JPH07289119A - マルハナバチの飼育方法 - Google Patents
マルハナバチの飼育方法Info
- Publication number
- JPH07289119A JPH07289119A JP9234294A JP9234294A JPH07289119A JP H07289119 A JPH07289119 A JP H07289119A JP 9234294 A JP9234294 A JP 9234294A JP 9234294 A JP9234294 A JP 9234294A JP H07289119 A JPH07289119 A JP H07289119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bees
- bee
- queen bee
- worker
- queen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
増殖し、農作物の花粉媒介者として利用する。 【構成】 マルハナバチ類の女王蜂に数頭の働き蜂をヘ
ルパーとしてつけることにより、営巣成功率が高まり、
第1ブルード働き蜂の羽化も早まる。
Description
法に関する。さらに詳述すると、本発明は花粉媒介用コ
ロニーを短期間に作成することを目的とする。働き蜂
(成虫、幼虫、蛹)をヘルパーとしてつけることによ
り、営巣率の向上、働き蜂の羽化の短縮、巣の発達促
進、新女王蜂の休眠打破する方法に関している。
バチ、マメコバチ、シマハナアブなどが知られている。
これらの内、1頭の女王蜂と多数の働き蜂からなる家族
で生活する社会性昆虫はミツバチだけであり、本発明が
意図するマルハナバチ類もこれに含まれる。
々な農作物の花粉媒介に利用されている。しかしなが
ら、ミツバチは紫外線を除去するフィルムで被覆された
温室内では十分な送粉活動が期待できない。また、トマ
トのように花蜜を生産しない花には訪花せず、狭い閉鎖
空間内で飼育できないなどの使用上の限界も指摘されて
いる。それらの施設園芸における花粉媒介の問題点を解
決したのがミツバチとは異なる生活様式をもつマルハナ
バチ類である。マルハナバチ類の利用技術が具体的にな
り始めたのは、1987年にベルギーのRoland de Jong
heが、日本には分布していないセイヨウオオマルハナバ
チ(Bombus terrestris) の温室トマトの受粉への卓越し
た効果を認めたことに始まる。その後、4〜5年の内に
このハチの生産販売はオランダ、イギリス、フランスを
中心にヨーロッパ各国に広がってきた。日本では、19
91年に初めてバイオベスト社、ベルギーのセイヨウオ
オマルハナバチが、1992年にはコッパート社、オラ
ンダからも同種が輸入され、トマトハウスへ導入されて
いる。現在までの総輸入量は10,000群を越えると
みられる。従来、1花ずつ人力でホルモン剤処理により
単為結果させていたトマトの生産に、このヨーロッパ産
マルハナバチの導入が、労力の大幅な削減と正常受粉に
よる果実の品質向上といった形で成果を上げている。生
産農業的な見地に立てば、その導入は実に有効である。
しかし、もしその外来種が野外に逃げ出し帰化した場合
に起こりうる日本在来の14種のマルハナバチ類との競
合、あるいは広く日本のファウナとフロラに与える影響
が懸念される。在来種のマルハナバチ類を用いれば、そ
の問題を回避できると考えたところに本発明の源があ
る。
されているものを挙げれば、セイヨウオオマルハナバチ
において2頭の女王蜂を1つの巣箱に同時に入れて飼育
を開始する(Duchateau. 1991) 、1頭の女王蜂に
3〜4頭のミツバチの働き蜂をつけると営巣開始率が高
まるという報告(van den Eijnde等, 1991)があ
る。
る。マルハナバチの巣作りは、冬越しを終えて春に土中
に出てきた1頭の女王蜂により開始される。女王蜂はネ
ズミなどの空き巣に巣を作り、働き蜂になる受精卵を数
個産んで育てる。この最初に1頭の女王蜂によって育て
られる1群の働き蜂達を第1ブルードと呼ぶ。これらの
働き蜂が母親の女王蜂を助け、巣の拡張、餌集め、巣の
防衛などの労働を担当するため、女王蜂は産卵に専念で
きるようになり、この時点でまさに「女王蜂」となるわ
けである。従って、第1ブルードを出来るだけ早く育て
ることが将来の巣の発展にとって重要となる。第1ブル
ードの働き蜂がさらに多くの女王蜂の子供を育て、働き
蜂の数は急激に多くなってくる。そして、8月の終わり
から9月にかけて、雄蜂と次の年に女王蜂となる新女王
蜂を数十頭育て上げる。新女王蜂は、巣を離れ他の巣の
雄蜂と交尾し土の中に潜り、長い越冬の後、翌年の春ま
た1頭で巣作りを開始する。
ナバチの巣作りはわずか1頭の女王蜂から開始される。
女王蜂は体からロウを分泌し小さな産卵室を作り、数個
の受精卵を生む。この卵から働き蜂が誕生するまでの
間、女王蜂はすべての仕事を1頭でしなければならな
い。従って、この時期に女王蜂にかかる負担は大きくか
つ死亡率も高い。また、産卵から最初の働き蜂が成虫と
なるまでの時間も長くかかる。室内では、女王蜂1頭で
巣作りを開始させること自体が難しい。本発明者は、日
本産のオオマルハナバチの女王蜂1頭にヨーロッパ産の
セイヨウオオマルハナバチの働き蜂をつけ、最初から社
会性の状態にすることで、営巣成功率を上昇させ、短期
間で多数の働き蜂を生産させ、効率のよいマルハナバチ
類の大量室内飼育法の完成を目的とした。次に自然界で
は交尾後越冬に入ってしまう新女王蜂に同様の処理を行
い、休眠を省略させ、一年中実験室内でコロニーを確保
する方法の開発をも目的とする。この方法を日本産マル
ハナバチ類の増殖に適用することで、日本の生態系に悪
影響をもたらす危険の全くない日本在来のマルハナバチ
類をも効率よく増殖し、農作物の増産に貢献せしめよう
とするものである。
虫を入れ、女王蜂1頭にヘルパーを数頭つけることによ
り、営巣を促進し、新女王蜂の休眠を打破することがで
きた。すなわち、女王蜂にヘルパーをつけると一層早く
第1ブルードが育ち、また交尾した新女王蜂にヘルパー
をつけると長い眠りを止めて直ちに巣作りを開始すると
いう、通常では起こりえない冬の間をも含む一年中巣を
確保できる。働き蜂として成虫のみならず、幼虫や蛹を
つけた場合、ヘルパーとなる働き蜂が次々と羽化してく
るので、成虫をつけた場合と比較して効果が長続きする
という利点がある。また卵を使用することも可能である
が、その場合は幼虫とセットにして使うことが望まし
い。
特に日本産マルハナバチ類の実験室内における大量増殖
に道を開くものであり、今後増大されるマルハナバチの
需要に対し、マルハナバチを国内で計画的に生産可能な
らしめる点で画期的である。
山梨県南都留郡忍野村において採集した。この女王蜂を
飼育開始までの間、1頭ずつ小型のプラスチックケース
に入れ、約30%のショ糖水を与えた。女王蜂にヘルパ
ーとしてつけた働き蜂はオランダのコッパート社が調製
し、株式会社トーメンが輸入したセイヨウオオマルハナ
バチ(商品名:ナチュポール)である。
さ65mm)に導入した。その飼育箱は、通過用の孔を
開けた仕切り板で育児室と給餌室に分割されている。空
気孔を付けた透明なプラスチック製の蓋を備えている
が、育児室側は暗くなるように配慮されている。育児室
の底には薄い板が敷いてあり、その上に作られた巣が発
達した時に板ごとより大きな巣箱に移し変えることが容
易となる。30%のショ糖を小型容器に入れて給餌室の
床に置き、ミツバチのコロニーから花粉トラップにより
採集された新鮮な花粉を直径約5mmのだんご状にして
育児室の床上に置いた(図1)。これら2種類の餌は、
毎日の状況によって足したり取替えたりした。飼育箱は
約25℃に保持された恒温器内に置かれ、光周期条件は
12時間明期、12時間暗期とした。女王蜂1頭にヘル
パーとして働き蜂を3頭つけた区(図2)の飼育条件も
全く同一である。
ウを分泌し、巣作りを開始した。蜜壺と産卵室を作り、
6〜9個の受精卵をまとめて産んだ。産卵後女王蜂は直
ちに産卵室をロウで閉じ、上から抱きかかえるように発
熱し、産卵室の温度を約32℃に維持した。卵の孵化
後、花粉の消費量は徐々に増加し、女王蜂は摂食した花
粉を吐き戻して幼虫に与えた。幼虫が成長して終令に至
ると花粉の消費量は急激に増えた。産卵から最初の働き
蜂が羽化するまで約1か月を要した。働き蜂が羽化した
後は、彼らがほとんどの仕事を分担するため、そのコロ
ニーは急激に発達した。一方、3頭の働き蜂をヘルパー
として与えられた女王蜂では、最初からヘルパーがコロ
ニー内の仕事を分担し女王蜂を助けるため、営巣成功率
が高まるだけでなく、巣の発達が著しく促進された(図
2)。すなわち、最初の働き蜂の羽化を要する日数が短
縮され、女王蜂の産卵間隔も縮まり、産卵開始から50
日目の働き蜂の総羽化数は、女王蜂単独で開始させた場
合の約2倍となった(表1および図4)。 表1.オオマルハナバチの女王蜂単独営巣区と3頭のヘルパー をつけた区におけるコロニー初期段階の発達の比較 ──────────────────────────────────── 実験を開始してからの経過日数 女王蜂の産卵 コロニー ──────────────────────── 開始50日目 番号 巣作り開始 産卵開始 第1ブルード働き蜂の の累積働き蜂 羽化(数) 羽化数 ──────────────────────────────────── 女王蜂単独 営巣区 (n=4) H−1 5 7 30(8) 14 H−4 12 14 37(4) 4 女王蜂1頭 にヘルパー を付けた区 (n=3) H−5 9 14 24(5) 17 H−6 9 12 27(6) 21 H−7 3 7 27(7) 28 ────────────────────────────────────
と雄蜂を実験条件下で交尾させることにも成功している
が、新女王蜂は交尾後に数カ月間の休眠に入るため、引
き続いて営巣させることが不可能であった。本発明者は
交尾させた新女王蜂に働き蜂をつけることで、休眠を打
破させることに成功した(図5)。
とセイヨウオオマルハナバチの働き蜂ヘルパー3頭
た区(A)と女王蜂1頭にヘルパーとして働き蜂を3頭
つけた区(B)におけるコロニーの発達の相違
た区(H−1)と女王蜂1頭にヘルパーとして働き蜂を
3頭つけた区(H−7)における働き蜂の累積羽化数の
相違
つけることにより休眠打破されたオオマルハナバチの交
尾新女王蜂
Claims (5)
- 【請求項1】 マルハナバチの女王蜂にその働き蜂をヘ
ルパーとしてつけることを特徴とする、マルハナバチの
飼育方法。 - 【請求項2】 マルハナバチは、ノサップマルハナバ
チ、オオマルハナバチ、クロマルハナバチ、トラマルハ
ナバチ、ウスリーマルハナバチ、ナガマルハナバチ、エ
ゾナガマルハナバチ、コマルハナバチ、ヒメマルハナバ
チ、アカマルハナバチ、ハイイロマルハナバチ、ミヤマ
マルハナバチ、ニセハイイロマルハナバチ、シレンクマ
ルハナバチを含む約300種の全種からなる群から選択
された少なくとも1種である、請求項1記載の飼育方
法。 - 【請求項3】 女王蜂1頭につき働き蜂1〜数十頭、望
ましくは3〜5頭つける、請求項1記載の飼育方法。 - 【請求項4】 働き蜂は成虫、幼虫あるいは蛹である、
請求項1から3のいずれか1項に記載の飼育方法。 - 【請求項5】 女王蜂は交尾した新女王蜂である、請求
項1記載の飼育方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09234294A JP3421121B2 (ja) | 1994-04-28 | 1994-04-28 | マルハナバチの飼育方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09234294A JP3421121B2 (ja) | 1994-04-28 | 1994-04-28 | マルハナバチの飼育方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003018153A Division JP2003199461A (ja) | 2003-01-28 | 2003-01-28 | マルハナバチの飼育方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07289119A true JPH07289119A (ja) | 1995-11-07 |
JP3421121B2 JP3421121B2 (ja) | 2003-06-30 |
Family
ID=14051728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09234294A Expired - Fee Related JP3421121B2 (ja) | 1994-04-28 | 1994-04-28 | マルハナバチの飼育方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3421121B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100443370B1 (ko) * | 2001-12-27 | 2004-08-09 | 임채대 | 수정벌의 인공산란 촉진방법 및 그 장치 |
KR100491173B1 (ko) * | 2002-06-15 | 2005-05-24 | 대한민국 | 토종호박벌의 인공사육에 의한 대량증식방법 |
CN103734098A (zh) * | 2014-01-30 | 2014-04-23 | 云南省农业科学院蚕桑蜜蜂研究所 | 一种批量饲养蜂王或固定日龄工蜂的方法 |
US8802919B2 (en) | 2002-04-05 | 2014-08-12 | Sanaria Inc. | Apparatuses and methods for the production of haematophagous organisms and parasites suitable for vaccine production |
US8821896B2 (en) | 2009-01-16 | 2014-09-02 | Sanaria Inc. | Purified Plasmodium and vaccine composition |
US9278125B2 (en) | 2011-05-11 | 2016-03-08 | Sanaria Inc. | Pharmaceutical compositions comprising attenuated Plasmodium sporozoites and glycolipid adjuvants |
US9764016B2 (en) | 2013-01-25 | 2017-09-19 | Sanaria Inc. | Genetic attenuation of Plasmodium by B9 gene disruption |
CN108308069A (zh) * | 2018-04-13 | 2018-07-24 | 重庆市畜牧科学院 | 一种防治中蜂囊状幼虫病的装置及方法 |
CN108770790A (zh) * | 2018-03-23 | 2018-11-09 | 西南林业大学 | 一种思茅松毛虫饲养方法 |
CN113142146A (zh) * | 2021-05-14 | 2021-07-23 | 云南大学 | 一种建立昆虫社交障碍模型的装置及方法 |
CN113678791A (zh) * | 2021-08-23 | 2021-11-23 | 北京市农林科学院 | 诱导蜂王产卵和繁殖的熊蜂饲养装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008113605A (ja) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Nakamura Kazuo | 日本在来マルハナバチ類の繁殖供給飼育方法 |
-
1994
- 1994-04-28 JP JP09234294A patent/JP3421121B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100443370B1 (ko) * | 2001-12-27 | 2004-08-09 | 임채대 | 수정벌의 인공산란 촉진방법 및 그 장치 |
US8802919B2 (en) | 2002-04-05 | 2014-08-12 | Sanaria Inc. | Apparatuses and methods for the production of haematophagous organisms and parasites suitable for vaccine production |
KR100491173B1 (ko) * | 2002-06-15 | 2005-05-24 | 대한민국 | 토종호박벌의 인공사육에 의한 대량증식방법 |
US9616115B2 (en) | 2009-01-16 | 2017-04-11 | Sanaria Inc. | Purified plasmodium and vaccine compositions |
US8821896B2 (en) | 2009-01-16 | 2014-09-02 | Sanaria Inc. | Purified Plasmodium and vaccine composition |
US8992944B2 (en) | 2009-01-16 | 2015-03-31 | Sanaria Inc. | Purified Plasmodium and vaccine composition |
US9241982B2 (en) | 2009-01-16 | 2016-01-26 | Sanaria Inc. | Purified plasmodium and vaccine compositions |
US10272146B2 (en) | 2009-01-16 | 2019-04-30 | Sanaria Inc. | Purified plasmodium and vaccine compositions |
US9278125B2 (en) | 2011-05-11 | 2016-03-08 | Sanaria Inc. | Pharmaceutical compositions comprising attenuated Plasmodium sporozoites and glycolipid adjuvants |
US9642909B2 (en) | 2011-05-11 | 2017-05-09 | Sanaria Inc. | Pharmaceutical compositions comprising attenuated Plasmodium sporozoites and glycolipid adjuvants |
US9764016B2 (en) | 2013-01-25 | 2017-09-19 | Sanaria Inc. | Genetic attenuation of Plasmodium by B9 gene disruption |
US9931389B2 (en) | 2013-01-25 | 2018-04-03 | Sanaria Inc. | Genetic attenuation of plasmodium by B9 gene disruption |
CN103734098A (zh) * | 2014-01-30 | 2014-04-23 | 云南省农业科学院蚕桑蜜蜂研究所 | 一种批量饲养蜂王或固定日龄工蜂的方法 |
CN108770790A (zh) * | 2018-03-23 | 2018-11-09 | 西南林业大学 | 一种思茅松毛虫饲养方法 |
CN108308069A (zh) * | 2018-04-13 | 2018-07-24 | 重庆市畜牧科学院 | 一种防治中蜂囊状幼虫病的装置及方法 |
CN108308069B (zh) * | 2018-04-13 | 2023-09-12 | 重庆市畜牧科学院 | 一种防治中蜂囊状幼虫病的装置 |
CN113142146A (zh) * | 2021-05-14 | 2021-07-23 | 云南大学 | 一种建立昆虫社交障碍模型的装置及方法 |
CN113142146B (zh) * | 2021-05-14 | 2023-08-18 | 云南大学 | 一种建立昆虫社交障碍模型的装置及方法 |
CN113678791A (zh) * | 2021-08-23 | 2021-11-23 | 北京市农林科学院 | 诱导蜂王产卵和繁殖的熊蜂饲养装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3421121B2 (ja) | 2003-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Moritz et al. | Bees as superorganisms: an evolutionary reality | |
Mackensen | Viability and sex determination in the honey bee (Apis mellifera L.) | |
AMAN01 et al. | What are stingless bees, and why and how to use them as crop pollinators?-a review | |
JP3421121B2 (ja) | マルハナバチの飼育方法 | |
JP2003199461A (ja) | マルハナバチの飼育方法 | |
Ono et al. | Use of introduced Bombus terrestris worker helpers for rapid development of Japanese native B. hypocrita colonies (Hymenoptera, Apidae) | |
Imran et al. | Effect of different types of boxes on rearing of bumble bee, Bombus terrestris | |
CN110402897B (zh) | 一种培育中蜂蜂王的方法 | |
US6010390A (en) | Crop pollination method by insects | |
JP2007006902A (ja) | マルハナバチの飼育方法 | |
WO2011001423A2 (en) | System of breeding bumblebees for improved monitoring and increased pollination efficiency | |
Morse et al. | The potential and problems of beekeeping in the Philippines | |
RU2334394C2 (ru) | Способ искусственного роения | |
CA2225181A1 (en) | Process for rearing bumblebee queens and process for rearing bumblebees | |
JP2006129881A (ja) | マルハナバチの飼育方法 | |
Iqbal et al. | 3 Sex and and Life Caste Determination Cycle of Honey Bees | |
Yeninar et al. | Colony development of Anatolian bumblebees (Bombus terrestris) under laboratory conditions | |
Mucsi | The Beekeeper's Handbook | |
RU2289241C2 (ru) | Способ программирования породы территориальных пчел | |
RU2099940C1 (ru) | Способ разведения шмелей | |
Evans et al. | Why Do Bees Buzz?: Fascinating Answers to Questions about Bees | |
Alijonovna | BIOLOGY OF THE BEE FAMILY | |
Osipitan et al. | Stimulation of queen bee rearing in a queenless colony in Kenya Top-Bar hives | |
Lik | BREEDING OF THE GROUND BUMBLEBEE-BOMBUS TERRESTRIS (L., 1758) IN POLAND | |
Manino et al. | Research on the rearing of bumblebees in artificial nests |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030404 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |