JPH0731635B2 - Information processing equipment - Google Patents
Information processing equipmentInfo
- Publication number
- JPH0731635B2 JPH0731635B2 JP63297627A JP29762788A JPH0731635B2 JP H0731635 B2 JPH0731635 B2 JP H0731635B2 JP 63297627 A JP63297627 A JP 63297627A JP 29762788 A JP29762788 A JP 29762788A JP H0731635 B2 JPH0731635 B2 JP H0731635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory request
- access
- request
- time
- sent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Memory System (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記憶装置をパイプライン制御している情報処理
装置のメモリアクセス方式に関する。The present invention relates to a memory access method for an information processing apparatus in which a storage device is pipeline-controlled.
従来、情報処理装置によってパイプライン制御される記
憶装置は、記憶域全体が単一のアクセスタイムを持つ様
な構成となっており、高速アクセスタイムで容量当り効
果なメモリ、あるいは中低速で容量当り低価格のメモリ
が使用されていた。Conventionally, a storage device that is pipeline-controlled by an information processing device has a configuration such that the entire storage area has a single access time. Low cost memory was used.
上述した従来の情報処理装置では、メモリアクセスの高
速性要求にもかかわらず、記憶装置がパイプライン制御
されているために、最もオーソドックスかつ性能、コス
ト上効果的とされているアクセスタイムについての階層
構造を形成することが非常に困難視されている。したが
って、高性能化を図る場合には、記憶装置をすべて高速
アクセスタイムで容量当り高価なメモリで統一するとい
うアプローチをとるが、その結果としてプライスパフォ
ーマンスの低下につながるという欠点がある。In the above-described conventional information processing apparatus, since the storage device is pipeline-controlled despite the demand for high-speed memory access, the access time hierarchy that is the most orthodox, performance, and cost effective It is very difficult to form the structure. Therefore, in order to improve the performance, an approach is adopted in which all the storage devices are unified with an expensive memory per capacity in a fast access time, but as a result, there is a disadvantage that price performance is deteriorated.
本発明の情報処理装置は、 記憶装置が、TA1,TA2,…,TAm(TA1<TA2<…<TAm)
のアクセスタイムの、m種の記憶域を備えており、 記憶装置のアクセスが必要な際、読出し/書込み指定と
アドレス指定を含むメモリリクエスト指示情報を送出
し、さらに、書込み指定の場合は、ライトデータを加え
て送出する情報処理部と、 一定時間毎にシフト動作するシフトレジスタで構成され
て、読出し指定のメモリリクエストが送出された際、該
リクエストに対するリプライタイミングを示すアクセス
履歴情報を、シフトレジスタの初段から、前記記憶装置
のアクセスタイムTA1,TA2,…,TAmについて、D2=TAm
−TA2,D3=TAm−TA3,…,Dm=TAm−TAmとなるDi(i
=2,3,…,m)時間分シフトした、m−1個のレジスタに
保持するアクセス履歴レジスタと、 情報処理部が送出したメモリリクエスト指示情報と書込
み時のライトデータを受けて、読出し/書込み指定とア
ドレス指定を含むメモリリクエストを生成し、該リクエ
ストが書込み指定の場合はメモリリクエストとともにラ
イトデータを記憶装置に送出し、読出し指定であれば該
リクエストで指定されたアドレスに関る記憶域のアクセ
スタイムとアクセス履歴レジスタが保持している既送出
のメモリリクエストに関るアクセス履歴情報とから、生
成したメモリリクエストを送出した場合のリプライタイ
ミングを既送出のリクエストに関るリプライタイミング
とが一致するか否かの判定を行ない、一致しないと判定
した場合、当該リクエストを記憶装置に送出するととも
に、そのリクエストに関るアクセス履歴情報をアクセス
履歴レジスタに登録し、一致すると判定した場合はメモ
リリクエストの送出を保留して一致しないと判定される
まで待ち合わせるメモリリクエスト生成部とを有するも
のである。In the information processing device of the present invention, the storage device is TA 1 , TA 2 , ..., TA m (TA 1 <TA 2 <... <TA m ).
It has m kinds of storage areas with access times of, and sends memory request instruction information including read / write designation and address designation when the storage device needs to be accessed. It is composed of an information processing unit that adds data and sends it, and a shift register that shifts at regular intervals. When a memory request for reading is sent, access history information indicating the reply timing for the request is sent to the shift register. From the first stage of the above, regarding the access times TA 1 , TA 2 , ..., TA m of the storage device, D 2 = TA m
−TA 2 , D 3 = TA m −TA 3 , ..., D m = TA m −TA m D i (i
= 2,3, ..., m) The access history register held in m-1 registers shifted by the time, the memory request instruction information sent by the information processing unit, and the write data at the time of writing are read / read. A memory request including a write designation and an address designation is generated, and if the request is a write designation, write data is sent to the storage device together with the memory request, and if a read designation is specified, a storage area related to the address designated by the request. From the access time of and the access history information related to the already sent memory request stored in the access history register, the reply timing when the generated memory request is sent matches the reply timing related to the already sent request. If it is determined that they do not match, the request is stored in the storage device. A memory request generator that, while sending out, registers access history information related to that request in the access history register, and if it determines that they match, suspends sending of the memory request and waits until it is determined that they do not match. Is.
また、本発明の情報処理装置は、 記憶装置のアクセスが必要な際、読出し/書込み指定と
アドレス指定を含むメモリリクエスト指示情報を送出
し、さらに書込み指定の場合はライトデータを加えて送
出する情報処理部と、 一定時間毎にシフト動作するシフトレジスタで構成され
て、読出し指定のメモリリクエストが送出された際、該
リクエストに対するリプライタイミングを示す、複数ビ
ットのアクセス履歴情報を保持するアクセス履歴レジス
タと、 アクセス履歴レジスタが保持している複数ビットのアク
セス履歴情報をデコードして、既送出のメモリリクエス
トに対するリプライタイミングを示すID情報を出力する
メモリリクエストID検出部と、 情報処理部が送出したメモリリクエスト指示情報と書込
み時のライトデータを受けて、読出し/書込み指定とア
ドレス指定を含むメモリリクエストを生成し、該リクエ
ストが書込み指定の場合はメモリリクエストとともにラ
イトデータを記憶装置に送出し、読出し指定であれば該
リクエストで指定されたアドレスに関る記憶域のアクセ
スタイムとID検出部が出力している既送出のメモリリク
エストに関るID情報とから、生成したメモリリクエスト
を送出した場合のリプライタイミングと既送出のリクエ
ストに関るリプライタイミングとが一致するか否かの判
定を行ない、一致しないと判定した場合、当該リクエス
トを記憶装置に送出するとともに、そのリクエストに関
る複数ビットのアクセス履歴情報をアクセス履歴レジス
タに登録し、一致すると判定した場合はメモリリクエス
トの送出を保留して一致しないと判定されるまで待ち合
わせるメモリリクエスト生成部とを有するものである。Further, the information processing apparatus of the present invention sends memory request instruction information including read / write designation and address designation when access to the storage device is necessary, and additionally sends write data in the case of write designation. An access history register that is composed of a processing unit and a shift register that shifts at regular intervals, and that holds a plurality of bits of access history information that indicates the reply timing for a read-requested memory request , A memory request ID detection unit that decodes the multi-bit access history information held by the access history register and outputs ID information indicating the reply timing for the already sent memory request, and the memory request sent by the information processing unit Read by receiving instruction information and write data at the time of writing / Generates a memory request including write designation and address designation, sends write data together with the memory request to the storage device if the request is write designation, and stores the write address with the address designated by the request if read designation From the access time of the area and the ID information related to the already sent memory request output by the ID detection unit, the reply timing when the generated memory request is sent matches the reply timing related to the already sent request. If it is determined that they do not match, the request is sent to the storage device, and multiple-bit access history information related to the request is registered in the access history register, and it is determined that they match. Waits until the memory request is suspended and a mismatch is determined. To those having a memory request generator.
記憶装置に対するアクセス履歴を保持し、新たに記憶装
置をアクセスする際、既送出のアクセス履歴を参照する
ので、アクセスタイムの異なる記憶域に対するメモリリ
クエストを、それに関るリプライタイミングが既送出の
メモリリクエストのリプライタイミングと衝突しないタ
イミングで送出することができる。The access history for the storage device is retained, and when the storage device is newly accessed, the already-accessed access history is referenced, so memory requests for storage areas with different access times are sent, and memory requests for which the reply timing has already been sent. It can be sent at a timing that does not collide with the reply timing of.
