JPH0730544A - Movement management equipment, packet repeater, mobile communication system - Google Patents

Movement management equipment, packet repeater, mobile communication system

Info

Publication number
JPH0730544A
JPH0730544A JP16710293A JP16710293A JPH0730544A JP H0730544 A JPH0730544 A JP H0730544A JP 16710293 A JP16710293 A JP 16710293A JP 16710293 A JP16710293 A JP 16710293A JP H0730544 A JPH0730544 A JP H0730544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
packet
relay
mobile node
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16710293A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3339514B2 (en
Inventor
Hiromi Wada
浩美 和田
Taku Yozawa
卓 與澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16710293A priority Critical patent/JP3339514B2/en
Publication of JPH0730544A publication Critical patent/JPH0730544A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3339514B2 publication Critical patent/JP3339514B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

PURPOSE:To allow a general node to make communication with a mobile node by rewriting a transmission destination of a packet to be sent into an address of a packet repeater, setting additional information, and allowing the packet repeater to rewrite not only the destination address but also a sender address. CONSTITUTION:A packet A sent from a general node 13 reaches a relay packet reception section 1 in a packet repeater 10. The relay packet reception section 1 references a packet relay management table 6 to retrieve whether or not there is any address coincident with a destination address alpha of the packet A among 'relay source addresses'. In this case, there is a relay source address coincident with the home address alpha of a mobile node 14, a relay destination address beta corresponding to it is extracted. Furthermore, the relay packet reception section 1 gives the packet A and the relay destination address beta obtained by the packet relay management table 6 to an address conversion section 2. Thus, the general node makes communication with the mobile node.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ネットワーク間の移動
に伴ってネットワーク毎にアドレスが割り当てられる移
動コンピュータが移動の前後で連続的に通信するため、
移動コンピュータのアドレスを管理する移動管理装置、
パケットを中継するパケット中継装置、およびこれらを
有する通信システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention allows a mobile computer, which is assigned an address for each network according to the movement between networks, to communicate continuously before and after the movement.
A mobility management device that manages the address of the mobile computer,
The present invention relates to a packet relay device that relays a packet, and a communication system having these.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータやワーク
ステーションが小型軽量化されてきており、ポータブル
なマシンをサポートする技術が必要とされてきている。
この種のコンピュータでは、接続されているネットワー
クから一端切り離して、移動先において再びネットワー
クに接続して使用することが考えられる。
2. Description of the Related Art In recent years, personal computers and workstations have been reduced in size and weight, and a technique for supporting a portable machine has been required.
In this type of computer, it may be considered that the computer is once disconnected from the connected network, and is reconnected to the network at the destination.

【0003】ネットワークに接続されたコンピュータ
(以下、ノードと呼ぶ)は、それを特定するためのアド
レスが割り当てられている。通常、このアドレスにはそ
れが属するネットワークを示す位置情報が含まれている
ので、移動する毎に移動先に応じたアドレスを用いて通
信する必要が生じる。例えば、アドレスがネットワーク
を特定するためのネットワーク部分と、ネットワーク内
で個別のノードを特定するためのノード部分からなって
いる場合、ネットワーク間を移動する毎にアドレスが変
わることになる。また例えば、従来のINTERNET PROTOCO
L(参考文献:Jon Postel,INTERNET PROTOCOL,RFC791,S
ep.,1981)のようなネットワークアーキテクチャーで
は、アドレス自体に位置の情報を含んでいるため、移動
したノードは、移動毎に別のアドレスが割り当てられ
る。
A computer (hereinafter referred to as a node) connected to a network is assigned an address for identifying it. Normally, this address includes position information indicating the network to which it belongs, so that it is necessary to communicate using an address according to the destination every time it moves. For example, when the address is composed of a network part for specifying the network and a node part for specifying individual nodes in the network, the address changes every time the network is moved. Also, for example, the conventional INTERNET PROTOCO
L (Reference: Jon Postel, INTERNET PROTOCOL, RFC791, S
In a network architecture such as ep., 1981), since the address itself contains the position information, the moved node is assigned a different address for each movement.

【0004】このような移動するノードを有するネット
ワークにおいて、移動前から通信していた他のノードが
移動前のアドレス宛にパケットを送信した場合、そのパ
ケットは、移動前アドレスが示す位置にはもはや移動し
たノードが存在しないため、廃棄されることになる。そ
うすると、移動前の通信は、移動により継続できないよ
うことになる。というのは、パーソナルコンピュータや
ワークステーションで用いられてきた多くの通信制御方
式は、通信相手のコンピュータが移動することを想定し
たものではなかったからである。
In a network having such a moving node, when another node communicating before the movement sends a packet to the address before the movement, the packet is no longer at the position indicated by the address before the movement. Since the moved node does not exist, it will be discarded. Then, the communication before the movement cannot be continued due to the movement. This is because many communication control methods used in personal computers and workstations do not assume that the computer of the other party will move.

【0005】従来、通信相手のコンピュータが移動する
ことを想定したものとして、例えば特願平1−2315
38号に記載されたフレーム転送方式があった。しか
し、このフレーム転送方式は、送信先アドレスを移動前
アドレスから移動後アドレスに直接変更しているため、
移動の前後で連続的に通信することができなかった。ま
た、通信相手が移動しても連続して通信を行うためのノ
ード位置透過通信方式として、(株)ソニーコンピュー
タサイエンス研究所のVIP(Virtual IPProtocol)の
アプローチ(参考文献:”VIP:仮想インターネット
プロトコル”、寺岡文男、横手安彦、所 真理雄、情報
処理学会研究会報告──マルチメディア通信と分散処理
──1991、7、5)が提案されている。このVIPのアプロ
ーチでは、パケットを中継するゲートウェイが、移動前
アドレス宛のパケットに移動後のアドレス情報を付加し
たパケットを移動後のアドレス宛に送信する。このた
め、移動ノードは、移動前アドレスと移動後アドレスの
対応を知ることができ、移動の前後で連続した通信を行
うことが可能になる。
[0005] Conventionally, for example, Japanese Patent Application No. 1-2315 has been proposed assuming that a computer as a communication partner moves.
There was a frame transfer method described in No. 38. However, in this frame transfer method, the destination address is directly changed from the pre-movement address to the post-movement address.
I was unable to communicate continuously before and after my move. In addition, as a node position transparent communication method for continuously communicating even if the communication partner moves, a VIP (Virtual IP Protocol) approach of Sony Computer Science Laboratories, Inc. (reference: "VIP: Virtual Internet Protocol") ", Fumio Teraoka, Yasuhiko Yokote, Mario Tokoro, IPSJ SIG report-Multimedia communication and distributed processing-1991, 7, 5) have been proposed. In this VIP approach, a gateway that relays a packet transmits a packet, to which a post-movement address information has been added, to a post-movement address address, to the post-movement address. Therefore, the mobile node can know the correspondence between the pre-movement address and the post-movement address, and can perform continuous communication before and after the movement.

【0006】この従来のVIPのアプローチにおけるノ
ード位置透過通信方式を図7を用いて説明する。この方
式では、移動ノード33は、仮想ネットワークアドレス
と物理ネットワークアドレスとを持つ。仮想ネットワー
クアドレスは、移動しても変化しないアドレスで、移動
ノード上の通信アプリケーションによって送信元・送信
先アドレスとして用いられる。物理ネットワークアドレ
スは、移動により変化するアドレスで、物理的な位置を
示す。移動ノード33に割り当てられた上記2つのアド
レスは、仮想ネットワークアドレスが属するネットワー
クに接続されたゲートウェイ32により保持される。
A node position transparent communication system in the conventional VIP approach will be described with reference to FIG. In this method, the mobile node 33 has a virtual network address and a physical network address. The virtual network address is an address that does not change even when moved, and is used as a source / destination address by a communication application on the mobile node. The physical network address is an address that changes due to movement and indicates a physical position. The two addresses assigned to the mobile node 33 are held by the gateway 32 connected to the network to which the virtual network address belongs.

【0007】移動ノード33の通信の相手方である一般
ノード31は、移動ノード33に対して、仮想ネットワ
ークアドレス宛のパケット(中継前パケット34)を送
信する。この中継前パケット34のフォーマットを図8
(a)に示す。同図のαは移動ノード33の移動前の仮
想ネットワークアドレス、rは一般ノード31の物理ネ
ットワークアドレスである。
The general node 31, which is the communication partner of the mobile node 33, transmits a packet (pre-relay packet 34) addressed to the virtual network address to the mobile node 33. The format of this pre-relay packet 34 is shown in FIG.
It shows in (a). In the figure, α is the virtual network address of the mobile node 33 before the movement, and r is the physical network address of the general node 31.

【0008】この中継前パケット34は、ゲートウェイ
32を通過するときに、物理ネットワークアドレス宛の
パケット(中継後パケット35)に変換される。つま
り、ゲートウェイ32は、中継前パケット34を受信す
ると、その仮想ネットワークアドレスと物理ネットワー
クアドレスとの対応関係がエントリされているキャッシ
ュを参照して、物理ネットワークアドレス宛の中継後パ
ケット35に変換して送出する。この中継後パケット3
5のフォーマットを図8(b)に示す。同図において、
βは移動後の物理ネットワークアドレス、プロトコルヘ
ッダの部分がゲートウェイ32により付加された情報で
ある。
[0008] This pre-relay packet 34 is converted into a packet addressed to the physical network address (post-relay packet 35) when passing through the gateway 32. That is, when the gateway 32 receives the pre-relay packet 34, it refers to the cache in which the correspondence between the virtual network address and the physical network address is entered, and converts it into the post-relay packet 35 addressed to the physical network address. Send out. This post-relay packet 3
The format of No. 5 is shown in FIG. In the figure,
β is the information to which the physical network address after moving and the portion of the protocol header are added by the gateway 32.

【0009】そして、中継後パケット35は、物理ネッ
トワークアドレス宛であるので、経路上にゲートウェイ
があれば、ゲートウェイを介して移動ノード33に到着
する。こうして中継後パケット35は、移動ノード33
に受信され、移動前の元の中継前パケット34に復元さ
れる。中継に際して、経路上に位置するゲートウェイ
は、中継後パケット35を受信すると、そのパケットの
経路制御をする際にプロトコルヘッダから移動ノードの
仮想ネットワークアドレスと物理ネットワークアドレス
との対応関係を入手する。入手した仮想ネットワークア
ドレスと物理ネットワークアドレスとの対応関係は、キ
ャッシュとして保持される。その結果、ゲートウェイ
は、最新のアドレスを保持することができる。また、移
動ノード33から一般ノード31に応答パケットが返さ
れる際に、移動ノード33の物理ネットワークアドレス
と、仮想ネットワークアドレスとが一般ノード31に伝
搬される。
Since the post-relay packet 35 is addressed to the physical network address, if there is a gateway on the route, it arrives at the mobile node 33 via the gateway. Thus, the post-relay packet 35 is transferred to the mobile node 33.
And is restored to the original pre-relay packet 34 before movement. Upon relaying, when the gateway located on the route receives the post-relay packet 35, it obtains the correspondence between the virtual network address and the physical network address of the mobile node from the protocol header when controlling the route of the packet. The correspondence between the obtained virtual network address and physical network address is held as a cache. As a result, the gateway can keep the latest address. Further, when the response packet is returned from the mobile node 33 to the general node 31, the physical network address and the virtual network address of the mobile node 33 are propagated to the general node 31.

【0010】上記のようにして、VIPの方式では、移
動ノード及びその相手方のノードのアプリケーション
は、同じ仮想ネットワークアドレスを用いて、通信する
ことができる。すなわち、移動ノード33は、移動前で
あっても移動後であっても同じアドレス仮想ネットワー
ク宛の中継前パケット34を受信することができ、移動
の前後で継続して通信することができる。ただし、一般
ノード31及びゲートウェイ32が仮想ネットワークア
ドレスを解釈できる必要がある。
As described above, in the VIP method, the mobile node and the application of the partner node can communicate using the same virtual network address. That is, the mobile node 33 can receive the pre-relay packet 34 addressed to the same address virtual network before and after the movement, and can continuously communicate before and after the movement. However, the general node 31 and the gateway 32 need to be able to interpret the virtual network address.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術のノード位置透過方式によれば、移動ノードと通
信しようとするネットワーク上の全ノードは、仮想VI
Pアドレスを解釈できるように機能を拡張する必要があ
るので、既存の全ノードを改造しなければならないとい
う問題点があった。
However, according to the above-mentioned node position transparent method of the prior art, all the nodes on the network trying to communicate with the mobile node are virtual VIs.
Since it is necessary to expand the function so that the P address can be interpreted, there is a problem that all existing nodes must be modified.

【0012】すなわち、既に運用されているネットワー
クのゲートウェイの変更は運用上のリスクが大きく、ま
た、メーカーが独自に設計した専用マシンである場合が
多く、実際には拡張することは極めて困難である。ま
た、移動ノード33と通信する一般ノード31もメーカ
ー独自のオペレーティングシステムを搭載するものがあ
り、すべての一般ノードを拡張することは難しいという
問題点があった。
That is, changing the gateway of an already operated network has a large operational risk, and in many cases it is a dedicated machine originally designed by the manufacturer, and it is extremely difficult to actually expand it. . In addition, there is a problem that it is difficult to expand all the general nodes because some general nodes 31 that communicate with the mobile node 33 also have an operating system unique to the manufacturer.

【0013】上記の問題点に鑑み本発明は、ネットワー
ク間の移動に伴ってネットワーク毎にアドレスが割り当
てられる移動コンピュータが移動の前後で連続して通信
することが可能な移動コンピュータのアドレスを管理す
る移動管理装置、パケットを中継するパケット中継装
置、およびこれらを有する通信システムを提供すること
を目的とする。
In view of the above problems, the present invention manages the addresses of mobile computers which can be continuously communicated before and after the movement by a mobile computer to which an address is assigned for each network as the network moves. An object of the present invention is to provide a mobility management device, a packet relay device that relays packets, and a communication system including these.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明の移動管理装置は、移動しても変化しないホー
ムアドレスをもつ移動ノード上に設けられ、移動ノード
とネットワークの間に接続され、移動ノードが送受信す
べきパケットのアドレスを管理する移動管理装置であっ
て、移動ノードのホームアドレスと、ネットワーク間の
移動の先々で割当てられる現在の一時アドレスとを保持
するアドレス保持手段と、ネットワークから入力される
パケットの送信先アドレスとアドレス保持手段に保持さ
れた一時アドレスとが一致するパケットを受信するパケ
ット受信手段と、パケット受信手段により受信されたパ
ケットに対して、送信先アドレスとして設定された一時
アドレスをホームアドレスに書き換え、送信元アドレス
をパケットに付加された情報に基づいて通信相手方のア
ドレスに書き換え、移動ノードに渡すアドレス復元手段
と、移動ノードから送信すべきパケットに対して、送信
元アドレスとして設定されたホームアドレスを一時アド
レスに、送信先アドレスとして設定された通信相手方の
アドレスをホームアドレスが属するネットワークに接続
されたパケット中継装置のアドレスに書き換え、通信相
手方のアドレスを付加情報として付加するアドレス変換
手段とを備えている。
In order to achieve the above object, the mobility management device of the present invention is provided on a mobile node having a home address that does not change even when it is moved, and is connected between the mobile node and the network. A mobile management device that manages addresses of packets to be transmitted and received by the mobile node, the address holding means holding a home address of the mobile node and a current temporary address assigned at the destination of movement between networks; Packet receiving means for receiving a packet in which the destination address of the packet input from the packet and the temporary address held in the address holding means match, and the packet received by the packet receiving means is set as the destination address. Rewrite the temporary address to the home address and add the source address to the packet Address recovery means that rewrites to the address of the communication partner based on the information sent to the mobile node, and for the packet to be transmitted from the mobile node, the home address set as the source address is used as the temporary address and the destination address is set. The address conversion means for rewriting the address of the communication partner set as to the address of the packet relay device connected to the network to which the home address belongs and adding the address of the communication partner as additional information.

【0015】前記移動管理装置は、さらに、移動に際し
て、ネットワーク上のアドレスを管理するサーバ装置か
ら一時アドレスを獲得し、アドレス保持手段に書き込む
一時アドレス管理手段を備えていてもよい。また、本発
明のパケット中継装置は、移動しても変化しないホーム
アドレスをもつ移動ノードと、移動ノードの通信相手で
ある通信相手ノードとの通信を中継するパケット中継装
置であって、本パケット中継装置が接続されたネットワ
ークにホームアドレスをもつ移動ノードのホームアドレ
スと、ネットワーク間の移動に伴って移動の先々で割り
当てられる一時アドレスとを対応させて保持するアドレ
ス組保持手段と、ネットワークから入力されるパケット
の送信先アドレスとアドレス組保持手段に保持されたホ
ームアドレスとが一致するパケット、及び、本パケット
中継装置のアドレス宛のパケットをネットワークから受
信する中継パケット受信手段と、中継パケット受信手段
により受信されたホームアドレス宛のパケットに対し
て、送信元アドレスとして設定された移動ノードの通信
相手方のアドレスをパケット中継装置自身のアドレスに
書き換え、送信先アドレスとして設定された移動ノード
のホームアドレスを現在の一時アドレスに書き換え、元
の送信元アドレスを付加情報として付加する中継アドレ
ス変換手段と、中継パケット受信手段により受信された
自身のアドレス宛の前記パケットに対して、送信元アド
レスとして設定された移動ノードの一時アドレスをホー
ムアドレスに、送信先アドレスとして設定されたパケッ
ト中継装置自身のアドレスを付加情報に含まれる一般ホ
ストのアドレスに書き換える中継アドレス復元手段とを
備えている。
The mobility management device may further include temporary address management means for acquiring a temporary address from a server device that manages an address on the network and writing it in the address holding means when moving. The packet relay device of the present invention is a packet relay device that relays communication between a mobile node having a home address that does not change even when moving and a communication partner node that is a communication partner of the mobile node. Address group holding means for holding the home address of the mobile node having a home address in the network to which the device is connected and the temporary address assigned at the destination of the movement in association with the movement between the networks, and input from the network. By a relay packet receiving means for receiving from the network a packet in which the destination address of the packet that matches the home address held in the address group holding means, and a packet addressed to the address of this packet relay device, and the relay packet receiving means. Sends the received packet addressed to the home address The address of the communication partner of the mobile node set as the address is rewritten to the address of the packet relay device itself, the home address of the mobile node set as the destination address is rewritten to the current temporary address, and the original source address is added to the additional information. For the packet addressed to the own address received by the relay address conversion means and the relay packet reception means, the temporary address of the mobile node set as the source address is set as the home address and the destination address is set. And a relay address restoring means for rewriting the address of the packet relay device itself, which is included in the additional information, to the address of the general host.

【0016】前記パケット中継装置は、さらに、ホーム
アドレスと一時アドレスとの対応関係を含むパケットを
受信してアドレス組保持手段に書き込むアドレス対応入
手手段を備えていてもよい。また、本発明の通信システ
ムは、上記移動管理装置を有する移動ノードと、上記パ
ケット中継装置とを有する。
The packet relay device may further include address correspondence acquisition means for receiving a packet including a correspondence relationship between a home address and a temporary address and writing the packet in the address group holding means. Further, the communication system of the present invention has a mobile node having the mobility management device and the packet relay device.

【0017】通信システムは、前記移動管理装置におい
て、一時アドレス管理手段は、一時アドレスを獲得した
ときに、その一時アドレスとホームアドレスとの対応関
係を含むパケットを、移動ノードの移動後に、中継の開
始するか終了するかを示す情報及び移動ノードのホーム
アドレスとを含む制御パケットを送信し、前記パケット
中継装置において、アドレス組保持手段は、ホームアド
レスと一時アドレスの組みに対応させて、そのアドレス
を有するパケットを中継するかしないかを示すフラグを
保持し、アドレス対応入手手段は、移動ノードから送信
された前記制御パケットに基づいてアドレス組保持手段
の前記フラグを設定し、中継パケット受信手段は、前記
フラグが中継しないことを示すときは当該パケットを受
信しないように構成されていてもよい。
In the communication system, in the mobility management device, the temporary address management means relays a packet including a correspondence between the temporary address and the home address when the temporary address is acquired, after the mobile node moves. A control packet including information indicating whether to start or end and the home address of the mobile node is transmitted, and in the packet relay device, the address group holding means corresponds to the set of the home address and the temporary address, and Holds a flag indicating whether or not to relay the packet having the packet, the address correspondence obtaining means sets the flag of the address group holding means based on the control packet transmitted from the mobile node, and the relay packet receiving means , If the flag indicates that the packet is not relayed, the packet is not received. It may be.

【0018】[0018]

【作用】上記の手段により本発明の移動管理装置におい
てパケット受信手段は、ネットワークから入力されるパ
ケットの送信先アドレスとアドレス保持手段に保持され
た一時アドレスとが一致するパケットを受信する。受信
されたパケットは、アドレス復元手段により、送信先ア
ドレスとして設定された一時アドレスがホームアドレス
に書き換えられ、送信元アドレスがパケットに付加され
た情報に基づいて通信相手方のアドレスに書き換えられ
て移動ノードに渡される。また、移動ノードから送信す
べきパケットは、アドレス変換手段により、送信元アド
レスとして設定されたホームアドレスが一時アドレス
に、送信先アドレスとして設定された通信相手方のアド
レスがホームアドレスの属するネットワークに接続され
たパケット中継装置のアドレスに書き換えられ、付加情
報として通信相手方のアドレスが付加される。
With the above means, the packet receiving means in the mobility management device of the present invention receives the packet in which the destination address of the packet input from the network and the temporary address held in the address holding means match. In the received packet, the address restoring means rewrites the temporary address set as the destination address into the home address, and the source address into the address of the communication partner based on the information added to the packet, and the mobile node Passed to. In the packet to be transmitted from the mobile node, the home address set as the source address is connected to the temporary address by the address translation means, and the address of the communication partner set as the destination address is connected to the network to which the home address belongs. It is rewritten to the address of the packet relay device and the address of the communication partner is added as additional information.

【0019】また、移動管理装置の一時アドレス管理手
段は、移動に際して、ネットワーク上のアドレスを管理
するサーバ装置から一時アドレスを獲得し、アドレス保
持手段に書き込む。本発明のパケット中継装置において
中継パケット受信手段は、ネットワークから入力される
パケットの送信先アドレスとアドレス組保持手段に保持
されたホームアドレスとが一致するパケット、及び、本
パケット中継装置のアドレス宛のパケットをネットワー
クから受信する。中継パケット受信手段により受信され
たホームアドレス宛のパケットは、中継アドレス変換手
段により、送信元アドレスとして設定された移動ノード
の通信相手方のアドレスがパケット中継装置自身のアド
レスに書き換えられ、送信先アドレスとして設定された
移動ノードのホームアドレスが現在の一時アドレスに書
き換えられ、付加情報として元の送信元アドレスが付加
される。中継パケット受信手段により受信されたパケッ
ト中継装置のアドレス宛の前記パケットは、中継アドレ
ス復元手段により、送信元アドレスとして設定された移
動ノードの一時アドレスがホームアドレスに、送信先ア
ドレスとして設定されたパケット中継装置自身のアドレ
スが付加情報に含まれる一般ホストのアドレスに書き換
えられる。
Further, the temporary address management means of the mobility management device acquires the temporary address from the server device which manages the address on the network and writes it in the address holding means when moving. In the packet relay device of the present invention, the relay packet receiving means is a packet whose destination address of the packet input from the network and the home address held in the address group holding means match, and a packet addressed to the address of the packet relay device. Receives packets from the network. The packet addressed to the home address received by the relay packet receiving means is rewritten by the relay address converting means to the address of the communication partner of the mobile node set as the source address to the address of the packet relay device itself, and as the destination address. The home address of the set mobile node is rewritten to the current temporary address, and the original source address is added as additional information. The packet addressed to the address of the packet relay device received by the relay packet receiving means is a packet in which the temporary address of the mobile node set as the source address is set as the home address and the destination address is set by the relay address restoring means. The address of the relay device itself is rewritten to the address of the general host included in the additional information.

【0020】また、パケット中継装置においてアドレス
対応入手手段は、ホームアドレスと一時アドレスとの対
応関係を含むパケットを受信してアドレス組保持手段に
書き込む。本発明の通信システムにおいて、移動管理装
置を有する移動ノードは、パケット中継装置を介して他
のノードとの間でパケットの送受信を行う。
Further, in the packet relay device, the address correspondence obtaining means receives the packet including the correspondence relation between the home address and the temporary address and writes it in the address group holding means. In the communication system of the present invention, a mobile node having a mobility management device transmits / receives a packet to / from another node via a packet relay device.

【0021】また、通信システムにおいて、移動管理装
置の一時アドレス管理手段から送信される制御パケット
は、前記パケット中継装置におけるアドレス対応入手手
段により受信される。アドレス対応入手手段は、前記制
御パケットに基づいてアドレス組保持手段の前記フラグ
を設定する。中継パケット受信手段は、前記フラグの値
に応じて、その動作を制御する。
Further, in the communication system, the control packet transmitted from the temporary address management means of the mobility management device is received by the address correspondence acquisition means of the packet relay device. The address correspondence obtaining means sets the flag of the address group holding means based on the control packet. The relay packet receiving means controls its operation according to the value of the flag.

【0022】[0022]

【実施例】以下、本発明の移動通信装置について図面を
参照して説明する。図1は本発明の実施例における第1
の移動通信装置(以下、パケット中継装置と呼ぶ)の構
成を示す図である。パケット中継装置10は、中継パケ
ット受信部1、アドレス変換部2、アドレス復元部3、
アドレス組保持部4、及びアドレス対応入手部5を備え
ており、回線制御部7を介してネットワークに接続され
ている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A mobile communication device of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a mobile communication device (hereinafter, referred to as a packet relay device). The packet relay device 10 includes a relay packet receiving unit 1, an address converting unit 2, an address restoring unit 3,
It is provided with an address group holding unit 4 and an address correspondence acquisition unit 5, and is connected to a network via a line control unit 7.

【0023】中継パケット受信部1は、ネットワークか
ら回線制御部7を介して入力されるパケットのうち、ア
ドレス組保持部4を参照して中継対象のパケットを受信
する。中継パケット受信部1での、中継対象のパケット
の取り込みは、例えば、SunOSで提供されるNIT
インタフェースにより行うことができる。アドレス変換
部2は、中継パケット受信部1で受信されたパケットの
中で、一般ノードから移動ノード宛のパケットのアドレ
スを変換する。具体的には、当該パケットにおける送信
元アドレスを、一般ノードのアドレスからパケット中継
装置10自身のアドレスに書き換え、送信先アドレス
を、移動ノードの移動前のホームアドレスから移動後の
一時アドレスに書き換え、本来の送信元アドレスを付加
情報として設定する。なお、移動ノードのホームアドレ
スは、通信開始後の最初の移動における移動前のアドレ
スであり、移動ノードの一時アドレスは、新たに割り当
てられた移動先におけるアドレスである。
The relay packet receiving unit 1 receives the packet to be relayed by referring to the address group holding unit 4 among the packets input from the network through the line control unit 7. The relay packet receiving unit 1 fetches a packet to be relayed by, for example, NIT provided by SunOS.
This can be done through the interface. The address translation unit 2 translates the address of the packet addressed to the mobile node from the general node among the packets received by the relay packet reception unit 1. Specifically, the source address in the packet is rewritten from the address of the general node to the address of the packet relay device 10 itself, and the destination address is rewritten from the home address before the movement of the mobile node to the temporary address after the movement, The original source address is set as additional information. The home address of the mobile node is the address before the move in the first move after the start of communication, and the temporary address of the mobile node is the address in the newly assigned move destination.

【0024】アドレス復元部3は、中継パケット受信部
1で受信されたパケットのうち、移動ノードから一般ノ
ード宛のパケットのアドレスを変換する。具体的には、
送信元アドレスを、移動ノードの移動後の一時アドレス
から移動前のホームアドレスに、送信先アドレスを、パ
ケット中継装置10自身のアドレスから付加情報として
設定されている一般ホストのアドレスに書き換える。
The address restoring unit 3 converts the address of the packet addressed to the general node from the mobile node among the packets received by the relay packet receiving unit 1. In particular,
The source address is rewritten from the temporary address after the movement of the mobile node to the home address before the movement, and the destination address is rewritten from the address of the packet relay device 10 itself to the address of the general host set as additional information.

【0025】アドレス組保持部4は、移動ノードのホー
ムアドレス(中継元アドレス)と一時アドレス(中継先
アドレス)とのアドレス組みを保持するパケット中継管
理テーブル6を管理する。パケット中継管理テーブル6
は、中継パケット受信部1およびアドレス対応入手部5
からアドレス組保持部4を介してアクセスされ、中継パ
ケット受信部1による中継対象パケットの判断、移動ノ
ードのアドレス管理のために使用される。パケット中継
管理テーブルの一例を図5に示す。同図において、「中
継元アドレス」は、移動ノードのホームアドレスを示
す。「中継先アドレス」は、移動ノードの一時アドレス
を示す。「フラグ」は、そのエントリの中継元アドレス
宛のパケットの中継を行うか否かを示す。このフラグが
オンのとき、その中継元アドレス宛のパケットを取り込
んだ場合には中継を行い、フラグがオフのとき、その中
継元のパケットを取り込んでも中継を行わない。このフ
ラグのオン・オフは、アドレス対応入手部5により設定
される。
The address group holding unit 4 manages the packet relay management table 6 which holds the address group of the home address (relay source address) and the temporary address (relay destination address) of the mobile node. Packet relay management table 6
Is the relay packet reception unit 1 and the address correspondence acquisition unit 5
Is accessed via the address group holding unit 4, and is used by the relay packet receiving unit 1 for determining a relay target packet and managing the address of the mobile node. An example of the packet relay management table is shown in FIG. In the figure, "relay source address" indicates the home address of the mobile node. The "relay destination address" indicates a temporary address of the mobile node. The "flag" indicates whether or not to relay the packet addressed to the relay source address of the entry. When this flag is on, relay is performed when a packet addressed to the relay source address is captured, and when the flag is off, relay is not performed even if the packet of the relay source is captured. The on / off state of this flag is set by the address correspondence acquisition unit 5.

【0026】アドレス対応入手部5は、ホームアドレス
と一時アドレスとの対応を示す制御パケット、及び、フ
ラグを制御するパケットを移動ノードから受信し、その
パケットの指示に従ってパケット中継管理テーブル6へ
の書き込み、更新を行う。移動ノード14から送信され
る制御パケットのフォーマットを図6に示す。図6
(a)は、移動ノードが移動してすぐにパケットの中継
を依頼する場合のフォーマットであり、「中継元アドレ
ス」、「中継先アドレス」、および中継を開始するか否
かを示す「フラグ」から構成される。図6(b)、
(c)は、それぞれ中継の開始、終了を指示する場合の
フォーマットであり、「中継元アドレス」、値を0にし
た「中継先アドレス」、「フラグ」から構成されてい
る。
The address correspondence acquisition unit 5 receives from the mobile node a control packet indicating the correspondence between the home address and the temporary address, and a packet for controlling the flag, and writes it to the packet relay management table 6 according to the instruction of the packet. , Update. The format of the control packet transmitted from the mobile node 14 is shown in FIG. Figure 6
(A) is a format when a mobile node moves and requests a packet to be relayed immediately. A "source address", a "destination address", and a "flag" indicating whether or not to start the relay Composed of. FIG. 6 (b),
(C) is a format for instructing the start and end of relaying, and is composed of a "relay source address", a "relay destination address" whose value is 0, and a "flag".

【0027】回線制御部7は、パケット中継装置10と
ネットワークとの接続を制御する。図2は、第2の移動
通信装置(以下、移動管理装置と呼ぶ。)の構成を示す
図である。同図において、移動ノード上の移動管理装置
20は、移動ノード上に設けられており、中継パケット
受信部21、アドレス復元部22、アドレス変換部2
3、および一時アドレス管理部25とを備え、回線制御
部26を介してネットワークに、及び上位の通信制御部
27に接続されている。
The line controller 7 controls the connection between the packet relay device 10 and the network. FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a second mobile communication device (hereinafter, referred to as a mobility management device). In the figure, the mobility management device 20 on the mobile node is provided on the mobile node, and includes a relay packet receiving unit 21, an address restoring unit 22, and an address converting unit 2.
3 and a temporary address management unit 25, which are connected to the network via the line control unit 26 and to the upper communication control unit 27.

【0028】中継パケット受信部21は、ネットワーク
から回線制御部26を介して受信されたパケットの送信
先アドレスについて、一時アドレス管理部25に保持さ
れた一時アドレス又は自身のホームアドレスと一致する
か否かをチェックする。その結果、一時アドレスと一致
する場合は、アドレス復元部22にそのパケットを渡
し、ホームアドレスと一致する場合は、上位の通信制御
部27にそのパケットを渡す。
The relay packet receiving unit 21 determines whether the destination address of the packet received from the network via the line control unit 26 matches the temporary address held in the temporary address management unit 25 or its own home address. I will check. As a result, if it matches the temporary address, the packet is passed to the address restoring unit 22, and if it matches the home address, the packet is passed to the higher-level communication control unit 27.

【0029】アドレス復元部22は、中継パケット受信
部21から渡されたパケットの送信先アドレスと送信元
アドレスとを、送信元が送出したときの本来のアドレス
に復元する。すなわち、当該パケットの送信先アドレス
を自身のホームアドレスに書き換え、送信元アドレスを
パケットの付加情報として添付されている本来の送信元
アドレスに書き換える。書き換えられたパケットは、上
位の通信制御部27に渡される。
The address restoring unit 22 restores the transmission destination address and the transmission source address of the packet passed from the relay packet reception unit 21 to the original addresses when the transmission source transmitted. That is, the destination address of the packet is rewritten to its own home address, and the source address is rewritten to the original source address attached as additional information of the packet. The rewritten packet is passed to the upper communication control unit 27.

【0030】アドレス変換部23は、上位の通信制御部
27から渡されたパケットについて、パケット中継のた
めに送信先アドレスをパケット中継装置10のアドレス
に変換する。すなわち、上位の通信制御部27から、送
信元アドレスがホームアドレス、送信先アドレスが本来
の送信先である一般ノードのアドレスであるパケットが
アドレス変換部23に渡されると、アドレス変換部23
は、送信先アドレスを一般ノードのアドレスからパケッ
ト中継装置のアドレスに、送信元アドレスをホームアド
レスから現在の一時アドレスβに書き換え、回線制御部
26を介して送信する。
The address translation unit 23 translates the destination address of the packet passed from the upper communication control unit 27 into the address of the packet relay device 10 for packet relay. That is, when a packet whose source address is the home address and whose destination address is the address of the general node that is the original destination is passed from the upper communication control unit 27 to the address translation unit 23, the address translation unit 23
Rewrites the transmission destination address from the address of the general node to the address of the packet relay device, rewrites the transmission source address from the home address to the current temporary address β, and transmits via the line control unit 26.

【0031】一時アドレス管理部25は、移動先のネッ
トワークにおける一時アドレスの割当を受ける。この割
当は、ネットワーク管理者により手動で行われる場合
と、BOOTP(参考文献:"Bill Croft and John Gil
more, BOOTSTRAP PROTOCOL, RFC951, Sep., 1985")サ
ーバや、DHCP(参考文献:R.Droms,Dynamic Host C
onfigulation Protocol,Internet-Draft,July,1991)サ
ーバなどのアドレス管理サーバにより行われる場合があ
る。このようなアドレス管理サーバにより割り当てられ
る場合に、アドレス管理サーバから移動ノードに一時ア
ドレスを伝えるパケットのフォーマットを図6(d)に
示す。一時アドレス管理部25は、図6(d)に示した
パケットを受信すると、ホームアドレスと一時アドレス
との対応を保持する。
The temporary address management unit 25 receives allocation of a temporary address in the destination network. This allocation can be done manually by the network administrator, or in BOOTP (see "Bill Croft and John Gil
more, BOOTSTRAP PROTOCOL, RFC951, Sep., 1985 ") server and DHCP (reference: R.Droms, Dynamic Host C)
Onfigulation Protocol, Internet-Draft, July, 1991) It may be performed by an address management server such as a server. FIG. 6 (d) shows the format of a packet for transmitting a temporary address from the address management server to the mobile node when the address management server allocates it. Upon receiving the packet shown in FIG. 6D, the temporary address management unit 25 holds the correspondence between the home address and the temporary address.

【0032】回線制御部26は、物理的な通信回線を制
御する。上位の通信制御部27は、移動管理装置20に
対してアプリケーションにより通知された送受信すべき
パケットを入出力し、コネクションの接続/切断、タイ
マー監視などの通信の制御を行う。図3は、上記のパケ
ット中継装置10、及び移動管理装置20を含む通信シ
ステム例の説明図である。この通信システム例は、パケ
ット中継装置10、ゲートウェイ12、一般ノード13
及び移動ノード14を有している。
The line controller 26 controls a physical communication line. The higher-level communication control unit 27 inputs / outputs a packet to be transmitted / received notified to the mobility management device 20 by an application, and controls communication such as connection / disconnection of connection and timer monitoring. FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of a communication system including the packet relay device 10 and the mobility management device 20 described above. This communication system example includes a packet relay device 10, a gateway 12, and a general node 13.
And a mobile node 14.

【0033】同図において、パケット中継装置10は、
図1に示した装置であり、アドレスSが割当てられてい
るものとする。ゲートウェイ12は、ネットワーク間を
接続しパケットを一方のネットワークから他方のネット
ワークへ通過させる。一般ノード13は、移動ノード1
4の通信の相手方であり、アドレスrが割当てられてい
るものとする。
In the figure, the packet relay device 10 is
It is the device shown in FIG. 1, and an address S is assigned. The gateway 12 connects networks and passes packets from one network to another network. The general node 13 is the mobile node 1
It is assumed that the other party of the communication of No. 4 is assigned the address r.

【0034】移動ノード14は、移動前のネットワーク
においてホームアドレスαが、移動後のネットワークに
おいて一時アドレスβが割当てられているものとする。
また、同図中のA、B、C、Dは、パケットの流れをそ
れぞれ示す。パケットAは、一般ノード13から送出さ
れ、移動ノード14のホームアドレスα宛のパケットで
ある。このパケットAのフォーマット例を図4(a)に
示す。このフォーマットは、「Ethernetヘッダ」、「I
Pパケット」を含み、IPパケット中の「dest.」、「s
rc.」が送信元アドレス、送信先アドレスである。
It is assumed that the mobile node 14 is assigned a home address α in the network before the movement and a temporary address β in the network after the movement.
Also, A, B, C, and D in the figure respectively indicate the flow of packets. The packet A is a packet sent from the general node 13 and addressed to the home address α of the mobile node 14. An example of the format of this packet A is shown in FIG. This format is "Ethernet header", "I
P packet ”and“ dest. ”And“ s ”in the IP packet
"rc." is the source address and destination address.

【0035】パケットBは、パケット中継装置10によ
りパケットAがアドレス変換され、移動ノード14の現
在の一時アドレスβ宛に送出されたパケットである。こ
のパケットBのフォーマットを図4(b)に示す。この
フォーマットには、「付加情報」が付加されている。パ
ケットCは、移動ノード14から一般ノード13にパケ
ットを送る場合に、パケット中継装置10のアドレス宛
に送出されたパケットである。このパケットCのフォー
マットを図4(c)に示す。
The packet B is a packet whose address has been translated by the packet relay device 10 and which has been sent to the current temporary address β of the mobile node 14. The format of this packet B is shown in FIG. "Additional information" is added to this format. Packet C is a packet sent to the address of the packet relay device 10 when the packet is sent from the mobile node 14 to the general node 13. The format of this packet C is shown in FIG.

【0036】パケットDは、パケット中継装置10によ
りパケットCがアドレス変換され、一般ノード13のア
ドレスr宛に送出されたパケットである。このパケット
Dのフォーマットを図4(d)に示す。以上のように構
成された本発明の実施例における第1の移動通信装置
(パケット中継装置)、第2の移動通信装置(移動管理
装置)について、その動作を説明する。 (移動ノード14の移動に際する動作)図3において移
動ノード14は、最初は破線で記した位置に接続されホ
ームアドレスαを有しており、その後、実線で記した位
置に移動して一時アドレスβが割当てられたものとす
る。一時アドレスβは、上位の通信制御部27の指示に
よりネットワーク上のアドレス管理サーバ(図外)から
回線制御部26を介して図6(d)に示した制御パケッ
トにより与えられる。この制御パケットは、一時アドレ
ス管理部25により獲得され、保持される。この一時ア
ドレスの獲得は、移動の前でも後でも構わない。
The packet D is a packet whose address is translated from the packet C by the packet relay device 10 and which is sent to the address r of the general node 13. The format of this packet D is shown in FIG. Operations of the first mobile communication device (packet relay device) and the second mobile communication device (mobility management device) in the embodiment of the present invention configured as described above will be described. (Operation when Mobile Node 14 Moves) In FIG. 3, the mobile node 14 is initially connected to the position indicated by the broken line and has the home address α, and then moves to the position indicated by the solid line and temporarily moves. It is assumed that the address β is assigned. The temporary address β is given by the control packet shown in FIG. 6D from the address management server (not shown) on the network via the line controller 26 according to an instruction from the higher-level communication controller 27. This control packet is acquired and held by the temporary address management unit 25. This temporary address may be acquired before or after moving.

【0037】一時アドレスβを獲得した移動ノード14
は、移動後にパケット中継装置10に対して、図6
(a)に示した制御パケットをフラグonで送信して中
継を依頼する。この制御パケットは、パケット中継装置
10のアドレス対応入手部5により受信され、アドレス
組保持部4内のパケット中継管理テーブル6に書き込ま
れる。その結果、図5に示したように、中継元アドレス
αと中継先アドレスβとの対応関係、及びフラグ”o
n”がパケット中継管理テーブル6に保持される。これ
により、パケット中継装置10はパケットの中継がいつ
でもできる状態になる。
The mobile node 14 that has acquired the temporary address β
After the transfer, the
The control packet shown in (a) is transmitted with the flag on to request relay. The control packet is received by the address correspondence acquisition unit 5 of the packet relay device 10 and is written in the packet relay management table 6 in the address group holding unit 4. As a result, as shown in FIG. 5, the correspondence between the relay source address α and the relay destination address β, and the flag “o”
n ″ is held in the packet relay management table 6. As a result, the packet relay device 10 is ready to relay packets.

【0038】なお、移動ノード14が図6(a)に示し
た制御パケットをフラグoffでアドレスの対応関係の
みを通知する場合は、その後図6(b)に示した制御パ
ケットを送信して中継の開始を依頼してもよい。以降、
図3に示したパケットA〜Dの流れに沿って、パケット
中継装置10、移動ノード上の移動管理装置20の動作
を説明して行く。 (一般ノード13 → パケットA)図3において、一
般ノード13は、移動ノード14が移動したかどうかに
依らず、常にホームアドレス宛にパケットを送信する。
一般ノード13は既存の装置を前提としているからであ
る。 (パケットA→パケット中継装置→パケットB:アドレ
ス変換)一般ノード13から送出されたパケットA(図
4(a)参照)は、パケット中継装置10において中継
パケット受信部1に到達する。中継パケット受信部1は
パケット中継管理テーブル6(図5参照)を参照し、
「中継元アドレス」の値の中で、パケットAの送信先ア
ドレスαと一致するアドレスがあるか否かを検索する。
本動作例では、移動ノード14のホームアドレスαと一
致する中継元アドレスがあるので、それに対応する中継
先アドレスβを取り出す。さらに、中継パケット受信部
1は、パケットAと、パケット中継管理テーブル6より
得た中継先アドレスβをアドレス変換部2に渡す。
When the mobile node 14 notifies the control packet shown in FIG. 6 (a) of only the address correspondence with the flag off, the control packet shown in FIG. 6 (b) is then transmitted and relayed. May be requested to start. Or later,
The operations of the packet relay device 10 and the mobility management device 20 on the mobile node will be described along the flow of the packets A to D shown in FIG. (General node 13 → packet A) In FIG. 3, the general node 13 always transmits a packet to the home address regardless of whether or not the mobile node 14 has moved.
This is because the general node 13 is premised on an existing device. (Packet A → packet relay device → packet B: address translation) The packet A (see FIG. 4A) sent from the general node 13 reaches the relay packet receiving unit 1 in the packet relay device 10. The relay packet receiving unit 1 refers to the packet relay management table 6 (see FIG. 5),
The value of the “relay source address” is searched for whether or not there is an address that matches the destination address α of the packet A.
In this operation example, since there is a relay source address that matches the home address α of the mobile node 14, the relay destination address β corresponding thereto is extracted. Further, the relay packet reception unit 1 passes the packet A and the relay destination address β obtained from the packet relay management table 6 to the address conversion unit 2.

【0039】アドレス変換部2は、パケットAの送信先
アドレスを中継元アドレスαから中継先アドレスβに書
き換え、送信元アドレスを一般ノード13のアドレスr
からパケット中継装置10自身のアドレス自身のアドレ
スSに書き換え、本来の送信元アドレスであるアドレス
rを付加情報として付加する。こうしてアドレス変換さ
れたパケットがパケットB(図4(b)参照)である。
アドレスが変換されたパケットBは、回線制御部7を介
してネットワークに送出される。 (パケットB → 移動ノード14:受信)移動ノード
14上の移動管理装置内の中継パケット受信部21は、
パケットBを回線制御部26を介して受信する。中継パ
ケット受信部21は、パケットBの送信先アドレスが、
一時アドレス管理部25に保持された一時アドレスβ又
は自身のホームアドレスαと一致するか否かをチェック
する。チェックの結果、一時アドレスと一致する場合
は、アドレス復元部22にそのパケットを渡し、ホーム
アドレスと一致する場合は、上位の通信制御部27にそ
のパケットを渡す。本実施例の場合は、一時アドレスと
一致するので受信したパケットBをアドレス復元部22
に渡す。
The address translation unit 2 rewrites the transmission destination address of the packet A from the relay source address α to the relay destination address β, and sets the transmission source address to the address r of the general node 13.
To the address S of the packet relay device 10 itself, and the address r, which is the original source address, is added as additional information. The packet whose address is translated in this way is packet B (see FIG. 4B).
The packet B whose address has been converted is sent to the network via the line controller 7. (Packet B → mobile node 14: reception) The relay packet reception unit 21 in the mobility management device on the mobile node 14 is
The packet B is received via the line controller 26. The relay packet receiving unit 21 determines that the destination address of the packet B is
It is checked whether or not the address matches the temporary address β held in the temporary address management unit 25 or the home address α of itself. As a result of the check, if the packet matches the temporary address, the packet is passed to the address restoring unit 22, and if it matches the home address, the packet is passed to the upper communication control unit 27. In the case of the present embodiment, since the received packet B coincides with the temporary address, the received packet B is restored by the address restoration unit 22
Pass to.

【0040】アドレス復元部22は、パケットBの送信
先アドレスβを自身のホームアドレスαに書き換え、送
信元アドレスをパケットBの付加情報として添付されて
いる本来の送信元アドレスrに書き換える。書き換えら
れたパケットは、上位の通信制御部27に渡される。こ
うして、移動ノード上のアプリケーションプログラム
は、常にホームアドレス宛のパケットを受信することが
可能になる。 (移動ノード14 → パケットC:送信)パケットB
に対する応答パケットとして、移動ノード14は、受信
したパケットBの送信先アドレスと送信元アドレスを逆
に設定したパケットC(図4(c)参照)を送出する。
The address restoring unit 22 rewrites the destination address β of the packet B to its own home address α and rewrites the source address to the original source address r attached as additional information of the packet B. The rewritten packet is passed to the upper communication control unit 27. Thus, the application program on the mobile node can always receive the packet addressed to the home address. (Mobile node 14 → packet C: transmission) packet B
As a response packet to the packet, the mobile node 14 sends out a packet C (see FIG. 4C) in which the destination address and the source address of the received packet B are set in reverse.

【0041】より詳しく説明すると、上位の通信制御部
27から、送信元アドレスがホームアドレスαで、送信
先アドレスが本来の送信先のアドレスrであるパケット
がアドレス変換部23に渡される。アドレス変換部23
は、送信先アドレスを一般ノード13のアドレスrから
パケット中継装置10のアドレスSに、送信元アドレス
をホームアドレスαから現在の一時アドレスβに変換
し、回線制御部26を介して送信する。こうして送信さ
れたパケットがパケットCである。
More specifically, a packet whose source address is the home address α and whose destination address is the original destination address r is passed from the upper communication control unit 27 to the address conversion unit 23. Address conversion unit 23
Converts the transmission destination address from the address r of the general node 13 to the address S of the packet relay device 10 and the transmission source address from the home address α to the current temporary address β, and transmits via the line control unit 26. The packet thus transmitted is packet C.

【0042】こうして移動ノード上のアプリケーション
プログラムは、常にホームアドレスを送信元アドレスと
したパケットを送信することが可能となる。 (パケットC→パケット中継装置→パケットD:アドレ
ス復元)パケットCは、送信先アドレスがパケット中継
装置10のアドレスSであるので、パケット中継装置1
0の中継パケット受信部1により受信される。
In this way, the application program on the mobile node can always transmit a packet with the home address as the source address. (Packet C → packet relay device → packet D: address restoration) Since the destination address of the packet C is the address S of the packet relay device 10, the packet relay device 1
It is received by the relay packet receiving unit 1 of 0.

【0043】パケット中継装置10において、中継パケ
ット受信部1はパケットCの送信元アドレスを取り出
し、パケット中継管理テーブル6の「中継先アドレス」
と一致するアドレスがあるか否かを検索する。本実施例
の場合、一致するアドレスβが存在するので、それに対
応する中継元アドレスαを取り出す。中継パケット受信
部1は、パケットCと、パケット中継管理テーブル6り
得た中継元アドレスαとをアドレス復元部3に渡す。こ
れによりアドレス復元部3は、送信先アドレスをアドレ
スSからアドレスr(付加情報として設定されている)
に、送信元アドレスをアドレスαに書き換える。こうし
て書き換えられたパケットDは、回線制御部7を介して
ネットワークに送出される。 (パケットD → 一般ノード13)パケットDは、一
般ノード13自身のアドレスr宛のパケットであるの
で、一般ノード13に受信されることになる。
In the packet relay device 10, the relay packet receiving unit 1 extracts the source address of the packet C and stores it in the "relay destination address" of the packet relay management table 6.
Search for an address that matches. In the case of the present embodiment, since the matching address β exists, the relay source address α corresponding thereto is taken out. The relay packet receiving unit 1 transfers the packet C and the relay source address α obtained from the packet relay management table 6 to the address restoring unit 3. As a result, the address restoring unit 3 changes the destination address from the address S to the address r (set as additional information).
Then, the source address is rewritten to the address α. The packet D rewritten in this way is sent to the network via the line control unit 7. (Packet D → general node 13) Since the packet D is a packet addressed to the address r of the general node 13 itself, the packet D is received by the general node 13.

【0044】なお、移動ノードの送信時に送信元を現在
の一時アドレスとしている場合には、何らアドレス変換
を行わないように構成してもよい。この場合、移動ノー
ドからネットワークに送出されたパケット送信先アドレ
スは本来の送信先アドレスのままであるので、そのパケ
ットはパケット中継装置を介することなく、本来の通信
相手と通信することができる。この場合、移動ノードの
中継パケット受信部21は、送信先を一時アドレスとし
付加情報を持たないパケットを受信した場合はそのまま
上位の通信制御部27に渡せばよい。
When the transmission source of the mobile node is the current temporary address, no address conversion may be performed. In this case, since the packet transmission destination address sent from the mobile node to the network remains the original transmission destination address, the packet can communicate with the original communication partner without going through the packet relay device. In this case, when the relay packet receiving unit 21 of the mobile node receives a packet having a destination as a temporary address and no additional information, the relay packet receiving unit 21 may pass the packet directly to the upper communication control unit 27.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明したように本発明の、上記従来
技術のノード位置透過方式によれば、移動ノードと通信
しようとするネットワーク上の全ノードは、仮想VIP
アドレスを解釈できるように機能を拡張する必要がある
ので、既存の全ノードを改造しなければならないという
問題点があった。
As described above, according to the above-mentioned prior art node position transparent method of the present invention, all nodes on the network that attempt to communicate with the mobile node are virtual VIPs.
Since it is necessary to expand the function so that the address can be interpreted, there is a problem that all existing nodes must be modified.

【0046】すなわち、既に運用されているネットワー
クのゲートウェイの変更は運用上のリスクが大きく、ま
た、メーカーが独自に設計した専用マシンである場合が
多く、実際には拡張することは極めて困難である。ま
た、移動ノード33と通信する一般ノード31もメーカ
ー独自のオペレーティングシステムを搭載するものがあ
り、すべての一般ノードを拡張することは難しいという
問題点があった。
That is, changing the gateway of an already operated network has a large operational risk, and in many cases it is a dedicated machine originally designed by the manufacturer, and it is extremely difficult to actually expand it. . In addition, there is a problem that it is difficult to expand all the general nodes because some general nodes 31 that communicate with the mobile node 33 also have an operating system unique to the manufacturer.

【0047】上記問題点に鑑み本発明は、アドレスの変
更を伴いながらネットワーク間を移動する移動ノードに
ついて、既存のネットワーク上の装置に適用できて、移
動の前後で継続的に移動ノードが通信することを容易に
可能とするパケット中継装置を提供することを目的とす
る。以上説明したように本発明の移動通信装置によれ
ば、移動ノード上の移動管理装置において、送信すべき
本来のパケットの送信先アドレスをパケット中継装置の
アドレスに書き換えて付加情報を設定し、パケット中継
装置において、送信先アドレスだけでなく送信元アドレ
スも書き換えることによって、一般ノード及びゲートウ
ェイの機能を拡張することなしに、一般ノードが移動ノ
ードと通信することを可能にするという効果がある。
In view of the above problems, the present invention can be applied to a device on an existing network for a mobile node that moves between networks while changing an address, and the mobile node continuously communicates before and after moving. It is an object of the present invention to provide a packet relay device that enables the above easily. As described above, according to the mobile communication device of the present invention, the mobility management device on the mobile node sets the additional information by rewriting the destination address of the original packet to be transmitted to the address of the packet relay device, In the relay device, by rewriting not only the destination address but also the source address, there is an effect that the general node can communicate with the mobile node without expanding the functions of the general node and the gateway.

【0048】具体的には、一般ノードにおいては、移動
ノードの移動によるアドレス変更を隠すことができるの
で、移動ノードと通信しながら動作する一般ノード上の
アプリケーションプログラムは、メーカー独自のもので
あっても、そのまま移動ノードと通信し続けることがで
きるという効果がある。また、移動ノードにおいては、
移動管理装置のアドレス復元手段により、中継パケット
から元のパケットに復元することが可能になり、移動ノ
ード上のアプリケーションに対して自らの移動によるア
ドレス変更を隠すことができるので、移動ノード上のア
プリケーションは、移動の前後で他ノードと通信しなが
ら連続的に動作することができるという効果がある。
Specifically, in the general node, since the address change due to the movement of the mobile node can be hidden, the application program on the general node which operates while communicating with the mobile node is unique to the manufacturer. However, there is an effect that communication with the mobile node can be continued. Also, in the mobile node,
The address restoration means of the mobility management device makes it possible to restore the original packet from the relay packet and hide the address change due to its own movement from the application on the mobile node. Has the effect that it can operate continuously while communicating with other nodes before and after moving.

【0049】加えて、一般ノードと移動ノードの間の全
パケットが中継装置を経由することになるので、中継パ
ケットのトラフィックや、中継の状態を把握することが
できるという効果がある。
In addition, since all the packets between the general node and the mobile node pass through the relay device, there is an effect that the traffic of the relay packet and the relay state can be grasped.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例におけるパケット中継装置の構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a packet relay device according to an embodiment of the present invention.

【図2】移動ノードに備えられたパケット中継装置の構
成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a packet relay device provided in a mobile node.

【図3】同実施例におけるパケット中継装置を備えた通
信システムの説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a communication system including a packet relay device according to the embodiment.

【図4】同実施例におけるパケットのフォーマット図で
ある。
FIG. 4 is a packet format diagram in the embodiment.

【図5】パケット中継管理テーブルの説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a packet relay management table.

【図6】制御パケットのフォーマットの説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a control packet format.

【図7】従来のノード位置透過通信方式の説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a conventional node position transparent communication system.

【図8】従来のノード位置透過通信方式におけるパケッ
トのフォーマットの説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a packet format in a conventional node position transparent communication system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 中継パケット受信部 2 アドレス変換部 3 アドレス復元部 4 アドレス組保持部 5 アドレス対応入手部 6 パケット中継管理テーブル 7 回線制御部 10 パケット中継装置 12 ゲートウェイ 13 一般ノード 14 移動ノード 20 移動管理装置 21 中継パケット受信部 22 アドレス復元部 23 アドレス変換部 25 一時アドレス管理部 26 回線制御部 27 通信制御部 1 relay packet receiving unit 2 address converting unit 3 address restoring unit 4 address group holding unit 5 address correspondence obtaining unit 6 packet relay management table 7 line control unit 10 packet relay device 12 gateway 13 general node 14 mobile node 20 mobile management device 21 relay Packet receiving unit 22 Address restoring unit 23 Address converting unit 25 Temporary address managing unit 26 Line control unit 27 Communication control unit

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 移動しても変化しないホームアドレスを
もつ移動ノード上に設けられ、移動ノードとネットワー
クの間に接続され、移動ノードが送受信すべきパケット
のアドレスを管理する移動管理装置であって、 移動ノードのホームアドレスと、ネットワーク間の移動
の先々で割当てられる現在の一時アドレスとを保持する
アドレス保持手段と、 ネットワークから入力されるパケットの送信先アドレス
とアドレス保持手段に保持された一時アドレスとが一致
するパケットを受信するパケット受信手段と、 パケット受信手段により受信されたパケットに対して、
送信先アドレスとして設定された一時アドレスをホーム
アドレスに書き換え、送信元アドレスをパケットに付加
された情報に基づいて通信相手方のアドレスに書き換
え、移動ノードに渡すアドレス復元手段と、 移動ノードから送信すべきパケットに対して、送信元ア
ドレスとして設定されたホームアドレスを一時アドレス
に、送信先アドレスとして設定された通信相手方のアド
レスをホームアドレスが属するネットワークに接続され
たパケット中継装置のアドレスに書き換え、通信相手方
のアドレスを付加情報として付加するアドレス変換手段
とを備えたことを特徴とする移動管理装置。
1. A mobility management device which is provided on a mobile node having a home address that does not change even when the mobile node moves, is connected between the mobile node and a network, and manages an address of a packet to be transmitted and received by the mobile node. , An address holding means for holding the home address of the mobile node and a current temporary address assigned at the destination of movement between networks, a destination address of a packet input from the network, and a temporary address held in the address holding means Packet receiving means for receiving a packet having a match with and a packet received by the packet receiving means,
The temporary address set as the destination address should be rewritten to the home address, the source address should be rewritten to the address of the communication partner based on the information added to the packet, and the address restoration means to be passed to the mobile node and the mobile node should transmit For packets, the home address set as the source address is used as the temporary address, and the address of the communication partner set as the destination address is rewritten to the address of the packet relay device connected to the network to which the home address belongs. And an address conversion means for adding the address of the above as additional information.
【請求項2】 前記移動管理装置は、さらに、 移動に際して、ネットワーク上のアドレスを管理するサ
ーバ装置から一時アドレスを獲得し、アドレス保持手段
に書き込む一時アドレス管理手段を備えたことを特徴と
する請求項1記載の移動管理装置。
2. The mobility management device further comprises temporary address management means for acquiring a temporary address from a server device managing an address on the network and writing the address in an address holding means when moving. The mobility management device according to Item 1.
【請求項3】 移動しても変化しないホームアドレスを
もつ移動ノードと、移動ノードの通信相手である通信相
手ノードとの通信を中継するパケット中継装置であっ
て、 本パケット中継装置が接続されたネットワークにホーム
アドレスをもつ移動ノードのホームアドレスと、ネット
ワーク間の移動に伴って移動の先々で割り当てられる一
時アドレスとを対応させて保持するアドレス組保持手段
と、 ネットワークから入力されるパケットの送信先アドレス
とアドレス組保持手段に保持されたホームアドレスとが
一致するパケット、及び、本パケット中継装置のアドレ
ス宛のパケットをネットワークから受信する中継パケッ
ト受信手段と、 中継パケット受信手段により受信されたホームアドレス
宛のパケットに対して、送信元アドレスとして設定され
た移動ノードの通信相手方のアドレスをパケット中継装
置自身のアドレスに書き換え、送信先アドレスとして設
定された移動ノードのホームアドレスを現在の一時アド
レスに書き換え、元の送信元アドレスを付加情報として
付加する中継アドレス変換手段と、 中継パケット受信手段により受信された自身のアドレス
宛の前記パケットに対して、送信元アドレスとして設定
された移動ノードの一時アドレスをホームアドレスに、
送信先アドレスとして設定されたパケット中継装置自身
のアドレスを付加情報に含まれる一般ホストのアドレス
に書き換える中継アドレス復元手段とを備えたことを特
徴とするパケット中継装置。
3. A packet relay device for relaying communication between a mobile node having a home address that does not change even when moving and a communication partner node that is a communication partner of the mobile node, to which the packet relay device is connected. Address group holding means for holding the home address of the mobile node having a home address in the network and the temporary address assigned at the destination of the movement associated with the movement between networks, and the destination of the packet input from the network A packet whose address matches the home address held in the address group holding means, a relay packet receiving means for receiving a packet addressed to the address of this packet relay device from the network, and a home address received by the relay packet receiving means Set as the source address for packets addressed to The address of the communication partner of the specified mobile node is rewritten to the address of the packet relay device itself, the home address of the mobile node set as the destination address is rewritten to the current temporary address, and the original source address is added as additional information. For the packet addressed to the own address received by the relay address conversion means and the relay packet reception means, the temporary address of the mobile node set as the source address is used as the home address,
A packet relay device comprising: a relay address restoring means for rewriting the address of the packet relay device itself set as a destination address to the address of a general host included in the additional information.
【請求項4】 前記パケット中継装置は、さらに、 ホームアドレスと一時アドレスとの対応関係を含むパケ
ットを受信してアドレス組保持手段に書き込むアドレス
対応入手手段を備えたことを特徴とする請求項3記載の
パケット中継装置。
4. The packet relay device further comprises address correspondence acquisition means for receiving a packet including a correspondence relationship between a home address and a temporary address and writing the packet in an address group holding means. The packet relay device described.
【請求項5】 請求項2記載の移動管理装置を有する移
動ノードと、 請求項4記載のパケット中継装置とを有することを特徴
とする移動通信システム。
5. A mobile communication system comprising: a mobile node having the mobility management device according to claim 2; and a packet relay device according to claim 4.
【請求項6】 前記移動管理装置において、 一時アドレス管理手段は、一時アドレスを獲得したとき
に、その一時アドレスとホームアドレスとの対応関係を
含むパケットを、移動ノードの移動後に、中継の開始す
るか終了するかを示す情報及び移動ノードのホームアド
レスとを含む制御パケットを送信し、 前記パケット中継装置において、 アドレス組保持手段は、ホームアドレスと一時アドレス
の組みに対応させて、そのアドレスを有するパケットを
中継するかしないかを示すフラグを保持し、 アドレス対応入手手段は、移動ノードから送信された前
記制御パケットに基づいてアドレス組保持手段の前記フ
ラグを設定し、 中継パケット受信手段は、前記フラグが中継しないこと
を示すときは当該パケットを受信しないことを特徴とす
る請求項5記載の通信システム。
6. In the mobility management device, the temporary address management means, when the temporary address is acquired, starts relaying a packet including a correspondence between the temporary address and a home address after the mobile node moves. A control packet including information indicating whether to terminate or the home address of the mobile node is transmitted, and in the packet relay device, the address group holding means has the address in association with the set of the home address and the temporary address. A flag indicating whether to relay the packet is held, the address correspondence obtaining means sets the flag of the address group holding means based on the control packet transmitted from the mobile node, and the relay packet receiving means sets the flag. The packet is not received when the flag indicates that the packet is not relayed. 5 communication system described.
JP16710293A 1993-07-06 1993-07-06 Mobility management device, packet relay device, and mobile communication system Expired - Fee Related JP3339514B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16710293A JP3339514B2 (en) 1993-07-06 1993-07-06 Mobility management device, packet relay device, and mobile communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16710293A JP3339514B2 (en) 1993-07-06 1993-07-06 Mobility management device, packet relay device, and mobile communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0730544A true JPH0730544A (en) 1995-01-31
JP3339514B2 JP3339514B2 (en) 2002-10-28

Family

ID=15843470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16710293A Expired - Fee Related JP3339514B2 (en) 1993-07-06 1993-07-06 Mobility management device, packet relay device, and mobile communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3339514B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118596A (en) * 2000-08-21 2002-04-19 Lucent Technol Inc Packet address imparting method in third-generation mobile communication system
US7453905B2 (en) 1997-05-13 2008-11-18 Hitachi, Ltd. Mobile node, mobile agent and network system
US7643447B2 (en) 1997-05-13 2010-01-05 Hitachi, Ltd. Mobile node, mobile agent and network system
JP2010050547A (en) * 2008-08-19 2010-03-04 Oki Electric Ind Co Ltd Address conversion device, method and program, name resolution system, method and program, and node
JP2014527768A (en) * 2011-08-16 2014-10-16 マイクロソフト コーポレーション Control method and virtual gateway

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453905B2 (en) 1997-05-13 2008-11-18 Hitachi, Ltd. Mobile node, mobile agent and network system
US7643447B2 (en) 1997-05-13 2010-01-05 Hitachi, Ltd. Mobile node, mobile agent and network system
JP2002118596A (en) * 2000-08-21 2002-04-19 Lucent Technol Inc Packet address imparting method in third-generation mobile communication system
JP4732634B2 (en) * 2000-08-21 2011-07-27 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Packet addressing method in third generation mobile communication system
JP2010050547A (en) * 2008-08-19 2010-03-04 Oki Electric Ind Co Ltd Address conversion device, method and program, name resolution system, method and program, and node
US8422503B2 (en) 2008-08-19 2013-04-16 Oki Electric Industry Co., Ltd. Address translator using address translation information in header area on network layer level and a method therefor
JP2014527768A (en) * 2011-08-16 2014-10-16 マイクロソフト コーポレーション Control method and virtual gateway
US9274825B2 (en) 2011-08-16 2016-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtualization gateway between virtualized and non-virtualized networks
US9935920B2 (en) 2011-08-16 2018-04-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtualization gateway between virtualized and non-virtualized networks

Also Published As

Publication number Publication date
JP3339514B2 (en) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7339931B2 (en) Packet transfer apparatus connectable with mobile terminals
EP1643729B1 (en) Migration communication control device
KR20040082655A (en) Mobile ip communication system by use of dual stack transition mechanism and method thereof
US20120014350A1 (en) Apparatus and method of controlling seamless handover between heterogeneous networks based on ipv6 over ipv4 tunneling mechanism
US7203492B2 (en) Mobile communication method and system
JP3339514B2 (en) Mobility management device, packet relay device, and mobile communication system
JP2009147695A (en) Method of controlling communication, and system
JP3875121B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, TRANSFER DEVICE, AND NETWORK MANAGEMENT DEVICE
JP3155926B2 (en) Wireless packet transmission equipment
JP2004135108A (en) Communication control method, communication terminal, router, control program of communication terminal and control program of router
JP3178350B2 (en) Interworking equipment
JP3442413B2 (en) Mobile communication control method, mobile communication control device, and node
JP2003018184A (en) Communication control system and communication control method
JPH1168846A (en) Packet routing device
JP3563301B2 (en) CUG shared IP packet communication device
JP3441747B2 (en) Mobile host location management device
JP2985683B2 (en) Wireless relay device
JP6779409B2 (en) Network addressing method, control station and earth station
JP3764810B2 (en) Mobile terminal control method, movement support terminal, and network system for performing movement support
JP3050694B2 (en) Wireless communication control method and wireless communication control system
JPH10313336A (en) Moving terminal, movement supporting device and network system
JPH06337824A (en) Transfer packet reception device
JP2000059418A (en) Communication control method and communication controller
JP3152287B2 (en) Shortcut communication system
CN112383645A (en) ARP proxy method, equipment and device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees