JPH07288561A - Data communication equipment - Google Patents

Data communication equipment

Info

Publication number
JPH07288561A
JPH07288561A JP6080413A JP8041394A JPH07288561A JP H07288561 A JPH07288561 A JP H07288561A JP 6080413 A JP6080413 A JP 6080413A JP 8041394 A JP8041394 A JP 8041394A JP H07288561 A JPH07288561 A JP H07288561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
receiving
print
mode
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6080413A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3437248B2 (en
Inventor
Kenzo Sekiguchi
賢三 関口
Yukio Murata
幸雄 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP08041394A priority Critical patent/JP3437248B2/en
Publication of JPH07288561A publication Critical patent/JPH07288561A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3437248B2 publication Critical patent/JP3437248B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To send desired data or to print out the data by accepting data from a data processing unit after the processing such as transmission or print-out is confirmed in the data communication equipment connecting to the data processing unit so as to prevent transmission of undesired data or print-out of the data. CONSTITUTION:After a facsimile equipment control section 1-15 discriminates confirmed processing, data lines 1-1, 1-2 are set up as active lines, through which data from a PC 1' are received, and a print section 1-12 prints out the received data or a communication section 1-10 makes a request of transmission of the received data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データの通信を行うデ
ータ通信装置に関し、特にデータ処理装置と接続される
データ通信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data communication device for communicating data, and more particularly to a data communication device connected to a data processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来よりデータ通信装置の一例としてフ
ァクシミリ装置が使用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a facsimile device has been used as an example of a data communication device.

【0003】近年、ファクシミリ装置は急激に企業内に
浸透し、ビジネスに必須のOA機器としての地位を確立
してきた。現在では機能拡充と低価格化が進み、ハイエ
ンドからローエンドまで充実したラインナップが開発さ
れている。またMODEMの伝送速度も上り、20kb
ps以上の伝送速度を持つものも開発されている。さら
に近年、従来の電話回線に変る、ディジタル通信網であ
るISDN回線のサービスも開始され、ISDN網に接
続するG4ファクシミリも徐々に普及しつつあり、40
0ppiの高解像度・64kbpsの高速通信性を大き
な特徴としている。
In recent years, facsimile machines have rapidly penetrated into companies and have established themselves as OA equipment essential for business. At present, functions are expanding and prices are lowering, and a comprehensive lineup from high-end to low-end is being developed. In addition, the transmission speed of MODEM has increased, and is 20 kb.
Those having a transmission rate of ps or more have also been developed. Furthermore, in recent years, the service of the ISDN line, which is a digital communication network, which has been replaced with the conventional telephone line has been started, and G4 facsimiles connecting to the ISDN network are gradually becoming popular.
It is characterized by high resolution of 0 ppi and high speed communication of 64 kbps.

【0004】また、ファクシミリの普通紙化も進み、レ
ーザプリンタ・インクジェットプリンタ等を用いたファ
クシミリが多数開発されている。G4あるいはG3の高
速通信性とレーザプリンタの高解像度・高速出力によ
り、高品位な画像をスピーディに通信する事が可能なレ
ーザファクシミリの需要が大きく拡大してきている。
Further, as the use of plain paper for facsimiles has progressed, many facsimiles using laser printers, ink jet printers, etc. have been developed. Due to the high speed communication of G4 or G3 and the high resolution and high speed output of laser printers, the demand for laser facsimiles capable of speedy communication of high quality images has been greatly expanded.

【0005】一方、レーザプリンタそのものも低価格が
進み、高品位・静粛および高速印字といった機能を特徴
として、データ処理装置、例えばパーソナルコンピュー
タ(以下、PC)の標準印字装置としての地位を確率し
ている。PC上で使用される市販のアプリケイションソ
フトウエア(ワープロソフト・表計算ソフト等)のほと
んどが、該ソフトウエアで作成したデータをレーザプレ
ンタでプリントする機能を持っている。
On the other hand, the price of the laser printer itself has become low, and the laser printer has a feature of high quality / quietness and high-speed printing, and is expected to have a position as a standard printing device of a data processing device, for example, a personal computer (hereinafter PC). There is. Most commercially available application software (word processing software, spreadsheet software, etc.) used on a PC has a function of printing data created by the software with a laser printer.

【0006】そこで、ファクシミリのプリンタを用いて
PCのファイルを印字したり送信する機能が要求されて
いる。ユーザにとっては、コピー機能とプリンタ機能と
ファクシミリ機能を共有できることやPCで作成された
画像をそのまま送信できる事で、スキャナから読み込ん
だ画像に比べ斜向や画像の劣化が無く鮮明な画像を送信
する事ができる、またコスト的にもスペース的にも大き
なメリットとなるためである。
Therefore, there is a demand for a function of printing or transmitting a file of a PC using a facsimile printer. A user can share a copy function, a printer function, and a facsimile function, and can send an image created by a PC as it is, so that a clear image can be sent without being skewed or deteriorated as compared with an image read from a scanner. This is because it is possible, and it is a great advantage in terms of cost and space.

【0007】この場合従来のファクシミリ装置はPCか
らデータが送られてきた時には常時データを受け入れて
いた。
In this case, the conventional facsimile apparatus always accepts the data when the data is sent from the PC.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、従
来のデータ通信装置では、常時データ処理装置から送ら
れてきたデータを受け入れていたので、記録すべきもの
ではないデータが記録されてしまったり、送信すべきも
のではないデータが送信されてしまうという問題点があ
った。
However, since the conventional data communication apparatus always accepts the data sent from the data processing apparatus, the data which should not be recorded may be recorded or should be transmitted. There was a problem that the data that is not sent will be sent.

【0009】これを防止するために、データ処理装置側
で送信または記録を指定してデータ通信装置にデータを
送出するものが考えられるが、そのためには新たにソフ
トウエアの開発が必要となりコストが高くなってしまう
といった欠点があった。
In order to prevent this, it is conceivable that the data processing device side specifies transmission or recording and sends the data to the data communication device, but this requires new software development and cost reduction. It had the drawback of becoming expensive.

【0010】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
もので、本発明はデータ通信装置側で送信処理や記録処
理などの処理の種類を選択した後にデータ処理装置から
のデータを受け入れるので、不要なデータの送信や記録
を防止し、所望のデータの送信や記録を行うことができ
るデータ通信装置の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and the present invention accepts data from the data processing apparatus after selecting the type of processing such as transmission processing and recording processing on the data communication apparatus side. An object of the present invention is to provide a data communication device capable of preventing transmission and recording of unnecessary data and transmitting and recording desired data.

【0011】更に、本発明はデータ処理装置がデータ通
信装置に対し処理の種類を指定しなくてよいので、デー
タ処理装置側で特別なソフトウエアが不要となるデータ
通信装置を提供することを目的とする。
A further object of the present invention is to provide a data communication device that does not require special software on the data processing device side because the data processing device does not have to specify the type of processing to the data communication device. And

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のデータ通信装置は、データ処理装置と接続
されるデータ通信装置であって、前記データ処理装置か
らのデータを受け付けるオンラインモードと、前記デー
タ処理装置からのデータを受け付けないオフラインモー
ドと、前記オンラインモードと前記オフラインモードと
を切り替える切替手段と、前記オンラインモードで前記
データ処理装置からのデータを受信する受信手段と、前
記受信手段で受信したデータを出力する出力手段と、前
記出力手段の出力方法を選択する選択手段とを有し、前
記切替手段は前記選択手段により出力方法が選択された
後にオフラインモードからオンラインモードに切り替
え、前記出力手段は前記受信手段で受信したデータを前
記選択手段で選択された出力方法で出力することを特徴
とする。
In order to achieve the above object, a data communication device of the present invention is a data communication device connected to a data processing device, and an online mode for receiving data from the data processing device. An offline mode for not accepting data from the data processing device, a switching means for switching between the online mode and the offline mode, a receiving means for receiving data from the data processing device in the online mode, and the reception Output means for outputting the data received by the means, and selection means for selecting the output method of the output means, and the switching means switches from the offline mode to the online mode after the output method is selected by the selection means. , The output means selects the data received by the receiving means by the selecting means. And outputting by the output method.

【0013】[0013]

【作用】以上の構成により、本願発明のデータ通信装置
では、オンラインモードでデータ処理装置からのデータ
を受け付け、オフラインモードでデータ処理装置からの
データを受け付けず、切替手段はオンラインモードとオ
フラインモードとを切り替え、受信手段はオンラインモ
ードでデータ処理装置からのデータを受信し、出力手段
は受信したデータを出力し、選択手段は出力方法を選択
し、前記切替手段は前記選択手段により出力方法を選択
した後にオフラインモードからオンラインモードに切り
替え、出力手段は受信したデータを選択手段で選択した
出力方法で出力するので、所望のデータを選択した出力
方法で出力でき、またデータ処理装置で特別なソフトウ
エアの必要がなくなる。
With the above construction, the data communication apparatus of the present invention accepts data from the data processing apparatus in the online mode and does not accept data from the data processing apparatus in the offline mode, and the switching means switches between the online mode and the offline mode. The receiving means receives the data from the data processing device in the online mode, the outputting means outputs the received data, the selecting means selects the output method, and the switching means selects the output method by the selecting means. After that, the offline mode is switched to the online mode, and the output means outputs the received data by the output method selected by the selection means, so that the desired data can be output by the selected output method, and the special software is used by the data processing device. Eliminates the need for

【0014】[0014]

【実施例】以下、図面を参照し本発明の一実施例を詳細
に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0015】本実施例におけるデータ通信装置は、ファ
クシミリ制御部とプリントデータ変換部により構成され
ており、インターフェイスを介してパーソナルコンピュ
ータ(PC)が接続されている。
The data communication apparatus in this embodiment comprises a facsimile control section and a print data conversion section, and is connected to a personal computer (PC) via an interface.

【0016】まずプリントデータ変換部のブロック図の
一例である図3を用いてプリントデータ変換部の概要を
説明する。
First, the outline of the print data conversion unit will be described with reference to FIG. 3, which is an example of a block diagram of the print data conversion unit.

【0017】3−1はプリントデータ変換部であり、3
−0のPCより受信したプリントデータを画像データに
変換する。
Reference numeral 3-1 is a print data conversion unit,
Converts the print data received from the PC of -0 into image data.

【0018】詳細な構成を説明すると、3−2はメモリ
2−8を介して制御部2−1とCPU間通信を行ったり
変換制御部の動作制御やプリントデータから画像データ
に変換する制御を実行するマイクロプロセッサ(CP
U)、3−3はキャラクタデータのフォントを格納する
フォントROM、3−4は3−3のマイクロプロセッサ
が動作するためのプログラムを格納するプログラムRO
M、3−5はPC等のホストコンピュータと接続するた
めのインターフェイス(I/F)制御部(例えばセント
ロニクス・RS232C等)であるプリンタI/F、3
−6はファクシミリ制御部2−17に含まれるメモリア
クセスを制御するメモリ制御部2−7である。
Explaining the detailed configuration, 3-2 performs communication between the control unit 2-1 and the CPU via the memory 2-8, operation control of the conversion control unit, and control for converting print data into image data. Microprocessor to execute (CP
U) 3-3 is a font ROM that stores a font of character data, and 3-4 is a program RO that stores a program for operating the microprocessor 3-3.
M, 3-5 are printer I / Fs, which are interface (I / F) control units (for example, Centronics RS232C, etc.) for connecting to a host computer such as a PC.
-6 is a memory control unit 2-7 included in the facsimile control unit 2-17 for controlling memory access.

【0019】図3で説明したプリントデータ変換部3−
1を組み込んだ図2はデータ通信装置のファクシミリ制
御部の構成を示すブロック図であり、図3で説明したプ
リントデータ変換部3−1がプリントデータ変換部2−
14として組み込まれている。
The print data conversion unit 3-described with reference to FIG.
2 is a block diagram showing the configuration of the facsimile control unit of the data communication device, in which the print data conversion unit 3-1 described in FIG.
Incorporated as 14.

【0020】2−1は制御部であり、マイクロプロセッ
サ・ROM・RAM・時計IC・I/O・タイマー等に
より構成されるマイクロコンピュータ回路であり、マイ
クロコンピュータのソフトウエア制御によりプリントデ
ータ変換部とのCPU間通信や装置全体の動作制御・各
種データの管理を行う。2−2は操作部であり、各種キ
ー・表示部等により構成されオペレータのキー入力の受
付や、各種情報の表示を行う。2−3は通信制御部であ
り、回線インターフェイス・電話回路等によりなり画像
データ・通信制御データの送受信・電話の発着呼制御を
行う。2−4は読取制御部、2−5は画像処理部1であ
り、CCD・AD変換回路・画像処理回路等により構成
され、光学的に読取られたデータを光電変換・AD変換
・画像補正・2値化処理等の画像処理を行う。2−6は
シリアルパラレル変換部(S/P)であり、入力される
シリアルデータをパラレルデータに変換し、2−7のメ
モリ制御部を介して2−8のメモリに書き込む制御を行
う。2−7は、DMAコントローラ・バスアービタ等に
よりなるメモリ制御部であり、接続する装置の要求に従
いメモリと装置間のデータアクセスを制御する。2−8
はDRAM等より構成される読み出し書き込み可能なタ
イプのメモリでありプリントデータ変換部2−14と共
用して使用される。2−9は、パラレルシリアル変換部
(P/S)であり、メモリ制御部2−7を介してメモリ
2−8より読み出したパラレルデータをシリアルデータ
に変換して出力する。
A control unit 2-1 is a microcomputer circuit composed of a microprocessor, a ROM, a RAM, a clock IC, an I / O, a timer, etc., and a print data conversion unit by software control of the microcomputer. Communication between CPUs, operation control of the entire device, and management of various data. An operation unit 2-2 includes various keys and a display unit and receives an operator's key input and displays various information. Reference numeral 2-3 is a communication control unit, which is composed of a line interface, a telephone circuit, etc., and performs transmission / reception of image data / communication control data and control of incoming / outgoing calls of a telephone. Reference numeral 2-4 is a reading control unit, and 2-5 is an image processing unit 1, which is composed of a CCD, an AD conversion circuit, an image processing circuit, and the like, and performs photoelectric conversion, AD conversion, image correction, and Image processing such as binarization processing is performed. A serial-parallel converter (S / P) 2-6 controls input serial data to parallel data and writes the parallel data in the memory 2-8 via the memory controller 2-7. Reference numeral 2-7 is a memory control unit composed of a DMA controller, a bus arbiter, etc., and controls data access between the memory and the device in accordance with the request of the connected device. 2-8
Is a readable / writable type memory composed of DRAM or the like, and is used in common with the print data conversion unit 2-14. A parallel-serial conversion unit (P / S) 2-9 converts parallel data read from the memory 2-8 via the memory control unit 2-7 into serial data and outputs the serial data.

【0021】2−10はビデオインターフェースであ
り、メモリ2−8より入力される画像データを2−11
のプリンタ部に送出したり、2−11のプリンタ部と2
−1の制御部間でやりとりされる制御データを送受信す
る。2−11はプリンタ部であり、2−2のプリンタ部
と同等のものである。2−12は圧縮コード処理部であ
り、2−8に格納された画像データを、ITU−T勧告
のMMR・MR・MH等の圧縮コードデータに変換した
り、逆にMMR・MR・MH等の圧縮コードデータを画
像データに復号し2−8のメモリに格納する。2−14
はプリントデータ変換部であり、3−1のプリントデー
タ変換部と同一のものである。
Reference numeral 2-10 is a video interface, which stores the image data input from the memory 2-8 in 2-11.
Or send it to the printer section of 2-11
Control data exchanged between the -1 control units is transmitted and received. A printer unit 2-11 is the same as the printer unit 2-2. A compression code processing unit 2-12 converts the image data stored in 2-8 into compression code data such as MMR / MR / MH recommended by ITU-T, or conversely MMR / MR / MH etc. The compressed code data of is decoded into image data and stored in the memory 2-8. 2-14
Is a print data conversion unit, which is the same as the print data conversion unit 3-1.

【0022】図1は、本装置における処理の流れを説明
するための図である。実際の制御は、図2における制御
部2−1及び図3におけるCPU3−2により行われ
る。
FIG. 1 is a diagram for explaining the flow of processing in this apparatus. Actual control is performed by the control unit 2-1 in FIG. 2 and the CPU 3-2 in FIG.

【0023】図1において実線はデータの流れを示し、
破線は制御信号の流れを示す。
In FIG. 1, the solid line shows the data flow,
The broken line shows the flow of control signals.

【0024】1′はホストコンピュータであるPC(パ
ーソナルコンピュータ)であり、データ線1−1、1−
2を介してデータのやりとりを行う。
Reference numeral 1'denotes a PC (personal computer) which is a host computer, and data lines 1-1, 1-
Data is exchanged via 2.

