JPH0728442A - Method for displaying picture - Google Patents
Method for displaying pictureInfo
- Publication number
- JPH0728442A JPH0728442A JP5153989A JP15398993A JPH0728442A JP H0728442 A JPH0728442 A JP H0728442A JP 5153989 A JP5153989 A JP 5153989A JP 15398993 A JP15398993 A JP 15398993A JP H0728442 A JPH0728442 A JP H0728442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- area
- compression
- screen
- main memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
Description
【0001】この発明は、例えば、「ハンディターミナ
ル」と呼ばれる携帯可能なコンピュータに用いて好適な
画面表示方法に関する。The present invention relates to a screen display method suitable for use in, for example, a portable computer called a "handy terminal".
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、「ハンディターミナル」と呼ばれ
る携帯可能なコンピュータが各種実用化されている。こ
の種のコンピュータは、ポータブルに構成されており、
携行先で種々のデータ処理が可能になるため、様々な分
野で使用されている。図7は、このようなハンディター
ミナル1の一構成例を示すブロック図である。2. Description of the Related Art In recent years, various portable computers called "handy terminals" have been put into practical use. This type of computer is portable and
It is used in various fields because it enables various data processing at the carrying destination. FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of such a handy terminal 1.
【0003】図7において、1aはハンディターミナル
1の各部を制御するCPUである。1bは、CPU1a
の基本的な動作を制御するオペレーティングシステムプ
ログラム(以下、これをOSと略す)が記憶されるRO
Mである。1cは対応業務用のアプリケーションプログ
ラムがロードされると共に、該プログラムのワークエリ
アとして各種レジスタ値が一時記憶されるRAMであ
る。1dは、LCD(液晶表示素子)等から構成される
表示回路であり、内部バスを介してCPU1aから供給
される各種データを表示する。1eはLCD(液晶表示
素子)上に設けられたタッチパネルや、本体パネル上に
配置される数字入力用のテンキーやファンクションキー
等から構成される操作子であり、それぞれ各操作に応じ
た操作子信号を発生する。In FIG. 7, reference numeral 1a is a CPU for controlling each part of the handy terminal 1. 1b is the CPU 1a
An operating system program (hereinafter, abbreviated as OS) that controls the basic operation of the RO is stored
It is M. Reference numeral 1c is a RAM in which an application program for the corresponding business is loaded and various register values are temporarily stored as a work area of the program. Reference numeral 1d is a display circuit composed of an LCD (liquid crystal display element) or the like, and displays various data supplied from the CPU 1a via an internal bus. Reference numeral 1e is an operator including a touch panel provided on the LCD (liquid crystal display element), a numeric keypad and a function key for inputting numbers arranged on the main body panel, and operator signals corresponding to respective operations. To occur.
【0004】1fは本体から着脱自在に取付けられるメ
モリカードである。メモリカード1fには、上述したア
プリケーションプログラム、あるいは当該プログラムに
よって参照される各種データが記憶される。なお、この
メモリカード1fが本体に装着されていない場合には、
上述したRAM1cの一部をRAMディスクとして使用
し、ここにアプリケーションプログラムや各種データを
記憶することも可能である。また、メモリカード1fに
記憶されるデータは、図示されていない上位コンピュー
タからダウンロードされるものである。1gは、例え
ば、モデム等から構成され、シリアルデータ通信を制御
する通信制御回路である。このような構成によるハンデ
ィターミナル1は、周知のパーソナルコンピュータと同
様に動作する。つまり、電源投入後にOSが立上がると
共に、このOS上で対応業務用のアプリケーションプロ
グラムが起動し、各種データ処理が実行される。Reference numeral 1f is a memory card detachably attached to the main body. The memory card 1f stores the above-mentioned application program or various data referred to by the program. If this memory card 1f is not attached to the main body,
It is also possible to use part of the RAM 1c described above as a RAM disk and store application programs and various data therein. The data stored in the memory card 1f is downloaded from a host computer (not shown). Reference numeral 1g is a communication control circuit which is composed of, for example, a modem and controls serial data communication. The handy terminal 1 having such a configuration operates as a known personal computer. That is, after the power is turned on, the OS starts up, the application program for the corresponding work is started on the OS, and various data processes are executed.
