配置されている。
イプ3と、その釣り糸ガイド内パイプ3の下端部に連結
された釣り糸ガイド外パイプ9との一部が位置してい
る。釣り糸ガイド外パイプ9の所定部分は浮き本体1の
穴1bから下方に露出している。そして、釣り糸ガイド
外パイプ9のフランジ部9aと浮き本体1の下端部との
間にスプリング10が配置されている。
【0016】また、釣り糸ガイド内パイプ3の外周部に
は、円筒型マグネット6,7および8が互いに反発する
ように所定の間隔を隔てて、摺動可能に嵌込まれてい
る。また、釣り糸ガイド内パイプ3の上部外周部には、
釣り糸100の移動に伴って上下方向に移動する釣り糸
連動パイプ4が摺動可能に嵌込まれている。釣り糸連動
パイプ4とマグネット6との間に位置する釣り糸ガイド
内パイプ3の外周部分にはスプリング5が嵌込まれてい
る。釣り糸連動パイプ4の上部開口部には釣り糸100
を固定するための釣り糸固定部材11が嵌込まれてい
る。
は、円筒型マグネット6,7および8が互いに反発する
ように所定の間隔を隔てて、摺動可能に嵌込まれてい
る。また、釣り糸ガイド内パイプ3の上部外周部には、
釣り糸100の移動に伴って上下方向に移動する釣り糸
連動パイプ4が摺動可能に嵌込まれている。釣り糸連動
パイプ4とマグネット6との間に位置する釣り糸ガイド
内パイプ3の外周部分にはスプリング5が嵌込まれてい
る。釣り糸連動パイプ4の上部開口部には釣り糸100
を固定するための釣り糸固定部材11が嵌込まれてい
る。
【0017】ここで、釣り糸連動パイプ4を上方向に付
勢している力は、空気袋2による浮力よりも弱くなるよ
うに設定されている。具体的には、スプリング10,マ
グネット8,7,6およびスプリング5によって釣り糸
連動パイプ4は上方向の力を受けて釣り糸連動パイプ4
の下端部のフランジ部4aの上面が空気袋固定部12の
下面に押えつけられた状態で設置されている。この状態
における釣り糸連動パイプ4が上方向に受ける力は、空
気袋2による浮力よりも小さくなるように設定されてお
り、これにより魚が引掛った際には以下のような動作が
行なわれる。
勢している力は、空気袋2による浮力よりも弱くなるよ
うに設定されている。具体的には、スプリング10,マ
グネット8,7,6およびスプリング5によって釣り糸
連動パイプ4は上方向の力を受けて釣り糸連動パイプ4
の下端部のフランジ部4aの上面が空気袋固定部12の
下面に押えつけられた状態で設置されている。この状態
における釣り糸連動パイプ4が上方向に受ける力は、空
気袋2による浮力よりも小さくなるように設定されてお
り、これにより魚が引掛った際には以下のような動作が
行なわれる。
【0018】釣り糸100の先端に結ばれた針に取付け
られた餌に魚が食いつくと、釣り糸100は下方向へ引
張られる。この釣り糸100の下方向への移動によっ
て、釣り糸連動パイプ4はスプリング5などによる上方
向の付勢力に反して下方向に移動する。釣り糸連動パイ
プ4が下方向に移動するにつれて、釣り糸連動パイプ4
を上方向へ戻そうとする力が強くなるので、魚は上方向
の力をより受けることになり針が魚の口に刺さりやすく
なるという効果がある。
られた餌に魚が食いつくと、釣り糸100は下方向へ引
張られる。この釣り糸100の下方向への移動によっ
て、釣り糸連動パイプ4はスプリング5などによる上方
向の付勢力に反して下方向に移動する。釣り糸連動パイ
プ4が下方向に移動するにつれて、釣り糸連動パイプ4
を上方向へ戻そうとする力が強くなるので、魚は上方向
の力をより受けることになり針が魚の口に刺さりやすく
なるという効果がある。
【0019】より詳しくは、釣り糸連動パイプ4が下方
向へ移動するに従って、マグネット6と7との間の間隔
と、マグネット7と8との間の間隔とが狭くなるので、
それらの反発力がより強くなる。これと同時に、スプリ
ング5および10も縮むことによってそれらの反発力が
増す。このため、釣り糸連動パイプ4が下方向に移動す
るに従って、釣り糸連動パイプ4を上方向に戻そうとす
る力がより強くなる。ただし、本実施例では、釣り糸連
動パイプ4が最下端位置に達した場合の釣り糸連動パイ
プ4を上方向へ戻そうとする力は、空気袋2による浮力
よりも小さくなるように設定されている。したがって、
釣り糸連動パイプ4が最下端位置に達するまでは、空気
袋2が海の中に沈んでしまうことはない。
向へ移動するに従って、マグネット6と7との間の間隔
と、マグネット7と8との間の間隔とが狭くなるので、
それらの反発力がより強くなる。これと同時に、スプリ
ング5および10も縮むことによってそれらの反発力が
増す。このため、釣り糸連動パイプ4が下方向に移動す
るに従って、釣り糸連動パイプ4を上方向に戻そうとす
る力がより強くなる。ただし、本実施例では、釣り糸連
動パイプ4が最下端位置に達した場合の釣り糸連動パイ
プ4を上方向へ戻そうとする力は、空気袋2による浮力
よりも小さくなるように設定されている。したがって、
釣り糸連動パイプ4が最下端位置に達するまでは、空気