【0025】1は本データ通信装置全体を表しており、
1−20はプリントデータ変換部の動作を示し、1−3
0はファクシミリ制御部の動作を示している。
Reference numeral 1 represents the entire data communication device,
Reference numeral 1-20 indicates the operation of the print data conversion unit. 1-3
0 indicates the operation of the facsimile controller.

【0026】まず、プリントデータ変換部1−20の動
作について構成を含めて説明する。
First, the operation of the print data conversion unit 1-20 will be described including the configuration.

【0027】1−3はプリンタI/F部であり、画像デ
ータや各種コマンド等の送受信を行う。
Reference numeral 1-3 is a printer I / F unit, which sends and receives image data and various commands.

【0028】1−4はプリントバッファでメモリ2−8
上に存在し、プリンタI/F部1−3で受信したプリン
トデータを格納しアドレス等のバッファ管理はプリンタ
I/F制御部1−13で行われる。
A print buffer 1-4 is a memory 2-8.
The printer I / F control unit 1-13 stores print data received by the printer I / F unit 1-3 and manages buffers such as addresses.

【0029】1−5はプリントデータ変換部であり、プ
リントバッファに格納されたプリントデータをビットイ
メージの2値画像データに変換し、ファクシミリ制御部
1−30で管理する生画像バッファ1−6に格納され
る。
Reference numeral 1-5 is a print data conversion unit, which converts the print data stored in the print buffer into binary image data of a bit image and stores it in the raw image buffer 1-6 managed by the facsimile control unit 1-30. Is stored.

【0030】1−13はプリンタI/F制御部でプリン
トデータ変換部1−20の全体的な制御を行う。例え
ば、前記バッファ管理とファクシミリ装置制御部1−1
5と生画像バッファ1−6の管理情報、生画像データの
書き込み終了イベント、通信部1−10やプリント部1
−12の資源管理情報等のデータ交換をCPU間通信に
より行う。
A printer I / F control unit 1-13 controls the print data conversion unit 1-20 as a whole. For example, the buffer management and facsimile device control section 1-1
5, management information of the raw image buffer 1-6, a raw image data writing end event, the communication unit 1-10 and the print unit 1
Data exchange such as -12 resource management information is performed by communication between CPUs.

【0031】次に、ファクシミリ通信部1−30の動作
について構成を含めて説明する。
Next, the operation of the facsimile communication unit 1-30 will be described including the configuration.

【0032】1−6は生画像バッファであり、メモリ2
−8上に存在しファクシミリ制御部1−30が管理し、
読み取り部1−11が制御する画像処理部1である。2
−5から入力する生画像とプリント部1−12が制御す
るビデオインターフェイス2−10へ出力する生画像と
プリントデータ変換部1−5から入力する生画像データ
と符号化部1−7が制御する圧縮コード処理部2−12
へ出力する生画像データ及び復号化部1−8が制御する
圧縮コード処理部2−12から入力される生画像データ
を格納する。
Reference numeral 1-6 is a raw image buffer, which is a memory 2
-8 exists and is managed by the facsimile control unit 1-30,
The image processing unit 1 is controlled by the reading unit 1-11. Two
-5 the raw image input from -5, the raw image output to the video interface 2-10 controlled by the print unit 1-12, the raw image data input from the print data conversion unit 1-5 and the encoding unit 1-7 control Compressed code processing unit 2-12
The raw image data output to and the raw image data input from the compression code processing unit 2-12 controlled by the decoding unit 1-8 are stored.

【0033】符号化部1−7と復号化部1−8は圧縮コ
ード処理部2−12の制御とメモリ制御部2−7のDM
A制御を行う。
The encoding unit 1-7 and the decoding unit 1-8 control the compressed code processing unit 2-12 and DM of the memory control unit 2-7.
A control is performed.

【0034】1−9は蓄積メモリでありメモリ2−8上
に存在し、符号化部1−7が制御する圧縮コード処理部
2−12からのデータ入力と通信部1−10が制御する
通信制御部2−3と符号化部1−7が制御する圧縮コー
ド処理部2−12へ出力するMH、MR、MMR等のフ
ァクシミリ符号データを格納する。
A storage memory 1-9 exists in the memory 2-8, and data input from the compression code processing unit 2-12 controlled by the encoding unit 1-7 and communication controlled by the communication unit 1-10. Facsimile code data such as MH, MR, MMR output to the compressed code processing unit 2-12 controlled by the control unit 2-3 and the encoding unit 1-7 is stored.

【0035】1−10は通信部であり、通信制御部2−
3のモデム、NCU、ISDNインターフェースチッ
プ、シリアル通信チップの制御と通信手順及び蓄積メモ
リ1−9とのファクシミリ符号データの入出力を制御す
る。
Reference numeral 1-10 is a communication unit, and a communication control unit 2-
3 control of the modem, NCU, ISDN interface chip, serial communication chip, communication procedure, and input / output of facsimile code data to / from the storage memory 1-9.

【0036】1−11は読み取り部で読み取り制御部2
−4と画像処理部2−5の制御とメモリ制御部2−7の
DMA制御を行う。
A reading unit 1-11 is a reading control unit 2.
-4, the image processing unit 2-5, and the memory control unit 2-7.

【0037】1−12はプリント部でプリンタ部2−1
1とビデオインターフェイス2−10の制御とメモリ制
御部2−7のDMA制御を行う。
A print unit 1-12 is a printer unit 2-1.
1 and the video interface 2-10 and DMA control of the memory control unit 2-7.

【0038】1−14は資源管理部で通信部1−10と
読み取り部1−10及びプリント部1−12の資源の排
他管理及びエラー等の使用可能状態の管理を行う。
A resource management unit 1-14 manages exclusive use of resources of the communication unit 1-10, the reading unit 1-10, and the printing unit 1-12 and management of an available state such as an error.

【0039】1−16はプリントデータ出力切り替えス
イッチで後述する図4のオペレーションパネル上の送信
モードキー4−5とプリントモードキー4−6及びオフ
ラインモードキー4−11で構成され、操作部2−2に
接続され操作パネル部1−17でスイッチの状態が読み
出される。
A print data output changeover switch 1-16 is composed of a transmission mode key 4-5, a print mode key 4-6 and an off-line mode key 4-11 on the operation panel shown in FIG. 2 and the state of the switch is read on the operation panel unit 1-17.

【0040】1−15はファクシミリ装置制御部であり
前記ファクシミリ制御部1−30の各部の統括制御とC
PU間通信によるプリントデータ部1−20の制御を行
う。
Reference numeral 1-15 is a facsimile machine control unit, which controls the respective units of the facsimile control unit 1-30 and C
The print data unit 1-20 is controlled by communication between PUs.

【0041】次に、図4を用いて操作部2−2に接続さ
れるオペレーションパネルの構成を説明する。
Next, the structure of the operation panel connected to the operation unit 2-2 will be described with reference to FIG.

【0042】4−1はオペレーションパネル全容、4−
2はLCD等の表示パネル、4−3はメモリ送信とダイ
レクト送信を切り替えるトグルキーであるダイレクト送
信キー、4−4はプリンタが既に使用中でもプリントデ
ータを受信できる様にするためとプリントしている頁の
処理とプリントデータ受信中の頁の処理を並行動作させ
る為のスプールモードと通常モードを切り替えるトグル
キーであるスプールモードキー、4−5はプリントデー
タを送信するための送信モードキー、4−6はプリント
データをプリントするためのプリントモードキー、4−
7はダイヤル入力を確定したりメニュー選択を確定する
等に使用されるスタートキー、4−8はワンタッチダイ
ヤルキー、4−9はコピー動作や通信等を停止する為の
ストップキー、4−10はダイヤル入力の確定やメニュ
ー選択の確定等を行う為のセットキー、4−11はPC
1’からのデータを受信しないようにデータ線1−2を
オフライン状態にする為等のオフラインモードキー、4
−12はダイヤル入力をやり直す等の為のクリアキー、
4−13はテンキー、4−14はメニュー選択等を行う
為の矢印キーである。
4-1 is the whole operation panel, 4-
2 is a display panel such as an LCD, 4-3 is a direct transmission key which is a toggle key for switching between memory transmission and direct transmission, and 4-4 is a page printed so that print data can be received even when the printer is already in use. Spool key for switching between the spool mode and the normal mode for parallel processing of the process of 1) and the process of the page receiving print data, 4-5 is a transmission mode key for transmitting print data, and 4-6 is Print mode key for printing print data, 4-
7 is a start key used for confirming dial input or menu selection, 4-8 is a one-touch dial key, 4-9 is a stop key for stopping a copy operation or communication, and 4-10 is a Set key for confirming dial input and menu selection, 4-11 is a PC
Off-line mode key to put the data line 1-2 in the off-line state so as not to receive the data from 1 ', 4
-12 is a clear key for redialing dial input, etc.
Reference numeral 4-13 is a ten-key pad, and 4-14 is an arrow key for selecting a menu or the like.

【0043】次に、本データ通信装置の動作の流れを詳
細に説明する。
Next, the flow of operation of this data communication apparatus will be described in detail.

【0044】図5乃至図13はPCからのプリントデー
タをファクシミリ装置で記録する動作の詳細を示すフロ
ーチャートである。また図21は表示パネル4−2の表
示形態の遷移図である。
5 to 13 are flow charts showing the details of the operation of recording the print data from the PC by the facsimile apparatus. 21 is a transition diagram of the display form of the display panel 4-2.

【0045】図4に示したオペレーションパネル4−1
のプリントモードキー4−6が押下されると(S5−
1)、操作パネル部1−17からファクシミリ装置制御
部1−15を介してCPU間通信によりプリンタI/F
制御部1−13に通知され、プリンタI/F制御部1−
13はプリンタI/F部1−3へデータ線1−1、1−
2をオフライン状態にするよう通知し、データ線1−
1、1−2をオフラインにする(S5−2)。
Operation panel 4-1 shown in FIG.
When the print mode key 4-6 of is pressed (S5-
1), the printer I / F from the operation panel section 1-17 via the inter-CPU communication via the facsimile apparatus control section 1-15
The printer I / F control unit 1-is notified to the control unit 1-13.
13 is a data line 1-1, 1-to the printer I / F unit 1-3.
No. 2 is notified to go offline, and the data line 1-
1 and 1-2 are made offline (S5-2).

【0046】S5−3でプリントデータ出力切り換えス
イッチ1−16の状態を判別し、プリントモードである
ことを判別したら図4の表示パネル4−2に〔プリント
モード〕の表示をOFFLINE表示とPCからのデー
タ受信を行うことを表すPDの表示とともに行う(S5
−4)。
In S5-3, the state of the print data output changeover switch 1-16 is discriminated, and when it is discriminated that the print mode is set, the display of the [print mode] is displayed on the display panel 4-2 of FIG. This is performed together with the PD display indicating that the data reception is being performed (S5).
-4).

【0047】次に、プリント部1−12が使用可能であ
るか(S5−5)、未使用であるか(S5−6)判別
し、双方ともYesであればデータ線1−1、1−2を
オンラインにし、図21の21−4に示すようにPCか
らのデータを受信可能である旨の表示を行う。プリント
部1−12が故障等で使用不能または使用中であれば図
9に示す処理に移行する。
Next, it is determined whether the print unit 1-12 is usable (S5-5) or not (S5-6). If both are Yes, the data lines 1-1, 1- 2 is brought online and a display indicating that data from the PC can be received is displayed as indicated by 21-4 in FIG. If the printing unit 1-12 cannot be used or is in use due to a failure or the like, the process proceeds to the process shown in FIG.

【0048】次に、図6の処理へ移り、S6−1でPC
からのデータの受信の有無を監視するデータ受信監視タ
イマーを起動する。S6−2でPCからのデータ受信が
あったならば、S6−4でデータ受信監視タイマーを解
除し、図21の21−5に示すようにPCからのデータ
を受信中である旨の表示を行う。
Next, the process moves to the process shown in FIG.
Starts a data reception monitoring timer that monitors for the reception of data from. If data is received from the PC in S6-2, the data reception monitoring timer is canceled in S6-4, and a display indicating that data is being received from the PC is displayed as shown in 21-5 in FIG. To do.

【0049】一方、S6−3でデータ受信監視タイマー
がタイムアップするか、プリントデータ切り替えスイッ
チ1−16がオフラインモードキー4−11の押下を検
知するか、プリント部1−12がジャム等のエラーとな
った場合には、図7に示す処理に移行する。
On the other hand, in S6-3, the data reception monitoring timer expires, the print data changeover switch 1-16 detects pressing of the off-line mode key 4-11, or the print unit 1-12 detects an error such as a jam. If it becomes, the processing shifts to the processing shown in FIG. 7.

【0050】次に、プリンタI/F部1−3が受信し、
プリントバッファ1−4に格納されたプリントデータは
プリントデータ変換部1−5で2値ビットイメージに展
開され、ファクシミリ装置制御部1−15が指定した生
画像バッファ1−6に格納される(S6−5)。S6−
6で1頁分の2値ビットイメージ展開が終了したかの判
断(例えばEOP(End of Page)符号の検
知など)を行い(S6−6)、まだ終了していなければ
S6−1の処理に戻る。
Next, the printer I / F section 1-3 receives the data,
The print data stored in the print buffer 1-4 is expanded into a binary bit image by the print data conversion unit 1-5 and stored in the raw image buffer 1-6 designated by the facsimile device control unit 1-15 (S6). -5). S6-
In step 6, it is judged whether the development of the binary bit image for one page is completed (for example, detection of EOP (End of Page) code) (S6-6), and if not completed, the processing of S6-1 is performed. Return.

【0051】このS6−1からS6−6までのPCデー
タの受信処理を1頁分終了まで繰り返すと、プリンタI
/F制御部1−13はプリンタI/F部1−3に対しデ
ータ線1−2をビジー状態にさせる(S6−7)ととも
に図21に示す21−6のように受信完了の旨の表示を
行う。ここで、生画像バッファ1−6が複数頁分の容量
があれば1頁分でビジーにしないで、ある一定頁数分の
データがたまった後にビジーにしてもよい。
When the PC data receiving process from S6-1 to S6-6 is repeated until one page is completed, the printer I
The / F control unit 1-13 causes the printer I / F unit 1-3 to put the data line 1-2 into a busy state (S6-7) and displays a message indicating that the reception is completed, as indicated by 21-6 in FIG. I do. Here, if the raw image buffer 1-6 has a capacity for a plurality of pages, the raw image buffer 1-6 may not be busy for one page, but may be made busy after data for a certain number of pages is accumulated.

【0052】次に、プリンタI/F制御部1−13はC
PU間通信によりファクシミリ装置制御部1−15に対
しプリントデータの1頁分の交換が終了した旨を通知す
るとともに、ファクシミリ装置制御部1−15はプリン
ト部1−12に対し生画像バッファ1−6の2値ビット
イメージデータの印字要求を行い、プリント部1−12
で印字を行う(S6−8)。
Next, the printer I / F control unit 1-13 causes the C
The communication between the PUs notifies the facsimile device control unit 1-15 that the exchange of one page of print data is completed, and the facsimile device control unit 1-15 informs the printing unit 1-12 of the raw image buffer 1-. The print request of the binary bit image data of No. 6 is made, and the print unit 1-12
Is printed with (S6-8).

【0053】S6−9で印字終了結果をプリント部1−
12が判別し、正常に終了していれば、その通知を受け
たファクシミリ装置制御部1−15はCPU間通信によ
りプリンタI/F制御部1−13にデータ線1−1、1
−2のビジーを解除する(S6−10)。
In step S6-9, the print end result is displayed in the print unit 1-.
12 determines that the facsimile machine control unit 1-15 has received the notification, the facsimile device control unit 1-15 communicates with the printer I / F control unit 1-13 by the data lines 1-1, 1
The busy condition of -2 is released (S6-10).

【0054】S6−9で印字が正常に終了していないと
判断されたならば、データ線1−1、1−2をオフライ
ンにし(S7−1)、図4の表示パネル4−2にOFF
LINEマークとエラー内容とプリントを中断するか否
かの問い合わせ表示(例えば図21の21−8)を行い
(S7−2)、オペレータがカーソルキー4−14とセ
ットキー4−10またはスタートキー4−7を押下し
(S7−3)を「継続」を選択したならば(S7−
4)、プリント部1−12の状態をチェックし(S7−
5)、正常であればS6−8の処理に移行するとともに
図21の21−9の表示を行う。一方、異常であればS
7−1の処理に移行する。
If it is determined in S6-9 that the printing has not been completed normally, the data lines 1-1 and 1-2 are made offline (S7-1), and the display panel 4-2 of FIG. 4 is turned off.
The LINE mark, the error content, and an inquiry display as to whether or not to interrupt printing (for example, 21-8 in FIG. 21) are displayed (S7-2), and the operator presses the cursor key 4-14 and the set key 4-10 or the start key 4 If -7 is pressed and "S7-3" is selected as "Continue" (S7-
4) Check the status of the print unit 1-12 (S7-
5) If normal, the process proceeds to S6-8 and displays 21-9 in FIG. 21. On the other hand, if abnormal, S
The processing moves to 7-1.

