JPH07307713A - Signal transmission system - Google Patents

Signal transmission system

Info

Publication number
JPH07307713A
JPH07307713A JP9844094A JP9844094A JPH07307713A JP H07307713 A JPH07307713 A JP H07307713A JP 9844094 A JP9844094 A JP 9844094A JP 9844094 A JP9844094 A JP 9844094A JP H07307713 A JPH07307713 A JP H07307713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
signal
transmission
frame
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9844094A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Tamura
昌宏 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9844094A priority Critical patent/JPH07307713A/en
Publication of JPH07307713A publication Critical patent/JPH07307713A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To transmit plural information signals different in data transmission speed at high speed, efficiently and simultaneously, with respect to a signal transmission system multiplexing plural kinds of information signals and performing a one-way simultaneous transmission from a transmitter to plural receivers, via a communication satellite. CONSTITUTION:An information signal multiplexing means 1b multiplexes different kinds of information signals with each other to plural different prescribed locations within a small frame, transmits the signals to a transmission means 1a. An authorized information multiplexing means 1c multiplexes authorized information at the prescribed location within the small frame and transmits the information to a transmission means 1a. The transmission means 1a makes the transmitted multiplex signal have a two hierarchical frame constitution and performs one-way transmission to plural receivers 2 and 3 at the same time. In a receiver 2, an information signal separation means 2b multiplexes and separates different kinds of information signals with each other which are multiplexed to t.he plural different prescribed locations of the small frames, based on the transmission signal received by a reception means 2a. An authorized information separation means 2c separates the authorized information multiplexed to the prescribed location of the small frame.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数の受信装置と、こ
れらに対し片方向同時伝送を行う送信装置とから成る信
号伝送システムに関し、特に、通信衛星を介して複数種
類の情報信号を多重化して1つの送信装置から複数の受
信装置へ片方向同時伝送を行う信号伝送システムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal transmission system comprising a plurality of receiving devices and a transmitting device for performing one-way simultaneous transmission to them, and more particularly to multiplexing a plurality of types of information signals via communication satellites. The present invention relates to a signal transmission system that performs one-way simultaneous transmission from one transmitter to a plurality of receivers.

【0002】近年、異なる種類の情報信号、例えばTV信
号、オーディオ信号、低速および高速のデータ信号等を
通信衛星を介して効率よく同時に伝送する信号伝送シス
テムの提供が求められている。こうした信号伝送システ
ムは、例えば、本社から各支社への企業内通信、予備校
の本校から分校への授業内容の通信、中古自動車の広域
オークション用の通信等に適用されるものである。
In recent years, there has been a demand for providing a signal transmission system for efficiently transmitting different types of information signals such as TV signals, audio signals, low speed and high speed data signals simultaneously through a communication satellite. Such a signal transmission system is applied to, for example, intra-company communication from the head office to each branch office, communication of lesson contents from the main school of a prep school to a branch school, communication for wide-area auction of used cars, and the like.

【0003】[0003]

【従来の技術】データ伝送速度が異なる複数の情報信号
を同時に伝送するには、それらの複数の情報信号を多重
化する必要があるが、従来、多重化には、データ伝送速
度に関係なく、単にチャネル毎に(情報信号毎に)タイ
ムスロットを割当てて時間分割多重する方法、または、
データ伝送速度に応じて、情報信号が使用できるタイム
スロット数を増減させて時間分割多重する方法が用いら
れる。
2. Description of the Related Art In order to simultaneously transmit a plurality of information signals having different data transmission rates, it is necessary to multiplex the plurality of information signals. Conventionally, the multiplexing has been performed regardless of the data transmission rate. A method of simply allocating a time slot for each channel (each information signal) and performing time division multiplexing, or
A method of time division multiplexing is used in which the number of time slots in which information signals can be used is increased or decreased according to the data transmission rate.

【0004】一方、従来の衛星通信では、無線伝送路で
符号誤りが発生し易いので、双方向通信方式を採用し
て、データの再送要求ができるようにしている。
On the other hand, in the conventional satellite communication, a code error is likely to occur in the wireless transmission line, so that a bidirectional communication system is adopted so that a request for resending data can be made.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】一般に公衆回線では、
伝送されるべき情報信号が多種類に渡り、かつ、その多
重化される情報信号の組合せも常時変化する。そうした
公衆回線における多重化方法として、上記各多重化方法
は適している。しかし、これらの多重化方法を実施する
装置の規模はかなり大きなものであり、したがって、装
置価格が高くならざるを得ない。
Generally, in a public line,
There are many kinds of information signals to be transmitted, and the combination of the multiplexed information signals constantly changes. Each of the above-mentioned multiplexing methods is suitable as a multiplexing method in such a public line. However, the scale of a device that implements these multiplexing methods is quite large, and therefore the cost of the device is inevitably high.

【0006】一方、信号伝送システムの使用環境によっ
ては、伝送されるべきデータの種類が固定されている場
合があり、そうした環境において上記の多重化装置を採
用すると、不必要に高価な装置を使っていることにな
る。
On the other hand, depending on the environment in which the signal transmission system is used, the type of data to be transmitted may be fixed. If such a multiplexing device is adopted in such an environment, an unnecessarily expensive device is used. Will be.

【0007】また、衛星通信において片方向の通信がで
きれば、送受信装置の低コスト化が期待でき、そうした
片方向通信方式でも正確な伝送が可能な装置の提供が求
められている。
Further, if one-way communication is possible in satellite communication, cost reduction of the transmitting / receiving device can be expected, and it is demanded to provide a device capable of accurate transmission even in such one-way communication system.

【0008】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、データ伝送速度が異なる複数の情報信号を高
速で効率良く同時に伝送できる信号伝送システムを提供
することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a signal transmission system capable of simultaneously transmitting a plurality of information signals having different data transmission rates at high speed and efficiently.

【0009】また、本発明の他の目的は、片方向通信方
式でも正確な伝送が可能な信号伝送システムを提供する
ことである。
Another object of the present invention is to provide a signal transmission system capable of accurate transmission even in a one-way communication system.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明では、伝送するデ
ータの種類と情報量とを限定し、それに合わせたフレー
ム構成にて効率的なデータ信号の流れを実現する。
According to the present invention, the type of data to be transmitted and the amount of information are limited, and an efficient data signal flow is realized by a frame structure adapted to them.

【0011】図1は、上記目的を達成するために成され
た本発明の原理を説明する図である。本発明の送信装置
は、小フレームと、所定数の小フレームから成るマスタ
フレームとの2階層フレームによって形成された送信信
号を複数の受信装置2,3に送信する送信手段1aと、
小フレーム内の異なる複数の所定位置に、互いに異なる
種類の情報信号をそれぞれ多重して送信手段1aに送る
情報信号多重手段1bと、小フレーム内の所定位置にオ
ーソライズ情報を多重して送信手段1aに送るオーソラ
イズ情報多重手段1cとを備える。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention made to achieve the above object. The transmitting apparatus of the present invention includes transmitting means 1a for transmitting a transmission signal formed by a two-layer frame including a small frame and a master frame composed of a predetermined number of small frames to a plurality of receiving apparatuses 2 and 3.
Information signal multiplex means 1b that multiplexes different kinds of information signals into a plurality of different predetermined positions in the small frame and sends them to the transmitting means 1a, and transmitting means 1a that multiplexes authorization information in a predetermined position in the small frame. And the authorization information multiplex means 1c for sending to.

【0012】また、本発明の送信装置は、畳み込み符号
およびBCH符号を用いて2重の誤り訂正符号化を行う
誤り訂正符号化手段を含む。また、本発明の受信装置
は、小フレームと、所定数の小フレームから成るマスタ
フレームとの2階層フレームによって形成され、送信装
置1から送信された送信信号を受信する受信手段2a
と、受信手段2aで受信された送信信号に含まれる小フ
レームの異なる複数の所定位置にそれぞれ多重された、
互いに異なる種類の情報信号を多重分離する情報信号分
離手段2bと、受信手段2aで受信された送信信号に含
まれる小フレームの所定位置に多重されたオーソライズ
情報を分離するオーソライズ情報分離手段2cとを備え
る。
Further, the transmitting apparatus of the present invention includes error correction coding means for performing double error correction coding using a convolutional code and a BCH code. Further, the receiving apparatus of the present invention is formed by a two-layer frame including a small frame and a master frame composed of a predetermined number of small frames, and receiving means 2a for receiving a transmission signal transmitted from the transmitting apparatus 1.
A plurality of small frames included in the transmission signal received by the receiving means 2a are multiplexed at different predetermined positions,
An information signal demultiplexing means 2b for demultiplexing different types of information signals and an authorization information demultiplexing means 2c for demultiplexing the authorization information multiplexed at a predetermined position of a small frame included in the transmission signal received by the receiving means 2a. Prepare

【0013】さらに、本発明の受信装置は、情報信号分
離手段2bが分離した情報信号の出力を、オーソライズ
情報に含まれる受信許可情報に基づき制御する出力制御
手段2dを備える。
Further, the receiving apparatus of the present invention comprises an output control means 2d for controlling the output of the information signal separated by the information signal separation means 2b based on the reception permission information contained in the authorization information.

【0014】[0014]

【作用】以上のように構成される送信装置1では、情報
信号多重手段1bが、小フレーム内の異なる複数の所定
位置に、互いに異なる種類の情報信号をそれぞれ多重し
て送信手段1aに送り、オーソライズ情報多重手段1c
が、小フレーム内の所定位置にオーソライズ情報を多重
して送信手段1aに送る。送信手段1aは、送られた多
重信号を2階層フレーム構成にして複数の受信装置2,
3に同時に片方向送信する。
In the transmitting apparatus 1 configured as described above, the information signal multiplexing means 1b multiplexes different types of information signals at a plurality of different predetermined positions in the small frame and sends them to the transmitting means 1a. Authorization information multiplex means 1c
However, the authorization information is multiplexed at a predetermined position in the small frame and sent to the transmitting means 1a. The transmitting means 1a forms a transmitted multiple signal into a two-layer frame structure and receives a plurality of receiving devices 2,
One-way transmission to 3 simultaneously.

【0015】受信装置2では、受信手段2aが、送信装
置1から送信された送信信号を受信して情報信号分離手
段2bとオーソライズ情報分離手段2cとへ送る。情報
信号分離手段2bは、送信信号に含まれる小フレームの
異なる複数の所定位置にそれぞれ多重された、互いに異
なる種類の情報信号を多重分離し、また、オーソライズ
情報分離手段2cは、送信信号に含まれる小フレームの
所定位置に多重されたオーソライズ情報を分離する。
In the receiving device 2, the receiving means 2a receives the transmission signal transmitted from the transmitting device 1 and sends it to the information signal separating means 2b and the authorization information separating means 2c. The information signal separating means 2b demultiplexes different kinds of information signals respectively multiplexed at a plurality of different predetermined positions of the small frame included in the transmission signal, and the authorizing information separating means 2c includes the transmission signal. The authorization information multiplexed at a predetermined position of the small frame to be separated is separated.

【0016】本発明では、フレーム構成を2階層にし、
伝送できるデータの種類と情報量とを限定する。これに
より、データ伝送速度が異なる複数の情報信号を高速で
効率良く同時に伝送できる。
In the present invention, the frame structure has two layers,
The type of data that can be transmitted and the amount of information are limited. Thereby, a plurality of information signals having different data transmission rates can be simultaneously transmitted at high speed and efficiently.

【0017】また、出力制御手段2dが、情報信号分離
手段2bが分離した情報信号の出力を、オーソライズ情
報に含まれる受信許可情報に基づき制御する。これによ
り、所定の受信装置だけが所定の情報信号を受信するこ
とが可能となる。
The output control means 2d controls the output of the information signal separated by the information signal separation means 2b based on the reception permission information included in the authorization information. As a result, only the predetermined receiving device can receive the predetermined information signal.

【0018】また、畳み込み符号およびBCH符号を用
いて2重の誤り訂正符号化を行うので、片方向通信方式
でも正確な伝送が可能となる。
Further, since double error correction coding is performed using the convolutional code and the BCH code, accurate transmission is possible even in the one-way communication system.

【0019】[0019]

【実施例】以下、本発明の実施例であるマルチメディア
同報システムを図面に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A multimedia broadcasting system which is an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0020】図2は、マルチメディア同報システムの基
本構成を示すブロック図である。すなわち、マルチメデ
ィア同報システムは、衛星通信の特徴の1つである広域
同報性を利用した各種情報信号の片方向同時伝送サービ
スを提供するものであり、情報信号として、約1.5Mb
psのTV信号をメインに、7kHz 帯域オーディオ信号や各
種ディジタルデータを伝送する。
FIG. 2 is a block diagram showing the basic configuration of the multimedia broadcasting system. That is, the multimedia broadcasting system provides a one-way simultaneous transmission service of various information signals utilizing the wide area broadcasting which is one of the features of satellite communication.
It mainly transmits ps TV signals and transmits 7kHz band audio signals and various digital data.

【0021】システムは、基本的には送信局11とn局
(最大16000 局)の受信局12,13とで構成される。
送信局11からは約2Mbpsの多重信号が1つの搬送波を
用いて通信衛星14を介して受信局12,13へ送られ
る。なお、このシステムを導入する顧客の要望に応じて
複数搬送波を用いるシステムを構築する場合には、この
基本構成を複数設置するものとする。
The system is basically composed of a transmitting station 11 and n receiving stations (up to 16000 stations) 12 and 13.
A multiple signal of about 2 Mbps is sent from the transmitting station 11 to the receiving stations 12 and 13 via the communication satellite 14 using one carrier. In addition, when constructing a system using a plurality of carriers according to the demand of a customer who introduces this system, a plurality of this basic configuration shall be installed.

【0022】送信局11においては、TV信号符号化器
(FEDIS-T など)11a、オーディオ符号化器11b、
ネットワーク管理装置11cの各出力が、送信端局装置
11dに接続される。TV信号符号化器11aは、映像信
号を受けて符号化するものであり、また、オーディオ符
号化器11bは、オーディオ信号を受けて符号化するも
のである。ネットワーク管理装置11cは、ミニコンピ
ュータで構成され、送信端局装置11dの作動を制御す
るものである。なお、オーディオ符号化器11bに代わ
って、データ端末が送信端局装置11dに接続されるよ
うにもなっている。データ端末は、同期データ信号、非
同期データ信号、またはファイルデータ信号を出力す
る。以下においては、送信端局装置11dに入力される
符号化されたオーディオ信号、同期データ信号、非同期
データ信号、およびファイルデータ信号を「データ信
号」と総称することにする。ただし、送信端局装置11
dには、符号化されたオーディオ信号、同期データ信
号、非同期データ信号、およびファイルデータ信号のう
ちのいずれか1種の信号のみが固定的に入力される。
In the transmitting station 11, a TV signal encoder (FEDIS-T etc.) 11a, an audio encoder 11b,
Each output of the network management device 11c is connected to the transmission terminal station device 11d. The TV signal encoder 11a receives and encodes a video signal, and the audio encoder 11b receives and encodes an audio signal. The network management device 11c is composed of a mini computer and controls the operation of the transmission terminal station device 11d. A data terminal is connected to the transmitting terminal station device 11d instead of the audio encoder 11b. The data terminal outputs a synchronous data signal, an asynchronous data signal, or a file data signal. Hereinafter, the encoded audio signal, the synchronous data signal, the asynchronous data signal, and the file data signal input to the transmitting terminal device 11d are collectively referred to as a "data signal". However, the transmitting terminal device 11
Only one of the encoded audio signal, the synchronous data signal, the asynchronous data signal, and the file data signal is fixedly input to d.

【0023】送信端局装置11dは、入力された各種情
報信号の多重化および変調を行い、RF装置11eへ送
る。RF装置11eは、被変調信号をIFからRFへ周波
数変換して送信アンテナ11gへ送る。送信端局装置1
1dおよびRF装置11eには、地球局監視制御装置11
fが接続される。
The transmitting terminal device 11d multiplexes and modulates various input information signals and sends them to the RF device 11e. The RF device 11e frequency-converts the modulated signal from IF to RF and sends it to the transmitting antenna 11g. Transmission terminal device 1
1d and the RF device 11e are the earth station monitoring control device 11
f is connected.

【0024】受信局12,13は、送信局11からの送
信信号を復調し、多重分離を行うレシーバ12a,13
a、および端末機器12b,13bからそれぞれ構成さ
れる。
The receiving stations 12 and 13 demodulate the transmission signal from the transmitting station 11 and demultiplex the receivers 12a and 13a.
a and terminal devices 12b and 13b, respectively.

【0025】送信端局装置11dの主要機能を以下に示
す。 TV信号の受信処理(インタフェース終端、情報の抽出
等) データ信号の受信処理(インタフェース終端、情報の抽
出等) TV信号とデータ信号の多重化 多重化信号に対するスクランブル処理、誤り訂正符号化 4相位相変調とそのIF信号送出 地球局監視制御装置11fとの監視制御情報授受 ネットワーク管理装置11cからの指示による送信状態
の制御(送信開始、停止) オペレータ・インタフェース処理(状態表示、制御入力
受入れ等) なお、ここでTV信号とは、MPEG-1(Moving Picture Codi
ng Experts Group-1,CCITT H.221)方式による映像、付
随音声、低速データLSD 、高速データHSD を含む、1536
kbpsの映像関連信号を指す。また、図2では、TV信号符
号化器11a、オーディオ符号化器11b、ネットワー
ク管理装置11Cが送信局11に収容されているが、そ
れらが送信局11とは別の場所に設置され、公衆網など
を経由して送信局11に接続されるようにしてもよい。
The main functions of the transmitting terminal device 11d are shown below. TV signal reception processing (interface termination, information extraction, etc.) Data signal reception processing (interface termination, information extraction, etc.) TV signal and data signal multiplexing Scramble processing for multiplexed signals, error correction coding 4-phase phase Modulation and its IF signal transmission Monitoring control information exchange with the earth station supervisory control unit 11f Transmission state control (transmission start, stop) according to instructions from the network management unit 11c Operator interface processing (status display, control input acceptance, etc.) , TV signal is MPEG-1 (Moving Picture Codi
ng Experts Group-1, CCITT H.221) video, accompanying audio, low-speed data LSD, high-speed data HSD, 1536
Refers to kbps video-related signals. Further, in FIG. 2, the TV signal encoder 11a, the audio encoder 11b, and the network management device 11C are accommodated in the transmitting station 11. However, they are installed in a place different from the transmitting station 11 and are connected to the public network. You may make it connected to the transmission station 11 via such as.

【0026】送信端局装置11dで行われる変調方式
は、絶対4相位相変調(QPSK) であり、変調速度は、40
96ksymbol/sec (伝送速度2048kbps) である。また、送
信端局装置11dでは、BCH 符号化と畳込み符号化との
2重の誤り訂正符号化が施される。この2重の誤り訂正
符号化により、誤り訂正の効果が向上する。
The modulation method performed in the transmitting terminal device 11d is absolute quadrature phase modulation (QPSK), and the modulation speed is 40
It is 96ksymbol / sec (transmission speed 2048kbps). Further, the transmission terminal station device 11d performs double error correction coding of BCH coding and convolutional coding. This double error correction coding improves the effect of error correction.

【0027】図3は衛星区間の伝送フォーマット(フレ
ーム構成)を示す図である。すなわち、衛星系フレーム
は、フレーム(小フレーム)とマスタ・フレームの2階
層で構成される。マスタ・フレームは36のフレーム
(♯1〜♯36)から構成され、マスタ・フレームは後
述のオーソライズ情報の送出単位となり、1マスタ・フ
レーム間は同一のオーソライズ情報を送出する。受信局
がマスタ・フレームを識別できるように、後述のフレー
ム制御符号内のビットb13(マスタ・フレーム識別子)に
よりマスタ・フレームの先頭位置を受信局に通知する。
すなわち、マスタ・フレームの先頭フレームにおけるマ
スタ・フレーム識別子b13 を“1”とし、それ以外のフ
レームでは“0”とする。
FIG. 3 is a diagram showing a transmission format (frame structure) in the satellite section. That is, the satellite frame is composed of two layers, a frame (small frame) and a master frame. The master frame is composed of 36 frames (# 1 to # 36), and the master frame serves as a unit for transmitting later-described authorization information, and the same authorization information is transmitted during one master frame. In order that the receiving station can identify the master frame, the head position of the master frame is notified to the receiving station by a bit b 13 (master frame identifier) in the frame control code described later.
That is, the master frame identifier b 13 in the first frame of the master frame is set to "1" and the other frames are set to "0".

【0028】フレームは、2048ビット(1ms)から成
り、情報伝送の基本単位であり、TV信号、データ信号等
がこのフレームに時分割多重化されて衛星回線に送出さ
れる。すなわち、フレームは、16ビットのフレーム同期
符号(ユニークワードUW)、16ビットのフレーム制御符
号、32ビットのオーソライズ情報、1536ビットのTV信
号、224 ビットのデータ信号(上述のように、符号化さ
れたオーディオ信号、同期データ信号、非同期データ信
号、およびファイルデータ信号のうちのいずれか1種の
信号)、224 ビットのBCH パリティで構成される。
A frame consists of 2048 bits (1 ms) and is a basic unit of information transmission. A TV signal, a data signal, etc. are time-division multiplexed in this frame and sent to a satellite line. That is, a frame is a 16-bit frame sync code (unique word UW), a 16-bit frame control code, 32-bit authorization information, a 1536-bit TV signal, and a 224-bit data signal (coded as described above). Audio signal, synchronous data signal, asynchronous data signal, and file data signal) and 224 bits of BCH parity.

【0029】符号化は、畳込み符号化が、図3における
フレーム制御符号からBCH パリティまでの部分に対して
実施され、さらに、BCH 符号化が、図3におけるオーソ
ライズ情報からBCH パリティまでの部分に対して実施さ
れる。これらの符号化は、いずれのマスタ・フレームに
対しても実施される。
The coding is performed by convolutional coding on the part from the frame control code to the BCH parity in FIG. 3, and further, BCH coding is performed on the part from the authorization information to the BCH parity in FIG. Will be implemented. These encodings are performed for any master frame.

【0030】受信局がフレームを識別できるように、畳
込み符号化後のフレーム同期符号(I,Qそれぞれ16ビ
ットの計32ビット)にユニークワードUWを挿入する。フ
レーム制御符号は、DES(Data Encryption Standard) 暗
号化情報やマスタ・フレーム識別子等を伝送するための
ものであり、これにより、基本的に次回のマスタ・フレ
ームの内容を通知する。
A unique word UW is inserted into the frame synchronization code after convolutional coding (32 bits in total, 16 bits for each of I and Q) so that the receiving station can identify the frame. The frame control code is for transmitting DES (Data Encryption Standard) encryption information, a master frame identifier, and the like, and basically notifies the contents of the next master frame.

【0031】図4にフレーム制御符号のビット配列を示
す。なお、フレーム制御符号はビット0からビット15
の順に衛星回線に送出される。図中、DES 暗号化用IVビ
ットは、36ビットのIV (Initial Vector) をマスタ・フ
レーム単位で伝送するためのビットであり、次回のマス
タ・フレームの内容を示す。1ビット/1フレームで伝
送され(36ビット/1マスタ・フレーム)、1マスタ・
フレーム毎に値が1ずつインクリメントされる。
FIG. 4 shows the bit arrangement of the frame control code. The frame control code is from bit 0 to bit 15
Are sent to the satellite line in this order. In the figure, the DES encryption IV bit is a bit for transmitting a 36-bit IV (Initial Vector) in master frame units, and indicates the content of the next master frame. It is transmitted in 1 bit / 1 frame (36 bits / 1 master frame) and 1 master
The value is incremented by 1 for each frame.

【0032】図4のDES 暗号化ON/OFF 制御ビットは、
DES 暗号化が実行されているか否か(ON/OFF )を受信
局に通知するためのビットである。1マスタ・フレーム
内は同一内容とし、次回のマスタ・フレームの暗号化状
態を示す。システムの初期動作確認時には不実行(OFF
)に設定され、これにより、単なる動作確認時には暗
号化を施すことが回避できるようになっている。
The DES encryption ON / OFF control bit in FIG. 4 is
This bit is used to notify the receiving station whether DES encryption is being executed (ON / OFF). One master frame has the same content and shows the encrypted state of the next master frame. Not executed when the initial system operation is confirmed (OFF
) Is set, so that it is possible to avoid performing encryption when merely confirming the operation.

【0033】図4のマスタ・フレーム識別子ビットは、
マスタ・フレームの先頭フレームを表示するビットであ
り、先頭フレームで“1”とし、他のフレームで“0”
とする。
The master frame identifier bit of FIG.
It is a bit that displays the first frame of the master frame. It is set to "1" in the first frame and "0" in other frames.
And

【0034】オーソライズ情報は、受信局のレシーバに
対して情報信号(TV信号、データ信号)の受信許可やDE
S 暗号用の鍵番号などを伝送するためのもので、これに
より、基本的に次の次の回のマスタ・フレームの内容を
通知する。
The authorization information is used to permit reception of information signals (TV signals, data signals) to the receiver of the receiving station and DE.
This is for transmitting the key number for S-cipher, etc. By this, basically the contents of the master frame of the next and next times are notified.

【0035】図5はオーソライズ情報のビット配列を示
す。なお、オーソライズ情報はビット0からビット31
の順に衛星回線に送出される。図中、レシーバ番号SID
指定ビットは、レシーバに固有のID番号であるレシーバ
番号SID を指定するビットであり、後述の出力制御(受
信許可制御)が行われるべきレシーバを特定するための
ものである。
FIG. 5 shows a bit array of the authorization information. Note that the authorization information is bit 0 to bit 31.
Are sent to the satellite line in this order. Receiver number SID in the figure
The designated bit is a bit that designates the receiver number SID, which is an ID number unique to the receiver, and is used to identify the receiver for which output control (reception permission control) described later is to be performed.

【0036】図5のグループ番号GID 指定ビットは、複
数レシーバが所属するグループの番号を指定するビット
であり、出力制御が行われるべきグループを特定するた
めのものである。なお、1レシーバは最大24グループま
でに所属することができ、このグループの管理は、ネッ
トワーク管理装置11cにて行う。グループ番号GID指
定ビットは、レシーバに所属グループを知らせる場合に
も使用される。
The group number GID designation bit in FIG. 5 is a bit for designating the number of a group to which a plurality of receivers belong, and is for identifying a group to which output control is to be performed. Note that one receiver can belong to a maximum of 24 groups, and this group is managed by the network management device 11c. The group number GID designation bit is also used to inform the receiver of the group to which it belongs.

【0037】図5のTV信号出力制御ビットは、レシーバ
番号SID 指定ビットで指定されたレシーバ、またはグル
ープ番号GID 指定ビットで指定されたグループに属する
レシーバに対して、TV信号の受信を許可する否か(ON/
OFF )を指示をするための制御ビットである。レシーバ
側では、自レシーバが指定されていたり、所属グループ
が1グループでも指定されているとき、TV信号の受信を
行う。
The TV signal output control bit in FIG. 5 indicates whether or not the receiver designated by the receiver number SID designation bit or the receiver belonging to the group designated by the group number GID designation bit is permitted to receive the TV signal. Or (ON /
This is a control bit for instructing OFF). On the receiver side, when the own receiver is designated or even if one group is designated, the TV signal is received.

【0038】図5のデータ信号出力制御ビットは、レシ
ーバ番号SID 指定ビットで指定されたレシーバ、または
グループ番号GID 指定ビットで指定されたグループに属
するレシーバに対して、データ信号の受信許可を指示す
るための制御ビットである。データ信号のうち、オーデ
ィオ信号と非同期データ信号とは、互いに独立した4つ
のチャネルで伝送できるように構成し、受信許可もそれ
ぞれ独立に行われる。なお、オーディオ信号および非同
期データ信号以外のデータ信号(同期データ信号、ファ
イルデータ信号)は、ビット25のデータ信号出力制御
ビットに従うものとする。
The data signal output control bit in FIG. 5 instructs the receiver designated by the receiver number SID designating bit or the receiver belonging to the group designated by the group number GID designating bit to permit reception of the data signal. Is a control bit for. Of the data signals, the audio signal and the asynchronous data signal are configured so that they can be transmitted through four channels independent of each other, and reception permission is also performed independently. Data signals other than the audio signal and the asynchronous data signal (synchronous data signal, file data signal) follow the data signal output control bit of bit 25.

【0039】図5の接点出力制御ビットは、レシーバ番
号SID 指定ビットで指定されたレシーバ、またはグルー
プ番号GID 指定ビットで指定されたグループに属するレ
シーバに対して、レシーバの接点出力の開閉の指示をす
るための制御ビットである。レシーバ側では、自レシー
バが指定されていたり、所属グループが1グループでも
指定されているときに、閉(CLOSE )指示があれば接点
出力を閉じ、開(OPEN)指示があれば接点出力を開くよ
うにする。
The contact output control bit of FIG. 5 instructs the receiver designated by the receiver number SID designation bit or the receiver belonging to the group designated by the group number GID designation bit to open or close the contact output of the receiver. This is a control bit for doing. On the receiver side, when its own receiver is specified or even if the group to which it belongs is specified, the contact output is closed if there is a CLOSE command and the contact output is opened if there is an OPEN command. To do so.

【0040】図5の暗号鍵番号制御ビットは、全レシー
バに対して、今後使用するDES 暗号鍵を通知するための
制御ビットである。システム毎に固有の4種の暗号鍵と
それに対応する鍵番号(Nk) を予め決定して、送信局側
と受信局側にそれらを保管しておく。運用開始後に送信
局が鍵番号(Nk) を通知することで受信局は暗号鍵を得
ることができる。
The encryption key number control bit in FIG. 5 is a control bit for notifying all receivers of the DES encryption key to be used in the future. Four types of unique encryption keys for each system and the corresponding key numbers (Nk) are determined in advance and stored in the transmitting station side and the receiving station side. The receiving station can obtain the encryption key when the transmitting station notifies the key number (Nk) after the operation starts.

【0041】つぎに、オーソライズ情報の基本的運用方
法を、オーソライズ情報の内容定義を示す図6を適宜参
照して説明する。まず、システム運用者は、各レシーバ
の所属グループを予め決定しておく。
Next, a basic operation method of the authorization information will be described with reference to FIG. 6 showing the definition of the content of the authorization information as appropriate. First, the system operator determines in advance the group to which each receiver belongs.

【0042】そして、システムの立上げ後、ネットワー
ク管理装置11cからの指示により、各レシーバに対
し、それぞれの所属グループを通知する(に示す形
式)。つぎに、レシーバ側の出力制御通知(TV信号やデ
ータ信号の受信許可通知、接点出力の開閉制御通知)
を、基本的にはグループに対して行う(に示す形
式)。但し、特定のレシーバに対して個別の出力制御通
知を行うことも可能である(に示す形式)。
Then, after the system is started up, each receiver is notified of the group to which it belongs by an instruction from the network management device 11c (the format shown in). Next, output control notification on the receiver side (TV signal or data signal reception permission notification, contact output open / close control notification)
Is basically done for the group (the format shown in). However, it is also possible to perform individual output control notification to a specific receiver (format shown in).

【0043】なお、レシーバは、最大24のグループに所
属し得るため、各グループに対する出力制御通知の内容
が異なる場合には、実行(on)制御の論理和(OR) によ
り実際の制御を行うものとする。例えば、あるレシーバ
がグループG1とグループG2に所属し、G1に対する出力制
御通知が、TV信号=on、接点出力=on(CLOSE)、G2に対
する出力制御通知が、TV信号=on、データ信号=on、で
あった場合、そのレシーバは実際には、TV信号=on、デ
ータ信号=on、接点出力=on(CLOSE)に基づいて出力制
御を行う。
Since the receiver can belong to a maximum of 24 groups, when the contents of the output control notification for each group are different, the actual control is performed by the logical sum (OR) of the execution (on) control. And For example, a receiver belongs to group G1 and group G2, output control notification for G1 is TV signal = on, contact output = on (CLOSE), output control notification for G2 is TV signal = on, data signal = on. , The receiver actually performs output control based on TV signal = on, data signal = on, contact output = on (CLOSE).

【0044】また、暗号鍵の指定および変更について
は、システム運用者が適宜ネットワーク管理装置11c
より指示する(に示す形式)。但し、暗号化実行(o
n)の状態のままで暗号鍵の変更を行うと、レシーバ側
ではその変化点で必ず暗号の復号が不可となる部分が出
る。それを避けるため、送信端局装置11dにおいて、
暗号鍵の変更通知をネットワーク管理装置11cより受
けた場合、自動的に一旦暗号化を停止(off)してから、
実際の暗号鍵変更通知を行ない、その後再び暗号化を実
行(on)に戻す処理をする。
In addition, the system operator appropriately specifies and changes the encryption key.
More instructions (format shown in). However, encryption execution (o
If the encryption key is changed in the state of n), the part where the encryption cannot be decrypted always appears at the change point on the receiver side. In order to avoid that, in the transmitting terminal device 11d,
When the encryption key change notification is received from the network management device 11c, the encryption is automatically stopped (off) once,
The actual encryption key change notification is sent, and then the encryption is executed again (on).

【0045】また、あるレシーバに対して所属グループ
の追加や削除を行う場合、そのレシーバに既に登録され
ているグループを一旦全て削除した後に(に示す形
式)、新たに設定をする(に示す形式)。このためレ
シーバ側では、所属グループの追加や削除時において、
出力制御の瞬断が発生する。これを避けるために、所属
グループの追加や削除の通知を受信しても、次の出力制
御通知を受信するまで出力制御を一時的に前状態に保持
するようにする。
In addition, when adding or deleting a belonging group to a receiver, all the groups already registered in the receiver are once deleted (the format shown in) and then newly set (the format shown in ). Therefore, on the receiver side, when adding or deleting the belonging group,
Output control momentary interruption occurs. To avoid this, even if the notification of addition or deletion of the belonging group is received, the output control is temporarily held in the previous state until the next output control notification is received.

【0046】また、全レシーバに対する所属グループ情
報の削除通知も可能(に示す形式)であるが、実際の
運用上は危険がともなうため、使用しない。出力制御通
知は、変更の有無にかかわらず、1分毎にネットワーク
管理装置11cより送信端局装置11dを介してレシー
バに通知する。所属グループの変更通知等は、出力制御
通知の間隙を使って通知される。
Although it is possible to notify all receivers of the deletion of the belonging group information (the format shown in), this is not used because it is dangerous in actual operation. The output control notification is sent to the receiver every minute by the network management device 11c via the transmitting terminal device 11d regardless of the change. The notification of the change of the group to which the user belongs is sent using the gap of the output control notification.

【0047】つぎに、TV信号の抽出処理および多重化に
ついて説明する。TV信号は、TV信号符号化器11aから
各種インタフェースを介して送信端局装置11dに入力
され、送信端局装置11d内で、情報部分が抽出された
後、衛星系フレーム・フォーマットに従って多重化さ
れ、受信局に向けて送出される。
Next, TV signal extraction processing and multiplexing will be described. The TV signal is input from the TV signal encoder 11a to the transmitting terminal station device 11d through various interfaces, and after the information portion is extracted in the transmitting terminal station device 11d, it is multiplexed according to the satellite frame format. , To the receiving station.

【0048】すなわち、高速ディジタル専用線(I431a)
インタフェースを介した場合、送信端局装置11d内の
共通部にて、回線の終端を行い、TV情報部分(1536kbp
s、付随音声や低速データ/高速データ等を含む)を抽
出するとともに、1544kHz クロックおよび8kHzタイミン
グの抽出を行う。これらのクロックやタイミングは多重
化処理やクロック発生に供される。なお、回線開放時
(マニュアルで回線開放設定時)は、TV情報の抽出を行
わない。
That is, high-speed digital leased line (I431a)
When the interface is used, the line is terminated at the common part in the transmitting terminal device 11d, and the TV information part (1536kbp
s, accompanying voice, low speed data / high speed data, etc.) are extracted, and 1544kHz clock and 8kHz timing are extracted. These clocks and timings are used for multiplexing processing and clock generation. Note that TV information is not extracted when the line is open (when the line is manually set).

【0049】また、RS-449インタフェースまたはV.35イ
ンタフェースを介した場合、 TV 信号およびクロックそ
のものが伝送されてくるため、送信端局装置11dで特
に抽出作業を行わない。ただし、8kHz タイミングが受
信局側でのTV信号の復号のときに必要であり、かつ受信
局での負荷(回路)を減らす目的から、送信端局装置1
1dにて8kHz タイミングを抽出し、衛星系フレームへ
の多重化タイミングに用いる。
Further, when the RS-449 interface or the V.35 interface is used, the TV signal and the clock itself are transmitted, and therefore, the transmitting terminal station device 11d does not particularly perform the extraction work. However, for the purpose of reducing the load (circuit) at the receiving station because 8 kHz timing is required at the time of decoding the TV signal at the receiving station side, the transmitting terminal station device 1
8kHz timing is extracted in 1d and used for multiplexing timing to satellite frame.

【0050】なお、タイミング抽出は、H.221 準拠の同
期符号(FAS) 検出により行う。上記方法により抽出され
たTV情報は、クロックおよび8kHz タイミングに従って
作成された各種タイミングにより衛星系フレームに多重
される。
The timing extraction is performed by the H.221 compliant sync code (FAS) detection. The TV information extracted by the above method is multiplexed on the satellite frame at various timings created according to the clock and 8 kHz timing.

【0051】つぎに、オーディオ信号の処理について説
明する。オーディオ符号化器11bで符号化されたオー
ディオ信号(最大4本)は、2048kHz の回線速度で1チ
ャネルにつき56kps のバーストとして、送信端局装置1
1dに渡される。具体的には、2048kHz の回線速度で12
5 μs 毎に7ビットずつのオーディオ信号(最大4本)
が送信端局装置11dに渡される。
Next, the processing of the audio signal will be described. The audio signal (maximum 4) coded by the audio encoder 11b is transmitted as a burst of 56 kps per channel at a line speed of 2048 kHz and is transmitted to the transmitting end station device 1
Passed to 1d. Specifically, 12 at a line speed of 2048kHz
7-bit audio signal every 5 μs (up to 4)
Is passed to the transmitting terminal device 11d.

【0052】送信端局装置11dでは、最大4本のオー
ディオ信号を衛星系フレームに合う形式にフォーマット
変換を行って多重化し、衛星回線へ出力する。なお、送
信端局装置11dでは、送信信号にインターリーブを施
してバースト誤りを分散するようにする。すなわち、送
信側で畳込み符号化をおこない、受信側でそれをビタビ
復号方式により復号化するので、ランダム誤りのバース
ト誤り化が発生する。これに対処するため、各情報信号
を多重化した後のビット列において、1フレーム(2048
ビット) を順次、64ビットを1ブロックとして32ブロッ
クに分割し、BCH 符号化してブロック毎に順次メモリに
格納する。そして次に、各ブロックの同一ビット位置の
データをブロック順に読み出すようにしてインターリー
ブ(ビット並び替え)を施す。
In the transmitting terminal device 11d, a maximum of four audio signals are format-converted into a format suitable for a satellite frame, multiplexed, and output to the satellite line. In addition, in the transmitting terminal device 11d, the transmission signal is interleaved to disperse burst errors. That is, since convolutional coding is performed on the transmitting side and it is decoded on the receiving side by the Viterbi decoding method, random error burst error occurs. In order to deal with this, in the bit string after multiplexing each information signal, one frame (2048
(Bit) is sequentially divided into 32 blocks with one block consisting of 64 bits, BCH encoded and sequentially stored in the memory for each block. Then, interleaving (bit rearrangement) is performed so that the data at the same bit position in each block is read in block order.

【0053】つぎに、送信端局装置11dで行われるス
クランブル処理を説明する。衛星回線へ送出する信号に
対するスクランブル処理として、無変換キャリアの送出
防止を目的とする10次M系列PN符号によるものと、シス
テム加入者外への情報秘匿を目的とするDES(Data Encry
ption Standard) 暗号によるものとの2種を行う。この
2重の暗号化処理により、秘密保持度合いを高めること
ができる。
Next, the scramble processing performed by the transmitting terminal device 11d will be described. As the scramble processing for the signal sent to the satellite line, the 10th M-sequence PN code for the purpose of preventing the transmission of the non-converted carrier and the DES (Data Encry) for the purpose of concealing information outside the system subscribers
ption Standard) Two types of encryption and encryption are performed. The degree of confidentiality can be increased by this double encryption process.

【0054】すなわち、受信側において衛星放送用のPC
M デコードLSI (図12のμPD6395) を使用するため、
衛星放送方式に準拠した10次M系列PN符号によるスクラ
ンブルを施す。なお、このスクランブルは、DES 暗号化
の実行および不実行(ON/OFF)に関係なく常時行うもの
とする。生成多項式は、(X10 +X3+1)であり、スク
ランブル方式は、フレーム毎の同期スクランブルとし、
フレーム同期符号を除く衛星系フレーム内の全部分をス
クランブル範囲とする。
That is, a PC for satellite broadcasting on the receiving side
Since the M decode LSI (μPD6395 in Fig. 12) is used,
Scrambling is performed using a 10th-order M-sequence PN code that conforms to the satellite broadcasting system. This scrambling shall always be performed regardless of whether DES encryption is executed or not (ON / OFF). The generator polynomial is (X 10 + X 3 +1), the scrambling method is synchronous scrambling for each frame,
The entire scrambling area except the frame sync code is the scramble range.

【0055】DES 方式による暗号化は、暗号化パターン
をDES 方式-OFBモード(Output Feedback Mode)により生
成し、暗号化方式は、マスタ・フレーム毎の同期スクラ
ンブルとし、暗号化の範囲は、フレーム同期符号、フレ
ーム制御符号、オーソライズ情報を除く、衛星系フレー
ムの全部分(1984ビット) とする。そして、ネットワー
ク管理装置11cまたは送信端局装置11dのオペレー
タからの制御により、暗号化の実行および不実行(ON/O
FF)を行えるものとする。暗号化の不実行(OFF )時に
は、送信データと暗号化パターンとの排他的論理和の出
力を停止する(暗号化パターンの生成は続ける)。
In the encryption by the DES method, an encryption pattern is generated by the DES method-OFB mode (Output Feedback Mode), the encryption method is synchronous scramble for each master frame, and the encryption range is frame synchronization. All parts (1984 bits) of the satellite system frame except the code, frame control code and authorization information. Then, under the control of the operator of the network management device 11c or the transmission terminal device 11d, the execution and non-execution (ON / O
FF). When the encryption is not executed (OFF), the output of the exclusive OR of the transmission data and the encryption pattern is stopped (the encryption pattern is continuously generated).

【0056】DES 方式による暗号化の手順を、ネットワ
ーク管理装置11cおよび送信端局装置11dの機能を
示す図7を参照して以下に説明する。まず、送信端局装
置11dは、システムの立上げ後、定期的に(受信局側
での暗号鍵の受信漏れをなくすため、暗号鍵変更や制御
情報の有無に関係なく1分毎に)ネットワーク管理装置
11cより鍵番号(Nk=K1、K2、図5参照)を受け取
る。
The procedure of encryption by the DES method will be described below with reference to FIG. 7 showing the functions of the network management device 11c and the transmission terminal device 11d. First, the transmitting terminal device 11d periodically starts the system (every 1 minute regardless of the change of the encryption key or the presence of control information in order to eliminate the omission of the encryption key on the receiving station side) after the system is started up. The key number (Nk = K 1 , K 2 , see FIG. 5) is received from the management device 11c.

【0057】つぎに、送信端局装置11d(後述のTXCN
T 盤)では、鍵番号Nkと暗号鍵Ksとの対応表を予め持っ
ておき(ユーザ毎に対応表の内容は異なる)、ネットワ
ーク管理装置11cより受取った鍵番号Nkに対応する暗
号鍵Ksを生成する。そして、暗号鍵KsとIV(Initial Val
ue) によりDES をOFB モードで運用して暗号化パターン
を生成し、この暗号化パターンと送信信号との排他的論
理和(EX-OR )を求めることにより暗号化する。
Next, the transmitting terminal device 11d (TXCN described later)
(T-board) has a correspondence table of the key number Nk and the encryption key Ks in advance (the contents of the correspondence table is different for each user), and uses the encryption key Ks corresponding to the key number Nk received from the network management device 11c. To generate. Then, the encryption keys Ks and IV (Initial Val
ue) to operate DES in OFB mode to generate an encryption pattern, and obtain the exclusive OR (EX-OR) of this encryption pattern and the transmission signal to perform encryption.

【0058】図8は、送信端局装置の詳しい機能構成を
示すブロック図である。すなわち、送信端局装置は、現
用および予備の2重化構成の送信処理部21,22と、
監視制御部23と、現用と予備との切替えを行う切換部
24と、IF合成部25とから構成される。送信処理部
21と送信処理部22とは同一の内部構成となってお
り、その詳細を図9に示す。以下、図8,9を参照して
説明する。
FIG. 8 is a block diagram showing a detailed functional configuration of the transmitting terminal station device. That is, the transmission terminal station device includes the transmission processing units 21 and 22 of the duplex structure of the working and protection,
The monitor control unit 23, a switching unit 24 for switching between the active and standby, and an IF synthesizing unit 25. The transmission processing unit 21 and the transmission processing unit 22 have the same internal configuration, and details thereof are shown in FIG. This will be described below with reference to FIGS.

【0059】送信処理部の主な処理機能は、以下の13個
であり、それぞれ対応する盤にて機能を実現するように
している。すなわち、 制御情報処理機能・・・・・・・・・・・・・・ TXCNT盤31 TV信号インタフェース機能 ・・・・・・・・・ TVINF盤32 データ信号インタフェース機能 ・・・・・・・ DTINF盤33 伝送情報信号の多重化機能 ・・・・・・・・・ 2MMUX盤34 BCH 符号化機能 ・・・・・・・・・・・・・・ 2MMUX盤34 インタリーブ機能 ・・・・・・・・・・・・・ 2MMUX盤34 10次M系列スクランブル機能 ・・・・・・・・ 2MMUX盤34 DES 暗号化機能 ・・・・・・・・・・・・・・ SCR盤35 畳込み符号化機能 ・・・・・・・・・・・・・ COD盤36 変調機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ MOD盤37 マスタ・クロック生成機能 ・・・・・・・・・ MCLK 盤38 アラーム収集機能 ・・・・・・・・・・・・・ TXCNT盤31 自己診断機能 ・・・・・・・・・・・・・・・ TVINF、DTINF 、TXCNT 、CO D 盤32,33,31,36 なお、インタフェース対応に対応して、TVINF 盤32に
はTVINF-I 、TVINF-R、TVINF-V の3種、DTINF 盤33
には、DTINF-F 、DTINF-S 、DTINF-A 、DTINF-V の4種
があるが、送信端局装置にはそのうちのそれぞれ1種の
みが実装される。
The main processing functions of the transmission processing section are the following 13 functions, and the functions are realized by corresponding boards. That is, control information processing function ..... TXCNT board 31 TV signal interface function ..... TVINF board 32 data signal interface function ..... DTINF board 33 Transmission information signal multiplexing function ..... 2MMUX board 34 BCH encoding function ........... 2MMUX board 34 interleaving function ...・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2MMUX panel 34 10th-order M series scramble function ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2MMUX panel 34 DES encryption function ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ SCR panel 35 tatami Coding function ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ COD board 36 Modulation function ・ ・ ・ ・ ・ MOD board 37 Master clock generation function ・ ・ ・・ ・ ・ ・ ・ ・ MCLK board 38 Alarm collection function ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ TXCNT board 31 Self-diagnosis function ・ ・ ・ ・ ・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ TVINF, DTINF, TXCNT, CO D board 32, 33, 31, 36 In addition, TVINF-I, TVINF-R, TVINF- is installed on the TVINF board 32 to support the interface. Three types of V, DTINF board 33
There are four types of DTINF-F, DTINF-S, DTINF-A, and DTINF-V, but only one of each is installed in the transmitting terminal device.

【0060】以下、盤ごとに説明する。TXCNT 盤31に
は、制御情報処理機能とアラーム収集機能とがあり、制
御情報処理機能は、ネットワーク管理装置(図には「N
W」と表示)からの制御情報を受信し、オーソライズ情
報を衛星系フレームに合う形式で2MMUX 盤34に渡すと
ともに、その内容に従って、暗号鍵の変更処理、暗号化
の実行および不実行(on/off)制御、運用モードの設定等
を行う。
Each board will be described below. The TXCNT board 31 has a control information processing function and an alarm collection function, and the control information processing function is performed by the network management device (“N” in the figure).
W)), and sends the authorization information to the 2MMUX board 34 in a format suitable for the satellite system frame, and according to the contents, change the encryption key, execute encryption and not execute (on / off). off) Set the control and operation mode.

【0061】すなわち、現用系は、ネットワーク管理装
置から通知された運用モードを自系送信処理部21に取
込むとともに、監視制御部23に通知する。予備系は、
監視制御部23より通知される状態制御に従う。また、
現用系は、ネットワーク管理装置から通知された暗号化
実行および不実行(on/off)制御を自系送信処理部21に
取込むとともに、監視制御部23及び受信局に通知す
る。但し、受信局に対して暗号化実行および不実行(on/
off)制御が通知された時点から2マスタ・フレーム後
に、暗号化実行および不実行(on/off)制御が自系送信処
理部21に実施される。予備系は、監視制御部23より
通知される暗号化実行および不実行(on/off)制御に従
う。さらに、現用系は、ネットワーク管理装置から通知
されたオーソライズ情報をそのまま衛星系マスタ・フレ
ームに多重できる形式にして、2MMUX 盤34に渡す。但
し、鍵番号の変更通知情報だけは、その内容を取込み、
対応する暗号鍵を生成して、オーソライズ情報が2MMUX
盤34に渡された時点から2マスタ・フレーム後に暗号
鍵の変更が行われるようにSCR 盤35に通知する。
That is, the active system takes in the operation mode notified from the network management device into the own system transmission processing section 21 and also notifies the monitoring control section 23. The backup system is
According to the state control notified from the monitoring control unit 23. Also,
The active system takes in the encryption execution and non-execution (on / off) control notified from the network management device to the own system transmission processing unit 21, and notifies the monitoring control unit 23 and the receiving station. However, encryption is executed or not (on /
Off) Control execution and non-execution (on / off) control are performed on the own system transmission processing unit 21 two master frames after the control is notified. The standby system follows the encryption execution and non-execution (on / off) control notified from the monitoring control unit 23. Further, the active system passes the authorization information notified from the network management device to the 2MMUX board 34 in a format which can be multiplexed as it is with the satellite system master frame. However, only the key number change notification information should be imported and
Generate the corresponding encryption key, and the authorization information is 2MMUX
It notifies the SCR board 35 that the encryption key should be changed two master frames after it is delivered to the board 34.

【0062】また、制御情報処理機能は、内部生成した
IV値、マスタ・フレーム・タイミング、ならびにネット
ワーク管理装置からの暗号化実行および不実行(on/off)
制御を基に、フレーム制御符号を生成し、2MMUX 盤34
に渡す。
The control information processing function is internally generated.
IV value, master frame timing, and encryption execution / non-execution (on / off) from network management equipment
Frame control code is generated based on the control, and 2MMUX board 34
Pass to.

【0063】TXCNT 盤31のアラーム収集機能は、自系
送信処理部内のアラームを収集し、集約して送信処理部
アラーム、自系の運用モード、およびネットワーク管理
装置からの制御情報信号断アラームを得て、これらを監
視制御部23に通知する。また、監視制御部23より、
運用モード、自動/手動制御モード、現用/予備状態の
制御通知を受け、それに応じて自系送信処理部内の状態
制御を行う。
The alarm collecting function of the TXCNT board 31 collects and collects the alarms in the transmission processing section of the own system to obtain the transmission processing section alarm, the operation mode of the own system, and the control information signal disconnection alarm from the network management device. Then, these are notified to the monitor control unit 23. In addition, from the monitor control unit 23,
The control notification of the operation mode, the automatic / manual control mode, and the working / standby state is received, and the state control in the own system transmission processing unit is performed accordingly.

【0064】つぎに、TVINF 盤32のTV信号インタフェ
ース機能は、地上網(切換部24のREDSW 盤経由)から
のTV信号のインタフェース終端をし、伝送情報としての
1536kbpsの TV 信号を抽出して、2MMUX 盤34に渡す。
同時に8kHzのクロックも抽出して、MCLK盤38に供給す
る。また、地上網からのTV信号の入力断、2MMUX 盤34
へのTV信号の出力断、MCLK盤38への抽出クロック断の
各アラームを検出し、TXCNT 盤31に通知する。さら
に、自己診断モード時に診断用パターンを生成し、2MMU
X 盤34に送出する。
Next, the TV signal interface function of the TVINF board 32 terminates the interface of the TV signal from the terrestrial network (via the REDSW board of the switching unit 24) and uses it as transmission information.
The 1536kbps TV signal is extracted and passed to the 2MMUX board 34.
At the same time, an 8 kHz clock is also extracted and supplied to the MCLK board 38. In addition, disconnection of TV signal input from the ground network, 2MMUX board 34
Alarms such as a TV signal output interruption to the MCLK board 38 and an extraction clock interruption to the MCLK board 38 are detected and notified to the TXCNT board 31. Furthermore, a diagnostic pattern is generated in the self-diagnosis mode, and 2MMU
It is sent to the X board 34.

【0065】DTINF 盤33のうちのDTINF-F 盤(ファイ
ルデータ用)のデータ信号インタフェース機能は、ネッ
トワーク管理装置とのパラレル・インタフェースによ
り、ファイルデータの受信や、そのチェック等を行う。
受信したファイルデータは、2MMUX 盤34に渡される。
また、ネットワーク管理装置側インタフェースの断、お
よび 2MMUX盤34への送出信号断を検出し、監視制御部
23およびTXCNT 盤31に通知する。さらに、自己診断
モード時に診断用パターンを生成し、2MMUX 盤34に送
出する。
The data signal interface function of the DTINF-F board (for file data) of the DTINF board 33 receives the file data and checks it by a parallel interface with the network management device.
The received file data is passed to the 2MMUX board 34.
It also detects the disconnection of the interface on the network management device side and the disconnection of the signal sent to the 2MMUX board 34, and notifies the supervisory controller 23 and the TXCNT board 31 of it. Further, in the self-diagnosis mode, a diagnostic pattern is generated and sent to the 2MMUX board 34.

【0066】DTINF 盤33のうちのDTINF-S 盤(同期デ
ータ用)のデータ信号インタフェース機能は、同期デー
タのインタフェースを行い、伝送情報としてのデータ部
分とクロックの抽出を行う。抽出されたデータ信号は、
2MMUX 盤34に、また、抽出されたクロックはMCLK盤3
8にそれぞれ渡される。また、地上網からの同期データ
信号の入力断、2MMUX 盤34への同期データ信号の出力
断、およびMCLK盤38への抽出クロックの出力断の各ア
ラームを検出し、監視制御部23およびTXCNT盤31に
通知する。さらに、自己診断モード時に診断用パターン
を生成し、2MMUX 盤34に送出する。
The data signal interface function of the DTINF-S board (for synchronous data) of the DTINF board 33 interfaces the synchronous data, and extracts the data portion and the clock as the transmission information. The extracted data signal is
2MMUX board 34, the extracted clock is MCLK board 3
Passed to 8 respectively. Also, each alarm of the input interruption of the synchronous data signal from the ground network, the interruption of the output of the synchronous data signal to the 2MMUX board 34, and the interruption of the output of the extracted clock to the MCLK board 38 is detected, and the monitoring controller 23 and the TXCNT board Notify 31. Further, in the self-diagnosis mode, a diagnostic pattern is generated and sent to the 2MMUX board 34.

【0067】DTINF 盤33のうちのDTINF-A 盤(非同期
データ用)のデータ信号インタフェース機能は、非同期
データ信号のインタフェースを行い、伝送情報としての
データ部分を抽出して2MMUX 盤34に渡す。また、地上
網からの非同期データ信号の入力断、および2MMUX 盤3
4への非同期データ信号の出力断の各アラームを検出
し、監視制御部23およびTXCNT 盤31に通知する。さ
らに、自己診断モード時に診断用パターンを生成し、2M
MUX 盤34に送出する。
The data signal interface function of the DTINF-A board (for asynchronous data) of the DTINF board 33 performs the interface of the asynchronous data signal, extracts the data portion as the transmission information, and passes it to the 2MMUX board 34. In addition, disconnection of asynchronous data signals from the terrestrial network, and 2MMUX board 3
Each of the alarms of the output interruption of the asynchronous data signal to 4 is detected and notified to the monitoring controller 23 and the TXCNT board 31. Furthermore, a diagnostic pattern is generated in the self-diagnosis mode, and 2M
It is sent to the MUX board 34.

【0068】DTINF 盤33のうちの DTINF-V盤(オーデ
ィオ信号用)のデータ信号インタフェース機能は、56kb
psのオーディオ信号のインタフェースを行い、伝送情報
としてのデータ部分を抽出して 2MMUX盤34に渡す。ま
た、オーディオ符号化器11bからのオーディオ信号の
入力断、および 2MMUX盤34へのオーディオ信号の出力
断の各アラームを検出し、監視制御部23およびTXCNT
盤31に通知する。更に、自己診断モード時に診断用パ
ターンを生成し、2MMUX 盤34に送出する。
The data signal interface function of the DTINF-V board (for audio signals) of the DTINF board 33 is 56 kb.
It interfaces the ps audio signal, extracts the data portion as transmission information, and passes it to the 2MMUX board 34. In addition, each alarm of the audio signal input disconnection from the audio encoder 11b and the audio signal output disconnection to the 2MMUX board 34 is detected, and the monitoring control unit 23 and TXCNT are detected.
Notify the board 31. Further, in the self-diagnosis mode, a diagnostic pattern is generated and sent to the 2MMUX board 34.

【0069】2MMUX 盤34の伝送情報信号の多重化機能
は、TXCNT 盤31からのフレーム制御符号とオーソライ
ズ情報、TVINF 盤32からのTV信号、およびDTINF 盤3
3からのデータ信号を、衛星系フレーム・フォーマット
に従って、多重化する。
The 2MMUX board 34 has a multiplexing function for the transmission information signal, which includes the frame control code and the authorization information from the TXCNT board 31, the TV signal from the TVINF board 32, and the DTINF board 3
The data signals from 3 are multiplexed according to the satellite frame format.

【0070】2MMUX 盤34のBCH 符号化機能、インタリ
ーブ機能、および10次M系列スクランブル機能は、上記
の多重化機能により多重化された信号に対して、順に、
BCH符号化を行い、インタリーブを行い、10次M系列ス
クランブルを施し、SCR 盤35に渡す。なお、SCR 盤3
5に渡す信号の断を検出し、TXCNT 盤31に通知する。
The BCH coding function, the interleaving function, and the 10th-order M-sequence scrambling function of the 2MMUX board 34 are sequentially applied to the signals multiplexed by the above-mentioned multiplexing function.
BCH coding, interleaving, 10th-order M-sequence scrambling, and passing to SCR board 35. In addition, SCR board 3
The disconnection of the signal passed to 5 is detected and notified to the TXCNT board 31.

【0071】SCR 盤35のDES 暗号化機能は、10次M系
列スクランブルの施された情報信号に対して、TXCNT 盤
31より通知される暗号鍵とIVとを用いて、DES 暗号化
を施す。また、TXCNT 盤31からの指示により、暗号化
の実行および不実行(ON/OFF)制御を行う。
The DES encryption function of the SCR board 35 performs DES encryption on the information signal subjected to the 10th-order M-sequence scramble by using the encryption key and IV notified from the TXCNT board 31. In addition, according to an instruction from the TXCNT board 31, encryption execution / non-execution (ON / OFF) control is performed.

【0072】COD 盤36の畳込み符号化機能は、DES 暗
号化処理を施された情報信号に対して、畳込み符号化を
施した後、フレーム同期符号を付加して、衛星系フレー
ムを完成し、MOD 盤37に渡す。
The convolutional coding function of the COD board 36 completes a satellite system frame by performing a convolutional coding on the information signal subjected to the DES encryption processing and then adding a frame synchronization code. And pass it to the MOD board 37.

【0073】COD 盤36のRAS 機能は、自己診断機能
と、第1の2M信号出力機能と、第2の2M信号出力機能と
からなる。自己診断機能は、TVINF 盤32等から送出さ
れ、多重化等の処理を施された信号を、TXCNT 盤31か
らの指示により、内蔵の診断用パターンと比較して、自
己診断を行う。第1の2M信号出力機能は、畳込み符号化
前の信号にBS用ユニークワードUWを付加して外部に出力
する。第2の2M信号出力機能は、外部より畳込み符号化
前のデータを受け取り、それに対して畳込み符号化を施
し、MOD 盤37に送出する。
The RAS function of the COD board 36 comprises a self-diagnosis function, a first 2M signal output function, and a second 2M signal output function. The self-diagnosis function compares the signal sent from the TVINF board 32 or the like and subjected to processing such as multiplexing with the built-in diagnostic pattern according to an instruction from the TXCNT board 31, and performs self-diagnosis. The first 2M signal output function adds the BS unique word UW to the signal before convolutional coding and outputs the signal to the outside. The second 2M signal output function receives the data before the convolutional coding from the outside, performs the convolutional coding on the data, and sends the data to the MOD board 37.

【0074】MOD 盤37の変調機能は、COD 盤36から
の送信信号に対して、QPSK変調を施し、70MHz 帯IF信号
としてIF合成部25に渡す。送信周波数は、監視制御部
23からシリアルに通知される分周比により決定され
る。なお、IF信号のレベル低下およびシンセサイザ・ア
ンロックの各アラームを検出し、TXCNT 盤31に通知す
る。
The modulation function of the MOD board 37 performs QPSK modulation on the transmission signal from the COD board 36 and passes it to the IF synthesizing section 25 as a 70 MHz band IF signal. The transmission frequency is determined by the frequency division ratio serially notified from the monitor control unit 23. It should be noted that the IF signal level drop and the synthesizer / unlock alarms are detected and notified to the TXCNT board 31.

【0075】MCLK盤38のマスタ・クロック生成機能
は、外部クロック、内蔵クロック、TV信号抽出クロッ
ク、データ信号抽出クロックのうちのいずれかを優先順
位に従って選択し、それを装置のマスタ・クロック (20
48kHz)として、装置内各部に分配する。
The master clock generation function of the MCLK board 38 selects any one of the external clock, the built-in clock, the TV signal extraction clock, and the data signal extraction clock according to the priority order, and selects the master clock (20
48kHz), and distribute to each part in the device.

【0076】MCLK盤38の装置内タイミング生成機能
は、衛星系フレームおよびマスタ・フレームに連動する
カウンタを持ち、マスタクロックをもとにカウントして
生成されるフレーム・タイミング(1ms) 、マスタ・フ
レーム・タイミング(36ms)等を装置内各部に提供す
る。
The in-device timing generation function of the MCLK board 38 has a counter interlocking with the satellite frame and the master frame, and the frame timing (1 ms) generated by counting based on the master clock, the master frame・ Provide timing (36ms) to each part in the device.

【0077】つぎに、受信局のレシーバ(図2のレシー
バ12a,13a)について説明する。レシーバは、受
信局において、受信アンテナに固定されるLNB と端末機
器(TV、 VTR、オーディオアンプ、データ端末)との間
に接続され、TV信号(映像信号、付随音声信号、低速デ
ータ信号および高速データ信号)と、データ信号(オー
ディオ信号、同期データ信号、非同期データ信号、ファ
イルデータ信号のうちのいずれか1つの信号)とを復
調、多重分離、圧縮情報の伸張、ディジタル信号からア
ナログ信号への変換、データのインタフェース変換等を
行う装置である。
Next, the receiver of the receiving station (the receivers 12a and 13a in FIG. 2) will be described. The receiver is connected between the LNB fixed to the receiving antenna and the terminal equipment (TV, VTR, audio amplifier, data terminal) at the receiving station, and the TV signal (video signal, accompanying audio signal, low speed data signal and high speed data signal) Data signal) and a data signal (any one of an audio signal, a synchronous data signal, an asynchronous data signal, and a file data signal), demodulation, demultiplexing, decompression of compressed information, and conversion from a digital signal to an analog signal. It is a device that performs conversion, data interface conversion, and the like.

【0078】図10は、レシーバの主要機能構成を示す
ブロック図である。すなわち、復調部41が1GHz 帯信
号の受信および復調を行い、ビタビ復号部42がビタビ
復号による誤り訂正を行い、DES復号部43がDES 方
式のOFB モードの暗号の復号を行う。DES復号部43
には暗号鍵設定部50が接続され、送信側からの指示に
より暗号鍵設定部50が暗号鍵の設定および変更を行
い、暗号鍵をDES復号部43へ提供する。
FIG. 10 is a block diagram showing the main functional structure of the receiver. That is, the demodulation unit 41 receives and demodulates a 1 GHz band signal, the Viterbi decoding unit 42 performs error correction by Viterbi decoding, and the DES decoding unit 43 decodes the DES OFB mode cipher. DES decoding unit 43
An encryption key setting unit 50 is connected to the encryption key setting unit 50, and the encryption key setting unit 50 sets and changes the encryption key according to an instruction from the transmitting side and provides the encryption key to the DES decryption unit 43.

【0079】デスクランブル部44は10次M系列PN
符号方式のスクランブルに対するデ・スクランブルを実
行し、デインタリーブ45は送信側で行われたインタリ
ーブ(ビット並び替え)に対するデ・インタリーブ(ビ
ット並べ直し)を実行し、BCH復号部46はBCH復
号による誤り訂正を行う。分離部47は多重化されてい
た各種信号(フレーム制御符号、オーソライズ情報、TV
信号、データ信号)の多重分離を行う。
The descrambling unit 44 uses the 10th M-sequence PN.
Descrambling is performed for the scrambling of the coding method, deinterleaving 45 performs deinterleaving (bit rearrangement) for interleaving (bit rearrangement) performed on the transmission side, and BCH decoding unit 46 causes an error due to BCH decoding. Make corrections. The demultiplexing unit 47 is for multiplexing various signals (frame control code, authorization information, TV
Signals and data signals).

【0080】TV信号処理部48は、TV信号の伸張、デ
ィジタル/アナログ変換を行うとともに、受信制御部5
1からの制御により、オーソライズ情報に基づく出力制
御を行う。オプション部52は、オーディオ信号の伸
張、ディジタル/アナログ変換を行うとともに、オーデ
ィオ信号、非同期データ、同期データ、およびファイル
データに対してオーソライズ情報に基づく出力制御を行
う。チャネル選択部49は受信チャネル(周波数)のマ
ニュアル選択を行う。
The TV signal processing unit 48 expands the TV signal and performs digital / analog conversion, and at the same time, the reception control unit 5
The output control based on the authorization information is performed by the control from 1. The option unit 52 expands the audio signal and performs digital / analog conversion, and performs output control based on the authorization information for the audio signal, asynchronous data, synchronous data, and file data. The channel selection unit 49 manually selects a reception channel (frequency).

【0081】つぎに、図10に示したレシーバの詳細な
構成を、レシーバの各部の構成を示す図11〜図19を
参照して説明する。なお、これらの図の中で、図10に
示した構成部分と同じ部分には図10の構成部分と同じ
符号を付す。
Next, the detailed structure of the receiver shown in FIG. 10 will be described with reference to FIGS. 11 to 19 showing the structure of each part of the receiver. In these figures, the same parts as those shown in FIG. 10 are designated by the same reference numerals as those shown in FIG.

【0082】図11は、レシーバのDEM部(復調部)
41の内部構成を示すブロック図である。DEM部41
は、LNB より出力された1GHz 帯の受信信号を復調し、
2048kbpsのディジタル信号を出力するものであり、その
うちの周波数変換部41aは、LNB より出力される受信
信号 (950MHz〜14500MHz) を、キャリア再生部41bに
て再生したキャリアと乗算し、4相絶対位相変調信号(4
096kシンボル) を取り出し、同期検波部41cへ出力す
る。同期検波部41cは、4相絶対位相変調信号を、ク
ロック再生部41dにて再生したクロックと同期させて
信号識別を行い、軟判定が可能なIch/Qch のそれぞれ3
本、計6本の信号を出力する。キャリア再生部41b
は、チャネル選択部49で決めた受信周波数を基に、そ
の周波数付近のLNB 出力信号と同期したキャリアの再生
を行う。また、クロック再生部41dは、4相絶対位相
変調信号に同期したクロック(CLK)の再生を行い、
各部へ供給する。
FIG. 11 shows the DEM section (demodulation section) of the receiver.
It is a block diagram which shows the internal structure of 41. DEM section 41
Demodulates the 1 GHz band received signal output from the LNB,
It outputs a 2048 kbps digital signal, of which the frequency conversion unit 41a multiplies the reception signal (950MHz to 14500MHz) output from the LNB by the carrier reproduced by the carrier reproduction unit 41b, and a 4-phase absolute phase Modulation signal (4
(096k symbol) is extracted and output to the synchronous detection unit 41c. The synchronous detection unit 41c synchronizes the 4-phase absolute phase modulation signal with the clock reproduced by the clock reproduction unit 41d to perform signal identification, and each of the Ich / Qch capable of soft decision is 3
A total of 6 signals are output. Carrier reproduction unit 41b
On the basis of the reception frequency determined by the channel selection unit 49, the carrier is reproduced in synchronization with the LNB output signal near that frequency. The clock reproduction unit 41d reproduces a clock (CLK) synchronized with the 4-phase absolute phase modulation signal,
Supply to each part.

【0083】図12および図13は、レシーバの衛星デ
コーダ部53のブロック図である。まず図12におい
て、衛星デコーダ部53は、DEM部41より出力され
た2048kbpsのディジタル信号に対し、フレーム同期を確
立し、誤り訂正等の処理を行い、各情報信号 (TV信号と
データ信号) を分離してTV信号処理部48およびオプ
ション部52へ出力する機能を持つ。また、送信局から
の信号出力制御や暗号鍵の変更や、ユーザによる受信チ
ャネルの変更等の処理も行う。
12 and 13 are block diagrams of the satellite decoder section 53 of the receiver. First, in FIG. 12, the satellite decoder unit 53 establishes frame synchronization for the 2048 kbps digital signal output from the DEM unit 41, performs processing such as error correction, and outputs each information signal (TV signal and data signal). It has a function of separating and outputting to the TV signal processing unit 48 and the option unit 52. It also performs processing such as signal output control from the transmitting station, changing the encryption key, and changing the receiving channel by the user.

【0084】すなわち、UW検出部53aが、フレーム
同期符号を検出する。UW検出部53aは、I−Q,Q
(反転)−I,Q−I(反転),I(反転)−Q(反
転)のパターンでも検出可能であり、その位相情報とフ
レーム同期符号検出パルスとを検出する。フレーム同期
保護部53bは、UW検出部53aより出力されるフレ
ーム同期符号検出パルスの前方保護および後方保護を取
り、フレーム・タイミング(FT1)を生成する。位相
不確定除去部53cは、UW検出部53aより出力され
る位相情報から、受信データの位相不確定に基づくデー
タの0/1 反転を除去する。ビタビ復号部42は、たたみ
込み符号化された受信信号をビタビアルゴリズムにより
復号 (データのランダム誤りを訂正) する。すなわち、
符号化率1/2、拘束長7にてビタビ復号を行う。
That is, the UW detector 53a detects the frame synchronization code. The UW detection unit 53a has IQ, Q
It is also possible to detect patterns of (inversion) -I, Q-I (inversion) and I (inversion) -Q (inversion), and the phase information and the frame synchronization code detection pulse are detected. The frame synchronization protection unit 53b takes forward protection and backward protection of the frame synchronization code detection pulse output from the UW detection unit 53a, and generates frame timing (FT1). The phase uncertainty removing unit 53c removes 0/1 inversion of data based on the phase uncertainty of the received data from the phase information output from the UW detecting unit 53a. The Viterbi decoding unit 42 decodes the convolutionally encoded received signal by the Viterbi algorithm (corrects a random error of data). That is,
Viterbi decoding is performed with a coding rate of 1/2 and a constraint length of 7.

【0085】UW付加部53dは、受信信号のデ・スク
ランブル、デ・インタリーブ、 BCH復号等の機能が搭載
されている衛星放送用PCM 復調LSI(μPD6395) を使用す
るために、専用のユニークワードUW(16bit:BSフォーマット)
を受信信号に付加するためのものもある。
The UW adding section 53d uses a dedicated unique word UW for using a satellite broadcast PCM demodulation LSI (μPD6395) equipped with functions such as descrambling, deinterleaving, and BCH decoding of received signals. (16bit: BS format)
Is also added to the received signal.

【0086】DES復号部43は、DES 暗号方式により
秘匿された受信信号を復号するための暗号データ(暗号
パターン)を生成する。暗号データはDES 方式−OFB モ
ードにて生成される。復号化の手順を、DES復号化の
処理内容を示す図20を参照して以下に説明する。
The DES decryption unit 43 generates encrypted data (encryption pattern) for decrypting the received signal which is concealed by the DES encryption method. Encrypted data is generated in DES method-OFB mode. The decryption procedure will be described below with reference to FIG. 20 showing the processing contents of the DES decryption.

【0087】予めレシーバの受信制御部51は、EPROM
上に暗号鍵番号 (K1, K2)に対する暗号鍵Ksの変換表5
1dを持つ。また、送信局より指示された暗号鍵番号を
EEPROM上に記憶する。レシーバは、まず、電源が投入さ
れると、EEPROM上の暗号鍵番号から、その番号に対応す
る暗号鍵 (K1, K2)を変換表51dより読み出し、DES
復号部43へ設定する。レシーバは、受信した復調用IV
をマスタ・フレーム・バウンダリで同期保護を取ったの
ちDES復号部43へ設定する。また、受信した復号化
実行/不実行(ON/OFF)情報も保護を取ったのちDES
復号部43へ設定する。そして、DES復号部43は、
暗号鍵Ksと復号用IVとをDES 方式−OFBモードにて処理
し、暗号データ (2Mbps) を生成する。この暗号データ
と2Mbpsデータ列との排他的論理和をとることでDES 復
号化を行う。復号化実行/不実行(ON/OFF)は、送信局
からの指示に従い、マスタ・フレーム・バウンダリで行
う。
In advance, the reception control unit 51 of the receiver is the EPROM
Conversion table 5 for encryption key Ks for encryption key numbers (K 1 , K 2 )
Has 1d. Also, enter the encryption key number specified by the transmitting station.
Store on EEPROM. When the power is turned on, the receiver first reads the encryption key (K 1 , K 2 ) corresponding to the encryption key number on the EEPROM from the conversion table 51d, and the DES
Set in the decoding unit 43. The receiver receives the demodulation IV
Is set in the DES decoding unit 43 after synchronization protection is performed by the master frame boundary. In addition, the received decryption execution / non-execution (ON / OFF) information is also protected and then DES
Set in the decoding unit 43. Then, the DES decryption unit 43
The encryption key Ks and the decryption IV are processed in the DES method-OFB mode to generate encrypted data (2 Mbps). DES decryption is performed by taking the exclusive OR of this encrypted data and the 2Mbps data string. Decoding execution / non-execution (ON / OFF) is performed at the master frame boundary according to the instruction from the transmitting station.

【0088】図12に戻って、デ・スクランブル部44
は、10次M系列PN符号による受信信号のスクランブルを
解除するものである。衛星放送用PCM 復調LSI(μPD639
5) の機能を利用する。
Returning to FIG. 12, the descrambler 44
Is to descramble the received signal by the 10th M-sequence PN code. PCM demodulation LSI for satellite broadcasting (μPD639
Use the function of 5).

【0089】デ・インタリーブ部45は、たたみ込み符
号化およびBCH 符号化の誤り訂正能力を最大限に発揮す
るために行われるビットの並べ替えを解除するものであ
る。すなわち、衛星との送受信区間で発生するランダム
誤りをビタビ復号方式で訂正しきれなかった場合は、そ
の誤りが前後のデータに波及し、バースト誤りとなるこ
とが多い。BCH 符号はランダム誤り訂正用の符号である
ため、バースト誤りがランダム誤りとなるように、送信
側のたたみ込み符号化とBCH 符号化との間でインタリー
ブ (ビットの並べ替え) を行っている。デ・インタリー
ブは、送信側で並び替えられたビットを受信側で並べ直
す処理である。デ・インタリーブは、ビタビ復号の処理
とBCH 復号の処理との間で行われ、1フレーム(2048ビ
ット) のうちの 32 ビットを1ブロックとして64ブロッ
クに分割し、各ブロックの同一ビット位置のデータをブ
ロック順に読み出して出力する。
The de-interleaving section 45 cancels the rearrangement of bits performed to maximize the error correction capability of convolutional coding and BCH coding. That is, if the random error generated in the transmission / reception section with the satellite cannot be completely corrected by the Viterbi decoding method, the error often spreads to the preceding and subsequent data, resulting in a burst error. Since the BCH code is a code for random error correction, interleaving (bit rearrangement) is performed between convolutional coding and BCH coding on the transmission side so that burst errors become random errors. De-interleaving is a process of rearranging the bits rearranged on the transmitting side on the receiving side. De-interleaving is performed between the Viterbi decoding process and the BCH decoding process, and 32 bits of one frame (2048 bits) are divided into 64 blocks, and data at the same bit position in each block is divided. Are read in block order and output.

【0090】BCH復号部46は、BCH(63、56) 符号に
て符号化された受信信号の誤り訂正を行うものである。
フレーム制御符号処理部53eは、衛星フレームからフ
レーム制御符号を分離し、IV同期保護部53fが、フレ
ーム制御符号にて伝送されるDES 暗号用IVを抽出し、マ
スタ・フレーム毎にインクリメントされているIVの同期
保護を行う。また、スクランブル多数決判定部53g
は、フレーム制御符号にて伝送されるDES 復号化実行/
不実行(ON/OFF)情報の多数決判定をするものである。
この多数決判定結果が、次のマスタ・フレームの制御に
反映される。さらに、マスタ・フレーム符号保護部53
hは、フレーム制御符号にて伝送されるマスタ・フレー
ム識別子の前方保護および後方保護を行い、マスタ・フ
レーム生成部53iは、そのマスタ・フレーム識別子の
情報をもとに、マスタ・フレーム・タイミング(MF
T)を生成する。
The BCH decoding section 46 performs error correction on the received signal encoded by the BCH (63, 56) code.
The frame control code processing unit 53e separates the frame control code from the satellite frame, and the IV synchronization protection unit 53f extracts the DES encryption IV transmitted by the frame control code, and is incremented for each master frame. Provides IV sync protection. Also, the scramble majority decision unit 53g
Is the DES decoding executed by the frame control code /
The majority decision of non-execution (ON / OFF) information is performed.
The result of this majority decision is reflected in the control of the next master frame. Further, the master frame code protection unit 53
h performs forward protection and backward protection of the master frame identifier transmitted by the frame control code, and the master frame generation unit 53i uses the information of the master frame identifier to determine the master frame timing ( MF
T) is generated.

【0091】DMUX部(分離部)47は、受信クロックに
従って作成した各種タイミングにより、衛星フレームか
ら情報信号 (オーソライズ情報、TV信号、データ信号)
を分離するものである。図12では、データ信号がオー
ディオ信号であり、4チャネルに分離された場合を示し
ている。分離されたオーソライズ情報は、受信制御部5
1にインタフェースするために1マスタ・フレーム分を
まとめて2面バッファ53j(図13)の一方に書き込
まれる。2面バッファ53jは、マスタ・フレーム毎に
面切替えが行われ、DMUX部47と受信制御部51との間
でのデータのやり取りに使用される。
The DMUX section (separation section) 47 receives information signals (authorization information, TV signals, data signals) from the satellite frame at various timings created according to the reception clock.
Is to be separated. FIG. 12 shows a case where the data signal is an audio signal and is separated into four channels. The separated authorization information is received by the reception controller 5
In order to interface with 1, the data for one master frame is written together into one of the two-sided buffer 53j (FIG. 13). The two-sided buffer 53j is switched for each master frame and is used for exchanging data between the DMUX unit 47 and the reception control unit 51.

【0092】監視部53kは、レシーバ内部の状態や信
号入出力状態を監視し、その結果を運用状態表示部54
a(図14)によりユーザに通知するものである。監視
領域は、DEM部41、TV信号処理部48、オプション
部52、電源等である。
The monitoring section 53k monitors the internal state of the receiver and the signal input / output state, and the result is monitored by the operating state display section 54k.
The user is notified by a (FIG. 14). The monitoring area includes the DEM unit 41, the TV signal processing unit 48, the option unit 52, the power supply, and the like.

【0093】つぎに、図12とともにレシーバの衛星デ
コーダ部53を示す図である図13を参照して説明す
る。受信制御部51は、レシーバの各部初期設定、各受
信制御、受信チャネル切り替え等を行うものであり、フ
ァームにて実現している。すなわち、周波数設定部51
aがDEM 部41の周波数設定を行い、システム暗号鍵設
定部(暗号鍵設定部)50がDES 復号部43の暗号鍵の
設定を行い、LSI初期設定部51bが、衛星デコーダ
部53のLSI の初期設定を行う。
Next, a description will be given with reference to FIG. 13 and FIG. 13 showing the satellite decoder section 53 of the receiver. The reception control unit 51 performs initialization of each unit of the receiver, each reception control, reception channel switching, and the like, and is realized by the firmware. That is, the frequency setting unit 51
a sets the frequency of the DEM unit 41, the system encryption key setting unit (encryption key setting unit) 50 sets the encryption key of the DES decryption unit 43, and the LSI initial setting unit 51b sets the LSI of the satellite decoder unit 53. Perform initial settings.

【0094】オーソライズデータ処理部51cは、2面
バッファ53jからのオーソライズ情報に基づき、所属
グループの追加、変更、削除の各処理、各種情報信号の
出力許可制御、接点出力制御、DES 暗号用の暗号鍵の変
更等を行う。すなわち、オーソライズ情報は、マスタ・
フレーム内で5回連続して同一オーソライズ情報を受信
し、かつ、そのオーソライズ情報内に自レシーバ宛を示
す情報があった場合に、受信処理を行う。各種情報信号
の出力(受信)許可等の制御は、受信処理を行なったマ
スタ・フレームの次のマスタ・フレームに反映する。
Based on the authorization information from the two-sided buffer 53j, the authorization data processing unit 51c adds, changes, and deletes the belonging group, outputs permission control of various information signals, contact output control, encryption for DES encryption. Change keys etc. That is, the authorization information is
If the same authorization information is received 5 times in a row in a row and the authorization information includes information indicating its own receiver, reception processing is performed. Control such as output (reception) permission of various information signals is reflected in the master frame next to the master frame in which the reception processing is performed.

【0095】TV信号出力制御は、オーソライズ情報内の
TV信号の出力許可を表す制御ビットb24 に基づき、所属
するグループおよび自レシーバに対する制御のうち、1
つでも許可(ON)の指示がある場合は、出力を許可す
る。
TV signal output control is performed in the authorization information.
Based on the control bit b 24 indicating the output permission of the TV signal, one of the controls for the group to which it belongs and its own receiver
If there is an instruction to allow (ON) any of them, output is allowed.

【0096】また、オーディオ/データ信号出力制御
は、オーディオ信号(または各種データ信号)の出力許
可を表す制御ビット(b25 〜b28)に基づき、4チャネル
の各チャネル毎に独立に出力制御する。
In the audio / data signal output control, output control is independently performed for each of the four channels based on control bits (b 25 to b 28 ) indicating output permission of the audio signal (or various data signals). .

【0097】また、接点出力制御は、接点出力の開閉制
御を表す制御ビットb29 に基づき、所属するグループお
よび自レシーバに対する制御のうち、そのチャネルに対
して1つでも閉(CLOSE )の指示がある場合は、接点出
力を閉じるものとする。
[0097] Further, contact output control based on the control bit b 29 indicating the opening and closing control of the contact output, among the control for the Member and the self receiver, an instruction to close (CLOSE) even one for that channel If so, the contact output shall be closed.

【0098】さらに、暗号鍵番号制御は、DES 暗号鍵の
番号を表す制御ビットb30 〜b31に基づき、暗号鍵番号
が全レシーバに対して一斉に通知されるものである。予
め4種類の固有の暗号鍵およびそれらに対応する鍵番号
を決定し、また当初使用する暗号鍵の鍵番号を決定して
送信局および受信局のレシーバに設定(工場出荷時にRO
M に書き込み) しておく。運用開始後に秘匿強度を高め
るために暗号鍵を変更する場合、この鍵番号により指示
を行う。
[0098] Further, the encryption key number control based on the control bit b 30 ~b 31 representing the number of DES encryption key, but the encryption key number is notified simultaneously for all receivers. 4 types of unique encryption keys and their corresponding key numbers are determined in advance, and the key numbers of the encryption keys to be used initially are determined and set in the receivers of the transmitting station and the receiving station.
Write to M). When changing the encryption key to increase the confidentiality level after the start of operation, use this key number to instruct.

【0099】以上のオーソライズ情報に基づく出力許可
制御の様子は、図14の出力制御表示部54bに表示さ
れる。図14は、レシーバの操作表示部54のブロック
図である。前述の運用状態表示部54aおよび出力制御
表示部54bの他、受信チャネル選択部(チャネル選択
部)49が設けられる。この受信チャネル選択部49
は、システムが複数のキャリアを使用して送受信を行な
っている場合に、受信チャネルの変更を行うためのもの
である。レシーバ前面に取り付けられる選択スイッチと
表示LEDとから構成される。
The state of the output permission control based on the above authorization information is displayed on the output control display portion 54b of FIG. FIG. 14 is a block diagram of the operation display unit 54 of the receiver. A reception channel selection unit (channel selection unit) 49 is provided in addition to the operation status display unit 54a and the output control display unit 54b described above. This reception channel selection unit 49
Is for changing the receiving channel when the system is transmitting and receiving using a plurality of carriers. It is composed of a selection switch mounted on the front surface of the receiver and a display LED.

【0100】図15は、レシーバのTV信号処理部48の
ブロック図である。衛星デコーダ部53のDMUX部47に
て分離された1536kbpsのTV信号を映像信号 (NTSC) 、付
隨音声信号 (アナログオーディオ) 、低速データ(LSD:
RS232C) 、高速データ(HSD:RS449)に変換するものであ
る。すなわち、TV信号(1536kbps:MPEGフォーマット)
を、受信クロックに従って作成した各種タイミングによ
り、衛星フレームから分離する。衛星フレームより分離
したTV信号から映像信号、付随音声信号、低速データ信
号、高速データ信号の4種の信号に分離する。分離され
た映像信号に対しては、MPEG1 方式のディジタル圧縮映
像信号の復号を行い、アナログ信号に変換してTVモニ
タ、VTR 等に出力する。
FIG. 15 is a block diagram of the TV signal processing unit 48 of the receiver. The 1536 kbps TV signal separated by the DMUX unit 47 of the satellite decoder unit 53 is a video signal (NTSC), an attached audio signal (analog audio), and low-speed data (LSD:
It is for converting to RS232C) and high speed data (HSD: RS449). That is, TV signal (1536kbps: MPEG format)
Is separated from the satellite frame at various timings created according to the reception clock. The TV signal separated from the satellite frame is separated into four kinds of signals of a video signal, an accompanying audio signal, a low speed data signal and a high speed data signal. The separated video signals are decoded into MPEG1 format digital compressed video signals, converted to analog signals and output to TV monitors, VTRs, etc.

【0101】付随音声信号に対しては、SB-ADPCM方式の
ディジタル圧縮音声信号の復号を行い、アナログ信号に
変換して各種オーディオ機器等に出力する。低速データ
信号に対しては、地上回線にて使用する伝送速度に速度
変換して端末等に出力する。
For the accompanying audio signal, a SB-ADPCM digital compressed audio signal is decoded, converted into an analog signal and output to various audio equipments. For low-speed data signals, the speed is converted to the transmission speed used on the terrestrial line and output to terminals.

【0102】高速データ信号に対しても、地上回線にて
使用する伝送速度に速度変換して端末等に出力する。ま
た、送信局からの受信許可指示に基づきTV信号の出力制
御を行うとともに、レシーバにて受信信号断や装置異常
が検出されると、出力を禁止する処理も行う。
A high speed data signal is also converted to a transmission speed used on the terrestrial line and output to a terminal or the like. In addition, the output control of the TV signal is performed based on the reception permission instruction from the transmission station, and the output is prohibited when the reception signal disconnection or the device abnormality is detected by the receiver.

【0103】図16は、レシーバのオプション部52の
ブロック図であり、オプション部52がオーディオ信号
の処理を行う場合を示す。オーディオ信号は、ヘッダ
(フレーム同期符号、フレーム制御符号、オーソライズ
情報)、TV信号およびBCH パリティを除いた224kbps の
回線を使用して音楽、音声等を伝送する信号である。ま
た、オーディオ信号は、1システムで最大4チャネルの
伝送を可能とするために、56kbps/1チャネルのSB-ADP
CMによる圧縮符号化が行われ、送信局から伝送される。
FIG. 16 is a block diagram of the option section 52 of the receiver, and shows a case where the option section 52 processes an audio signal. The audio signal is a signal for transmitting music, voice, etc. using a 224 kbps line excluding the header (frame synchronization code, frame control code, authorization information), TV signal and BCH parity. In addition, the audio signal is SB-ADP of 56kbps / 1 channel in order to enable transmission of up to 4 channels in one system.
It is compressed and encoded by CM and transmitted from the transmitting station.

【0104】衛星デコーダ部53のDMUX部47にて分離
されたオーディオ信号(56kbps×4ch (max), SB-ADPS
M)は、SB-ADPCM方式にて復号化される。そして、送信
局から受信許可指示により各チャネル毎の出力制御が行
われるとともに、レシーバにて受信信号断や装置異常が
検出されると、出力を禁止する処理も行われる。
The audio signal separated by the DMUX unit 47 of the satellite decoder unit 53 (56 kbps × 4 ch (max), SB-ADPS
M) is decoded by the SB-ADPCM system. Then, the output control for each channel is performed in accordance with the reception permission instruction from the transmission station, and the process of inhibiting the output is also performed when the reception signal disconnection or the device abnormality is detected by the receiver.

【0105】つぎに、オプション部52でオーディオ信
号以外の処理が行われる場合を図17〜図19を参照し
て説明する。図17は、レシーバのオプション部52の
他のブロック図であり、オプション部52が同期データ
の処理を行う場合を示す。この場合には、図12のDMUX
部47にて同期データが分離され、この同期データが信
号S21としてオプション部52へ入力される。
Next, a case where processing other than audio signals is performed by the option section 52 will be described with reference to FIGS. FIG. 17 is another block diagram of the option unit 52 of the receiver, showing a case where the option unit 52 processes the synchronous data. In this case, DMUX in FIG.
The synchronization data is separated by the unit 47, and this synchronization data is input to the option unit 52 as a signal S21.

【0106】情報選択部 (SEL)52aは、出力許可制御
に基づき、抽出すべき情報速度(64kbps,192kbps)を選択
するものである。出力許可されている場合でも、装置異
常、入力信号異常等を検出した場合、同期データ信号の
出力を行わない。速度変換部52bは、同期データ信号
の伝送速度を衛星クロック (2048kbps) から高速ディジ
タル専用線クロック (1536kbps) へ変換するものであ
る。I431-aトランシーバ52cは、速度変換を行った同
期データ信号を高速ディジタル専用線 (I431-a)のフォ
ーマットに多重し、同規格に従い出力するインタフェー
スである。
The information selection unit (SEL) 52a selects the information speed (64 kbps, 192 kbps) to be extracted based on the output permission control. Even if the output is permitted, the synchronous data signal is not output when a device abnormality, an input signal abnormality, or the like is detected. The speed converter 52b converts the transmission speed of the synchronous data signal from the satellite clock (2048 kbps) to the high speed digital leased line clock (1536 kbps). The I431-a transceiver 52c is an interface for multiplexing the speed-converted synchronous data signal in the format of the high-speed digital leased line (I431-a) and outputting it according to the standard.

【0107】図18は、レシーバのオプション部52の
他のブロック図であり、オプション部52が非同期デー
タの処理を行う場合を示す。この場合には、図12のDM
UX部47にて非同期データが分離され、この非同期デー
タが信号S21としてオプション部52へ入力される。
なお、衛星回線上では、非同期データ信号が4回線収容
可能となっている。
FIG. 18 is another block diagram of the option unit 52 of the receiver, showing a case where the option unit 52 processes asynchronous data. In this case, DM of FIG.
Asynchronous data is separated by the UX unit 47, and this asynchronous data is input to the option unit 52 as a signal S21.
It should be noted that four lines of asynchronous data signals can be accommodated on the satellite line.

【0108】情報選択部 (SEL)52dは、出力許可制御
に基づき、抽出すべき回線を選択するものである。出力
許可されている場合でも、装置異常、入力信号異常等を
検出した場合、非同期データ信号の出力を行わない。デ
ータ処理部52eは、衛星フレームより分離した非同期
データ信号を、接続されるべき端末機器にインタフェー
ス可能なデータフォーマットおよび伝送速度に変換する
ものである。RS232Cトランシーバ52fは、データ処理
部52eにて変換された非同期データ信号を端末装置に
伝送するRS232Cインタフェースである。
The information selection unit (SEL) 52d selects the line to be extracted based on the output permission control. Even if the output is permitted, the asynchronous data signal is not output when a device abnormality, an input signal abnormality, or the like is detected. The data processing unit 52e converts the asynchronous data signal separated from the satellite frame into a data format and a transmission rate that can be interfaced with a terminal device to be connected. The RS232C transceiver 52f is an RS232C interface that transmits the asynchronous data signal converted by the data processing unit 52e to the terminal device.

【0109】図19は、レシーバのオプション部52の
他のブロック図であり、オプション部52がファイルデ
ータの処理を行う場合を示す。この場合には、図12の
DMUX部47にてファイルデータが分離され、このファイ
ルデータが信号S21としてオプション部52へ入力さ
れる。
FIG. 19 is another block diagram of the option unit 52 of the receiver, showing a case where the option unit 52 processes file data. In this case,
The DMUX unit 47 separates the file data, and this file data is input to the option unit 52 as a signal S21.

【0110】情報選択部 (SEL)52gは、出力許可制御
に基づき、ファイルデータの出力/不出力を制御するも
のである。出力許可されている場合でも、装置異常、入
力信号異常等を検出した場合、ファイルデータの出力を
行わない。データ処理部52hは、マスタ・フレーム単
位で伝送されているファイルデータを抽出し、合成し、
宛先アドレス、発信元アドレス等の情報を加えてUDP/IP
のフォーマットに変換するものである。ファイルデータ
信号は、常に伝送されるわけではないので、ファイルデ
ータ受信確認を行う機能も備える。DSLINKトランシーバ
52iは、データ処理部52hにて変換されたファイル
データを端末装置に伝送するUDP/IP(10base T) インタ
フェースである。また、DSLINKトランシーバ52iは、
UDP/IP用のアドレスやフォーマットを設定する機能を有
し、RS232C調歩同期のインタフェースによりコンソール
に接続され、コンソールからコマンドを入力することで
設定できる。
The information selecting section (SEL) 52g controls output / non-output of file data based on output permission control. Even if the output is permitted, the file data is not output when a device abnormality, an input signal abnormality, or the like is detected. The data processing unit 52h extracts and combines the file data transmitted in master frame units,
UDP / IP with information such as destination address and source address
It is to be converted to the format. Since the file data signal is not always transmitted, it also has a function of confirming reception of the file data. The DSLINK transceiver 52i is a UDP / IP (10base T) interface that transmits the file data converted by the data processing unit 52h to the terminal device. In addition, the DSLINK transceiver 52i
It has a function to set the address and format for UDP / IP, it is connected to the console by the interface of RS232C start / stop synchronization, and can be set by inputting commands from the console.

【0111】[0111]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、フレー
ム構成を2階層にし、伝送できるデータの種類と情報量
とを限定する。これにより、データ伝送速度が異なる複
数の情報信号を高速で効率良く同時に伝送できる。
As described above, according to the present invention, the frame structure has two layers, and the types of data that can be transmitted and the amount of information are limited. Thereby, a plurality of information signals having different data transmission rates can be simultaneously transmitted at high speed and efficiently.

【0112】また、畳み込み符号およびBCH符号を用
いて2重の誤り訂正符号化を行うので、誤り訂正の効果
が向上し、片方向通信方式でも正確な伝送が可能とな
る。また、出力制御手段が、情報信号の出力を、オーソ
ライズ情報に含まれる受信許可情報に基づき制御する。
これにより、所定の受信装置だけが所定の情報信号を受
信することが可能となる。
Further, since the double error correction coding is performed using the convolutional code and the BCH code, the effect of error correction is improved and the accurate transmission can be performed even in the one-way communication system. Further, the output control means controls the output of the information signal based on the reception permission information included in the authorization information.
As a result, only the predetermined receiving device can receive the predetermined information signal.

【0113】また、10次M系列PN符号化と、DES 暗号化
との2重の暗号化処理により、秘密保持度合いを高める
ことができる。
Further, the degree of secrecy can be enhanced by the double encryption process of the 10th M-sequence PN coding and the DES encryption.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】マルチメディア同報システムの基本構成を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of a multimedia broadcasting system.

【図3】衛星区間の伝送フォーマット(フレーム構成)
を示す図である。
[Fig. 3] Transmission format of satellite section (frame configuration)
FIG.

【図4】フレーム制御符号のビット配列を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a bit arrangement of a frame control code.

【図5】オーソライズ情報のビット配列を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a bit array of authorization information.

【図6】オーソライズ情報の内容定義を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a content definition of authorization information.

【図7】暗号化処理機能を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an encryption processing function.

【図8】送信端局装置の詳しい機能構成を示すブロック
図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a detailed functional configuration of a transmitting terminal device.

【図9】送信処理部の内部構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 9 is a block diagram showing an internal configuration of a transmission processing unit.

【図10】レシーバの主要機能構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 10 is a block diagram showing a main functional configuration of a receiver.

【図11】レシーバのDEM部の内部構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 11 is a block diagram showing an internal configuration of a DEM unit of a receiver.

【図12】レシーバの衛星デコーダ部のブロック図であ
る。
FIG. 12 is a block diagram of a satellite decoder unit of a receiver.

【図13】レシーバの衛星デコーダ部のブロック図であ
る。
FIG. 13 is a block diagram of a satellite decoder unit of a receiver.

【図14】レシーバの操作表示部のブロック図である。FIG. 14 is a block diagram of an operation display unit of the receiver.

【図15】レシーバのTV信号処理部のブロック図であ
る。
FIG. 15 is a block diagram of a TV signal processing unit of a receiver.

【図16】レシーバのオプション部のブロック図であ
り、オプション部がオーディオ信号の処理を行う場合を
示す。
FIG. 16 is a block diagram of an option unit of a receiver, showing a case where the option unit processes an audio signal.

【図17】レシーバのオプション部の他のブロック図で
あり、オプション部が同期データの処理を行う場合を示
す。
FIG. 17 is another block diagram of the option unit of the receiver, showing a case where the option unit processes synchronous data.

【図18】レシーバのオプション部の他のブロック図で
あり、オプション部が非同期データの処理を行う場合を
示す。
FIG. 18 is another block diagram of the option unit of the receiver, showing a case where the option unit processes asynchronous data.

【図19】レシーバのオプション部の他のブロック図で
あり、オプション部がファイルデータの処理を行う場合
を示す。
FIG. 19 is another block diagram of the option unit of the receiver, showing a case where the option unit processes file data.

【図20】DES復号化の処理内容を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing the processing contents of DES decoding.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 送信装置 1a 送信手段 1b 情報信号多重手段 1c オーソライズ情報多重手段 2 受信装置 2a 受信手段 2b 情報信号分離手段 2c オーソライズ情報分離手段 2d 出力制御手段 3 受信手段 1 transmitter 1a transmitter 1b information signal multiplexer 1c authorization information multiplexer 2 receiver 2a receiver 2b information signal separator 2c authorized information separator 2d output controller 3 receiver

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の受信装置に対し片方向同時伝送を
行う送信装置において、 小フレームと、所定数の小フレームから成るマスタフレ
ームとの2階層フレームによって形成された送信信号を
複数の受信装置(2,3)に送信する送信手段(1a)
と、 前記小フレーム内の異なる複数の所定位置に、互いに異
なる種類の情報信号をそれぞれ多重して前記送信手段
(1a)に送る情報信号多重手段(1b)と、 前記小フレーム内の所定位置にオーソライズ情報を多重
して前記送信手段(1a)に送るオーソライズ情報多重
手段(1c)と、 を有することを特徴とする送信装置。
1. A transmitter for performing one-way simultaneous transmission to a plurality of receivers, wherein a plurality of receivers transmit a transmission signal formed by a two-layer frame including a small frame and a master frame composed of a predetermined number of small frames. Transmission means (1a) for transmitting to (2, 3)
An information signal multiplex means (1b) that multiplexes different types of information signals at different predetermined positions in the small frame and sends the information signals to the transmission means (1a); and at predetermined positions in the small frame. A transmitter, comprising: an authorization information multiplex means (1c) for multiplexing the authorization information and sending the multiplexed information to the transmission means (1a).
【請求項2】 前記オーソライズ情報は、所定の受信装
置が所定の情報信号を受信することを許可する旨を示す
受信許可情報を含むことを特徴とする請求項1記載の送
信装置。
2. The transmission device according to claim 1, wherein the authorization information includes reception permission information indicating that a predetermined reception device permits reception of a predetermined information signal.
【請求項3】 前記オーソライズ情報は、全受信装置に
対して知らされるべきDES暗号用の鍵番号を含むこと
を特徴とする請求項1記載の送信装置。
3. The transmitting apparatus according to claim 1, wherein the authorization information includes a DES encryption key number to be notified to all receiving apparatuses.
【請求項4】 前記小フレーム内の所定位置にフレーム
制御符号を多重して前記送信手段(1a)に送るフレー
ム制御符号多重手段を、さらに有することを特徴とする
請求項1記載の送信装置。
4. The transmitting apparatus according to claim 1, further comprising frame control code multiplexing means for multiplexing a frame control code at a predetermined position in the small frame and sending the multiplexed frame control code to the transmitting means (1a).
【請求項5】 前記フレーム制御符号は、マスタフレー
ムの先頭位置を表示するマスタフレーム識別子を含むこ
とを特徴とする請求項4記載の送信装置。
5. The transmission device according to claim 4, wherein the frame control code includes a master frame identifier that indicates a head position of the master frame.
【請求項6】 前記フレーム制御符号は、DES暗号化
が実行されているか否かを受信装置に通知するためのD
ES暗号化情報を含むことを特徴とする請求項4記載の
送信装置。
6. The frame control code is D for notifying a receiving device whether or not DES encryption is executed.
The transmission device according to claim 4, wherein the transmission device includes ES encryption information.
【請求項7】 前記小フレームは2048ビットで構成
され、前記送信手段(1a)は、前記小フレームを1m
sの時間で送出することを特徴とする請求項1記載の送
信装置。
7. The small frame is composed of 2048 bits, and the transmitting means (1a) sets the small frame to 1 m.
The transmission device according to claim 1, wherein the transmission is performed at a time of s.
【請求項8】 前記送信手段(1a)は、4相絶対位相
変調を行う変調手段と、畳み込み符号およびBCH符号
を用いて2重の誤り訂正符号化を行う誤り訂正符号化手
段とを含むことを特徴とする請求項1記載の送信装置。
8. The transmission means (1a) includes a modulation means for performing four-phase absolute phase modulation and an error correction coding means for performing double error correction coding using a convolutional code and a BCH code. The transmitter according to claim 1, wherein
【請求項9】 前記送信手段(1a)は、10次M系列
PN符号方式によるスクランブルを行うスクランブル手
段と、DES方式による暗号化を行う暗号化手段とを含
むことを特徴とする請求項1記載の送信装置。
9. The transmission means (1a) includes scrambling means for performing scrambling according to the 10th-order M-sequence PN code method and encryption means for performing encryption according to the DES method. Transmitter.
【請求項10】 送信装置から片方向同時伝送された信
号を受信する各受信装置において、 小フレームと、所定数の小フレームから成るマスタフレ
ームとの2階層フレームによって形成され、送信装置
(1)から送信された送信信号を受信する受信手段(2
a)と、 前記受信手段(2a)で受信された送信信号に含まれる
小フレームの異なる複数の所定位置にそれぞれ多重され
た、互いに異なる種類の情報信号を多重分離する情報信
号分離手段(2b)と、 前記受信手段(2a)で受信された送信信号に含まれる
小フレームの所定位置に多重されたオーソライズ情報を
分離するオーソライズ情報分離手段(2c)と、 を有することを特徴とする受信装置。
10. In each receiving device for receiving a signal transmitted from a transmitting device in one direction simultaneously, the transmitting device (1) is formed by a two-layer frame including a small frame and a master frame composed of a predetermined number of small frames. Receiving means for receiving a transmission signal transmitted from
a) and information signal demultiplexing means (2b) for demultiplexing different types of information signals respectively multiplexed at a plurality of predetermined positions of different small frames included in the transmission signal received by the receiving means (2a). And an authorization information separating means (2c) for separating the authorization information multiplexed at a predetermined position of a small frame included in the transmission signal received by the receiving means (2a).
【請求項11】 前記情報信号分離手段(2b)が分離
した情報信号の出力を、前記オーソライズ情報に含まれ
る受信許可情報に基づき制御する出力制御手段(2d)
を、さらに有することを特徴とする請求項10記載の受
信装置。
11. Output control means (2d) for controlling the output of the information signal separated by the information signal separation means (2b) based on the reception permission information included in the authorization information.
The receiving device according to claim 10, further comprising:
【請求項12】 前記受信手段(2a)は、同期検波を
行う復調手段と、ビタビ復号およびBCH復号によって
2重の誤り訂正を行う誤り訂正手段とを含むことを特徴
とする請求項10記載の送信装置。
12. The receiving means (2a) includes a demodulating means for performing synchronous detection, and an error correcting means for performing double error correction by Viterbi decoding and BCH decoding. Transmitter.
【請求項13】 複数の受信装置(2,3)に対し、送
信装置(1)が片方向同時伝送を行う信号伝送システム
において、 前記送信装置(1)に設けられ、小フレームと、所定数
の小フレームから成るマスタフレームとの2階層フレー
ムによって形成された送信信号を前記複数の受信装置
(2,3)に送信する送信手段(1a)と、 前記送信装置(1)に設けられ、前記小フレーム内の異
なる複数の所定位置に、互いに異なる種類の情報信号を
それぞれ多重して前記送信手段(1a)に送る情報信号
多重手段(1b)と、 前記送信装置(1)に設けられ、前記小フレーム内の所
定位置にオーソライズ情報を多重して前記送信手段(1
a)に送るオーソライズ情報多重手段(1c)と、 前記各受信装置(2,3)に設けられ、前記送信装置
(1)から送信された送信信号を受信する受信手段(2
a)と、 前記各受信装置(2,3)に設けられ、前記受信手段
(2a)で受信した送信信号に含まれる小フレームにそ
れぞれ多重された各情報信号を多重分離する情報信号分
離手段(2b)と、 前記各受信装置(2,3)に設けられ、前記受信手段
(2a)で受信した送信信号に含まれる小フレームに多
重されたオーソライズ情報を分離するオーソライズ情報
分離手段(2c)と、 を有することを特徴とする信号伝送システム。
13. A signal transmission system in which a transmitting device (1) performs one-way simultaneous transmission to a plurality of receiving devices (2, 3), the transmitting device (1) being provided with a small frame and a predetermined number A transmission means (1a) for transmitting a transmission signal formed by a two-layered frame including a master frame composed of a plurality of small frames to the plurality of receiving devices (2, 3), and the transmitting device (1), The information signal multiplexing means (1b), which multiplexes different kinds of information signals into different predetermined positions in the small frame, and sends the multiplexed information signals to the transmission means (1a), and the transmission device (1). The authorization information is multiplexed at a predetermined position in the small frame, and the transmitting means (1
authorization information multiplexing means (1c) to be sent to a), and receiving means (2) provided in each of the receiving devices (2, 3) to receive the transmission signal transmitted from the transmitting device (1).
a) and information signal demultiplexing means (demultiplexing means) provided in each of the receiving devices (2, 3) and demultiplexing the information signals respectively multiplexed in the small frames included in the transmission signal received by the receiving means (2a). 2b) and an authorization information separating means (2c) provided in each of the receiving devices (2, 3) for separating the authorization information multiplexed in the small frame included in the transmission signal received by the receiving means (2a). A signal transmission system comprising:
【請求項14】 前記オーソライズ情報は、所定の受信
装置が所定の情報信号を受信することを許可する旨を示
す受信許可情報を含み、また、前記各受信装置(2,
3)に設けられ、前記情報信号分離手段(2b)が分離
した情報信号の出力を、前記オーソライズ情報に含まれ
る受信許可情報に基づき制御する出力制御手段(2d)
を、さらに有することを特徴とする請求項13記載の信
号伝送システム。
14. The authorization information includes reception permission information indicating that a predetermined reception device permits reception of a predetermined information signal, and the reception device (2, 2).
Output control means (2d) provided in 3) for controlling the output of the information signal separated by the information signal separation means (2b) based on the reception permission information included in the authorization information.
The signal transmission system according to claim 13, further comprising:
JP9844094A 1994-05-12 1994-05-12 Signal transmission system Withdrawn JPH07307713A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9844094A JPH07307713A (en) 1994-05-12 1994-05-12 Signal transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9844094A JPH07307713A (en) 1994-05-12 1994-05-12 Signal transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07307713A true JPH07307713A (en) 1995-11-21

Family

ID=14219837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9844094A Withdrawn JPH07307713A (en) 1994-05-12 1994-05-12 Signal transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07307713A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2003763C (en) Apparatus and method for providing digital audio in the fm broadcast band
US5550825A (en) Headend processing for a digital transmission system
KR960011190B1 (en) Continuous cipher synchronization for cellular communication system
US5081679A (en) Resynchronization of encryption systems upon handoff
JP4141952B2 (en) Method, system, and receiver for improving signal reception
AU643771B2 (en) Continuous cipher synchronization for cellular communication system
US20060233359A1 (en) Apparatus, method and system for providing a broadcasting service in a digital broadcasting system with a single frequency network
JPH0362630A (en) Satellite communication system
JP2000224136A (en) Data transmission system
JPH07193658A (en) Method and device for bypass information communication in analog and data communication
JP2000295189A (en) Transmitter and receiver
JP4563375B2 (en) Digital video synchronization method and apparatus using beacon packets
US6990198B2 (en) Apparatus and method for securing communication information in CDMA communication system
US8306069B2 (en) Interleaved cryptographic synchronization
JP2007214946A (en) Broadcast retransmitter
JPH07307713A (en) Signal transmission system
US7280556B2 (en) Method of transferring signals between two separate send/receive interfaces, the method including processing of the signals
JP4084832B1 (en) Reception device, transmission device, random number seed value acquisition method, and wireless communication system
JP4858222B2 (en) Digital broadcasting remultiplexer
JP3398961B2 (en) Scramble system
KR100531339B1 (en) An apparatus for integrated descrambler of the satellite broadcast receiver
JP2001268027A (en) Data transmission system, data transmitter and data receiver
JP2005006035A (en) Fpu device and operation control method for same
JPH04183134A (en) Time division communication method for mobile body communication
JP2005117243A (en) Reception method of coded stream, receiver, and reception processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731