袋2が海の中に沈んでしまうことはない。
【0020】釣り糸連動パイプ4が釣り糸の移動に伴っ
て最下端位置に達すると、今度は空気袋2を沈めようと
する力が働く。空気袋2は大きな浮力を有しているので
大きな魚が引掛った場合にその空気袋2の浮力によって
大きな魚が引張られることになり、大きな魚の口に針が
刺さりやすくなるという効果がある。
て最下端位置に達すると、今度は空気袋2を沈めようと
する力が働く。空気袋2は大きな浮力を有しているので
大きな魚が引掛った場合にその空気袋2の浮力によって
大きな魚が引張られることになり、大きな魚の口に針が
刺さりやすくなるという効果がある。
【0021】本実施例では上記のように構成することに
よって、釣り糸連動パイプ4に従来の小さな浮きの機能
を持たせるとともに、空気袋2に従来の大きな浮きの機
能を持たせている。これにより、小さな魚から大きな魚
まで対応することが可能となる。
よって、釣り糸連動パイプ4に従来の小さな浮きの機能
を持たせるとともに、空気袋2に従来の大きな浮きの機
能を持たせている。これにより、小さな魚から大きな魚
まで対応することが可能となる。
【0022】図5は、本発明の第2実施例による釣り用
浮きの浮き本体部の断面構造を示した図であり、図6は
半断面図である。図5および図6を参照して、この第2
実施例では、上記した第1実施例と異なり、釣り糸ガイ
ド内パイプ13が浮き本体1の底面まで延びている。そ
して第1実施例の釣り糸ガイド外パイプ9に相当する部
分がない。釣り糸100は浮き本体1の底部に設けられ
た1cから下方向に出される。このように構成すること
によっても、上記した第1実施例と同様、従来の小さな
浮きの機能を果たす釣り糸連動パイプ4と従来の大きな
浮きの機能を果たす空気袋2とによって、小さな魚から
大きな魚まで対応することができる。
浮きの浮き本体部の断面構造を示した図であり、図6は
半断面図である。図5および図6を参照して、この第2
実施例では、上記した第1実施例と異なり、釣り糸ガイ
ド内パイプ13が浮き本体1の底面まで延びている。そ
して第1実施例の釣り糸ガイド外パイプ9に相当する部
分がない。釣り糸100は浮き本体1の底部に設けられ
た1cから下方向に出される。このように構成すること
によっても、上記した第1実施例と同様、従来の小さな
浮きの機能を果たす釣り糸連動パイプ4と従来の大きな
浮きの機能を果たす空気袋2とによって、小さな魚から
大きな魚まで対応することができる。
【0023】図7は、本発明の第3実施例による釣り用
浮きの浮き本体部の断面構造を示した図であり、図8は
半断面図である。図7および図8を参照して、この第3
実施例では、上記した第2実施例と同様、釣り糸ガイド
内パイプ3を浮き本体1の底部にまで延びるように構成
しており、第1実施例の釣り糸ガイド外パイプ9に相当
する部分を設けていない。また、この第3実施例では、
上記した第1実施例および第2実施例と異なり、マグネ
ットを用いずに、スプリング15および10のみによっ
て釣り糸連動パイプ4を上方向に付勢している。具体的
には、釣り糸ガイド内パイプ13の外周部に摺動可能に
嵌込まれたワッシャ16によって分割された2つのスプ
リング10および15によって釣り糸連動パイプ4は上
方向に付勢されている。このように構成することによっ
ても、第1実施例および第2実施例と同様、釣り糸連動
パイプ4に従来の小さな浮きの機能を持たせることがで
きるとともに、空気袋2に従来の大きな浮きの機能を持
たせることができる。これにより、小さな魚から大きな
魚まで対応することができる。
浮きの浮き本体部の断面構造を示した図であり、図8は
半断面図である。図7および図8を参照して、この第3
実施例では、上記した第2実施例と同様、釣り糸ガイド
内パイプ3を浮き本体1の底部にまで延びるように構成
しており、第1実施例の釣り糸ガイド外パイプ9に相当
する部分を設けていない。また、この第3実施例では、
上記した第1実施例および第2実施例と異なり、マグネ
ットを用いずに、スプリング15および10のみによっ
て釣り糸連動パイプ4を上方向に付勢している。具体的
には、釣り糸ガイド内パイプ13の外周部に摺動可能に
嵌込まれたワッシャ16によって分割された2つのスプ
リング10および15によって釣り糸連動パイプ4は上
方向に付勢されている。このように構成することによっ
ても、第1実施例および第2実施例と同様、釣り糸連動
パイプ4に従来の小さな浮きの機能を持たせることがで
きるとともに、空気袋2に従来の大きな浮きの機能を持
たせることができる。これにより、小さな魚から大きな
魚まで対応することができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、請求項1〜3に記載の発
明によれば、浮き本体の外周部に第1の浮力を有する空
気袋を設けるとともに、釣り糸の移動に伴って釣り糸ガ
イド部の外周部に沿って移動する釣り糸動作連動部を設
け、その釣り糸動作連動部を釣り糸側に第1の浮力より
も小さい力で付勢しておくことによって、釣り糸動作連
動部が従来の小さな浮きとしての役割を果たすとともに
空気袋が従来の大きな浮きとしての役割を果たす。これ
により、小さな魚から大きな魚まで対応することができ
る。また、釣り糸動作連動部を釣り針側へ移動するに従
って釣り糸動作連動部を付勢する力が強くなるような弾
性部材を設けることによって、魚が餌に食いついて針を
引張るにつれて徐々に針を戻そうとする力が強くなり、
魚の口に針が刺さりやすくなるという効果がある。
明によれば、浮き本体の外周部に第1の浮力を有する空
気袋を設けるとともに、釣り糸の移動に伴って釣り糸ガ
イド部の外周部に沿って移動する釣り糸動作連動部を設
け、その釣り糸動作連動部を釣り糸側に第1の浮力より
も小さい力で付勢しておくことによって、釣り糸動作連
動部が従来の小さな浮きとしての役割を果たすとともに
空気袋が従来の大きな浮きとしての役割を果たす。これ
により、小さな魚から大きな魚まで対応することができ
る。また、釣り糸動作連動部を釣り針側へ移動するに従
って釣り糸動作連動部を付勢する力が強くなるような弾
性部材を設けることによって、魚が餌に食いついて針を
引張るにつれて徐々に針を戻そうとする力が強くなり、
魚の口に針が刺さりやすくなるという効果がある。
【図1】本発明の第1実施例による釣り用浮きの断面構
造を示した斜視図である。
造を示した斜視図である。
【図2】図1に示した第1実施例の釣り用浮きの外観を
示した斜視図である。
示した斜視図である。
【図3】図1および図2に示した第1実施例の釣り用浮
きの浮き本体部分の断面構造を示した図である。
きの浮き本体部分の断面構造を示した図である。
【図4】図1および図2に示した第1実施例の釣り用浮
きの半断面図である。
きの半断面図である。
【図5】本発明の第2実施例による釣り用浮きの浮き本
体部分の断面構造を示した図である。
体部分の断面構造を示した図である。
【図6】図5に示した第2実施例の釣り用浮きの半断面
図である。
図である。
【図7】本発明の第3実施例による釣り用浮きの浮き本
体部分の断面構造を示した図である。
体部分の断面構造を示した図である。
【図8】図7に示した第3実施例の釣り用浮きの半断面
図である。
図である。
1:浮き本体 2:空気袋 3:釣り糸ガイド内パイプ 4:釣り糸連動パイプ 5,10:スプリング 6,7,8:マグネット 9:釣り糸ガイド外パイプ 100:釣り糸 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (3)
- 【請求項1】 筒状の浮き本体と、 前記浮き本体の外周部に設けられた第1の浮力を有する
空気袋と、 前記浮き本体内に設けられ、釣り糸が通る軸方向の穴を
有する釣り糸ガイド部と、 前記釣り糸ガイド部の外周部に摺動可能に嵌込まれ、そ
の所定部分に前記釣り糸が固定され、前記釣り糸の移動
に伴って前記釣り糸ガイド部の外周部に沿って移動する
釣り糸動作連動部と、 前記釣り糸動作連動部を釣り竿側に前記第1の浮力より
も小さい力で付勢しておくとともに、前記釣り糸動作連
動部が前記釣り糸の釣り針側への移動に伴って前記釣り
針側へ移動するに従って前記付勢する力が強くなるよう
な弾性部材とを備えた、釣り用浮き。 - 【請求項2】 前記弾性部材は、 前記釣り糸ガイド部の外周部に摺動可能に設けられた第
1の永久磁石と、 前記釣り糸ガイド部の外周部に摺動可能に設けられ、前
記第1の永久磁石と反発する極性を有する第2の永久磁
石とを含む、請求項1に記載の釣り用浮き。 - 【請求項3】 前記弾性部材はばねを含む、請求項1に
記載の釣り用浮き。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11624694A JPH07322797A (ja) | 1994-05-30 | 1994-05-30 | 釣り用浮き |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11624694A JPH07322797A (ja) | 1994-05-30 | 1994-05-30 | 釣り用浮き |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07322797A true JPH07322797A (ja) | 1995-12-12 |
Family
ID=14682399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11624694A Pending JPH07322797A (ja) | 1994-05-30 | 1994-05-30 | 釣り用浮き |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07322797A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6405474B1 (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-18 | Robert E. Taunton | Floatation and fish hook setting device |
KR101035549B1 (ko) * | 2010-07-15 | 2011-05-23 | 공성관 | 낚시찌 |
CN107232153A (zh) * | 2017-07-28 | 2017-10-10 | 德阳市夏季风渔具有限公司 | 磁力触发自动钓鱼器 |
CN107711742A (zh) * | 2017-11-23 | 2018-02-23 | 李品 | 一种全能型全自动电子钓鱼器 |
CN108450429A (zh) * | 2018-05-15 | 2018-08-28 | 德阳市夏季风渔具有限公司 | 自动钓鱼器 |
-
1994
- 1994-05-30 JP JP11624694A patent/JPH07322797A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6405474B1 (en) * | 2000-12-08 | 2002-06-18 | Robert E. Taunton | Floatation and fish hook setting device |
KR101035549B1 (ko) * | 2010-07-15 | 2011-05-23 | 공성관 | 낚시찌 |
CN107232153A (zh) * | 2017-07-28 | 2017-10-10 | 德阳市夏季风渔具有限公司 | 磁力触发自动钓鱼器 |
CN107232153B (zh) * | 2017-07-28 | 2023-07-21 | 德阳市夏季风渔具有限公司 | 磁力触发自动钓鱼器 |
CN107711742A (zh) * | 2017-11-23 | 2018-02-23 | 李品 | 一种全能型全自动电子钓鱼器 |
CN108450429A (zh) * | 2018-05-15 | 2018-08-28 | 德阳市夏季风渔具有限公司 | 自动钓鱼器 |
CN108450429B (zh) * | 2018-05-15 | 2023-10-20 | 威海高盛钓具有限公司 | 自动钓鱼器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4747228A (en) | Fishing lure | |
US7621070B2 (en) | Snag-resistant sinker line shield | |
US8474174B2 (en) | Baited lure | |
US5784829A (en) | Fishing bobber | |
JP2006325468A (ja) | 擬似餌仕掛けおよび擬似餌仕掛け用錘 | |
US6880288B1 (en) | Removable and interchangeable limited resistance dive-action bait-navigating fishing bobber | |
US20100031554A1 (en) | Plastic fishing cork | |
JPH07322797A (ja) | 釣り用浮き | |
KR102576771B1 (ko) | 친환경 세라믹타일이 결합된 두족류 낚시어구 | |
US8448375B1 (en) | Fishing apparatus | |
US20060053678A1 (en) | Fish luring device | |
US7437851B2 (en) | Two-stage fishing bobber | |
GB2479612A (en) | Releasable fishing float or sinker assembly | |
GB2435603A (en) | Floating groundbait device | |
US3465465A (en) | Reaction sinker | |
US5943810A (en) | Fish bait protector | |
JP6615244B2 (ja) | ルアー | |
JP2006025739A (ja) | 筒状玉網 | |
US3456379A (en) | Sinkable fishing float | |
KR200493863Y1 (ko) | 도래 조립체 | |
US3221434A (en) | Fishing rig | |
KR200186726Y1 (ko) | 중성부력을 갖는 낚시바늘 | |
JPH0313190Y2 (ja) | ||
KR102672661B1 (ko) | 낚시용 찌 | |
JP7137888B1 (ja) | 中通浮セット及び中通浮 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19960924 |