【0055】S7−4で「中断」を選択したならば、図
8の処理に移行する。
If "interrupt" is selected in S7-4, the process proceeds to the process of FIG.

【0056】S8−1でデータ線をオフラインにし、一
連の受信処理で蓄積メモリ1−9に格納されたファクシ
ミリデータを消去し(S8−2)、生画像バッファ1−
6に格納された受信済みのデータを消去し(S8−
3)、資源の解放を行う(S8−4)。
In step S8-1, the data line is set off-line, the facsimile data stored in the storage memory 1-9 is erased by a series of reception processes (step S8-2), and the raw image buffer 1-
The received data stored in 6 is deleted (S8-
3) The resources are released (S8-4).

【0057】図5のS5−5でプリント部1−12が異
常等で使用不能またはS5−6でプリント部1−12が
他の処理で使用中であった場合、図9の処理に移行し、
プリント部1−12の使用可能状態にかかわらずプリン
トデータを受け付けるモードであるスプールモードであ
るか否かの判別を行い(S9−1)、もしスプールモー
ドであれば図11の処理へ移行し、スプールモードでな
かったときは、図4の表示パネル4−2にプリント部1
−12が使用不能である旨のメッセージと〔プリントモ
ード〕の表示とPCからのデータを受信することを示す
「PD」の表示とプリント部1−12が使用可能となる
まで待つか否かの問い合わせ表示(例えば図21の21
−2)を行い(S9−2)、指示を待つ(S9−3)。
If the print unit 1-12 cannot be used due to an abnormality or the like in S5-5 of FIG. 5 or the print unit 1-12 is being used for another process in S5-6, the process proceeds to the process of FIG. ,
It is determined whether or not the spool mode is a mode in which print data is accepted regardless of the usable state of the printing unit 1-12 (S9-1). If the spool mode is selected, the process proceeds to the process of FIG. When the spool mode is not set, the print unit 1 is displayed on the display panel 4-2 of FIG.
-12 message indicating that the printer cannot be used, display of [print mode], display of "PD" indicating reception of data from PC, and whether to wait until the print unit 1-12 becomes available Inquiry display (for example, 21 in FIG. 21)
-2) is performed (S9-2) and the instruction is waited for (S9-3).

【0058】S9−4で図4のスプールモードキー4−
4が押下されると図11の処理へ移行し、S9−3でプ
リント部1−12が使用可能となるまで待つことを選択
したならば(S9−5)、図21の21−3の表示を行
い(S9−6)、図5のS5−5の処理に移行する。S
9−3でプリント部1−12が使用可能となるまで待た
ないことを選択したときには図8の処理に移行する。
At S9-4, the spool mode key 4-of FIG.
When 4 is pressed, the process proceeds to the process of FIG. 11, and if it is selected in S9-3 to wait until the print unit 1-12 becomes available (S9-5), the display of 21-3 of FIG. 21 is displayed. Is performed (S9-6), and the process proceeds to S5-5 in FIG. S
When it is selected in 9-3 that the print unit 1-12 is not ready for use, the process proceeds to the process of FIG.

【0059】次に、図6のS6−3でデータ受信監視タ
イマーがタイムアップするか、プリントデータ切り替え
スイッチ1−16がオフラインモードキー4−11の押
下を検知するか、プリント部1−12がジャム等のエラ
ーとなった場合には、データ線1−1、1−2をオフラ
インにし(S10−1)、例えば図21の21−17の
ような表示を行い、プリントの継続をするかしないか問
い合わせ(S10−2)、指示を待つ(S10−3)。
Next, in S6-3 of FIG. 6, whether the data reception monitoring timer expires, whether the print data changeover switch 1-16 detects pressing of the offline mode key 4-11, or the printing unit 1-12 When an error such as a jam occurs, the data lines 1-1 and 1-2 are made offline (S10-1), and a display such as 21-17 in FIG. 21 is displayed to continue printing. Inquire (S10-2) and wait for an instruction (S10-3).

【0060】S10−4で、中断の指示があれば図8の
処理に移行し、例えば図21の21−11のような表示
を行う。一方、継続の指示がなされたら、S10−5で
プリント部1−12が正常か否か判断し、正常であれ
ば、例えば図21の21−18の表示を行い、図5のS
5−7の処理へ移行し、異常であれば、S10−2の処
理に移行する。
In S10-4, if there is an interruption instruction, the process proceeds to the process of FIG. 8 and a display such as 21-11 of FIG. 21 is performed. On the other hand, when the continuation instruction is given, it is determined in S10-5 whether the print unit 1-12 is normal. If normal, for example, the display of 21-18 in FIG.
If it is abnormal, the process proceeds to step S10-2.

【0061】次に、スプールモードの処理について説明
する。
Next, the spool mode processing will be described.

【0062】図9のS9−1またはS9−4でスプール
モードを選択したとき、まずデータ線1−1、1−2を
オンラインにし(S11−1)、図21の21−13の
ような表示を行う。
When the spool mode is selected in S9-1 or S9-4 in FIG. 9, first, the data lines 1-1 and 1-2 are brought online (S11-1), and a display like 21-13 in FIG. I do.

【0063】続いて、S11−2からS11−5までに
おいて、PCからのデータを受信するまで図6のS6−
1からS6−4と同様の処理を行い、S11−4でデー
タ受信監視タイマーがタイムアップになるか、オフライ
ンモードキー4−11が押下されたときには、図12の
処理に移行する。
Subsequently, in S11-2 to S11-5, S6 of FIG. 6 is performed until data is received from the PC.
When the data reception monitoring timer is timed up or the offline mode key 4-11 is pressed in S11-4, the process of FIG. 12 is performed.

【0064】S11−3でPCからのデータを受信した
ときには、受信データを2値ビットイメージに展開し、
生画像バッファ1−6に蓄積する(S11−6)。生画
像バッファ1−6に蓄積された2値ビットイメージデー
タを復号化部1−8でファクシミリ符号データに変換
し、蓄積メモリ1−9に格納する(S11−7)。
When the data from the PC is received in S11-3, the received data is expanded into a binary bit image,
It is stored in the raw image buffer 1-6 (S11-6). The binary bit image data stored in the raw image buffer 1-6 is converted into facsimile code data by the decoding unit 1-8 and stored in the storage memory 1-9 (S11-7).

【0065】S11−8で蓄積メモリ1−9がメモリフ
ルとなるか判断し、メモリフルとなる場合には図13の
処理に移行し、メモリにまだ空きがある場合には、1頁
分の変換処理が終了したか否か判断する(S11−
9)。
In S11-8, it is judged whether the storage memory 1-9 is full or not. If the storage memory 1-9 is full, the process moves to the process shown in FIG. It is determined whether or not the conversion process is completed (S11-
9).

【0066】S11−9で変換処理が終了していればプ
リント部1−12に対し、受信したページのファクシミ
リ符号データのプリント要求を行い(S11−10)、
また、終了していなければS11−2の処理に移行す
る。
If the conversion process is completed in S11-9, the print unit 1-12 is requested to print the facsimile code data of the received page (S11-10).
If not completed, the process proceeds to S11-2.

【0067】S11−4でデータ受信監視タイマーのタ
イムアップまたはオフラインモードキー4−11が押下
されたときには、S12−1でデータ線1−1、1−2
をオフラインにし、処理を中断するか継続するか問い合
わせる(S12−2)。
When the time-up of the data reception monitoring timer is up or the offline mode key 4-11 is pressed in S11-4, the data lines 1-1, 1-2 are processed in S12-1.
Is made offline, and an inquiry is made as to whether to interrupt or continue the processing (S12-2).

【0068】S12−3でオペレータの指示を待ち、指
示内容が「中断」であれば、図8の処理に移行し、「継
続」であれば、図11の処理に移行する(S12−
4)。
At S12-3, the operator's instruction is awaited, and if the instruction content is "interruption", the process proceeds to FIG. 8, and if "continue", the process proceeds to FIG. 11 (S12-).
4).

【0069】図11のS11−8でメモリフルであった
ときには、図12の処理に移行し、データ線1−1、1
−2をオフラインにする(S12−1)。続いて、図2
1の21−15の表示を行い、中断するか否か問い合わ
せる(S13−2)。
When the memory is full in S11-8 of FIG. 11, the process shifts to the process of FIG. 12, and the data lines 1-1, 1
-2 is made offline (S12-1). Then, FIG.
21-15 of No. 1 is displayed, and it is inquired whether or not to interrupt (S13-2).

【0070】S13−3で指示を待ち、S13−4で
「中断」を指示したならば図8の処理に移行し、「継
続」を指示したならばS13−5へ移行し、図21の2
1−16の表示を行い、メモリが空くまで待つ。
Waiting for an instruction in S13-3, if "interrupt" is instructed in S13-4, the process proceeds to FIG. 8, and if "continue" is instructed, the process proceeds to S13-5, 2 in FIG.
Display 1-16 and wait until the memory becomes empty.

【0071】メモリが空いたら、再び受信データをファ
クシミリ符号データに変換し、蓄積メモリ1−9に格納
し(S13−6)、データ線1−1、1−2をオンライ
ンにし、S11−8の処理に移行する。
When the memory becomes free, the received data is converted into facsimile code data again and stored in the storage memory 1-9 (S13-6), the data lines 1-1 and 1-2 are brought online, and the data of S11-8 is stored. Move to processing.

【0072】次に、図14乃至図19のフローチャート
を用いてPCからのプリントデータをファクシミリ装置
で送信する動作の詳細を説明する。また図20は表示パ
ネル4−2の表示形態の遷移図である。
Next, the details of the operation of transmitting the print data from the PC by the facsimile apparatus will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 14 to 19. 20 is a transition diagram of the display form of the display panel 4-2.

【0073】図4の表示パネル4−2に待機画面である
図20の20−1が表示されているときに、送信モード
キー4−5が押下されると送信モードを判断し(S14
−1)、もしメモリ送信モードであれば〔メモリ送信〕
の表示を行い図22の処理へ移行し(S14−2)、ダ
イレクト送信モードであれば〔ダイレクト送信〕の表示
を行う(S14−3)。
When the transmission mode key 4-5 is pressed while the standby screen 20-1 of FIG. 20 is displayed on the display panel 4-2 of FIG. 4, the transmission mode is determined (S14).
-1), if in memory transmission mode [memory transmission]
22 is displayed and the process shifts to the process of FIG. 22 (S14-2), and in the direct transmission mode, [Direct transmission] is displayed (S14-3).

【0074】S14−4で図20の20−2を表示し、
ダイヤル入力監視タイマーを起動する(S14−5)。
S14−6でタイムアウトしたか否か判断し、タイムア
ウトしたらS14−1へ移行し、さもなくば、ダイヤル
入力をチェックし(S14−7)、ダイヤル入力がなけ
ればS14−6へ移行し、ダイヤル入力があればダイヤ
ル入力監視タイマーを解除する(S14−8)。
In S14-4, 20-2 of FIG. 20 is displayed,
The dial input monitoring timer is activated (S14-5).
In S14-6, it is determined whether or not a time-out has occurred. If the time-out occurs, the process proceeds to S14-1, otherwise the dial input is checked (S14-7), and if there is no dial input, the process proceeds to S14-6 and the dial input. If there is, the dial input monitoring timer is canceled (S14-8).

【0075】S14−9でダイヤル入力後セットキー4
−10またはスタートキー4−7が押下されたときは図
15の処理に移行し、S14−10でオフラインモード
キー4−11またはストップキー4−9が押下されたと
きは図8の処理に移行し、中断処理を行う。
Set key 4 after dial input in S14-9
If the -10 or start key 4-7 is pressed, the process moves to the process of FIG. 15, and if the offline mode key 4-11 or the stop key 4-9 is pressed in S14-10, the process moves to the process of FIG. Then, the interruption process is performed.

【0076】S14−9及びS14−10で一定時間指
示を行わないと再びS14−5へ移行し処理を繰り返
す。
If no instruction is given for a certain period of time in S14-9 and S14-10, the process returns to S14-5 and the process is repeated.

【0077】S14−9でダイヤル入力が確定したなら
ば回線やメモリなどの送信資源の獲得を試みる。獲得で
きたならば、図20の20−5の表示を行い、S15−
6へ移行する。獲得できなかったら、図20の20−4
の表示を行い、処理の指示を問い合わせ(S15−
2)、指示内容がキャンセルであれば図8の処理に移行
し、送信資源獲得まで待つときはその旨を表示し(S1
5−4)、送信資源が獲得できるまで待つ(S15−
5)。
If the dial input is confirmed in S14-9, an attempt is made to acquire transmission resources such as a line and a memory. If acquired, the display of 20-5 of FIG. 20 is displayed and S15-
Go to 6. If not acquired, 20-4 in FIG.
Is displayed and the processing instruction is inquired (S15-
2) If the content of the instruction is cancelled, the process moves to the process of FIG. 8, and when waiting until the transmission resource is acquired, that effect is displayed (S1).
5-4), and waits until the transmission resource is acquired (S15-
5).

【0078】次に、送信資源が獲得できたならば、デー
タ線1−1、1−2をオンラインにし(S15−6)、
受信可能の旨を表示する(S15−7)。
Next, if the transmission resource can be acquired, the data lines 1-1 and 1-2 are brought online (S15-6),
A message indicating that reception is possible is displayed (S15-7).

【0079】続いて、データ受信監視タイマーを起動し
(S16−1)、PCからのデータの受信がなく、タイ
ムアップまたはオフラインモードキー押下または、エラ
ーの発生があれば図18の処理へ移行する(S16−
3)。
Then, the data reception monitoring timer is started (S16-1), and if there is no data received from the PC and the time is up, the offline mode key is pressed, or an error occurs, the process proceeds to the process shown in FIG. (S16-
3).

【0080】S16−2でPCからのデータの受信があ
れば、データ受信監視タイマーを解除し、受信データを
2値ビットイメージデータに変換し生画像バッファ1−
6に格納し(S16−5)、さらにファクシミリ符号デ
ータに変換し蓄積メモリ1−9に格納する(S16−
6)。
If data is received from the PC in S16-2, the data reception monitoring timer is released, the received data is converted into binary bit image data, and the raw image buffer 1-
6 (S16-5), further converted into facsimile code data and stored in the storage memory 1-9 (S16-).
6).

【0081】S16−7で蓄積メモリ1−9がメモリフ
ルか否か判別し、メモリフルであれば図19の処理に移
行する。メモリフルでなければ、S16−8で1頁分の
ファクシミリ符号データの変換が終了したか否か判断
し、図17の処理に移行する。
In S16-7, it is determined whether or not the storage memory 1-9 is full, and if the memory is full, the process proceeds to the process shown in FIG. If the memory is not full, it is determined in S16-8 whether the conversion of the facsimile code data for one page is completed, and the process proceeds to the process of FIG.

【0082】S16−8で1頁分のファクシミリ符号デ
ータの変換が終了していれば、データ受信完了タイマー
を起動し(S17−1)、図20の20−7の表示を行
う。
If the conversion of the facsimile code data for one page is completed in S16-8, the data reception completion timer is started (S17-1) and the display of 20-7 in FIG. 20 is performed.

【0083】S17−2でタイムアウトか否か判断し、
タイムアウトであればS17−7へ移行し、さもなくば
PCからのデータ受信の有無をチェックする(S17−
3)。
In S17-2, it is judged whether or not the time is out,
If it is a time-out, the process proceeds to S17-7, otherwise, it is checked whether or not data is received from the PC (S17-
3).

【0084】S17−4で中断指示の有無を判断し、オ
フラインモードキー4−11またはストップキー4−9
の押下によるオペレータの中断指示があれば図8の中断
処理を行い、なければ指示を待ち(S17−5)、送信
の指示をチェックする(S17−6)。S17−6で送
信否定の指示があれば図20の20−8の表示を行い、
図15のS15−6の処理に移行する。送信指示があれ
ば、データ線1−1、1−2をオフラインにし(S17
−7)、通信部1−10に送信要求する。
In S17-4, it is judged whether or not there is an interruption instruction, and the offline mode key 4-11 or the stop key 4-9.
If there is an operator's interruption instruction by pressing the button, the interruption processing of FIG. 8 is performed, and if not, the instruction is waited (S17-5) and the transmission instruction is checked (S17-6). If there is a transmission negative instruction in S17-6, display 20-8 in FIG.
The process moves to S15-6 in FIG. If there is a transmission instruction, the data lines 1-1 and 1-2 are made offline (S17
-7), request the transmission to the communication unit 1-10.

【0085】図16のS16−3でデータ受信監視タイ
マーがタイムアップするか、オフラインモードキー4−
11またはストップキー4−9が押下されるか、何らか
のエラーが発生した場合には図18の処理に移行する。
In S16-3 of FIG. 16, the data reception monitoring timer expires or the offline mode key 4-
11 or the stop key 4-9 is pressed, or if any error occurs, the process proceeds to the process of FIG.

