JPH07306940A - Method for conversion of color bit map into monochrome data - Google Patents

Method for conversion of color bit map into monochrome data

Info

Publication number
JPH07306940A
JPH07306940A JP7108423A JP10842395A JPH07306940A JP H07306940 A JPH07306940 A JP H07306940A JP 7108423 A JP7108423 A JP 7108423A JP 10842395 A JP10842395 A JP 10842395A JP H07306940 A JPH07306940 A JP H07306940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
source
bits
data
output position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7108423A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Burton H Poppenga
バートン・エイチ・ポッペンガ
Terrence M Shannon
テレンス・エム・シャノン
Russell Campbell
ラッセル・キャンベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/238,277 external-priority patent/US5548689A/en
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH07306940A publication Critical patent/JPH07306940A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a processor unit for converting source image data into a rastered monochrome bit map. CONSTITUTION: A processor unit 10 is provided with a random access memory 14, and a storage memory 16 including a gray scale conversion table 28, dither matrix 30, procedure for judging the target image of a dither tiling position, scaling conversion procedure 36, and sub-routine for establishing a gray scale value array 24 indexed to a bit mask array 26. The processor unit is provided with a conversion cycle for executing a method for converting source image data into a rastered and compressed monochrome bit map, and converting a source pixel into a gray scale value and output position bits in the two arrays. When all the source pixels are converted into the same gray scale value, a pre-reading cycle is started, and while the data byte of the unconverted source image is as long as that of the source image converted in the conversion cycle, source pixel lines are pre-read. A dither processing is operated to the converted output position bit of the converted source pixel.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ビットマップ・データ
のソースをモノクローム・データに変換する処理に関
し、より詳しくは、繰り返しソース・データを1つも処
理することなく、ビットマップ・データを解像度によっ
てスケール化されたモノクローム・データに変換するこ
とに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a process for converting a source of bitmap data into monochrome data, and more particularly, to process bitmap data according to resolution without repeatedly processing even one source data. Related to converting to scaled monochrome data.

【0002】[0002]

【従来の技術】通常はカラー・ソース・データであるソ
ース・イメージを、ラスタ化されたモノクローム・ビッ
トマップに変換する従来技術における処理は、典型的
に、ソース・ビットマップの各ピクセルを検査し、各ピ
クセルに関するカラー情報をグレースケール値に変換す
ることが必要とされる。変換後、正しいディザ行列が検
索され、スケール化された出力ピクセルが生成される。
この処理は低速で、大くの計算を含み煩わしい。この処
理のこうした特徴は、300ドット/インチ、又は600ドッ
ト/インチもの能力を備えるプリント・エンジンを有し
たレーザ・プリンタで使用されるような視覚カラー・イ
メージ・データを、高解像度ラスタ・ビットマップに変
換する場合に、特に顕著である。300ドット/インチの解
像度でモノクローム・イメージのためにラスタ化された
ビットマップは、レターサイズ1ページ分につき、約1
メガバイトのラスタ・メモリを必要とする。600ドット/
インチでは、3.8メガバイトのラスタ・メモリが必要と
される。この変換処理が各固有ソース・ピクセルを1回
に1つずつ変換し、各ソース・ピクセルから生じる出力
ピクセルのスケール化された各グループにディザ処理を
実施する場合、出力イメージのラスタ化されたビットを
3.8メガバイト処理するには、3億回の変換計算、及び3
億回のディザ処理が必要とされ、かなりの時間を要する
可能性がある。
BACKGROUND OF THE INVENTION The prior art process of converting a source image, usually color source data, into a rasterized monochrome bitmap typically examines each pixel of the source bitmap. , It is required to convert the color information for each pixel into grayscale values. After the conversion, the correct dither matrix is retrieved to produce scaled output pixels.
This process is slow, and involves a lot of calculation, which is troublesome. This feature of the process allows visual color image data, such as those used in laser printers with print engines capable of 300 dots per inch or even 600 dots per inch, to be converted into high resolution raster bitmaps. This is especially noticeable when converting to. Rasterized bitmaps for monochrome images at a resolution of 300 dots / inch are approximately 1 per letter size page.
Requires megabytes of raster memory. 600 dots /
Inches, 3.8 megabytes of raster memory is required. The rasterized bits of the output image, where this transformation process transforms each unique source pixel one at a time and performs dithering on each scaled group of output pixels resulting from each source pixel. To
To process 3.8 megabytes, 300 million conversion calculations and 3
Billion dithering steps are required and can be quite time consuming.

【0003】レーザ・プリンタは、典型的にホスト・プ
ロセッサからラスタ化されたデータ・ビットマップ情報
を受けることができる基板上、又は内部のメモリを備え
ている。このビットマップは、ラスタ化されたデータの
中間ストリップ・ページを作成するために使用される。
ラスタ化されたデータの中間ストリップ・ページは、一
定速度で動作するレーザ・プリント・エンジンに送信さ
れる。新しいラスタ化されたデータが、そのエンジン動
作についていける速度で利用できなければ、「オーバー
ラン」プリントが発生し、ページがプリントできない。
この発生を回避するためには、中間ページ・フォーマッ
ティングが、プリント・エンジンについていくのに十分
速い速度で発生しなければならない。このことは、ホス
ト・プロセッサが十分速い速度でデータを送信している
場合、又はプリンタが、ホストプロセッサからおそらく
低速で内部メモリに送られてきた、目的ビットマップ・
イメージの十分な部分を保持するための十分な内部メモ
リを備えている場合にのみ達成される。プリンタのラン
ダム・アクセス・メモリ(RAM)あるいはホスト・プロセ
ッサにおける、変換、ディザ処理、及びラスタ化の実行
時間が、プリント・エンジンに送信される中間ストリッ
プ・ページが、作成されるべき時間より長いと、プリン
ト・オーバーランが発生する。
Laser printers typically include on-board or internal memory that can receive rasterized data bitmap information from a host processor. This bitmap is used to create an intermediate strip page of rasterized data.
The intermediate strip page of rasterized data is sent to the laser print engine, which operates at a constant speed. If new rasterized data is not available at a rate that keeps up with its engine operation, an "overrun" print occurs and the page cannot print.
To avoid this happening, intermediate page formatting must occur fast enough to keep up with the print engine. This means that if the host processor is sending data at a fast enough rate, or if the printer is sending it from the host processor to internal memory, perhaps slower, then the destination bitmap
Achieved only with enough internal memory to hold a sufficient portion of the image. Conversion, dithering, and rasterization execution time in the printer's random access memory (RAM) or host processor is longer than the time the intermediate strip page sent to the print engine should be created. , Print overrun occurs.

【0004】従来技術の変換手順における実行時間は長
くなることが多く、プリント・エンジンに送信するため
の中間ストリップ・ページを作成するのに必要な作成時
間に追いついていくことができなかった。結果として、
ホスト・プロセッサから基板上のメモリへのデータ転送
速度を向上させるためのプリンタ・メモリへのデータ転
送の前に、通常ホスト・プロセッサで実行される、多く
のデータ変換、及び圧縮技法が使用され、中間ページ作
成がその転送の間に開始され、同時にラスタ・メモリに
関する内部プリンタRAMの所要量を最小化する。
[0004] Prior art conversion procedures often have long run times and have been unable to keep up with the build time required to create intermediate strip pages for transmission to the print engine. as a result,
Many data conversion and compression techniques are commonly used in host processors, prior to the data transfer to the printer memory to increase the data transfer rate from the host processor to the memory on the board, Intermediate page creation is initiated during the transfer, while at the same time minimizing the internal printer RAM requirements for raster memory.

【0005】従って、従来技術において、カラー・イメ
ージのソースをラスタ化されたモノクローム・ビットマ
ップ・イメージに変換することは、通常、ホスト・プロ
セッサRAM内で完成され、記憶される。そして圧縮手順
はビットマップ・イメージ・データをプリンタ基板上の
RAMに転送する前に実行される。
Therefore, in the prior art, the conversion of a color image source into a rasterized monochrome bitmap image is usually completed and stored in the host processor RAM. And the compression procedure is to transfer the bitmap image data on the printer board.
Executed before transferring to RAM.

【0006】必要とされるのは、繰り返し部分のあるカ
ラー・データのストリングが存在する場合に、各固有ピ
クセルのカラー・データ情報をグレースケール値に変換
する必要性を除去することによって、この変換処理をス
ピードアップさせる処理である。又、実行時の速度を向
上させるために必要とされることは、特に、元のソース
・イメージより高解像度のイメージにアップ・スケール
する時に、繰り返し部分のあるソース・ピクセルの変換
から導出される、スケール化された出力ピクセルにディ
ザ処理を行うという必要性が除去される処理である。こ
れらの目的の何れか、又は両方を達成することは、変換
処理、及びホスト・プロセッサ、プリンタ・プロセッ
サ、又は周辺装置プロセッサの何れかにある装置独立の
モノクローム・ビットマップの作成機能の使用を容易に
する。
What is needed is this conversion by eliminating the need to convert the color data information of each unique pixel into a grayscale value when a string of repeating color data is present. It is a process that speeds up the process. Also, what is needed to improve run-time speed is derived from the transformation of source pixels with repeating parts, especially when upscaling to a higher resolution image than the original source image. , Which eliminates the need to dither the scaled output pixels. Achieving either or both of these objectives facilitates the conversion process and the use of device-independent monochrome bitmap creation capabilities in either the host processor, printer processor, or peripheral device processor. To

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、必ずしも全てがグレースケール値に変換される必要
がない、繰り返し部分のあるソース・ピクセルのストリ
ングに対する処理であって、ソース・ピクセルのスケー
ル化から導かれるスケール化された出力ピクセルの全て
が、必ずしも全てがラスタ化されたビットマップを生成
するために個々にディザ処理を施される必要がない処理
を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to operate on a string of source pixels with repeating parts, which need not all be converted to grayscale values, and All of the scaled output pixels derived from scaling are to provide processing that does not necessarily have to be individually dithered to produce an all-rasterized bitmap.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】プロセッサ・ユニット
は、ソース・イメージ・データを、ラスタ化されたモノ
クローム・ビットマップに変換するために使用され、ラ
ンダム・アクセス・メモリ(RAM)、プロセッサ、及びソ
ース・イメージ・データを、ラスタ化されたモノクロー
ム・ビットマップに変換するために必要な複数の手順を
保持する制御メモリを含んでいる。この制御メモリは、
グレースケール変換テーブル、ディザ行列、目的イメー
ジ・ディザ・タイリング位置を決定するための手順、ス
ケール化変換計算、及びグレースケール値配列とビット
・マスク配列の2つの配列を確立するためのサブ・ルー
チンを有し、その各々の配列は出力イメージ・ディザ・
タイルのディザ・パターン幅に等しい多くの要素を備え
ている。
A processor unit is used to convert source image data into a rasterized monochrome bitmap, a random access memory (RAM), a processor, and a source. Includes a control memory that holds the multiple steps required to convert the image data to a rasterized monochrome bitmap. This control memory is
Grayscale conversion table, dither matrix, procedure for determining target image dither tiling position, scaling conversion calculation, and sub-routines for establishing two arrays, grayscale value array and bit mask array , Each of which has an output image dither
It has many elements equal to the dither pattern width of the tile.

【0009】プロセッサ・ユニットは、初期変換サイク
ル、先読みサイクル、及びオプションの圧縮データ・デ
ィザ・サイクルを含む3つの変換処理に関連して使用さ
れる。
The processor unit is used in connection with three conversion processes, including an initial conversion cycle, a look-ahead cycle, and an optional compressed data dither cycle.

【0010】処理は初期変換サイクルから始まり、そこ
でソース・ピクセルに関する、通常はカラー・データの
データ情報が、グレースケール値配列の要素に追加され
るグレースケール値に変換される。次に、適当にスケー
ル化された出力位置ビットが対応するビット・マスク要
素に追加される。ソース・ピクセルの変換、及び出力位
置ビットの対応するビット・マスク要素、又は追加ビッ
ト・マスク配列要素への追加は、カウンタが、出力イメ
ージ内のディザ・パターン・タイル幅、又は行を充填す
るのに十分な出力位置ビットが存在すると判定されるま
で続行される。次に、ビット・マスク配列の第1要素
は、その要素が出力位置ビットの全てを含むかどうかを
判定するために検査され、全てを含んでいれば、その要
素は、通常繰り返し部分のあるカラー・データである、
繰り返しデータが存在することを示す。
The process begins with an initial conversion cycle, where data information, usually color data, for the source pixels is converted to grayscale values that are added to the elements of the grayscale value array. The appropriately scaled output position bits are then added to the corresponding bit mask elements. The conversion of source pixels and the addition of output position bits to the corresponding bit mask element, or additional bit mask array element, causes the counter to fill the dither pattern tile width or row in the output image. Will continue until it is determined that there are sufficient output position bits. The first element of the bit mask array is then examined to determine if it contains all of the output position bits, and if so, the element is normally a color with repeated parts.・ Data,
Indicates that repeated data exists.

【0011】上記検査がソース・イメージ内の繰り返し
データを示す場合、先読みサイクルが起動され、そこで
追加のソース・ピクセルに関する未変換データ情報が読
み取られ、直接、既に変換されたソース・ピクセルに関
する未変換の元のデータと比較され、先読みサイクル
は、ソース行の終わりに達するか、又は異なる値のソー
ス・データが出現するまで続行される。行の終わりまで
先読みするか、又は異なるデータ値のソース・ピクセル
が出現すると、先読みサイクルは終了し、ディザ・サイ
クルが始まる。
If the above inspection shows repeated data in the source image, a look-ahead cycle is initiated in which the unconverted data information for the additional source pixels is read and directly the unconverted for the already converted source pixels. , The read ahead cycle is continued until either the end of the source line is reached or a different value of source data appears. The look-ahead cycle ends and the dither cycle begins when the look-ahead reaches the end of the row or a source pixel with a different data value appears.

【0012】第1のビット・マスク配列要素の検査が、
必ずしも全ての出力位置ビットが第1のビット・マスク
要素内に配置されていないことを示すと、先読みサイク
ルはスキップされ、処理は直接ディザ・サイクルへ移行
する。
The inspection of the first bit mask array element is
The read-ahead cycle is skipped, and processing proceeds directly to the dither cycle, indicating that not all output position bits are located in the first bit mask element.

【0013】ディザ・サイクルはグレースケール値配列
の第1要素に関する適当なディザ行列の選択で始まる。
選択されたディザ行列はディザ行列内の第1ビットがそ
の位置X、及び位置Yで、ディザ処理が行われる第1の
出力位置ビットに関する目的イメージ・ディザ・タイル
内の実際の位置X、及び位置Yに対応するように回転さ
れ、又は再配置される。次に、ビット・マスク配列の第
1要素全体は、回転されたディザ行列とAND演算され、
出力ビットを生成する。各ビット・マスク要素は、サイ
ズにおいて出力イメージ・ディザ・タイル幅に対応し、
データ圧縮の目的で、直接データ圧縮が容易になるよう
に、X軸において、8で割り切れる。
The dither cycle begins with the selection of the appropriate dither matrix for the first element of the grayscale value array.
The selected dither matrix is the actual position X and position in the target image dither tile for the first output position bit to be dithered, with the first bit in the dither matrix at position X and position Y. It is rotated or repositioned to correspond to Y. Then, the entire first element of the bit mask array is ANDed with the rotated dither matrix,
Generate output bits. Each bit mask element corresponds in size to the output image dither tile width,
For data compression purposes, it is divisible by 8 on the X-axis to facilitate direct data compression.

【0014】繰り返しデータが出現した場合には、ディ
ザ処理は繰り返しストリング内のスケール化された出力
ビット数を計算し、出力データを生成するか、又は第1
のビット・マスク要素とディザ行列とのAND処理から得
られるディザ出力信号を単一バイトに圧縮しようとし、
成功すれば、出力バッファに転送するための繰り返しラ
ン圧縮データ信号を生成する。繰り返しラン圧縮ストリ
ングが生成出来ない場合、文字ラン圧縮データ信号が生
成され、出力バッファに転送される。
If repeated data occurs, dithering computes the number of scaled output bits in the repeated string and produces output data, or first.
Try to compress the dither output signal obtained from the AND operation of the bit mask elements of and the dither matrix into a single byte,
If successful, it produces a repeated run compressed data signal for transfer to the output buffer. If the repeated run compression string cannot be generated, a character run compression data signal is generated and transferred to the output buffer.

【0015】先読みが発生しなかった場合、本質的に同
一処理が用いられ、適当な回転ディザ行列の後に続くビ
ット・マスク配列要素をAND演算し、出力信号を形成す
るために出力を共にOR演算する。
If read ahead does not occur, essentially the same process is used to AND the bit mask array elements that follow the appropriate rotation dither matrix and OR the outputs together to form the output signal. To do.

【0016】[0016]

【実施例】以下で、本発明がレーザ・プリンタに関す
る、カラー・ビデオ・イメージ・データからモノクロー
ムのラスタ化されたイメージ・データへの変換に関連し
て記述される。しかし、いかなるソース・データ、及び
プロッタ、ファクシミリ装置等の他の装置も、本発明の
範囲内で実施される手順を使用できることが理解され
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION In the following, the invention will be described in connection with the conversion of color video image data to monochrome rasterized image data for a laser printer. However, it is understood that any source data and other devices such as plotters, facsimile machines, etc. can use the procedures implemented within the scope of the present invention.

【0017】図1において、プロセッサ・ユニット10は
マイクロ・プロセッサ12、入力ポート18、ランダム・ア
クセス・メモリ(RAM)14、記憶メモリ16、出力ポート20
を含んでおり、その全てがバス22によって接続され、カ
ラー・イメージ・データ・ビットマップをスケール化さ
れたモノクローム・ビットマップに変換することを保証
するために必要な手順の全てを含んでいる。プロセッサ
・ユニット10は、ホスト・プロセッサには限定されず、
プリンタ、又は独立したスタンドアロン周辺ユニットを
含む種々の異なるデータ処理ユニットに組み込まれう
る。
In FIG. 1, the processor unit 10 includes a microprocessor 12, an input port 18, a random access memory (RAM) 14, a storage memory 16, and an output port 20.
, All connected by bus 22 and including all of the steps necessary to ensure that the color image data bitmap is converted to a scaled monochrome bitmap. The processor unit 10 is not limited to a host processor,
It may be incorporated into a printer or a variety of different data processing units, including independent stand-alone peripheral units.

【0018】入力装置からのイメージ・データは入力ポ
ート18を介して受信され、RAM14に読み取られる。この
イメージ・データは幾つかの形式の内1つをとることが
可能である。このイメージ・データは、サブイメージ、
又はピクセルを含むことが可能で、そこで記述子が各サ
ブイメージに隣接し、各サブイメージと共に処理される
か、又はサブイメージあるいはピクセルの記述子が実際
のサブイメージ・データとは(接続されてはいるが)分
離されて受信される。両方の場合において、プロセッサ
・ユニット10がイメージ・データを受信すると、イメー
ジ・データが解析され、コマンド、及びデータが処理さ
れ、ソース・イメージ・カラー・データ、及びソース・
イメージの各ピクセルに関する位置記述子を含むラスタ
・グラフィック・データが導出される。
Image data from the input device is received via input port 18 and read into RAM 14. This image data can take one of several forms. This image data is a sub-image,
Or a pixel, where the descriptor is adjacent to each sub-image and is processed with each sub-image, or the descriptor of the sub-image or pixel is (connected to) the actual sub-image data. It is received separately. In both cases, when the processor unit 10 receives the image data, the image data is parsed, the commands and data are processed, the source image color data and the source image data are processed.
Raster graphics data is derived that includes a position descriptor for each pixel of the image.

【0019】記憶メモリ16は、プロセッサ・ユニット10
がホスト・プロセッサと統合された構成で使用される場
合、あるいはプロセッサ・ユニット10がスタンドアロン
周辺ユニットである場合でさえも、グレースケール変換
テーブル28、ディザ行列30、目的ディザ・タイリング位
置を決定するための手順34、スケール化変換手順36、グ
レースケール値配列24とビット・マスク配列26の2つの
配列、及び変換手順32を含む変換手順を実行するサブル
ーチンを備えている。
The storage memory 16 is the processor unit 10.
Determines the grayscale conversion table 28, the dither matrix 30, the target dither tiling position, even when is used in an integrated configuration with the host processor, or even when the processor unit 10 is a standalone peripheral unit. Procedure 34, a scaling conversion procedure 36, two arrays of a grayscale value array 24 and a bit mask array 26, and a subroutine for performing a conversion procedure including a conversion procedure 32.

【0020】グレースケール値配列24とビット・マスク
配列26の2つの配列は、出力イメージ・ディザ・タイル
のディザ・パターン幅に等しい多くの要素を各々含んで
いる。2つの配列は、好的実施例において、それぞれデ
ータ圧縮を容易にするために8で割り切れる。
The two arrays, grayscale value array 24 and bit mask array 26, each contain a number of elements equal to the dither pattern width of the output image dither tile. The two arrays are each divisible by 8 to facilitate data compression in the preferred embodiment.

【0021】好的実施例において、グレースケール・モ
ノクローム・データは単一の8ビット・バイトに含ま
れ、従って、2進数255で表される真っ白と2進数0で
表される真っ黒との間の254通りのグレー階調表示の機
能を提供する。カラー・データが単一バイト・フォーマ
ットに含まれるか、又はカラー・データ・フォーマット
が4ビット/ピクセル、24ビット/ピクセル、あるいはそ
の他のビット数であるかに関係なく、全ての場合におい
て、例えば、4ビット/ピクセルのカラー・データ・フ
ォーマットにおける16色表示が可能な色は、256階調表
示が可能なモノクローム・データのスペクトラムにわた
って展開されるので、このソース・カラー・データは適
当なモノクローム・グレー階調に変換される間に、正規
化されなければならない。
In the preferred embodiment, the grayscale monochrome data is contained in a single 8-bit byte, thus between the white represented by the binary number 255 and the total black represented by the binary number 0. It provides 254 gray scale display functions. In all cases, regardless of whether the color data is contained in a single byte format, or the color data format is 4 bits / pixel, 24 bits / pixel, or some other number of bits, for example: The colors that can be displayed in 16 colors in the 4-bit / pixel color data format are spread over the spectrum of monochrome data that can display 256 gradations, so this source color data is an appropriate monochrome gray. It must be normalized while being converted to grayscale.

【0022】ビット・マスク配列26は各々関連するグレ
ースケールに関して生成される出力ピクセルの相対位置
を示す情報を保持する。グレースケール値配列と同様、
ビット・マスク配列は、ディザ・パターン行列の幅に等
しい要素数を含み、好的実施例では、データ圧縮を容易
にするために8で割り切れる。ビット・マスク配列の各
要素は、出力イメージのディザ・パターン・タイルの幅
に等しい出力位置ビット数を保持するために十分なサイ
ズのビット・ブロックを含んでおり、その結果、出力ピ
クセルの全てが同じグレースケール値であり、それらは
単一ビット・マスク要素に含まれる。グレースケール値
配列24の要素、及びビット・マスク配列26は、それらの
要素インデックスによって相互に対応付けられる。
The bit mask array 26 holds information indicating the relative position of the output pixels generated with respect to each associated gray scale. Similar to the grayscale value array,
The bit mask array contains a number of elements equal to the width of the dither pattern matrix, which in the preferred embodiment is divisible by 8 to facilitate data compression. Each element of the bit mask array contains a block of bits of sufficient size to hold the number of output position bits equal to the width of the dither pattern tile of the output image, so that all of the output pixels are Same grayscale value, they are contained in a single bit mask element. The elements of the grayscale value array 24 and the bit mask array 26 are associated with each other by their element indices.

【0023】好的実施例を例示、及び説明するために、
以下のパラメータが使用される。即ち、プロセッサ・ユ
ニット10がレーザ・プリンタ内に搭載され、ソース・カ
ラー・イメージが74/インチの解像度のラスタ化された
ピクセルを有するホスト・プロセッサのビデオ・イメー
ジであり、各ピクセルのソース・カラー・データが白、
及び黒を含む256色表示可能な色に対応する単一の8ビ
ット・バイトに含まれ、出力イメージ・タイルに関する
ディザ・パターン行列が16ピクセル×16ピクセルであり
(XDN及びYDN、ここでDNはDN=1からDN=16の範囲にあ
る)、出力ピクセル・データが送られる装置は、600ド
ット/インチ(DPI)の解像度のラスタ・エンジンを有する
レーザ・プリンタのプリント・エンジンであり、ソース
・イメージは通常、かなりの量の繰り返しデータを含ん
でいる。
To illustrate and describe the preferred embodiment,
The following parameters are used. That is, the processor unit 10 is mounted in a laser printer, and the source color image is a video image of the host processor with rasterized pixels of 74 / inch resolution, and the source color of each pixel is・ Data is white,
And the dither pattern matrix for the output image tiles contained in a single 8-bit byte corresponding to 256-color displayable colors including black and black (X DN and Y DN , where The DN is in the range of DN = 1 to DN = 16), the device to which the output pixel data is sent is the print engine of a laser printer with a raster engine with a resolution of 600 dots per inch (DPI), The source image typically contains a significant amount of repetitive data.

【0024】次に図2のフロー図を参照すると、ソース
・カラー・イメージのピクセルをモノクローム・ビット
マップに変換するために、周辺ユニットでとられる動作
が示されている。第1ステップにおいて、ソース・イメ
ージ・データが入力ポート18を介して受信され、ラスタ
・グラフィック・ビットマップに変換され、ソース・カ
ラー・データ・フォーマットは識別され、使用されるス
ケール化フォーマットはスケール化変換処理を使って計
算される。スケール化フォーマットに関して、例のソー
ス・フォーマットは74ピクセル/インチで、出力フォー
マット、即ち解像度は600DPIであり、これによって各入
力ピクセルに対して、水平方向、即ちX方向、及び垂直
方向、即ちY方向の両方向に、約8.1出力ピクセルのス
ケール化率を生じ、従って、各74入力ピクセルに対して
600出力ピクセルの出力を提供するように、周期的丸め
スケール化(periodic rounded scaling)が必要とされ
る。図2において、スケール化によって生成されるXピ
クセルの数はXSとして示され、スケール化によって生
成されるY行の数はYSとして示され、この両方の実施
例の場合、周期的丸めが発生するかどうかに依存してS
は、S=1からS=8、又は9までの範囲となる。
Referring now to the flow diagram of FIG. 2, the actions taken at the peripheral unit to convert the pixels of the source color image into a monochrome bitmap are shown. In the first step, the source image data is received via the input port 18, converted to a raster graphic bitmap, the source color data format is identified and the scaling format used is scaled. Calculated using the conversion process. With respect to the scaled format, the example source format is 74 pixels / inch and the output format, or resolution, is 600 DPI, which allows for each input pixel horizontal or X direction and vertical or Y direction. Produces a scaling factor of approximately 8.1 output pixels in both directions of, thus, for each 74 input pixels
Periodic rounded scaling is required to provide an output of 600 output pixels. In FIG. 2, the number of X pixels produced by scaling is shown as X S , the number of Y rows produced by scaling is shown as Y S , and in both of these embodiments, the periodic rounding is S depending on whether it occurs
Is in the range from S = 1 to S = 8 or 9.

【0025】各ソース・ピクセルによって生成される目
的ピクセル、又は出力ピクセルの数は、対応するソース
行のソース・ピクセル数で、あるラスタ行の出力ピクセ
ル数を割った比率に比例するので、余分な出力ピクセル
が各行の固有位置でイメージに付加される正確な変換に
有用である。この理由により、全てのスケール化計算、
及び余分な出力ピクセルの追加が各行の始めで新たに始
まり、各行に対して固定参照ポイントから計測される。
同様に、全てのスケール化計算、及び追加出力行の追加
が固定参照ポイントから始められる。この特徴によっ
て、断片化された、又は区分化された方法でソース・カ
ラー・イメージの入力、及び処理が可能となる。
The number of destination pixels, or output pixels, produced by each source pixel is proportional to the number of source pixels in the corresponding source row divided by the number of output pixels in a raster row, so that the extra Useful for precise conversion where output pixels are added to the image at unique positions in each row. For this reason, all scaled calculations,
And the addition of extra output pixels starts anew at the beginning of each row and is measured for each row from a fixed reference point.
Similarly, all scaling calculations and additions of additional output rows are started from fixed reference points. This feature allows the input and processing of source color images in a fragmented or segmented manner.

【0026】様々な解像度のためのスケール化に加え
て、イメージ・サイジング、即ちアップサイジング、及
びダウンサイジング両方のためにも発生しうるスケール
化も指摘されるべきである。いずれにしても、この方法
で実施される原理は同じである。
In addition to scaling for different resolutions, it should be pointed out that scaling that can occur for image sizing, ie both upsizing and downsizing, is also possible. In any case, the principle implemented in this method is the same.

【0027】図2に示されるように、ソース・イメージ
・データはブロック18から受信し、その後、ブロック44
において、入力イメージ・ラインの合計数、及び長さが
判定される。次にブロック46において、出力ラインの合
計数、及び長さが判定される。次にX軸、及びY軸に対
するスケール化ファクタXS、及びYSがブロック48で決
定される。ブロック50において、始まりとなる出力イメ
ージ・ライン、及び出力イメージに対する固定参照ポイ
ントに関して処理されるべきライン数が判定される。次
に、ソース・カラー・データ情報の第1バイトが、図
1、及び図2のボックス52に示されるように、グレース
ケール変換テーブル28から判定されたモノクローム・グ
レースケール値に変換される。このグレースケール値は
その後、グレースケール値配列の第1要素に、図7の要
素200、及び図2のボックス54に具体的に示されたよう
に追加される。次に、この例において、第1のソース・
ピクセルに関する、8ビットの出力位置ビットであるス
ケール化された出力位置ビットが、図2のボックス56に
示されるように、1回に1つずつ、図7のビット・マス
ク要素201の16ビット内の適当な位置における第1ビッ
ト・マスク配列要素201に追加される。図2に示される
ように、各出力位置ビットがビット・マスク要素に追加
された後で、出力イメージのラスタ行の終わりに至った
かどうかを判定するため、各出力位置ビットが、決定ボ
ックス58で検査される。更に、各出力位置ビットがビッ
ト・マスク要素に追加されるので、第1ビット・マスク
配列が正確に出力イメージのディザ・パターン・タイル
幅(この例では16ビット幅)を充填するのに十分な出力位
置ビットを、何時含むかを判定するために、各出力位置
ビットが決定ボックス60でカウントされる。
As shown in FIG. 2, the source image data is received from block 18 and then block 44.
At, the total number of input image lines and the length are determined. Next, at block 46, the total number of output lines and the length are determined. The scaling factors X S and Y S for the X and Y axes are then determined at block 48. At block 50, the starting output image line and the number of lines to be processed for a fixed reference point for the output image are determined. The first byte of the source color data information is then converted to the monochrome grayscale value determined from the grayscale conversion table 28, as shown in box 52 of FIGS. This grayscale value is then added to the first element of the array of grayscale values as illustrated in element 200 of FIG. 7 and box 54 of FIG. Then, in this example, the first source
The scaled output position bits, which are the eight output position bits for the pixel, are stored in the 16 bits of the bit mask element 201 of FIG. 7, one at a time, as shown in box 56 of FIG. Is added to the first bit mask array element 201 at the appropriate position in. As shown in FIG. 2, after each output position bit is added to the bit mask element, each output position bit is determined at decision box 58 to determine if the end of the raster line of the output image has been reached. To be inspected. Furthermore, each output position bit is added to the bit mask element so that the first bit mask array is sufficient to exactly fill the dither pattern tile width of the output image (16 bits wide in this example). Each output position bit is counted in decision box 60 to determine when to include the output position bit.

【0028】この時、決定ボックス60は第1ビット・マ
スク要素内の8ビットの出力位置ビットのみをカウント
するため、ボックス62に示されるように、次のソース・
ピクセルに関するカラー・データ・バイトが検索され、
そのグレースケール値に変換される。次に、決定ボック
ス64で、そのグレースケール値がボックス54内の第1ソ
ース・ピクセルのグレースケール値に等しいかどうかを
判定するために検査される。検査によって、前記グレー
スケール値が、第1ソース・ピクセルに関してボックス
52で判定され、ボックス54で記憶された値と異なること
が示された場合、図7、及び図2のボックス68に示され
るように、第2グレースケール値がグレースケール値配
列の第2要素202に追加され、適当な数のスケール化さ
れた出力位置ビットが、図7、及び図2のボックス70に
示されるように、ビット・マスク配列の対応する第2の
要素203に追加される。
At this time, the decision box 60 counts only the 8 output position bits in the first bit mask element, so that the next source
The color data bytes for the pixel are retrieved,
Converted to its grayscale value. Next, in decision box 64, the grayscale value is checked to determine if it is equal to the grayscale value of the first source pixel in box 54. Upon inspection, the grayscale value is boxed with respect to the first source pixel.
If determined at 52 and shown to be different from the value stored at box 54, then the second grayscale value is the second element of the array of grayscale values, as shown in FIG. 7 and box 68 in FIG. Added to 202, the appropriate number of scaled output position bits is added to the corresponding second element 203 of the bit mask array, as shown in FIG. 7 and box 70 of FIG.

【0029】モノクローム出力イメージに関するディザ
・パターン・タイルの幅に等しい適当な数が追加される
まで、結果の出力ピクセルを表す出力位置ビット数が、
ビット・マスク配列のいずれかの要素に追加されるもの
として、決定ボックス60で連続的にカウントされる。ス
ケール化率が低ければ(例えば、ソース・ピクセルあた
り4ビットの出力位置ビット)、ソースピクセルの変換
は、出力位置ビットのフル・ディザ・パターン・タイル
幅が生成されるまで、出現した新しい各グレースケール
値を新たなグレースケール値配列要素に追加し、スケー
ル化された出力位置ビットを対応するビット・マスク配
列の要素に追加しながら、継続される。又、各ソース・
ピクセルに関するカラー・データがグレースケール値に
変換されるので、決定ボックス64でそのグレースケール
値が現在の変換サイクルの前に出現しているかどうかを
判定するために、その値が検査される。もし出現してい
れば、このグレースケール値はグレースケール値配列の
次の要素に再び追加されることはなく、代わりに、変換
されたソース・ピクセルに関連する出力位置ビットが、
ボックス66に示されるように、以前に出現したグレース
ケール値に既に関連しているビット・マスク要素内の適
当な相対位置に追加される。
The number of output position bits representing the resulting output pixels is increased until an appropriate number is added equal to the width of the dither pattern tile for the monochrome output image.
It is continuously counted in decision box 60 as being added to any element of the bit mask array. If the scale factor is low (eg, 4 output position bits per source pixel), then the conversion of the source pixel will cause each new gray occurrence to occur until a full dither pattern tile width of output position bits has been generated. Continue adding the scale value to the new grayscale value array element and adding the scaled output position bits to the corresponding bit mask array element. In addition, each source
As the color data for a pixel is converted to a grayscale value, that value is examined in decision box 64 to determine if that grayscale value has occurred before the current conversion cycle. If so, this grayscale value will not be added back to the next element of the grayscale value array, and instead the output position bit associated with the converted source pixel will be
As shown in box 66, it is added at the appropriate relative position within the bit mask element that is already associated with the previously encountered grayscale value.

【0030】この時、ソース・カラー・データをグレー
スケール値に変換する処理は停止する。この処理は、ス
ケール化処理が、変換された特定のソース・ピクセルに
関する追加の出力位置ビットを要求した場合でも停止す
る。スケール化の結果が、最後の変換されたソース・ピ
クセルに関する未使用出力位置ビットとなり、先読み処
理が発生しなかった場合、変換処理が変換サイクル内で
新たに始められる時に、このソース・ピクセルが、残り
のスケール化された出力位置ビットに関して、変換され
た第1の新しいソース・ピクセルとして再使用される。
At this time, the process of converting the source color data into gray scale values is stopped. The process stops even if the scaling process requires additional output position bits for the particular source pixel that was converted. If the result of the scaling is an unused output position bit for the last converted source pixel and no look ahead processing has occurred, this source pixel will be The remaining scaled output position bits are reused as the transformed first new source pixel.

【0031】スケール化処理が発生しなかった場合、即
ち、出力ピクセルに対する入力ピクセルの率は1対1で
あり、各ソース・ピクセルが異なる色を有し、異なるグ
レースケールに変換された場合、16個の要素がグレース
ケール値配列24、及びビット・マスク配列26の両方で必
要とされる。このため、各配列は出力ディザ・パターン
・タイル幅を満たすのに十分な数の要素を備える。しか
し、必ずしも全ての要素が、配列の任意の変換、及び充
填で使用される訳ではないと考えられる。
If no scaling process has occurred, that is, the ratio of input pixels to output pixels is 1: 1 and each source pixel has a different color and is converted to a different grayscale, 16 Elements are required in both the grayscale value array 24 and the bit mask array 26. Thus, each array has a sufficient number of elements to fill the output dither pattern tile width. However, it is believed that not all elements are used in any transformation and filling of the array.

【0032】1つ、又は2つのみのグレースケール値が
任意の変換サイクルで出現する可能性の方がかなり高い
ので、同様に、各ビット・マスク要素がフル・ディザ・
パターン・タイル幅を保持するのに十分な大きさのビッ
ト・ブロックを備えている。
Similarly, it is more likely that only one or two grayscale values will occur in any conversion cycle, so that each bit mask element is also fully dithered.
It has a bit block large enough to hold the pattern tile width.

【0033】図7に示されるように、配列のビット・マ
スク要素が正確な数の出力位置ビットを含むと、図3の
決定ボックス72に示されるように、第1ビット・マスク
要素201はその16ビット全てがオンであるかどうかを調
べるために検査される。変換サイクルの第1の例では必
ずしもそれらの全てがオンではなかったが、これら全て
がオンであるとした場合、それは、この例で検査される
2つの第1ソース・ピクセルが同じ色であることを示す
ことになる。図7の要素201の必ずしも全てのビットが
オンではなかったので、変換処理は、ボックス96に示さ
れるように、出力メモリ・バッファへの最終的な転送に
関する出力位置ビットのディザ処理に進む。
As shown in FIG. 7, when the bit mask element of the array contains the correct number of output position bits, the first bit mask element 201 will be replaced by its first bit mask element 201, as shown in decision box 72 of FIG. Checked to see if all 16 bits are on. Not all of them were on in the first example of the conversion cycle, but if they were all on, it means that the two first source pixels examined in this example are the same color. Will be shown. Since not all bits of element 201 of FIG. 7 were on, the conversion process proceeds to dither the output position bits for the final transfer to the output memory buffer, as shown in box 96.

【0034】図4のボックス74に示されるように、この
ディザ処理は、グレースケール値配列からの第1要素20
0に関する正しいディザ行列を選択することから始ま
る。正しいディザ・パターン行列が選択されると、ボッ
クス76に示されるように、ディザ処理が行われるべき特
定の出力位置ビットに関する出力イメージ・ディザ・パ
ターン・タイル内の位置Ynが判定され、ディザ・パタ
ーン行列内の同じ位置YDNが選択される。同様に、ボッ
クス78に示されるように、位置XN、即ちディザ処理が
行われるべき第1出力位置ビットに関する目的ビットマ
ップ・ディザ・タイル内のビット・オフセットが計算さ
れ、ディザ・パターン行列の選択されたYDN行がボック
ス80において回転され、ディザ行列からの第1出力位置
ビットの位置XDNを目的ディザ・タイル内の第1出力ビ
ットの位置XNに対応させる。
As shown in box 74 of FIG. 4, this dithering process involves the first element 20 from the grayscale value array.
Start by choosing the correct dither matrix for 0. Once the correct dither pattern matrix is selected, the position Y n in the output image dither pattern tile for the particular output position bit to be dithered is determined and the dither The same position Y DN in the pattern matrix is selected. Similarly, as shown in box 78, the bit offset in the destination bitmap dither tile for position X N , the first output position bit to be dithered, is calculated and the dither pattern matrix selected. The row of Y DNs generated is rotated in box 80 to make the position X DN of the first output position bit from the dither matrix correspond to the position X N of the first output bit in the destination dither tile.