【0005】さて、ハンディターミナル1では、携帯可
能とするため小型に形成されていることから、液晶タッ
チパネル上に各種入力画面を表示するようにしたタッチ
入力形態とすることが多い。入力画面を液晶タッチパネ
ル上に表示するには、CPU1aがROM1bから対応
する画面データを読み出し、これを一旦RAM1cにフ
ァイル記憶する。次いで、このファイル記憶された画面
データをビデオRAM(以下、VRAMと略す)領域に
配置する。こうして、一旦、入力画面が表示されると、
次回以降の表示はファイル記憶された画面データを直接
VRAM領域に配置することで表示処理の高速化が図ら
れている。Since the handy terminal 1 is formed in a small size so that it can be carried, it is often a touch input mode in which various input screens are displayed on a liquid crystal touch panel. In order to display the input screen on the liquid crystal touch panel, the CPU 1a reads the corresponding screen data from the ROM 1b and temporarily stores it in the RAM 1c as a file. Next, the screen data stored in this file is arranged in a video RAM (hereinafter abbreviated as VRAM) area. Thus, once the input screen is displayed,
In the subsequent display, the screen data stored in the file is directly arranged in the VRAM area to speed up the display processing.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た画面表示方法では、RAM1cの記憶容量に制約があ
ると、表示処理を高速化できない事態も有り得る。例え
ば、RAM1c上に多くのファイルを配置するようなア
プリケーションプログラムを起動すると、RAM1cの
記憶エリアが不足してしまい画面データをファイル記憶
できなくなる虞がある。このような場合には、必然的に
画面データをVRAM領域にアロケイトできず、表示処
理を高速化できない。そこで、このような状況下にあっ
ては、表示処理の速度を犠牲にし、アプリケーションプ
ログラム側が画面データを生成して入力画面を表示させ
るようにしている。However, in the above-described screen display method, if the storage capacity of the RAM 1c is limited, the display processing may not be speeded up. For example, when an application program that arranges many files on the RAM 1c is started, the storage area of the RAM 1c becomes insufficient, and screen data may not be stored in the file. In such a case, the screen data cannot be allocated to the VRAM area inevitably, and the display processing cannot be speeded up. Therefore, under such circumstances, the speed of display processing is sacrificed, and the application program side generates screen data and displays the input screen.
【0007】ところで、近年においては、様々なデータ
圧縮/解凍技術が開発されており、このデータ圧縮/解
凍技術を上述した画面表示方法に適用することが案出さ
れている。すなわち、画面データを圧縮し、これを圧縮
ファイルとしてRAM1cに格納しておき、入力画面を
表示させる際に当該圧縮ファイルを解凍して解凍ファイ
ルに格納し、この後に解凍ファイルの内容をVRAM領
域に配置するものである。By the way, in recent years, various data compression / decompression techniques have been developed, and it has been proposed to apply this data compression / decompression technique to the above-mentioned screen display method. That is, the screen data is compressed and stored in the RAM 1c as a compressed file. When the input screen is displayed, the compressed file is decompressed and stored in the decompression file, and then the contents of the decompression file are stored in the VRAM area. It is to be placed.
