JPH0729393A - Memory device and method for restoration of defective memory - Google Patents

Memory device and method for restoration of defective memory

Info

Publication number
JPH0729393A
JPH0729393A JP3191579A JP19157991A JPH0729393A JP H0729393 A JPH0729393 A JP H0729393A JP 3191579 A JP3191579 A JP 3191579A JP 19157991 A JP19157991 A JP 19157991A JP H0729393 A JPH0729393 A JP H0729393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
row
redundant
column
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3191579A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
P Mcadams Hugh
ピー.マックアダムス ヒュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Priority to JP3191579A priority Critical patent/JPH0729393A/en
Publication of JPH0729393A publication Critical patent/JPH0729393A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

PURPOSE: To more effectively use an available redundant memory cell. CONSTITUTION: A redundant row decoder is programmable so as to hold the address of a defective row, and moreover a two-stage decoder provided with a first redundant decoder generating a redundant row decode signal and redundant row factor enable signal by receiving a row address. A second redundant decoder is programmable so as to hold the position of an array including a defective row. The redundant row decode signal is received with it to generate an array selecting signal. A third enabler stage, connected to the redundant row of the memory cell and responding to the redundant row factor enable signal and array selecting signal, is added, whereby the selected redundant row of the memory cell in the memory array including the defective row of the memory cell is allowed to enable. A redundant column decoder is programmable so as to hold the address of a defective column.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は集積回路に関し、より詳
細には半導体基板内に形成された集積回路デバイス、例
えばダイナミックランダムアクセスメモリ等のメモリデ
バイスに関する。
FIELD OF THE INVENTION This invention relates to integrated circuits, and more particularly to integrated circuit devices formed in semiconductor substrates, such as memory devices such as dynamic random access memories.

【0002】[0002]

【従来の技術】ダイナミックランダムアクセスメモリ
(DRAM)型の大規模集積回路(VLSI)半導体デ
バイスの発展は良く知られている。長年に亘って、(ラ
オの米国特許第4,055,444号に示されている)
16K DRAMから(マケルロイの米国特許第4,6
58,377号に示されている)1MB型DRAMへ、
さらに4MB型DRAMへと産業は発展してきている。
1個のメモリチップ上に16百万個以上のメモリセル及
び関連回路が集積されている16MB DRAMが製造
予定されている次世代DRAMである。
The development of dynamic random access memory (DRAM) type large scale integrated circuit (VLSI) semiconductor devices is well known. Over the years (as shown in Lao US Pat. No. 4,055,444)
From 16K DRAM (Makkelroy US Pat.
No. 58,377) to 1MB DRAM,
Furthermore, the industry is developing into a 4MB DRAM.
This is a next-generation DRAM in which a 16 MB DRAM in which 16 million or more memory cells and related circuits are integrated on one memory chip is planned to be manufactured.

【0003】現在16MB DRAM型のVLSI半導
体メモリデバイスの設計において、設計者はさまざまな
問題に直面している。例えば一つの関心事は欠陥を無く
することである。クオの米国特許第4,240,092
号(プレーナコンデンサセル)及びバグリー等の米国特
許第4,721,987号(トレンチコンデンサセル)
に示されているように、大規模DRAMの開発はメモリ
セルジオメトリーの低減により促進されてきた。16M
B DRAMの極端に小さなジオメトリーはサブミクロ
ン技術を使用して製造される。フィーチュアサイズの縮
小は従来製造工程において問題とならなかった粒子が回
路の欠陥や不良デバイスの原因となることを意味する。
At present, designers are facing various problems in designing a 16 MB DRAM type VLSI semiconductor memory device. For example, one concern is eliminating defects. Kuo's U.S. Pat. No. 4,240,092
No. 4 (planar capacitor cell) and US Pat. No. 4,721,987 to Bagley (trench capacitor cell)
As shown in, the development of large scale DRAM has been accelerated by the reduction of memory cell geometry. 16M
The extremely small geometry of BDRAM is manufactured using submicron technology. The feature size reduction means that particles, which have not been a problem in the conventional manufacturing process, cause circuit defects or defective devices.

【0004】欠陥を改善するために、冗長回路が導入さ
れている。冗長回路はメモリアレイ内に配置されメモリ
セルの欠陥ロー及びカラムと置換されるメモリセルのい
くつかの余分なロー及びカラムからなっている。欠陥を
有効且つ効率的にリペアして16MB DRAMチップ
の歩留りを向上させるために、設計者は新しい改良され
た冗長回路を必要としている。
Redundant circuits have been introduced to improve the defects. The redundancy circuit consists of some extra rows and columns of memory cells arranged in the memory array and replaced by defective rows and columns of memory cells. In order to effectively and efficiently repair defects and improve the yield of 16MB DRAM chips, designers need new and improved redundancy circuits.

【0005】本発明に従ってその一局面において、メモ
リデバイスは、行列配置されたメモリセルを有し且つ欠
陥ローと置換されるメモリセルの冗長ローを有する複数
のメモリアレイと、メモリセルから情報を読み取ってメ
モリセルへ情報を書き込むサポート回路を具備し、サポ
ート回路はメモリセルの欠陥ローのアドレスに応答して
メモリセルの欠陥ローを有するメモリアレイ内のみのメ
モリセルの冗長ローを選定するロー冗長回路を含んでい
る。
In one aspect thereof in accordance with the present invention, a memory device includes a plurality of memory arrays having memory cells arranged in rows and columns and having redundant rows of memory cells to replace defective rows and to read information from the memory cells. Row redundancy circuit for selecting the redundant row of the memory cell only in the memory array having the defective row of the memory cell in response to the address of the defective row of the memory cell. Is included.

【0006】好ましくは、ロー冗長回路は欠陥ローアド
レスを保持するようにプログラマブルで且つメモリセル
の欠陥ローを含むメモリアレイを識別する情報を保持す
るようにプログラマブルな2段プログラマブルロー冗長
デコーダを含んでいる。本発明に従ってそのもう一つの
局面において、1個の半導体基板上に集積されたメモリ
デバイスは行列配置されたメモリセル及び欠陥カラムと
置換されるメモリセルの冗長カラムを有する複数個のメ
モリアレイと、メモリセルの欠陥カラムのアドレスに応
答してメモリセルの欠陥カラムを有するメモリアレイ内
のみのメモリセルの冗長カラムを選定するカラム冗長回
路を具備している。
Preferably, the row redundancy circuit includes a two-stage programmable row redundancy decoder programmable to hold a defective row address and programmable to hold information identifying a memory array containing a defective row of memory cells. There is. According to another aspect thereof in accordance with the present invention, a memory device integrated on a semiconductor substrate comprises a plurality of memory arrays having memory cells arranged in rows and columns and redundant columns of memory cells replacing defective columns. A column redundancy circuit is provided for selecting a redundant column of memory cells only in a memory array having a defective column of memory cells in response to an address of a defective column of memory cells.

【0007】好ましくは、カラム冗長回路は欠陥アドレ
スを保持するようにプログラマブルで且つメモリセルの
欠陥カラムを含むメモリアレイを識別する情報を保持す
るようにプログラマブルな2段プログラマブルカラム冗
長デコーダを含んでいる。メモリデバイスは、欠陥ロー
のアドレスを保持し、ローアドレスを受信して冗長ロー
デコード信号及び冗長ローファクター信号を発生するよ
うにプログラマブルな第1の冗長デコーダと、欠陥ロー
を含むアレイの位置を保持し、冗長ローデコード信号を
受信し且つアレイセレクト信号を発生するようにプログ
ラマブルな第2の冗長デコーダと、第2の冗長デコーダ
の冗長ローファクターイネーブル信号、第2の冗長デコ
ーダのアレイセレクト信号及びメモリセルの冗長ローに
接続されメモリセルの欠陥ローを有するメモリアレイ内
のメモリセルのセレクトされた冗長ローをイネーブルす
る冗長イネーブラー回路を含むことが有利である。
Preferably, the column redundancy circuit includes a two-stage programmable column redundancy decoder programmable to hold a defective address and programmable to hold information identifying a memory array containing a defective column of memory cells. . A memory device holds a defective row address, a first redundant decoder programmable to receive the row address and generate a redundant row decode signal and a redundant row factor signal, and a position of the array containing the defective row. And a second redundant decoder programmable to receive the redundant row decode signal and generate an array select signal, a redundant low factor enable signal for the second redundant decoder, an array select signal for the second redundant decoder, and a memory. It is advantageous to include a redundant enabler circuit that is connected to a redundant row of cells and enables selected redundant rows of memory cells in a memory array having defective rows of memory cells.

【0008】本発明に従ったメモリデバイスはロー冗長
回路及びカラム冗長回路を含みいずれかの請求項に記載
されたメモリデバイスを含むことができる。メモリデバ
イスは例えばダイナミックランダムアクセスメモリとす
ることができる。
A memory device according to the present invention includes a row redundancy circuit and a column redundancy circuit, and may include the memory device described in any of the claims. The memory device can be, for example, a dynamic random access memory.

【0009】本発明に従ってさらにもう一つの局面にお
いて、一つよりも多いメモリアレイを有する半導体メモ
リデバイス内の欠陥メモリセルをリペアする方法は、欠
陥メモリセルのアドレスにより第1の回路をプログラミ
ングし、欠陥メモリセルを有するメモリアレイの位置に
より第2の回路をプログラミングし、欠陥メモリセルの
アドレスを受信すると欠陥メモリセルを有するメモリア
レイ内の冗長メモリセルを選定する、ステップからなっ
ている。好ましくは、欠陥メモリセルは欠陥ローメモリ
セルであり冗長メモリセルは冗長ローメモリセルであ
る。あるいは、欠陥メモリセルは欠陥カラムセルであ
り、冗長メモリセルは冗長カラムメモリセルである。
In yet another aspect in accordance with the present invention, a method of repairing a defective memory cell in a semiconductor memory device having more than one memory array programs a first circuit with an address of the defective memory cell. Programming the second circuit with the location of the memory array having the defective memory cell and selecting the redundant memory cell in the memory array having the defective memory cell upon receiving the address of the defective memory cell. Preferably, the defective memory cell is a defective row memory cell and the redundant memory cell is a redundant row memory cell. Alternatively, the defective memory cell is a defective column cell and the redundant memory cell is a redundant column memory cell.

【0010】本出願の一部として、代表的な半導体メモ
リデバイス用2段冗長デコーディング回路を開示する。
冗長ローデコーダは欠陥ローのアドレスを保持するよう
にプログラマブルであって、ローアドレスを受信し、冗
長ローデコード信号及び冗長ローファクターイネーブル
信号を発生する第1の冗長デコーダを有する2段デコー
ダである。第2の冗長デコーダは欠陥ローを含むアレイ
の位置を保持するようにプログラマブルである。それは
冗長ローデコード信号を受信しアレイセレクト信号を出
力する。メモリセルの冗長ローに接続され冗長ローファ
クターイネーブル信号及びアレイセレクト信号に応答す
る第3のイネーブラー段を付加することによりメモリセ
ルの欠陥ローを含むメモリアレイのメモリセルの選定さ
れた冗長ローをイネーブルすることができる。冗長カラ
ムデコーダは欠陥カラムのアドレスを保持するようにプ
ログラムすることができる。それはカラムアドレスを受
信して冗長カラムデコード信号及び冗長カラムファクタ
ーイネーブル信号を発生する。第2の冗長デコーダは欠
陥カラムを含むアレイの位置を保持するようにプログラ
ムすることができる。それは冗長カラムデコード信号を
受信してアレイセレクト信号を発生する。メモリセルの
冗長カラムに接続され冗長カラムファクターイネーブル
信号及びアレイセレクト信号に応答する第3のイネーブ
ラー段を付加することによりメモリセルの欠陥カラムを
含むメモリアレイのメモリセルの選定された冗長カラム
をイネーブルすることができる。デコーディング回路は
リペアを必要とするメモリ部分をユニークに識別して、
利用可能な冗長メモリセルをより効率的に使用する。本
発明の他の目的、利点、特徴は、当業者にとって、例と
して取り上げた本発明の実施例についての、図面を参照
した以下の詳細な説明から明かとなるであろう。
As part of this application, a representative two-stage redundant decoding circuit for a semiconductor memory device is disclosed.
The redundant row decoder is a two-stage decoder that is programmable to hold the address of the defective row and has a first redundant decoder that receives the row address and generates a redundant row decode signal and a redundant row factor enable signal. The second redundant decoder is programmable to hold the position of the array containing the defective row. It receives the redundant row decode signal and outputs the array select signal. Enabling a selected redundant row of memory cells of a memory array including a defective row of memory cells by adding a third enabler stage connected to the redundant rows of memory cells and responsive to a redundant row factor enable signal and an array select signal. can do. The redundant column decoder can be programmed to hold the address of the defective column. It receives the column address and generates a redundant column decode signal and a redundant column factor enable signal. The second redundant decoder can be programmed to retain the position of the array containing the defective column. It receives the redundant column decode signal and generates an array select signal. Enabling a selected redundant column of memory cells of a memory array including a defective column of memory cells by adding a third enabler stage connected to the redundant column of memory cells and responsive to a redundant column factor enable signal and an array select signal. can do. The decoding circuit uniquely identifies the memory part that needs repair,
Use the available redundant memory cells more efficiently. Other objects, advantages and features of the invention will be apparent to those skilled in the art from the following detailed description of the embodiments of the invention taken by way of example with reference to the drawings.

【0011】[0011]

【実施例】ここで、本発明の実施例の1例と本発明を含
むメモリチップについて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An example of an embodiment of the present invention and a memory chip including the present invention will be described here.

【0012】図1は、16MB DRAMと呼ぶ16メ
ガビットダイナミックランダムアクセスメモリチップを
示す。チップ寸法は約325×660mmである。この
チップは4個のメモリアレイ四半分区分に分割されてい
る。各メモリアレイ四半分区分は4メガビットを含んで
いる。1個の4MBメモリアレイ四半分区分は16個の
メモリブロックを含む。各メモリブロックは256キロ
ビットを含む。コラムデコーダが、それらに対応するメ
モリアレイ四半分区分に隣接するチップの垂直軸に沿っ
て配置されている。ローデコーダが、それらに対応する
メモリアレイ四半分区分に隣接するチップの水平軸に沿
って配置されている。入出力バッファやタイミングおよ
び制御回路のような装置を含む周辺回路がチップの水平
軸および垂直軸の両方に沿って中央部に位置している。
ボンディングパッドがチップの水平軸に沿って中央部に
位置している。
FIG. 1 shows a 16 megabit dynamic random access memory chip called a 16 MB DRAM. The chip size is about 325 x 660 mm. The chip is divided into four memory array quadrants. Each memory array quadrant contains 4 megabits. A 4 MB memory array quadrant contains 16 memory blocks. Each memory block contains 256 kilobits. Column decoders are arranged along the vertical axis of the chips adjacent to their corresponding memory array quadrants. Row decoders are arranged along the horizontal axis of the chips adjacent to their corresponding memory array quadrants. Peripheral circuits, including devices such as I / O buffers and timing and control circuits, are centrally located along both the horizontal and vertical axes of the chip.
The bonding pad is centrally located along the horizontal axis of the chip.

【0013】図2はこの装置の実装/ピン出力を示す平
面図である。チップは中央でボンディングされており、
薄い樹脂製で小さい外形のJ字形のパッケージ中にカプ
セル封じされている。他の特徴の中でも、このDRAM
はX1またはX4装置のいずれかにボンディングによっ
てプログラム可能であるという特徴を有する。X1およ
びX4の動作モードの両方に対してのピン構成を示して
いる。
FIG. 2 is a plan view showing the mounting / pin output of this device. The chip is bonded in the center,
Encapsulated in a thin resin J-shaped package with a small outline. Among other features, this DRAM
Has the feature of being programmable by bonding to either an X1 or X4 device. Pin configurations for both X1 and X4 operating modes are shown.

【0014】図3は、封止樹脂を透明なものとしてカプ
セル封じしたチップの三次元的外観を示す図である。図
示されたピン構成はX4オプションに対応するものであ
る。このTSOJパッケージは中央ボンディング(LO
CCB)型のリードオーバチップ(lead over
tip)である。基本的に、チップはリードフィンガ
の下側に位置している。ポリイミドのテープがチップを
リードフィンガへつないでいる。金線がリードフィンガ
からチップの中央ボンディングパッドへワイヤボンディ
ングされている。
FIG. 3 is a diagram showing a three-dimensional appearance of a chip in which a sealing resin is transparent and encapsulated. The pin configuration shown corresponds to the X4 option. This TSOJ package is a central bonding (LO
CCB type lead over chip
tip). Basically, the chip is located under the lead finger. A polyimide tape connects the chip to the lead finger. Gold wire is wire bonded from the lead fingers to the central bond pad of the chip.

【0015】図4はパッケージ方式の組み上げ外観図で
あり、図5は実装された装置の断面図である。図6はボ
ンディングパッドの名称とシーケンスを示す図である。
X1およびX4オプションに対する両方のシーケンスを
示している。EXT BLRはインハウス(in−ho
use)だけのためのパッドである。ボンディングパッ
ド4および25に対して示されたようなブラケットはこ
れがボンディングパッドオプションであることを示して
いる。
FIG. 4 is a packaged external view of the assembly, and FIG. 5 is a sectional view of the mounted device. FIG. 6 is a diagram showing the names and sequences of bonding pads.
Both sequences are shown for the X1 and X4 options. EXT BLR is an in-house (in-ho
It is a pad only for use). Brackets such as those shown for bond pads 4 and 25 indicate that this is a bond pad option.

【0016】図1の16MB DRAMの一般的特性は
次のようなことである。この装置は典型的には5ボルト
の外部VDDを受け取っている。同一チップ上の内部電
圧レギュレータが、電力消費とチャネルホットキャリア
効果を減らすために、メモリアレイ3.3ボルトで電力
を供給し、4.0ボルトで周辺回路へ電力を供給してい
る。基板は−2ボルトにバイアスされている。この構成
はボンディングによるプログラムが可能なX1/X4で
ある。X1またはX4のオプションは、製造段階でX1
装置に対してはボンディングパッド25(図6)とVS
Sとの間にボンディングワイヤを配置することによっ
て、またX4装置に対してはこのボンディングワイヤを
省略することによって、選ぶことができる。10個のオ
プションに対する結果のピン出力が図2に示されてい
る。ボンディングワイヤをボンディングパッド25とリ
ードフレームのVSSバス3(図3)との間に設けるこ
とができる。
The general characteristics of the 16 MB DRAM of FIG. 1 are as follows. The device typically receives an external VDD of 5 volts. An internal voltage regulator on the same chip powers the memory array at 3.3 volts and the peripheral circuits at 4.0 volts to reduce power consumption and channel hot carrier effects. The substrate is biased at -2 volts. This configuration is X1 / X4 programmable by bonding. X1 or X4 option is X1 at manufacturing stage
Bonding pad 25 (Fig. 6) and VS for the device
It can be chosen by placing a bonding wire with S and by omitting this bonding wire for the X4 device. The resulting pinouts for the 10 options are shown in FIG. Bonding wires can be provided between the bonding pads 25 and the leadframe VSS bus 3 (FIG. 3).

【0017】エンハーンスト・ページ・モード(enh
anced page mode)が、ビット毎書き込
み(データマスク)動作に対する金属マスクによるプロ
グラム可能なオプションと共に、好適なオプションであ
る。
Enhancing page mode (enh
The anced page mode is the preferred option, along with the programmable option with a metal mask for bit-wise write (data mask) operations.

【0018】リフレッシュ方式に関する好適オプション
は64msで4096サイクルである。しかし、このD
RAMは、ボンディングによって2048サイクルリフ
レッシュをプログラムすることが可能である。オプショ
ンの選択は、X1またはX4オプション選択に用いられ
たのと類似の方法で達成できる。関連するボンディング
パッドは4であり、2Kリフレッシュに対してVSSへ
ボンディングされ、そうでなければ4Kリフレッシュオ
プションが実行される。
The preferred option for the refresh scheme is 4096 cycles at 64 ms. But this D
The RAM can be programmed with a 2048 cycle refresh by bonding. Option selection can be accomplished in a manner similar to that used for X1 or X4 option selection. The associated bond pad is 4 and is bonded to VSS for 2K refresh, otherwise the 4K refresh option is implemented.

【0019】DRAMは数多くのテスト用設計の特徴を
有している。テストモードエントリー1は、モードデー
タ比較を備えた16X内部並列テストのためのアドレス
キイなしのWCBRを通して行われる。テストモードエ
ントリー2は、その後にだけのアドレスキイと過電圧を
備えたWCBRである(A11に8ボルト)。テストモ
ードから抜け出すことは、任意のリフレッシュサイクル
(CBRまたはRASオンリー)によって発生する。テ
ストモードエントリー1は工業標準の16X並列テスト
である。このテストは1MBおよび4MBのDRAMに
おいて用いられているのと類似のものであるが、8ビッ
トの代わりに16ビットが同時比較される。有効なアド
レスキイはA0、A1、A2、A6である。テストモー
ドエントリー2は数多くのテストを含んでいる。データ
比較を備えた32X並列テストとデータ比較を備えた1
6X並列テストが含まれている。異なる並列テストに対
しては異なる16進数アドレスがキイされる。ストレー
ジセルストレステストおよびVDDマージンテストが、
Pチャネル装置を経て外部VDDから内部VARYおよ
びVPERI装置電源ラインへの接続を許容する。その
他のテストとして、冗長サイン(signature)
テスト、ロー冗長ロールコール(roolcall)テ
スト、コラム冗長ロールコールテスト、ワードラインリ
ーク検出テスト、クリア同時発生テスト、ノーマルモー
ドへのリセットが含まれる。このDRAMはまた、それ
がテストモードに留まっているかどうかを示すテスト有
効確認法を含んでいる。
DRAM has many test design features. Test mode entry 1 is done through the address-keyless WCBR for 16X internal parallel testing with mode data comparison. Test mode entry 2 is a WCBR with an address key and overvoltage only after that (8 volts on A11). Exiting the test mode occurs by any refresh cycle (CBR or RAS only). Test mode entry 1 is an industry standard 16X parallel test. This test is similar to that used in 1 MB and 4 MB DRAMs, but 16 bits are compared simultaneously instead of 8 bits. Valid address keys are A0, A1, A2, A6. Test mode entry 2 contains a number of tests. 32X parallel test with data comparison and 1 with data comparison
6X parallel test included. Different hexadecimal addresses are keyed for different parallel tests. Storage cell stress test and VDD margin test
Allow connection from external VDD to internal VARY and VPERI device power lines via P-channel device. Other tests include redundant signatures
It includes a test, a row redundant roll call test, a column redundant roll call test, a word line leak detection test, a clear concurrency test, and a reset to normal mode. The DRAM also includes a test validation method that indicates whether it remains in test mode.

【0020】分かりやすいようにするため図1には示さ
れていないが、DRAMは欠陥消去のための冗長特徴を
備えている。それは256Kのメモリブロック当たりに
4個の冗長ローを有している。これら4個のローは同時
に使用されることができる。冗長ロー当たり3個のデコ
ーダがあり、冗長ローデコーダ当たり11個のローアド
レスがある。ロー冗長のためにヒューズが使用されてお
り、平均して単一の修正(repair)について10
個のヒューズが溶断する。ロー冗長は、修正を効率よく
可能とするために2段階のプログラム可能な方式を使用
している。四半分区分当たり12個の冗長コラムがあ
り、冗長コラム当たりに4個のデコーダがある。デコー
ダ当たりに8個のコラムアドレスと3個のローアドレス
がある。コラム修正に対する合計のヒューズ個数は、単
一の修正当たり平均約10個のヒューズ溶断である。コ
ラム冗長もまたより効率的な修正を可能とするために、
2段階のプログラム可能な方式を採用している。
Although not shown in FIG. 1 for clarity, DRAM has redundancy features for defect erasure. It has 4 redundant rows per 256K memory block. These four rows can be used simultaneously. There are 3 decoders per redundant row and 11 row addresses per redundant row decoder. Fuses are used for row redundancy, averaging 10 for a single repair.
One fuse blows. Row redundancy uses a two-step programmable scheme to allow for efficient correction. There are 12 redundant columns per quadrant and 4 decoders per redundant column. There are 8 column addresses and 3 row addresses per decoder. The total number of fuses for a column repair is approximately 10 blown fuses per single repair. Column redundancy also allows more efficient modifications,
It uses a two-step programmable scheme.

【0021】図7はコンデンサセル配置の平面図であ
る。ビットラインはポリ3(TiSi2)ポリサイドで
ある。ビットライン基準は用いられていない。ビットラ
インは雑音抑制のために3本を捻り合わせてある。電源
ライン電圧は約3.3ボルトである。ワードラインは区
分化されたポリ2である。それらは64ビット毎に金属
2によって縛られている。メモリセルは修正されたトレ
ンチコンデンサ型のもので、米国特許第5,017,5
06号および欧州特許出願第0410288号に開示さ
れたようなプロセスを用いて形成できる。
FIG. 7 is a plan view of the arrangement of the capacitor cells. The bit line is poly 3 (TiSi 2) polycide. The bit line reference is not used. Three bit lines are twisted together to suppress noise. The power line voltage is about 3.3 volts. The word lines are poly 2 segmented. They are bound by metal 2 every 64 bits. The memory cell is of the modified trench capacitor type and is disclosed in US Pat. No. 5,017,5
06 and European Patent Application No. 0410288.

【0022】これとは別の好適なメモリセルは、米国特
許第4,978,634号に開示されたスタックトレン
チ(stacked trench)型のものである。
Another suitable memory cell is of the stacked trench type disclosed in US Pat. No. 4,978,634.

【0023】図7において、各部の寸法は、ビットライ
ンピッチが1.6μmで、ダブルワードラインピッチが
3.0μmで、セル寸法は約4.8μmであり、0.6
μm技術を用いて得られている。トレンチ開口部は約
1.1μmであり、トレンチ深さは約6.0μmであ
る。誘導体は約65Åの厚さを持つ窒化物/酸化物であ
る。フィールドプレート分離が用いられている。トラン
ジスタは薄いゲートのものである。図8は修正されたト
レンチコンデンサセルの断面図であり、図9はトレンチ
コンデンサセルの側面図である。この実施例の動作の説
明を、次に詳細に行う。
In FIG. 7, the size of each part is such that the bit line pitch is 1.6 μm, the double word line pitch is 3.0 μm, and the cell size is about 4.8 μm.
It has been obtained using μm technology. The trench opening is about 1.1 μm and the trench depth is about 6.0 μm. The derivative is a nitride / oxide with a thickness of about 65Å. Field plate separation is used. The transistor has a thin gate. FIG. 8 is a cross-sectional view of the modified trench capacitor cell, and FIG. 9 is a side view of the trench capacitor cell. The operation of this embodiment will be described in detail below.

【0024】CL1−COLUMN LOGIC −回路図 図10 これはCBR検出器であり、CBR状態をチェックする
他に外部TTL_CAS信号論理レベルをCMOS論理
レベルへ変換して内部CASクロックCL1_を発生す
る。
CL1-COLUMN LOGIC-Circuit Diagram FIG. 10 This is a CBR detector which, in addition to checking the CBR state, converts the external TTL_CAS signal logic level to a CMOS logic level to generate an internal CAS clock CL1_.

【0025】回路の第1の部分はTTLからCMOSへ
のコンバータ、XTTLCLKである。それは内部RA
Sクロック、RL1、により制御され信号変換はRL1
_がハイとされる場合のみ開始する。内部CASクロッ
クCL1_のフィードバックによりRL1がアクティブ
ハイからローへ状態変化する場合でもXTTLCLKは
アクティブにとどまることができる。この構成によりデ
バイスは`EXTENDED CAS´モード、すなわ
ちRAS_がハイとなった後CAS_がアクティブロー
のままである、で作動することができる。しかしなが
ら、CL1_の帰還ループはコンバータへ入る前にパワ
ーアップ信号RIDによりゲートされる。これによりパ
ワーアップ中にコンバータの不要なスイッチングが回避
される。回路の第2の部分はRL1がハイとなる時点で
CAS_信号のサンプリングを行う。この時CAS_が
ローである、すなわちCAS_がRAS_よりも前に降
下すれば、CBR_EN_はアクティブローとなってC
BRサイクルを示す。RBC_ENはハイのままである
が、CAS_がハイであれば出力には逆論理レベルがあ
って正規RBCサイクルを示す。ここではラッチングは
行われずRL1がハイとされている限りサンプリングが
継続する。このサイクル内でCAS_信号が状態変化す
ると、出力CBR_EN_及びRBC_EN_も一緒に
変化する。しかしながらこれらのその後の出力は`DO
N’T CARES´であり、初期出力のラッチがRB
C回路内で行われこのサンプリングの開始を制御するの
にプログラマブル遅延が使用される。
The first part of the circuit is the TTL to CMOS converter, XTTLCLK. It is an internal RA
Controlled by S clock, RL1, signal conversion is RL1
Start only if _ is taken high. The feedback of the internal CAS clock CL1_ allows XTTLCLK to remain active even when RL1 changes state from active high to low. This configuration allows the device to operate in EXTENDED CAS 'mode, ie CAS_ remains active low after RAS_ goes high. However, the feedback loop of CL1_ is gated by the power-up signal RID before entering the converter. This avoids unnecessary switching of the converter during power-up. The second part of the circuit samples the CAS_ signal when RL1 goes high. If CAS_ is low at this time, that is, if CAS_ falls before RAS_, CBR_EN_ becomes active low and C
The BR cycle is shown. RBC_EN remains high, but if CAS_ is high, the output has an inverse logic level indicating a normal RBC cycle. Here, latching is not performed and sampling continues as long as RL1 is high. When the CAS_ signal changes state during this cycle, the outputs CBR_EN_ and RBC_EN_ change together. However, these subsequent outputs are
N'T CARES 'and the initial output latch is RB
A programmable delay is used in the C circuit to control the start of this sampling.

【0026】 RBC −RAS BEFORE CAS RBC_RESET−RAS BEFORE CAS
RESET 回路図 図11及び図12 CL1回路で検討したように、CBR_EN_及びRB
C_EN_の初期出力だけがデバイスの動作サイクルの
タイプ、RAS BEFORE CASもしくはCAS
BEFORE RASを反映する。従って、全動作サ
イクルにわたって初期出力をラッチする必要がある。こ
のラッチングはRBC回路内で行われる。RBC_RE
SET回路はサイクルの終りにラッチをリセットしてデ
バイスを次のサイクルに対して準備完了とする。CBR
_EN_及びRBC_EN_をラッチする他に、RBC
はローアドレスをゲートするためのRAN信号を発生す
る。
RBC-RAS BEFORE CAS RBC_RESET-RAS BEFORE CAS
RESET Circuit Diagram FIGS. 11 and 12 As discussed in the CL1 circuit, CBR_EN_ and RB
Only the initial output of C_EN_ is the type of device operating cycle, RAS BEFORE CAS or CAS.
Reflects BEFORE RAS. Therefore, it is necessary to latch the initial output for the entire operating cycle. This latching is done in the RBC circuit. RBC_RE
The SET circuit resets the latch at the end of the cycle to make the device ready for the next cycle. CBR
In addition to latching _EN_ and RBC_EN_, RBC
Generates a RAN signal to gate the row address.

【0027】RBC_EN_及びCBR_EN_信号の
ラッチングは2個のインターロッキングラッチ、XRS
1及びXRS_3により行われる。プリチャージ状態中
に、2個のラッチの一方がRBC_EN_もしくはCB
R_EN_からのアクティブロー信号により励起され
る。励起されたラッチは次に第2のラッチの励起をロッ
クする。ロックはローとなるRAS_アクティブサイク
ルの終りに消勢され、ラッチをリセットしてロックする
RBC_RESETパルスが発生する(図12)。RL
RST_はある遅延後にRL1_の立上り縁で発生する
プリチャージ信号である。
LBC_EN_ and CBR_EN_ signals are latched by two interlocking latches, XRS
1 and XRS_3. One of the two latches is RBC_EN_ or CB during the precharge state.
Excited by an active low signal from R_EN_. The excited latch then locks the excitation of the second latch. Lock is deasserted at the end of the RAS_active cycle going low, generating an RBC_RESET pulse that resets and locks the latch. RL
RST_ is a precharge signal that occurs on the rising edge of RL1_ after a delay.

【0028】正規動作では、RAS BEFORE C
ASサイクル用RBCもしくはCAS BEFORE
RASサイクル用CBRがハイとされる。CBR_DF
T信号はCBR論理に従うが、正規動作では使用されな
い。CBRから遅延した降下縁を有する同様な信号が発
生される。これはCBRD信号であり、CAS BEF
ORE RAS内部カウンタ用増分クロック信号として
使用される。この信号の降下縁により増分が行われる。
従って、内部カウンタを遅延させることにより、デバイ
スには内部カウンタアドレスを変える前にそのROW
ADDRESSBUFFERをオフとするのに充分な時
間が提供される。
In normal operation, RAS BEFORE C
AS cycle RBC or CAS BEFORE
The RAS cycle CBR is brought high. CBR_DF
The T signal follows CBR logic but is not used in normal operation. A similar signal is generated from CBR with a delayed falling edge. This is the CBRD signal, CAS BEF
Used as an incremental clock signal for the ORE RAS internal counter. The falling edge of this signal causes the increment.
Therefore, by delaying the internal counter, the device is allowed to change its ROW before changing the internal counter address.
Sufficient time is provided to turn off ADDRESSBUFFER.

【0029】デバイスがDFT ROW COPYモー
ドにあれば、XRS_3ラッチはノードN2のインバー
タとして作用してCBR_を出力し、CBRはロー論理
レベルへディセーブルされる。これはノードN2及びR
BC_RESETが共に同時に論理ハイではない限り正
しい。この状態はアクティビティシーケンスでは生じな
いことをお判り願いたい。この設定によりRBCはまだ
ラッチされ且つCBR_EN_信号をロックオフしてい
るが、CAS BEFORE RAS動作ではCBR_
EN_は全サイクル中アクティブとされて出力CBR_
DFTを有する必要がある。そのために、CAS_はR
AS_がローである限りローとされる。CBR及びCB
RD共にこのテストモードではハイとなることをディセ
ーブルされる。このテストモードでCAS BEFOR
E RASサイクルが実施される場合、これらはディセ
ーブルされて内部CBRカウンタがローアドレスとして
使用されることを回避する。
When the device is in DFT ROW COPY mode, the XRS_3 latch acts as an inverter at node N2 to output CBR_ and CBR is disabled to a low logic level. This is node N2 and R
Correct unless BC_RESET is both logic high at the same time. Please note that this situation does not occur in the activity sequence. With this setting the RBC is still latched and locks off the CBR_EN_ signal, but in CAS BEFORE RAS operation CBR_
EN_ is activated during all cycles and output CBR_
Must have a DFT. Therefore, CAS_ is R
It will be low as long as AS_ is low. CBR and CB
Both RD are disabled from going high in this test mode. CAS BEFOR in this test mode
When E RAS cycles are performed, they are disabled to avoid using the internal CBR counter as a row address.

【0030】このテストモードにおけるリセットはアク
ティブサイクルの終りに正規RASBEFORE CA
Sサイクル内でRBC_RESETにより行われる。C
AS BEFORE RASサイクル中に、アクティブ
サイクルの終りにCBR_EN_の論理ハイがリセット
を行う。回路の他の部分はROW ADDRESS E
NABLE信号、RAN&RANを発生する。これらの
信号は任意のアクティブサイクル中に発生される。代表
的なRBC型サイクルに対して、これらの信号はできる
だけ早く発生する必要がある。そのために、RBC_E
Nの降下縁を使用してRAN信号の遷移がトリガーされ
る。RAN信号をRAS_プリチャージ期間中アクティ
ブに維持するために、RBC_信号を使用してRAN信
号をアクティブに保持する。CAS−BEFORE−R
AS動作に対しては、RAN信号の実行を遅延させてア
ドレスバッファが適切に機能することを保証する必要が
ある。
In this test mode, resetting is performed at the end of the active cycle by normal RASBEFORE CAE.
Performed by RBC_RESET in S cycle. C
During the AS BEFORE RAS cycle, a logic high on CBR_EN_ resets at the end of the active cycle. The other part of the circuit is ROW ADDRESS E
The NABLE signal and RAN & RAN are generated. These signals are generated during any active cycle. For a typical RBC type cycle, these signals need to occur as soon as possible. Therefore, RBC_E
The falling edge of N is used to trigger the transition of the RAN signal. In order to keep the RAN signal active during the RAS_precharge period, the RBC_ signal is used to keep the RAN signal active. CAS-BEFORE-R
For AS operation, it is necessary to delay the execution of the RAN signal to ensure that the address buffer functions properly.

【0031】この2つの回路において、パワーアップ信
号RIDを使用してラッチの初期状態をプリセットす
る。遅延段、XSDEL1、がCBR_からのRANの
主張を遅延させRANによりバッファをイネーブルする
前にCBR内部アドレスがROW ADDRESSBU
FFERに到達するのに充分な時間を与える。従って、
ROW ADDRESSEE BUFFERから偽デー
タが引き出されることはない。RAN_はRBC_RE
SETをリセットするのにも使用される。
In these two circuits, the power-up signal RID is used to preset the initial state of the latch. Before the delay stage, XSDEL1, delays the assertion of RAN from CBR_ and enables the buffer with RAN, the CBR internal address is ROW ADDRESSBU.
Allow sufficient time to reach FFER. Therefore,
No false data is pulled from ROW ADDRESSEE BUFFER. RAN_ is RBC_RE
Also used to reset SET.

【0032】PADABUF−PAD ADDRESS
BUFFER −回路図 図13 PADABUFはアドレスピンからのデータを多重化
し、ローアドレスRAP_X及びカラムアドレスCAP
_Xとしてラッチする。回路の第1段において、内部R
AS信号、RL1_がローとなる時にアドレスのTTL
信号がCMOSレベルヘ変換される。遅延されたRAS
信号、RL2が次にローアドレスにラッチされる。RL
2によるアドレスのデラッチ遅延もある。これによりデ
バイスにはアドレスディセーブルの前にプリチャージを
ディセーブルする時間が与えられる。ディセーブルされ
る場合のアドレスRAP_Xは常に`1´でありRL1
_はイナクティブハイである。一方、CLNA_はロー
とされてアドレスはCAP_Xとして伝播され、CL1
_がローとなる前でもカラムアドレスを利用することが
できる。これにより、デバイスは`ENHANCE P
AGE MODE´で作動することができ、AS CL
1_はローとなりカラムアドレスをCAP_Xにラッチ
する。最後に、RL1_がハイとなるプリチャージサイ
クル中に、XTTLADDコンバータは抑止され外部変
化アドレスの影響を受けない。しかしながら、CAP_
Xは維持される。
PADABUF-PAD ADDRESS
BUFFER-Circuit Diagram Figure 13 PADABUF multiplexes data from address pins, row address RAP_X and column address CAP.
Latch as _X. In the first stage of the circuit, internal R
Address TTL when AS signal, RL1_ goes low
The signal is converted to CMOS level. Delayed RAS
The signal, RL2, is then latched at the row address. RL
There is also an address delatch delay by 2. This gives the device time to disable precharge before address disable. When disabled, the address RAP_X is always ‘1’ and RL1.
_ Is inactive high. On the other hand, CLNA_ is set low and the address is propagated as CAP_X.
The column address is available before _ goes low. As a result, the device is "ENHANCE P
Can work with AGE MODE ', AS CL
1_ becomes low and the column address is latched in CAP_X. Finally, during the precharge cycle when RL1_ goes high, the XTTL ADD converter is inhibited and unaffected by the external change address. However, CAP_
X is maintained.

【0033】 RADR−ROW ADDRESS DRIVER −回路図 図14 これはローアドレス用ドライバである。コントロール信
号、RAN、がアドレス信号の駆動を開始する。単にド
ライバであるだけでなく、ドライブを行う前に外部ラッ
チローアドレス及びCBR内部カウンタアドレスを多重
化する。
RADR-ROW ADDRESS DRIVER-Circuit Diagram FIG. 14 This is a row address driver. The control signal, RAN, starts driving the address signal. Not only is it a driver, but it also multiplexes the external latch row address and the CBR internal counter address before driving.

【0034】BITCOUNT−CBR INTERN
AL,BITCOUNT −回路図 図15 12組のこの回路がデバイス内で直列接続されている。
それはCBRサイクル中に12ビット内部アドレスとし
て作用する。回路はその入力信号の降下縁で励起される
フリップフロップである。最下位セットに対して、入力
はCRBD信号であり出力はCBRローアドレスのLS
Bであり、次の組のBITCOUNT回路の入力でもあ
る。これは12本のCBRアドレス線を形成するまで直
列に継続する。このような回路はCBRDのパルスに基
いて増分2進カウントを行う。
BITCOUNT-CBR INTERN
AL, BITCOUNT-Circuit Diagram FIG. 15 12 sets of this circuit are connected in series in the device.
It acts as a 12-bit internal address during the CBR cycle. The circuit is a flip-flop that is excited on the falling edge of its input signal. For the lowest set, the input is the CRBD signal and the output is the LS of the CBR row address.
B, and is also the input to the next set of BITCOUNT circuits. This continues in series until the 12 CBR address lines are formed. Such a circuit provides an incremental binary count based on the pulse of CBRD.

【0035】 RF&RF CODE−ROW FACTOR 回路図 図16&APPENDIX A1_ ローファクターはローアドレスを後のロー回路で利用さ
れる形式へコード化する。ROWアドレス2〜7及びそ
れらの補数は`AND´演算によりコード化されて12
のローファクターを発生する。
RF & RF CODE-ROW FACTOR Schematic FIG. 16 & APPENDIX A1_ The low factor encodes the row address into the format used in later row circuits. The ROW addresses 2 to 7 and their complements are coded by the AND operation and 12
Generate a low factor of.

【0036】 RLEN_−ROW LOGIC ENABLE −回路図 図17 RLEN_信号の目的はRLXH、すなわちMASTE
R WORDLINEDRIVER,の立上り縁をロー
ファクターに対してタイミングをとることである。その
他に、RLEN回路はプリチャージを知らせるRLRS
T_信号及びBLからBL_への等化プロセスを知らせ
るSEDISを発生する。RLENはしばしばROW
FACTOR DETECTORと呼ばれる。それはロ
ーファクターRF4 〜RF7 を使用してローファクター
エンコーディングの完了を検出する。エンコーディング
完了を感知すると、`NAND´ゲートND1及びND
2をイネーブルしてアドレスRA11及びRA.11を
伝播させそれぞれRLEN_R及びRLEN_Lを発生
する。これらはMASTER WORDLINE DR
IVERS,RLXH_RもしくはRLXH_Lを励起
する信号である。正規動作中1象限において2個のドラ
イバの一方のみがアクティブである。しかしながら、ア
レイの8つの8分空間全部を同時にアクセスする必要が
あるDFTモードでは、TL8BSはアクティブハイで
ある。これによりRLEN_R及びRLEN_Lは共に
同時にアクティブとなる。従って、MASTER WO
RDLINE DRIVERS,RLXH_R及びRL
XH_Lは共にアクティブとなる。
RLEN_-ROW LOGIC ENABLE-schematic FIG. 17 The purpose of the RLEN_ signal is RLXH, ie MASTE
Timing the rising edge of R WORDLINE DRIVER, with respect to the low factor. In addition, the RLEN circuit informs the precharge of RLRS.
Generate SEDIS to signal the T_ signal and the BL to BL_ equalization process. RLEN is often ROW
Called FACTOR DETECTOR. It uses low factors RF 4 to RF 7 to detect the completion of low factor encoding. When the encoding is detected, the NAND 'gates ND1 and ND
2 to enable addresses RA11 and RA. 11 to generate RLEN_R and RLEN_L, respectively. These are MASTER WORDLINE DR
This signal excites IVERS, RLXH_R or RLXH_L. Only one of the two drivers is active in one quadrant during normal operation. However, in DFT mode, where all eight octets of the array need to be accessed simultaneously, TL8BS is active high. This causes both RLEN_R and RLEN_L to be active at the same time. Therefore, MASTER WO
RDLINE DRIVERS, RLXH_R and RL
Both XH_L become active.

【0037】ローファクターエンコーディングが完了す
ると、RLRST_状態は論理ローからハイへリセット
する。一方、アクティブサイクルの終りにRL1_の立
上り縁によりRLRST_ハイ論理はプログラマブル遅
延後にローとなる。こうしてもう一つのプリチャージサ
イクルの開始が知らされる。
Upon completion of row factor encoding, the RLRST_state resets from a logic low to a high. On the other hand, at the end of the active cycle, the rising edge of RL1_ causes the RLRST_high logic to go low after a programmable delay. This signals the start of another precharge cycle.

【0038】回路の最後の要素はSENDING EQ
UALIZATION DISABLE,SEDISで
ある。RLRST_と同様に、それはBLからBL_へ
の等化プロセスの停止及び開始を知らせるのに使用され
る。しかしながら、BL及びBL_等化プロセスの停止
をトリガーするローファクターエンコーディングしか使
用されない。このプロセスはローファクターエンコーデ
ィング完了後4nS停止する。次に、RLRST_がア
クティブローとなってプリチャージサイクルを開始する
と、SEDIS信号は4nSの遅延で論理`0´へリセ
ットされる。こうして等化プロセスが開始される。
The last element of the circuit is the SENDING EQ
It is UALIZATION DISABLE, SEDIS. Like RLRST_, it is used to signal the stop and start of the BL to BL_ equalization process. However, only the low-factor encoding that triggers the termination of the BL and BL_equalization process is used. This process will stop for 4 nS after completing the low factor encoding. Next, when RLRST_ becomes active low to start the precharge cycle, the SEDIS signal is reset to the logic 0'with a delay of 4 nS. Thus the equalization process is started.

【0039】デバイスがROW COPY DFTモー
ドにあれば、最初のサイクルにおいてSEDISは任意
の正規サイクルのように論理ローからハイへ状態変化す
る。しかしながら、アクティブサイクルが完了すると、
RLRST_はローとなりイナクティブサイクル全体及
びそれに続くサイクル中SEIDはハイとなるとなるこ
とを抑止され続ける。これはRLRST_からのリセッ
ト信号をディセーブルするアクティブTLRCOPYに
よる。等化プロセスが無いと、BL及びBL_の電圧は
分割されたままであり、DFTローコピー動作中にBL
もしくはBL_のデータをもう一つのローへダンプする
ことができる。
When the device is in the ROW COPY DFT mode, SEDIS changes from a logic low to a high on the first cycle like any normal cycle. However, once the active cycle is complete,
RLRST_ goes low, keeping SEID from going high throughout the inactive cycle and during subsequent cycles. This is due to the active TLRCOPY which disables the reset signal from RLRST_. Without the equalization process, the voltages on BL and BL_ will remain split, and during the DFT low copy operation, BL
Alternatively, the data on BL_ can be dumped to another row.

【0040】RLXH−ROW LOGIC X(wo
rd)HIGH −回路図 図18 出力RLXHはワード線及び冗長ワード線を駆動するロ
ー論理のブーストされた線である。RLXHはMAST
ER WORDLINE DRIVERSとも呼ばれ
る。回路は次のように形成される。 A. AT PRECHARGE −.ノードN4はRL1_及びRLBのイナクティブロ
ジックにより(Vperi−Vt)にアイドルされる。 −.ブースティングコンデンサMN11がMN7及びM
N8を介して(Vperi−Vt)へ充電する。 −.コンデンサMN13のノードN3が接地レベルとさ
れる。 −.トランジスタMN5によりRLEN_0としてロー
とされたワード線ドライバRLXHが論理ハイとなる。 B. START OF AN ACTIVE CYC
LE,RL1_はローとなる。 −.`NAND´ゲートND1はRLB,ROW LO
GIC BOOT信号に応答する回路を準備できる。 C. COMPLETION OF FACTORS
ENCODING,RLEN_0はアクティブローとな
る。 −.ノードN1からN4までのNチヤネルトランジスタ
MN4の高い浮遊容量によりノードN4は(Vperi
+Vperi−Vt)へブーストアップされる。RLE
N_0がロー論理となるとN1は論理ローからハイとな
る。 −.N4がブーストアップされると、コンデンサMN1
1のノードN5は全Vperiまで充電される。 −.コンデンサMN13のノードN3はMN9を介して
Vperiへ充電される。 −.トランジスタMN6及びMN4がオンとされてワー
ド線ドライバはノードN1と同様にVperiとなる。 D. START OF DRIVER BOOTIN
G,RLBはアクティブハイとなる。 −.トランジスタMN4が遮断されてRLXHがノード
N1から絶縁され、RLXHが完全にブーストされる時
ノードN1におけるCMOSデバイスを保護する。ノー
ドN3のブーストに対してMN9も遮断される。 −.RLBがアクティブとなると、ノードN12は論理
1となる。これによりノードN5は(Vperi+Vp
eri−Vt)へブートされる。ノードN3はノードN
20が論理1となると同時にブートされている。 −.ブートされたノードN3によりコンデンサMN11
のブートされた電圧はワード線ドライバRLXHへ完全
に転送される。こうしてワード線ドライバがブートされ
アドレスされたローを駆動する。 E. END ACTIVE CYCLE,RL1_及
びRLEN_はイナクティブ(論理ハイレベル)とな
る。 −.ブートされた信号はMN10及びMN5を介して放
出される。 −.(A.)点におけるように、ノードをプリチャージ
状態へ戻す。
RLXH-ROW LOGIC X (wo
rd) HIGH-schematic FIG. 18 The output RLXH is a low logic boosted line that drives the word lines and redundant word lines. RLXH is MAST
Also called ER WORDLINE DRIVERS. The circuit is formed as follows. A. AT PRECHARGE −. Node N4 is idled to (Vperi-Vt) by the inactive logic of RL1_ and RLB. −. Boosting capacitor MN11 is MN7 and M
Charge to (Vperi-Vt) via N8. −. The node N3 of the capacitor MN13 is set to the ground level. −. The word line driver RLXH, which is set to low as RLEN_0 by the transistor MN5, becomes logically high. B. START OF AN ACTIVE CYC
LE and RL1_ are low. −. "NAND 'gate ND1 is RLB, ROW LO
A circuit can be prepared that responds to the GIC BOOT signal. C. COMPLETION OF FACTORS
ENCODING and RLEN_0 become active low. −. Due to the high stray capacitance of the N channel transistor MN4 from the nodes N1 to N4, the node N4 becomes (Vperi
+ Vperi-Vt) is boosted. RLE
When N_0 becomes a logic low, N1 goes from a logic low to a high. −. When N4 is boosted up, capacitor MN1
The node N5 of 1 is charged to all Vperi. −. The node N3 of the capacitor MN13 is charged to Vperi via MN9. −. The transistors MN6 and MN4 are turned on, and the word line driver becomes Vperi like the node N1. D. START OF DRIVER BOOTIN
G and RLB become active high. −. Transistor MN4 is turned off to isolate RLXH from node N1 and protect the CMOS device at node N1 when RLXH is fully boosted. MN9 is also shut off for the boost of node N3. −. When the RLB becomes active, the node N12 becomes logic 1. As a result, the node N5 becomes
eri-Vt). Node N3 is node N
Twenty becomes a logical one and is booted at the same time. −. The booted node N3 causes the capacitor MN11
The booted voltage of is completely transferred to the word line driver RLXH. Thus the word line driver is booted and drives the addressed row. E. END ACTIVE CYCLE, RL1_ and RLEN_ are inactive (logic high level). −. The booted signal is emitted via MN10 and MN5. −. Return the node to the precharged state, as at point (A.).

【0041】(A.)〜(E.)点の正規動作の他に、
オシレータからのPBOSC信号がLONG RASサ
イクル中に励起される。これはコンデンサMN16に常
時RLHXをブートすることによりワード線におけるリ
ークを補償するものである。2DFTモードにおいて、
WORDLINE STRESS and WORDL
INE LEAKAGE、ワード線ドライバのブーティ
ングは`NOR´ゲートNR3及びNR4によりディセ
ーブルされている。トランジスタMN19はWORDL
INE STRESSモードにおいてオンとされる。こ
うしてブーティングがディセーブルされると、ドライバ
に外部電圧を加えることができる。
In addition to the normal operation of points (A.) to (E.),
The PBOSC signal from the oscillator is excited during the LONG RAS cycle. This is to compensate for the leak in the word line by always booting RLHX in the capacitor MN16. In 2DFT mode,
WORDLINE STRESS and WORDL
INE LEAKAGE, word line driver booting is disabled by NOR 'gates NR3 and NR4. Transistor MN19 is WORDL
It is turned on in the INE STRESS mode. Thus, with booting disabled, an external voltage can be applied to the driver.

【0042】WORDLINE LEAKAGEモード
に関しては、ブーティングはディセーブルされ、リーケ
ージテストはブーティングコンデンサではなく単にワー
ド線リーケージのテストとされる。唯一の欠点はリーケ
ージの真のチェックではない、すなわちハイ電圧ワード
線がないことである。ワード線は(Vperi−Vt)
レベルにある。これらの2DFTモードのいずれか一方
の期間中にPBOSCからの発振信号も`NOR´ゲー
トNR5を介してディセーブルされる。これによりもう
一つのソースを介したワード線のリチャージが回避され
る。
For WORDLINE LEAKAGE mode, booting is disabled and the leakage test is simply a test of word line leakage rather than a booting capacitor. The only drawback is that it is not a true check of leakage, ie there is no high voltage word line. The word line is (Vperi-Vt)
On the level. The oscillation signal from the PBOSC is also disabled through the NOR 'gate NR5 during either one of these 2DFT modes. This avoids recharging the word line via another source.

【0043】 RDDR−ROW DECORDER DRIVER −回路図 図19 CODE APPENDIX A2 RDDRはデバイスのロープリデコーダである。それは
イニシャルアドレスデコーディングに使用される。各プ
リデコーダはRLXH信号をゲートし各象限において2
つの256Kアレイブロックに対する各4ローの1をセ
レクトする。プリデコーダ回路は5個の入力`NOR´
ゲートからなる。プリデコーディングに使用される入力
はRA0、RA1、RA9及びRA10である。最後の
入力はRRQSQであり、そのローがプログラムされた
冗長性である場合にプリデコーダをディセーブルするの
に使用される。プリチャージ時に、BNKPC_Qはノ
ードN3をチャージするのに使用される。インバータI
V1及びトランジスタMP3は選定される時にノードN
3のハイレベルを維持するのに使用され、RLXHをワ
ード線デコーダへ駆動させる。しかしながら、デバイス
がDFT WORDLINE STRESSモードで作
動している場合には、アクティブローTLWLS_信号
がRA0に基いてアドレスデコーディングをディセーブ
ルする。こうすることにより、2つの隣接ローを選定で
きる。
RDDR-ROW DECORDER DRIVER-Circuit Diagram FIG. 19 CODE APPENDIX A2 RDDR is the row predecoder of the device. It is used for initial address decoding. Each predecoder gates the RLXH signal and outputs 2 in each quadrant.
Select one of each four rows for two 256K array blocks. The predecoder circuit has 5 inputs NOR '
It consists of a gate. The inputs used for predecoding are RA0, RA1, RA9 and RA10. The last input is RRQSQ, which is used to disable the predecoder if the row is programmed redundancy. During precharge, BNKPC_Q is used to charge node N3. Inverter I
When the V1 and the transistor MP3 are selected, the node N
Used to maintain a high level of 3, driving RLXH to the word line decoder. However, when the device is operating in the DFT WORDLINE STRESS mode, the active-low TLWLS_ signal disables address decoding based on RA0. By doing so, two adjacent rows can be selected.

【0044】BNKPC_−BANK SELECT
PRECHARGE CLOCK GENERATOR −回路図 図20 BNKPC_はBANK SELECT PRECHA
RGE CLOCKGENERATOR CIRCUI
Tである。それはリセットパルスRID及びRLT2か
らクロックオフされる。その出力信号BNKPC_Qは
ローデコーダドライバRDDR、バンクセレクト回路B
NKSL、左端バンクセレクト回路及び右端バンクセレ
クト回路のプリチャージデコーダを励起する、図37及
び図38。
BNKPC_-BANK SELECT
PRECHARGE CLOCK GENERATOR-Circuit Diagram 20 BNKPC_ is BANK SELECT PRECHA
RGE CLOCK GENERATOR CIRCUI
T. It is clocked off from the reset pulses RID and RLT2. The output signal BNKPC_Q is the row decoder driver RDDR and the bank select circuit B.
37 and 38 for exciting the precharge decoders of the NKSL, the left end bank select circuit and the right end bank select circuit.

【0045】XDECM−ROW DECODER −回路図 図21 ローデコーディングの目的はアドレスの最終デコーディ
ングを行って正しいワード線だけをセレクトすることで
ある。ローデコーダは3入力`NAND´ゲートを使用
する。入力はローファクタ、RF47、RF811及び
RF1216である。これは256Kアレイの各ブロッ
ク内の64組ローの一つをセレクトする。`NAND´
ゲートトランジスタのソースはブロックセレクト信号B
SSJK_Mに接続され、それはRA8〜RA11から
デコードされる。この設定により、1組の4ワード線を
有する2つのアクティブ256Kアレイブロックの一つ
だけがセレクトされる。4ワード線のセットはXWJM
K1、XWJMK1、XWJMK2及びXWJMK3で
ある。RDDR回路において既にプリデコードされてい
るため、これらの中の一つだけがアクティブであること
をお判り願いたい。
XDECM-ROW DECODER-schematic FIG. 21 The purpose of row decoding is to do the final decoding of the address to select only the correct word line. The row decoder uses a 3-input NAND 'gate. Inputs are low factor, RF47, RF811 and RF1216. This selects one of the 64 sets of rows in each block of the 256K array. `NAND '
The source of the gate transistor is the block select signal B
Connected to SSJK_M, which is decoded from RA8-RA11. This setting selects only one of the two active 256K array blocks with a set of 4 word lines. Set of 4 word lines is XWJM
K1, XWJMK1, XWJMK2 and XWJMK3. Please note that only one of these is active because it has already been pre-decoded in the RDDR circuit.

【0046】BSSJKM信号はN1を`1´へプリチ
ャージするのに使用され、インバータIV2及びトラン
ジスタMP2はセレクト時に信号を保持するのに使用さ
れる。 ROW DEDUNDANCY SCHEME OVE
RVIEW ロー冗長度の目的はセラブル状態へダイをリペアするた
めに不良ワード線を交換できるようにすることである。
16メグの象限内に16ブロックの256Kアレイがあ
る。これらの各ブロックが4本の物理的冗長ワード線を
有している。4つの冗長ローは全て256Kアレイブロ
ックの右側に配置されており、各冗長ワード線は同じブ
ロック内の任意の不良ローを交換することができる。冗
長ロー、すなわちBLもしくはBL_ロー、により交換
可能なローのタイプを制限するダミーワード線はないこ
とをお判り願いたい。
The BSSJKM signal is used to precharge N1 to '1' and inverter IV2 and transistor MP2 are used to hold the signal during select. ROW DEDUNDANCY SCHEME OVE
The purpose of RVIEW low redundancy is to allow replacement of defective word lines to repair the die to a serable state.
There are 16 blocks of 256K arrays in a 16 meg quadrant. Each of these blocks has four physically redundant word lines. All four redundant rows are located to the right of the 256K array block, and each redundant word line can replace any defective row in the same block. Note that there are no dummy word lines that limit the types of rows that can be swapped with redundant rows, ie BL or BL_LOW.

【0047】冗長度のプログラミングにおいて、一象限
は各々8ブロックの2つの8分空間へ分割される。8分
空間でプログラムされる任意の冗長ローに対して、他の
8分空間のイメージブロックへ類似の冗長度をプログラ
ムする必要がある。この回路は次の理由により採用され
る。 A. 計算低減 2つの8分空間内でアレイブロックが作動しているDF
T X32並列、及びROW COPY等のさまざまな
特殊動作モードにおいて、冗長ローを有する8分空間と
冗長ローを有せぬ8分空間を識別するのに複雑なデコー
ディング回路が必要である。これを避けるために、両8
分空間を対称的にプログラムして余分なデコーディング
回路を省くことができる。 B. 高アクセス速度 RA11アドレス線をデコードしないことにより、冗長
ローのアクセス時間は遙かに速くなる。
In redundancy programming, a quadrant is divided into two octets, each of 8 blocks. For any redundant row programmed in the octospace, similar redundancy must be programmed into the image blocks in other octospaces. This circuit is adopted for the following reasons. A. Computation reduction DF with array block operating in two octant spaces
Complex decoding circuitry is required to distinguish between octant spaces with redundant rows and octant spaces without redundant rows in various special modes of operation such as TX32 parallel and ROW COPY. To avoid this, both 8
The subspaces can be programmed symmetrically, eliminating extra decoding circuitry. B. High Access Speed By not decoding the RA11 address line, redundant row access times are much faster.

【0048】デバイス内には12個の冗長性デコーダ、
RRDECがある。これによりダイ内で合計12本の論
理ワード線を交換することができる。各論理冗長線は各
8分空間内に一つずつの一象限内の一対の物理的ローか
らなっている。しかしながら、各256Kアレイブロッ
ク内には4つの物理的冗長ローしかないため、256K
アレイブロック内で交換可能な最大ローは4にすぎない
ことをお判り願いたい。デバイス全体について合計12
のリペアを行うことができ、その位置については制約が
ないことをお判り願いたい。例えば、一象限内で全ての
リペアを行うことができる。
Twelve redundancy decoders in the device,
There is RRDEC. This allows a total of 12 logic word lines to be exchanged within the die. Each logical redundant line consists of a pair of physical rows, one in each quadrant, one in each octant space. However, since there are only four physically redundant rows in each 256K array block, 256K
Please note that the maximum exchangeable row in the array block is only 4. Total 12 for the entire device
Please be aware that there is no restriction on the location of the repair. For example, all repairs can be done within one quadrant.

【0049】RRA−ROW REDUNDANCY
ADDRESS −回路図 図22 APPENDIX A3及びA4 RRAは冗長性デコーダの冗長性アドレスを発生する。
デバイス内には120のRRA回路があり、各10RR
A回路の12群に分割されている。ローアドレスRA0
/RA_0〜RA9/RA_9はこれら各群の入力とし
て使用される。各群は論理冗長ローアドレスを表わす。
冗長度プログラミングに対して、アドレス線を論理`1
´としたい場合フューズF1が切れて冗長ローがセレク
トされる。さもなくばF1は切れない。アクティブサイ
クル中にこのフューズプログラミングにより、アクティ
ブサイクル中の入力アドレスが冗長アドレスと一致する
場合にはRRA出力、RRUVAXが論理`0´とされ
る。入力アドレスが冗長アドレスと一致しない場合に
は、RRUVAXは論理`1´出力を与える。回路は次
のように作動する。 −.パワーアップ時にRRDSPU入力パルス信号はハ
イとされる。 −.パルスが冗長アドレスをラッチインする、すなわち
RRA-ROW REDUNDANCY
ADDRESS-Schematic Figure 22 APPENDIX A3 and A4 RRAs generate redundancy addresses for redundancy decoders.
There are 120 RRA circuits in the device, each 10 RR
It is divided into 12 groups of A circuits. Row address RA0
/ RA_0 to RA9 / RA_9 are used as inputs to each of these groups. Each group represents a logical redundant row address.
For redundancy programming, set the address line to logic 1
If it is desired to be ', the fuse F1 is blown and the redundant row is selected. Otherwise, F1 cannot be cut. By this fuse programming during the active cycle, when the input address during the active cycle matches the redundant address, the RRA output and RRUVAX are set to logic "0". If the input address does not match the redundant address, RRUVAX provides a logical 1'output. The circuit works as follows. −. Upon power-up, the RRDSPU input pulse signal goes high. −. The pulse latches in the redundant address, ie

【表1】 [Table 1]

【0050】例えば、A72Hローを冗長ローとしてプ
ログラムする。ここで1組の10個のRRA回路がプロ
グラミングのためのアドレスRA0/RA0_〜RA9
/RA9_を使用する。
For example, the A72H row is programmed as a redundant row. Here, one set of 10 RRA circuits is provided with addresses RA0 / RA0_ to RA9 for programming.
/ RA9_ is used.

【表2】 [Table 2]

【0051】アドレスRA11及びRA10はここでは
使用されていないことをお判り願いたい。各象限内の8
分空間の選定は必要でないためRA11は無視される。
RA10はRRDEC回路内でデコードされる。最後
に、ノードRRUVPNがある。このノードはMP2及
びMN2を有するインバータのパワー線として作用す
る。これはフューズが切れていない場合にパワーアップ
中にN1の電圧が低くなり過ぎるのを防止する。これが
生じると、MP1は主として限流器であるためN1をプ
ルアップすることが困難となる。レイアウトの制約によ
り、2つのRRA回路が(W/1=20/0.8)サイ
ズのトランジスタMP1を共有し、回路ではMP1のサ
イズは(W/1=10/0.8)である。こうして、R
RUVPNは2つのRRA回路間の共通ノードに過ぎな
い。
Please note that addresses RA11 and RA10 are not used here. 8 in each quadrant
RA11 is ignored because no subspace selection is required.
RA10 is decoded in the RRDEC circuit. Finally, there is the node RRUVPN. This node acts as the power line for the inverter with MP2 and MN2. This prevents the voltage on N1 from dropping too low during power-up if the fuse is not blown. When this occurs, it is difficult to pull up N1 because MP1 is mainly a current limiting device. Due to layout restrictions, the two RRA circuits share a transistor MP1 of size (W / 1 = 20 / 0.8), and the size of MP1 in the circuit is (W / 1 = 10 / 0.8). Thus, R
RUVPN is only a common node between two RRA circuits.

【0052】RRDEC−ROW REDUNDANC
Y DECODER −回路図 図23 この回路はRRA回路が発生する冗長度アドレスをデコ
ードする。1組の10個のRRA出力が`NOR´構造
デコーダの入力を形成する。10個のRRA出力はロー
アドレスRA0/RA0_〜RA9/RA_9から発生
する。この他に、RA10及びRA10_も`NOR´
入力として2個のフューズを介して接続されている。フ
ューズは回路イネーブルスイッチとして作用する。少く
ともこれらの一つを切って回路を励起しなければならな
い。プログラムされた冗長RA10を論理`1´とする
場合には、入力RA10に接続されたフューズが切られ
る。論理`0´にプログラムする場合には他方のフュー
ズが切られる。いずれのフューズも切られない場合に
は、RRDECは任意のアクティブサイクル中イナクテ
ィブのままである。しかしながら、両フューズ共切れる
とデバイスはアドレスR10/R10_を無視して8分
空間内の2つのローを同時にセレクトすることができ
る。
RRDEC-ROW REDUNDANC
Y DECODER-Circuit Diagram FIG. 23 This circuit decodes the redundancy address generated by the RRA circuit. A set of 10 RRA outputs form the inputs of the NOR 'structure decoder. The ten RRA outputs are generated from row addresses RA0 / RA0_ to RA9 / RA_9. In addition to this, RA10 and RA10_ are also NOR '
It is connected as an input via two fuses. The fuse acts as a circuit enable switch. At least one of these must be turned off to excite the circuit. If the programmed redundant RA10 is a logic 1 ', the fuse connected to the input RA10 is blown. When programming to logic '0', the other fuse is blown. If neither fuse is blown, RRDEC remains inactive during any active cycle. However, if both fuses are blown, the device can ignore the address R10 / R10_ and select two rows in the octet space simultaneously.

【0053】プリチャージ中に、RRL2がトランジス
タMP1をスイッチ`オン´することにより出力はハイ
にプリチャージされる。全入力がイナクティブロー論理
とされハイ電流が回避される。アクティブサイクルにお
いて、アドレスRA0/RA10がプログラムされた冗
長度アドレスと一致する場合には、出力はハイにとどま
り冗長ローの選定が検出されていることを知らせる。1
段`NOR´デコーダを使用する代表的な冗長度デコー
ディング回路とは異なり、これは2段デコーディングシ
ステムを使用する。RRAはプリデコーダでありRRD
ECは最終デコーディングに使用される。この回路の利
点は次のようである。 −.チップ上に必要なフューズ数が低減される。従来の
方法はデコーダへ入る真及び相補アドレスを有し、その
各々がフューズを必要とする。 −.デコードノードN2の容量を低減してデコーディン
グ速度が向上する。
During precharge, RRL2 switches on 'the transistor MP1 so that the output is precharged high. All inputs are inactive low logic to avoid high current. In the active cycle, if the address RA0 / RA10 matches the programmed redundancy address, the output stays high indicating that a redundant low selection has been detected. 1
Unlike typical redundancy decoding circuits that use a stage NOR 'decoder, this uses a two stage decoding system. RRA is a predecoder and RRD
EC is used for final decoding. The advantages of this circuit are as follows. −. The number of fuses required on the chip is reduced. Conventional methods have true and complementary addresses entering the decoder, each of which requires a fuse. −. The capacity of the decode node N2 is reduced and the decoding speed is improved.

【0054】RRX−ROW REDUNDANCY
X FACTOR −回路図 図24 DRAM内にこれらの回路が4個ある。その各々が12
のRRDEC出力の中の3つをゲートし同時に各256
Kブロック内の4つの冗長ローの一つを並列にセレクト
する。出力信号はRRQS,ROW REDUNDAN
CY QUADRANT SELECT回路へチャネル
される。RRXE信号により3つの`NAND´ゲート
がイネーブルされる。ここで、冗長度デコーディング完
了、すなわち非選定RRUDV信号がローとなった後で
のみRRXEがイネーブル開始することが重要である。
RRXE信号が早く到来し過ぎると、RRXEの立上り
縁と非選定RRUDV信号の降下縁間の間隔により出力
PROXU,RR1XUもしくはRR2XUにハイパル
スが生じる。これらの出力のハイパルスによりRRQS
Q信号が放出され、どの象限が冗長度を使用しているか
という決定を正確に行うことができない。RRXEゲー
トタイミングのもう一つの重要な点は、アクティブサイ
クル後できるだけ早くゲーティングをスイッチオフする
必要があることである。これは`NOR´ゲートRRQ
Sデコーダをディセーブルしてプリチャージ時に高電流
を無くするためである。
RRX-ROW REDUNDANCY
X FACTOR-Circuit Diagram FIG. 24 There are four of these circuits in the DRAM. 12 of each
Gates 3 of the RRDEC outputs of the
Select one of four redundant rows in K block in parallel. Output signal is RRQS, ROW REDUNDAN
Channeld to the CY QUADRANT SELECT circuit. The RRXE signal enables the three NAND 'gates. Here, it is important that the RRXE start to be enabled only after the redundancy decoding is completed, that is, the non-selected RRUDV signal becomes low.
If the RRXE signal arrives too early, a high pulse will occur at the output PROXU, RR1XU or RR2XU due to the spacing between the rising edge of RRXE and the falling edge of the unselected RRUDV signal. RRQS due to the high pulse of these outputs
The Q signal is emitted and the determination of which quadrant is using the redundancy cannot be made accurately. Another important aspect of RRXE gate timing is the need to switch off gating as soon as possible after an active cycle. This is the NOR 'gate RRQ
This is because the S decoder is disabled to eliminate high current during precharge.

【0055】RRXE−ROW REDUNDANCY
X FACTOR EMULATOR −回路図 図25 RRX回路の節で述べたような正しいタイミングを達成
するために、RRXE回路はモックROW REDUN
DANCY DECODER,RRDECとして設計さ
れる。こうすることにより、RRXE信号の適切なシー
ケンスによりRRX回路のゲートインが可能となる。R
RXEにおいて、RA0及びRA0_はRRDEC内の
冗長度アドレスをシミュレートするのに使用される。回
路をプリチャージするのに使用されるPチャネルトラン
ジスタMP1はRRDEC回路のものよりも遙かに大き
いサイズとされる。それはスイッチオフを遅くしてRR
XEの開始を遅らせるためである。インバータIV2に
よりさらに遅延が与えられる。また大きいトランジスタ
によりノードN2の高速プルアップが行われRRQS`
NOR´ゲートの入力がディセーブルされ、高電流が回
避される。2つのパスゲートMN2及びMN3を使用し
てRRA内のパスゲートを一致させる。
RRXE-ROW REDUNDANCY
X FACTOR EMULATOR-schematic FIG. 25 In order to achieve the correct timing as described in the RRX circuit section, the RRXE circuit is a mock ROW REDUN.
Designed as DANCE DECODER, RRDEC. This allows the RRX circuit to be gated in with the proper sequence of the RRXE signal. R
In RXE, RA0 and RA0_ are used to simulate redundancy addresses in RRDEC. The P-channel transistor MP1 used to precharge the circuit is sized much larger than that of the RRDEC circuit. It slows the switch off and RR
This is to delay the start of XE. Further delay is provided by inverter IV2. Also, a large transistor pulls up the node N2 at high speed, and RRQS '
The inputs of the NOR 'gate are disabled and high currents are avoided. Two passgates MN2 and MN3 are used to match the passgates in the RRA.

【0056】RL1_及びRL2信号を一緒にゲートし
てMP1のゲートにプリチャージ信号を与える。これに
よりRL1_の降下縁によるプリチャージの早期スイッ
チオフ及びRL2の降下縁によるプリチャージの遅いタ
ーンオンが可能とされる。ゲートされたRL1_及びR
L2信号は最後に遅延RRXE信号によりゲートされロ
ー冗長回路のプリチャージ信号RRL2を発生する。そ
うする理由は、他のロー冗長回路がプリチャージを行う
前にRRXE回路がプリチャージサイクルとなるような
インターロックを行うことである。従って、RRXE回
路のプリチャージにおいて、アクティブRRL2がこれ
らのデコーダのプリチャージを開始する前に、さまざま
なデコーダ入力がディセーブルされる。従って、アクテ
ィブ入力を有するデコーダがあってプリチャージサイク
ルであるというオーバラップはない。これが生じると、
デコーダ内に高電流が引き出される。ここで2つのフュ
ーズを切ることにより、デバイス全体に対するロー冗長
回路をディセーブルできることをお判り願いたい。
The RL1_ and RL2 signals are gated together to provide the precharge signal to the gate of MP1. This allows early switch-off of precharge due to the falling edge of RL1_ and late turn-on of precharge due to the falling edge of RL2. Gated RL1_ and R
The L2 signal is finally gated by the delayed RRXE signal to generate the precharge signal RRL2 of the row redundancy circuit. The reason for doing so is to interlock the RRXE circuit in a precharge cycle before another row redundancy circuit precharges. Therefore, in precharging the RRXE circuit, various decoder inputs are disabled before the active RRL2 begins precharging these decoders. Therefore, there is no overlap that there are decoders with active inputs and precharge cycles. When this happens,
High current is drawn in the decoder. Please note that you can disable the row redundancy circuit for the entire device by turning off the two fuses.

【0057】RRQS−ROW REDUNDANCY
QUADRANT SELECT −回路図 図26 これまで、前の回路は冗長使用されるローアドレスをデ
コードし識別してきた。RRQS,QUADRANT
SELECTはさらにデコーディングを行って冗長ロー
がどの象限に属するかを識別する。デバイスには4つの
RRQS回路がある。その各々がアレイの象限をセレク
トする。RRQS回路は12入力`NOR´ゲートとし
て設計されている。この回路を設計する際、冗長アドレ
スがリペアされた象限に属さない場合にはRRQSの対
応するフューズが切られる。その象限のリペアされたロ
ーに対してフューズは切られない。こうすることによ
り、冗長ローがアドレスされその象限に属する場合は常
に、ノードN2がローとされアクティブ出力RRQS信
号、すなわちTLRR_Q及びRRQSQが生じる。冗
長ローがその象限に属さないかアドレスされたローが冗
長ローでない場合にはノードN2はハイのままである。
RRQS-ROW REDUNDANCY
QUADRANT SELECT-Circuit Diagram FIG. 26 So far, the previous circuit has decoded and identified redundantly used row addresses. RRQS, QUADRANT
SELECT further performs decoding to identify which quadrant the redundant row belongs to. The device has four RRQS circuits. Each of them selects a quadrant of the array. The RRQS circuit is designed as a 12-input NOR 'gate. In designing this circuit, if the redundant address does not belong to the repaired quadrant, the corresponding fuse in RRQS is blown. The fuse cannot be cut for the repaired row in that quadrant. This causes node N2 to go low, producing active output RRQS signals, TLRR_Q and RRQSQ, whenever a redundant row is addressed and belongs to that quadrant. Node N2 remains high if the redundant row does not belong to that quadrant or if the addressed row is not a redundant row.

【0058】RRL2信号はプリチャージ中にMP1を
オンとしN2をハイにチャージするのに使用される。イ
ンバータを有するMP2はセレクトされない場合にプリ
チャージレベルをノードN2に保持するのに使用され
る。設計により冗長アドレスは任意数のアクティブとす
る象限をセレクトできることをお判り願いたい。これは
リペアされたローを有する象限に関するRRQS回路内
の選定アドレスに対応するフューズを切らずに行われ
る。
The RRL2 signal is used to turn on MP1 and precharge N2 high during precharge. MP2 with an inverter is used to hold the precharge level at node N2 when it is not selected. Please note that by design, redundant addresses can select any number of active quadrants. This is done without blowing the fuse corresponding to the selected address in the RRQS circuit for the quadrant with the repaired row.

【0059】RXDEC−REDUNDANCY X
(word)DECODER −回路図 図27 RXDECは冗長ローの最終デコーディングとして作用
する。デコードされると、ワード線ドライバから冗長ロ
ーへブートされた電圧レベルが伝播される。RXDEC
回路により各物理的冗長ローが発生される。冗長度デコ
ーディングは3入力`NAND´ゲートにより行われ
る。所与の冗長度アドレスによりRRQSQは象限を識
別しRRXUは各256Kアレイブロック内の4つの冗
長ローの一つをデコードする。最後に、正規ローデコー
ディングが行われると、ブロック信号BSSJK_Mは
16アレイブロックの一つをセレクトしロー冗長デコー
ディングを完了する。
RXDEC-REDUNDANCY X
(Word) DECODER-schematic FIG. 27 RXDEC acts as the final decoding of the redundant rows. Once decoded, the booted voltage level is propagated from the word line driver to the redundant row. RXDEC
The circuit produces each physically redundant row. Redundancy decoding is performed by a 3-input NAND 'gate. With a given redundancy address, RRQSQ identifies the quadrant and RRXU decodes one of the four redundant rows in each 256K array block. Finally, when the normal row decoding is performed, the block signal BSSJK_M selects one of 16 array blocks and completes the row redundancy decoding.

【0060】RRDSP−ROW REDUNDANC
Y DECODER SET PULSE −回路図 図28 この回路の目的はRRA及びCRRA回路にパルスを発
生してパワーアップ中に冗長アドレスを発生することで
ある。この回路は一連の連結されたインバータ及びコン
デンサである。これらのインバータの入出力段は`NA
ND´ゲートによりゲートされてパルスを与える。回路
はRIDを入力として使用してパワーアップ時に励起さ
れる。ここで、全てのRRA回路に1パルスを発生する
のではなく異なる時間に4つのパルスが120のRRA
回路に発生される。これにより、高ピーク電流の原因と
なる全RRA回路の同時励起が回避される。この他、S
W2A,SW2B,SW2C,SW2Dのメタルマスク
を変えてRRDSP1を有するRRDSP0及びRRD
SP3を有するRRDSP2のパルス幅をそれぞれ結合
し、4組のパルスの替りに2組のパルスを発生する。パ
ルス発生後、出力CRDSTが励起される。これにより
CRDSP回路内でカラム冗長アドレスラッチングパル
スが開始される。
RRDSP-ROW REDUNDANC
Y DECODER SET PULSE-Circuit Diagram FIG. 28 The purpose of this circuit is to pulse the RRA and CRRA circuits to generate redundant addresses during power up. This circuit is a series of connected inverters and capacitors. The input and output stages of these inverters are NA
It is gated by the ND 'gate to provide the pulse. The circuit is excited at power up using the RID as an input. Here, instead of generating one pulse for all RRA circuits, four pulses are generated for 120 RRA at different times.
Generated in the circuit. This avoids simultaneous excitation of all RRA circuits, which causes high peak currents. Besides this, S
RRDSP0 and RRD having RRDSP1 by changing the metal mask of W2A, SW2B, SW2C, and SW2D
The pulse widths of RRDSP2 with SP3 are each combined to generate two sets of pulses instead of four sets of pulses. After the pulse is generated, the output CRDST is excited. This starts the column redundancy address latching pulse in the CRDSP circuit.

【0061】RRATST− −回路図 図29 この回路の目的はRRDSPの発生するパルスがRRA
アドレスをラッチするのに充分かをチェックすることで
ある。これは内部プロービングのみに使用される。RR
Aで使用されるフューズがコンデンサMP1に置換され
る点を除けばRRATSTはRRAと同じである。正規
入力を使用する替りに、外部信号用プローブパッドがR
A_X上に置かれる。RAX入力については、接地され
る。もう一つのプローブパッドがRRDSPU信号に並
列接続される。これにより交番信号がラッチングを行う
ことができる。コンデンサMN5はパワーアップ時にノ
ードN2をローとする。この回路はRRDSPUパルス
幅がコンデンサMP1のノードN1をディスチャージす
るのに充分であるかをチェックするように作用する。状
態はノードN1及びN3においてプーローブパッドから
監視される。
RRATTST--Circuit Diagram FIG. 29 The purpose of this circuit is that the pulse generated by the RRDSP is RRA.
Check if it is enough to latch the address. It is used only for internal probing. RR
RRATTST is the same as RRA, except that the fuse used in A is replaced by capacitor MP1. Instead of using the regular input, the probe pad for external signal is R
It is placed on A_X. The RAX input is grounded. Another probe pad is connected in parallel to the RRDSPU signal. This allows the alternating signal to perform latching. Capacitor MN5 pulls node N2 low at power up. This circuit serves to check whether the RRDSPU pulse width is sufficient to discharge node N1 of capacitor MP1. The status is monitored from the probe pads at nodes N1 and N3.

【0062】SENSE CLOCKS センスクロックはデバイス内でデータセンシングのシー
ケンスを行うアクティビティのチェーンである。任意の
アクティブサイクル内でローアドレスデコーディングが
完了するとこれらのアクティビティが励起される。これ
にはセレクトされたセンスアンプをオンとするさまざま
なクロックの発生が伴う。個別センスクロック回路へ入
る前に、16メグセンスアンプ回路について調べる(図
68,図69及び図70参照)。最初に、象限は16ブ
ロックの256Kメモリアレイ、すなわちBLK0〜B
LK15、へ分割される。17バンクのセンスアンプが
1象限内に配置される。これらのセンスアンプは象限の
ENDO1〜ENDO2側へ並べられる。各256Kブ
ロックを近隣ブロックから分離するセンスアンプバンク
がある。バンクはS0〜S16とラベルされ、S0はB
LK0アレイのENDO1側にありS16はBLK15
アレイのENDO2側にある。
SENSE CLOCKS Sense clocks are a chain of activities that sequence data sensing within the device. Completion of row address decoding within any active cycle excites these activities. This involves the generation of various clocks that turn on the selected sense amplifiers. Before entering the individual sense clock circuit, the 16 Meg sense amplifier circuit is examined (see FIGS. 68, 69 and 70). First, the quadrant is a 16 block 256K memory array, namely BLK0-B.
LK15. Seventeen banks of sense amplifiers are arranged in one quadrant. These sense amplifiers are arranged on the side of ENDO1 to ENDO2 in the quadrant. There is a sense amplifier bank that separates each 256K block from its neighbors. Banks are labeled S0-S16, S0 is B
It is on the ENDO1 side of the LK0 array and S16 is BLK15.
Located on the ENDO2 side of the array.

【0063】使用面積を最少限とするために、16メグ
は共有センスアンプで設計されている。共有センスアン
プ回路では、各センスアンプバンクは2つのアレイブロ
ックにより共有される、すなわちエンドバンクS0及び
S16を除くバンクのENDO1側とENDO2側のブ
ロックである。これら2バンクはその一方側にしかアレ
イブロックを有せぬことをお判り願いたい。各センスア
ンプバンクは512のセンスアンプを有し、従ってバン
クはそのENDO1側においてブロックからのアレイの
512カラムをサポートしそのENDO2側においてブ
ロックからのアレイの別の512カラムをサポートす
る。アレイ対称の理由により、バンクのENDO1側に
サポートされるカラムは常に奇アドレスカラムであり、
ENDO2側のカラムは常に偶アドレスカラムである。
S0については、アレイBLK0の奇カラムのみをサポ
ートし、S15についてはアレイBLK15の偶カラム
のみをサポートする。こうして各アレイブロックにおい
て、512の(偶アドレス)カラムがENDO1側のセ
ンスアンプバンクへ行き他方の512(奇アドレス)カ
ラムはENDO2側のセンスアンプバンクへ行く。この
回路において注意すべき点は同じセンスアンプを共有す
る2カラムは同じYアドレスは有せず、一方は奇アドレ
ス他方は偶アドレスを有することである。もう一つの点
はアレイブロック内のローへのアクセスにより2個のセ
ンスアンプバンクが励起され、それはアレイブロックの
ENDO1側の1個とENDO2側の1個である。
To minimize the area used, 16 Meg is designed with a shared sense amplifier. In the shared sense amplifier circuit, each sense amplifier bank is shared by two array blocks, that is, the blocks except the end banks S0 and S16 on the ENDO1 side and the ENDO2 side. Please note that these two banks can only have array blocks on one side. Each sense amplifier bank has 512 sense amplifiers, thus the bank supports 512 columns of the array from the block on its ENDO1 side and another 512 columns of the array from the block on its ENDO2 side. Due to array symmetry, the columns supported on the ENDO1 side of the bank are always odd address columns,
The column on the END0 side is always an even address column.
For S0, only odd columns of array BLK0 are supported, and for S15, only even columns of array BLK15 are supported. Thus, in each array block, the 512 (even address) column goes to the sense amplifier bank on the ENDO1 side, and the other 512 (odd address) column goes to the sense amplifier bank on the ENDO2 side. A point to note in this circuit is that two columns sharing the same sense amplifier do not have the same Y address, one has an odd address and the other has an even address. Another point is that access to a row in the array block excites two sense amplifier banks, one on the ENDO1 side and one on the ENDO2 side of the array block.

【0064】SDXWD−SENSE CLOCK X
−WORD DETECT −回路図 図30 この回路はワード線の励起に対してセンスクロックのタ
イミングをとる。前のDRAM発生では、モックワード
線の電圧レベルがこの回路をトリガするのに使用されて
いた。しかしながら、16メグではモックワード線は省
かれている。
SDXWD-SENSE CLOCK X
-WORD DETECT-Circuit Diagram FIG. 30 This circuit times the sense clock with respect to the excitation of the word lines. In previous DRAM generations, the voltage level on the mock word line was used to trigger this circuit. However, in 16 Meg, the mock word line is omitted.

【0065】モックワード線の替りに4nSの遅延が使
用されている。ローファクタエンコーディングが完了す
ると、すなわちRLEN信号の一つがアクティブローと
なると、遅延後に出力SDXWDにハイ信号が発生す
る。この信号はMASTERSENSE CLOCK,
SDS1へチャネルされセンシングアクティビティを励
起する。その他に、SDXWD回路はワード線のブーテ
ィングとRLB信号のタイミングをとる。正規サイクル
において、センスクロックSDS4はワード線ブーティ
ンを励起するのに使用される。しかしながらDFT R
OW COPYモードでは、センスクロックは第1サイ
クルの後で抑止される。その後のサイクルでは、RLB
がRLENと共に遅延後に励起される。
A delay of 4 nS is used instead of the mock word line. When the low factor encoding is complete, ie one of the RLEN signals goes active low, a high signal is generated at the output SDXWD after a delay. This signal is the MASTERSENSE CLOCK,
It is channeled to SDS1 to excite sensing activity. In addition, the SDXWD circuit times the word line booting and the RLB signal. In the normal cycle, the sense clock SDS4 is used to excite the word line booting. However, DFT R
In OW COPY mode, the sense clock is suppressed after the first cycle. In subsequent cycles, RLB
Are excited after a delay with RLEN.

【0066】 SDS1−MASTER SENSE CLOCK −回路図 図31 SDS1はMASTER SENSE CLOCKであ
る。それはセンシング動作に必要な他のセンスクロック
をコントロールし発生する。アクティブサイクル中に、
遅延されたSDXWD信号を受信するとSDS1信号を
発生する。しかしながら、デバイスがDFT ROW
COPYモードで作動しておれば、回路は第2のアクテ
ィブサイクル中は抑止される。従って第2のサイクルに
おいて、ベースローが識別されるとローデータがセンス
されBL&BL_内に抑止されMASTER SENS
E CLOCKはアクティブハイとされる。外部注入信
号によりSDS1信号を制御することができるプローブ
パッドが2つある。これら2つのプローブパッドは常時
2個のNチャネルトランジスタによりローに保持され
る。プローブパッドEXTS1ENに論理`1´電圧を
注入することにより、SDXWD信号をロックアウトし
ながら回路は強制的にプローブパッドEXTS1CTL
から信号をセレクトするようにされる。
SDS1-MASTER SENSE CLOCK-Circuit Diagram FIG. 31 SDS1 is a MASTER SENSE CLOCK. It controls and generates other sense clocks required for sensing operation. During the active cycle,
When the delayed SDXWD signal is received, the SDS1 signal is generated. However, if the device is DFT ROW
If operating in COPY mode, the circuit is inhibited during the second active cycle. Therefore, in the second cycle, when the base row is identified, row data is sensed and suppressed in BL & BL_, and MASTER SENS is detected.
E CLOCK is made active high. There are two probe pads that can control the SDS1 signal with an external injection signal. These two probe pads are always held low by the two N-channel transistors. By injecting a logic 1'voltage into the probe pad EXTS1EN, the circuit is forced to lock out the SDXWD signal and the circuit is forced to the probe pad EXTS1CTL.
To select the signal from.

【0067】SDS2−SENSE CLOCK−2 SDS3−SENSE CLOCK−3 SDS4−SENSE CLOCK−4 −回路図 図32〜図34 これら3つの信号はプログラマブル遅延を有してSDS
1信号から発生されるクロックチェーンである。これら
3つの信号及びSDS1はPC(P−チャネル)及びN
C(Nチャネル)トランジスタを介してセンスアンプの
スイッチングをコントロールするクロックである。これ
らの3回路の構造は基本的に同じである。それらはSD
S1を回路イネーブル信号に使用する。同時に、SDS
4回路を除けば、プログラマブル遅延段を介してSDS
1信号を伝播させ各センスクロックを発生する。SDS
4回路に対しては、SDS1信号の替りにSDS3信号
を遅延段を介して伝播させてSDS4信号を発生する。
これによりSDS4信号とSDS3信号のインターロッ
クが行われる。SDS1回路と同様に、これら3回路は
内部テスト用の2入力プローブパッドを有している。こ
れらのプローブパッドにより外部信号はセンスクロック
発生タイミングをコントロールすることができる。SD
S2回路において、もう一つの信号すなわちSTPL_
信号が発生される。それはSDS2と同じタイミングで
あるが極性が異る。この信号はセンスアンプからのBL
/BL_の絶縁開始のタイミングをとるのに使用され
る。
SDS2-SENSE CLOCK-2 SDS3-SENSE CLOCK-3 SDS4-SENSE CLOCK-4-Circuit Diagrams FIGS. 32-34. These three signals have an SDS with programmable delay.
A clock chain generated from one signal. These three signals and SDS1 are PC (P-channel) and N
It is a clock that controls switching of the sense amplifier via a C (N channel) transistor. The structure of these three circuits is basically the same. They are SD
S1 is used as a circuit enable signal. At the same time, SDS
SDS via programmable delay stage except 4 circuits
One signal is propagated to generate each sense clock. SDS
For the four circuits, the SDS3 signal is propagated through the delay stage instead of the SDS1 signal to generate the SDS4 signal.
As a result, the SDS4 signal and the SDS3 signal are interlocked. Like the SDS1 circuit, these three circuits have two input probe pads for internal testing. An external signal can control the sense clock generation timing by these probe pads. SD
In the S2 circuit, another signal, STPL_
A signal is generated. It has the same timing as SDS2, but the polarity is different. This signal is the BL from the sense amplifier
Used to time the start of insulation on / BL_.

【0068】 SENSE AMPLIFIER BANK 前記したように、2つのアレイブロック間に配置された
センスアンプバンクはアレイBLK0のENDO1側及
びアレイBNK15の側に配置されたものとは異る。従
って、象限の終端に配置されたセンスアンプは別々のセ
レクト回路によりコントロールされ、センスアンプバン
クS1〜S15は繰返しバンクセレクト回路によりコン
トロールされる。 −.BNKSL BANK SELECT、これらは2
つのアレイブロックが共有するバンクをセレクトするの
に使用される。 −.LENDBNKSL,LEFT END BANK
SELECTはアレイBLK0のENDO1側のバン
クをセレクトするのに使用される。 −.RENDBNKSL,RIGHT END BAN
K SELECTはアレイBLK15のENDO2側の
バンクをセレクトするのに使用される。
SENSE AMPLIFIER BANK As described above, the sense amplifier banks arranged between the two array blocks are different from those arranged on the ENDO1 side of the array BLK0 and the array BNK15 side. Therefore, the sense amplifiers arranged at the ends of the quadrants are controlled by separate select circuits, and the sense amplifier banks S1 to S15 are repeatedly controlled by the bank select circuits. −. BNKSL BANK SELECT, these are 2
Used to select the bank shared by two array blocks. −. LENDBNKSL, LEFT END BANK
SELECT is used to select the bank on the ENDO1 side of array BLK0. −. RENDBNKSL, RIGHT END BAN
K SELECT is used to select the bank on the ENDO2 side of the array BLK15.

【0069】BANK SELECT回路の目的はロー
アドレスをデコードして所望のアレイブロックに対する
センスアンプバンクをセレクトすることである。その他
に、部分ローデコーディング、すなわちブロックセレク
トデコーディングを行ってローデコーダにBSSJK_
M信号を与えアレイブロック識別を行う。各センスアン
プバンクがそれ自体のBANK SELECT回路を有
している。これらの各バンクに対するアドレスデコーデ
ィング回路を付録A9に示す。アドレスの他に、付録A
9には全センスアンプバンクに対する対応する全てのク
ロック名を示してある。
The purpose of the BANK SELECT circuit is to decode the row address and select the sense amplifier bank for the desired array block. In addition, partial row decoding, that is, block select decoding is performed to the row decoder as BSSJK_.
An M signal is given to identify the array block. Each sense amplifier bank has its own BANK SELECT circuit. The address decoding circuit for each of these banks is shown in Appendix A9. In addition to the address, Appendix A
9 shows all corresponding clock names for all sense amplifier banks.

【0070】BNKSL−BANK SELECT −回路図 図35 Code Appendix A5 各BNKSLが2アレイブロックをサポートする。従っ
て、2組のアドレスをデコードする必要がある。使用さ
れるアドレス線はRA8もしくはRA8〜RA11もし
くはRA11_である。回路の第1部において、異なる
アドレス線を有する2組の同様なデコーディング論理の
組合せを使用してセンスアンプバンク選定がデコードさ
れる。これら2個のデコーダの出力は`NAND´ゲー
トND1で結合されてBNKSL信号を発生する。2個
のデコーダのいずれかを選定することによりBNKSL
信号はアクティブとなり、そのバンクの選定を表示す
る。アドレス線の他に、TL8BS信号がデコーダ論理
の入力として使用される。この信号はRA11/RA1
1_と`OR´される。この出力は両NANDゲートデ
コーダの入力となる。この設定により、2Kリフレッシ
ュ選定においてアドレスRA11を無視することができ
る、すなわちTL8BSは論理`1´へ接続される。こ
うして、RA11の無い象限で2つのセンスアンプバン
クが常にセレクトされる。回路の第2の部分はセンスア
ンプからBL&BL_を絶縁するSTL/STRパルス
を発生してセンシングを強化する。それは2個のインタ
ーロッキング論理回路を含んでいる。これは共有センス
アンプ回路であるため、センスアンプは2組のBL&B
L_へ接続される。しかしながらアクティブサイクルで
は、これらの1組だけを励起する必要がある。これを達
成するために、論理回路は2つのデコーダ出力を使用し
て励起する必要のあるBL/BL_セットを識別する。
非選定BL/BL_セットは動作サイクルを通じてその
STRもしくはSTL信号をローに維持する。選定セッ
トについては、そのSTRもしくはSTL出力にハイパ
ルスが発生する。ハイパルスの開始はSTPL_により
タイミングがとられ停止はSTPH信号によりタイミン
グがとられる。最後に、バンクのENDO2側(RIG
HT SIDE)のアレイをデコードするNANDデコ
ーダからの出力もBSSJKM信号を発生する。これは
ローデコーディングにおいてBLOCK SELECT
信号として使用される。他のNANDデコーダはブロッ
クセレクトに使用されないことをお判り願いたい。これ
はアレイブロック内の任意のローをセレクトするのに2
つのセンスアンプバンクが励起されるためである。ロー
デコーディングに対しては、BNKSLデコーディング
回路の右側だけを使用してBLOCK SELECT信
号を発生する。
BNKSL-BANK SELECT-Schematic Figure 35 Code Appendix A5 Each BNKSL supports two array blocks. Therefore, it is necessary to decode two sets of addresses. The address lines used are RA8 or RA8 to RA11 or RA11_. In the first part of the circuit, the sense amplifier bank selection is decoded using a combination of two sets of similar decoding logic with different address lines. The outputs of these two decoders are combined at the NAND 'gate ND1 to generate the BNKSL signal. BNKSL by selecting either of the two decoders
The signal becomes active, indicating the bank selection. Besides the address lines, the TL8BS signal is used as an input for the decoder logic. This signal is RA11 / RA1
OR'ed with 1_. This output becomes the input of both NAND gate decoders. With this setting, the address RA11 can be ignored in the 2K refresh selection, that is, the TL8BS is connected to the logic `1`. Thus, the two sense amplifier banks are always selected in the quadrant without RA11. The second part of the circuit generates TL / STR pulses that isolate BL & BL_ from the sense amplifier to enhance sensing. It contains two interlocking logic circuits. Since this is a shared sense amplifier circuit, the sense amplifier has two BL & B pairs.
Connected to L_. However, in the active cycle only one of these sets needs to be excited. To achieve this, the logic circuit uses two decoder outputs to identify the BL / BL_set that needs to be excited.
An unselected BL / BL_set keeps its STR or STL signal low throughout the operating cycle. A high pulse is generated at the STR or STL output for the selected set. The start of the high pulse is timed by STPL_ and the stop is timed by the STPH signal. Finally, the bank's ENDO2 side (RIG
The output from the NAND decoder that decodes the array of (HT SIDE) also generates the BSSJKM signal. This is BLOCK SELECT in row decoding.
Used as a signal. Please note that other NAND decoders are not used for block select. This is 2 to select any row in the array block.
This is because one sense amplifier bank is excited. For row decoding, only the right side of the BNKSL decoding circuit is used to generate the BLOCK SELECT signal.

【0071】LENDBNKSL−LEFT END
BANK SELECT RENDBNKSL−RIGHT END BANK
SELECT −回路図 図37および図38 2組のデコーダ及びBL/BL_絶縁論理の替りに1組
しか有しない点を除けば、これら2個の回路の構造は基
本的にBNKSLのものと同じである。これは被選定バ
ンクが1個のユニークなアドレスにより識別されるため
である。BNKSLと同様に、アドレスRA8/RA8
_〜RA11/RA11_及びTL8BSがアドレスデ
コーディングに使用される。STPL_及びSTPHは
選定時にBL/BL_アイソレーションのタイミングを
とるのに使用される。RENDBNKSLにおいて、ブ
ロックを付随する他のバンクからすでにBLOCK S
ELECTが与えられているためBSSJKM信号出力
はない。
LENDBNKSL-LEFT END
BANK SELECT RENDBNKSL-RIGHT END BANK
SELECT-Circuit Diagram FIG. 37 and FIG. 38. The structure of these two circuits is basically the same as that of BNKSL except that it has only one set instead of two sets of decoders and BL / BL_isolation logic. . This is because the selected bank is identified by one unique address. Similar to BNKSL, address RA8 / RA8
_ ~ RA11 / RA11_ and TL8BS are used for address decoding. STPL_ and STPH are used to time BL / BL_ isolation during selection. In RENDBNKSL, the block has already been BLOCK S
Since ELECT is given, there is no BSSJKM signal output.

【0072】BSS−DR− −回路図 図36 これはBSSJKM信号のバッファとして作用する。そ
れはローデコーダへ正しい極性信号を与えて1ブロック
のローデコーダをセレクトし回路をプリチャージする。
ローデコーダがセレクトされない場合には、デコーダ回
路は常にプリチャージモードであることをお判り願いた
い。
BSS-DR-- Circuit Diagram FIG. 36 This acts as a buffer for the BSSJKM signal. It applies the correct polarity signal to the row decoder to select one block of row decoder and precharge the circuit.
Please note that the decoder circuit is always in precharge mode when the row decoder is not selected.

【0073】 S1234−SENSE CLOCK 1234 −回路図 図39 この回路の目的は全てのセンスクロックが選定センスア
ンプバンクへ伝播できるようにして、センスアンプバン
クがセレクトされない場合にクロック信号を濾波するこ
とである。S1234回路において、SDS1〜SDS
4クロック及びSENSE EQUALIZATION
DISABLE,SEDIS信号がBANK SEL
ECT信号と結合される。従って選定バンクだけがこれ
らの信号をハイとする。ここでクロックの適切な極性が
設定され、PCクロックに対してはアクティブローであ
りNCクロックに対してはアクティブハイである。
S1234-SENSE CLOCK 1234-Circuit Diagram FIG. 39 The purpose of this circuit is to allow all sense clocks to propagate to the selected sense amplifier bank and to filter the clock signal when the sense amplifier bank is not selected. . SDS1 to SDS in the S1234 circuit
4 clocks and SENSE EQUALIZATION
DISABLE and SEDIS signals are BANK SEL
It is combined with the ECT signal. Therefore, only the selected bank will drive these signals high. The proper polarity of the clock is now set, active low for the PC clock and active high for the NC clock.

【0074】PCNC−P Channel and
N Channel −回路図 図40 これはセンシング中にBL及びBL_対において電圧差
に対するプルアップ及びプルダウンを行う回路である。
2個のNチャネルトランジスタに接続されたS1JKM
及びS2JKMはロー側ビットラインのプルダウンを行
い、Pチャネルトランジスタに接続されたS3JK_M
及びS4JK_Mはハイ側ビットラインのプルアップを
行う。BLR信号もプリチャージサイクル中にノードP
CJKM及びNCJKMを等化するように接続されてい
る。これはBL及びBL_等化プロセスをサポートして
スピードアップさせる。
PCNC-P Channel and
N Channel-Circuit Diagram FIG. 40 This is a circuit that pulls up and pulls down the voltage difference in BL and BL_ pairs during sensing.
S1JKM connected to two N-channel transistors
And S2JKM pull down the low-side bit line, and S3JK_M connected to the P-channel transistor.
And S4JK_M pull up the high side bit line. The BLR signal also applies to node P during the precharge cycle.
Connected to equalize CJKM and NCJKM. This supports and speeds up the BL and BL_equalization processes.

【0075】 SA−SENSE AMPLIFIER SA_END−SENSE AMPLIFIER EN
D −回路図 図41及び図42 Code Append
ix A6 これらはセンスアンプ回路図である。SAは共有センス
アンプでありSA_ENDは象限内のエンドバンクに配
置されたセンスアンプである。BL及びBL_は一対の
ローVt nチャネルトランジスタを介してセンスアン
プに接続されている。SA回路において、これらのトラ
ンジスタは2つの目的を果す。第1の目的は非選定BL
/BL_対をセンスアンプからアイソレートすることで
ある。第2の目的はアイソレーションパルスをセンシン
グエンハンスメントの理由で選定BL/BL_対へ与え
ることである。SA_END回路については、センシン
グエンハンスメントの理由だけで2個のトランジスタを
必要とする。プリチャージ中に、E及びBLR信号はB
L及びBL_を等化するのに使用される。アクティブサ
イクルにおいて、E信号はイナクティブでありNC及び
PCがプルダウン及びプルアップを行うとセンスアンプ
は電圧レベルをBL及びBL_間で分割することができ
る。センシングが完了すると、YSEL信号がハイとさ
れればBL及びBL_からのデータをLOCAL I/
O,LIOI及びLIO_I線へ転送することができ
る。
SA-SENSE AMPLIFIER SA_END-SENSE AMPLIFIER EN
D-Circuit Diagram Fig. 41 and Fig. 42 Code Append
ix A6 These are sense amplifier circuit diagrams. SA is a shared sense amplifier and SA_END is a sense amplifier arranged in an end bank in the quadrant. BL and BL_ are connected to a sense amplifier via a pair of low Vt n channel transistors. In SA circuits, these transistors serve two purposes. The first purpose is non-selected BL
To isolate the / BL_ pair from the sense amplifier. The second purpose is to provide an isolation pulse to the selected BL / BL_ pair for sensing enhancement reasons. The SA_END circuit requires two transistors just for sensing enhancement reasons. E and BLR signals are B during precharge
Used to equalize L and BL_. In the active cycle, the E signal is inactive and when NC and PC pull down and pull up, the sense amplifier can divide the voltage level between BL and BL_. When the sensing is completed, if the YSEL signal is made high, the data from BL and BL_ will be LOCAL I /
It can be transferred to the O, LIOI and LIO_I lines.

【0076】COLUMN CLOCK カラムクロックはLOCAL I/O線へ伝播されるセ
ンスアンプデータをセレクトする短い一連のアクティビ
ティである。アクティビティにはセンスアンプの選定へ
カラムファクターを発生することが伴う。ENHANC
Eページモードをサポートする際、これらのアクティビ
ティはColumn AddressSelect(C
AS)クロックの替りにROW CLOCK及びSEN
SECLOCKによりトリガオフされる。
COLUMN CLOCK The column clock is a short series of activities that selects the sense amplifier data propagated to the LOCAL I / O lines. The activity involves generating a column factor in the selection of the sense amplifier. ENHANC
When supporting E-page mode, these activities are called Column Address Select (C
AS) ROW CLOCK and SEN instead of clock
Triggered off by SECLOCK.

【0077】COLUMN CLOCK DECODI
NG SCHEME ここで行われるカラムデコーディングは単なる部分カラ
ムデコーディングである。それはCA2/CA2_〜C
A9/CA9_を使用する。CA0,CA1,CA10
及びCA11及びアドレス補数によるカラムデコーディ
ングはI/O回路で行われる。第1に、メモリアレイ全
体を調べる。それは4象限に分割されている。各象限は
アドレスCA10及びCA11により識別される。従っ
て、これら2本のカラムアドレス線は象限選定のみを行
い物理的カラム選定は行わない。X4デバイスに対して
は、CA10/CA10_及びCA11/CA11_は
ハイのままである。いずれにせよ、この部分はI/O回
路部である。次に、象限内には1024カラムがある。
これらのカラムはアドレスCA0〜CA9及びそれらの
補数によりデコードされる。これらは共通CA2〜CA
9の4カラムへ分類される。これらの各群は一つのYS
EL信号により識別される。こうして、隣接する4カラ
ムからの4組のデータがLOCAL I/O線へ伝播さ
れてCOLUMN CLOCKS DECODING
SHEMEが完了する。最終アドレスカラムの選定はI
/O回路内で行われる。
COLUMN CLOCK DECODI
NG SCHEME The column decoding performed here is just partial column decoding. It is CA2 / CA2_ ~ C
Use A9 / CA9_. CA0, CA1, CA10
, And the column decoding by CA11 and the address complement is performed by the I / O circuit. First, the entire memory array is examined. It is divided into four quadrants. Each quadrant is identified by addresses CA10 and CA11. Therefore, these two column address lines only select quadrants, not physical columns. For X4 devices, CA10 / CA10_ and CA11 / CA11_ remain high. In any case, this part is the I / O circuit part. Then there are 1024 columns in the quadrant.
These columns are decoded by the addresses CA0-CA9 and their complements. These are common CA2-CA
It is classified into 4 columns of 9. Each of these groups has one YS
It is identified by the EL signal. In this way, four sets of data from adjacent four columns are propagated to the LOCAL I / O lines and COLUMN CLOCKS DECODING is set.
SHEME is completed. Selection of the final address column is I
/ O circuit.

【0078】CABUF01−COLUMN ADDR
ESS BUFFER 01 CABUF29−COLUMN ADDRESS BU
FFER 29 −回路図 図43および図44 これらの2回路はカラムアドレスのバッファとして作用
する。これらは後の回路でデコーディングの目的に使用
される真及び補数アドレスを発生する。CABUF29
はカラムアドレスCA2〜CA9用でありCABUF0
1はCA0,CA1,CA10及びCA11用である。
これらの回路は現在同じであるが、これらのアドレス線
がデコーディングに使用されるさまざまな段を識別し且
つ異なるローディング条件を有する2つの回路へ分類さ
れる。2つの回路により、出力ドライバサイズは2つの
別々のブロック内で容易に変えることができる。CAB
UF29バッファはカラムファクタ発生に使用されるア
ドレス線であり、CABUF01はI/Oデコーディン
グに使用されるアドレス線である。
CABUF01-COLUMN ADDR
ESS BUFFER 01 CABUF29-COLUMN ADDRESS BU
FFER 29-Circuit Diagram Figure 43 and Figure 44 These two circuits act as column address buffers. These generate the true and complement addresses that will be used for decoding purposes in later circuits. CABUF29
Is for column addresses CA2 to CA9 and CABUF0
1 is for CA0, CA1, CA10 and CA11.
These circuits are currently the same, but these address lines are classified into two circuits that identify the various stages used for decoding and have different loading conditions. With two circuits, the output driver size can be easily changed in two separate blocks. CAB
The UF29 buffer is an address line used for column factor generation, and CABUF01 is an address line used for I / O decoding.

【0079】 CLEN−COLUMN LOGIC ENABLE −回路図 図45 CLENはカラムファクタ発生の伝播を可能とし且つ一
つのADDRESSTRANSITION DETEC
TOR回路を励起する。CLNA_は遅延STPL_信
号であり、外部アドレスをカラムアドレスとして伝播さ
せる。そうすることにより、実際上センスアンプセンシ
ング開始(すなわちBL&BL_がセンスアンプからア
イソレートされる時点)を使用して外部アドレスを多重
化しカラムアドレスとする。そうすることにより`EN
HACED PAGE´モード動作がサポートされる、
すなわちCAS_信号が励起される前でもカラムアドレ
スがデコーダへ伝播されることをお判り願いたい。ST
PL_信号は一連のインバータにも伝播されてRL2と
結合されCLEN及びCLEN_を発生する。これらは
それぞれ、カラムファクタ発生を開始させAddres
s Transion Detectorを励起させる
信号である。プローブパッドEXTCLENEN及びE
XTCLENCTLを使用して回路の正規動作をディセ
ーブルし且つ外部供給信号を使用して出力を発生するこ
とができる。
CLEN-COLUMN LOGIC ENABLE-Circuit Diagram FIG. 45 CLEN enables propagation of column factor generation and one ADDRESS TRANSITION DETEC
Excite the TOR circuit. CLNA_ is a delayed STPL_ signal that propagates an external address as a column address. By doing so, the external address is actually multiplexed using the sense amplifier sensing start (that is, the time point when BL & BL_ is isolated from the sense amplifier) to form the column address. By doing so, EN
HACED PAGE 'mode operation is supported,
That is, note that the column address is propagated to the decoder even before the CAS_ signal is excited. ST
The PL_ signal is also propagated to a series of inverters and combined with RL2 to generate CLEN and CLEN_. Each of these initiates column factor generation and Addres
s A signal that excites the Transition Detector. Probe pad EXTCLENEN and E
XTCLENCTL can be used to disable normal operation of the circuit and an external supply signal can be used to generate the output.

【0080】 CF07−COLUMN FACTOR 0,7 CF07DR−COLUMN FACTOR 0,7ド
ライバ CF815−COLUMN FACTOR 8,15 CF_CODE−COLUMN FACTOR COD
E −回路図 図46〜図48 APPENDIX A7 カラムファクタはここでより良いデコーディング回路の
ためにエンコードされる。これらは`NAND´機能に
よりエンコードされる。一連のインバータがこれらのフ
ァクターのドライブ能力を強化する。
CF07-COLUMN FACTOR 0,7 CF07DR-COLUMN FACTOR 0,7 driver CF815-COLUMN FACTOR 8,15 CF_CODE-COLUMN FACTOR COD
E-Schematics Figures 46-48 APPENDIX A7 column factors are now encoded for better decoding circuitry. These are encoded by the NAND function. A series of inverters enhance the drive capability of these factors.

【0081】YDEC−Y DECODERS −回路図 図49 YDECはカラムファクターを介して入力アドレスをデ
コードし、ハイとされると選定センスアンプの転送ゲー
トをオンとしてLOCAL I/O線をビット線に接続
する。回路は基本的に各々4入力を有する2`NOR´
ゲートデコーダである。4入力は4組のカラムファクタ
の組合せから到来する。単なる4入力`NOR´ゲート
として設計せずに`NOR´ゲート、`AND´ゲート
及びインバータの組合せとして設計する理由は、 −.レイアウトの制約 −.4入力`NOR´ゲートの高容量ローディング である。
YDEC-Y DECODERS-Circuit Diagram FIG. 49 YDEC decodes an input address via a column factor, and when set high, turns on the transfer gate of the selected sense amplifier and connects the LOCAL I / O line to the bit line. . The circuit is basically a 2-NOR 'with 4 inputs each
It is a gate decoder. The four inputs come from a combination of four sets of column factors. The reason for designing as a combination of a NOR 'gate, an AND' gate and an inverter instead of a simple 4-input NOR 'gate is as follows. Layout restrictions-. High capacity loading of 4-input NOR 'gate.

【0082】COLUMN REDUNDANCY S
CHEME ロー冗長度と同様、その目的は不良カラムを置換して完
全作動ダイを作ることである。ダイ内のメモリアレイは
4象限へ分割される。各象限は1024カラムの16ア
レイブロックを有している。各アレイブロックには12
の冗長カラムがある。これらの冗長カラムはダイ中心に
対向する側に配置されている。冗長カラムは一対のビッ
ト線(BL及びBL_)及びセンスアンプからなる。冗
長ローを任意の不良ローと置換できるロー冗長度回路と
は違って、カラム冗長リペアは不良カラムのデータパス
に支配される。各アレイブロックは2つのセンスアンプ
バンクによりサポートされる。これらの各バンクが2つ
の異なるGLOBAL I/O線への2つのデータパス
を有している。従って、リペアに対しては同じGLOB
AL I/O線を有する冗長カラムだけしか使用できな
い。
COLUMN REDUNDANCY S
Similar to CHEME row redundancy, its purpose is to replace a bad column to create a fully working die. The memory array within the die is divided into four quadrants. Each quadrant has 16 array blocks of 1024 columns. 12 for each array block
There are redundant columns. These redundant columns are arranged on the side facing the center of the die. The redundant column includes a pair of bit lines (BL and BL_) and a sense amplifier. Unlike row redundancy circuits, which can replace redundant rows with arbitrary defective rows, column redundancy repair is dominated by the defective column data path. Each array block is supported by two sense amplifier banks. Each of these banks has two data paths to two different GLOBAL I / O lines. Therefore, the same GLOB for repair
Only redundant columns with AL I / O lines can be used.

【0083】冗長カラムアレイはブロックアレイトポロ
ジーと同じトポロジーを有している。冗長センスアンプ
バンクはレギュラーセンスアンプバンクの継続である。
これらの各バンクには6個の冗長センスアンプがある。
これらのセンスアンプの最初の3個は偶GLOBAL
I/Oに接続されており、他の3個のセンスアンプは奇
GLOVAL I/Oに接続されている。冗長リペアに
対して、最初にどのセンスアンプに不良カラムが接続さ
れているかを知る必要がある。不良カラム及び不合格セ
ンスアンプが識別されると、それはそのセンスアンプが
同じGLOBAL I/Oを有する冗長カラムと置換さ
れる。
The redundant column array has the same topology as the block array topology. The redundant sense amplifier bank is a continuation of the regular sense amplifier bank.
There are six redundant sense amplifiers in each of these banks.
The first three of these sense amplifiers are even globals.
The other three sense amplifiers are connected to the odd GLOVAL I / O. For redundant repair, it is first necessary to know which sense amplifier the defective column is connected to. When a bad column and a failing sense amplifier are identified, it is replaced with a redundant column whose sense amplifier has the same GLOBAL I / O.

【0084】冗長度プログラミングにおいて、アレイブ
ロック内の各不良カラムに対して2つの隣接カラムを置
換する必要がある。2カラムは共通カラムアドレスCA
11〜CA1を有している。同時に、次の8分空間内の
同じアドレスの他のカラムが置換される。同時に2つの
8分空間リペアを行う理由はロー冗長回路場合と同様で
ある。一時に2カラムのリペアリングを行う他に、オプ
ションとして同じ冗長デコーダを有するカラムCA11
〜CA2の隣接4カラムを置換することもできる。ま
た、いくつかの象限を同じ冗長デコーダで置換するかと
いうオプションもある。
In redundancy programming, it is necessary to replace two adjacent columns for each defective column in the array block. 2 columns have common column address CA
11 to CA1. At the same time, another column at the same address in the next octant space is replaced. The reason for performing two octet space repairs at the same time is the same as in the case of the row redundancy circuit. In addition to repairing two columns at a time, optionally a column CA11 having the same redundant decoder
It is also possible to replace the adjacent 4 columns of CA2. You also have the option of replacing several quadrants with the same redundant decoder.

【0085】いくつのカラムを置換できるかということ
については次の制限がある。 −12個の冗長デコーダ、従って12論理カラムしか置
換できない。 −アレイブロック当り12の物理的冗長カラムであるが
各リペアは少くとも2カラムを使用する。従って各アレ
イブロックには6つのリペア可能位置しかない。 −バンク当り6個の冗長センスアンプ。そのうちの3個
は偶GLOBAL I/Oに接続され他の3個は奇GL
OBAL I/Oに接続される。これにより同じGLO
BAL I/Oで置換できる最大カラムは3に制限され
る。 −異なるブロックからの同じアドレスのカラムに対する
リペアは、同じRA8〜RA9アドレスを共有しない場
合には独立した冗長レコーダを有する必要がある。
There are the following restrictions on how many columns can be replaced. Only 12 redundant decoders and thus 12 logical columns can be replaced. 12 physical redundant columns per array block, but each repair uses at least 2 columns. Therefore, each array block has only six repairable positions. 6 redundant sense amplifiers per bank. Three of them are connected to the even GLOBAL I / O and the other three are odd GL
Connected to OBAL I / O. This makes the same GLO
The maximum column that can be replaced with BAL I / O is limited to 3. -Repairs for columns of the same address from different blocks should have independent redundant recorders if they do not share the same RA8-RA9 addresses.

【0086】COLUMN REDUNDANCY D
ECODE ENABLE CIRCUIT CRDECE−図50 カラム冗長デコードイネーブル回路CRDECEはカラ
ム冗長デコーダのイネブラー回路である。チップ上には
12のCRDECE回路がある。フューズF1が切れる
と、対応するカラム冗長デコーダがイネーブルされる。
COLUMN REDUNDANCY D
ECODE ENABLE CIRCUIT CRDECE-FIG. 50 The column redundancy decode enable circuit CRDECE is an enabler circuit of a column redundancy decoder. There are 12 CRDECE circuits on the chip. When the fuse F1 is blown, the corresponding column redundancy decoder is enabled.

【0087】CRRA−COLUMN REDUNDA
NCY ROW ADDRESS CRCA−COLUMN REDUNDACY COL
UMN ADDRESS −回路図 図51及び図52 CODE APPEND
IX8,9,10。 これらの回路はROW REDUNDANCYのRRA
回路と同じである。CRRA及びCRCAはカラム冗長
アドレスをプログラムするのに使用され、ここでCRC
AはカラムCA2〜CA9をプログラムしCRRAはア
レイブロック識別のためのRA8〜RA10のプログラ
ムに使用される。冗長度プログラミングは回路内のフュ
ーズを切って行われる。プログラミングの説明について
はロー冗長RRA回路を参照されたい。これらの冗長ア
ドレスはCRDSPIパルスが回路へ伝播されるパワー
アップシーケンス中はラッチされる。ラッチされたアド
レスにより冗長デコーダへ出力されるアドレス出力信号
の値が決定される。
CRRA-COLUMN REDUNDA
NCY ROW ADDRESS CRCA-COLUMN REDUNDACY COL
UMN ADDRESS-Circuit Diagrams 51 and 52 CODE APPEND
IX8, 9, 10. These circuits are RRA of ROW REDUNDANCY
It is the same as the circuit. CRRA and CRCA are used to program the column redundancy address, where CRC
A programs columns CA2-CA9 and CRRA is used to program RA8-RA10 for array block identification. Redundancy programming is done by blowing fuses in the circuit. See the row redundant RRA circuit for programming instructions. These redundant addresses are latched during the power-up sequence when the CRDSPI pulse is propagated to the circuit. The value of the address output signal output to the redundancy decoder is determined by the latched address.

【0088】CRDEC_−COLUMN REDUN
DANCY DECODER CRDECE−COLUMN REDUNDACY D
ECODER ENABLE −回路図 図53及び図54 デバイス内には12個のCRDEC回路がある。CRD
EC_はCRC反転A及びCRRAから発生されるアド
レスをデコードして入力アドレスが冗長カラムアドレス
であるかどうかを決定する。これらの各デコーダは1個
のCRDEC回路を付随している。CRDECをイネー
ブルするために、その対応するCRDECフューズが切
られる。CRDEC回路はCRRA,CRCA及びRR
A回路と同様に作動する。パワーアップ中にノードN1
はローとされる。そのフューズが切れると、N1はロー
レベルにとどまる。さもなくば、MP1がそれをハイへ
戻す。これにより、フューズが切れるとCRDECEU
Vは論理`1´となりさもなくば論理`0´となる。論
理`1´はその対応するデコーダがイネーブルされるこ
とを知らせる。CRDECEUVは各CRRA及びCR
CAからの出力と共に冗長デコーダCRDEC_の入力
を形成する。これらの信号は最初に`NAND´ゲート
に結合され、続いて`NOR´ゲートに結合される。最
後に、これらはコントロール信号、CLENと結合され
る。CLENはローデコーディングの完了時にデコーデ
ィングを励起するコントロール信号として作用する。ま
たそれにより、デコーダ出力はプリチャージサイクル中
は常にイナクティブハイとされる。
CRDEC--COLUMN REDUN
DANCY DECODER CRDACE-COLUMN REDUNDACY D
ECODER ENABLE-Circuit Diagrams FIGS. 53 and 54 There are 12 CRDEC circuits in the device. CRD
EC_ decodes the address generated from CRC Inversion A and CRRA to determine if the input address is a redundant column address. Each of these decoders is associated with one CRDEC circuit. To enable a CRDEC, its corresponding CRDEC fuse is blown. CRDEC circuit is CRRA, CRCA and RR
It operates like the A circuit. Node N1 during power up
Is considered low. When the fuse blows, N1 stays low. Otherwise MP1 will bring it back high. Due to this, when the fuse blows, CRDECEU
V becomes logic `1 ′, otherwise it becomes logic` 0 ′. Logic `1` signals that the corresponding decoder is enabled. CRDECEUV is each CRRA and CR
Together with the output from CA, it forms the input of the redundant decoder CRDEC_. These signals are first coupled to the NAND 'gate and subsequently to the NOR' gate. Finally, they are combined with the control signal, CLEN. CLEN acts as a control signal to excite decoding upon completion of row decoding. Also, thereby, the decoder output is always inactive high during the precharge cycle.

【0089】CRY−COLUMN REDUNDAN
CY Y FACTOR −回路図 図55 CRY回路には2つの目的がある。第1に冗長デコーダ
を分類して利用可能な物理的冗長カラムにより識別す
る。第2に、デコーダ出力のドライビングケーパビリテ
ィが低いためそれらをバッファする。4つの冗長デコー
ダ出力を結合してCPU信号を発生する。4個のデコー
ダのいずれか1個がアクティブである限り、出力CRY
Uはハイとされる。12個のデコーダがあるため、3個
のCRY回路から3個のCRYU信号が発生される。各
CRYU信号が4象限の各バンクから一対の冗長センス
アンプを識別し、その一方はセンスアンプバンクの偶G
LOBAL I/O線へ行き他方は奇GLOBAL線へ
行く。従って、CRYは物理的冗長カラムの部分選定を
行う。デコーダ出力はインバータを介してバッファされ
駆動能力を高める。
CRY-COLUMN REDUNDAN
CY Y FACTOR-Circuit Diagram FIG. 55 The CRY circuit has two purposes. First, redundant decoders are classified and identified by the available physical redundant columns. Second, buffer the decoder outputs due to their poor driving capabilities. The four redundant decoder outputs are combined to generate the CPU signal. Output CRY as long as any one of the four decoders is active
U is high. Since there are 12 decoders, 3 CRYU signals are generated from 3 CRY circuits. Each CRYU signal identifies a pair of redundant sense amplifiers from each bank of four quadrants, one of which is an even group of sense amplifier banks.
Go to the LOCAL I / O line and go to the strange GLOBAL line. Therefore, CRY performs partial selection of physically redundant columns. The decoder output is buffered through the inverter to enhance the driving capability.

【0090】CRSS−COLUMN REDUNDA
CY SEGMENT SELECT −回路図 図56 デバイスには2つのCRSS回路がある。前記したよう
に、各センスアンプバンクには偶GLOBAL I/O
と奇GLOBAL I/Oへの2つのデータパスがあ
る。正規のカラムアドレッシング中に、セレクトされた
センスアンプバンクは偶及び奇のGLOBAL I/O
線へ伝播する2組のデータを有している。2カラムから
のこれら2組のデータはCA11〜CA2及びCA0に
よりセレクトされる。CRSSによりこれら2カラムの
いずれか一方の置換が選定可能とされる。また、同じセ
ンスアンプバンクのこれら2カラムは同時に置換するこ
とができる。
CRSS-COLUMN REDUNDA
CY SEGMENT SELECT-Schematic Figure 56 The device has two CRSS circuits. As described above, each sense amplifier bank has an even global I / O.
There are two data paths to the odd GLOBAL I / O. During the normal column addressing, the selected sense amplifier banks are even and odd GLOBAL I / O.
It has two sets of data that propagate to the line. These two sets of data from the two columns are selected by CA11-CA2 and CA0. CRSS allows the replacement of either one of these two columns to be selected. Also, these two columns of the same sense amplifier bank can be replaced simultaneously.

【0091】CRSSはゲートの12入力`NOR´構
造である。その入力はCRY回路から到来する。カラム
冗長度プログラミングにおいて、カラムCA9〜CA2
が偶GLOBAL I/Oを有するカラムをセレクトす
ると、CRSS0内のそのデコーダアドレスに対するそ
の対応するフューズは切れることはない。従って、選定
されると、アクティブなカラム冗長デコーダのノードN
5はハイとされアクティブCRSS0_及びCRSS0
出力を発生する。同時に、奇GLOBAL I/Oを有
する他のカラムが冗長カラムであると表示することは望
ましくない。そのため、CRSS1内の対応するデコー
ダ信号に対するフューズが切られる。
CRSS is a gate 12-input NOR 'structure. Its input comes from the CRY circuit. In column redundancy programming, columns CA9 to CA2
Does select the column with the even GLOBAL I / O, its corresponding fuse for that decoder address in CRSS0 will not blow. Therefore, when selected, the node N of the active column redundancy decoder
5 is high and active CRSS0_ and CRSS0
Generate output. At the same time, it is not desirable to indicate that other columns with odd Global I / O are redundant columns. Therefore, the fuse for the corresponding decoder signal in CRSS1 is blown.

【0092】奇GLOBAL I/Oを有するカラムの
みをセレクトする場合には、CRSS1内のフューズは
切られずCRSS0内のフューズが切られる。しかしな
がら両カラムを冗長カラムとしたい場合には、これら2
回路の対応する両フューズが切られないままとされる。
`NOR´ゲートの全入力のプルダウントランジスタが
CRDPC信号により制御される。プリチャージサイク
ルでは、全入力が接地される。アクティブサイクルで
は、CRDPCが1.5V〜1.6Vの領域へバイアス
される。これはフューズを切られた入力をプリチャージ
されたローレベルに保つためである。ここでは、フュー
ズが切られていないハイ入力は接地しないことを考慮し
て選定バイアスが行われる。
When only a column having an odd GLOBAL I / O is selected, the fuse in CRSS1 is not blown and the fuse in CRSS0 is blown. However, if you want to use both columns as redundant columns, these 2
Both corresponding fuses in the circuit are left open.
All pull-down transistors of the NOR 'gate are controlled by the CRDPC signal. In the precharge cycle, all inputs are grounded. In an active cycle, CRDPC is biased into the 1.5V to 1.6V region. This is to keep the blown input at a precharged low level. Here, the selection bias is performed in consideration of not grounding the high input where the fuse is not blown.

【0093】CRQS−COLUMN REDUNDA
CY QUADRANT SELECT −回路図 図57 CRQSの目的は冗長カラムの属する象限を識別するこ
とである。デバイスには4つのCRQS回路がある。各
CRQSは一象限を表わす。CRQS回路内のプログラ
ミングは互いに独立しており、こうして1個の冗長デコ
ーダにより一つ以上の象限で同じカラムアドレスをプロ
グラムすることができる。
CRQS-COLUMN REDUNDA
CY QUADRANT SELECT-schematic diagram The purpose of CRQS is to identify the quadrant to which the redundant column belongs. The device has four CRQS circuits. Each CRQS represents one quadrant. Programming within the CRQS circuit is independent of each other, thus allowing one redundant decoder to program the same column address in more than one quadrant.

【0094】CRQS回路は基本的にはCRSS構造と
同じである。それはCRDPCをプリチャージ信号とし
た12入力`NOR´ゲートを有している。CRPPC
及びプルダウントランジスタはCRSSの場合と同じ目
的を果す。`NOR´ゲートへの入力はCRYからのバ
ッファされた出力である。プリチャージ時には、CRS
Sの場合と同じ高電流の問題があり、CRSSの場合と
同じ対策がなされる。冗長度プラグラミング時に、所望
アドレスの出力に対応するフューズは切られずに冗長カ
ラムがある象限に属することを表示する。冗長カラムが
特定象限に属さぬことを表示するために、デコーダ出力
のフューズはそのCRQSに対して切られる。正規のセ
レクト信号、CRQS_Q及びCRQSQの他に、もう
一つの信号が発生される。これはDFT COLUMN
REDUNDANCY ROW CALLに使用され
る。
The CRQS circuit is basically the same as the CRSS structure. It has a 12 input NOR 'gate with CRDPC as the precharge signal. CRPPC
And the pull-down transistor serves the same purpose as in CRSS. The input to the NOR 'gate is the buffered output from CRY. CRS during precharge
There is the same problem of high current as in the case of S, and the same countermeasure as in the case of CRSS is taken. At the time of redundancy programming, the fuse corresponding to the output of the desired address is not cut off, indicating that the redundant column belongs to a certain quadrant. The fuse at the decoder output is blown to its CRQS to indicate that the redundant column does not belong to a particular quadrant. In addition to the regular select signals, CRQS_Q and CRQSQ, another signal is generated. This is DFT COLUMN
Used for REDUNDANCY ROW CALL.

【0095】CRYS−COLUMN REDUNDA
NCY SELECT −回路図 図58 CODE APPENDIX11 この回路は冗長アドレスの最終デコーディングを行い冗
長センスアンプ転送ゲートを励起してそのデータをGL
OBAL I/O線を介して伝播する。4個のセンスア
ンプではなくアレイブロック内の2個のセンスアンプを
励起する点を除けば、出力信号はYDEC回路からのY
SEL信号と同等である。
CRYS-COLUMN REDUNDA
NCY SELECT-Circuit diagram FIG. 58 CODE APPENDIX 11 This circuit performs the final decoding of the redundant address and excites the redundant sense amplifier transfer gate to GL the data.
Propagate through the OBAL I / O line. The output signal is the Y from the YDEC circuit, except that it excites two sense amplifiers in the array block instead of four sense amplifiers.
It is equivalent to the SEL signal.

【0096】CLIOS−COLUMN REDUND
ANCY I/O SELECT −回路図 図59 前記したように、各センスアンプバンクに対して奇偶の
GLOBAL I/O線がある。偶もしくは奇の冗長セ
ンスアンプの励起はCRSS0及びCRSS1回路のプ
ログラミングに依存する。しかしながらこのプログラミ
ングにより冗長センスアンプは単に励起されてその各G
LOBAL I/O線へデータを伝播するにすぎないこ
とをお判り願いたい。アレイブロック内の正規のセンス
アンプ動作は中断されず、データは正規のセンスアンプ
バンクからGLOBAL I/O線へ伝播する。CRI
OSはどのデータセットが実際にGLOBAL I/O
線へ通されているかの選定を行う。4つのCRIOS回
路があり、各がアレイの一象限をコントロールする。C
RIOSはCRSS0及びCRSS1信号を取り出して
CRQSQと結合させ多重化信号CRIOSJK0及び
CRIOSJK1を発生する。CRIOSJK0は偶G
LOBAL I/O線をセレクトするのに使用されCR
IOSJK1は奇GLOBAL I/O線に使用され
る。
CLIOS-COLUMN REDUND
ANCY I / O SELECT-Circuit Diagram FIG. 59 As described above, there is an odd-even GLOBAL I / O line for each sense amplifier bank. Excitation of even or odd redundant sense amplifiers depends on the programming of the CRSS0 and CRSS1 circuits. However, this programming causes the redundant sense amplifiers to be simply energized to their respective G
Please understand that it only propagates data to the LOCAL I / O line. The normal sense amplifier operation in the array block is not interrupted, and the data propagates from the normal sense amplifier bank to the GLOBAL I / O line. CRI
What data set is actually GLOBAL I / O
Select whether the line is passed. There are four CRIOS circuits, each controlling one quadrant of the array. C
RIOS takes the CRSS0 and CRSS1 signals and combines them with CRQSQ to generate multiplexed signals CRIOSJK0 and CRIOSJK1. CRIOSJK0 is even G
Used to select LOCAL I / O line CR
IOSJK1 is used for odd GLOBAL I / O lines.

【0097】CRDPC−COLUMN DELAY
REDUNDANCY PRECHARGE −回路図 図60 CRDDPCは定出力1.5〜1.6Vを発生する。こ
の出力はCRSS及びCRQS内のプルダウントランジ
スタを調整するのに使用される。電流を最少限とするた
めに、アクティブサイクル、すなわちアクティブCLE
NもしくはアクティブRL1_、中のみ定電圧レベルが
発生する。RL1_は調整値への出力の早期設定を行
い、CLENはRL1_がイナクティブ状態となった後
ある遅延期間だけそれを維持する。
CRDPC-COLUMN DELAY
REDUNDANCY PRECHARGE-Circuit Diagram FIG. 60 CRDDPC produces a constant output of 1.5-1.6V. This output is used to adjust the pull-down transistors in CRSS and CRQS. Active cycle, or active CLE, to minimize current
A constant voltage level is generated only in N or active RL1_. RL1_ provides early setting of the output to the adjusted value, CLEN maintains it for a delay period after RL1_ is in the inactive state.

【0098】CRDSP−COLUMN REDUND
ANCY DECODER SETPULSE −回路図 図61 この回路は基本的にはロー冗長、RRDSP回路と同じ
であり、回路内で4個のパルスが発生される。これらは
CRRA及びCRCA回路においてカラムアドレスラッ
チングに使用される。パルスはRRDSPからのCRD
ST信号により、すなわち全ロー冗長アドレスがラッチ
された後に、トリガされる。
CRDSP-COLUMN REDUND
ANCY DECODER SETPULSE-Circuit Diagram FIG. 61 This circuit is basically the same as the row redundancy, RRDSP circuit, and four pulses are generated in the circuit. These are used for column address latching in the CRRA and CRCA circuits. Pulse is CRD from RRDSP
Triggered by the ST signal, ie after all row redundancy addresses have been latched.

【0099】INPUT/OUTPUT CIRCUI
T CATD−COLUMN ADDRESS TRANS
ITION DETECTOR −回路図 図62 名称からお判りのように、この回路はカラムアドレスの
変化を検出する。これらの回路は9つある。それらはア
ドレスCA2〜CA9及びCLEN_信号の変化を検出
する。CATDの目的はI/O線へダンプされる新しい
データセットがある場合は常に適切な初期化を行うこと
をデバイスに知らせることである。またこれによりデバ
イスは`ENHANCED PAGE´モードで作動可
能とされる、すなわちカラムアドレスが変化すると新し
いデータセットが伝播される前にI/O線はアイドル状
態へプリセットされる。
INPUT / OUTPUT CIRCUI
T CATD-COLUMN ADDRESS TRANS
ISION DETECTOR-Circuit Diagram As can be seen from the name in FIG. 62, this circuit detects a change in column address. There are nine of these circuits. They detect changes in the addresses CA2-CA9 and the CLEN_ signal. The purpose of the CATD is to inform the device that it will perform a proper initialization whenever there is a new dataset to be dumped to the I / O line. It also enables the device to operate in "ENHANCED PAGE 'mode, ie, when the column address changes, the I / O lines are preset to idle before a new data set is propagated.

【0100】CA2〜CA9だけが使用されることをお
判り願いたい。CA10,CA11,CA11及びCA
0は象限及びI/O線の選定に使用されるアドレス線で
あるために必要とされない。CA2〜CA9がカラムフ
ァクタを決定してYセレクトを励起するアドレスであ
る。こうして、これらがI/O線へデータを伝播させる
カラムセットをセレクトする。CLEN_については、
この信号はカラムアドレスとしての外部アドレスの伝播
のタイミングをとる。こうして、この信号の励起により
カラムアドレスの受け入れ及びI/O線を介したカラム
データの伝播が開始される。従って、適切なプリセット
を行うにはCLEN_の遷移を検出する必要がある。
Please note that only CA2-CA9 are used. CA10, CA11, CA11 and CA
0 is not required because it is the address line used to select quadrants and I / O lines. CA2 to CA9 are addresses that determine the column factor and excite Y select. Thus, they select the column sets that propagate the data to the I / O lines. For CLEN_,
This signal times the propagation of an external address as a column address. Thus, the excitation of this signal initiates the acceptance of the column address and the propagation of the column data via the I / O line. Therefore, it is necessary to detect the transition of CLEN_ in order to perform an appropriate preset.

【0101】`PAGE´モード動作において、I/O
線を介したアクティブデータの伝播はCLEN_遷移の
検出により開始される。カラムアドレスが変化する時は
常に次のデータセットはPAGEDとすることができ
る。CATD回路については、2つの特殊な複合ゲート
からなっている。特殊ゲートは2つのp−chゲート及
び2つのn−chゲートのトーテムポールである。複合
ゲートの頂部p−chは他の複合ゲートの底部n−ch
へ接続され、p−chのゲートはインバータを介して接
続されている。回路の性能についてはAPPENDIX
15に記載されている。遅延ジェネレータSD1及びS
D2はハイからローへの遷移に対する遅延だけであるこ
とをお判り願いたい。
In PAGE 'mode operation, I / O
Propagation of active data through the line is initiated by the detection of CLEN_ transition. Whenever the column address changes, the next data set can be PAGED. The CATD circuit consists of two special composite gates. The special gate is a totem pole with two p-ch gates and two n-ch gates. The top p-ch of the composite gate is the bottom n-ch of the other composite gate.
, And the gate of the p-ch is connected via an inverter. For circuit performance, see APPENDIX
15 are described. Delay generators SD1 and S
Note that D2 is only the delay for the high-to-low transition.

【0102】CLSUM−COLUMN LOGIC
SUMMATION −回路図 図63 CLSUMは全てのCATD出力を一緒に結合してCA
TDの項で述べたプリセット及び初期化条件のために、
デバイスが使用する1組の信号を与える。発生する第1
の信号はATDOP_であり、これは全てのCATD出
力の単なる結合にすぎずCATDと同じ極性を有してい
る。ATDOP信号はCLSUMDR回路において反転
され4つの別々のATDP信号へバッファされる。AT
DOパルスはIOCLMP回路内のLOCAL I/O
線を初期化するのに使用される。ATD1P_信号は全
てのCATD信号及びCLEN_を結合して発生され
る。次にATD1P信号はCLSUMDR回路において
反転され4つの別々の信号へバッファされる。
CLSUM-COLUMN LOGIC
SUMMotion-Schematic Figure 63 CLSUM combines all CATD outputs together CA
Due to the preset and initialization conditions mentioned in the TD section,
Gives a set of signals for the device to use. First to occur
Is ATDOP_, which is simply the union of all CATD outputs and has the same polarity as CATD. The ATDOP signal is inverted in the CLSUMDR circuit and buffered into four separate ATDP signals. AT
The DO pulse is the LOCAL I / O in the IOCLMP circuit.
Used to initialize the line. The ATD1P_ signal is generated by combining all CATD signals and CLEN_. The ATD1P signal is then inverted in a CLSUMDR circuit and buffered into four separate signals.

【0103】ATD1信号はプリチャージサイクル中は
論理`1´レベルにあり、ATDOパルスの降下縁によ
りローレベルへフリップする。PAGEモード中は、任
意のカラムアドレス、CA2〜CA9、の遷移によりも
う一つのATDOパルスが発生する。これによりATD
Oパルスよりも2nS長いATD1パルスが発生する。
ATD1信号はLOCAL I/O AMP回路を介し
たデータ増幅をコントロールする。
The ATD1 signal is at the logic 1'level during the precharge cycle and flips to the low level due to the falling edge of the ATDO pulse. During the PAGE mode, another ATDO pulse is generated by the transition of any column address, CA2 to CA9. This makes ATD
An ATD1 pulse that is 2 nS longer than the O pulse is generated.
The ATD1 signal controls the data amplification via the LOCAL I / O AMP circuit.

【0104】発生される最後の信号はSTPH信号であ
る。ゲートされたCATD信号はそのパルスの後縁にお
いてSTPHを論理`0´から論理`1´へトリガす
る。STPHはトリガされると、プリチャージにおいて
リセットされるまでラッチされる。そうすることによ
り、それはアクティビティのインタロックとして作用
し、`T´信号の停止はI/O線初期化の完了後にしか
生じない。これはI/O初期化によりセンシング動作が
中断されるのを回避するためである。その他に、`PA
GE´モード中にI/Oパスへダンプされる新しいデー
タがあればセンスアンプがアイソレートされる。
The last signal generated is the STPH signal. The gated CATD signal triggers STPH from logic '0' to logic '1' on the trailing edge of the pulse. When STPH is triggered, it is latched until reset on precharge. By doing so, it acts as an interlock of activity, and the stopping of the `T 'signal only occurs after completion of I / O line initialization. This is to avoid interruption of the sensing operation due to I / O initialization. In addition, PA
The sense amplifier is isolated if there is new data dumped to the I / O path during GE 'mode.

【0105】CLRSUMDR−COLUMN LOG
IC DRIVER −回路図 図64 CLUSMDR回路はATD0P_及びATD2P_信
号を取り入れて各々を反転させ4つの別々のATD0及
びATD2信号へバッファする。各信号からの4つの出
力は4アレイ象限へ行き、それが作用する象限に近接配
置される。これらの信号の目的はCLSUMの項に記載
されている。
CLRSUMDR-COLUMN LOG
IC DRIVER-schematic FIG. 64 The CLUSMDR circuit takes in the ATD0P_ and ATD2P_ signals and inverts each to buffer four separate ATD0 and ATD2 signals. The four outputs from each signal go to the 4-array quadrant and are placed in close proximity to the quadrant on which it operates. The purpose of these signals is described in the CLSUM section.

【0106】QDDEC −QUADRANT
SELECT QDDEC_CODE−QUADRANT SELEC
T CODE −回路図 図65 APPENDIX_12_ QDDECはアクティブ象限選定のデコーディングを行
う。QDDEC_CODEはデコーディング回路を示
す。デバイス内に4本のDATA LINEがあり、各
々が象限を表わす。アドレスCA10〜CA11がデコ
ーディングに使用される。X1デバイスでは、4本のD
ATA LINEの1本だけがアクティブであり、X4
デバイスでは4本のDATA LINE全部がバリッド
データによりアクティブである。X4の動作においてC
LX4信号によりパスゲートCPGL2がディセーブル
され、アドレスデコーディングをマスクオフする。CL
X4はノードN6〜NP1をプルアップすることにより
4つのQDDEC全部をイネーブルする。デバイスがD
FT X16もしくはX32モードにあれば、デバイス
のタイプに無関係に4本のDATA LINE全部が励
起される。DFT信号TL16及びTL32_がパスゲ
ートCPGL2を遮断してノードN7〜MP2をプルア
ップする。
QDDEC-QUADRANT
SELECT QDDEC_CODE-QUADRANT SELECT
TCODE-schematic FIG. 65 APPENDIX — 12 — QDDEC performs active quadrant selection decoding. QDDEC_CODE indicates a decoding circuit. There are four DATA LINEs in the device, each representing a quadrant. The addresses CA10 to CA11 are used for decoding. Four D's for X1 devices
Only one ATA LINE is active, X4
In the device, all four DATA LINEs are active due to valid data. C in X4 operation
The pass gate CPGL2 is disabled by the LX4 signal, masking off the address decoding. CL
X4 enables all four QDDECs by pulling up nodes N6-NP1. Device is D
When in FT X16 or X32 mode, all four DATA LINEs are excited regardless of device type. The DFT signals TL16 and TL32_ block the pass gate CPGL2 and pull up the nodes N7 to MP2.

【0107】X4デバイスについては、`WRITE
PER BIT´動作がある。この動作によりユーザに
はマスクオフされる象限をセレクトするオプションが与
えられる、すなわちライトサイクル中にその象限へデー
タは書き込まれない。この動作において、その象限をマ
スクオフする場合にはWMBQ信号は論理`0´であ
り、さもなくば論理`1´である。この論理`0´によ
りパスゲートCPGL2が遮断され且つMN2及びMN
1を介してノードN7をローとすることにより出力がデ
ィーセーブルされる。DFT信号によりコントロールさ
れるMN1を有することにより、それはインターロック
として作用する、すなわち`WRITEPER BIT
´は、非DFTモードのみで作動することをお判り願い
たい。アクティブ象限をデコードする主動作の他に、Q
DDECは2K REFRESH,X4デバイスでI/
O線デコーディングに必要な他の2つの信号を発生す
る。2つの信号はTWOKADQ及びFOURKADQ
である。これらの信号はCLX4及びTWOKREFを
結合して発生される。アクティブTWOKADQ信号は
2Kリフレッシュモードで作動するX4デバイスを表わ
す。アクティブFOURKADQは全てのX1デバイス
もしくは4Kリフレッシュを有する1個のみのX4デバ
イスを表わす。 GASELE−GLOBAL AMPLIFIER S
ELECT END GASEL −GLOBAL AMPLIFIER S
ELECT −回路図 図66、図67 −APPENDIX13及び14 一つの象限には8本のGLOBAL I/O線がある。
正規のリード動作では、8本のデータ線の1線だけがセ
レクトされ象限DATA LINEへのデータ伝播を行
うことができる。正規のライトサイクルでは、象限DA
TA LINE上のライトデータは1本のGLOBAL
I/O線へ伝播される。この選定はGASEL及びG
ASELEにより行われる。一象限内に4つのGASE
LE及び4つのGASEL回路がある。その各々が励起
される8本のGLOBAL I/O線の1本をセレクト
するのに使用される。単に8中1の選定を行うだけでな
く、これらの回路はQDDEC_信号を使用してアクテ
ィブ象限のGLOBALI/O線のみを励起するのに使
用される。
For X4 devices, "WRITE"
There is a PER BIT 'operation. This action gives the user the option of selecting the quadrant to be masked off, ie no data is written to that quadrant during the write cycle. In this operation, the WMBQ signal is logic '0' if the quadrant is masked off, and logic '1' otherwise. By this logic `0 ′, the pass gate CPGL2 is cut off and MN2 and MN
The output is disabled by pulling node N7 low through 1. By having the MN1 controlled by the DFT signal, it acts as an interlock, ie the WRITEPER BIT
Please note that ´ operates only in non-DFT mode. In addition to the main operation of decoding the active quadrant, Q
DDEC is a 2K REFRESH, X4 device I / O
It produces the other two signals required for O-line decoding. Two signals are TWOKADQ and FOURKADQ
Is. These signals are generated by combining CLX4 and TWOKREF. The active TWOKADQ signal represents an X4 device operating in 2K refresh mode. Active FORKADQ represents all X1 devices or only one X4 device with 4K refresh. GASELE-GLOBAL AMPLIFIER S
ELECT END GASEL-GLOBAL AMPLIFIERS
ELECT-Schematics Figure 66, Figure 67-APPENDIX 13 and 14 There are eight GLOBAL I / O lines in one quadrant.
In the normal read operation, only one of the eight data lines is selected and data can be propagated to the quadrant DATA LINE. In the regular write cycle, quadrant DA
Write data on TA LINE is one GLOBAL
Propagated to I / O line. This selection is GASEL and G
Performed by ASELE. 4 GASEs in one quadrant
There are LE and four GASEL circuits. Used to select one of the eight GLOBAL I / O lines, each of which is excited. In addition to simply making a 1 in 8 election, these circuits are used to excite only the GLOBAL ALI / O lines in the active quadrant using the QDDEC_ signal.

【0108】GLOBAL I/O線がGASEL A
ND GASELEへ分類される方法は次のようであ
る。 GASELE−GLOBAL I/O#0,1,4&
5,すなわちEND I/O線 GASEL −GLOBAL I/O#2,3,6&
7,すなわちNormal I/O線 前記2種のデコーディングを必要とするのは、エンドG
LOBAL I/O線(#0,1,4&5)が他の4本
のGLOBAL I/O線に較べてより複雑なデコーデ
ィングを必要とするためである。正規GLOBAL I
/O線については、アドレスRA11は論理ハイもしく
は論理ローであることをお判り願いたい。しかしながら
エンドGLOBAL I/O線については、デコーディ
ング回路はグローバルI/O選定に対して論理ハイ(R
A11)及び論理ロー(RA_11)の両方を必要とす
る。
The GLOBAL I / O line is GASEL A
The method classified into ND GASELE is as follows. GASELE-GLOBAL I / O # 0, 1, 4 &
5, i.e. END I / O line GASEL-GLOBAL I / O # 2, 3, 6 &
7, that is, Normal I / O line It is the end G that requires the two types of decoding.
This is because the LOCAL I / O lines (# 0, 1, 4 & 5) require more complicated decoding than the other four GLOBAL I / O lines. Regular GLOBAL I
For the / O line, note that the address RA11 is either logic high or logic low. However, for the end GLOBAL I / O lines, the decoding circuit will be logical high (R) for global I / O selection.
Both A11) and a logic low (RA_11) are required.

【0109】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1) メモリデバイスにおいて、該メモリデバイスは
行列配置されたメモリセル及び欠陥ローと置換されるメ
モリセルの冗長ローを有する複数のメモリアレイと、メ
モリセルから情報を読み取り且つメモリセルへ情報を書
き込むサポート回路を具備し、サポート回路はメモリセ
ルの欠陥ローのアドレスに応答してメモリセルの欠陥ロ
ーを有するメモリアレイ内のみのメモリセルの冗長ロー
を選定するロー冗長回路を含む、メモリデバイス。
With respect to the above description, the following items will be further disclosed. (1) In a memory device, the memory device has a plurality of memory arrays having memory cells arranged in rows and columns and redundant rows of memory cells replaced with defective rows, and information is read from and written to the memory cells. A memory device comprising a support circuit, the support circuit including a row redundancy circuit responsive to a defective row address of a memory cell to select a redundant row of memory cells only within a memory array having a defective row of memory cells.

【0110】(2) 第(1)項記載のメモリデバイス
において、ロー冗長回路は欠陥ローアドレスを保持する
ようにプログラマブルで且つメモリセルの欠陥ローを含
むメモリアレイを識別する情報を保持するようにプログ
ラマブルな2段プログラマブルロー冗長デコーダを含
む、メモリデバイス。
(2) In the memory device according to item (1), the row redundancy circuit is programmable to hold a defective row address and holds information for identifying a memory array including a defective row of memory cells. A memory device including a programmable two-stage programmable row redundancy decoder.

【0111】(3) メモリデバイスにおいて、該メモ
リデバイスは行列配置されたメモリセル及び欠陥カラム
と置換されるメモリセルの冗長カラムを有する複数のメ
モリアレイと、メモリセルの欠陥カラムのアドレスに応
答してメモリセルの欠陥カラムを有するメモリアレイ内
のみのメモリセルの冗長カラムを選定するカラム冗長回
路を具備するメモリデバイス。
(3) In a memory device, the memory device responds to a plurality of memory arrays having memory cells arranged in rows and columns and redundant columns of memory cells to replace defective columns, and addresses of defective columns of the memory cells. Memory device having a column redundancy circuit for selecting a redundant column of memory cells only in a memory array having a defective column of memory cells.

【0112】(4) 第(3)項記載のメモリデバイス
において、カラム冗長回路は欠陥カラムアドレスを保持
するようにプログラマブルで且つメモリセルの欠陥カラ
ムを含むメモリアレイを識別する情報を保持するように
プログラマブルな2段プログラマブルカラム冗長デコー
ダを含む、メモリデバイス。
(4) In the memory device according to item (3), the column redundancy circuit is programmable to hold a defective column address and holds information for identifying a memory array including a defective column of memory cells. A memory device including a programmable two-stage programmable column redundancy decoder.

【0113】(5) 第(1)項もしくは第(2)項記
載のメモリデバイスにおいて、該デバイスは欠陥ローの
アドレスを保持し、ローアドレスを受信し且つ冗長ロー
デコーダ信号及び冗長ローファクター信号を発生する第
1の冗長デコーダと、欠陥ローを含むアレイの位置を保
持し、冗長ローデコード信号を受信してアレイ選定信号
を発生する第2の冗長デコーダと、第1の冗長レコーダ
の冗長ローファクターイネーブル信号、第2の冗長デコ
ーダのアレイ選定信号及びメモリセルの冗長ローに接続
されメモリセルの欠陥ローを有するメモリアレイ内のメ
モリセルの選定された冗長ローをイネーブルする冗長イ
ネーブラー回路を含む、メモリデバイス。
(5) In the memory device according to item (1) or (2), the device holds an address of a defective row, receives the row address, and outputs a redundant row decoder signal and a redundant row factor signal. A first redundant decoder for generating, a second redundant decoder for holding a position of an array including a defective row, receiving a redundant row decode signal and generating an array selection signal, and a redundant low factor of a first redundant recorder. A memory including a enable enable signal, an array select signal of a second redundant decoder, and a redundant enabler circuit connected to a redundant row of memory cells to enable selected redundant rows of memory cells in a memory array having defective rows of memory cells. device.

【0114】(6) 第(3)項もしくは第(4)項記
載のメモリデバイスにおいて、該メモリデバイスは欠陥
カラムのアドレスを保持し、カラムアドレスを受信して
冗長カラムデコード信号及び冗長カラムファクター信号
を発生するようにプログラマブルな第1の冗長デコーダ
と、欠陥カラムを含むアレイの位置を保持し、冗長カラ
ムデコード信号を受信してアレイ選定信号を発生するよ
うにプログラマブルな第2の冗長デコーダと、第1の冗
長デコーダの冗長カラムファクターイネーブル信号、第
2の冗長デコーダのアレイ選定信号及びメモリセルの冗
長カラムへ接続されメモリセルの欠陥カラムを有するメ
モリアレイ内のメモリセルの選定された冗長カラムをイ
ネーブルする冗長イネーブラー回路を含む、メモリデバ
イス。
(6) In the memory device according to item (3) or (4), the memory device holds an address of a defective column, receives the column address, and outputs a redundant column decode signal and a redundant column factor signal. A first redundant decoder programmable to generate a signal, a second redundant decoder programmable to hold the position of the array including the defective column, receive a redundant column decode signal and generate an array selection signal, A redundancy column factor enable signal of the first redundancy decoder, an array selection signal of the second redundancy decoder and a selected redundancy column of memory cells in the memory array having a defective column of memory cells connected to the redundancy column of memory cells; A memory device including redundant enabler circuitry to enable.

【0115】(7) 前記いずれかの項記載のメモリデ
バイスにおいて、ロー冗長回路及びカラム冗長回路の両
方を含むメモリデバイス。
(7) The memory device according to any one of the above items, which includes both a row redundant circuit and a column redundant circuit.

【0116】(8) 前記いずれの項記載のメモリデバ
イスにおいて、該デバイスはダイナミックランダムアク
セスメモリであるメモリデバイス。
(8) The memory device according to any one of the above items, wherein the device is a dynamic random access memory.

【0117】(9) 1個よりも多くのメモリアレイを
有する半導体メモリデバイス内の欠陥メモリセルを修復
する方法において、該方法は欠陥メモリセルのアドレス
により第1の回路をプログラミングし、欠陥メモリセル
を有するメモリアレイの位置により第2の回路をプログ
ラミングし、欠陥メモリセルのアドレス受信時に欠陥メ
モリセルを有するメモリアレイ内の冗長メモリセルを選
定するステップからなる、欠陥メモリセル修復方法。
(9) In a method of repairing a defective memory cell in a semiconductor memory device having more than one memory array, the method programming the first circuit with the address of the defective memory cell, A method of repairing a defective memory cell, the method comprising: programming a second circuit according to a position of a memory array having the defective memory cell and selecting a redundant memory cell in the memory array having the defective memory cell when receiving an address of the defective memory cell.

【0118】(10) 第(9)項記載の方法におい
て、欠陥メモリセルは欠陥ローメモリセルであり冗長メ
モリセルは冗長ローメモリセルである、欠陥メモリセル
修復方法。
(10) The method according to the item (9), wherein the defective memory cell is a defective row memory cell and the redundant memory cell is a redundant row memory cell.

【0119】(11) 第(9)項記載の方法におい
て、欠陥メモリセルは欠陥カラムセルであり冗長メモリ
セルは冗長カラムメモリセルである、欠陥メモリセル修
復方法。
(11) The method of repairing a defective memory cell according to the method described in (9), wherein the defective memory cell is a defective column cell and the redundant memory cell is a redundant column memory cell.

【0120】(12) 半導体メモリデバイス用2段冗
長デコーディング回路が開示される。冗長ローデコーダ
は欠陥ローのアドレスを保持するようにプログラマブル
で、且つローアドレスを受信して冗長ローデコード信号
及び冗長ローファクターイネーブル信号を発生する第1
の冗長デコーダを有する2段デコーダである。第2の冗
長デコーダは欠陥ローを含むアレイの位置を保持するよ
うにプログラマブルである。それは冗長ローデコード信
号を受信してアレイ選定信号を発生する。メモリセルの
冗長ローに接続され冗長ローファクターイネーブル信号
及びアレイ選定信号に応答する第3のイネーブラー段を
付加してメモリセルの欠陥ローを含むメモリアレイのメ
モリセルの選定された冗長ローをイネーブルすることが
できる。冗長カラムデコーダは欠陥カラムのアドレスを
保持するようにプログラムすることができる。それはカ
ラムアドレスを受信して冗長カラムデコード信号及び冗
長カラムファクターイネーブル信号を発生する。第2の
冗長デコーダは欠陥カラムを含むアレイの位置を保持す
るようにプログラムすることができる。それは冗長カラ
ムデコード信号を受信してアレイ選定信号を発生する。
メモリセルの冗長カラムに接続され冗長カラムファクタ
ーイネーブル信号及びアレイ選定信号に応答する第3の
イネーブラー段を付加することによりメモリセルの欠陥
カラムを含むメモリアレイのメモリセルの選定された冗
長カラムをイネーブルすることができる。このデコーデ
ィング回路は修復を要するメモリ部分をユニークに識別
して、利用可能な冗長メモリセルを一層効率的に使用す
る。
(12) A two-stage redundant decoding circuit for semiconductor memory device is disclosed. The redundant row decoder is programmable to hold an address of a defective row and receives the row address to generate a redundant row decode signal and a redundant row factor enable signal.
It is a two-stage decoder having a redundant decoder of. The second redundant decoder is programmable to hold the position of the array containing the defective row. It receives the redundant row decode signal and generates an array select signal. A third enabler stage is connected to the redundant row of memory cells and responsive to the redundant row factor enable signal and the array select signal to enable the selected redundant row of memory cells of the memory array including the defective row of memory cells. be able to. The redundant column decoder can be programmed to hold the address of the defective column. It receives the column address and generates a redundant column decode signal and a redundant column factor enable signal. The second redundant decoder can be programmed to retain the position of the array containing the defective column. It receives the redundant column decode signal and generates an array select signal.
Enabling a selected redundant column of memory cells of a memory array including a defective column of memory cells by adding a third enabler stage connected to the redundant column of memory cells and responsive to a redundant column factor enable signal and an array select signal. can do. The decoding circuit uniquely identifies the portion of the memory that needs repair to make more efficient use of available redundant memory cells.

【0121】付録A1はRow Factorコードテ
ーブルを示す。Row FactorコードはRF信号
及びRAX,RAW信号間の関連を示す。RFR信号は
回路16の12例の出力である。
Appendix A1 shows the Row Factor code table. The Row Factor code indicates the relationship between the RF signal and the RAW / RAW signals. The RFR signal is the output of 12 examples of circuit 16.

【0122】付録2はRow Decoder Dri
verコードを示す。回路19に示すRow Deco
derドライバ回路は回路の4象限の各々で32回使用
される。付録A2に示すRDDR_CODEテーブルは
出力信号RDJ0K0〜RDJ7K3と各象限内の信号
間の関係を説明する。
Appendix 2 is Row Decoder Dri
Indicates a ver code. Row Deco shown in circuit 19
The der driver circuit is used 32 times in each of the four quadrants of the circuit. The RDDR_CODE table shown in Appendix A2 describes the relationship between the output signals RDJ0K0-RDJ7K3 and the signals in each quadrant.

【0123】付録3及び4は2つのテーブル内のRow
Redundancy Addressコードを示
し、その第1はRRA CODE1とラベルされ第2は
RRA_CODE2とラベルされている。回路22すな
わちRow Redundancy Address回
路はチップ内で120回使用される。それぞれ付録A5
及びA7に示すテーブルRRA_CODE1及びRRQ
A_CODE2はRRA回路の120例をチツプ内でど
のように使用してRRAO_RRA119出力信号を発
生するかを示す。
Appendixes 3 and 4 show Row in two tables.
A Redundancy Address code is shown, the first of which is labeled RRA CODE1 and the second of which is labeled RRA_CODE2. The circuit 22, the Row Redundancy Address circuit, is used 120 times in the chip. Appendix A5
And tables RRA_CODE1 and RRQ shown in A7
A_CODE2 shows how 120 examples of RRA circuits are used in the chip to generate the RRAO_RRA119 output signal.

【0124】付録5はBank Selectコードを
示す。Bank SelectコードはBNKSL回
路、回路35、の15例をどのように使用して各象限に
対する16のユニークな出力を生成するかを示す。
Appendix 5 shows the Bank Select code. The Bank Select code shows how 15 examples of BNKSL circuits, circuit 35, are used to generate 16 unique outputs for each quadrant.

【0125】付録6はSense Amplifier
コードを示す。SA回路、回路41、は各象限で7,6
80回使用される。SA_CODEテーブルはSA回路
のこれらの例の接続を示す。
Appendix 6 is the Sense Amplifier
Here is the code. The SA circuit and the circuit 41 are 7, 6 in each quadrant.
Used 80 times. The SA_CODE table shows the connections for these examples of SA circuits.

【0126】付録7はColumn Factorコー
ドを示す。Column Factorコードはどのよ
うに16のColumn Factor回路を使用する
かを示す。これらはカラムフアクター回路CF07、回
路46、の8例及びカラムフアクター回路CF815、
回路48、の8例である。付録A7に示すCF_COD
Eテーブルはこれら16回路の接続を示す。
Appendix 7 shows the Column Factor code. The Column Factor code shows how to use the 16 Column Factor circuits. These are eight examples of column factor circuit CF07 and circuit 46, and column factor circuit CF815,
8 is an example of the circuit 48. CF_COD shown in Appendix A7
The E table shows the connections of these 16 circuits.

【0127】付録8はColumn Redundan
cy Row Address Codeテーブルを示
す。Column Redundancy Row A
ddress Codeテーブルは図51に示すCRR
A回路をDRAM内でどのように使用するかを示す。C
RRA回路はDRAM内で36回使用され、付録第8頁
に示すCRRA_CODEテーブルは回路の36例の詳
細接続を示す。
Appendix 8 is Column Redundan
5 shows a cy Row Address Code table. Column Redundancy Row A
The address code table is the CRR shown in FIG.
It shows how the A circuit is used in a DRAM. C
The RRA circuit has been used 36 times in DRAM and the CRRA_CODE table shown on page 8 of the appendix shows the detailed connections of 36 examples of the circuit.

【0128】付録9及び10はCRCA_CODEテー
ブルを示す。図52に示すColumn Redund
ancy Column Address回路はDRA
M内で96回使用される。付録第9頁及び第10頁のテ
ーブルは96回のCRCA回路の詳細接続を示す。
Appendices 9 and 10 show the CRCA_CODE table. Column Redund shown in FIG.
the ancy Column Address circuit is DRA
Used 96 times in M. The tables on pages 9 and 10 of the appendix show the detailed connections of the CRCA circuit for 96 times.

【0129】付録11はCRYS_CODEテーブルを
示す。図58に示すCRYS回路はDRAM内で24回
使用される。付録第A11頁に示すCRYS_CODE
テーブルは24回のCRYS回路の詳細接続を示す。
Appendix 11 shows the CRYS_CODE table. The CRYS circuit shown in FIG. 58 is used 24 times in the DRAM. CRYS_CODE shown on page A11 of the Appendix
The table shows 24 detailed connections of the CRYS circuit.

【0130】付録12はQuadrant Selec
tコードを示す。QuadrantSelectコード
はアクティブ象限選定用デコーディング回路を示す。象
限選定回路を回路65に示す。QDDEC_CODEテ
ーブルを参照すれば回路65に従って4象限のいずれが
現在選定されている象限であるかを決定することができ
る。
Appendix 12 is Quadrant Select
t code is shown. The QuadrantSelect code indicates a decoding circuit for active quadrant selection. The quadrant selection circuit is shown in circuit 65. By referring to the QDDEC_CODE table, it is possible to determine which of the four quadrants is the currently selected quadrant according to the circuit 65.

【0131】付録13及び14はそれぞれGlobal
Amplifier Select End回路及び
Global Amplifier Select回路
のコードを示す。Global Amplifier
Select回路は8つのコードの中の一つを実施す
る。付録に示すコードは回路図66,67と組み合せて
どのようにデコーディングが行われるかを示す。次に実
施例の動作について詳細に説明する。
Appendixes 13 and 14 are Global respectively
The codes of the Amplifier Select End circuit and the Global Amplifier Select circuit are shown. Global Amplifier
The Select circuit implements one of eight codes. The code given in the Appendix shows how the decoding is done in combination with the circuit diagrams 66, 67. Next, the operation of the embodiment will be described in detail.

【表3】 [Table 3]

【表4】 [Table 4]

【表5】 [Table 5]

【表6】 [Table 6]

【表7】 [Table 7]

【表8】 [Table 8]

【表9】 [Table 9]

【表10】 [Table 10]

【表11】 [Table 11]

【表12】 [Table 12]

【表13】 [Table 13]

【表14】 [Table 14]

【表15】 [Table 15]

【表16】 [Table 16]

【表17】 [Table 17]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例を組み込んだ16MBダイナミ
ックランダムアクセスメモリチップを示すブロックレベ
ル図。
FIG. 1 is a block level diagram illustrating a 16MB dynamic random access memory chip incorporating an embodiment of the present invention.

【図2】パッケージメモリチップのピン配置を示す平面
図。
FIG. 2 is a plan view showing a pin arrangement of a package memory chip.

【図3】封止剤を透明としたパッケージメモリチップの
3次元図。
FIG. 3 is a three-dimensional view of a package memory chip with a transparent sealant.

【図4】図3の組立図。FIG. 4 is an assembly diagram of FIG.

【図5】図3の断面図。5 is a sectional view of FIG.

【図6】メモリチップのボンドパッド配置を示す平面
図。
FIG. 6 is a plan view showing a bond pad arrangement of a memory chip.

【図7】メモリアレイの一部を示す平面図。FIG. 7 is a plan view showing a part of a memory array.

【図8】メモリアレイの一部を示す断面図。FIG. 8 is a cross-sectional view showing a part of a memory array.

【図9】図8の断面図の側面図。9 is a side view of the cross-sectional view of FIG.

【図10】CL1、すなわちカラム論理回路を示す図。FIG. 10 is a diagram showing CL1, that is, a column logic circuit.

【図11】RBC、すなわちRas Before C
as回路を示す図。
FIG. 11: RBC, Ras Before C
The figure which shows an as circuit.

【図12】RBC_RESET回路、すなわちRas
Before Cas Reset回路を示す図。
FIG. 12: RBC_RESET circuit, ie Ras
The figure which shows a Before Cas Reset circuit.

【図13】PADABUF、すなわちPad Addr
ess Buffer回路を示す図。
FIG. 13: PADABUF, or Pad Addr
The figure which shows an ess Buffer circuit.

【図14】RADR、すなわちRow Address
Driver回路を示す図。
FIG. 14 RADR, that is, Row Address
The figure which shows a Driver circuit.

【図15】BITCOUNT、すなわちBit Cou
nt回路を示す図。
FIG. 15: BITCOUNT, or Bit Cou
The figure which shows an nt circuit.

【図16】RF、すなわちRow Factor 回路
を示す図。コードは付録A1。
FIG. 16 is a diagram showing RF, that is, a Row Factor circuit. The code is Appendix A1.

【図17】RLEN_、すなわちRow Logic
Enable回路を示す図。
FIG. 17: RLEN_, that is, Row Logic
The figure which shows an Enable circuit.

【図18】RLXH、すなわちRow Logic X
(Word)High回路を示す図。
FIG. 18: RLXH, or Row Logic X
The figure which shows a (Word) High circuit.

【図19】RDDR、すなわちRow Decoder
Driver回路を示す図。コードは付録A3。
FIG. 19: RDDR, or Row Decoder
The figure which shows a Driver circuit. The code is Appendix A3.

【図20】BNKPC_、すなわちBank Sele
ct Pre−charge回路を示す図。
FIG. 20: BNKPC_, that is, Bank Sele
The figure which shows a ct Pre-charge circuit.

【図21】XDECM、すなわちRow Decode
r回路を示す図。
FIG. 21: XDECM, that is, Row Decode
The figure which shows an r circuit.

【図22】RRA、すなわちRow Redundan
cy Address回路を示す図。
FIG. 22: RRA, or Row Redundan
The figure which shows a cy Address circuit.

【図23】RRDEC、すなわちRow Redund
ancy Decoder回路を示す図。
FIG. 23: RRDEC, or Row Redund
FIG. 3 is a diagram showing an anacy Decoder circuit.

【図24】RRX、すなわちRow Redundan
cy X Factor回路を示す図。
FIG. 24: RRX, or Row Redundan
The figure which shows a cy X Factor circuit.

【図25】RRXE、すなわちRow Redunda
ncy X Factor Emulator回路を示
す図。
FIG. 25: RRXE, or Row Redunda
The figure which shows a ncy X Factor Emulator circuit.

【図26】RRQS、すなわちRow Redunda
ncy Quadrant Select回路を示す
図。
FIG. 26: RRQS, or Row Redunda
The figure which shows a ncy Quadrant Select circuit.

【図27】RXDEC、すなわちRedundancy
X(Word)Decoder回路を示す図。
FIG. 27: RXDEC, or Redundancy
The figure which shows a X (Word) Decoder circuit.

【図28】RRDSP、すなわちRow Redund
ancy回路を示す図。
FIG. 28: RRDSP, or Row Redund
The figure which shows the ancy circuit.

【図29】RRATST、すなわちRow Redun
dancy Address Test回路を示す図。
FIG. 29: RRATTST, or Row Redun
The figure which shows a dancy Address Test circuit.

【図30】SDXWD、すなわちSense Cloc
k X−Word Detect回路を示す図。
FIG. 30: SDXWD, or Sense Cloc
The figure which shows a kX-Word Detect circuit.

【図31】SDS1、すなわちMaster Sens
e Clock回路を示す図。
FIG. 31: SDS1, namely Master Sens
The figure which shows an e-Clock circuit.

【図32】SDS2、すなわちSense Clock
−2回路を示す図。
FIG. 32: SDS2, or Sense Clock
2 is a diagram showing a circuit.

【図33】SDS3、すなわちSense Clock
−3回路を示す図。
FIG. 33: SDS3, or Sense Clock
3 is a diagram showing a circuit. FIG.

【図34】SDS4、すなわちSense Clock
−4回路を示す図。
FIG. 34: SDS4, or Sense Clock
4 is a diagram showing a circuit.

【図35】BNKSL、すなわちBank Selec
t回路を示す図。コードは付録A9。
FIG. 35: BNKSL, or Bank Select
The figure which shows a t circuit. The code is Appendix A9.

【図36】BSS_DR、すなわちBank Sele
ct Driver回路を示す図。
FIG. 36. BSS_DR, or Bank Sele
The figure which shows a ct Driver circuit.

【図37】LENDBNKSL、すなわちLEFT E
ND BANK SELECT回路を示す図。
FIG. 37: LENDBNKSL, or LEFT E
The figure which shows a ND BANK SELECT circuit.

【図38】BSS_DRを示す図。FIG. 38 is a diagram showing BSS_DR.

【図39】11234、すなわちSense Cloc
k1234回路を示す図。
FIG. 39: 11234, Sense Cloc
The figure which shows a k1234 circuit.

【図40】PCNC、すなわちPチャージ及びNチャー
ジ回路を示す図。
FIG. 40 is a diagram showing a PCNC, that is, a P-charge and N-charge circuit.

【図41】SA、すなわちSense Amplifi
er回路を示す図。コードは付録A11。
FIG. 41 SA, or Sense Amplifi
The figure which shows an er circuit. The code is Appendix A11.

【図42】SA_END、すなわちSense Amp
lifier End回路を示す図。
FIG. 42 SA_END or Sense Amp
The figure which shows a lifier End circuit.

【図43】CABUF01、すなわちColumn A
ddress Buffer01回路を示す図。
FIG. 43: CABUF01, ie, Column A
FIG. 3 is a diagram showing a ddress Buffer01 circuit.

【図44】CABUF29、すなわちColumn A
ddress Buffer29回路を示す図。
FIG. 44: CABUF29, Column A
The figure which shows the address Buffer 29 circuit.

【図45】CLEN、すなわちColumn Logi
c Enable回路を示す図。
FIG. 45: CLEN, Column Logi
FIG. 6 is a diagram showing a c Enable circuit.

【図46】CF07、すなわちColumn Fact
or0,7回路を示す図。コードは付録A13。
FIG. 46: CF07, that is, Column Fact
The figure which shows or0,7 circuit. The code is Appendix A13.

【図47】CF07DR、すなわちColumn Fa
ctor0,7Driver回路を示す図。
FIG. 47: CF07DR, that is, Column Fa
The figure which shows a ctor0,7Driver circuit.

【図48】CF815、すなわちColumn Fac
tor8〜15回路を示す図。
FIG. 48: CF815, Column Fac
The figure which shows tor8-15 circuits.

【図49】YDEC、すなわちY Decoder回路
を示す図。
FIG. 49 is a diagram showing a YDEC, that is, a Y Decoder circuit.

【図50】CRDEC、すなわちColumn Red
undancy Coder Enable回路を示す
図。
FIG. 50: CRDEC, or Column Red
FIG. 3 is a diagram showing an undandy Coder Enable circuit.

【図51】CRRA、すなわちColumn Redu
ndancy Row Address回路を示す図。
コードは付録A35。
FIG. 51: CRRA, Column Redu
FIG. 3 is a diagram showing an ndancy Row Address circuit.
The code is Appendix A35.

【図52】CRCA、すなわちColumn Redu
ndancy Address回路を示す図。コードは
付録A37及びA39。
FIG. 52 CRCA, or Column Redu
FIG. 3 is a diagram showing an ndandy Address circuit. The code is Appendix A37 and A39.

【図53】CREDC_、すなわちColumn Re
dundancy Decoder回路を示す図。
FIG. 53: CREDC_, ie, Column Re
FIG. 3 is a diagram showing a dunnancy decoder circuit.

【図54】CRDEC、すなわちColumn Red
undancy Coder Enable回路を示す
図。
FIG. 54: CRDEC or Column Red
FIG. 3 is a diagram showing an undandy Coder Enable circuit.

【図55】CRY、すなわちColumn Redun
dancy Y Factor回路を示す図。コードは
付録A41。
FIG. 55: CRY, Column Redun
The figure which shows a dancy Y Factor circuit. The code is Appendix A41.

【図56】CRSS、すなわちColumn Redu
ndancy SegmentSelect回路を示す
図。
FIG. 56: CRSS or Column Redu
FIG. 3 is a diagram showing an ndancy SegmentSelect circuit.

【図57】CRRS、すなわちColumn Redu
ndancy Quadrant回路を示す図。
FIG. 57: CRRS, Column Redu
FIG. 3 is a diagram showing an ndan quadrant circuit.

【図58】CRYS、すなわちColumn Redu
ndancy Y Select回路を示す図。
FIG. 58: CRYS, Column Redu
FIG. 3 is a diagram showing an ndancy Y Select circuit.

【図59】CRIOS、すなわちColumn Red
undancy U Select回路を示す図。
FIG. 59: CRIOS, or Column Red
FIG. 3 is a diagram showing an undan U Select circuit.

【図60】CRDPC、すなわちColumn Del
ay Redundancy Pre−charge回
路を示す図。
FIG. 60: CRDPC or Column Del
The figure which shows an ay Redundancy Pre-charge circuit.

【図61】CROSP回路を示す図。FIG. 61 is a diagram showing a CROSP circuit.

【図62】CATD、すなわちColumn Addr
ess Transion Detector回路を示
す図。
FIG. 62: CATD or Column Addr
FIG. 6 is a diagram showing an ess Transition Detector circuit.

【図63】CLSUM、すなわちColumn Log
ic Summation回路を示す図。
FIG. 63: CLSUM, Column Log
The figure which shows an ic Summation circuit.

【図64】CLSUMDR、すなわちColumn S
um Logic Driver回路を示す図。
FIG. 64: CLSUMDR, or Column S
The figure which shows a um Logic Driver circuit.

【図65】QDDEC、すなわちQuadrant S
elect回路を示す図。コードは付録A15。
FIG. 65: QDDEC, or Quadrant S
The figure which shows an elect circuit. The code is Appendix A15.

【図66】GASEC、すなわちGlobal Amp
lifier Select End回路を示す図。
FIG. 66: GASEC or Global Amp
The figure which shows a lifier Select End circuit.

【図67】GASEL、すなわちGlobal Amp
lifier Select回路を示す図。
FIG. 67: GASEL, that is, Global Amp
The figure which shows a lifier Select circuit.

【図68】16メグセンスアンプ回路を説明する図。68 is a diagram illustrating a 16-Meg sense amplifier circuit. FIG.

【図69】16メグセンスアンプ回路を説明する図。FIG. 69 is a diagram illustrating a 16-Meg sense amplifier circuit.

【図70】16メグセンスアンプ回路を説明する図。FIG. 70 is a diagram illustrating a 16-Meg sense amplifier circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

CL1 カラム論理回路 RBC Ras Before Cas回路 RBC_RESET Ras Before Casリ
セット回路 PADABUF パッドアドレスバッファ回路 RADR ローアドレスドライバ回路 BITCOUNT ビットカウント回路 RF ローファクター回路 RLEN_ ロー論理イネーブル回路 RLXH ロー論理X(ワード)ハイ回路 RDDR ローデコーダドライバ回路 BNKPC_ バンクセレクトプリチャージ回路 XDECM ローデコーダ回路 RRA ロー冗長アドレス回路 RRDEC ロー冗長デコーダ回路 RRX ロー冗長Xファクター回路 RRXE ロー冗長Xファクターエミュレータ回路 RRQS ロー冗長象限選定回路 RXDEC 冗長X(ワード)デコーダ回路 RRDSP ロー冗長回路 RRATST ロー冗長アドレステスト回路 SDXWD センスクロックXワード検出回路 SDS1 マスターセンスクロック回路 DSD2 センスクロック2回路 SDS3 センスクロック3回路 SDS4 センスクロック4回路 BNKSL バンク選定回路 BSS_DR バンク選定ドライバ回路 LENDBNKSL 左端バンク選定回路 11234 センスクロック1234回路 PCNC Pチャージ及びNチャージ回路 SA センスアンプ回路 SA_END センスアンプエンド回路 CABUF01 カラムアドレスバッファ01回路 CABUF29 カラムアドレスバッファ29回路 CLEN カラム論理イネーブル回路 CF07 カラムファクター0,7回路 CF07DR カラムファクター0,7ドライバ回路 CF815 カラムファクター8〜15回路 YDEC Yデコーダ回路 CRDEC カラム冗長デコーダイネーブル回路 CRRA カラム冗長ローアドレス回路 CRCA カラム冗長アドレス回路 CREDC_ カラム冗長デコーダ回路 CRY カラム冗長Yファクター回路 CRSS カラム冗長セグメント選定回路 CRSS カラム冗長象限回路 CRYS カラム冗長Y選定回路 CRIOS カラム冗長U選定回路 CRDPC カラム遅延冗長プリチャージ回路 CROSP CROSP回路 CATD カラムアドレス遷移検出器回路 CLSUM カラム論理加算回路 CLSUMDR カラム和論理ドライバ回路 QDDEC 象限選定回路 GASEC グローバルアンプ選定エンド回路 GASEL グローバルアンプ選定回路 EXTBLR パッド XTTLCLK TTL/CMOSコンバータ XTTLADD コンバータ XRS1 インターロックラッチ XRS3 〃 XSDEL1_1 遅延段 NR3 NORゲート NR4 〃 NR5 〃 IV1 インバータ IV2 〃 CPGL2 パスゲート MP1 Pチャネルトランジスタ MP2 〃 MP3 〃 MN1 Nチャネルトランジスタ MN2 〃 MN4 〃 MN5 〃 MN6 〃 MN7 〃 MN8 〃 MN9 〃 MN10 Nチャネルトランジスタ MN11 〃 MN13 〃 MN16 〃 MN19 〃
CL1 Column logic circuit RBC Ras Before Cass circuit RBC_RESET Ras Before Cass reset circuit PADABUF pad address buffer circuit RADR low address driver circuit BITCOUNT bit count circuit RF low factor circuit RLEN_low logic enable circuit RLXH low logic R (DR) high circuit RDR Driver circuit BNKPC_ Bank select precharge circuit XDECM Row decoder circuit RRA Row redundancy address circuit RRDEC Row redundancy decoder circuit RRX Row redundancy X factor circuit RRXE Row redundancy X factor emulator circuit RRQS Row redundancy quadrant selection circuit RXDEC redundancy X (word) decoder circuit RRDSP Low redundancy circuit RRATTST low Redundant address test circuit SDXWD Sense clock X word detection circuit SDS1 Master sense clock circuit DSD2 Sense clock 2 circuit SDS3 Sense clock 3 circuit SDS4 Sense clock 4 circuit BNKSL Bank selection circuit BSS_DR Bank selection driver circuit LENDBNKSL Left end bank selection circuit 11234 Sense clock 1234 circuit PCNC P charge and N charge circuit SA sense amplifier circuit SA_END sense amplifier end circuit CABUF01 column address buffer 01 circuit CABUF29 column address buffer 29 circuit CLEN column logic enable circuit CF07 column factor 0,7 circuit CF07DR column factor 0,7 driver circuit CF815 column Factor 8 to 15 circuits YD EC Y decoder circuit CRDEC column redundancy decoder enable circuit CRRA column redundancy row address circuit CRCA column redundancy address circuit CREDC_ column redundancy decoder circuit CRY column redundancy Y factor circuit CRSS column redundancy segment selection circuit CRSS column redundancy quadrant circuit CRYS column redundancy Y selection circuit CRIOS Column redundancy U selection circuit CRDPC Column delay redundancy precharge circuit CROSP CROSP circuit CATD Column address transition detector circuit CLSUM Column logic addition circuit CLSUMDR Column sum logic driver circuit QDDEC Quadrant selection circuit GASEC global amplifier selection end circuit GASEL global amplifier selection circuit EXTBLR pad XTTLCLK TTL / CMOS converter XTTLA DD converter XRS1 interlock latch XRS3 〃 XSDEL1_1 delay stage NR3 NOR gate NR4 〃 NR5 〃 IV1 〃 MN 〃 MN 〃 MN 〃 MN 〃 MN 〃 MN 4 MN 〃 MP4 MN 〃 MN4 MN1 MN10 N-channel transistor MN11 〃 MN13 〃 MN16 〃 MN19 〃

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メモリデバイスにおいて、該メモリデバ
イスは行列配置されたメモリセル及び欠陥ローと置換さ
れるメモリセルの冗長ローを有する複数のメモリアレイ
と、メモリセルから情報を読み取り且つメモリセルへ情
報を書き込むサポート回路を具備し、サポート回路はメ
モリセルの欠陥ローのアドレスに応答してメモリセルの
欠陥ローを有するメモリアレイ内のみのメモリセルの冗
長ローを選定するロー冗長回路を含む、メモリデバイ
ス。
1. A memory device, the memory device comprising: a plurality of memory arrays having memory cells arranged in rows and columns and redundant rows of memory cells replaced by defective rows; and information read from and into the memory cells. A memory device comprising a row redundancy circuit for selecting a redundant row of memory cells only in a memory array having a defective row of memory cells in response to an address of the defective row of memory cells. .
【請求項2】 1個よりも多くのメモリアレイを有する
半導体メモリデバイス内の欠陥メモリセルの修復方法に
おいて、該方法は欠陥メモリセルのアドレスにより第1
の回路をプログラミングし、欠陥メモリセルを有するメ
モリアレイの位置により第2の回路をプログラミング
し、欠陥メモリセルのアドレスの受信時に欠陥メモリセ
ルを有するメモリアレイ内の冗長メモリセルを選定する
ステップからなる欠陥メモリセル修復方法。
2. A method of repairing a defective memory cell in a semiconductor memory device having more than one memory array, the method comprising first by a defective memory cell address.
The second circuit according to the position of the memory array having the defective memory cell and selecting a redundant memory cell in the memory array having the defective memory cell upon receipt of the address of the defective memory cell. Defective memory cell repair method.
JP3191579A 1991-07-31 1991-07-31 Memory device and method for restoration of defective memory Pending JPH0729393A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191579A JPH0729393A (en) 1991-07-31 1991-07-31 Memory device and method for restoration of defective memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191579A JPH0729393A (en) 1991-07-31 1991-07-31 Memory device and method for restoration of defective memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729393A true JPH0729393A (en) 1995-01-31

Family

ID=16277005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3191579A Pending JPH0729393A (en) 1991-07-31 1991-07-31 Memory device and method for restoration of defective memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729393A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007242736A (en) * 2006-03-06 2007-09-20 Toshiba Corp Nonvolatile semiconductor storage device
JP2008165876A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp Semiconductor storage device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007242736A (en) * 2006-03-06 2007-09-20 Toshiba Corp Nonvolatile semiconductor storage device
JP2008165876A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Toshiba Corp Semiconductor storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550394A (en) Semiconductor memory device and defective memory cell correction circuit
US5422850A (en) Semiconductor memory device and defective memory cell repair circuit
US6400621B2 (en) Semiconductor memory device and method of checking same for defect
JP3774500B2 (en) Semiconductor memory device
US7035152B1 (en) System and method for redundancy memory decoding
KR960016805B1 (en) Semiconductor memory having parallel bit test mode
JPH06333391A (en) Synchronous semiconductor memory
US11139045B2 (en) Memory device with a memory repair mechanism and methods for operating the same
JPH10172298A (en) Semiconductor storage
JPH06267298A (en) Semiconductor memory with built-in parallel bit test mode
CN111833957A (en) Configurable associated repair address and circuitry for memory devices
KR100405926B1 (en) Semiconductor memory device capable of independent selection of normal and redundant memory cells after programming of redundant address
US6798701B2 (en) Semiconductor integrated circuit device having data input/output configuration variable
JP2004178674A (en) Semiconductor memory
JP2002352595A (en) Semiconductor memory device having redundancy circuit
US6046955A (en) Semiconductor memory device with testable spare columns and rows
US5285419A (en) Read/write memory with improved test mode data compare
US5774471A (en) Multiple location repair word line redundancy circuit
KR19980044104A (en) Semiconductor memory device
WO2023011367A1 (en) Memory chip and stacked chip
US6662315B1 (en) Parallel test in asynchronous memory with single-ended output path
EP0469571B1 (en) Redundant semiconductor memory device
US5131018A (en) Counter circuit with two tri-state latches
JP2006079760A (en) Semiconductor storage device and method of testing thereof
JPH0729393A (en) Memory device and method for restoration of defective memory