【0035】この後、ボックス82に示されるように、特
定のグレースケール値要素に対応するビット・マスク要
素(この例ではビット・マスク要素201)は、最終的に出
力ピクセルとなるものを生成するために、回転されたデ
ィザ・パターン行列の行とAND演算される。次にビット
・マスク要素201は、決定ボックス84に示されるよう
に、16ビットの出力位置ビット全てがオンであるかどう
かを判定するためのテスト・フラグとOR演算される。も
し必ずしも全てがオンでなければ、この処理は次のグレ
ースケール値、及び関連する出力位置ビットに対する次
のグレースケール配列要素202に関して繰り返される。
この処理は、テスト・フラグ内の16ビット全てがオンに
なるまで、グレースケール値配列、及びビット・マスク
配列の次の要素を用いて続けられ、従って、16ビットの
出力データが生成され、その圧縮が図6に示すように試
みられ、ボックス96の出力バッファに最終的に送られる
出力バイト数を計算するように、ボックス86において8
で割られる。いかなる残りの出力ビット、又はピクセル
に対しても、これを保存するための準備はなされない
が、変換されたソース・カラー・データのビット・マス
ク要素からのみ生じる出力ピクセルの全てが上述のよう
に8で割られたので、出力ピクセルのこのグループに関
するものはない。
Thereafter, as shown in box 82, the bit mask element corresponding to the particular grayscale value element (bit mask element 201 in this example) produces what will ultimately be the output pixel. Is then ANDed with the rows of the rotated dither pattern matrix. The bit mask element 201 is then OR'ed with a test flag to determine if all 16 output position bits are on, as shown in decision box 84. If not all are on, the process is repeated for the next grayscale value and the next grayscale array element 202 for the associated output position bit.
This process continues with the grayscale value array and the next element of the bit mask array until all 16 bits in the test flag are turned on, thus producing 16 bits of output data, Compression is attempted as shown in FIG. 6 to calculate the number of output bytes ultimately sent to the output buffer in box 96, 8 in box 86.
Divided by. No provision is made to store any remaining output bits, or pixels, but all of the output pixels resulting only from the bit mask elements of the converted source color data are as described above. Divided by 8, there is nothing for this group of output pixels.

【0036】データ圧縮が図5のように実行されない場
合、出力ピクセルは直接、出力バッファに送られ、そこ
で、出力ピクセルが記憶され、ボックス96に示されるよ
うに完全ラスタ行の作成に使用される。完全ラスタ行が
作成されると、それは出力ポート98を介してプリンタ・
エンジンに送られる。
If data compression is not performed as in FIG. 5, the output pixels are sent directly to the output buffer where the output pixels are stored and used to create a complete raster row as shown in box 96. . Once a complete raster line has been created, it will be output to the printer via output port 98.
Sent to the engine.

【0037】データ圧縮が行われる場合、次のステップ
は図6に示されるように出力データを圧縮するよう試み
る。これは、ボックス88に示されるように、16個の出力
ピクセルを出力バイトにグループ化し、それらのバイト
が決定ボックス90に示されるように同じ値であるかどう
かを判定するためにそれらのバイトを互いに比較するこ
とによって達成される。この特定の例では、出力バイト
が異なるディザ・パターン行列から導出されるので、出
力バイトは異なる値となる。結果として、ボックス94に
おいて、文字ラン圧縮データ・ストリングが作成され、
ボックス96に示されるように、完全ラスタ行コマンドの
作成で使用される出力バッファに送られる。完全ラスタ
行コマンドが作成されると、それは出力ポート98を介し
てプリンタに送られる。出力ピクセルの残りがないの
で、ボックス122から残りが、図2のボックス56に示さ
れるように、第1ビット・マスク要素201に送られるこ
とがなく、グレースケール値配列24、及びビット・マス
ク配列26両方の全要素は0にリセットされる。
If data compression is performed, the next step attempts to compress the output data as shown in FIG. This groups the 16 output pixels into output bytes, as shown in box 88, and compares those bytes to determine if they have the same value as shown in decision box 90. It is achieved by comparing with each other. In this particular example, the output bytes have different values because they are derived from different dither pattern matrices. As a result, in box 94, a character run compressed data string is created,
As shown in box 96, it is sent to the output buffer used in creating the full raster line command. Once the full raster line command is created, it is sent to the printer via output port 98. Since there is no output pixel remainder, the remainder from box 122 is not sent to the first bit mask element 201, as shown in box 56 of FIG. 26 All elements in both are reset to 0.

【0038】実際には、データにいかなる繰り返し部分
もない出力位置ビットをスケール化するための、グレー
スケール値配列24、及びビット・マスク配列26を用いる
上記変換処理の使用は、通常、従来技術に対して30パー
セントの時間節約になる。
In practice, the use of the above conversion process with a grayscale value array 24 and a bit mask array 26 to scale the output position bits that do not have any repeating parts in the data is typically found in the prior art. That's a 30% time savings.

【0039】ソース・データに繰り返し部分がある場
合、本発明の使用により、より多くの時間を節約するこ
とも可能である。これらの状況において、繰り返しピク
セルに関する全てのソース・カラー・データを変換する
ために必要なもの、即ち繰り返し部分のある各ソース・
ピクセルに関連する出力ピクセルのディザ処理に必要な
ものは排除される。
It is also possible to save more time by using the present invention when the source data has repeating parts. In these situations, what is needed to convert all the source color data for repeating pixels, i.e. each source with repeating parts.
Anything needed to dither the output pixel associated with the pixel is eliminated.

【0040】第1の変換サイクルにおいて、2つのソー
ス・ピクセルに関するカラー・データは変換され、結果
的に全体で16ビットの出力位置マップを作成するために
使用されるビット・マスク配列の2つの要素になる。こ
の例の次の変換サイクルにおいて、次のソース・ピクセ
ル、即ち第3のピクセルはソース・イメージのラスタ・
ラインにわたって延びる同じ色の繰り返しピクセルのス
トリングで始まる。ソース・データをグレースケール・
データに変換するサイクルは、図2のボックス52におい
て、グレースケール値に変換され、ボックス54におい
て、図8に示されるようにグレースケール値配列24の要
素200に追加される、次の第1ソース・ピクセルとなる
次のソース・ピクセル(即ち第3のピクセル)で図8に
示されるように新たに始められる。グレースケール値を
要素200に追加した後、スケール化された出力位置ビッ
トはビット・マスク要素201に追加される。この処理は
次のピクセルで繰り返され、この例では、第4のソース
・ピクセルがボックス62でグレースケール値に変換さ
れ、決定ボックス64で図8、及び図2のボックス54の要
素200に追加されるグレースケール値に対して検査され
る。同じ値である場合、即ち同じカラー・データを有す
る場合、第4のソース・ピクセルに関する適当な数のス
ケール化された出力位置ビットも又、ビット・マスク要
素201に追加され、従って、図8のビット・マスク要素2
01を充填する。
In the first conversion cycle, the color data for the two source pixels is converted, resulting in the two elements of the bit mask array used to create the overall 16-bit output position map. become. In the next conversion cycle of this example, the next source pixel, the third pixel, is the raster image of the source image.
It begins with a string of repeating pixels of the same color that extend across the line. Grayscale source data
The cycle of converting to data is converted to a grayscale value in box 52 of FIG. 2 and added to the element 200 of the grayscale value array 24 in box 54 as shown in FIG. • At the next source pixel to become a pixel (ie the third pixel), it is newly started as shown in FIG. After adding the grayscale value to element 200, the scaled output position bits are added to bit mask element 201. This process is repeated for the next pixel, in this example the fourth source pixel is converted to a grayscale value in box 62 and added in decision box 64 to FIG. 8 and element 200 in box 54 of FIG. Are checked against the grayscale value. If they have the same value, i.e. they have the same color data, then the appropriate number of scaled output position bits for the fourth source pixel is also added to the bit mask element 201, thus Bit mask element 2
Fill 01.

【0041】出力位置ビットのフル・ディザ・パターン
幅が存在するかどうか判定する決定ボックス60における
カウントは、決定ボックス72に示されるように、第1の
ビット・マスク要素の全ビットがオンであるかどうか判
定するために、検査を開始する。第1のビット・マスク
要素の全ビットがオンである場合、全ての最終的な出力
ビットは同じグレースケールになる。
The count in decision box 60 that determines if there is a full dither pattern width of output position bits is such that all bits in the first bit mask element are on, as shown in decision box 72. The test is started to determine if it is. If all bits in the first bit mask element are on, all final output bits will be the same grayscale.

【0042】前記処理のこの時点で、スケール化された
出力位置ビットのディザ処理に進む代わりに、この例の
第1の変換サイクルで述べたように、残りの未変換ソー
ス・カラー・データがソース行における追加のピクセル
が同じ色かどうかを確認するのに使用されうるかを判定
するためのチェック手順が開始され、従って、変換処理
が続けられれば、同じグレースケール値に変換される。
元のソース・カラー・データを使用することによって、
各ソース・ピクセルをグレースケール値に変換する必要
性はなくなり、従って、かなり計算時間が短縮される。
更に、後述の通り、スケール化演算、及びディザ処理は
統合されて一層の時間節約になる。
At this point in the process, instead of proceeding to dithering the scaled output position bits, the remaining unconverted source color data is sourced as described in the first conversion cycle of this example. A check procedure is started to determine if additional pixels in a row can be used to see if they are the same color, and thus if the conversion process continues, it will be converted to the same grayscale value.
By using the original source color data,
There is no need to convert each source pixel into a grayscale value, thus considerably reducing the calculation time.
Furthermore, as will be described later, the scaling operation and the dither processing are integrated to further save time.

【0043】チェック手順は決定ボックス100におけ
る、ソース・カラー・データの単一バイトが1つより多
いソース・ピクセルに関するカラー情報を含むかどうか
判定する処理で始まる。ソース・カラー・データの単一
バイトが1つより多いソース・ピクセルに関するカラー
情報を含まない場合は、決定ボックス100で「No」と判
定され、又各ソース・ピクセルに関するソース・カラー
情報が1バイトより大きい場合も、決定ボックス100で
「No」と判定され、ソース行の次のソース・ピクセルに
関する未変換ソース・カラー・データのバイト値が、最
後の変換されたソース・ピクセルに関する未変換ソース
・カラー・データと比較され、これらが同じかどうか判
定される。これらの値が同じである場合、ソース・ピク
セルは同じ色である。このカラー・データは、そのフォ
ーマットが単一バイトの場合、バイトごとに比較され、
3バイト、又は他の複数バイトのフォーマットである場
合、全ての複数バイトが比較される。
The checking procedure begins in decision box 100 with the determination of whether a single byte of source color data contains color information for more than one source pixel. If a single byte of source color data does not contain color information for more than one source pixel, decision box 100 determines “No” and one byte of source color information for each source pixel. If so, decision box 100 determines No, and the byte value of the unconverted source color data for the next source pixel in the source row is the unconverted source pixel value for the last converted source pixel. The color data is compared to determine if they are the same. If these values are the same, then the source pixel is the same color. This color data is compared byte by byte if the format is single byte,
In the case of a 3 byte, or other multibyte format, all multibytes are compared.

【0044】決定ボックス100において、決定が「Yes」
である場合、カラー・データの各ソース・バイトは2つ
以上のソース・ピクセルに関するカラー情報を含んでい
る。この場合、バイト内の全てのピクセルが同じ色であ
るかどうかを判定するために、第2のテストが決定ボッ
クス102で実行される。これはバイト内の各ソース・ピ
クセルに関するカラー・データ値を比較することによっ
て行われる。カラー・データ値が同じ値である場合、ソ
ース・ピクセルは同じ色である。決定が「Yes」である
場合、ソース・ピクセルは同じ色であり、処理は、この
データが1バイトのソース・バイトに含まれる場合と同
様にソース・バイトの比較に進む。
In the decision box 100, the decision is "Yes".
, Each source byte of color data contains color information for more than one source pixel. In this case, a second test is performed at decision box 102 to determine if all pixels in the byte are the same color. This is done by comparing the color data values for each source pixel in the byte. If the color data values are the same, then the source pixels are the same color. If the decision is "Yes", the source pixels are of the same color and processing proceeds to compare the source bytes as if this data were contained in a 1-byte source byte.

【0045】決定ボックス102において決定が「No」で
ある場合、ソース・ピクセルは異なる色であり、グレー
スケール値への変換とディザ処理がボックス74に関して
前述したように続行される。
If the decision in decision box 102 is "No", then the source pixel is a different color and conversion to grayscale values and dithering continues as described above for box 74.

【0046】ソース・ピクセルの変換から生成される出
力位置ビットのディザ・パターン幅が、全て同じグレー
スケール値であり、未変換カラー・データが比較可能で
あることが判定されれば、ディザ処理に直接進むより
も、ソース・アドレス、及び最後の変換されたソース・
ピクセルのソース・カラー値が図3に示されるように保
存ボックス106、及び104内に保存される。保存が行われ
ると、この処理はソース・ピクセル行を先読みし、保存
ボックス104内に保存されたソース・カラー値と新しい
各ソース・ピクセル・カラー・データ値が同じであるか
どうかを判定するために、決定ボックス108で前記の新
しいカラー・データ値を検査する。これらが同じである
場合、決定ボックス108で検査されたソース・ピクセル
のアドレスが、決定ボックス108で「同一」であると検
査された最後のソース・ピクセルのアドレスで次々に更
新され、保存ボックス110に保存される。この処理は、
決定ボックス112でソース・イメージ行の終わりに達し
たことが判定されるまで、又はソース・ピクセルが決定
ボックス108で「同一でない」と判定するまで続けられ
る。
If the dither pattern widths of the output position bits generated from the conversion of the source pixels are all the same grayscale value and it is determined that the unconverted color data are comparable, the dither processing is performed. Source address and last translated source
The source color value of the pixel is stored in storage boxes 106 and 104 as shown in FIG. When a save occurs, this process looks ahead at the source pixel row to determine if the source color values stored in save box 104 are the same as each new source pixel color data value. First, decision box 108 checks the new color data values. If they are the same, the address of the source pixel examined in decision box 108 is updated in turn with the address of the last source pixel examined in decision box 108 to be "same" and saved in save box 110. Stored in. This process
It continues until decision box 112 determines that the end of the source image line has been reached, or until the decision box 108 determines that the source pixels are "not identical."

【0047】決定ボックス108で行われた検査で「同一
でない」ソース・カラー・データが示されるか、又は決
定ボックス112でラインの終わりに達したことが検出さ
れると、保存ボックス106に保存された最後の変換され
たソース・ピクセルのアドレスが、カラー・データが最
後に検査され、保存ボックス110に保存されているソー
ス・ピクセルのアドレスと同じであるかどうかを判定す
るための検査が決定ボックス114で行われる。ソース・
ピクセルのアドレスが同じである場合、ソース・イメー
ジ行の先読みは行われない。ソース・ピクセルのアドレ
スが同じでない場合、この演算サイクルで最初に変換さ
れたソース・ピクセルと同じ色の各ソース・ピクセル
を、変換、及びディザ処理をすることなしに、ソース・
イメージ行の先読みを行う。
If the test performed in decision box 108 indicates "non-identical" source color data, or decision box 112 detects that the end of the line has been reached, it is saved in save box 106. The check box to determine if the address of the last converted source pixel is the same as the address of the source pixel that was last checked for color data and saved in save box 110. Done at 114. Source·
If the addresses of the pixels are the same, no lookahead of the source image line is done. If the source pixel address is not the same, then each source pixel of the same color as the first converted source pixel in this operation cycle is sourced without conversion and dithering.
Read ahead image lines.

【0048】次に、この処理は、ボックス118に示し
た、出力イメージ行の始めから目的イメージ内の同じ相
対位置までをスケール化処理で生成するのに必要なスケ
ール化された出力ピクセルの合計数を決定するために、
ボックス116において、ソース・イメージ行の始めから
ボックス110に最後の保存されたソース・ピクセルのア
ドレスまでのソース・ピクセル数を計算する。ボックス
120において、この合計数から、既に出力バッファに送
信された出力ピクセル数を減じることによって、先読み
スキップから生成される出力ピクセルの合計数が計算さ
れうる。
Next, the process determines the total number of scaled output pixels required to produce the scaled process from the beginning of the output image row to the same relative position in the destination image, shown in box 118. In order to determine the,
In box 116, the number of source pixels from the beginning of the source image row to the address of the last stored source pixel in box 110 is calculated. box
At 120, the total number of output pixels generated from the read-ahead skip can be calculated by subtracting the number of output pixels already sent to the output buffer from this total number.

【0049】このように先読みによってスキップされた
ソース・ピクセルから生成された出力ピクセル数を計算
することが好ましい。なぜなら、スケール化処理は、出
力ピクセルに対するソース・ピクセルのスケール化を非
整数の率で行う可能性があり、その結果、端数の出力ピ
クセルの累積計が完全な出力ピクセルに達した時は常に
余分な出力ピクセルが周期的に付加されるためである。
又、このように出力ピクセル数を計算することによっ
て、出力位置ビットの全てがビット・マスク要素に位置
付けられるかどうか、つまり同じ色であるかどうかを判
定するための決定ボックス72で検査が行われる前に、出
力位置ビットのディザ・パターン幅のみがビット・マス
ク配列に累積されるサイクルの始めで、初期変換、及び
スケール化処理を行う場合に生じうる全てのスケール化
に関する問題を排除する。出力位置ビットの全てが必ず
しも同じビット・マスク要素でない場合、出力位置ビッ
トのディザ・パターン幅は順次ディザ処理が行われ、最
後の読み取られたソース・ピクセルからのスケール化さ
れた追加の出力ビットの全ての繰越が第1ソース・ピク
セル・グレースケール値、及び出力位置ビットとして次
の変換サイクルで再び追加される。決定ボックス72での
検査結果が「Yes」であれば、これらの残りの同じ出力
位置ビットは、ボックス118での計算の際に、出力イメ
ージ内の同じ相対位置に達するのに必要な出力ビットの
合計数の計算で考慮される。
It is preferable to calculate the number of output pixels generated from the source pixels thus skipped by the look-ahead. Because the scaling process may scale the source pixels to the output pixels at a non-integer rate, so that the cumulative sum of the fractional output pixels reaches the full output pixel every time. This is because various output pixels are added periodically.
Also, by calculating the number of output pixels in this way, a check is made in decision box 72 to determine if all of the output position bits are located in the bit mask element, i.e. if they are the same color. Previously, at the beginning of the cycle where only the dither pattern width of the output position bits is accumulated in the bit mask array, we eliminate any scaling issues that may occur when performing the initial conversion and scaling process. If all of the output position bits are not necessarily the same bit mask element, the dither pattern widths of the output position bits are sequentially dithered to produce additional scaled output bits from the last read source pixel. All carryovers are added back as the first source pixel grayscale value and output position bits in the next conversion cycle. If the result of the check in decision box 72 is "Yes", then these remaining same output position bits are the output bits needed to reach the same relative position in the output image during the calculation in box 118. It is taken into account in the calculation of the total number.

【0050】同じ色の出力ビットの合計数が判定された
後、グレースケール値配列要素200からのグレースケー
ル値がボックス74で選択され、グレースケール値、及び
出力イメージ・ディザ・パターン・タイル内の位置YN
が、先読みのないサイクルで第1のビット・マスク配列
要素201から生成される出力ピクセルに対するディザ処
理と同様に、ボックス76に示されるように、正確なディ
ザ・パターン行列の正確な行YDNを選択するために使用
される。同様に、行YDN内の第1のディザ行列ビットX
DNが、出力イメージのディザ・タイル内でプリントされ
る時にビット・マスク要素201の第1出力位置ビットの
同じ位置XNに対応するように、選択されたディザ・パ
ターン行がボックス80で回転される。次にビット・マス
ク要素201はボックス82で、実際の出力ピクセルを生成
する為にディザ・パターン行列の回転行とAND演算さ
れ、完全なディザ・パターン・タイル幅が生成されるこ
とを保証するためにOR演算される。
After the total number of output bits of the same color has been determined, the grayscale value from the grayscale value array element 200 is selected in box 74 to determine the grayscale value and the output image dither pattern tile in the tile. Position Y N
As shown in box 76 for the exact row Y DN of the exact dither pattern matrix, as well as the dithering for the output pixels generated from the first bit mask array element 201 in a cycle without read ahead. Used to choose. Similarly, the first dither matrix bit X in row Y DN
The selected dither pattern row is rotated in box 80 so that the DN corresponds to the same position X N of the first output position bit of bit mask element 201 when printed in the dither tile of the output image. It The bit mask element 201 is then boxed at box 82 to ensure that the full dither pattern tile width is produced by ANDing with the rotated rows of the dither pattern matrix to produce the actual output pixels. Is ORed to.

【0051】圧縮がなされない場合、図5のボックス96
に示すように、ラスタ行はプリント・エンジンへの最終
的な転送のために出力バッファで作成される。
If no compression is done, box 96 in FIG.
The raster rows are created in the output buffer for final transfer to the print engine, as shown in.

【0052】データ圧縮がなされる場合、図6に示すよ
うに、この時点で、出力バイト数の計算がボックス86に
おいて、ボックス120からの出力ビット数とビット・マ
スク配列要素201からのディザ・パターン幅を加えたも
のを8で割ることによって行われる。先読み、及びスケ
ール化によって、最終的な出力バイト数は確実なものと
なり、最終フル・バイトを生成するのには不十分な出力
ビットの残りが発生する可能性がある。この残りは、行
の終わりに達しない限り、次の変換サイクルでの使用の
ために、ボックス54のグレースケール値と共に保存ボッ
クス122に保存され、そこで最終部分出力バイトが作成
される。
If data compression is to be done, then at this point the calculation of the number of output bytes is performed in box 86, as shown in FIG. 6, by the number of output bits from box 120 and the dither pattern from bit mask array element 201. It is done by dividing the width plus one by eight. Lookahead and scaling ensures the final number of output bytes, and may result in insufficient output bits remaining to produce the final full byte. This remainder is stored in storage box 122, along with the grayscale value in box 54, for use in the next conversion cycle, until the end of the line is reached, where the final partial output byte is created.

【0053】この時、出力ビットの第1の完全なディザ
・パターン幅は、出力データの2つの繰り返しビットに
分割される。この時点において、このサイクル内で生成
されるデータの出力ストリング内でどれほどの繰り返し
バイトが必要かも知られている。本発明で使用されるデ
ィザ・パターン行列は経験的に判定され、可能な場合
は、その行が、出力バイトに分割された時に回転されて
もそのバイトが同じ値である可能性が高く、ボックス92
に示されるような圧縮データ・ストリング・エントリに
関して、その出力が出力バイトの繰り返し対として作成
されるように、行列の各行が対称パターンを有する。
At this time, the first complete dither pattern width of the output bit is divided into two repeating bits of output data. It is also known at this point how many repeated bytes are needed in the output string of data produced in this cycle. The dither pattern matrix used in the present invention is determined empirically, and if possible, it is likely that the row will have the same value even if it is rotated when it is split into output bytes. 92
For a compressed data string entry as shown in Figure 3, each row of the matrix has a symmetric pattern so that its output is created as a repeating pair of output bytes.

【0054】圧縮データ・ストリングがボックス92、又
は94で作成されるかどうかに関係なく、ボックス96に示
されるように出力バッファに送信され、そこで、目的イ
メージ・ラスタ行に関する完全圧縮データ・コマンド
が、出力ポート98を介した最終的なプリンター、又は他
の装置への転送のために作成される。
Whether or not the compressed data string is created in box 92, or 94, it is sent to the output buffer as shown in box 96, where the full compressed data command for the target image raster row is sent. , Created for transfer to the final printer, or other device via output port 98.

【0055】ボックス92の繰り返しラン圧縮データ・エ
ントリの転送と同時に、ボックス124でコマンドがグレ
ースケール、及びビット・マスク配列をゼロにするため
に送信される。唯一の例外は、ボックス122に残りがあ
る場合、保存ボックス122内の残りのビットに関するグ
レースケール値は、ボックス54にある要素200の値と同
じであり、従って、この要素はゼロにリセットされな
い。代わりに、残りのビットがボックス56に示されるよ
うに、ビット・マスク要素201の第1の出力位置ビット
・エントリとして再び追加される。
Simultaneous with the transfer of the repeat run compressed data entry in box 92, a command is sent in box 124 to zero the grayscale and bit mask arrays. The only exception is if the box 122 has a remainder, the grayscale value for the remaining bits in the save box 122 is the same as the value of the element 200 in the box 54, so this element is not reset to zero. Instead, the remaining bits are added back as the first output position bit entry of the bit mask element 201, as shown in box 56.

【0056】変換処理が圧縮データを含むか否かに関係
なく、出力イメージ・ピクセルの完全ラスタ行がプリン
タ、又は他の装置への転送のために出力バッファ内で組
み立てられると、X方向のスケール化されたピクセルの
全てが計算されるが、Y方向の残りはスケール化処理さ
れない。この理由によって、ソース・イメージ・ピクセ
ルの同一行は、Y方向のスケール化で十分な時間を使っ
て再使用され、この例では8行であるが、累積スケール
化の端数が1つの追加行となる時、9番目の行が周期的
に包含される。この処理は同一のものであるが、出力イ
メージ・タイル内の位置YNが変化するので、必ずしも
同一出力ラスタ行を生じるとは限らず、異なるディザ・
パターンを含んでいる可能性も、含んでいない可能性も
あり、結果的にディザ行列内で異なる行YDNを選択する
ことになる。
Scale in the X direction when a complete raster row of output image pixels is assembled in the output buffer for transfer to a printer, or other device, whether or not the conversion process includes compressed data. All of the pixelized pixels are calculated, but the rest in the Y direction is not scaled. For this reason, the same row of source image pixels is reused with sufficient time to scale in the Y direction, eight rows in this example, but one additional row with one cumulative scaling fraction. When, the ninth row is included cyclically. This process is the same, but it does not necessarily result in the same output raster row because the position Y N in the output image tile changes, but different dither
It may or may not contain a pattern, resulting in a different row Y DN being selected in the dither matrix.

【0057】プロセッサ10がホスト・プロセッサに対す
るものとしてプリンタ内に組み込まれ、又はスケール化
変換処理で生成されたデータが、転送によってより、む
しろ直接使用される、他のあらゆる装置に関して組み込
まれるものとすると、図2ないし図6に示される構成に
おいて図2に関して前述した様なデータ圧縮は必要な
い。この場合、スケール化処理は図2、図3、図4、及
び図5で使用される図2の構成の全体フォーマットで示
される。この構成において、図5のボックス96に示され
るように、データ圧縮が使用された従来構成における方
法と全く同じ方法で、第1のスケール化された行YN
作成され、出力バッファに記憶され、プリンタ・エンジ
ンに送信される。しかし、この後、処理はディザ・パタ
ーン行列内の繰り返し行YDNを利用するため僅かに変更
される。ディザ・パターン行列内のこれらの繰り返し行
DNは、様々な状況で利用可能であり、これに限定され
る訳ではないが、図2のボックス48に示されるような、
スケール化ファクタ内のYSがディザ・パターン行列の
行YDNの数を越えるような状況を含む。これは、次の2
つの状況のどちらかで発生しうる。1つはディザ・パタ
ーン行列がディザ・パターン・タイル内で繰り返す行Y
DNの数に制約があるような状況、例えば、たとえ16行の
ディザ・パターン行列が使用された場合であっても、DN
が1ないし4の範囲にある状況であり、もう1つはスケー
ル化ファクタYSがディザ・パターン内の行YDNの数を
越えるような状況、例えば、YS=32行で、ディザ・パタ
ーンが16行を含む場合であり、この場合、2つのディザ
・パターン・タイルが各ソース・イメージ・ピクセルに
関する出力イメージ内にプリントされる状況である。従
って、この繰り返し行の特徴を利用すると、ボックス96
に示されるようにラスタ行YNが出力バッファ・メモリ
内に作成されると、このソース行からスケール化処理に
おいて作成するためのYより多い行があるか否かの判定
が、決定ボックス128で行われ、即ちYNがYS以下かど
うかということである。決定ボックス128での判定が「Y
es」であれば、決定ボックス130で、スケール化処理で
生成されるべき次の行YN+1が、非繰り返しディザ・パ
ターン行列YDNL内の最後の、又は最終行より大きいか
どうかの判定がなされる。次の行YN+1の方が大きい場
合は、次の行は出力バッファ内に既に作成された行の繰
り返しとなり、ボックス132において、行YN+1-DNLが出
力バッファから選択され、ボックス98を介してプリンタ
・エンジンに送信される。
Assume that the processor 10 is incorporated into the printer as to the host processor, or that the data produced by the scaled conversion process is incorporated with respect to any other device that is used directly rather than by transfer. In the arrangements shown in FIGS. 2 to 6, data compression as described above with reference to FIG. 2 is not necessary. In this case, the scaling process is shown in the overall format of the configuration of FIG. 2 used in FIGS. 2, 3, 4, and 5. In this configuration, the first scaled row Y N is created and stored in the output buffer in exactly the same manner as in the conventional configuration where data compression was used, as shown in box 96 of FIG. , To the printer engine. However, after this the process is slightly modified to take advantage of the repeating row Y DN in the dither pattern matrix. These repeating rows Y DN in the dither pattern matrix are available in a variety of situations, including, but not limited to, box 48 in FIG.
This includes situations where Y S in the scaling factor exceeds the number of rows Y DN of the dither pattern matrix. This is the next 2
It can occur in either of two situations. One is row Y where the dither pattern matrix repeats in the dither pattern tile.
In situations where the number of DNs is constrained, for example even if a 16-row dither pattern matrix is used, the DN
Is in the range of 1 to 4, and the other is when the scaling factor Y S exceeds the number of rows Y DN in the dither pattern, for example Y S = 32 rows and the dither pattern is Contains 16 rows, in which case two dither pattern tiles are printed in the output image for each source image pixel. Therefore, using this repeating row feature,
Once a raster row Y N has been created in the output buffer memory, as shown in, a decision box 128 determines if there are more than Y rows to create from the source row in the scaling process. Yes, that is, Y N is less than or equal to Y S. The judgment in decision box 128 is “Y
es ”, a decision box 130 determines if the next row Y N + 1 to be generated in the scaling process is greater than the last or last row in the non-repetitive dither pattern matrix Y DNL . Is done. If the next row Y N + 1 is greater, the next row is a repeat of the row already created in the output buffer, and in box 132 row Y N + 1-DNL is selected from the output buffer and Sent to the printer engine via 98.

【0058】ボックス96で作成された行YNが、決定ボ
ックス128で判定されたようにスケール化処理において
最後の行であった場合、ボックス124においてグレース
ケール、及びビット・マスク配列両方の要素はゼロとさ
れ、処理は、ボックス56に示されるように、スケール化
された出力位置ビットをビット・マスク配列の第1要素
に追加することから再開始される。次の行YN+1が決定
ボックス130で判定されたように、ディザ・パターン繰
り返し値YDNL未満である場合、図4のボックス76に示
されるように、スケール化処理が正確なディザ・パター
ン行列内の次の位置YDNの選択を続行する。このよう
に、ディザ・パターン行列の繰り返し行を使用するデー
タの繰り返し行がある場合、出力バッファ内に記憶され
るこれらの行は、再作成されるものではなく、リセット
される。
If the row Y N created in box 96 was the last row in the scaling process as determined in decision box 128, then the elements in both the grayscale and bit mask arrays in box 124 are Zeroed and the process is restarted by adding the scaled output position bits to the first element of the bit mask array, as shown in box 56. If the next row Y N + 1 is less than the dither pattern repeat value Y DNL , as determined by decision box 130, then the scaling process is correct for the dither pattern, as shown in box 76 of FIG. Continue selecting the next position Y DN in the matrix. Thus, if there are repeating rows of data that use repeating rows of the dither pattern matrix, those rows stored in the output buffer are reset rather than recreated.

【0059】この例には低解像度から高解像度へのスケ
ール・アップ処理が含まれるが、実際には同様の処理を
高解像度から低解像度へのスケール・ダウンに対して使
用する事が出来る。例えば、600DPIのラスタ化されたソ
ース・イメージからビデオ・モノクローム・イメージへ
のスケール・ダウンがある。そのような場合、スケール
化処理は逆にされ、選択されたソース・イメージ・ピク
セルのみが検査され処理に含まれる。例えば、600DPIの
ラスタ化されたソース・カラー・イメージから、300DPI
のモノクローム・イメージへのスケール化処理が行われ
る場合、変換サイクルで、ソース・ピクセルが1つおき
にだけ変換され、及び/又は繰り返しデータ先読みサイ
クルで読み取られる。同様に、この処理はイメージ・ク
リッピングが発生する状況において、単に各ソース・ラ
インの始め、及びライン検査の終わりの識別を修正する
ことによってのみ使用される。同様に、この処理はスケ
ール化処理をアップ・サイジング、又はダウン・サイジ
ングするためにも使用されうる。最終的に、この処理は
モノクローム・ソース・イメージを読み取り、及びスケ
ール化するために使用可能である。
Although this example includes scaling up from low resolution to high resolution, in practice a similar process can be used for scaling down from high resolution to low resolution. For example, there is a scale down from a 600 DPI rasterized source image to a video monochrome image. In such a case, the scaling process is reversed and only selected source image pixels are examined and included in the process. For example, from a 600 DPI rasterized source color image to a 300 DPI
If a scaling process to a monochrome image is performed, every other source pixel is converted in the conversion cycle and / or read in a repeated data look-ahead cycle. Similarly, this process is only used in situations where image clipping occurs, by simply correcting the identification of the beginning of each source line and the end of line inspection. Similarly, this process can be used to up-size or down-size the scaling process. Finally, this process can be used to read and scale monochrome source images.

【0060】本発明の好的実施例が示され、説明された
が、本発明がそれらに限定されることなく、本発明の請
求項の範囲内で実施するために種々に実施されうること
が明確に理解される。
While the preferred embodiments of the present invention have been shown and described, the invention is not limited thereto but can be variously practiced to practice within the scope of the claims of the invention. Clearly understood.

【0061】以下に本発明の実施態様を列挙する。The embodiments of the present invention are listed below.

【0062】1. ソース・ピクセル・イメージ・デー
タをラスタ化されたモノクローム・ビットマップ行に変
換するプロセッサ・ユニットにおいて、前記プロセッサ
・ユニットが、ランダム・アクセス・メモリ、プロセッ
サ、及びコントロール・メモリを含んでおり、前記コン
トロール・メモリが、グレースケール値変換テーブル、
複数のディザ行列、ラスタ化されたモノクローム・ビッ
トマップに関する出力イメージ・ディザ・タイル内の出
力ピクセルの位置を判定するための手順、X、及びY方
向の両方でファクタ化、及びスケール化された出力位置
ビットを生成するためのスケール化変換手順を有するこ
とを特徴とするプロセッサ・ユニットであって、 a.前記ランダム・アクセス・メモリ内に、グレースケー
ル値を記憶するための要素の配列を確立し、 b.前記ランダム・アクセス・メモリ内に、ビット・マス
ク要素の配列を確立し、前記ビット・マスク要素の各々
が出力位置ビットを記憶するためのビット・ブロックを
有し、前記ビット・マスク要素の各々が対応するグレー
スケール値の要素にインデックス付けされ、前記ビット
・マスク要素の各々が出力イメージ・ディザ・パターン
・タイル行内のビット数に等しい複数の出力位置ビット
を保持するためにサイズを判定され、 c.ソース・ピクセルのデータ情報を対応するグレースケ
ール値に変換し、 d.変換後のソース・ピクセルに関するスケール化された
出力位置ビットを生成し、 e.グレースケール値配列の個別の要素内に前記データ情
報の変換から得られる各々の異なるグレースケール値を
記憶し、 f.出力位置ビットが生成されるソース・ピクセルに関す
るグレースケール配列の要素にインデックス付けされた
ビット・マスク配列の要素内に前記出力位置ビットを記
憶し、前記出力位置ビットが他の変換後ソース・ピクセ
ルに関連するソース・ピクセルの相対位置と同じ、他の
出力位置ビットに関連する相対位置にあるビット・マス
ク要素内に記憶され、 g.出力イメージ・ディザ・パターン・タイル行のビット
数に等しい、複数の出力位置ビットを生成するのに十分
なソース・ピクセル数が変換されるまで、ステップ(c)
ないし(f)を繰り返し、 h.出力位置ビットの全てが1つのビット・マスク要素内
に記憶されたかどうかを判定するために検査を行い、 i.検査の結果、出力位置ビットの全てが1つのビット・
マスク要素内に記憶されることが示された場合、ソース
行の終わりが出現するか、あるいは値が異なるデータ情
報が出現するまで、次のソース・ピクセルに関する未変
換ソース・ピクセル・データ情報と最後の変換されたソ
ース・ピクセルに関する未変換データ情報を比較し、 j.最後の変換されたソース・ピクセルのデータ情報と等
しい値のデータ情報を有する最後のソース・ピクセルの
アドレスを保存し、 k.データ情報と同じ値を有する、検査され、カウントさ
れたソース・ピクセルから生成される出力位置ビットの
数を計算し、 L.出力データのビットを生成するためにビット・マスク
要素内に記憶された出力位置ビットにディザ処理を行
い、 m.検査の結果、出力位置ビットが2つ以上のビット・マ
スク要素で記憶されていることが示された場合、出力デ
ータのビットを生成するために、記憶された出力位置ビ
ットを保持するビット・マスク配列の各要素内に記憶さ
れた出力位置ビットにディザ処理を行うことを特徴とす
る、ソース・イメージ・データを、ラスタ化されたモノ
クローム・ビットマップに関する出力データに変換する
方法。
1. A processor unit for converting source pixel image data into rasterized monochrome bitmap rows, the processor unit including a random access memory, a processor, and a control memory, the control unit comprising:・ The memory is a grayscale value conversion table,
Multiple dither matrices, a procedure for determining the position of an output pixel in an output image dither tile for a rasterized monochrome bitmap, factored and scaled output in both X and Y directions A processor unit characterized by having a scaling transformation procedure for generating position bits, comprising: a. Establishing in said random access memory an array of elements for storing grayscale values. B. Establishing an array of bit mask elements in the random access memory, each bit mask element having a bit block for storing output position bits, Each of which is indexed to the corresponding grayscale value element, and each of the bit mask elements is output image Sized to hold multiple output position bits equal to the number of bits in the dither pattern tile row, c. Convert the source pixel data information to the corresponding grayscale value, and d. Generating scaled output position bits for the pixels, e. Storing each different grayscale value resulting from the transformation of the data information in a separate element of the grayscale value array, f. Storing the output position bit in an element of a bit mask array indexed to an element of a grayscale array for the source pixel being generated, the output position bit being associated with another source pixel after conversion; Stored in a bit mask element at the same relative position as the pixel, relative to other output position bits , G. Equal to the number of bits output image dither pattern tile row, until a sufficient number of source pixels to generate a plurality of output position bits are converted, step (c)
Repeat steps (f) to (h) and perform a check to determine if all of the output position bits have been stored in one bit mask element, i. bit·
If indicated to be stored in the mask element, the unconverted source pixel data information and the last for the next source pixel until the end of the source line or data information with a different value appears. Comparing the unconverted data information for the converted source pixels of, j. Storing the address of the last source pixel with a value of data information equal to the data information of the last converted source pixel, k. Calculated the number of output position bits produced from the inspected and counted source pixels having the same value as the data information and stored in the bit mask element to produce L. bits of output data Dithered the output position bits and m. Examination shows that the output position bits are stored in more than one bit mask element. A source image, wherein the output position bits stored in each element of the bit mask array holding the stored output position bits are dithered to produce bits of the output data. A method of converting data into output data for a rasterized monochrome bitmap.

【0063】2. n.ステップ(k)で計算された出力位
置ビットの数に関するビット出力データを、圧縮データ
出力信号に圧縮し、 o.ステップ(m)からの組み立て前の出力データのビット
から、出力信号を組み立てて、出力信号を形成すること
を更に含む、項番1に記載の方法。
2. n. Compress the bit output data for the number of output position bits calculated in step (k) into a compressed data output signal, o. Assemble the output signal from the bits of the output data before assembly from step (m) And forming an output signal.

【0064】3. スケール化ファクタYに等しい多く
のラスタ化されたモノクローム・ビットマップの追加行
を生成するために、ステップ(c)ないしステップ(g)で変
換されたソース・ピクセルに関してステップ(c)ないし
ステップ(m)を繰り返すことを更に特徴とする、項番1
に記載の方法。
3. To generate a number of additional rows of rasterized monochrome bitmaps equal to the scaling factor Y, steps (c) to (m) with respect to the source pixels transformed in steps (c) to (g). ) Is further characterized by repeating No. 1
The method described in.

【0065】4. 出力バッファ内に記憶された、ラス
タ化されたモノクローム・ビットマップの各行に関する
出力データのビット数をカウントする追加ステップ(q)
を有することを更に特徴とする、項番1に記載の方法。
4. An additional step (q) that counts the number of bits of output data stored in the output buffer for each row of the rasterized monochrome bitmap.
The method according to item 1, further comprising:

【0066】5. ステップ(k)が、 k(1) ソース行の始めから、最後の変換されたソース・
ピクセルと等しい値のデータ情報を有する最後の比較さ
れたソース・ピクセルまでのソース・ピクセル数を計算
し、 k(2) ステップk(1)で計算されたソース・ピクセル数に
関するモノクローム・ビットマップ行の始めから生成さ
れるべきスケール化された出力位置ビット数を計算し、 k(3) ステップk(2)で計算された数から、以前に生成さ
れ記憶されていた行の出力データのビット数を減じるこ
とを更に特徴とする、項番1、又は項番4に記載の方
法。
5. Step (k) runs from the beginning of the k (1) source line to the last transformed source
Compute the number of source pixels up to the last compared source pixel with data value equal to the pixel, and k (2) monochrome bitmap row for the source pixel number calculated in step k (1). Calculate the number of scaled output position bits to be generated from the beginning of k (3), from the number calculated in step k (2), the number of bits of output data for the row that was previously generated and stored. The method according to Item No. 1 or No. 4, further characterized by:

【0067】6. ステップ(L)が、 L(1) 充填されたビット・マスク要素内の第1位置の出
力位置ビットに関するディザ・パターン・タイル内の位
置Yを計算し、 L(2) 充填されたビット・マスク要素内の第1位置の出
力位置ビットに関するディザ・パターン・タイル内の位
置Xを計算し、 L(3) ディザ・パターン行列を選択するために、出力位
置ビットで充填されたビット・マスク配列の要素に対応
する要素内に記憶されたグレースケール値を使用し、 L(4) 前記ディザ・パターン行列内の第1位置に再配置
するために、選択されたディザ・パターン行列を回転さ
せ、そのディザ・パターン行列のビットがステップL
(1)、及びL(2)で計算された位置X、及び位置Yに対応
する位置を有し、 L(5) 出力データのビットを生成するために、ビット・
マスク要素の出力位置ビットと回転されたディザ・パタ
ーン行列をAND演算することを更に特徴とする、項番
1、4、又は5に記載の方法。
6. Step (L) calculates the position Y in the dither pattern tile for the output position bit of the first position in the L (1) filled bit mask element, and L (2) filled bit mask To calculate the position X in the dither pattern tile for the output position bit of the first position in the element and to select the L (3) dither pattern matrix, of the bit mask array filled with output position bits Rotate the selected dither pattern matrix to relocate L (4) to the first position in the dither pattern matrix using the grayscale value stored in the element corresponding to the element, Bits of dither pattern matrix are step L
(1) and L (5) have positions corresponding to position X and position Y calculated in L (2), to generate bits of L (5) output data.
6. The method according to item number 1, 4, or 5, further characterized by ANDing the output position bits of the mask element and the rotated dither pattern matrix.

【0068】7. ステップ(n)が、 n(1) ステップ(k)で計算された出力位置ビット数を8で
割ることによって出力バイト数を計算し、 n(2) 前記出力位置ビットを8ビットのバイトに各々グ
ループ化し、 n(3) 残りの出力位置ビットを保存し、 n(4) ステップ(L)からの出力データのビットを出力信号
バイトにグループ化し、 n(5) ステップn(4)で生成された出力信号バイトが同じ
か、又は異なるかを判定するために、前記出力信号バイ
トを比較し、 n(6) ステップn(5)で行われた比較によって前記出力信
号バイトが異なっているということが示された場合、ス
テップn(4)で生成された出力信号バイト、及びステップ
n(1)で判定された出力バイト数を使用して、出力信号バ
イトの文字ランを作成し、 n(7) ステップn(5)で行われた比較によって前記出力信
号バイトが同じであるということが示された場合は、繰
り返しラン圧縮データ出力信号を作成し、 n(8) ステップn(3)で判定された出力位置ビットの残り
に等しい出力位置ビット数を含むために、ビット・マス
ク配列の第1要素を再書き込みすることを更に特徴とす
る、項番2に記載の方法。
7. Step (n) calculates the number of output bytes by dividing the number of output position bits calculated in n (1) step (k) by 8, and n (2) each of the output position bits into an 8-bit byte. Grouping, n (3) saving the remaining output position bits, grouping the bits of the output data from the n (4) step (L) into an output signal byte, n (5) generated in step n (4) Comparing the output signal bytes to determine if the output signal bytes are the same or different, and that the output signal bytes are different due to the comparison made in n (6) step n (5). , The output signal byte generated in step n (4), and the step
The number of output bytes determined in n (1) is used to create a character run of output signal bytes, and the output signal bytes are said to be the same by the comparison made in n (7) step n (5). , A bit mask is created to create an iterative run-compressed data output signal and include n (8) output position bits equal to the rest of the output position bits determined in step n (3). Item 3. The method according to item 2, further characterized by rewriting the first element of the array.

【0069】8. ステップ(m)が、 m(1) ステップ(n)で生成され検査配列にある、組み立て
前の出力データのビットと、生成された出力データのビ
ットの集合をOR演算し、 m(2) 出力信号バイトを形成するために、前記出力デー
タのビットの集合を8グループに分割することを更に特
徴とする、項番3、4、5、6、又は7に記載の方法。
8. Step (m) ORs the set of bits of the output data before assembly with the bit of the output data generated in the check array generated in step (n) of m (1) and outputs m (2) 8. A method according to item number 3, 4, 5, 6 or 7, further characterized by dividing the set of bits of the output data into 8 groups to form a signal byte.

【0070】9. ステップ(i)が、 i(1) ソース・イメージ・データのバイトが2つ以上の
ソース・ピクセルに関する情報を含むかどうかを判定す
るための検査を実行し、 i(2) ステップi(1)で行われた検査によって、ソース・
イメージ・データのバイトの各々に2つ以上のソース・
ピクセルに関するデータが存在するということが示され
た場合は、それらのデータが等しいかどうかを判定する
ために、各バイトに含まれるソース・ピクセルの各々に
関するデータを検査し、 i(3) ステップi(2)で行われた検査によって、ソース・
イメージ・データのバイト内に含まれるソース・ピクセ
ルの各々に関するデータが同じであることが示された場
合は、ソース行の終わりに達するまで、又は値の異なる
データ情報のバイトが出現するまで、次のソース・ピク
セルに関する未変換データ情報の未変換バイトと、最後
の変換されたソース・ピクセルに関するデータ情報の未
変換バイトを比較し、 i(4) ステップi(2)で行われた検査によって、ソース・
イメージ・データのバイト内に含まれるソース・ピクセ
ルの各々に関するデータが異なるものであることが示さ
れた場合は、ステップ(j)ないしステップ(m)をスキップ
し、 i(5) ステップi(1)で行われた検査によって、2つ以上
のソース・ピクセルに関するデータがソース・イメージ
・データの各バイト内に含まれていないことが示された
場合は、ソース行の終わりに達するまで、又は値の異な
るデータ情報のバイトが出現するまで、次のソース・ピ
クセルに関する未変換データ情報の未変換バイトと、最
後の変換されたソース・ピクセルに関するデータ情報の
未変換バイトを比較することを更に特徴とする、項番1
に記載の方法。
9. Step (i) performs a check to determine if a byte of i (1) source image data contains information about more than one source pixel, i (2) step i (1) Sources by inspection carried out in
More than one source for each byte of image data
If it is shown that there is data for a pixel, then the data for each of the source pixels contained in each byte is examined to determine if they are equal, i (3) step i According to the inspection conducted in (2),
If the data for each of the source pixels contained within a byte of image data is shown to be the same, until the end of the source line is reached or until a byte of data information with a different value appears, By comparing the unconverted bytes of the unconverted data information for the source pixel of with the unconverted bytes of the data information for the last converted source pixel, i (4) by the check done in step i (2) Source·
If the data for each of the source pixels contained within the bytes of the image data is shown to be different, skip steps (j) through (m) and skip i (5) step i (1 ), The data for more than one source pixel is not contained within each byte of the source image data, until the end of the source line is reached, or the value Further comprising comparing the unconverted byte of unconverted data information for the next source pixel with the unconverted byte of data information for the last converted source pixel until another byte of different data information of Yes, item number 1
The method described in.

【0071】10. ソース・ピクセル・イメージ・デー
タをラスタ化されたモノクローム・ビットマップ行に変
換するプロセッサ・ユニットにおいて、前記プロセッサ
・ユニットが、ランダム・アクセス・メモリ、プロセッ
サ、及びコントロール・メモリを含んでおり、前記コン
トロール・メモリが、グレースケール値変換テーブル、
複数のディザ行列、ラスタ化されたモノクローム・ビッ
トマップに関する出力イメージ・ディザ・タイル内の出
力ピクセルの位置を判定するための手順、X、及びY方
向の両方でファクタ化、及びスケール化された出力位置
ビットを生成するためのスケール化変換手順、ラスタ化
されたモノクローム・ビットマップの行を記憶するため
の記憶装置、及びラスタ化されたモノクローム・ビット
マップの行X内の出力データ・ビットのソース・イメー
ジ・データを変換するための方法を有するプロセッサ・
ユニットであって、前記方法が、 a.前記ランダム・アクセス・メモリ内で、グレースケー
ル値を記憶するための配列要素を確立し、 b.前記ランダム・アクセス・メモリ内で、ビット・マス
ク要素を確立し、各ビット・マスク要素が出力位置ビッ
トを記憶するビット・ブロックを有し、前記ビット・マ
スク要素の各々が対応するグレースケール値要素にイン
デックス付けされ、出力イメージ・ディザ・パターン・
タイル行内のビット数に等しい複数の出力位置ビットを
保持するためにサイズを判定され、 c.X方向のスケール化された出力位置ビット数、及び変
換されるべき各ソース・ピクセルに関して生成されるラ
スタ化されたビットマップのスケール化された行Yの数
を計算し、 d.選択されたディザ・パターン行列内で繰り返しデータ
を有する行Yが出現する前に生成される行Yの数を判定
し、 e.ソース・ピクセルのデータ情報を、対応するグレース
ケール値に変換し、 f.変換されたソース・ピクセルに関するスケール化位置
ビットを生成し、 g.グレースケール値配列の個別の要素内の前記データ情
報の変換から得られる各々異なったグレースケール値を
記憶し、 h.出力位置ビットが生成されるソース・ピクセルに関す
るグレースケール配列要素にインデックス付けされたビ
ット・マスク配列要素内に、前記出力位置ビットを記憶
し、前記出力位置ビットが、他の出力位置ビットに関す
る同じ相対位置内のビット・マスク要素内に、他の変換
されたソース・ピクセルに関するソース・ピクセルの相
対位置として記憶され、 i.ソース・ピクセルが、出力イメージ・ディザ・パター
ン・タイル行内のビット数に等しい複数の出力位置ビッ
トを生成するのに十分な数だけ変換されるまで、ステッ
プ(e)ないし(h)を繰り返し、 j.出力位置ビットの全てが1つのビット・マスク要素内
に記憶されたかどうかを判定するために検査し、 k.検査によって出力位置ビットの全てが1つのビット・
マスク要素内に記憶されたことが示された場合、ソース
行の終わりに達するか、又は異なる値のデータ情報が現
れるまで、次のソース・ピクセルに関する未変換ソース
・ピクセルのデータ情報と最後の変換されたソース・ピ
クセルに関する未変換データ情報を比較し、 L.最後の変換されたソース・ピクセルのデータ情報と等
しい値のデータ情報を有する最後のソース・ピクセルの
アドレスを保存し、 m.データ情報の同じ値を有する検査されカウントされた
ソース・ピクセルから生成される出力位置ビットの数を
計算し、 n.出力データのビットを生成するために、ビット・マス
ク要素内に記憶された出力位置ビットにディザ処理を行
い、 o.検査によって出力位置ビットが2つ以上のビット・マ
スク要素に記憶されたことが示された場合は、出力デー
タのビットを生成するために記憶された出力位置ビット
を保持する、ビット・マスク配列の各要素内に記憶され
た出力位置ビットにディザ処理を行い、 p.出力データのビットを記憶装置に記憶し、 q.記憶装置内にラスタ化されたビットマップ行を組み立
て、 r.繰り返しデータを有する行Yが出現する前にラスタ化
されたモノクローム・ビットマップの追加行数を生成す
るために、ステップ(e)ないしステップ(i)で変換された
ソース・ピクセルに関してステップ(e)ないしステップ
(q)を繰り返し、及び、 s.繰り返しデータを有するラスタ化されたビットマップ
のスケール化された追加行Yが第1ソース・ピクセルの
スケール化から生成される場合は、ラスタ化されたビッ
トマップの繰り返し行Yを記憶された行から選択し、再
送信することを特徴とする方法。
10. A processor unit for converting source pixel image data into rasterized monochrome bitmap rows, the processor unit including a random access memory, a processor, and a control memory, the control unit comprising:・ The memory is a grayscale value conversion table,
Multiple dither matrices, a procedure for determining the position of an output pixel in an output image dither tile for a rasterized monochrome bitmap, factored and scaled output in both X and Y directions Scaled conversion procedure for generating position bits, storage for storing rows of rasterized monochrome bitmap, and source of output data bits in row X of rasterized monochrome bitmap A processor having a method for converting image data
A unit, the method comprising: a. In the random access memory, establishing an array element for storing grayscale values; b. In the random access memory, defining a bit mask element. Establishing, each bit mask element having a block of bits storing an output position bit, each of said bit mask elements being indexed to a corresponding grayscale value element, the output image dither pattern
A scaled output position bit size in the X direction to hold multiple output position bits equal to the number of bits in the tile row, and a raster generated for each source pixel to be transformed. Compute the number of scaled rows Y of the digitized bitmap, and d. Determine the number of rows Y generated before the row Y with repetitive data appears in the selected dither pattern matrix. , E. Transforming the data information of the source pixel into the corresponding grayscale value, f. Producing scaled position bits for the transformed source pixel, g. Said in individual elements of the grayscale value array, Store each different grayscale value resulting from the transformation of the data information, and h. Output position bits into the grayscale array element for the source pixel that is generated. Storing the output position bits in a dexed bit mask array element, the output position bits in the bit mask element in the same relative position with respect to the other output position bits, the other transformed source Stored as the relative position of the source pixel with respect to the pixel, i. The source pixel is transformed enough to produce multiple output position bits equal to the number of bits in the output image dither pattern tile row. Repeat steps (e) through (h) until j. Check to determine if all of the output position bits are stored in one bit mask element, and k. All one bit
If it is shown stored in the mask element, the unconverted source pixel data information and the last conversion for the next source pixel until the end of the source line is reached or different values of data information appear. Compare the unconverted data information for the source pixel that has been converted, L. store the address of the last source pixel that has a value of data information equal to the data information of the last converted source pixel, m. Output position bits stored in the bit mask element to calculate the number of output position bits generated from the examined and counted source pixels having the same value of n. Dither to, o. If the output indicates that the output position bits have been stored in more than one bit mask element, the output Dither the output position bits stored in each element of the bit mask array, which holds the stored output position bits to produce the bits of the data, and p. Storing, q. Assembling the rasterized bitmap row in storage, and r. Generating an additional row number of the rasterized monochrome bitmap before row Y with repeated data appears. Step (e) or step with respect to the source pixel transformed in step (e) or step (i)
Repeat (q), and s. Rasterized bitmap if additional scaled row Y of rasterized bitmap with repeating data is generated from scaling the first source pixel. A repeated row Y is selected from the stored rows and retransmitted.

【0072】[0072]

【発明の効果】本発明によって、必ずしも全てがグレー
スケール値に変換される必要がない、繰り返し部分のあ
るソース・ピクセルのストリングに対する処理であっ
て、ソース・ピクセルのスケール化から導かれるスケー
ル化された出力ピクセルの全てが、必ずしも全てがラス
タ化されたビットマップを生成するために個々にディザ
処理を施される必要がない処理が提供される。
In accordance with the present invention, a process for a string of source pixels that has a repeating portion, which need not all be converted to grayscale values, and which scales from the scaling of the source pixels. All of the output pixels are provided that need not be individually dithered to produce an all-rasterized bitmap.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を実行するのに適用されたプロセッサ・
ユニットの高レベルブロック図である。
1 is a processor adapted to carry out the present invention;
FIG. 3 is a high level block diagram of the unit.

【図2】出力イメージ信号に関していかなる圧縮も行わ
ない、本発明の全体手順を示す全体フロー図である。
FIG. 2 is an overall flow diagram showing the overall procedure of the present invention without any compression of the output image signal.

【図3】出力イメージ信号に関していかなる圧縮も行わ
ない、本発明の全体手順を示す全体フロー図である。
FIG. 3 is an overall flow diagram showing the overall procedure of the present invention without any compression of the output image signal.

【図4】出力イメージ信号に関していかなる圧縮も行わ
ない、本発明の全体手順を示す全体フロー図である。
FIG. 4 is an overall flow diagram showing the overall procedure of the present invention without any compression of the output image signal.

【図5】出力イメージ信号に関していかなる圧縮も行わ
ない、本発明の全体手順を示す全体フロー図である。
FIG. 5 is an overall flow diagram showing the overall procedure of the present invention without any compression of the output image signal.

【図6】図2ないし図4に関連し、出力データ圧縮手順
を使用した本発明の全体手順を示す全体フロー図を表
す、図5の代替図である。
FIG. 6 is an alternative to FIG. 5, which is related to FIGS. 2-4 and represents an overall flow diagram illustrating the overall procedure of the present invention using an output data compression procedure.

【図7】図2ないし図6の手順に応じて使用される変換
処理を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a conversion process used according to the procedure of FIGS. 2 to 6;

【図8】図2ないし図6の手順に応じて使用される変換
処理を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a conversion process used according to the procedure of FIGS. 2 to 6;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 プロセッサ・ユニット 12 マイクロ・プロセッサ 14 ランダム・アクセス・メモリ(RAM) 16 記憶メモリ 18 入力ポート 20 出力ポート 22 バス 10 Processor unit 12 Microprocessor 14 Random access memory (RAM) 16 Storage memory 18 Input port 20 Output port 22 Bus

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ソース・ピクセル・イメージ・データをラ
スタ化されたモノクローム・ビットマップ行に変換する
プロセッサ・ユニットにおいて、前記プロセッサ・ユニ
ットが、ランダム・アクセス・メモリ、プロセッサ、及
びコントロール・メモリを含んでおり、前記コントロー
ル・メモリが、グレースケール値変換テーブル、複数の
ディザ行列、ラスタ化されたモノクローム・ビットマッ
プに関する出力イメージ・ディザ・タイル内の出力ピク
セルの位置を判定するための手順、X、及びY方向の両
方でファクタ化、及びスケール化された出力位置ビット
を生成するためのスケール化変換手順を有することを特
徴とするプロセッサ・ユニットであって、 a.前記ランダム・アクセス・メモリ内に、グレースケー
ル値を記憶するための要素の配列を確立し、 b.前記ランダム・アクセス・メモリ内に、ビット・マス
ク要素の配列を確立し、前記ビット・マスク要素の各々
が出力位置ビットを記憶するためのビット・ブロックを
有し、前記ビット・マスク要素の各々が対応するグレー
スケール値の要素にインデックス付けされ、前記ビット
・マスク要素の各々が出力イメージ・ディザ・パターン
・タイル行内のビット数に等しい複数の出力位置ビット
を保持するためにサイズを判定され、 c.ソース・ピクセルのデータ情報を対応するグレースケ
ール値に変換し、 d.変換後のソース・ピクセルに関するスケール化された
出力位置ビットを生成し、 e.グレースケール値配列の個別の要素内に前記データ情
報の変換から得られる各々の異なるグレースケール値を
記憶し、 f.出力位置ビットが生成されるソース・ピクセルに関す
るグレースケール配列の要素にインデックス付けされた
ビット・マスク配列の要素内に前記出力位置ビットを記
憶し、前記出力位置ビットが他の変換後ソース・ピクセ
ルに関連するソース・ピクセルの相対位置と同じ、他の
出力位置ビットに関連する相対位置にあるビット・マス
ク要素内に記憶され、 g.出力イメージ・ディザ・パターン・タイル行のビット
数に等しい、複数の出力位置ビットを生成するのに十分
なソース・ピクセル数が変換されるまで、ステップ(c)
ないし(f)を繰り返し、 h.出力位置ビットの全てが1つのビット・マスク要素内
に記憶されたかどうかを判定するために検査を行い、 i.検査の結果、出力位置ビットの全てが1つのビット・
マスク要素内に記憶されることが示された場合、ソース
行の終わりが出現するか、あるいは値が異なるデータ情
報が出現するまで、次のソース・ピクセルに関する未変
換ソース・ピクセル・データ情報と最後の変換されたソ
ース・ピクセルに関する未変換データ情報を比較し、 j.最後の変換されたソース・ピクセルのデータ情報と等
しい値のデータ情報を有する最後のソース・ピクセルの
アドレスを保存し、 k.データ情報と同じ値を有する、検査され、カウントさ
れたソース・ピクセルから生成される出力位置ビットの
数を計算し、 L.出力データのビットを生成するためにビット・マスク
要素内に記憶された出力位置ビットにディザ処理を行
い、 m.検査の結果、出力位置ビットが2つ以上のビット・マ
スク要素で記憶されていることが示された場合、出力デ
ータのビットを生成するために、記憶された出力位置ビ
ットを保持するビット・マスク配列の各要素内に記憶さ
れた出力位置ビットにディザ処理を行うことを特徴とす
る、ソース・イメージ・データを、ラスタ化されたモノ
クローム・ビットマップに関する出力データに変換する
方法。
1. A processor unit for converting source pixel image data into rasterized monochrome bitmap rows, the processor unit including a random access memory, a processor, and a control memory. Where the control memory determines a position of an output pixel in an output image dither tile for a grayscale value conversion table, a plurality of dither matrices, a rasterized monochrome bitmap, X, And a scaling unit for producing scaled output position bits in both the Y and Y directions, the processor unit comprising: a. In the random access memory; , Element allocation for storing grayscale values B. Establishing an array of bit mask elements in the random access memory, each of the bit mask elements having a bit block for storing output position bits; Each mask element being indexed to a corresponding grayscale value element, each bit mask element holding a plurality of output position bits equal to the number of bits in the output image dither pattern tile row; The size is determined, c. The source pixel's data information is converted to the corresponding grayscale value, d. The scaled output position bits for the converted source pixel are generated, and e. The grayscale value array's Store each different grayscale value resulting from the transformation of the data information in a separate element and generate the output position bits f. Storing the output position bit in an element of a bit mask array indexed to an element of the grayscale array for the source pixel to be converted, the output position bit of the source pixel being associated with another converted source pixel. Generate multiple output position bits, stored in a bit mask element at the same relative position as the relative position relative to other output position bits, g. Equal to the number of bits in the output image dither pattern tile row Step (c) until enough source pixels have been converted to
Repeat steps (f) to (h) and perform a check to determine if all of the output position bits have been stored in one bit mask element, i. bit·
If indicated to be stored in the mask element, the unconverted source pixel data information and the last for the next source pixel until the end of the source line or data information with a different value appears. Comparing the unconverted data information for the converted source pixels of, j. Storing the address of the last source pixel with a value of data information equal to the data information of the last converted source pixel, k. Calculated the number of output position bits produced from the inspected and counted source pixels having the same value as the data information and stored in the bit mask element to produce L. bits of output data Dithered the output position bits and m. Examination shows that the output position bits are stored in more than one bit mask element. A source image, wherein the output position bits stored in each element of the bit mask array holding the stored output position bits are dithered to produce bits of the output data. A method of converting data into output data for a rasterized monochrome bitmap.
JP7108423A 1994-05-03 1995-05-02 Method for conversion of color bit map into monochrome data Pending JPH07306940A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/238,277 US5548689A (en) 1992-10-13 1994-05-03 Method to convert bitmaps to monochrome data
US238277 2005-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07306940A true JPH07306940A (en) 1995-11-21

Family

ID=22897221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7108423A Pending JPH07306940A (en) 1994-05-03 1995-05-02 Method for conversion of color bit map into monochrome data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07306940A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020037448A (en) * 2000-11-14 2002-05-22 이성수 Method of converting color image to binary data for one-bit display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020037448A (en) * 2000-11-14 2002-05-22 이성수 Method of converting color image to binary data for one-bit display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5602976A (en) Method and apparatus for saving printer memory
CN1129061C (en) Method and apparatus for prints
US4555802A (en) Compaction and decompaction of non-coded information bearing signals
US5542031A (en) Halftone computer imager
JP3406030B2 (en) How to convert a color bitmap to single color data
US6512595B1 (en) Data processing apparatus, data processing method, and medium
US5548689A (en) Method to convert bitmaps to monochrome data
US7139099B2 (en) Image processing device and image processing method
EP0446339A1 (en) Page memory control in a raster image processor employed for digital halftoning
US7333238B2 (en) Rendering a printing device pixel map
US5915077A (en) Image compression using adjacent pixels and predetermined colors
US6850338B1 (en) Method, system, program, and data structure for generating raster objects
JPH07306940A (en) Method for conversion of color bit map into monochrome data
EP0770301B1 (en) Method and apparatus for compressing image data
US20050024684A1 (en) Adaptive screening in raster image processing of complex pages
JP2854344B2 (en) How to display mixed mode documents
JPH10329363A (en) Device and method for image forming, and printer
JP3990743B2 (en) Printer control method and printer control apparatus
JPH09186898A (en) Device and method for image processing
JP4072403B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP3365068B2 (en) Image processing device
KR100444899B1 (en) Rotation transformation method for images to reduce operation quantity
JPS593693A (en) Figure drawing control system of printer
JPH10329383A (en) Image outputting apparatus
JPH10191066A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212