【0008】しかしながら、この圧縮/解凍処理におい
ては、圧縮処理によって見掛け上、画面データの容量が
少なくなるものの、解凍後には圧縮前と同じデータ容量
の解凍ファイルがRAM1c上にアロケイトされてしま
う。したがって、ファイル圧縮/解凍処理を施したとし
ても、RAM1c上に多くのファイルが配置されるよう
な場合には、従来と同様にRAM1cの記憶エリアが不
足し、この結果、表示処理を高速化できないという弊害
がある。以上を換言すれば、従来の画面表示方法では、
主メモリの記憶エリアを節約することができず、多くの
ファイルが主メモリ上に配置された時には高速な画面表
示を行うことができない状況となっている。この発明は
上述した事情に鑑みてなされたもので、主メモリの記憶
エリアを節約し、多くのファイルがメモリ上に配置され
ても高速な表示処理を行うことができる画面表示方法を
提供することを目的としている。However, in this compression / decompression process, although the size of the screen data apparently decreases due to the compression process, a decompression file having the same data size as before compression is allocated on the RAM 1c after decompression. Therefore, even if the file compression / decompression processing is performed, when many files are arranged on the RAM 1c, the storage area of the RAM 1c is insufficient as in the conventional case, and as a result, the display processing cannot be speeded up. There is a harmful effect. In other words, in the conventional screen display method,
The storage area of the main memory cannot be saved, and high-speed screen display cannot be performed when many files are arranged in the main memory. The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a screen display method that saves the storage area of the main memory and can perform high-speed display processing even if many files are arranged in the memory. It is an object.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】この発明は、主メモリ上
のファイル記憶領域に記憶された画面データを該主メモ
リ上の画像記憶領域に配置して画面表示する画面表示方
法において、予め前記ファイル記憶領域に格納されるデ
ータであって、前記画面データの冗長成分に応じて符号
化された圧縮データを読み出して前記画像記憶領域に書
き込む第1のステップと、この圧縮データを前記画像記
憶領域内で復号して配置する第2のステップとを具備す
ることを特徴としている。The present invention is a screen display method for arranging screen data stored in a file storage area on a main memory in an image storage area on the main memory and displaying the screen on the screen. A first step of reading the compressed data, which is data stored in the storage area and encoded in accordance with the redundant component of the screen data, and writes the compressed data in the image storage area; and the compressed data in the image storage area. And a second step of decoding and arranging in step 1.
【0010】[0010]
【作用】この発明によれば、画面データを符号化した圧
縮データを主メモリ上のファイル記憶領域から読み出
し、これを主メモリ上の画像記憶領域に書き込む一方、
当該画像記憶領域内で復号しつつ配置される。これによ
り、主メモリの記憶エリアが節約されるから、多くのフ
ァイルが主メモリ上に配置される場合でも高速な表示処
理が可能になる。According to the present invention, the compressed data obtained by encoding the screen data is read from the file storage area on the main memory and is written in the image storage area on the main memory.
It is arranged while decoding in the image storage area. As a result, the storage area of the main memory is saved, so that high-speed display processing is possible even when many files are arranged on the main memory.
【0011】[0011]
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例であ
る画面表示方法について説明する。なお、この実施例
は、例えば、図7に示す構成のハンディターミナル1に
適用されるものであり、CPU1a(図7参照)が実行
する圧縮/解凍処理(後述する)によって実現される。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A screen display method according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that this embodiment is applied to the handy terminal 1 having the configuration shown in FIG. 7, for example, and is realized by the compression / decompression processing (described later) executed by the CPU 1a (see FIG. 7).
【0012】すなわち、本願発明は、画面データを圧縮
ファイルに格納しておき、この圧縮ファイルをVRAM
領域で解凍すると共に、解凍した画面データをVRAM
領域に配置して主メモリ(RAM1c)の消費量を節約
するものである。これにより、多くのファイルが主メモ
リ(RAM1c)に配置されているような場合でも、直
接的にVRAM領域へ画面データをアロケイトできるた
め、高速な表示処理が可能となる訳である。以下、こう
した圧縮/解凍処理の動作について図1〜図6を参照し
て説明する。なお、この圧縮/解凍処理は、例えば、周
知のLempel−Ziv符号(スライド辞書法)によ
る圧縮(符号化)/解凍(復号化)アルゴリズムに基づ
いて行われる。That is, according to the present invention, the screen data is stored in the compressed file, and the compressed file is stored in the VRAM.
Decompress in the area, and decompress screen data in VRAM
It is arranged in the area to save the consumption of the main memory (RAM 1c). As a result, even when many files are arranged in the main memory (RAM 1c), the screen data can be directly allocated to the VRAM area, which enables high-speed display processing. The operation of such compression / decompression processing will be described below with reference to FIGS. The compression / decompression process is performed based on, for example, a compression (encoding) / decompression (decoding) algorithm based on the well-known Lempel-Ziv code (slide dictionary method).
【0013】圧縮処理の動作 まず、ハンディターミナル1に電源が投入されると、R
OM1bから読み出されたオペレーティングシステムプ
ログラムがブートアップされる。この状態において、画
面データを圧縮させるコマンド入力がなされると、CP
U1aは図1に示す圧縮プログラムを起動する。これに
より、CPU1aの処理がステップSa1に進む。な
お、この画面データとは、ハンディターミナル1の液晶
タッチパネルに画面表示させる情報である。まず、ステ
ップSa1では、VRAM領域をバッファエリアとする
初期設定がなされる。この初期設定では、図2に示すよ
うに、VRAM領域を参照領域CRと圧縮対象領域CE
とが所定のバッファ長となるようアドレッシングされ
る。Operation of the compression process First, when the handy terminal 1 is powered on, R
The operating system program read from the OM 1b is booted up. In this state, if a command to compress the screen data is input, CP
U1a activates the compression program shown in FIG. As a result, the processing of the CPU 1a proceeds to step Sa1. The screen data is information displayed on the liquid crystal touch panel of the handy terminal 1. First, in step Sa1, initial settings are made with the VRAM area as the buffer area. In this initial setting, as shown in FIG. 2, the VRAM area is set to the reference area CR and the compression target area CE.
And are addressed to have a predetermined buffer length.
【0014】参照領域CRでは、VRAM領域の先頭ア
ドレスが参照領域開始アドレスCRAに相当する。ま
た、圧縮対象領域CEでは、参照領域開始アドレスCR
Aから所定バッファ領域を隔てたアドレスが圧縮対象領
域開始アドレスCEAとなる。こうしてVRAM領域の
アドレス設定がなされると、CPU1aはROM1bに
記憶された画面データの一部を読み出し、VRAM領域
に書き込む。つまり、VRAM領域を圧縮作業用のテン
ポラリ・ファイルと見做す訳である。なお、初期状態に
おける参照領域CR内のデータは、後述する圧縮ファイ
ルへ全て非圧縮形式のまま書き込まれる。In the reference area CR, the start address of the VRAM area corresponds to the reference area start address CRA. Further, in the compression target area CE, the reference area start address CR
An address separated from A by a predetermined buffer area becomes a compression target area start address CEA. When the address of the VRAM area is set in this way, the CPU 1a reads a part of the screen data stored in the ROM 1b and writes it in the VRAM area. That is, the VRAM area is regarded as a temporary file for compression work. The data in the reference area CR in the initial state is all written in a compressed file described below in an uncompressed format.
【0015】こうしてVRAM領域に画面データの一部
が格納されると、CPU1aの処理は次のステップSa
2に進む。ステップSa2では、圧縮対象領域CEの先
頭データに一致するデータを参照領域CR内で検索す
る。参照領域CR内に一致するデータがあると、ステッ
プSa3の判断結果が「YES」となり、CPU1aの
処理はステップSa4に進む。When part of the screen data is stored in the VRAM area in this way, the processing of the CPU 1a proceeds to the next step Sa.
Go to 2. In step Sa2, the reference area CR is searched for data that matches the leading data of the compression target area CE. If there is matching data in the reference area CR, the determination result of step Sa3 becomes "YES", and the processing of the CPU 1a proceeds to step Sa4.
【0016】ステップSa4では、圧縮対象領域CEの
検索対象データと参照領域CRのデータとに対応するア
ドレスポインタを順次歩進させながら、検索対象データ
に一致するデータをサーチし、圧縮対象領域CEのデー
タ列と参照領域CR内のデータ列とを比較して一致する
最長のデータを検出する。これにより、CPU1aは、
参照領域CRにおいて最初に一致したデータのアドレス
位置と一致したデータ数とを記録する。次いで、ステッ
プSa5に進むと、検索結果に応じて圧縮対象領域CE
のデータを符号化する。In step Sa4, the address pointers corresponding to the search target data in the compression target area CE and the reference area CR are sequentially stepped, and the data matching the search target data is searched to find the data in the compression target area CE. The longest matching data is detected by comparing the data string with the data string in the reference area CR. As a result, the CPU 1a
The address position of the first matched data and the number of matched data are recorded in the reference area CR. Next, when proceeding to step Sa5, the compression target area CE is determined according to the search result.
The data of is encoded.
【0017】この符号化では、例えば、参照領域CRに
おける一致データのアドレス位置と一致したデータ数を
符号語とし、この符号語の先頭に一致ビット「1」を付
与する。また、上述したステップSa3の判断結果が
「NO」となった場合、すなわち、圧縮対象領域CEに
一致するデータが存在しない場合には、例えば、圧縮対
象領域CEの先頭データに不一致ビット「0」を付与し
て符号化する。そして、ステップSa6に進むと、この
符号化された圧縮データを圧縮ファイルへ書き込む。な
お、この圧縮ファイルは、RAM1cの所定エリアに確
保される。In this encoding, for example, the number of data that matches the address position of the matching data in the reference area CR is set as a code word, and a matching bit "1" is added to the head of this code word. Further, when the result of the determination in step Sa3 described above is “NO”, that is, when there is no data that matches the compression target area CE, for example, a mismatch bit “0” is added to the leading data of the compression target area CE. Is added and encoded. Then, when the operation proceeds to step Sa6, this encoded compressed data is written in the compressed file. The compressed file is secured in a predetermined area of the RAM 1c.
【0018】次に、ステップSa7に進むと、図3に示
すように、符号化されたデータ量分、参照領域開始アド
レスCRAおよび圧縮対象領域開始アドレスCEAをス
ライド(シフト)させる。次いで、ステップSa8に進
むと、CPU1aは、スライドされた圧縮対象領域開始
アドレスCEAがVRAM領域の最終アドレスに達した
か否かを判断する。Next, in step Sa7, as shown in FIG. 3, the reference area start address CRA and the compression target area start address CEA are slid (shifted) by the encoded data amount. Next, in step Sa8, the CPU 1a determines whether or not the slid compression target area start address CEA has reached the final address of the VRAM area.
【0019】ここで、圧縮対象領域開始アドレスCEA
がVRAM領域の最終アドレスに一致した場合には、V
RAM領域に取込まれた画面データの圧縮が全て完了し
たと見做し、この圧縮処理を完了する。一方、最終アド
レスに達しない場合には、ステップSa2に戻り、再び
上述した過程を繰り返し圧縮処理を続行する。なお、上
述した圧縮動作は、VRAM領域に書き込まれた画面デ
ータの一部を圧縮するものである。したがって、全画面
データを圧縮するには、前述したステップSa1〜Sa
8を複数回繰り返すことになる。Here, the compression target area start address CEA
Is the same as the final address of the VRAM area, V
It is considered that the compression of the screen data taken into the RAM area is completed, and this compression processing is completed. On the other hand, if the final address has not been reached, the process returns to step Sa2 to repeat the above process and continue the compression process. The compression operation described above compresses part of the screen data written in the VRAM area. Therefore, in order to compress the full screen data, steps Sa1 to Sa described above are required.
8 will be repeated several times.
【0020】上述した圧縮処理によれば、VRAM領域
がLempel−Ziv符号(スライド辞書法)による
符号化を行う際のバッファとして用いられ、この符号化
によって圧縮された画面データがRAM1cに圧縮ファ
イルとして格納される。したがって、従来に比してRA
M1cの記憶容量を節約することが可能になる。また、
圧縮処理では、VRAM領域に配置された画面データを
直接圧縮して圧縮ファイルに格納するから、従来のよう
にテンポラリファイルが作成されず、また、当該ファイ
ルへのアクセスも不要になるため、効率良い圧縮処理が
実現する。なお、この圧縮処理では、モノクロ液晶表示
される際に白い部分や黒い部分が多い画面を形成する画
面データであると、圧縮アルゴリズムの性質上、その圧
縮率が一層向上する。According to the above-described compression processing, the VRAM area is used as a buffer when encoding by the Lempel-Ziv code (slide dictionary method), and the screen data compressed by this encoding is stored in the RAM 1c as a compressed file. Is stored. Therefore, RA
It becomes possible to save the storage capacity of the M1c. Also,
In the compression process, since the screen data arranged in the VRAM area is directly compressed and stored in the compressed file, a temporary file is not created unlike the conventional case, and access to the file is unnecessary, which is efficient. The compression process is realized. In this compression process, if the screen data forms a screen with many white parts and black parts when it is displayed on a monochrome liquid crystal, the compression rate is further improved due to the nature of the compression algorithm.
【0021】解凍処理の動作 上述した圧縮処理プログラムが完了した状態において、
解凍処理を開始する旨のコマンド入力がなされると、C
PU1aはこれに応じて図2に示す解凍処理プログラム
を起動し、ステップSb1に処理を進める。ステップS
b1では、前述した圧縮処理と同様に、VRAM領域を
バッファエリアとする初期設定がなされる。この初期設
定では、図5に示すように、VRAM領域を参照領域F
Rと解凍データ展開領域FEとが所定のバッファ長とな
るようアドレッシングされる。Operation of decompression processing In the state where the above compression processing program is completed,
When a command is input to start the decompression process, C
In response to this, the PU 1a activates the decompression processing program shown in FIG. 2 and advances the processing to step Sb1. Step S
In b1, similarly to the above-described compression processing, the VRAM area is used as the buffer area for initial setting. In this initial setting, as shown in FIG. 5, the VRAM area is set to the reference area F.
R and the decompressed data expansion area FE are addressed so as to have a predetermined buffer length.
【0022】参照領域FRでは、VRAM領域の先頭ア
ドレスが参照領域開始アドレスFRAに相当する。ま
た、圧縮対象領域FEでは、参照領域開始アドレスFR
から所定バッファ長を隔てたアドレスが圧縮対象領域開
始アドレスFEAとなる。VRAM領域のアドレス設定
がなされると、CPU1aの処理はステップSb2に進
み、圧縮ファイルから符号化された画面データを読み出
し、これを参照領域FRに格納する。この場合、参照領
域FRの内容は、前述した圧縮処理時の参照領域CRと
同一になる。In the reference area FR, the start address of the VRAM area corresponds to the reference area start address FRA. Further, in the compression target area FE, the reference area start address FR
An address separated by a predetermined buffer length from is the compression target area start address FEA. When the address of the VRAM area is set, the processing of the CPU 1a proceeds to step Sb2 to read the encoded screen data from the compressed file and store it in the reference area FR. In this case, the contents of the reference area FR are the same as the reference area CR at the time of the compression processing described above.
【0023】圧縮ファイルの読み出しがなされると、C
PU1aの処理は次のステップSb3に進む。ステップ
Sb3では、参照領域FRの先頭から順次圧縮データを
読み出して復号化する。すなわち、読み出した圧縮デー
タの先頭に不一致ビット「0」が付与されていれば、当
該不一致ビット「0」以降のデータをそのまま復号出力
とする。これに対し、圧縮データの先頭に一致ビット
「1」が付与されている場合には、符号語中に含まれる
アドレス位置と一致データ数とに基づいて参照領域FR
のデータをコピーする。When the compressed file is read, C
The process of PU1a proceeds to the next step Sb3. In step Sb3, the compressed data is sequentially read from the beginning of the reference area FR and decoded. That is, if the mismatched bit “0” is added to the beginning of the read compressed data, the data after the mismatched bit “0” is directly decoded and output. On the other hand, in the case where the matching bit “1” is added to the beginning of the compressed data, the reference area FR is determined based on the address position and the number of matching data included in the code word.
Copy the data of.
【0024】こうして参照領域FRのデータが復号され
ると、CPU1aはステップSb4に進み、復号した画
面データを解凍データ展開領域FEの先頭アドレスから
順番に書き込む。次いで、ステップSb5に進むと、図
6に示すように、復号化されたデータ量分、参照領域開
始アドレスFRAおよび解凍データ展開開始アドレスF
EAをスライド(シフト)させ、ステップSb6に処理
を進める。ステップSb6では、スライドされた解凍デ
ータ展開開始アドレスFEAが予め設定された展開アド
レスに達したか否かを判断する。ここで、当該アドレス
FEAが展開アドレスに達すると、画面データの解凍が
全て完了したと見做して解凍処理を完了する。一方、解
凍データ展開開始アドレスFEAが展開アドレスに達し
ない場合には、ステップSb2に戻り、再びステップS
b2〜Sb5を繰り返して圧縮データを画面データに復
号する。When the data in the reference area FR is thus decoded, the CPU 1a proceeds to step Sb4 to write the decoded screen data in order from the start address of the decompressed data expansion area FE. Next, when proceeding to step Sb5, as shown in FIG. 6, the reference data start address FRA and the decompressed data expansion start address F for the decoded data amount.
The EA is slid (shifted), and the process proceeds to step Sb6. In step Sb6, it is determined whether or not the decompressed data expansion start address FEA that has been slid reaches a preset expansion address. Here, when the address FEA reaches the expansion address, it is considered that the decompression of the screen data is completed, and the decompression process is completed. On the other hand, if the decompressed data expansion start address FEA does not reach the expanded address, the process returns to step Sb2 and again to step Sb.
The compressed data is decoded into the screen data by repeating b2 to Sb5.
【0025】上述した解凍処理にあっては、RAM1c
に格納された圧縮ファイルに随時アクセスする形態であ
るため、従来のファイルアクセス形態に比べてアクセス
回数が減り、処理速度の向上が望める。すなわち、従来
のものは、OSを介したデバイスへのファイルアクセス
であるのに対し、この解凍処理においては完全な内部演
算操作となるから、極めて高速な処理となる。なお、こ
の処理の高速化は、圧縮率に依存するものであり、圧縮
率が高い程、その効果が期待できる。In the above decompression processing, the RAM 1c
Since the compressed file stored in is accessed at any time, the number of accesses is reduced and the processing speed can be improved compared to the conventional file access mode. That is, the conventional method is file access to the device via the OS, whereas the decompression processing is a complete internal calculation operation, which is extremely fast processing. Note that the speeding up of this processing depends on the compression rate, and the higher the compression rate, the more the effect can be expected.
【0026】[0026]
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、画面データを符号化した圧縮データを主メモリ上の
ファイル記憶領域から読み出し、これを主メモリ上の画
像記憶領域に書き込む一方、当該画像記憶領域内で復号
しつつ配置されるので、主メモリの記憶エリアが節約さ
れる。この結果、多くのファイルが主メモリ上に配置さ
れる場合でも高速な表示処理を行うことができる。As described above, according to the present invention, the compressed data obtained by encoding the screen data is read from the file storage area on the main memory and written in the image storage area on the main memory. Since it is arranged while decoding in the image storage area, the storage area of the main memory is saved. As a result, high-speed display processing can be performed even when many files are arranged in the main memory.
【図1】この発明の実施例による圧縮処理の動作を示す
フローチャートである。FIG. 1 is a flowchart showing an operation of compression processing according to an embodiment of the present invention.
【図2】圧縮処理におけるVRAM領域のアドレス設定
を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining address setting of a VRAM area in compression processing.
【図3】圧縮処理におけるスライド動作を説明するため
の図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a slide operation in compression processing.
【図4】同実施例における解凍処理の動作を示すフロー
チャートである。FIG. 4 is a flowchart showing an operation of decompression processing in the same embodiment.
【図5】解凍処理におけるVRAM領域のアドレス設定
を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining address setting of a VRAM area in decompression processing.
【図6】解凍処理におけるスライド動作を説明するため
の図であるFIG. 6 is a diagram for explaining a slide operation in decompression processing.
【図7】ハンディターミナル1の構成例を示すブロック
である。FIG. 7 is a block showing a configuration example of a handy terminal 1.
【符号の説明】 1…ハンディターミナル、1a…CPU、1b…RO
M、1c…RAM、1d…表示回路。[Explanation of symbols] 1 ... Handy terminal, 1a ... CPU, 1b ... RO
M, 1c ... RAM, 1d ... Display circuit.
Claims (1)
れた画面データを該主メモリ上の画像記憶領域に配置し
て画面表示する画面表示方法において、 予め前記ファイル記憶領域に格納されるデータであっ
て、前記画面データの冗長成分に応じて符号化された圧
縮データを読み出して前記画像記憶領域に書き込む第1
のステップと、 この圧縮データを前記画像記憶領域内で復号して配置す
る第2のステップとを具備することを特徴とする画面表
示方法。1. A screen display method for arranging screen data stored in a file storage area on a main memory in an image storage area on the main memory and displaying the screen, wherein data stored in advance in the file storage area is used. First, the compressed data encoded according to the redundant component of the screen data is read and written in the image storage area.
And a second step of arranging the compressed data by decoding and arranging the compressed data in the image storage area.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5153989A JPH0728442A (en) | 1993-06-24 | 1993-06-24 | Method for displaying picture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5153989A JPH0728442A (en) | 1993-06-24 | 1993-06-24 | Method for displaying picture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0728442A true JPH0728442A (en) | 1995-01-31 |
Family
ID=15574485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5153989A Pending JPH0728442A (en) | 1993-06-24 | 1993-06-24 | Method for displaying picture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0728442A (en) |
-
1993
- 1993-06-24 JP JP5153989A patent/JPH0728442A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0728442A (en) | Method for displaying picture | |
JPH0728441A (en) | Method for displaying picture | |
JPH0973408A (en) | Data processor and data input/output processing method | |
JPS61235977A (en) | Kana-kanji converter | |
US5715422A (en) | Data-storage and processing card having on-board data, processing instructions, and processing memory | |
JPH064376A (en) | Data compressing write type filing system | |
JP2821161B2 (en) | Image information processing device | |
JP3265744B2 (en) | Image information filing equipment | |
JP2000137776A (en) | Ic card and method for transmitting and receiving information to and from ic card | |
JP2748924B2 (en) | Data display device | |
JPH05173964A (en) | History acquisition system for input/output data | |
JPH0566892A (en) | Data input/output control device | |
JPH06332666A (en) | Compressing method for data | |
JP2815750B2 (en) | High-speed data writing apparatus and high-speed data writing method | |
JPH11119895A (en) | Device and method for data processing, and storage medium storing computer-readable program | |
JPS63180175A (en) | Electronic filing device | |
JP2001282777A (en) | Document form transforming device and recording medium with document form transforming program recorded thereon | |
JPH0785008A (en) | Document input preserving and retrieving device | |
JPH03117283A (en) | Picture processor | |
JPS63182155A (en) | Font pattern imaging device | |
JPH0969058A (en) | Computer system and file managing method used by same | |
JPH069043B2 (en) | Character processing method | |
JPH05282121A (en) | Image display control system | |
JPH10177491A (en) | Synchronous memory file device and its method | |
JPH09198302A (en) | Main storage control circuit and main storage device |