JPH07294407A - 固体の比容積測定方法 - Google Patents

固体の比容積測定方法

Info

Publication number
JPH07294407A
JPH07294407A JP11211994A JP11211994A JPH07294407A JP H07294407 A JPH07294407 A JP H07294407A JP 11211994 A JP11211994 A JP 11211994A JP 11211994 A JP11211994 A JP 11211994A JP H07294407 A JPH07294407 A JP H07294407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
specific volume
measured
pressure
immersion liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11211994A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Ebina
武雄 蛯名
Chiaki Yokoyama
千昭 横山
Shinji Takahashi
信次 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP11211994A priority Critical patent/JPH07294407A/ja
Publication of JPH07294407A publication Critical patent/JPH07294407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 被測定固体を液体と共に加圧して液体中に静
止させ、この際の温度及び圧力における該液体の比容積
を求め、この値を前記温度及び圧力下での被測定固体の
比容積とする固体の比容積測定方法である。 【効果】 固体の比容積を数百MPaまでの高圧力下に
おいても正確に測定することができ、また内部に空隙を
もつ固体や非晶質の固体の比容積の測定にも適用可能で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体の比容積の新規な
測定方法に関するものである。さらに詳しくいえば、本
発明は、空隙をもつ固体や非晶質固体にも適用可能であ
り、かつ数百MPaまでの高圧力下においても固体の比
容積を正確に測定しうる方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、固液平衡の推算法として、液体と
固体の比容積データを用いる方法が試みられているが、
固体の比容積は、液体の比容積と異なり正確に測定する
のが困難であって、文献値間の偏差が数%に及ぶ場合も
ある。しかも、比容積の測定値の多くは室温における値
であり、温度変化に起因する体積の変化データを得るこ
とができない。さらに、高圧力下での比容積はほとんど
測定されておらず、したがって、高圧力下における固体
を含む系の状態方程式を用いた相平衡推算は困難となっ
ているのが実情である。
【0003】常圧下での固体の比容積測定法は、置換
法、浮力法、回折法に大別することができる。置換法の
原理は、液体に固体試料を沈めると、全体の体積が増加
することである。そのため、置換法では固体の体積を液
体の体積増加量として測定する。
【0004】また、浮力法の原理は、液体に固体を沈め
ると、固体に置換した液体の重量と等しい大きさの浮力
が働くことである。そのため、液体と固体の比容積が等
しいとき、固体は液体中で静止する。この浮力法は液体
の比容積を変化させ、固体が液体中で静止する状況を実
現し、そのときの液体の比容積を測定するものである。
液体としては、電解質水溶液か、異なる比容積の液体の
混合溶液が用いられる。液体の比容積を変化させるパラ
メータとしては、液体組成、温度が用いられる。
【0005】前記置換法や浮力法においては、固体内の
空隙は見かけの比容積を大きくするため、空隙のない固
体を得ることを目的とした、蒸発法などの特別の固体調
製法が行われることがあるが、調製に長時間を要し、例
えば空隙のないナフタレン固体を蒸発法で調製するため
には、半月から1か月が必要である[「化学工学論文
集」第18巻、第969ページ(1992年)]。
【0006】一方、回折法は結晶性固体にX線や中性子
を照射したときの回折パターンから、結晶型と格子定数
を決定し、単位格子体積と単位格子内分子数から比容積
を計算する方法であって、回折法によれば、クラックや
空隙のない理想的結晶の比容積から得られる。しかしな
がら、この回折法では均一な結晶性固体のみの比容積し
か測定できないという欠点がある。
【0007】ところで、固体の圧縮率はピストンシリン
ダー法、回折法などで測定されている。ピストンシリン
ダー法は高圧シリンダー中の固体をピストンで加圧した
ときのピストンの行程容積から、固体の圧縮率を測定す
る。固圧下の比容積は常圧下の比容積の値に圧縮率をか
けて求めることから、常圧下の比容積を正確に求める必
要がある。
【0008】前記回折法では単位格子体積が分かるた
め、直接比容積を求めることができる。しかしながら回
折法で測定できる固体は、均一な結晶性固体のみである
上、ダイヤモンドアンビルなどの固体による加圧をする
ため、歪の異方性の問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、内部に空隙
をもつ固体や非晶質固体にも適用可能であり、かつ数百
MPaまでの高圧力下においても固体の比容積を正確に
測定することができる固体の比容積測定方法を提供する
ことを目的としてなされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、被測定固体を
液体とともに加圧して液体中に静止させ、この際の温度
及び圧力における該液体の比容積を求めることにより、
その目的を達成しうることを見出し、この知見基づいて
本発明を完成するに至った。
【0011】すなわち、本発明は、被測定固体を液体と
共に加圧して液体中に静止させ、この際の温度及び圧力
における該液体の比容積を求め、この値を前記温度及び
圧力下で被測定固体の比容積とすることを特徴とする固
体の比容積測定方法を提供するものである。
【0012】以下、本発明の好適な実施態様の1例を添
付図面に従って説明すると、図1は被測定固体と浸液と
が収容されたガラスカプセルの断面図を示し、図2はこ
のガラスカプセルが封入された圧力容器の平面図、図3
はその正面図を示す。
【0013】まず、常温及び常圧における比容積の異な
る複数種の液体(以下、浸液と称する)を調製し、それ
ぞれの浸液については温度及び圧力と比容積との関係を
測定しておく。この浸液としては、常圧下で被測定固体
よりも小さい比容積のものが用いられ、またその種類に
ついては特に制限はないが、通常電解質水溶液が用いら
れる。
【0014】次に、前記浸液を脱気し、粒子径1〜3m
m程度の被測定固体1〜2粒と共に、図1に示されるよ
うに、ピストン2を備えたガラスカプセル1に密封す
る。次いで、浸液3及び被測定固体4が密封されたガラ
スカプセル1を、図2及び図3に示されるように、光学
窓9を備えた圧力容器本体8に封入し、熱電対10で検
出される温度が所定の温度になるようにジャケット11
で加熱する。被測定固体の観察は、実体顕微鏡にビデオ
カメラを取付け、ビデオモニターにより行う。ガラスカ
プセル1を封入後、被測定固体が浮揚するまで加圧し、
該固体が浮揚したら、続いて固体が沈下するまで減圧す
る。この加圧減圧操作を繰り返して、被測定固体が浸液
中で静止する圧力を決定する。この圧力は、通常10〜
500MPaの範囲である。そして、この際の温度及び
圧力における浸液の比容積を、該温度及び圧力下での被
測定固体の比容積とする。以上の操作を、常温及び常圧
における比容積の異なる複数種の浸液について行い、被
測定固体の温度及び圧力と比容積との関係を求める。
【0015】このような本発明の測定方法による固体の
比容積の測定精度は0.06%程度と極めて高く、また
被測定固体としては、一般の固体をはじめ、内部に空隙
をもつ固体や非晶質固体も好適に用いることができる。
なお、図1、図2及び図3において、5はO‐リング、
6はネジ、7はテフロンパッキン、12はスペーサーで
ある。
【0016】
【発明の効果】本発明によると、固体の比容積を数百M
Paまでの高圧力下においても正確に測定することがで
き、しかも本発明方法は、内部に空隙をもつ固体や非晶
質固体にも適用可能である。
【0017】
【実施例】次に実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれらの例によってなんら限定される
ものではない。
【0018】実施例1 硝酸ナトリウム水溶液を浸液としてナフタレン固体の比
容積を測定した。高圧力下での硝酸ナトリウムの比容積
はピエゾメータ法で測定した。表1に293.15Kに
おけるナフタレン固体の比容積の測定結果を示す。比容
積と圧力の関係を表す実験式としてビルヒ(Birc
h)式
【数1】 を用いた。
【0019】ここでPは圧力[MPa]、VO、VPはそ
れぞれ常圧下及び高圧力下の比容積[cm3/g]、B
は体積弾性率[MPa]である。式(I)中のVO
0.8459cm3/g、B=6038MPaのとき、
測定値を最もよく表現できることが分かった。VOの値
0.8459cm3/gは、中性子回折及びX線回折か
ら得られた格子定数を用いた計算値、それぞれ0.84
45cm3/g、0.8475cm3/gとよく一致す
る。また、半月から1ケ月かけて調製された空隙のない
ナフタレン固体の測定値0.8487cm3/g[「化
学工学論文集」第18巻、第969ページ(1992
年)]とも一致する。しかしながら、他の文献値0.8
666cm3/g[「プロシーディングスオブジアメリ
カンアカデミーオブアーツアンドサイエンシーズ」第8
1巻、第9ページ(1945年)]、0.8681cm
3/g[「ブレティンオブザケミカルソサエティオブジ
ャパン」第32巻、第65ページ(1959年)]、
0.8734cm3/g[「ジャーナルオブケミカルフ
ィジクス」第55巻、第987ページ(1971年)]
は本測定値よりもかなり大きい。
【0020】実施例2 硝酸ナトリウム水溶液を浸液としてジフェニル固体の比
容積を測定した。表1に293.15K及び313.1
5Kにおけるジフェニル固体の比容積の測定結果を示
す。測定値を最もよく表現するような式(I)中のVO
及びBの値は、293.15Kではそれぞれ0.848
4cm3/g、5660MPa、313.15Kではそ
れぞれ0.8529cm3/g、5716MPaであっ
た。293.15Kから313.15Kまでの20Kの
温度上昇で、ジフェニルの常圧下の比容積は約0.5%
大きくなることが確認された。
【0021】実施例3 硝酸ナトリウム水溶液を浸液としてインドール固体の比
容積を測定した。表1に293.15K及び313.1
5Kにおけるインドール固体の比容積の測定結果を示
す。測定値を最もよく表現するような式(I)中のVO
及びBの値は、293.15Kではそれぞれ0.831
4cm3/g、5901MPa、313.15Kではそ
れぞれ0.8345cm3/g、5846MPaであっ
た。293.15Kから313.15Kまでの20Kの
温度上昇で、インドールの常圧下の比容積は約0.4%
大きくなることが確認された。
【0022】比較例1 実施例3について、加圧をしない場合、インドール固体
の比容積は293.15Kで0.8391cm3/g以
上と測定された。
【0023】比較例2 実施例3について、テトラデカンを浸液とした置換法で
は、インドール固体の比容積は293.15Kで0.8
565cm3/gと測定された。
【図面の簡単な説明】
【図1】 被測定固体と浸液とが収容されたガラスカプ
セルの断面図。
【図2】 ガラスカプセルが封入された圧力容器の平面
図。
【図3】 同じ圧力容器の正面図。
【符号の説明】
1 ガラスカプセル 2 ピストン 3 浸液 4 被測定固体 5 O‐リング 6 ネジ 7 テフロンパッキン 8 圧力容器本体 9 光学窓 10 熱電対 11 ジャケット 12 スペーサー
【表1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定固体を液体と共に加圧して液体中
    に静止させ、この際の温度及び圧力における該液体の比
    容積を求め、この値を前記温度及び圧力下での被測定固
    体の比容積とすることを特徴とする固体の比容積測定方
    法。
  2. 【請求項2】 圧力が10〜500MPaである請求項
    1記載の固体の比容積測定方法。
  3. 【請求項3】 被測定固体が内部に空隙を有するもので
    ある請求項1又は2記載の固体の比容積測定方法。
  4. 【請求項4】 被測定固体が非晶質のものである請求項
    1又は2記載の固体の比容積測定方法。
JP11211994A 1994-04-26 1994-04-26 固体の比容積測定方法 Pending JPH07294407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11211994A JPH07294407A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 固体の比容積測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11211994A JPH07294407A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 固体の比容積測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07294407A true JPH07294407A (ja) 1995-11-10

Family

ID=14578665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11211994A Pending JPH07294407A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 固体の比容積測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07294407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109100261A (zh) * 2018-08-15 2018-12-28 河南工业大学 一种测量小麦麸皮及其结构层真密度的方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755684A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Oki Electric Ind Co Ltd 水圧力下の密度測定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755684A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Oki Electric Ind Co Ltd 水圧力下の密度測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109100261A (zh) * 2018-08-15 2018-12-28 河南工业大学 一种测量小麦麸皮及其结构层真密度的方法及装置
CN109100261B (zh) * 2018-08-15 2020-12-04 河南工业大学 一种测量小麦麸皮及其结构层真密度的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kurnosov et al. A novel gas-loading system for mechanically closing of various types of diamond anvil cells
Bridgman The compression of sixty-one solid substances to 25 000 kg cm− 1, determined by a new rapid method
Piermarini et al. A diamond cell for X-ray diffraction studies at high pressures
Dymond et al. p, ϱ, T behaviour for n-hexane+ n-hexadecane in the range 298 to 373 K and 0.1 to 500 MPa
Nelmes et al. Neutron-and x-ray-diffraction measurements of the bulk modulus of boron
Tidwell et al. Effects of spatially heterogeneous porosity on matrix diffusion as investigated by X-ray absorption imaging
Feng et al. Invited article: High-pressure techniques for condensed matter physics at low temperature
Krall et al. Viscosity of liquid toluene at temperatures from 25 to 150. degree. C and at pressures up to 30 MPa
Heydemann The Bi I‐II Transition Pressure Measured with a Dead‐Weight Piston Gauge
Dewaele et al. Equation of state of α-Al 2 O 3
Levy et al. The compressibilities of the Eu-chalcogenides
JPH07294407A (ja) 固体の比容積測定方法
Emmet et al. Specific volume of deuterium oxide from 2. deg. to 40. deg. and 0 to 1000 bars applied pressure
Dziubek et al. Complementing diffraction data with volumetric measurements
Perroux et al. Wetting moisture characteristic curves derived from constant‐rate infiltration into thin soil samples
Wu et al. Determination of diffusivities in binary fluid mixtures with various Lewis numbers as well as positive and negative Soret coefficients by the shadowgraph method
Bridgman Miscellaneous effects of pressure on miscellaneous substances
Winslow Some experimental possibilities with mercury intrusion porosimetry
Schulze et al. High-pressure single-crystal structural analysis of AlSiO3OH phase egg
Chen et al. Calibration of Manganin pressure gauge for diamond-anvil cells
Blahut et al. Dual-capillary dilatometer for density measurements of supercooled water
Goneharenko et al. Magnetic phase diagram of UAs at very high pressures up to 50 kbar
Carmichael et al. A high-pressure flow through test vessel for neutron imaging and neutron diffraction-based strain measurement of geological materials
Bardet et al. Grain-size analysis by buoyancy method
Li et al. Elastic moduli and refractive index of γ-Ge3N4