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
第1図は本発明の情報処理装置の一実施例を示すブロッ
ク図、第2図はアクセス履歴レジスタ120の構成を示す
ブロック図、第3図は情報処理部100がメモリリクエス
ト指示情報を出力するタイミングの一例を示すタイミン
グチャート、第4図は第3図のメモリリクエスト指示情
報の出力タイミングに対する、メモリリクエスト生成部
110のメモリリクエストの出力タイミングおよび主記憶
装置130のリプライタイミングを示すタイミングチャー
トである。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the access history register 120, and FIG. 3 is an information processing unit 100 outputting memory request instruction information. FIG. 4 is a timing chart showing an example of timing, and FIG. 4 is a memory request generation unit for the output timing of the memory request instruction information in FIG.
5 is a timing chart showing the output timing of the memory request of 110 and the reply timing of the main storage device 130.
この情報処理装置は、第1図に示すように、情報処理装
置100とメモリリクエスト生成部110とアクセス履歴レジ
スタ120と主記憶装置130とで構成されている。As shown in FIG. 1, this information processing apparatus includes an information processing apparatus 100, a memory request generator 110, an access history register 120, and a main storage device 130.
情報処理部100はマシンサイクル“C"で動作し、通常の
情報処理を行なうとともに、主記憶装置130のアクセス
が必要となった場合、読出し/書込み指定とアドレス指
定とのメモリリクエスト指示情報をメモリリクエスト生
成部110へ出力する。さらに、書込み指定の場合はライ
トデータを加えてメモリリクエスト生成部100へ出力す
る。The information processing unit 100 operates in the machine cycle "C", performs normal information processing, and stores memory request instruction information for read / write designation and address designation when access to the main storage device 130 is required. Output to the request generation unit 110. Further, when write is designated, write data is added and output to the memory request generation unit 100.
主記憶装置130はメモリリクエスト入力ポート131とライ
トデータ入力ポート132とリプライデータ出力ポート133
とアクセスタイム“14C"の記憶域A1とアクセスタイム
“26C"の記憶域A2とアクセスタイム“30C"の記憶域A3と
を備えており、メモリリクエストの受付けは時間“2C"
毎に可能で、読出し指定の場合、メモリリクエストを受
付けてから指定されたアドレスに対応する記憶域のアク
セスタイム経過後のリプライタイミングにて、指定され
たアドレスのデータをリプライデータとしてリプライデ
ータ出力ポート133を介して情報処理部100へ出力する。The main storage device 130 includes a memory request input port 131, a write data input port 132, and a reply data output port 133.
It has a storage area A1 with access time "14C", a storage area A2 with access time "26C" and a storage area A3 with access time "30C", and accepts memory requests at time "2C".
If read is specified, the reply data output port uses the data at the specified address as reply data at the reply timing after the access time of the storage area corresponding to the specified address after receiving the memory request. Output to the information processing unit 100 via 133.
アクセス履歴レジスタ120は、メモリリクエスト生成部1
10が送出したメモリリクエストが読出し指定の場合に、
そのリクエストで指定されたアドレスに対応する記憶域
に応じてアクセス履歴情報がメモリリクエスト生成部11
0から入力され、さらに、既に送出されているメモリリ
クエストに関るリプライタイミングを示すアクセス情報
をメモリリクエスト生成部110へ出力する。このアクセ
ス履歴レジスタ120は、第2図に示すように、時間“2C"
毎にデータをシフトする8ビット(AR0〜AR7)のシフト
レジスタで構成されており、アクセスすべき主記憶装置
がTA1,TA2,…,TAm(TA1<TA2<…<TAm)のm種のア
クセスタイムのm種の記憶域を有する場合、アクセスタ
イムTA1,TA2,…,TAmに対して、 D2=TAm−TA2,D3=TAm−TA3,…,Dm=TAm−TAmなるDi
(i=2,3,…,m)を考えると、メモリリクエスト生成部
110からのアクセス履歴情報は、初段のレジスタAR0と初
段からDi時間分シフトした段のレジスタとのm−1個の
レジスタへ入力される。本実施例では、主記憶装置130
が3種のアクセスタイム“14C",“26C",“30C"の3種の
記憶域A1,A2,A3を有しているので、m=3で、 D3=TA3−TA3=0 D2=TA3−TA2=30C−26C=4C となり、アクセス履歴情報が入力されるレジスタは、初
段のレジスタAR0とレジスタAR0から時間“4C"分、すな
わち2ビットシフトしたレジスタAR2とになる。このレ
ジスタAR0にはメモリリクエスト生成部110からのアクセ
ス履歴情報Aが入力され、レジスタAR2には、その入力
端にレジスタAR1の出力となるアクセス情報Cとメモリ
リクエスト生成部110からのアクセス履歴情報Bとを入
力とするゲート回路121が設けられ、アクセス履歴情報
Bまたはアクセス情報Cが入力される。また、メモリリ
クエスト生成部110へ出力するアクセス情報は、レジス
タAR1の出力であるアクセス情報CとレジスタAR7の出力
であるアクセス情報Dである。The access history register 120 is the memory request generation unit 1
If the memory request sent by 10 is read,
The access request information is stored in the memory request generation unit 11 according to the storage area corresponding to the address specified by the request.
The access information input from 0 and further indicating the reply timing regarding the already sent memory request is output to the memory request generation unit 110. This access history register 120, as shown in FIG.
Main memory devices to be accessed are TA 1 , TA 2 , ..., TA m (TA 1 <TA 2 <... <TA m , which are composed of 8-bit (AR0 to AR7) shift registers for shifting data for each ) Has m kinds of storage time of m kinds of access time, D 2 = TA m −TA 2 , D 3 = TA m −TA 3 for the access times TA 1 , TA 2 , ..., TA m . , ..., D m = TA m -TA m consisting of D i
Considering (i = 2,3, ..., m), the memory request generation unit
The access history information from 110 is input to m-1 registers of the register AR0 of the first stage and the register of the stage shifted by D i time from the first stage. In this embodiment, the main storage device 130
Has three kinds of storage times A1, A2, A3 with three kinds of access times “14C”, “26C”, “30C”, m = 3, and D 3 = TA 3 −TA 3 = 0. register D 2 = TA 3 -TA 2 = 30C-26C = 4C , and the access history information is input, the first stage of the register AR0 and from the register AR0 time "4C" component, that is, the 2-bit-shifted register AR2 . The access history information A from the memory request generation unit 110 is input to this register AR0, and the access history information B output from the register AR1 and the access history information B from the memory request generation unit 110 are input to the register AR2. A gate circuit 121 for inputting and is provided, and access history information B or access information C is input. The access information output to the memory request generation unit 110 is the access information C that is the output of the register AR1 and the access information D that is the output of the register AR7.
メモリリクエスト生成部110は、情報処理部100からメモ
リリクエスト指示情報を、さらに、その指示情報が書込
み指定の場合はライトデータを受けて、リクエスト、読
出し/書込み指定およびアドレスから成るメモリリクエ
ストを生成する。このメモリリクエストが読出し指定で
あれば、アクセス履歴レジスタ120から出力されている
アクセス情報C,Dの内容を加味して、新たに生成したメ
モリリクエストを送出した場合のリプライタイミングと
既に送出されているメモリリクエストのリプライタイミ
ングとが一致しない、すなわち衝突しないことを確認し
た上で、主記憶装置130が次にメモリリクエストを受付
け可能となるタイミングでメモリリクエストを主記憶装
置130へ送出し、それと同時にアクセス履歴レジスタ120
へアクセス履歴情報AまたはBを出力する。さらに、リ
プライタイミングが衝突すると認められている時はメモ
リリクエストの送出を、衝突しないと確認されるまで保
留する。また、メモリリクエストが書込み指定の場合は
リプライデータが無いので、メモリリクエストとライト
データを無条件にメモリリクエストを受付け可能なタイ
ミングで主記憶装置130へ送出する。The memory request generation unit 110 receives the memory request instruction information from the information processing unit 100, and further receives write data when the instruction information is write designation, and generates a memory request including a request, a read / write designation and an address. . If this memory request is a read designation, the reply timing when the newly generated memory request is sent, with the contents of the access information C and D output from the access history register 120 taken into consideration, has already been sent. After confirming that the reply timing of the memory request does not match, that is, the collision does not occur, the main memory device 130 sends the memory request to the main memory device 130 at the timing when the next memory request can be accepted, and at the same time, access History register 120
The access history information A or B is output to. Further, when it is recognized that the reply timing conflicts, the sending of the memory request is suspended until it is confirmed that there is no conflict. Further, when the memory request is the write designation, since there is no reply data, the memory request and the write data are unconditionally sent to the main storage device 130 at a timing at which the memory request can be accepted.
ここで、表1にメモリリクエスト生成部110が生成した
メモリリクエストとアクセス履歴レジスタ120の出力で
あるアクセス情報C,Dとメモリリクエストがメモリリク
エスト生成部110から送出された際、サクセス履歴レジ
スタ120のレジスタAR0,AR2に設定されるデータとの関係
を示す。Here, in Table 1, when the memory request generated by the memory request generation unit 110, the access information C and D output from the access history register 120, and the memory request are sent from the memory request generation unit 110, The relation with the data set in the registers AR0 and AR2 is shown.
表1は、メモリリクエスト生成部110が時刻tでメモリ
リクエストを生成し、アクセス履歴レジスタ120の出力
であるアクセス情報C,Dを参照した後、時刻t+2Cで
の、メモリリクエストの送出かあるいは保留の判定とア
クセス履歴レジスタ120のレジスタAR0,AR2への設定デー
タを示している。メモリリクエストが書込み(W)指定
の場合は、アクセスする記憶域およびアクセス情報C,D
の内容とは無関係にメモリリクエストを送出することが
でき、その時の設定データは、レジスタAR0へは
「0」、レジスタAR2へは時刻tの時点のレジスタAR1の
出力、すなわちアクセス情報Cの内容である。メモリリ
クエストが読出し(R)指定の場合について記憶域A2の
アクセスを例にして説明すると、この場合は、アクセス
情報Cが「0」であれば、メモリリクエストを送出可能
であり、この時のレジスタAR0,AR2への設定データは、
それぞれ「0」、「1」である。また、アクセス情報C
が「1」であれば、メモリリクエストの送出は保留とな
り、レジスタAR0,AR2へはそれぞれ「0」と時刻tでの
レジスタAR1の内容、すなわちアクセス情報Cの内容
「1」が設定される。なお、表中の「−」は不定であ
り、「0」、「1」の何れでも良いことを示している。 Table 1 shows that the memory request generation unit 110 generates a memory request at time t, refers to the access information C and D output from the access history register 120, and then sends or holds the memory request at time t + 2C. The setting data to the registers AR0 and AR2 of the judgment and access history register 120 is shown. When the memory request specifies write (W), the storage area to be accessed and access information C, D
The memory request can be sent out regardless of the contents of, and the setting data at that time is "0" to the register AR0 and the output of the register AR1 at the time t to the register AR2, that is, the contents of the access information C. is there. When the memory request is the read (R) designation, the access to the storage area A2 will be described as an example. In this case, if the access information C is "0", the memory request can be sent, and the register at this time can be sent. The setting data for AR0 and AR2 is
They are "0" and "1", respectively. Also, access information C
If the value is "1", the output of the memory request is suspended, and "0" and the content of the register AR1 at the time t, that is, the content "1" of the access information C are set in the registers AR0 and AR2, respectively. In addition, "-" in the table is indefinite and indicates that either "0" or "1" may be used.
したがって、表1の内容から、アクセス履歴レジスタ12
0のレジスタAR1の出力であるアクセス情報Cは、時間
“2C"前に記憶域A3に読出し指定のメモリリクエストが
送出されており、そのリクエストに対するリプライタイ
ミングが、現時点から時間“28C"後、すなわち主記憶装
置130が次にメモリリクエストを受付け可能となる、時
間“2C"後のタイミングから時間“26C"後であることを
示していることになる。また、アクセス履歴レジスタ12
0のレジスタAR7の出力であるアクセス情報Dは、時間
“10C"前に記憶域A2に読出し指定のメモリリクエストが
送出されており、そのリクエストに対するリプライタイ
ミングが、現時点から時間“16C"後、すなわち主記憶装
置130が次にメモリリクエストを受付け可能となる、時
間“2C"後のタイミングから時間“14C"後であることを
示していることになる。さらに、アクセス情報Dは時間
“14C"前に記憶域A3に読出し指定のメモリリクエストが
送出されており、そのリクエストに対するリプライタイ
ミングが、現時点から時間“16C"後、すなわち主記憶装
置130が次にメモリリクエストを受付け可能となる、時
間“2C"後のタイミングから時間“14C"後であることを
も示している。Therefore, from the contents of Table 1, the access history register 12
As for the access information C output from the register AR1 of 0, a memory request for reading is sent to the storage area A3 before the time "2C", and the reply timing for the request is after "28C" from the present time, that is, This means that the main storage device 130 can receive the memory request next time, which is after the time “26C” from the timing after the time “2C”. Also, access history register 12
As for the access information D output from the register AR7 of 0, the memory request for reading is sent to the storage area A2 before the time “10C”, and the reply timing for the request is after the time “16C” from the present time, that is, This means that the main storage device 130 can receive the memory request next time, which is after the time “14C” from the timing after the time “2C”. Further, as for the access information D, a memory request for reading is sent to the storage area A3 before the time "14C", and the reply timing for the request is after the time "16C" from the present time, that is, the main memory device 130 It also indicates that the memory request can be accepted after the time “14C” from the timing after the time “2C”.
次に、本実施例の動作について説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.
まず、第3図において、周期“2C"のタイミングtを考
え、時刻t0,t2,t3,t4,t6,t8,t11に情報処理部100
からメモリリクエスト指示情報が発せられるものとす
る。また、そのメモリリクエスト指示情報を受けたメモ
リリクエスト生成部110のメモリリクエスト送出のタイ
ミングとアクセス履歴レジスタ120が保持している内容
とを、第3図に示すタイミング対応で表2に示す。First, referring to FIG. 3, considering the timing t of the cycle “2C”, the information processing unit 100 at times t 0 , t 2 , t 3 , t 4 , t 6 , t 8 , t 11.
It is assumed that the memory request instruction information is issued from. Table 2 shows the memory request transmission timing of the memory request generation unit 110 that has received the memory request instruction information and the contents held in the access history register 120 in correspondence with the timing shown in FIG.
なお、ここでは時刻t0以前には、主記憶装置130に処理
中のメモリリクエストは存在せず、アクセス履歴レジス
タ120は如何なるアクセス履歴情報も保持していないも
のとする。したがって、時刻t0におけるアクセス履歴レ
ジスタ120の内容は全て「0」である。 Here, it is assumed that before time t 0 , there is no memory request being processed in the main storage device 130 and the access history register 120 does not hold any access history information. Therefore, the contents of the access history register 120 at time t 0 are all “0”.
最初に、時刻t0に情報処理部100がアクセスタイム“30
C"の記憶域A3に対する読出し指定のメモリリクエスト指
示情報M0をメモリリクエスト生成部110へ送出すると、
メモリリクエスト生成部110はメモリリクエストR0を生
成するとともに、アクセス情報C,Dを参照する。ここで
は、アクセス情報C,D共に「0」であるので、メモリリ
クエスト生成部110は、次のタイミング、すなわち時間
“2C"後の時刻t1にメモリリクエストR0を主記憶装置130
へ送出するとともに、前述した表1に示すように、アク
セス履歴レジスタ120のレジスタAR0へアクセス履歴情報
Aとして「1」を設定する。また、レジスタAR2へはレ
ジスタAR1の内容がシフトされるが時刻t0でレジスタAR1
の内容は「0」であるのでレジスタAR2には「0」が設
定される。この時刻t1に送出されたメモリリクエストに
対するリプライタイミングRD0は、第4図に示すよう
に、時間“30C"後の時刻t16となり、アクセス履歴レジ
スタ120に設定されたデータはその旨を示すことにな
る。First, at time t 0 , the information processing unit 100 determines that the access time “30
When the memory request instruction information M 0 of the read designation for the storage area A3 of C "is sent to the memory request generation unit 110,
The memory request generation unit 110 generates the memory request R 0 and refers to the access information C and D. Here, since the access information C and D are both “0”, the memory request generation unit 110 sends the memory request R 0 to the main storage device 130 at the next timing, that is, time t 1 after the time “2C”.
At the same time, the access history information A is set to "1" in the register AR0 of the access history register 120 as shown in Table 1 above. Also, the contents of register AR1 are shifted to register AR2, but at time t 0 , register AR1
Since the content of is 0, the register AR2 is set to 0. The reply timing RD 0 for the memory request sent at the time t 1 becomes the time t 16 after the time “30C” as shown in FIG. 4, and the data set in the access history register 120 indicates that. It will be.
つづいて、時刻t2に、記憶域A2に対する書込み指定のメ
モリリクエスト指示情報M1がライトデータWD1とともに
送出されるが、書込み指定の場合はリプライデータが無
いので、無条件に時間“2C"後の時刻t3でライトデータW
D1とともにメモリリクエストR1が主記憶装置130に送出
されて書込みが行なわれる。この時、アクセス履歴レジ
スタ120に対して、レジスタAR0へは「0」が、レジスタ
AR2へはレジスタAR1の時刻t2での内容「1」が、それぞ
れ設定される。さらに、時刻t3でアクセスタイム“26C"
の記憶域A2に対する読出し指定のメモリリクエスト指示
情報M2が送出されると、メモリリクエスト生成部110
は、メモリリクエストR2を生成するとともに、アクセス
情報C,Dを参照して共に「0」であること、すなわちメ
モリリクエストR2に対するリプライタイミングが他のリ
クエストのリプライタイミングと衝突しないことを確認
した後、時刻t4でメモリリクエストR2を主記憶装置130
へ送出する。このメモリリクエストR2に対するリプライ
タイミングRD2は、第4図に示すように、時刻t4から時
間“26C"後の時刻t17となる。また、時刻t4でのアクセ
ス履歴レジスタ120の内容は、メモリリクエストR2送出
時の設定データが、表1において、レジスタAR0へはア
クセス履歴情報Aとして「0」、また、レジスタAR2へ
はアクセス履歴情報Bとして「1」であるので、レジス
タAR2およびAR3が「1」を保持していることになる。そ
して、この時刻t4で記憶域A3に対する読出し指定のメモ
リリクエスト指示情報M3が送出されると、時刻t5でメモ
リリクエスト生成部110がメモリリクエストR3を生成す
る。この記憶域A3に対する読出し指定のメモリリクエス
トを行なう場合は、表1においてアクセス情報C,Dの内
容と無関係にメモリリクエストR3を送出することができ
る。このメモリリクエストR3に対するリプライタイミン
グRD3は、第4図に示すように、時間“30C"後の時刻t20
となる。また、メモリリクエストR3を送出した際のアク
セス履歴レジスタ120への設定データは、レジスタAR0へ
はアクセス履歴情報Aとして「1」、レジスタAR2へは
時刻t4の時点でのレジスタAR1の内容である。したがっ
て、時刻t5でのアクセス履歴レジスタ120の内容は、レ
ジスタAR0,AR3およびAR4が「1」となっている。Subsequently, at time t 2 , the memory request instruction information M 1 for writing to the storage area A 2 is sent together with the write data WD 1 , but in the case of writing, there is no reply data, so the time is unconditionally “2C”. Write data W at time t 3 later
A memory request R 1 is sent to the main storage device 130 together with D 1 to perform writing. At this time, for the access history register 120, “0” is registered in the register AR0,
Is to AR2 the content "1" at the time t 2 of the register AR1, are set, respectively. Furthermore, at time t 3 , access time is “26C”
When the memory request instruction information M 2 for reading is sent to the storage area A 2 of the memory request generation unit 110
Is adapted to generate a memory request R 2, that the access information C, and with reference to D are both "0", i.e. it was confirmed that reply timing for the memory request R 2 does not collide with the reply timing other requests Then, at time t 4 , the memory request R 2 is sent to the main storage device 130.
Send to. Reply timing RD 2 for the memory request R 2, as shown in FIG. 4, the time t 17 after the time "26C" from time t 4. Further, the contents of the access history register 120 at the time t 4 are the setting data at the time of sending the memory request R 2 in Table 1, "0" as the access history information A to the register AR0, and access to the register AR2. Since the history information B is "1", the registers AR2 and AR3 hold "1". Then, at this time t 4 , when the memory request instruction information M 3 for the read designation for the storage area A 3 is transmitted, the memory request generation unit 110 generates the memory request R 3 at the time t 5 . In this case for reading the specified memory requests to storage A3 may send the access information C, the memory request regardless of the content of D R 3 in Table 1. Reply timing RD for the memory request R 3 3 is, as shown in FIG. 4, the time t 20 after the time "30C"
Becomes Further, the setting data to the access history register 120 when the memory request R 3 is sent is the access history information A to the register AR 0 is “1”, and the register AR 2 is the content of the register AR 1 at the time t 4. is there. Therefore, the contents of the access history register 120 at time t 5, the register AR0, AR3 and AR4 is set to "1".
つづいて、時刻t6で記憶域A1に対する読出し指定のメモ
リリクエスト指示情報M4が送出されると、メモリリクエ
スト生成部110が、メモリリクエストR4を生成するとと
もにアクセス情報C,Dを参照して、リプライタイミング
が衝突しないことを確認した上で時刻t7でメモリリクエ
ストR4を送出する。このメモリリクエストR4に対するリ
プライタイミングRD4は、第4図に示すように、時間“1
4C"後の時刻t14である。また、時刻t7でのアクセス履歴
レジスタ120の内容はレジスタAR2,AR5およびAR6が
「1」となっている。Subsequently, at time t 6 , when the memory request instruction information M 4 for reading the storage area A 1 is transmitted, the memory request generation unit 110 generates the memory request R 4 and refers to the access information C and D. , After confirming that the reply timings do not conflict, the memory request R 4 is transmitted at time t 7 . Reply timing RD 4 for the memory request R 4, as shown in FIG. 4, the time "1
4C is a time t 14 after ". The contents of the access history register 120 at time t 7 register AR2, AR5 and AR6 is" 1 ".
次に、時刻t8で記憶域A1に対する読出し指定のメモリリ
クエスト指示情報M5が送出されると、メモリリクエスト
生成部110がメモリリクエストR5を生成するとともにア
クセス情報C,Dを参照する。この時、アクセス履歴レジ
スタ120の内容はレジスタAR3,AR6及びAR7、すなわちア
クセス情報Dが「1」となっている。この場合、表1に
おいて記憶域A1に対するメモリリクエストR5の時刻t9で
の送出は保留となり、時刻t9でのアクセス履歴レジスタ
120の内容はレジスタAR4とAR7が「1」となる。したが
って、この時もアクセス情報Dが「1」であるので、時
刻t10でのメモリリクエストR5の送出も保留となる。そ
して、時刻t10で、再度アクセス履歴レジスタ120の内容
を参照するが、ここではレジスタAR5の内容のみが
「1」となっており、アクセス情報C,Dは共に「0」で
あるので、リプライタイミングが衝突しないと判断さ
れ、次の時刻t11でメモリリクエストR5が送出されるこ
とになる。この時のアクセス履歴レジスタ120への設定
データは、レジスタAR0へは「0」、レジスタAR2へは時
刻t10でのレジスタAR1の内容「0」であり、時刻t11で
のアクセス履歴レジスタ120の内容はレジスタAR6の内容
のみが「1」となっている。さらに、この時、記憶域A1
に対するメモリリクエスト指示情報M6が送出されると、
メモリリクエスト生成部110がメモリリクエストR6を生
成するとともにアクセス情報C,Dを参照して、リプライ
タイミングが衝突しないことを確認した上で時刻t12で
メモリリクエストR6を送出する。このメモリリクエスト
R6に対するリプライタイミングRD6は、時間“14C"後の
時刻t19となる。Next, when the memory request instruction information M 5 of the read designated for storage A1 at time t 8 is sent, the access information together with the memory request generator 110 generates a memory request R 5 C, refer to D. At this time, the contents of the access history register 120 are registers AR3, AR6 and AR7, that is, the access information D is "1". In this case, sending at time t 9 the memory request R 5 for storage A1 in Table 1 is held pending, access history register at time t 9
The contents of 120 are "1" in registers AR4 and AR7. Therefore, at this time as well, since the access information D is "1", the transmission of the memory request R 5 at time t 10 is also suspended. Then, at time t 10 , the contents of the access history register 120 are referred to again, but here, only the contents of the register AR5 are “1”, and the access information C and D are both “0”. It is determined that the timings do not conflict, and the memory request R 5 will be transmitted at the next time t 11 . The setting data for the access history register 120 at this time is “0” for the register AR0, the content “0” for the register AR1 at time t 10 for the register AR2, and the setting data for the access history register 120 at time t 11 . Only the contents of register AR6 are "1". Furthermore, at this time, storage area A1
When the memory request instruction information M 6 is sent to
The memory request generation unit 110 generates the memory request R 6 and refers to the access information C and D to confirm that the reply timing does not conflict, and then sends the memory request R 6 at time t 12 . This memory request
Reply timing RD 6 for R 6 is a time t 19 after the time "14C".
第5図は本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。FIG. 5 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.
この実施例では、メモリリクエスト生成部110がセレク
タ111を備えて、アクセス履歴レジスタ120からのアクセ
ス情報を、セレクタ111を介して受け取るようになって
いる。主記憶装置130はメモリリクエスト入力ポート131
とライトデータ入力ポート132とリプライデータ出力ポ
ート133とを備え、さらに、アクセスタイムがそれぞれT
A1,TA2,…,TAm(TA1<TA2<…<TAm)の記憶域A1,A
2,…,Amを有している。アクセス履歴レジスタ120はn段
のレジスタAR0,AR1,…,ARn−1で構成される、時間“2
C"毎にシフトするシフトレジスタであり、3段目のレジ
スタAR2から最終段のレジスタARn−1の入力端にはゲー
ト回路が設けられて、各前段のレジスタからの出力か、
あるいはメモリリクエスト生成部110からのアクセス履
歴情報が入力される。このアクセス履歴レジスタ120
は、前述した主記憶装置130内の記憶域A2,…,Amのアク
セスタイムTA2,TA3,…,TAmに対して D2=TAm−TA2、 D3=TAm−TA3、 ……………、 Dm=TAm−TAm なるDi(i=2,3,…,m)を考えると、初段のレジスタAR
0と初段からDi時間分シフトした段のレジスタとのm−
1個のレジスタへアクセス履歴情報が入力される。この
アクセス履歴情報は、初段のレジスタAR0に対してはメ
モリリクエスト生成部110から直接入力され、他の、レ
ジスタAR2以後の段のレジスタについては、それらの入
力部に設けられた切換部122によって主記憶装置130内の
記憶域の個数mに応じて切換えが行なわれた上で、必要
な段のレジスタにメモリリクエスト生成部110から入力
される。また、アクセス履歴レジスタ120からメモリリ
クエスト生成部110へ出力するアクセス情報は2段目の
レジスタAR1以後のレジスタの出力としてメモリリクエ
スト生成部110のセレクタ111へ送出され、メモリリクエ
スト生成部110ではセレクタ111により記憶域の個数mと
それらのアクセスタイムに応じて必要となるアクセス情
報を選択する。In this embodiment, the memory request generation unit 110 includes a selector 111, and receives the access information from the access history register 120 via the selector 111. Main memory 130 is memory request input port 131
And a write data input port 132 and a reply data output port 133.
Storage area of A 1 , TA 2 , ..., TA m (TA 1 <TA 2 <... <TA m ) A1, A
2, ..., Am. The access history register 120 is composed of n stages of registers AR0, AR1, ...
It is a shift register that shifts for each C ", and a gate circuit is provided at the input ends of the third-stage register AR2 to the last-stage register ARn-1, and the output from each previous-stage register,
Alternatively, the access history information from the memory request generation unit 110 is input. This access history register 120
Is storage A2 in the main storage device 130 described above, ..., Am access time TA 2, TA 3, ..., D with respect to TA m 2 = TA m -TA 2 , D 3 = TA m -TA 3 , …………… Considering D i (i = 2,3, ..., m) such that D m = TA m −TA m , the first-stage register AR
M− between 0 and the register of the stage shifted by D i time from the first stage
Access history information is input to one register. This access history information is directly input to the register AR0 of the first stage from the memory request generation unit 110, and for the registers of the other stages after the register AR2, it is mainly input by the switching unit 122 provided in those input units. After switching according to the number m of storage areas in the storage device 130, it is input from the memory request generation unit 110 to the register of the necessary stage. Further, the access information output from the access history register 120 to the memory request generation unit 110 is sent to the selector 111 of the memory request generation unit 110 as the output of the registers after the second-stage register AR1. The required access information is selected according to the number m of storage areas and their access times.
例えば、前述した第1の実施例のように、記憶域の数が
3個で、それらのアクセスタイムが“14C",“26C",“30
C"であれば、アクセス履歴レジスタ120の段数は「30C−
14C=16C」となるので8段が必要となり、切換部122は
3段目のレジスタAR2へアクセス履歴情報が入力される
ように切換えを行なう。また、メモリリクエスト生成部
110のセレクタ111はアクセス履歴レジスタ120の2段目
のレジスタAR1の出力と8段目のレジスタAR7の出力とを
選択することになる。For example, as in the first embodiment described above, the number of storage areas is three, and their access times are "14C", "26C", "30".
If it is "C", the number of stages of the access history register 120 is "30C-
Since "14C = 16C", eight stages are required, and the switching unit 122 performs switching so that access history information is input to the register AR2 in the third stage. Also, the memory request generator
The selector 111 of 110 selects the output of the second-stage register AR1 and the output of the eighth-stage register AR7 of the access history register 120.
また、記憶域の数が変更されてA1〜A4の4個となり、各
アクセスタイムがそれぞれ“14C",“18C",“26C",“30
C"とすると、同様に8段のレジスタを必要とし、切換部
122は3段目のレジスタAR2と7段目のレジスタAR6へア
クセス履歴情報が入力されるように切換え、メモリリク
エスト生成部110のセレクタ111は、アクセス履歴レジス
タ120の、2段目のAR1と6段目のレジスタAR5と8段目
のレジスタAR7からの出力を選択する。そして、記憶域A
2,A3,A4へ読出し指定のメモリリクエストが送出された
際の各メモリリクエストに対するアクセス履歴情報は、
記憶域A2の場合アクセス履歴レジスタ120の7段目のレ
ジスタAR6へ、記憶域A3の場合3段目のレジスタAR4へ、
また、記憶域A4の場合は初段のレジスタAR0へ、それぞ
れ入力される。この場合、メモリリクエスト生成部110
のセレクタ111で選択されている、アクセス履歴レジス
タ120のレジスタAR1の出力は、アクセスタイム“30C"の
記憶域A4に対して時間“2C"前に読出し指定のメモリリ
クエストが送出されており、現時点から時間“28C"後、
すなわち次に主記憶装置130がメモリリクエストを受付
けることができる時間“2C"後のタイミングから時間“2
6C"後がリプライタイミングであることを示している。
同様に、レジスタAR5の出力は、記憶域A4に対して時間
“10C"前に読出し指定のメモリリクエストが、また、ア
クセスタイム“26C"の記憶域A3に対して時間“6C"前に
読出し指定のメモリリクエストが、送出されており、共
に、次に主記憶装置130がメモリリクエストを受付ける
ことができる時間“2C"後のタイミングから時間“18C"
後がリプライタイミングであることを示している。ま
た、レジスタAR7の出力は、記憶域A4に対して時間“14
C"前に、または、記憶域A3に対して時間“10C"前に、あ
るいは、アクセスタイム“18C"の記憶域A2に対して時間
“2C"前に、読出し指定のメモリリクエストが送出され
ており、何れも、次に主記憶装置130がメモリリクエス
トを受付けることができる時間“2C"後のタイミングか
ら時間“14C"後のリプライタイミングであることを示し
ている。したがって、レジスタAR1の出力は記憶域A3、
レジスタAR5の出力は記憶域A2、また、レジスタAR7の出
力は記憶域A1、それぞれの記憶域に対するメモリリクエ
ストについてのリプライタイミングが、既送出のメモリ
リクエストに関るリプライタイミングと衝突する可能性
を示すことになる。Also, the number of storage areas has been changed to four, A1 to A4, and the access times are "14C", "18C", "26C", and "30", respectively.
If it is C ", similarly, a register of 8 stages is required, and the switching unit
122 switches so that the access history information is input to the third-stage register AR2 and the seventh-stage register AR6, and the selector 111 of the memory request generation unit 110 causes the access history register 120 to select the second-stage AR1 and 6 of the access history register 120. The output from the register AR5 in the second stage and the register AR7 in the eighth stage is selected. And storage area A
The access history information for each memory request when a read-specified memory request is sent to 2, A3, A4 is
In the case of storage area A2, to the register AR6 in the seventh row of the access history register 120, in the case of storage area A3, to the register AR4 in the third row,
In the case of the storage area A4, the data is input to the first-stage register AR0. In this case, the memory request generator 110
As for the output of the register AR1 of the access history register 120 selected by the selector 111, the memory request for reading is sent to the storage area A4 at the access time “30C” before the time “2C”, From time “28C”,
That is, the time from the timing after the time "2C" after which the main memory device 130 can accept the memory request
It indicates that the reply timing is after 6C ".
Similarly, as for the output of the register AR5, the memory request of the read designation for the storage area A4 before the time "10C" and the read designation for the storage area A3 of the access time "26C" before the time "6C" are designated. Memory request is sent, and the main memory 130 can receive the memory request next time from the timing "2C" after the time "18C"
It indicates that the later is the reply timing. In addition, the output of register AR7 is
Before "C", or before memory "A3" at time "10C", or at memory time "18C" before memory "A2" at time "2C", the specified memory request is sent. Both indicate that the main memory 130 is the reply timing after the time “14C” from the timing after the time “2C” at which the main memory device 130 can receive the memory request. Storage area A3,
The output of the register AR5 is the storage area A2, the output of the register AR7 is the storage area A1, and there is a possibility that the reply timing of the memory request for each storage area may collide with the reply timing of the already sent memory request. It will be.
このように、本実施例によれば、主記憶装置130内の記
憶域の個数またはそのアクセスタイムについて変更が生
じた場合でも、アクセス履歴レジスタ120の切換部122と
メモリリクエスト生成部110のセレクタ111を操作するこ
とにより対応できることになる。As described above, according to the present embodiment, even when the number of storage areas in the main storage device 130 or its access time changes, the switching unit 122 of the access history register 120 and the selector 111 of the memory request generation unit 110. It can be dealt with by operating.
第6図は本発明の第3の実施例のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of the third embodiment of the present invention.
この実施例では、メモリリクエスト生成部110とアクセ
ス履歴情報との間にメモリリクエストID検出部140を備
えており、主記憶装置130はアクセスタイム“14C"の記
憶域A1とアクセスタイム“26C"の記憶域A2とアクセスタ
イム“30C"の記憶域A3とを有している。メモリリクエス
ト生成部110は同様に主記憶装置130に対してメモリリク
エストを生成し、メモリリクエストID検出部140の出力
であるID情報A,B,Cを参照してリプライタイミングが衝
突しないことを確認した後メモリリクエストを送出し、
その際2ビットのコード化したアクセス履歴情報をアク
セス履歴レジスタ120へ出力する。アクセス履歴レジス
タ120は、第7図に示すように、それぞれ2ビットで8
段のレジスタ(AR0〜AR7)で構成されるシフトレジスタ
であり、このシフトタイミングは時間“2C"である。ま
た、メモリリクエスト生成部110からのアクセス履歴情
報は初段のレジスタAR0へ格納され、レジスタAR1とレジ
スタさ5とレジスタAR7との出力がそれぞれアクセス情
報A,B,CとしてメモリリクエストID検出部140へ送出され
る。メモリリクエストID検出部140は、アクセス履歴レ
ジスタ120からのアクセス情報A,B,Cを受けて、それらの
情報から、メモリリクエスト生成部110が送出した読出
し指定のメモリリクエストに対するリプライタイミング
を検出し、そのリプライタイミングを示すID情報A,B,C
をメモリリクエスト生成部110へ出力する。In this embodiment, a memory request ID detection unit 140 is provided between the memory request generation unit 110 and the access history information, and the main storage device 130 stores the storage area A1 with access time “14C” and access time “26C”. It has a storage area A2 and a storage area A3 with an access time of "30C". The memory request generation unit 110 similarly generates a memory request to the main storage device 130, and refers to the ID information A, B, C output from the memory request ID detection unit 140 to confirm that the reply timing does not conflict. And then send a memory request,
At that time, 2-bit coded access history information is output to the access history register 120. The access history register 120, as shown in FIG.
It is a shift register composed of registers (AR0 to AR7) of stages, and this shift timing is time "2C". Further, the access history information from the memory request generation unit 110 is stored in the register AR0 at the first stage, and the outputs of the register AR1, the register 5 and the register AR7 are sent to the memory request ID detection unit 140 as the access information A, B, C, respectively. Sent out. The memory request ID detection unit 140 receives the access information A, B, C from the access history register 120, detects the reply timing for the read-specified memory request sent by the memory request generation unit 110 from the information, ID information A, B, C indicating the reply timing
Is output to the memory request generation unit 110.
ここで、表3にアクセス履歴情報とID情報A,B,Cの関係
を示す。Here, Table 3 shows the relationship between the access history information and the ID information A, B, C.
表3では、メモリリクエスト生成部110が、時刻tでメ
モリリクエストを生成し、メモリリクエストID検出部14
0の出力であるID情報A,B,Cを参照した後、時刻t+2Cで
の、メモリリクエストの送出かあるいは保留かの判定と
アクセス履歴レジスタ120への設定データであるアクセ
ス履歴情報を示している。まず、メモリリクエストが書
込み指定(W)の場合は、主記憶装置130からのリプラ
イデータがないのでID情報A,B,Cの内容と無関係にメモ
リリクエストを送出でき、その時のアクセス履歴情報は
「00」である。次に、読出し(R)指定の場合は、例え
ばアクセスする記憶域をA2として考えると、ID情報Aの
内容が「0」であれば、ID情報B,Cと無関係にメモリリ
クエストを送出でき、その時のアクセス履歴情報は「0
1」である。また、ID情報Aの内容が「1」であれば、I
D情報B,Cと無関係にメモリリクエストの送出保留とな
り、その時のアクセス履歴情報は「00」である。なお、
表中の「−」は不定を示しており、「0」、「1」の何
れでも良いことを示している。したがって、ID情報Aは
記憶域A2に対して読出し指定のメモリリクエストを送出
する際の、既送出のメモリリクエストに関るリプライタ
イミングとの衝突の有無を示していることになる。この
場合、ID情報Aは、時間“2C"前、すなわち時刻t−2C
に記憶域A3に対して読出し指定のメモリリクエストが送
出されており、そのリプライタイミングが時刻tから時
間“28C"後、すなわち主記憶装置130が次にメモリリク
エストを受付けることができる時間“2C"後のタイミン
グから、時間“26C"後となることを示している。また、
ID情報B,Cは記憶域A1に対して読出し指定のメモリリク
エストを送出する際の、既送出のメモリリクエストに関
るリプライタイミングとの衝突の有無を示している。こ
の場合、ID情報Bは、時間“10C"前、すなわち時刻t−
10Cに記憶域A2に対して読出し指定のメモリリクエスト
が送出されており、そのリプライタイミングが時刻tか
ら時間“16C"後、すなわち主記憶装置130が次にメモリ
リクエストを受付けることができる時間“2C"後のタイ
ミングから、時間“14C"後となることを示しており、ID
情報Cは、記憶域A3に対して時間“14C"前に読出し指定
のメモリリクエストが送出されており、そのリプライタ
イミングが、同様に時間“14C"後となることを示してい
る。 In Table 3, the memory request generation unit 110 generates a memory request at time t, and the memory request ID detection unit 14
After referring to the ID information A, B, and C, which is the output of 0, it is shown at time t + 2C whether the memory request is sent or held and the access history information which is the setting data to the access history register 120. . First, when the memory request is the write designation (W), since there is no reply data from the main storage device 130, the memory request can be sent regardless of the contents of the ID information A, B, C, and the access history information at that time is " 00 ”. Next, in the case of the read (R) designation, for example, when the storage area to be accessed is considered as A2, if the content of the ID information A is "0", the memory request can be sent regardless of the ID information B and C, The access history information at that time is "0
1 ”. If the content of the ID information A is "1", I
The output of the memory request is suspended regardless of the D information B and C, and the access history information at that time is "00". In addition,
In the table, "-" indicates indefinite, and "0" or "1" may be used. Therefore, the ID information A indicates the presence / absence of a collision with the reply timing relating to the already sent memory request when the read-specified memory request is sent to the storage area A2. In this case, the ID information A is before the time "2C", that is, at the time t-2C.
A memory request for reading is sent to the storage area A3, and the reply timing is "28C" after the time t, that is, the time "2C" when the main memory device 130 can accept the next memory request. It indicates that the time is "26C" after the later timing. Also,
The ID information B, C indicates whether or not there is a collision with the reply timing relating to the already sent memory request when the read-specified memory request is sent to the storage area A1. In this case, the ID information B is before the time "10C", that is, at time t-
A memory request for reading is sent to the storage area A2 in 10C, and the reply timing is "16C" after the time t, that is, the time "2C" when the main memory device 130 can accept the memory request next time. "It indicates that the time is" 14C "after the later timing.
The information C indicates that the read-specified memory request is sent to the storage area A3 before the time "14C", and the reply timing is also after the time "14C".
このように、本実施例は、メモリリクエスト生成部110
から2ビットで出力されるアクセス履歴情報を、アクセ
ス履歴レジスタ120の一定時間保持して、同様に2ビッ
トのアクセス情報としてメモリリクエストID検出部140
へ出力し、そのアクセス情報をメモリリクエストID検出
部140でデコードして既送出のメモリリクエストに関る
リプライタイミングを示すID情報としてメモリリクエス
ト生成部110へ送出するものである。As described above, in this embodiment, the memory request generation unit 110
The access history information output from the memory request ID detection unit 140 is held in the access history register 120 for a certain period of time and is similarly output as 2-bit access information.
The memory request ID detector 140 decodes the access information, and sends it to the memory request generator 110 as ID information indicating the reply timing relating to the already sent memory request.
第8図は本発明の第4の実施例のブロック図である。FIG. 8 is a block diagram of the fourth embodiment of the present invention.
この実施例では、メモリリクエスト生成部110が、セレ
クタ111を備えており、メモリリクエストID検出部140か
らのID情報を、そのセレクタ111を介して受け取る。ア
クセス履歴レジスタ120は、前述した第3の実施例と同
様にそれぞれが2ビットで8段のシフトレジスタであ
り、初段のレジスタAR0を除くレジスタAR1〜AR7の出力
がアクセス情報としてメモリリクエストID検出部140へ
接続されている。また、メモリリクエストID検出部140
はアクセス履歴レジスタ120からのアクセス情報それぞ
れに対応する出力がID情報としてメモリリクエスト生成
部110のセレクタ111へ接続されている。メモリリクエス
ト生成部110ではセレクタ111をコントロールして、主記
憶装置130が備えている記憶域のアクセスタイムに応じ
て必要なID情報を選択する。例えば、前述のように、記
憶域がA1,A2,A3の3個で、アクセスタイムがそれぞれ
“14C",“26C",“30C"であれば、アクセス履歴レジスタ
120のレジスタAR1,AR5,AR7の出力に対応するID情報を選
択する。In this embodiment, the memory request generation unit 110 includes a selector 111, and receives the ID information from the memory request ID detection unit 140 via the selector 111. The access history register 120 is a 2-bit 8-stage shift register as in the case of the third embodiment described above, and the outputs of the registers AR1 to AR7 excluding the first stage register AR0 are used as access information for the memory request ID detection unit. Connected to 140. Also, the memory request ID detection unit 140
The output corresponding to each access information from the access history register 120 is connected to the selector 111 of the memory request generation unit 110 as ID information. The memory request generation unit 110 controls the selector 111 to select necessary ID information according to the access time of the storage area included in the main storage device 130. For example, as described above, if there are three storage areas A1, A2, and A3 and the access times are "14C", "26C", and "30C", respectively, the access history register
Select the ID information corresponding to the output of the registers AR1, AR5, AR7 of 120.
また、記憶域のアクセスタイムが変更されて、記憶域A
1,A2,A3がそれぞれ“14C",“20C",“30C"とすると、ア
クセス履歴レジスタ120のレジスタAR2,AR4およびAR7の
出力に対応するID情報を選択すれば、リプライタイミン
グを予知することができる。このように、本実施例によ
れば主記憶装置130が備えている記憶域のアクセスタイ
ムの変更に対しても対応できる。Also, the access time of the storage area has been changed
If 1, A2 and A3 are "14C", "20C" and "30C" respectively, the reply timing can be predicted by selecting the ID information corresponding to the outputs of the access history register 120 registers AR2, AR4 and AR7. You can As described above, according to this embodiment, it is possible to deal with the change of the access time of the storage area provided in the main storage device 130.
第9図は本発明の第5の実施例のブロック図である。FIG. 9 is a block diagram of the fifth embodiment of the present invention.
この実施例では、メモリリクエストID検出部140がセレ
クタ141を備えている。この場合も同様にアクセス履歴
レジスタ120からはレジスタAR1〜AR7の出力がメモリリ
クエストID検出部140に接続されており、メモリリクエ
ストID検出部140ではセレクタ141をコントロールして記
憶域のアクセスタイムに応じたアクセス情報を選択す
る。また、本実施例では記憶域がA1,A2,A3の3個である
ため、メモリリクエストID検出部140からは3個のID情
報がメモリリクエスト生成部110へ出力されている。In this embodiment, the memory request ID detector 140 includes a selector 141. Also in this case, similarly, the outputs of the registers AR1 to AR7 from the access history register 120 are connected to the memory request ID detection unit 140, and the memory request ID detection unit 140 controls the selector 141 to respond to the access time of the storage area. Access information you have selected. Further, in this embodiment, since there are three storage areas A1, A2, and A3, the memory request ID detector 140 outputs three pieces of ID information to the memory request generator 110.
ここで、記憶域A1,A2,A3のアクセスタイムをそれぞれ
“14C",“26C",“30C"とすると、セレクタ141によって
アクセス履歴レジスタ120のレベルAR1,AR5およびAR7の
出力を選択することになる。また、アクセスタイムが変
更されてそれぞれが“14C",“20C",“30C"とすると、レ
ジスタAR2,AR4およびAR7の出力を選択することになる。Here, assuming that the access times of the storage areas A1, A2, and A3 are "14C", "26C", and "30C", respectively, the selector 141 selects the output of the levels AR1, AR5, and AR7 of the access history register 120. Become. When the access time is changed to be "14C", "20C", "30C", the outputs of the registers AR2, AR4 and AR7 are selected.
したがって、本実施例においてもメモリリクエスト生成
部110にセレクタを設けた場合と同じ様に記憶域のアク
セスタイムの変更について対応できる。Therefore, also in the present embodiment, it is possible to deal with the change of the access time of the storage area in the same way as when the memory request generation unit 110 is provided with the selector.
以上説明したように本発明は、メモリリクエスト生成部
が記憶装置にメモリリクエストを送出した際、そのアク
セス履歴をアクセス履歴レジスタに一定時間保持するこ
とにより、次のメモリリクエストを送出する際、レジス
タ内のアクセス履歴を参照してリプライタイミングが衝
突しないことを確認した上でメモリリクエストを記憶装
置に対して送出することができ、また、従来のアクセス
制御を大きく変更することなく、アクセス履歴レジスタ
と判定機能を備えたメモリリクエスト生成部という簡単
この上ない極小のハードウェアを追加するだけで、従来
最もオーソドックス、かつ性能、コスト上効果的とされ
ていたパイプライン制御された記憶装置におけるアクセ
スタイムについての階層構造を採用することが可能とな
り、さらに、記憶装置のアクセスタイムが変更された場
合でも、ハードウェアを大幅に変更することなく対応で
きるという効果がある。As described above, according to the present invention, when the memory request generation unit sends a memory request to the storage device, the access history is held in the access history register for a certain period of time so that the next memory request is stored in the register. It is possible to send a memory request to the storage device after confirming that the reply timing does not conflict by referring to the access history of the above, and it is determined as an access history register without significantly changing the conventional access control. Hierarchical structure of access time in a pipeline-controlled storage device, which has been the most orthodox, performance, and cost effective in the past, simply by adding a memory request generator that has functions and the smallest hardware. It becomes possible to adopt Even if the location of the access time is changed, there is an effect that it corresponds without significantly changing the hardware.
第1図は本発明の情報処理装置の一実施例を示すブロッ
ク図、第2図はアクセス履歴レジスタ120の構成を示す
ブロック図、第3図は情報処理部100がメモリリクエス
ト指示情報を出力するタイミングの一例を示すタイミン
グチャート、第4図は第3図のメモリリクエスト指示情
報の出力タイミングに対する、メモリリクエスト生成部
110のメモリリクエストの出力タイミングおよび主記憶
装置130のリプライタイミングを示すタイミングチャー
ト、第5図〜第9図は本発明のその他の実施例を示すブ
ロック図である。 100…情報処理部、110…メモリリクエスト生成部、111,
141…セレクタ、120…アクセス履歴レジスタ、121…ゲ
ート回路、122…切換部、130…主記憶装置、131…メモ
リリクエスト入力ポート、132…ライトデータ入力ポー
ト、133…リプライデータ出力ポート、140…メモリリク
エストID検出部。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the access history register 120, and FIG. 3 is an information processing unit 100 outputting memory request instruction information. FIG. 4 is a timing chart showing an example of timing, and FIG. 4 is a memory request generation unit for the output timing of the memory request instruction information in FIG.
Timing charts showing the output timing of the memory request of 110 and the reply timing of the main storage device 130, and FIGS. 5 to 9 are block diagrams showing other embodiments of the present invention. 100 ... Information processing unit, 110 ... Memory request generation unit, 111,
141 ... Selector, 120 ... Access history register, 121 ... Gate circuit, 122 ... Switching unit, 130 ... Main storage device, 131 ... Memory request input port, 132 ... Write data input port, 133 ... Reply data output port, 140 ... Memory Request ID detector.
Claims (2)
し、外部からのメモリリクエストがデータの読出しの場
合、指定されたデータを記憶している記憶域のアクセス
タイム経過後のリプライタイミングにて該データをリプ
ライデータとして出力する記憶装置を備え、該記憶装置
をパイプライン制御する情報処理装置において、 前記記憶装置が、TA1,TA2,…,TAm(TA1<TA2<…<T
Am)のアクセスタイムの、m種の記憶域を備えており、 記憶装置のアクセスが必要な際、読出し/書込み指定と
アドレス指定を含むメモリリクエスト指示情報を送出
し、さらに、書込み指定の場合は、ライトデータを加え
て送出する情報処理部と、 一定時間毎にシフト動作するシフトレジスタで構成され
て、読出し指定のメモリリクエストが送出された際、該
リクエストに対するリプライタイミングを示すアクセス
履歴情報を、シフトレジスタの初段から、前記記憶装置
のアクセスタイムTA1,TA2,…,TAmについて、D2=TAm
−TA2,D3=TAm−TA3,…,Dm=TAm−TAmとなるDi(i
=2,3,…,m)時間分シフトした、m−1個のレジスタに
保持するアクセス履歴レジスタと、 情報処理部が送出したメモリリクエスト指示情報と書込
み時のライトデータを受けて、読出し/書込み指定とア
ドレス指定を含むメモリリクエストを生成し、該リクエ
ストが書込み指定の場合はメモリリクエストとともにラ
イトデータを記憶装置に送出し、読出し指定であれば該
リクエストで指定されたアドレスに関る記憶域のアクセ
スタイムとアクセス履歴レジスタが保持している既送出
のメモリリクエストに関るアクセス履歴情報とから、生
成したメモリリクエストを送出した場合のリプライタイ
ミングを既送出のリクエストに関るリプライタイミング
とが一致するか否かの判定を行ない、一致しないと判定
した場合、当該リクエストを記憶装置に送出するととも
に、そのリクエストに関るアクセス履歴情報をアクセス
履歴レジスタに登録し、一致すると判定した場合はメモ
リリクエストの送出を保留して一致しないと判定される
まで待ち合わせるメモリリクエスト生成部とを有するこ
とを特徴とする情報処理装置。1. When a plurality of storage areas having different access times are provided and a memory request from the outside reads data, the reply timing is set after the access time of the storage area storing the designated data. In an information processing apparatus that includes a storage device that outputs the data as reply data and pipeline-controls the storage device, the storage devices include TA 1 , TA 2 , ..., TA m (TA 1 <TA 2 <... < T
It has m kinds of storage areas with an access time of (A m ), and sends memory request instruction information including read / write designation and address designation when storage device access is required, and when writing is designated. Is composed of an information processing unit that sends write data and sends it, and a shift register that shifts at regular intervals. When a memory request for reading is sent, access history information indicating the reply timing for the request is sent. , From the first stage of the shift register to the access times TA 1 , TA 2 , ..., TA m of the storage device, D 2 = TA m
−TA 2 , D 3 = TA m −TA 3 , ..., D m = TA m −TA m D i (i
= 2,3, ..., m) The access history register held in m-1 registers shifted by the time, the memory request instruction information sent by the information processing unit, and the write data at the time of writing are read / read. A memory request including a write designation and an address designation is generated, and if the request is a write designation, write data is sent to the storage device together with the memory request, and if a read designation is specified, a storage area related to the address designated by the request. From the access time of and the access history information related to the already sent memory request stored in the access history register, the reply timing when the generated memory request is sent matches the reply timing related to the already sent request. If it is determined that they do not match, the request is stored in the storage device. It has a memory request generation unit that sends the access request, registers access history information related to that request in the access history register, and if it determines that they match, holds the sending of the memory request and waits until it is determined that they do not match. An information processing device characterized by:
し、外部からのメモリリクエストがデータの読出しの場
合、指定されたデータを記憶している記憶域のアクセス
タイム経過後のリプライタイミングにて該データをリプ
ライデータとして出力する記憶装置を備え、該記憶装置
をパイプライン制御する情報処理装置において、 記憶装置のアクセスが必要な際、読出し/書込み指定と
アドレス指定を含むメモリリクエスト指示情報を送出
し、さらに書込み指定の場合はライトデータを加えて送
出する情報処理部と、 一定時間毎にシフト動作するシフトレジスタで構成され
て、読出し指定のメモリリクエストが送出された際、該
リクエストに対するリプライタイミングを示す、複数ビ
ットのアクセス履歴情報を保持するアクセス履歴レジス
タと、 アクセス履歴レジスタが保持している複数ビットのアク
セス履歴情報をデコードして、既送出のメモリリクエス
トに対するリプライタイミングを示すID情報を出力する
メモリリクエストID検出部と、 情報処理部が送出したメモリリクエスト指示情報と書込
み時のライトデータを受けて、読出し/書込み指定とア
ドレス指定を含むメモリリクエストを生成し、該リクエ
ストが書込み指定の場合はメモリリクエストとともにラ
イトデータを記憶装置に送出し、読出し指定であれば該
リクエストで指定されたアドレスに関る記憶域のアクセ
スタイムとID検出部が出力している既送出のメモリリク
エストに関るID情報とから、生成したメモリリクエスト
を送出した場合のリプライタイミングと既送出のリクエ
ストに関るリプライタイミングとが一致するか否かの判
定を行ない、一致しないと判定した場合、当該リクエス
トを記憶装置に送出するとともに、そのリクエストに関
る複数ビットのアクセス履歴情報をアクセス履歴レジス
タに登録し、一致すると判定した場合はメモリリクエス
トの送出を保留して一致しないと判定されるまで待ち合
わせるメモリリクエスト生成部とを有することを特徴と
する情報処理装置。2. When a plurality of storage areas having different access times are provided and a memory request from the outside reads data, the reply timing is set after the access time of the storage area storing the designated data. In an information processing apparatus that includes a storage device that outputs the data as reply data and pipeline-controls the storage device, when access to the storage device is required, memory request instruction information including read / write designation and address designation is transmitted. When a write request is made, it is composed of an information processing unit that sends write data and sends it, and a shift register that shifts at regular intervals.When a read-specified memory request is sent, the reply timing for that request is sent. Access history register that holds multiple bits of access history information indicating , A memory request ID detection unit that decodes the multi-bit access history information held by the access history register and outputs ID information indicating the reply timing for the already sent memory request, and the memory request sent by the information processing unit In response to the instruction information and the write data at the time of writing, a memory request including read / write designation and address designation is generated. When the request is write designation, the write data is sent to the storage device together with the memory request, and the read designation is performed. If there is, the reply timing when the generated memory request is sent from the access time of the storage area related to the address specified by the request and the ID information related to the already sent memory request output by the ID detection unit. And the reply timing related to the already sent request match If it is determined that they do not match, the request is sent to the storage device, and multiple-bit access history information related to the request is registered in the access history register, and it is determined that they match. And a memory request generation unit that waits until a non-coincidence is determined by suspending the transmission of the memory request.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63297627A JPH0731635B2 (en) | 1988-11-24 | 1988-11-24 | Information processing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63297627A JPH0731635B2 (en) | 1988-11-24 | 1988-11-24 | Information processing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02143347A JPH02143347A (en) | 1990-06-01 |
JPH0731635B2 true JPH0731635B2 (en) | 1995-04-10 |
Family
ID=17849018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63297627A Expired - Lifetime JPH0731635B2 (en) | 1988-11-24 | 1988-11-24 | Information processing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0731635B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4722305B2 (en) | 2001-02-27 | 2011-07-13 | 富士通セミコンダクター株式会社 | Memory system |
WO2004025478A1 (en) * | 2002-09-11 | 2004-03-25 | Fujitsu Limited | Data processor and processing method utilizing latency difference between memory blocks |
-
1988
- 1988-11-24 JP JP63297627A patent/JPH0731635B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02143347A (en) | 1990-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1074016A (en) | Data expansion apparatus | |
US4507760A (en) | First-in, first-out (FIFO) memory configuration for queue storage | |
EP0054243A2 (en) | Memory controlling apparatus | |
US5862154A (en) | Variable bit width cache memory architecture | |
EP0125855A2 (en) | Buffer-storage control system | |
US6073228A (en) | Modulo address generator for generating an updated address | |
US4800535A (en) | Interleaved memory addressing system and method using a parity signal | |
EP0149900A2 (en) | Data storage apparatus | |
JP3032340B2 (en) | Address generator for processor data memory | |
US4975835A (en) | Variable length data processing apparatus for consecutively processing variable-length data responsive to one instruction | |
EP0057096A2 (en) | Information processing unit | |
JPH0731635B2 (en) | Information processing equipment | |
US5257385A (en) | Apparatus for providing priority arbitration in a computer system interconnect | |
JP3266529B2 (en) | Method and apparatus for forming translation information to translate storage area addresses into memory control signals | |
US5202999A (en) | Access request prioritization and summary device | |
JPH05233560A (en) | Inter-processor notifying system for multiprocessor circuit and its method | |
EP0465847B1 (en) | Memory access control having commonly shared pipeline structure | |
EP0700005A1 (en) | Vector data bypass mechanism for vector computer | |
EP0444624A2 (en) | Apparatus for generating an address to access a memory | |
US6081869A (en) | Bit-field peripheral | |
JPS61255451A (en) | Data processing unit | |
JPH0218638A (en) | Data control system | |
JP2972214B2 (en) | Information processing device | |
JP2555123B2 (en) | Memory access management method | |
JPS63197251A (en) | Information processor |