【0086】まず、データ線1−1、1−2をオフライ
ンにし(S18−1)、他のファクシミリ通信のために
送信資源の解放を行う(S18−2)。
First, the data lines 1-1 and 1-2 are made offline (S18-1), and transmission resources are released for other facsimile communication (S18-2).

【0087】次に、図20の20−12の表示を行い処
理の指示の問い合わせを行い(S18−3)、指示を待
つ(S18−4)。S18−5で指示内容が「中断」で
あれば、図8の処理に移行し、中断処理を行い、「継
続」であれば、図20の20−13の表示を行い、図1
5のS15−6の処理に移行する。
Next, the display of 20-12 in FIG. 20 is displayed to inquire about a processing instruction (S18-3), and the instruction is waited (S18-4). If the instruction content is "interruption" in S18-5, the process proceeds to the process of FIG. 8 to perform the interruption process, and if "instruction", the display of 20-13 of FIG.
The process moves to S15-6 of 5.

【0088】図16のS16−7で蓄積メモリ1−9が
メモリフルになったときには、図19の処理に移行す
る。
When the storage memory 1-9 becomes full in S16-7 of FIG. 16, the process proceeds to FIG.

【0089】データ線をオフラインにし(S19−
1)、送信資源の解放を行う(S19−2)。例えば、
図20の20−14のような表示を行い、処理の指示の
問い合わせをし(S19−3)、指示を待つ(S19−
4)。
The data line is made offline (S19-
1) The transmission resource is released (S19-2). For example,
A display such as 20-14 of FIG. 20 is displayed, an inquiry is made for a processing instruction (S19-3), and the instruction is waited (S19-).
4).

【0090】もし、S19−5で、メモリフルのために
蓄積しきれなかったエラー頁の前までの頁を送信するよ
うに指示した場合は、蓄積エラー頁の前までのファクシ
ミリ符号データを送信するように通信部1−10に要求
し(S19−6)、蓄積エラー頁の生画像バッファ1−
6内の受信データと蓄積メモリ1−9内のファクシミリ
符号データを削除し(S19−7)、図16のS16−
7の処理に移行する。
If it is instructed in S19-5 to transmit the pages before the error page that could not be stored due to the memory full, the facsimile code data up to the accumulated error page is transmitted. Request to the communication unit 1-10 (S19-6), the raw image buffer 1-
The received data in 6 and the facsimile code data in the storage memory 1-9 are deleted (S19-7), and S16- in FIG.
The process shifts to 7.

【0091】図22は図14のS14−1でメモリ送信
を指示した場合の処理を示す。
FIG. 22 shows the processing when the memory transmission is instructed in S14-1 of FIG.

【0092】S22−1でダイヤル入力画面を表示パネ
ル4−2に表示し、S22−2で、図14のS14−4
からS14−10と同様にダイヤルの入力が確定するま
で待つ。S22−3で中断することを指示した場合には
図8の中断処理を行う。ダイヤルの入力が確定したなら
ば、データ線1−1、1−2をオンラインにし、図16
の処理に移行し、送信処理を行う。このメモリ送信では
送信資源の獲得の可、不可にかかわらずPCからのデー
タを受信できる。
In S22-1, the dial input screen is displayed on the display panel 4-2, and in S22-2, S14-4 of FIG.
To S14-10, the process waits until the dial input is confirmed. When it is instructed to suspend in S22-3, the suspending process of FIG. 8 is performed. When the input of the dial is confirmed, the data lines 1-1 and 1-2 are brought online, and FIG.
Then, the process shifts to the process and the transmission process is performed. In this memory transmission, data from the PC can be received regardless of whether transmission resources can be acquired or not.

【0093】(他の実施例)図15のS15−1で回線
がビジーなどのため送信資源が獲得できなかったとき
に、ダイレクト送信からメモリ送信に自動的に切り換え
る場合を図23に示す。
(Other Embodiments) FIG. 23 shows a case where the direct transmission is automatically switched to the memory transmission when the transmission resource cannot be acquired because the line is busy in S15-1 of FIG.

【0094】図23のS23−1送信資源の獲得の可、
不可を調べ、送信資源の獲得ができたならば、ダイレク
ト送信の処理を継続し、資源獲得ができなかったとき
は、データ線1−1、1−2をオンラインにし、図16
の処理に移行し、データをメモリに格納後に送信するメ
モリ送信の処理を行う。
S23-1 of FIG. 23: Transmission resources can be acquired.
If it is possible to obtain the transmission resource, the direct transmission process is continued. If the resource cannot be obtained, the data lines 1-1 and 1-2 are brought online, and the process shown in FIG.
The process shifts to the process of (1) and the process of memory transmission for transmitting after storing the data in the memory is performed.

【0095】以上説明したように本実施例によれば、P
C側では新たにデータ通信装置に対応したソフトウェア
を開発する必要がなく、従来のプリンタに印字するのと
同様にデータを送出すればよい。
As described above, according to this embodiment, P
On the C side, it is not necessary to newly develop software corresponding to the data communication device, and the data may be sent out in the same manner as when printing is performed by a conventional printer.

【0096】また、一度プリントしてから送信する必要
がないので画質の劣化が少ない。
Further, since it is not necessary to print once and then to transmit, there is little deterioration in image quality.

【0097】また、送信やプリントなど処理が確定して
から、PCとデータ通信装置との間をオフラインからオ
ンラインに切り替え、PCのデータを受け付けるので、
所望のデータを送信またはプリントできる。
Further, after the processing such as transmission and printing is confirmed, the PC and the data communication device are switched from offline to online, and the data of the PC is accepted.
You can send or print the desired data.

【0098】また、メモリフルのときは、メモリフルと
なる前の頁までの頁のデータを送信または、プリントす
るので大量のデータでも分割して送信またはプリント可
能となる。
When the memory is full, data of pages up to the page before the memory is full is transmitted or printed, so that even a large amount of data can be divided or transmitted.

【0099】[0099]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータ通
信装置によれば、送信やプリントなど処理が確定してか
ら、接続されているパーソナルコンピュータからのデー
タを受け付けるので、所望のデータの送信またはプリン
トが可能となる。
As described above, according to the data communication apparatus of the present invention, since the data from the connected personal computer is accepted after the processing such as transmission and printing is confirmed, the desired data can be transmitted. Or it becomes possible to print.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例であるデータ通信装置の動作
の概要を説明する図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an outline of an operation of a data communication device that is an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例であるデータ通信装置のファ
クシミリ制御部の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a facsimile control unit of the data communication apparatus according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例であるデータ通信装置のプリ
ントデータ変換部の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a print data conversion unit of the data communication apparatus that is an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例であるデータ通信装置のオペ
レーションパネルの構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an operation panel of the data communication apparatus which is an embodiment of the present invention.

【図5】パーソナルコンピュータからのデータをプリン
トする動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of an operation of printing data from a personal computer.

【図6】パーソナルコンピュータからのデータをプリン
トする動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of operation for printing data from a personal computer.

【図7】パーソナルコンピュータからのデータをプリン
トする動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of operations for printing data from a personal computer.

【図8】処理を中断する動作の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of operations for interrupting processing.

【図9】パーソナルコンピュータからのデータをプリン
トする動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of operation for printing data from a personal computer.

【図10】パーソナルコンピュータからのデータをプリ
ントする動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a flow of an operation of printing data from a personal computer.

【図11】パーソナルコンピュータからのデータをプリ
ントする動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a flow of operations for printing data from a personal computer.

【図12】パーソナルコンピュータからのデータをプリ
ントする動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a flow of an operation of printing data from a personal computer.

【図13】パーソナルコンピュータからのデータをプリ
ントする動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a flow of operations for printing data from a personal computer.

【図14】パーソナルコンピュータからのデータを送信
する動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a flow of an operation of transmitting data from a personal computer.

【図15】パーソナルコンピュータからのデータを送信
する動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a flow of an operation of transmitting data from a personal computer.

【図16】パーソナルコンピュータからのデータを送信
する動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a flow of an operation of transmitting data from a personal computer.

【図17】パーソナルコンピュータからのデータを送信
する動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a flow of operation for transmitting data from a personal computer.

【図18】パーソナルコンピュータからのデータを送信
する動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing a flow of an operation of transmitting data from a personal computer.

【図19】パーソナルコンピュータからのデータを送信
する動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing a flow of an operation of transmitting data from a personal computer.

【図20】パーソナルコンピュータからのデータを送信
する場合の表示パネルの表示形態の遷移図である。
FIG. 20 is a transition diagram of a display form of a display panel when transmitting data from a personal computer.

【図21】パーソナルコンピュータからのデータをプリ
ントする場合の表示パネルの表示形態の遷移図である。
FIG. 21 is a transition diagram of a display form of a display panel when printing data from a personal computer.

【図22】パーソナルコンピュータからのデータを送信
する動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing a flow of an operation of transmitting data from a personal computer.

【図23】パーソナルコンピュータからのデータを送信
する動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing a flow of operation for transmitting data from a personal computer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データ通信装置 1’ パーソナルコンピュータ 1−1 データ線 1−2 データ線 1−3 プリンタI/F部 1−4 プリントバッファ 1−5 プリントデータ変換部 1−6 生画像バッファ 1−7 符号化部 1−8 復号化部 1−9 蓄積メモリ 1−10 通信部 1−11 読み取り部 1−12 プリント部 1−13 プリンタI/F制御部 1−14 資源管理部 1−15 ファクシミリ装置制御部 1−16 プリントデータ出力切り換えスイッチ 1−17 操作パネル部 1−20 プリントデータ変換部 1−30 ファクシミリ制御部 1 Data Communication Device 1'Personal Computer 1-1 Data Line 1-2 Data Line 1-3 Printer I / F Unit 1-4 Print Buffer 1-5 Print Data Converter 1-6 Raw Image Buffer 1-7 Encoding Unit 1-8 Decoding Unit 1-9 Storage Memory 1-10 Communication Unit 1-11 Reading Unit 1-12 Printing Unit 1-13 Printer I / F Control Unit 1-14 Resource Management Unit 1-15 Facsimile Device Control Unit 1- 16 Print data output changeover switch 1-17 Operation panel section 1-20 Print data conversion section 1-30 Facsimile control section

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ処理装置と接続されるデータ通信
装置において、 前記データ処理装置からのデータを受け付けるオンライ
ンモードと、 前記データ処理装置からのデータを受け付けないオフラ
インモードと、 前記オンラインモードと前記オフラインモードとを切り
替える切替手段と、 前記オンラインモードで前記データ処理装置からのデー
タを受信する受信手段と、 前記受信手段で受信したデータを出力する出力手段と、 前記出力手段の出力方法を選択する選択手段とを有し、 前記切替手段は前記選択手段により出力方法が選択され
た後にオフラインモードからオンラインモードに切り替
え、 前記出力手段は前記受信手段で受信したデータを前記選
択手段で選択された出力方法で出力することを特徴とす
るデータ通信装置。
1. A data communication device connected to a data processing device, an online mode in which data from the data processing device is accepted, an offline mode in which data from the data processing device is not accepted, the online mode and the offline. Switching means for switching between modes, receiving means for receiving data from the data processing device in the online mode, output means for outputting data received by the receiving means, and selection for selecting an output method of the output means The switching means switches from the offline mode to the online mode after the output method is selected by the selecting means, and the output means outputs the data received by the receiving means by the selecting means. A data communication device characterized in that the data is output by.
【請求項2】 前記選択手段は、回線を介して受信デー
タを送信する送信手段と、受信データの記録を行う記録
手段とを選択することを特徴とする請求項1に記載のデ
ータ通信装置。
2. The data communication apparatus according to claim 1, wherein the selecting means selects a transmitting means for transmitting the received data via a line and a recording means for recording the received data.
【請求項3】 データ処理装置と接続されるデータ通信
装置において、 前記データ処理装置からのデータを受信する受信手段
と、 前記受信手段で受信したデータを記録する記録手段と、 前記記録手段が使用可能か不可能か判断する判断手段
と、 前記判断手段が使用可能と判断したときに前記受信手段
によりデータを受信する第1のモードと、 前記判断手段の判断結果に拘らず、前記受信手段により
データを受信する第2のモードと、 前記第1のモードと前記第2のモードとを切り替える切
替手段とを有することを特徴とするデータ通信装置。
3. A data communication device connected to a data processing device, comprising: receiving means for receiving data from the data processing device; recording means for recording the data received by the receiving means; and the recording means. Determining means for determining whether it is possible or not; a first mode in which the receiving means receives data when the determining means determines that it is usable; and regardless of the determination result of the determining means, the receiving means A data communication device, comprising: a second mode for receiving data; and a switching means for switching between the first mode and the second mode.
【請求項4】 データ処理装置と接続されるデータ通信
装置において、 前記データ処理装置からのデータを受信する受信手段
と、 前記受信手段で受信したデータを蓄積する蓄積手段と、 前記受信手段で受信したデータを前記蓄積手段に蓄積中
に送信する第1の送信手段と、 前記受信手段で受信したデータを前記蓄積手段に蓄積後
に送信する第2の送信手段と、 前記第1の送信手段と前記第2の送信手段の一方を選択
する選択手段と、回線を介して送信可能か不可能か判断
する判断手段とを有し、 前記選択手段で前記第2の送信手段を選択したときに
は、前記判断手段の判断結果に拘らず前記蓄積手段に前
記受信手段で受信したデータを蓄積しておくことを特徴
とするデータ通信装置。
4. A data communication device connected to a data processing device, receiving means for receiving data from said data processing device, accumulating means for accumulating data received by said receiving means, and receiving by said receiving means. First transmitting means for transmitting the stored data to the storing means during storage, second transmitting means for transmitting the data received by the receiving means after storing in the storing means, the first transmitting means and the It has a selecting means for selecting one of the second transmitting means and a judging means for judging whether transmission is possible or not via the line, and when the selecting means selects the second transmitting means, the judgment is made. A data communication device, wherein the data received by the receiving means is accumulated in the accumulating means regardless of the determination result of the means.
【請求項5】 前記選択手段で前記第1の送信手段を選
択し、前記判断手段で送信不可能と判断したときには、
前記第1の送信手段から前記第2の送信手段に切り替わ
ることを特徴とする請求項4に記載のデータ通信装置。
5. When the selection means selects the first transmission means and the determination means determines that transmission is impossible,
The data communication apparatus according to claim 4, wherein the first transmission unit is switched to the second transmission unit.
JP08041394A 1994-04-19 1994-04-19 Data communication device Expired - Fee Related JP3437248B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08041394A JP3437248B2 (en) 1994-04-19 1994-04-19 Data communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08041394A JP3437248B2 (en) 1994-04-19 1994-04-19 Data communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07288561A true JPH07288561A (en) 1995-10-31
JP3437248B2 JP3437248B2 (en) 2003-08-18

Family

ID=13717616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08041394A Expired - Fee Related JP3437248B2 (en) 1994-04-19 1994-04-19 Data communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437248B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079825A (en) * 1996-09-05 1998-03-24 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Facsimile equipment
US7538901B2 (en) 2002-08-27 2009-05-26 Ricoh Company, Ltd. Multifunction peripheral with efficient use of memory resources

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1079825A (en) * 1996-09-05 1998-03-24 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Facsimile equipment
US7538901B2 (en) 2002-08-27 2009-05-26 Ricoh Company, Ltd. Multifunction peripheral with efficient use of memory resources

Also Published As

Publication number Publication date
JP3437248B2 (en) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6639693B1 (en) Data communication apparatus and method therefor
JPH08139900A (en) Image communication equipment
JP4652640B2 (en) Device having communication function, control method thereof, and storage medium storing program for controlling device
JP3254636B2 (en) Facsimile transmission control method
JP3437248B2 (en) Data communication device
EP0865191B1 (en) Facsimile machine
JP3679432B2 (en) Image communication device
JP3210194B2 (en) Image processing apparatus and control method for image processing system
JP3397963B2 (en) Composite terminal device
JP3599452B2 (en) Image communication apparatus, control method therefor, and image communication system
KR19980046088A (en) How to Switch to Receive Mode in Facsimile with Complex Functions
JP3135462B2 (en) Image communication apparatus and control method thereof
JP3682795B2 (en) Communication device
KR100238476B1 (en) Method for setting resolution/image quality in a facsimile
KR100251954B1 (en) Method for magnification-adjusting and transmitting each sheet of paper of documents in a facsimile system
JP3898587B2 (en) Communication device
KR100253844B1 (en) The sharing method of complexed memory
JP3032241B2 (en) Control method for facsimile machine
JP2707971B2 (en) Facsimile machine
JPH06284248A (en) Information transmission system, facsimile equipment used for the system and facsimile connection controller
JP2000358124A (en) Facsimile terminal and its control method
KR940005253B1 (en) Computer file transmission control for computer-fax system
JP2004032729A (en) Control method for image communication apparatus and image communication system
JPH08139879A (en) Image communication equipment
KR19990075695A (en) How to shorten fax transmission / reception time

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees