JPH07294583A - 配電系統の対地間静電容量を模擬した高圧試験装置 - Google Patents

配電系統の対地間静電容量を模擬した高圧試験装置

Info

Publication number
JPH07294583A
JPH07294583A JP6120838A JP12083894A JPH07294583A JP H07294583 A JPH07294583 A JP H07294583A JP 6120838 A JP6120838 A JP 6120838A JP 12083894 A JP12083894 A JP 12083894A JP H07294583 A JPH07294583 A JP H07294583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
power
voltage
ground
distribution system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6120838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599693B2 (ja
Inventor
Kenji Fuchigami
健次 渕上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6120838A priority Critical patent/JP2599693B2/ja
Publication of JPH07294583A publication Critical patent/JPH07294583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599693B2 publication Critical patent/JP2599693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 需要設備側の高圧受変電設備における複数電
源の切替え試験を正式受電以前に実施できるようにする
とともに、方向性地絡継電器の動作判定を容易かつその
判定の信頼性を格段に高めることができるようにし、受
電設備の信頼性を向上させるとともに、受電以降の総合
設備機器試運転が円滑に行われることを目的とするもの
である。 【構成】 入力電源を変圧器1を介して昇圧し、その出
力電源を複数の試験回路(出力端子3,4)に供給でき
るようにするとともに、高圧出力側に電気的に連結され
る接地コンデンサ2a、2bを備えるようにし、スイッ
チS1 6およびスイッチS2 7の開閉操作ならびに
端子5の接続のON,OFFによって複数電源の切替え
試験および人工地絡試験を正式受電以前に実施できるよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気設備における配電
系統の工事竣工前の各シーケンスチェックおよび調整時
に使用される高圧試験装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電気設備における配電系統の受電
前の電気的予備試験は、配電設備におけるシーケンスを
模擬した仮想の接点信号などで行い、受電後に正規の電
源による検証を行っている。また、非常用電源設備、例
えば電気設備の最終的なバックアップ電源である非常用
発電機の発電系統におけるシーケンス試験および調整
は、商用電力を受電点で停電させ、非常用発電機負荷の
運転を確認すると同時にこの非常用発電機の発電運転中
に行われ、これら一連の試験および調整は受電後の総合
試運転で全ての検証を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電算センター、病院な
どの重要施設には一般商用電源の他に予備線、発電機、
蓄電池、交流無停電電源装置などの複数電源が設置さ
れ、通常の設備電源である一般商用電源の喪失時には、
これらバックアップ電源が自動起動あるいは人為的な切
替え操作により供給される。ところが、これらの切替え
操作は電源数に累乗して複雑化し、その正確な理解と非
常時における確実な操作の習得は容易でない。このた
め、この切替え操作の試験に仮想の電気接点などを用い
ることは、シーケンス上誤解のもとであり、従来の技術
における、受電前の電気的予備試験を配電設備における
シーケンスを模擬した仮想の接点信号などで行い、受電
後に正規の電源による検証を行うという方法において
は、受電開始時の試充電試験でのトラブルが多いという
問題点があった。一般に受電後の工事工程は切迫してお
り、このトラブルの発生においてはその改修に時間的制
約が課せられ十分な検証が行えないという問題点があ
る。また、非常用発電機の発電に係る細部にわたるシー
ケンス試験および調整には長時間にわたる非常用発電機
の発電電力の確保が必要である。しかし、この期間は大
容量発電機に対して殆ど無負荷の運転となるために、非
常用発電機の主流となっているディーゼル機関では未燃
焼カーボンによる障害が発生し30分間以上の継続運転
はさけなければならず、このため試験および調整に時間
的制約を受け十分な試験ができないという問題点があ
る。さらにまた、近年の配電系統では、市街地での高圧
ケーブルの地中敷設化の多用、さらにはサージ吸収用コ
ンデンサの設置などによって、従来10アンペア以内で
あった1線地絡電流が25〜35アンペアに急増してい
るものが多い。この1線地絡電流の増加は、地絡故障時
の零相電圧の発生値を低下させ、零相電圧を動作要素の
一つとしている方向性地絡継電器の動作を困難にする。
このような現状においては、実際の系統で方向性地絡継
電器の動作を確認することがその機能判定を行う上で不
可欠なものとなっているが、その最も有効な動作確認試
験である人工地絡試験は一般配電系統では行うことはで
きないという問題点がある。本発明は、従来技術の上記
のような問題点に鑑み、その試験回路に複数の出力電源
を持つとともに、実際の高圧配電系統に近い大容量の対
地間静電容量を持つ試験装置を提供して、複数電源の切
替え試験を正式受電以前に実施できるようにする。また
同時に方向性地絡継電器の動作判定を容易かつその判定
の信頼性を格段に高めることができるようにして、受電
設備の信頼性を向上させ、受電以降の総合設備機器試運
転が円滑に行われることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明では、配
電系統の対地間静電容量を模擬した高圧試験装置を、入
力電源を変圧器を介して昇圧し、その出力電源を複数の
試験回路に供給できるようにするとともに、高圧出力側
に電気的に連結される接地コンデンサを備えるようにし
たものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係る配電系統の対地間静電容量を
模擬した高圧試験装置の電気回路の単線結線図、図2は
被試験回路の単線結線図である。
【0006】図1に示すように本発明に係る高圧試験装
置は、昇圧比210V/6,600V,容量75KVA
の昇圧変圧器1と該昇圧変圧器1の二次側に電気的に接
続された接地用コンデンサ2a,2bとにより構成され
ている。該接地用コンデンサ2a,2bはダブルスター
結線方式の電力用コンデンサが使用されており、その容
量は各々50KVar、3.05μF/相である。前記
昇圧変圧器1の二次側には出力端子3,4が設けてあ
り、該出力端子3,4より出力電源を取り出すことによ
り、二つの試験回路を構成することができる。次に本高
圧試験装置による工事竣工前の試験調整における上記二
つの試験回路による複数電源の切替え方法を図1および
図2において説明する。出力端子3と端子9との間を高
圧ケーブル(図示せず)により接続し、商用電力常用回
路を模擬させる。また出力端子4と端子10との間を高
圧ケーブル(図示せず)により接続し、商用電力予備回
路を模擬させる。この時点において本高圧試験装置の端
子5は開放しておく。この二つの回路にはサーキットブ
レーカーS0 8を閉路することにより、商用電力を模
擬した高圧電力が昇圧変圧器1により昇圧されて需要設
備側の一般負荷16に、また蓄電池17および交流無停
電電源装置18を介して重要負荷19に供給されるが、
この供給はスイッチS1 6、スイッチS2 7を開閉
することにより商用常用回路と商用予備回路の切替え試
験を行うことができる。この模擬商用常用回路と模擬商
用予備回路は、需要設備側の切替器DT14を切り換え
ることにより需要設備側への供給を遮断することがで
き、この遮断を商用電力供給ストップとして模擬するこ
とができるが、この状態において商用電力供給ストップ
を想定した非常用発電機13の自己起動および停止の各
試験、さらには重要負荷19への電源供給における電気
回路のシーケンスチェック等その電気系統の検証、また
非常用発電機13の原動機側の機械系の動作機能を含め
た検証を行うことができる。この様に前記商用常用回路
と商用予備回路の切替え試験と合わせてシステム全体の
切替え試験を行うことができる。工事の進捗状況によっ
ては非常用発電機13の運転が不可能な場合も多いが、
この様な場合には、端子4と端子10との接続を端子4
と端子11との接続に切替えると同時に非常用発電機1
3の出力側回路12を開放して非常用発電機13の運転
を模擬し、非常用発電機13の原動機側の機械系の検証
以外の前記と同様の試験を行うことができる。この電源
切替え操作はスイッチS1 6、スイッチS2 7を開
閉させることによりなされる。
【0007】次に人工地絡試験の方法について説明す
る。出力端子3と端子9との間を高圧ケーブル(図示せ
ず)により接続し、商用電力常用回路を模擬させる。ま
た出力端子4と端子10との間を高圧ケーブル(図示せ
ず)により接続し、商用電力予備回路を模擬させる。次
に高圧試験装置の端子5を接続し、接地用コンデンサ2
a,2bと電気的に連結する。配電系統の1線地絡電流
は固有の数値をもっているが、その1線地絡電流が13
A程度の場合はN1端子20のみ、また1線地絡電流が
26A程度の場合はN1端子20とN2端子21を接地
する。この状態においてサーキットブレーカーS0 8
と、スイッチS1 6もしくはスイッチS2 7を閉路
する。次に人工地絡試験器15を用いて受電設備側の高
圧受変電設備高圧回路の所要部分を地絡させる。これに
より方向地絡継電器の動作、多段保護協調および慣性特
性などの状況が検証できる。非常用発電機13の発生電
力系統の人工地絡は一般商用配電系統への影響がないた
め、高圧試験装置を使用しなくても実施可能であるが、
工事の進捗状況によっては非常用発電機13の運転が不
可能な場合がある。この場合には端子5を開放し、端子
4と端子11とを接続し人工地絡試験を行うことができ
る。
【0008】次に商用電力全停電時における重要負荷1
9の運転状況検証方法について説明する。予め重要負荷
19を電気的に細分化して昇圧変圧器1の容量で供給可
能な負荷群を設定しておく。端子7と端子11とを接続
し、端子5と非常用発電機13の出力側回路12は開放
する。この状態においてサーキットブレーカーS08と
スイッチS2 7を閉路して設定負荷群に電源を供給
し、運転状況の検証を行う。そして上記の方法にて細分
化した負荷群毎に順次運転状況を検証する。
【0009】本高圧試験装置の作用についてまとめる
と、上記した様に商用電力を模擬した複数の供給電源
と、実際の地絡事故を模擬できる接地用コンデンサを備
えたことにより、複数電源の切替え試験、方向地絡継電
器の試験(人工地絡試験)および商用電力全停電時にお
ける重要負荷の運転状況検証が端子間の接続構成を変更
するだけという簡単な操作手順によって可能となる。
【0010】尚、本実施例においては、昇圧変圧器1の
二次側には出力端子3,4が設けてあり、該出力端子
3,4より出力電源を取り出すことにより、二つの試験
回路を構成することができるようにし、商用電力常用回
路と商用電力予備回路を模擬できる様にしているがこれ
に限定されるものではなく、出力端子を増設し出力試験
回路を増設したものなどでもよい。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明では、配電系統の対
地間静電容量を模擬した高圧試験装置を、入力電源を変
圧器を介して昇圧し、その出力電源を複数の試験回路に
供給できるようにするとともに、高圧出力側に電気的に
連結される接地コンデンサを備えるようにしたので、複
数電源の切替え試験が正式受電以前に実施できるように
なるとともに、方向性地絡継電器の動作判定を容易かつ
その判定の信頼性を格段に高めることができるようにな
り、受電設備の信頼性を向上させるとともに、受電以降
の総合設備機器試運転を円滑に行うことができるという
すぐれた効果がある。また本高圧試験装置は、上記した
様にコンパクトに構成することができるので当該需要場
所の商用電力受電点付近に簡単に運搬できるとともに、
本実施例でも示した様に本高圧試験装置の容量は75K
VA程度であり、その一次入力電源供給用の工事用仮設
電力容量は一般的に200KVA以上であるため、試験
電源を容易に確保できるという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る配電系統の対地間静電容量を模擬
した高圧試験装置の電気回路の単線結線図である。
【図2】被試験回路の単線結線図である。
【符号の説明】
1 昇圧変圧器 2a 接地コンデンサ 2b 接地コンデンサ 3 出力端子(商用常用電力模擬回路) 4 出力端子(商用予備電力模擬回路)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力電源を変圧器を介して昇圧し、その
    出力電源を複数の試験回路に供給できるとともに、高圧
    出力側に電気的に連結された接地コンデンサを備えてな
    る配電系統の対地間静電容量を模擬した高圧試験装置。
  2. 【請求項2】 昇圧電圧が3相6,600Vであること
    を特徴とする請求項1記載の配電系統の対地間静電容量
    を模擬した高圧試験装置。
  3. 【請求項3】 接地コンデンサの対地間静電容量が6.
    1μF(電気容量で100KVar相当)であることを
    特徴とする請求項1および請求項2記載の配電系統の対
    地間静電容量を模擬した高圧試験装置。
  4. 【請求項4】 接地コンデンサがダブルスター結線方式
    の電力用コンデンサであることを特徴とする請求項1、
    請求項2および請求項3記載の対地間静電容量を模擬し
    た高圧試験装置。
JP6120838A 1994-04-20 1994-04-20 配電系統の対地間静電容量を模擬した高圧試験装置 Expired - Lifetime JP2599693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120838A JP2599693B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 配電系統の対地間静電容量を模擬した高圧試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120838A JP2599693B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 配電系統の対地間静電容量を模擬した高圧試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07294583A true JPH07294583A (ja) 1995-11-10
JP2599693B2 JP2599693B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=14796215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6120838A Expired - Lifetime JP2599693B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 配電系統の対地間静電容量を模擬した高圧試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599693B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103818833A (zh) * 2014-03-18 2014-05-28 国家电网公司 一种用于高压试验母线活动输电装置
CN105445609A (zh) * 2015-12-01 2016-03-30 国网河南宜阳县供电公司 一种高压供电系统回路的测试装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103818833A (zh) * 2014-03-18 2014-05-28 国家电网公司 一种用于高压试验母线活动输电装置
CN105445609A (zh) * 2015-12-01 2016-03-30 国网河南宜阳县供电公司 一种高压供电系统回路的测试装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599693B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Baran et al. Fault analysis on distribution feeders with distributed generators
CN203881875U (zh) 一种低压三相线路故障发生器
CN108092312B (zh) 配套输出工程未完工下的临时整套启动系统
US7929322B2 (en) Voltage sag generator device
CN101216535A (zh) 发电机注入式定子接地保护组合式模拟试验屏及试验方法
CN111537842B (zh) 一种柔性直流输电换流站的试验系统及试验方法
Feltes et al. Down, but not out: A brief overview of restoration issues
CN111426910B (zh) 一种柔性直流输电换流站的试验系统及试验方法
CN110854925A (zh) 电气系统一次通压同期核相检验系统及检验方法
CN110752615B (zh) 一种电池储能电站现场联调装置及方法
Yinger et al. Southern california Edison's advanced distribution protection demonstrations
CN106885959B (zh) 发电厂电气总启动试验接地刀闸代替短路铜排的试验方法
CN112858958A (zh) 一种高备变保护装置电流接线极性检测方法
JP2599693B2 (ja) 配電系統の対地間静電容量を模擬した高圧試験装置
CN207602998U (zh) 一种配套输出工程未完工下的临时整套启动系统
CN207066733U (zh) 一种开关柜机械特性试验二次调理装置
Gatta et al. Modelling of battery energy storage systems under faulted conditions: Assessment of protection systems behaviour
CN104597899A (zh) 配电自动化装置技术性能测试平台
CN110927505A (zh) 一种开关仿真装置
Giansante et al. Secure power supply of MV grids-neutral isolated-by means of GenSet directly connected to medium voltage
CN217981745U (zh) 配电网ftu重合闸功能校验装置
Farias et al. Microgrid Protection Testing Using a Relay-Hardware-in-the-Loop Testbed
CN110346710B (zh) 一种避免客户停电的环网柜出线启动方法
Tang et al. Power system study for Distributed Generation interconnection to distribution network-A Malaysian case study
CN213750275U (zh) 一种配电网真型接地故障模拟实验系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 17

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term