JPH07282002A - Message controller - Google Patents

Message controller

Info

Publication number
JPH07282002A
JPH07282002A JP6098157A JP9815794A JPH07282002A JP H07282002 A JPH07282002 A JP H07282002A JP 6098157 A JP6098157 A JP 6098157A JP 9815794 A JP9815794 A JP 9815794A JP H07282002 A JPH07282002 A JP H07282002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
trigger
condition
messages
trigger condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6098157A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hikari Yamada
光 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6098157A priority Critical patent/JPH07282002A/en
Publication of JPH07282002A publication Critical patent/JPH07282002A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To control even a complicated cooperation operation among developing tools. CONSTITUTION:A condition definition part 10 for setting a trigger condition by combining plural trigger messages, a trigger condition judgement part 14 judging whether the trigger condition is fullfilled by a transmission message transmitted from the various developing tools and a message transmission part 15 transmitting the transmission message in accordance with the result of judgement by the trigger condition judgement part 14, are provided. Thus, the transmission message becoming a chance for starting the operation of the developing tools is transmitted in accordance with the combination of the plural trigger messages transmitted from the plural developing tools. Thus, even a cooperation operation among plural developing tools can be controlled.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はメッセージ制御装置に関
し、特に、ソフトウェアの開発環境において利用される
様々な開発ツールの協調動作を制御するために用いて好
適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a message control device, and in particular, it is suitable for use in controlling cooperative operation of various development tools used in a software development environment.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、ソフトウェアの開発は、その開
発目的に応じた種々の開発ツールを用いて行われること
が多い。この場合、ソフトウェアの開発をより効率的に
行うことができるようにするために、上記種々の開発ツ
ールを相互に協調させながら動作させるようにすること
が求められる。
2. Description of the Related Art Generally, software is often developed using various development tools according to the purpose of development. In this case, in order to enable more efficient software development, it is required to operate the various development tools while cooperating with each other.

【0003】従来、様々な開発ツールを相互に連動させ
ることができるようにしたソフトウェア開発システムが
提供されている。このシステムは、ソフトウェアの開発
環境に様々な開発ツールを簡単に取り込み、取り込んだ
開発ツール間でデータ通信を行って、各開発ツールを協
調動作させるための枠組みの1つである。
Conventionally, there has been provided a software development system capable of interlocking various development tools with each other. This system is one of the frameworks for easily incorporating various development tools into a software development environment, performing data communication between the incorporated development tools, and operating the development tools in cooperation.

【0004】上述のソフトウェア開発システムには、開
発ツール間でコミュニケーションを行うためのメカニズ
ムとして、BMS(Broadcast Message Sever :以下、
メッセージサーバという。)と呼ばれる仕組みが用いら
れている。
In the above software development system, as a mechanism for communicating between development tools, BMS (Broadcast Message Sever:
It is called a message server. ) Is used a mechanism called.

【0005】すなわち、上記ソフトウェア開発システム
は、メッセージコネクタと呼ばれるツールを開発環境に
取り込み、このメッセージコネクタを用いて、上記メッ
セージサーバを介してメッセージと呼ばれる制御データ
を各開発ツール間でやり取りすることにより、協調動作
を制御することができるようにしている。
That is, the software development system incorporates a tool called a message connector into the development environment, and uses this message connector to exchange control data called a message between the development tools via the message server. , It is possible to control the cooperative operation.

【0006】ここで、メッセージコネクタの機能につい
て説明する。すなわち、まず、ユーザは、各開発ツール
間の協調動作を実際に制御するための前準備として、メ
ッセージコネクタを用いて各開発ツール間でコミュニケ
ーションを行うための条件を静的または動的に設定す
る。
Now, the function of the message connector will be described. That is, first, the user statically or dynamically sets a condition for communicating between the development tools by using a message connector as a preparation for actually controlling the cooperative operation between the development tools. .

【0007】この条件は、開発ツールが注目する1つの
メッセージと、そのメッセージが観測されたとき(条件
の発火時)に送信するメッセージ群とのペアで定義す
る。このような条件は、複数組定義することができる。
そして、こうしてユーザにより定義された条件は、条件
リストに登録される。
This condition is defined by a pair of one message that the development tool pays attention to and a message group to be transmitted when the message is observed (when the condition is fired). Plural sets of such conditions can be defined.
The condition thus defined by the user is registered in the condition list.

【0008】一方、実際に協調動作の制御を実行すると
きには、メッセージコネクタは、各開発ツールから出力
されてメッセージサーバを介してやり取りされる様々な
メッセージを監視する。
On the other hand, when actually executing control of cooperative operation, the message connector monitors various messages output from each development tool and exchanged via the message server.

【0009】そして、上述のようにして予め定義してお
いた注目するメッセージを観測すると、そのメッセージ
に対応する送信メッセージ群をメッセージサーバに送出
する。メッセージサーバは、メッセージコネクタから受
け取った送信メッセージ群を対応する開発ツールに送信
する。各開発ツールは、このようにしてメッセージサー
バから送られてくる対応する送信メッセージの中に記述
されている情報に従って動作する。
When a message of interest defined in advance as described above is observed, a group of transmission messages corresponding to the message is sent to the message server. The message server sends the outgoing message group received from the message connector to the corresponding development tool. Each development tool operates according to the information described in the corresponding outgoing message sent from the message server in this way.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
ソフトウェア開発システムにおいては、メッセージのや
り取りを通じて様々な開発ツールの協調動作を制御する
ことができるようになされている。しかしながら、この
ソフトウェア開発システムで用いられるメッセージコネ
クタは、1つの注目メッセージ(監視メッセージ)に対
するトリガ条件しか定義することができなかった。
As described above, in the conventional software development system, the cooperative operation of various development tools can be controlled through the exchange of messages. However, the message connector used in this software development system can only define a trigger condition for one attention message (monitoring message).

【0011】すなわち、従来のソフトウェア開発システ
ムに用いられるメッセージコネクタでは、1つのメッセ
ージを受信して、これに対応して送信メッセージ群を送
出するという極めて単調な動作しか制御することができ
ないという問題があった。本発明は、このような問題を
解決するために成されたものであり、各開発ツール間の
複雑な協調動作をも制御できるようにすることを目的と
している。
In other words, the message connector used in the conventional software development system has a problem that it can control only a very monotonous operation of receiving one message and sending a transmission message group in response to this. there were. The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to make it possible to control a complicated cooperative operation between development tools.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明のメッセージ制御
装置は、所定のトリガ条件に従って様々なツールの間で
やり取りされるメッセージに基づいて上記ツールの協調
動作を制御するようになされたメッセージ制御装置にお
いて、上記ツールが注目する複数のトリガメッセージを
組み合わせて上記トリガ条件を設定するようにしたもの
である。
SUMMARY OF THE INVENTION A message control device of the present invention is configured to control the cooperative operation of the tools based on messages exchanged between various tools according to a predetermined trigger condition. In the above, the above-mentioned trigger condition is set by combining a plurality of trigger messages of interest to the tool.

【0013】本発明の他の特徴とするところは、様々な
ツールの間でやり取りされるメッセージに従って上記ツ
ールの協調動作を制御するようになされたメッセージ制
御装置において、上記ツールが注目する複数のトリガメ
ッセージを組み合わせてトリガ条件を定義する条件定義
手段と、上記条件定義手段により定義されたトリガ条件
が、上記様々なツールから送られてくる複数のメッセー
ジで充足されるか否かを判定する条件判定手段と、上記
条件判定手段による判定の結果に応じて、対応するメッ
セージを送出するメッセージ送出手段とを設けたもので
ある。
Another feature of the present invention is that in a message control device adapted to control the cooperative operation of the tools according to messages exchanged between the various tools, a plurality of triggers to which the tools are interested. Condition defining means for defining a trigger condition by combining messages, and condition determination for determining whether or not the trigger condition defined by the condition defining means is satisfied by a plurality of messages sent from the various tools. Means and message sending means for sending a corresponding message according to the result of the judgment by the condition judging means.

【0014】本発明の更に他の特徴とするところは、上
記複数のトリガメッセージの組み合わせとその順序とを
併せて定義することにより上記トリガ条件を設定するよ
うにしたものである。
Still another feature of the present invention is that the trigger condition is set by collectively defining the combination of the plurality of trigger messages and the order thereof.

【0015】[0015]

【作用】本発明は上記技術手段より成るので、複数のト
リガメッセージを組み合せて定義されたトリガ条件が、
複数のツールから送られてくる複数のメッセージによっ
て充足されたときに、ツールの動作を開始するためのき
っかけとなるメッセージが対応するツールに送出される
ようになり、複数のツール間における協調動作をも制御
することが可能となる。また、トリガ条件を設定する際
にトリガメッセージの順序を併せて定義することによ
り、上記複数のツールから送られてくるメッセージの受
信順序をも規定することが可能となる。
Since the present invention comprises the above technical means, the trigger condition defined by combining a plurality of trigger messages is:
When satisfied by multiple messages sent from multiple tools, a message that triggers the operation of the tool will be sent to the corresponding tool, and cooperative operation between multiple tools can be performed. It also becomes possible to control. Further, by defining the order of the trigger messages together when setting the trigger condition, it becomes possible to define the order of receiving the messages sent from the plurality of tools.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、本実施例のメッセージ制御装置20の
構成を示すブロック図である。この図1において、10
は条件定義部であり、トリガメッセージ宣言部10a、
送信メッセージ宣言部10b、トリガ条件定義部10c
および条件リスト記憶部10dの4つの部分から構成さ
れている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the message control device 20 of this embodiment. In FIG. 1, 10
Is a condition definition part, and is a trigger message declaration part 10a,
Transmission message declaration unit 10b, trigger condition definition unit 10c
And the condition list storage unit 10d.

【0017】上記トリガメッセージ宣言部10aは、ト
リガ条件定義部10cで使用するトリガメッセージを定
義するためのものである。ここで定義するトリガメッセ
ージは、種々の開発ツールが注目する1つ以上のメッセ
ージ(監視メッセージ)である。本実施例では、次の例
に示すように、トリガメッセージの識別子として、{$
<数字>}を用いている。
The trigger message declaring section 10a is for defining the trigger message used in the trigger condition defining section 10c. The trigger message defined here is one or more messages (monitoring messages) that various development tools pay attention to. In the present embodiment, as shown in the following example, {$
<Number>} is used.

【0018】$1=<トリガメッセージ$1> $2=<トリガメッセージ$2> $3=<トリガメッセージ$3>$ 1 = <trigger message $ 1> $ 2 = <trigger message $ 2> $ 3 = <trigger message $ 3>

【0019】また、送信メッセージ宣言部10bは、ト
リガ条件定義部10cで使用する送信メッセージを定義
するためのものである。ここで定義する送信メッセージ
は、上記トリガメッセージがトリガ条件定義部10cで
定義されている条件を満たすように観測されたときにメ
ッセージサーバに対して送信するメッセージである。本
実施例では、次の例に示すように、送信メッセージの識
別子として、{@ <数字>}を用いている。
The transmission message declaration unit 10b is for defining the transmission message used by the trigger condition definition unit 10c. The transmission message defined here is a message to be transmitted to the message server when the above trigger message is observed to satisfy the condition defined by the trigger condition definition unit 10c. In this embodiment, {@ <number>} is used as the identifier of the transmission message, as shown in the following example.

【0020】@1=<送信メッセージ@1> @2=<送信メッセージ@2>@ 1 = <sent message @ 1> @ 2 = <sent message @ 2>

【0021】さらに、トリガ条件定義部10cは、上記
トリガメッセージ宣言部10aおよび送信メッセージ宣
言部10bで定義した各メッセージを用いて、複数のト
リガメッセージを組み合わせたトリガ条件と、そのトリ
ガ条件を満たしたときにメッセージサーバに送出する送
信メッセージとの組を定義するためのものである。
Further, the trigger condition defining unit 10c satisfies the trigger condition in which a plurality of trigger messages are combined and the trigger condition, using each message defined by the trigger message declaring unit 10a and the transmission message declaring unit 10b. It is for defining a set with a transmission message which is sometimes sent to the message server.

【0022】上記トリガ条件については、AND(*)
やOR(+)などの演算子を使用して条件式を定義する
ことができる。この条件式は、各トリガメッセージに対
応するフラグ(0または1の値)のブール代数の式で表
したものである。また、この条件式には、トリガメッセ
ージの受信順序を問わないif文、またはトリガメッセー
ジの受信順序まで指定することが可能な seqif文を使用
することができる。
Regarding the above trigger condition, AND (*)
The conditional expression can be defined by using operators such as OR and OR (+). This conditional expression is expressed by a Boolean algebraic expression of a flag (value of 0 or 1) corresponding to each trigger message. Further, in this conditional expression, an if statement that does not care about the reception order of trigger messages, or a seqif statement that can specify the reception order of trigger messages can be used.

【0023】すなわち、トリガ条件においてif文を使用
した場合には、その条件式の中で使用されるトリガメッ
セージの発火順序は自由である。これに対して、トリガ
条件において seqif文を使用した場合には、観測したト
リガメッセージを条件式に照らし合わせる際、そのトリ
ガメッセージがANDの演算子よりも右側に記述されて
いるときは、上記ANDの演算子よりも左側の条件が全
て真になっていないと、対応するフラグはセットされな
い。
That is, when the if statement is used in the trigger condition, the firing order of the trigger message used in the conditional expression is free. On the other hand, when the seqif statement is used in the trigger condition, when comparing the observed trigger message with the conditional expression, if the trigger message is described on the right side of the AND operator, the above AND If all the conditions on the left side of the operator are not true, the corresponding flag will not be set.

【0024】例えば、次のようなトリガ条件について考
える。 seqif($1*($2+$3))then{@1;@2;}…(式1) この場合、観測したメッセージがトリガメッセージ$2ま
たは$3であるときは、トリガメッセージ$1に対応するフ
ラグがセットされていないと、上記観測したトリガメッ
セージ$2または$3に対応するフラグはセットされない。
For example, consider the following trigger condition. seqif ($ 1 * ($ 2 + $ 3)) then {@ 1; @ 2;} (Equation 1) In this case, when the observed message is the trigger message $ 2 or $ 3, the flag corresponding to the trigger message $ 1 is set. If not, the flag corresponding to the observed trigger message $ 2 or $ 3 is not set.

【0025】上述の例では、トリガメッセージ宣言部1
aにおいて3つのトリガメッセージ$1、$2、$3を定義す
るとともに、送信メッセージ宣言部1bにおいて2つの
送信メッセージ@1、@2を定義する。そして、トリガ条件
定義部1cにおいて、トリガメッセージ$1の次にトリガ
メッセージ$2を観測したとき、またはトリガメッセージ
$1の次にトリガメッセージ$3を観測したときに、送信メ
ッセージ@1、@2を送出するようにすることを定義してい
る。
In the above example, the trigger message declaration unit 1
The three trigger messages $ 1, $ 2, and $ 3 are defined in a, and the two send messages @ 1 and @ 2 are defined in the send message declaration unit 1b. When the trigger message $ 2 is observed next to the trigger message $ 1 in the trigger condition definition unit 1c, or when the trigger message $ 2 is observed
It is defined to send the sending messages @ 1 and @ 2 when the trigger message $ 3 is observed after $ 1.

【0026】また、条件リスト記憶部1dは、上記トリ
ガメッセージ宣言部1a、送信メッセージ宣言部1bお
よびトリガ条件定義部1cにおいてそれぞれ定義したト
リガメッセージ、送信メッセージおよびトリガ条件の組
を、条件リストとして記憶しておくためのものである。
The condition list storage unit 1d stores a set of trigger message, transmission message and trigger condition defined in the trigger message declaration unit 1a, transmission message declaration unit 1b and trigger condition definition unit 1c as a condition list. It is for keeping.

【0027】次いで、11は条件状態保持部であり、上
記条件定義部10で定義したトリガ条件中の各トリガメ
ッセージに対応するフラグの状態と、そのトリガ条件を
充足したときに送出する送信メッセージとを保持してお
くためのものである。この条件状態保持部11は、メッ
セージ制御装置20を実際に動作させて各開発ツール間
の協調動作を制御する際に、ワークメモリとして用いら
れるものである。
Next, 11 is a condition state holding unit, which is a state of a flag corresponding to each trigger message in the trigger condition defined by the condition definition unit 10 and a transmission message to be sent when the trigger condition is satisfied. Is for holding. The condition state holding unit 11 is used as a work memory when the message control device 20 is actually operated to control the cooperative operation between the development tools.

【0028】図2は、この条件状態保持部11における
記憶状態の一例を概念的に表した図である。図2におい
て、二重線で囲まれた部分は、個々のトリガ条件を表し
ている。なお、図2の例は、(式1)で示されるトリガ
条件を表している。
FIG. 2 is a diagram conceptually showing an example of the storage state in the condition state holding unit 11. In FIG. 2, each portion surrounded by double lines represents each trigger condition. The example of FIG. 2 represents the trigger condition represented by (Equation 1).

【0029】上述したように、(式1)のトリガ条件の
下では、トリガメッセージ$2またはトリガメッセージ$3
を受信しても、その前にトリガメッセージ$1を受信して
いなければ、上記トリガメッセージ$2、$3に対応するフ
ラグはセットされない。そこで、本実施例では、このよ
うな条件判断を行うことができるようにするために、ト
リガメッセージの受信状態を保持しておくようにしてい
る。
As described above, under the trigger condition of (Equation 1), the trigger message $ 2 or the trigger message $ 3 is generated.
If the trigger message $ 1 has not been received before that, the flags corresponding to the trigger messages $ 2 and $ 3 are not set. Therefore, in the present embodiment, in order to be able to make such a condition determination, the reception state of the trigger message is held.

【0030】次いで、12はメッセージ入力部であり、
様々な開発ツールから送られてくるメッセージを入力す
るものである。また、13は条件状態変更部であり、上
記メッセージ入力部12から入力されるメッセージがト
リガメッセージである場合に、条件状態保持部11の中
の対応するフラグの状態を変更するものである。
Next, 12 is a message input section,
It is for inputting messages sent from various development tools. A condition state changing unit 13 changes the state of the corresponding flag in the condition state holding unit 11 when the message input from the message input unit 12 is a trigger message.

【0031】次いで、14はトリガ条件判定部であり、
条件状態保持部11に保持されている各フラグの状態に
基づいて、条件定義部10で定義したトリガ条件を満た
すか否かを判定するものである。また、15は送信メッ
セージ送出部であり、上記トリガ条件判定部14によっ
てトリガ条件を満たすと判断された場合に、そのトリガ
条件に対応する送信メッセージをメッセージサーバに送
出するものである。
Next, 14 is a trigger condition judging section,
Based on the state of each flag held in the condition state holding unit 11, it is determined whether or not the trigger condition defined by the condition definition unit 10 is satisfied. Reference numeral 15 denotes a transmission message sending unit, which sends out a transmission message corresponding to the trigger condition to the message server when the trigger condition determining unit 14 determines that the trigger condition is satisfied.

【0032】次いで、16は条件変更部であり、条件状
態保持部11に保持されているトリガメッセージ、送信
メッセージおよびトリガ条件の定義やトリガ条件中の各
トリガメッセージに対応するフラグの状態の追加、削
除、修正などの操作を、グラフィカル・ユーザ・インタ
フェース(GUI)を介して行うためのものである。
Next, 16 is a condition changing unit, which defines the trigger message, transmission message and trigger condition held in the condition state holding unit 11 and adds flag states corresponding to each trigger message in the trigger condition, It is for performing operations such as deletion and modification via a graphical user interface (GUI).

【0033】このように、本実施例では、複数のメッセ
ージに対するトリガ条件を条件定義部10により静的に
定義することができるとともに、条件変更部16により
動的に定義することができるようになされている。
As described above, in the present embodiment, the trigger condition for a plurality of messages can be statically defined by the condition defining unit 10 and dynamically defined by the condition changing unit 16. ing.

【0034】次に、上述のように構成したメッセージ制
御装置の動作を、図3および図4を参照しながら説明す
る。なお、図3は、上述のようなメッセージ制御装置を
適用したソフトウェア開発システムの構成を示す図であ
る。また、図4は、上述のメッセージ制御装置の動作を
表すフローチャートである。
Next, the operation of the message control device configured as described above will be described with reference to FIGS. 3 and 4. Note that FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a software development system to which the above message control device is applied. Further, FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the above message control device.

【0035】図3に示すソフトウェア開発システムおい
て、本実施例のメッセージ制御装置20は、メッセージ
サーバ21を介して第1のツール22、第2のツール2
3、…、第nのツール24に接続されており、相互にメ
ッセージのやり取りを行うことができるようになされて
いる。
In the software development system shown in FIG. 3, the message control device 20 of the present embodiment has a first tool 22 and a second tool 2 via a message server 21.
3, ..., Nth tools 24 are connected so that messages can be exchanged with each other.

【0036】まず、図4のステップP1でメッセージ制
御装置20を起動すると、次のステップP2で、複数の
トリガ条件とそのトリガ条件を満たしたときに送出する
送信メッセージとが条件定義部10から読み出される。
次のステップP3では、上述のようにして読み出された
各トリガ条件ごとのフラグの状態と送信メッセージとが
条件状態保持部11に与えられて保持される。
First, when the message control device 20 is activated in step P1 of FIG. 4, a plurality of trigger conditions and a transmission message to be sent when the trigger conditions are satisfied are read from the condition definition unit 10 in the next step P2. Be done.
In the next step P3, the state of the flag and the transmission message for each trigger condition read as described above are given to the condition state holding unit 11 and held therein.

【0037】このような状態において、メッセージ制御
装置20は、第1のツール22、第2のツール23、
…、第nのツール24からメッセージサーバ21を介し
てメッセージが送られてくるのを待つ。そして、ステッ
プP4で何らかのメッセージがメッセージ入力部12に
入力されると、ステップP5で、上記入力されたメッセ
ージがトリガメッセージであるかどうかが調べられる。
In such a state, the message control device 20 has the first tool 22, the second tool 23,
..., waits for a message to be sent from the nth tool 24 via the message server 21. Then, when any message is input to the message input unit 12 in step P4, it is checked in step P5 whether the input message is a trigger message.

【0038】そして、上記入力されたメッセージがトリ
ガメッセージであると判断されたときは、ステップP6
で、条件状態保持部11に保持されている各トリガ条件
の中の上記トリガメッセージに対応するフラグが“1”
にセットされる。なお、トリガ条件が seqif文で定義さ
れている場合は、そのトリガ条件で示されるトリガメッ
セージの受信順序を満たすときにのみフラグが“1”に
セットされる。
When it is judged that the inputted message is the trigger message, step P6
Then, the flag corresponding to the trigger message in each trigger condition held in the condition state holding unit 11 is "1".
Is set to. If the trigger condition is defined by the seqif statement, the flag is set to "1" only when the receiving order of the trigger message indicated by the trigger condition is satisfied.

【0039】次に、ステップP7で、上記ステップP6
にて設定されたフラグの状態に基づいて各トリガ条件の
状態の計算が行われる。そして、ステップP8で、上述
の計算の結果、条件の満たされたトリガ条件が存在する
か否かが判定される。この判定は、トリガ条件判定部1
4によって行われる。
Next, in step P7, the above step P6
The state of each trigger condition is calculated based on the state of the flag set in. Then, in step P8, as a result of the above calculation, it is determined whether or not there is a trigger condition that satisfies the condition. This determination is performed by the trigger condition determination unit 1
It is performed by 4.

【0040】ここで、条件状態保持部11に保持されて
いる複数のトリガ条件のうち、条件を満たすトリガ条件
があるときは、ステップP9で、そのトリガ条件に対応
する送信メッセージが送信メッセージ送出部15により
メッセージサーバ21に送出される。そして、ステップ
P10でメッセージ制御装置20の電源がオフにされる
まで、ステップP4〜P10の処理が繰り返して行われ
る。
Here, if there is a trigger condition satisfying the conditions among the plurality of trigger conditions held in the condition state holding unit 11, the transmission message corresponding to the trigger condition is sent in Step P9. 15 is sent to the message server 21. Then, the processes of steps P4 to P10 are repeatedly performed until the power of the message control device 20 is turned off in step P10.

【0041】ここで、条件定義部10により次のような
条件設定がなされている場合におけるメッセージのやり
取りを、図3に基づいて説明する。 $1=<トリガメッセージ$1> $2=<トリガメッセージ$2> @1=<送信メッセージ@1> if($1*$2)then{@1;}…(式2)
Here, the exchange of messages when the following condition settings are made by the condition definition unit 10 will be described with reference to FIG. $ 1 = <trigger message $ 1> $ 2 = <trigger message $ 2> @ 1 = <send message @ 1> if ($ 1 * $ 2) then {@ 1;} ... (Equation 2)

【0042】例えば、まず、第2のツール23からメッ
セージサーバ21を介してメッセージ制御装置20にト
リガメッセージ$1が入力されたとする。次に、第1のツ
ール22からメッセージサーバ21を介してメッセージ
制御装置20にトリガメッセージ$2が入力されたとす
る。このとき、メッセージ制御装置20では、これらの
トリガメッセージ$1、$2の受信に応じて設定されるフラ
グの状態に基づいて、(式2)で示されるトリガ条件を
満たすか否かが判定される。
For example, first, it is assumed that the trigger message $ 1 is input from the second tool 23 to the message control device 20 via the message server 21. Next, it is assumed that the trigger message $ 2 is input from the first tool 22 to the message control device 20 via the message server 21. At this time, the message control device 20 determines whether or not the trigger condition shown in (Equation 2) is satisfied based on the states of the flags set in response to the reception of these trigger messages $ 1 and $ 2.

【0043】この場合、(式2)のトリガ条件はif文で
定義されているので、トリガメッセージ$1とトリガメッ
セージ$2との受信順序は問題とならない。したがって、
(式2)のトリガ条件は満たされていると判断され、対
応する送信メッセージ@1がメッセージサーバ21を介し
て第1のツール22に送出される。第1のツール22で
は、この送信メッセージ@1を受け取って、その送信メッ
セージ@1に対応する処理が行われる。
In this case, since the trigger condition of (Expression 2) is defined by the if statement, the order of receiving the trigger message $ 1 and the trigger message $ 2 does not matter. Therefore,
It is determined that the trigger condition of (Equation 2) is satisfied, and the corresponding send message @ 1 is sent to the first tool 22 via the message server 21. The first tool 22 receives the send message @ 1 and performs the process corresponding to the send message @ 1.

【0044】以上のように、本実施例によれば、複数の
トリガメッセージを組み合わせてトリガ条件を定義し、
このようにして定義したトリガ条件に従ってメッセージ
のやり取りを行うことができるようにしているので、複
数のツール間における協調動作をも制御することができ
る。
As described above, according to this embodiment, the trigger condition is defined by combining a plurality of trigger messages,
Since the messages can be exchanged according to the trigger condition defined in this way, it is possible to control the cooperative operation between a plurality of tools.

【0045】したがって、例えば、次のような場合に本
実施例のメッセージ制御装置を適用することが有効あ
る。すなわち、通常、ソフトウェアの開発プロジェクト
においてはワークフローを定義する。このワークフロー
においては、複数の仕事を片付けなければ、次の仕事を
始めることができないということが頻繁に発生する。
Therefore, for example, it is effective to apply the message control device of this embodiment in the following cases. That is, usually, a workflow is defined in a software development project. In this workflow, it is often the case that the next job cannot be started unless a plurality of jobs are cleared.

【0046】従来のメッセージコネクタでは、このよう
な状況に対応することはできなかったが、本実施例のメ
ッセージ制御装置によれば、このような状況にも対応す
るこができる。したがって、各開発ツール間のきめ細か
い協調動作をも制御することができるようになる。
The conventional message connector cannot cope with such a situation, but the message control device of this embodiment can cope with such a situation. Therefore, it becomes possible to control the fine cooperative operation between the development tools.

【0047】より具体的には、図5に例示するように、
複数のファイルで構成されるプログラムのコンパイル処
理を、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)で接
続された複数の計算機に分散して行わせるようにして、
コンパイル処理の速度を向上させることができる。
More specifically, as illustrated in FIG.
The compilation process of the program composed of multiple files is distributed to multiple computers connected by LAN (Local Area Network),
The speed of the compilation process can be improved.

【0048】このことを実現するために、次のようなト
リガ条件を定義しておく。 $1=<COMPILE-A 成功 ファイルa> $2=<COMPILE-B 成功 ファイルb> $3=<COMPILE-C 成功 ファイルc> @1=<LINK 開始 ファイルa,b,c> @2=<COMPILE-A 開始 ファイルa> @3=<COMPILE-B 開始 ファイルa> @4=<COMPILE-C 開始 ファイルa> if($1*$2*$3)then{@1;}…(式3)
In order to realize this, the following trigger condition is defined. $ 1 = <COMPILE-A success file a> $ 2 = <COMPILE-B success file b> $ 3 = <COMPILE-C success file c> @ 1 = <LINK start file a, b, c> @ 2 = <COMPILE-A Start file a> @ 3 = <COMPILE-B start file a> @ 4 = <COMPILE-C start file a> if ($ 1 * $ 2 * $ 3) then {@ 1;} ... (Equation 3)

【0049】ここで、トリガメッセージ$1は、「ファイ
ルaのコンパイルが成功した」という内容を表してい
る。トリガメッセージ$2、$3も同様である。また、送信
メッセージ@1は、「ファイルa、ファイルbおよびファ
イルcのリンクを開始する」という内容を表している。
また、送信メッセージ@2は、「ファイルaのコンパイル
を開始する」という内容を表している。送信メッセージ
@3、@4も同様である。さらに、(式3)で示されるトリ
ガ条件は、「トリガメッセージ$1、$2、$3を全て受信し
たら送信メッセージ@1を送出する」という内容を表して
いる。
Here, the trigger message $ 1 indicates that "the compilation of the file a has succeeded". The same applies to trigger messages $ 2 and $ 3. Further, the transmission message @ 1 represents the content that "linking of file a, file b and file c is started".
Further, the transmission message @ 2 represents the content of "start compilation of file a". Outgoing message
The same applies to @ 3 and @ 4. Further, the trigger condition represented by (Equation 3) represents the content that "the transmission message @ 1 is transmitted when all the trigger messages $ 1, $ 2, and $ 3 are received".

【0050】以下、図5に示した各ツール群の協調動作
について説明する。まず、ビルドツール31においてフ
ァイルa、ファイルbおよびファイルcの3つのファイ
ルにビルド処理が施され、送信メッセージ@2、@3、@4が
それぞれ第1の計算機32、第2の計算機33、第3の
計算機34に送られる。
The cooperative operation of each tool group shown in FIG. 5 will be described below. First, the build tool 31 performs build processing on three files, file a, file b, and file c, and the transmitted messages @ 2, @ 3, and @ 4 are transmitted to the first computer 32, the second computer 33, and the second computer 33, respectively. 3 to the computer 34.

【0051】各計算機32、33、34では、上記送信
メッセージ@2、@3、@4を受けて、それぞれファイルa、
ファイルb、ファイルcについてのコンパイル処理が行
われ、コンパイルが成功した計算機から対応するトリガ
メッセージが送出される。
Each of the computers 32, 33, 34 receives the transmission message @ 2, @ 3, @ 4 and receives the file a,
The compiling process is performed on the files b and c, and the corresponding trigger message is sent from the computer that has been successfully compiled.

【0052】そして、全ての計算機32、33、34か
らトリガメッセージ$1、$2、$3が送出されたとき、すな
わち、全ての計算機32、33、34においてコンパイ
ルが成功したときにのみ、送信メッセージ@1がリンクツ
ール35に送出されてリンク処理が開始される。
Only when the trigger messages $ 1, $ 2 and $ 3 are sent from all the computers 32, 33 and 34, that is, when the compilation is successful in all the computers 32, 33 and 34, the transmission message @ 1 Is sent to the link tool 35 to start the link process.

【0053】上述の図5の例は、トリガメッセージの受
信順序が関係ない場合を示したものであるが、本実施例
のメッセージ制御装置によれば、図6に示すように、ト
リガメッセージの受信順序が関係する場合にも対応でき
ることは上述した通りである。
The above-mentioned example of FIG. 5 shows the case where the receiving order of the trigger messages is irrelevant, but according to the message control apparatus of the present embodiment, as shown in FIG. As described above, the case where the order is related can be dealt with.

【0054】この図6の例は、ビルドツール31によっ
て行われるビルド処理が成功したか否かに応じて、テス
トツール37あるいはデバッグツール38の何れかを起
動するようにする場合を示している。このことを実現す
るために、次のようなトリガ条件を定義しておく。
The example of FIG. 6 shows a case where either the test tool 37 or the debug tool 38 is activated depending on whether or not the build processing performed by the build tool 31 is successful. In order to realize this, the following trigger condition is defined.

【0055】$1=<EDIT 終了> $2=<BUILD 成功> $3=<BUILD 失敗> @1=<STAT ○> @2=<STAT ×> @3=<BUILD 開始> @4=<TEST 開始> @5=<DEBUG 開始> if($1)then{@3;}…(式4) if($2)then{@4;}…(式5) if($3)then{@5;}…(式6) seqif($1*$2) then{@1;}…(式7) seqif($1*$3) then{@2;}…(式8)$ 1 = <EDIT end> $ 2 = <BUILD success> $ 3 = <BUILD failure> @ 1 = <STAT ○> @ 2 = <STAT ×> @ 3 = <BUILD start> @ 4 = <TEST start> @ 5 = <DEBUG start> if ($ 1) then {@ 3;} ... (Equation 4) if ($ 2) then {@ 4;} ... (Equation 5) if ($ 3) then {@ 5;} ... (Equation 6 ) Seqif ($ 1 * $ 2) then {@ 1;} ... (Equation 7) seqif ($ 1 * $ 3) then {@ 2;} ... (Equation 8)

【0056】まず、エディットツール36でファイルが
作成され、その作成処理が終了すると、(式4)のトリ
ガ条件に従って、ビルド処理を開始する旨の送信メッセ
ージ@3がビルドツール31に送られる。ビルドツール3
1では、この送信メッセージ@3を受けて、ファイルのビ
ルド処理(コンパイル処理やリンク処理も含む)が行わ
れる。
First, a file is created by the edit tool 36, and when the creation process is completed, a send message @ 3 to start the build process is sent to the build tool 31 according to the trigger condition of (Equation 4). Build tool 3
In No. 1, in response to the transmitted message @ 3, file build processing (including compilation processing and link processing) is performed.

【0057】そして、このビルドツール31によって行
われたビルド処理が成功した場合には、(式5)のトリ
ガ条件に従って、テストツール37を起動する旨の送信
メッセージ@4がテストツール37に送出されるととも
に、(式7)のトリガ条件に従って、ビルド処理が成功
したことを表す送信メッセージ@1が統計ツール39に送
出される。
When the build process performed by the build tool 31 is successful, a transmission message @ 4 for activating the test tool 37 is sent to the test tool 37 according to the trigger condition of (Equation 5). At the same time, according to the trigger condition of (Equation 7), a transmission message @ 1 indicating that the build processing has succeeded is sent to the statistical tool 39.

【0058】一方、ビルド処理が失敗した場合には、
(式6)のトリガ条件に従って、デバッグツール38を
起動する旨の送信メッセージ@5がデバッグツール38に
送出されるとともに、(式8)のトリガ条件に従って、
ビルド処理が失敗したことを表す送信メッセージ@2が統
計ツール39に送出される。
On the other hand, if the build process fails,
According to the trigger condition of (Equation 6), a transmission message @ 5 indicating that the debug tool 38 is activated is sent to the debug tool 38, and according to the trigger condition of (Equation 8),
A send message @ 2 indicating that the build process has failed is sent to the statistical tool 39.

【0059】テストツール37では、上記送信メッセー
ジ@4を受け取って、実行プログラムのテスト処理が行わ
れる。また、デバッグツール38では、上記送信メッセ
ージ@5を受け取って、ファイルのデバッグ処理が行われ
る。そして、デバッグ処理が行われた場合には、そのデ
バッグ後のファイルについて、エディットツール36お
よびビルドツール31により、上述したのと同様の処理
が行われる。
The test tool 37 receives the transmission message @ 4 and tests the execution program. Further, the debug tool 38 receives the above transmission message @ 5 and performs file debug processing. When the debug process is performed, the edit tool 36 and the build tool 31 perform the same process as described above on the debugged file.

【0060】以上のような一連の処理が繰り返して行わ
れる度に、統計ツール39には送信メッセージ@1あるい
は送信メッセージ@2の何れかが送出される。これによ
り、統計ツール39では、あるファイルに関してテスト
を行った回数とデバッグを行った回数とが計測される。
Each time the series of processes as described above are repeatedly performed, either the transmission message @ 1 or the transmission message @ 2 is sent to the statistical tool 39. As a result, the statistical tool 39 measures the number of times a certain file has been tested and the number of times debugging has been performed.

【0061】したがって、この図6に示す例によれば、
そのファイルに関してどのくらいコンパイルをし直して
いるか、すなわち、どこの作業で時間がかかっているか
を知ることができるので、ソフトウェアの開発を行うに
あたって作業の改善を行うことが容易になる。
Therefore, according to the example shown in FIG.
Since it is possible to know how much the file is being recompiled, that is, where the work is taking time, it becomes easy to improve the work in developing the software.

【0062】なお、以上に述べた実施例では、トリガ条
件を定義する際に使用する演算子としてANDまたはO
Rのみを用いているが、例えば、XORなどの他の演算
子を用いてもよいことは言うまでもない。
In the embodiment described above, AND or O is used as the operator used when defining the trigger condition.
Although only R is used, it goes without saying that other operators such as XOR may be used.

【0063】[0063]

【発明の効果】本発明は上述したように、複数のトリガ
メッセージを組み合わせてトリガ条件を設定するように
しているので、従来は1つのツールと他の1つのツール
との間における協調動作しか制御することができなかっ
たのが、本発明によれば、複数のツール間における協調
動作をも制御することができるようになり、ソフトウェ
アの開発環境で使用される様々な開発ツール間の協調動
作を、かなり大きな自由度をもって制御することができ
る。したがって、例えば、ソフトウェアを開発するにあ
たって必要な種々の仕事を複数の開発ツールに分散して
行わせるようにすることが可能となり、ソフトウェア開
発の処理速度を速くすることができる。
As described above, according to the present invention, a plurality of trigger messages are combined to set a trigger condition. Therefore, conventionally, only cooperative operation between one tool and another tool is controlled. However, according to the present invention, it becomes possible to control the cooperative operation between a plurality of tools, and the cooperative operation between various development tools used in the software development environment can be controlled. , Can be controlled with a great deal of freedom. Therefore, for example, it becomes possible to disperse various tasks necessary for developing software into a plurality of development tools, and to increase the processing speed of software development.

【0064】また、本発明の他の特徴によれば、上記複
数のトリガメッセージの組み合わせとその順序とを併せ
て定義してトリガ条件を設定するようにしたので、上記
複数のツールの動作順序をも規定することができるよう
になり、各ツール間の協調動作の自由度を更に大きくす
ることができ、よりきめ細かい制御を行うことができ
る。
Further, according to another feature of the present invention, since the combination of the plurality of trigger messages and the order thereof are defined together to set the trigger condition, the operation order of the plurality of tools is set. Can also be defined, the degree of freedom of cooperative operation between each tool can be further increased, and more detailed control can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例であるメッセージ制御装置の
概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a message control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】条件状態保持部における記憶状態の一例を表す
概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of a storage state in a condition state holding unit.

【図3】本実施例のメッセージ制御装置を適用したソフ
トウェア開発システムの構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a software development system to which the message control device of this embodiment is applied.

【図4】本実施例のメッセージ制御装置の動作を表すフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the message control device of this embodiment.

【図5】本実施例のメッセージ制御装置によって行われ
る各開発ツール間の協調動作制御の一例を表す動作説明
図である。
FIG. 5 is an operation explanatory diagram illustrating an example of cooperative operation control between development tools performed by the message control apparatus according to the present exemplary embodiment.

【図6】本実施例のメッセージ制御装置によって行われ
る各開発ツール間の協調動作制御の他の例を表す動作説
明図である。
FIG. 6 is an operation explanatory diagram illustrating another example of the cooperative operation control between the development tools performed by the message control device according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 条件定義部 10a トリガメッセージ宣言部 10b 送信メッセージ宣言部 10c トリガ条件定義部 10d 条件リスト記憶部 11 条件状態保持部 12 メッセージ入力部 13 条件状態変更部 14 トリガ条件判定部 15 送信メッセージ送出部 16 条件変更部 20 メッセージ制御装置 21 メッセージサーバ 22 第1のツール 23 第2のツール 24 第nのツール 31 ビルドツール 32 第1の計算機 33 第2の計算機 34 第3の計算機 35 リンクツール 36 エディットツール 37 テストツール 38 デバッグツール 39 統計ツール 10 condition definition unit 10a trigger message declaration unit 10b transmission message declaration unit 10c trigger condition definition unit 10d condition list storage unit 11 condition state holding unit 12 message input unit 13 condition state change unit 14 trigger condition determination unit 15 transmission message transmission unit 16 condition Change unit 20 Message control device 21 Message server 22 First tool 23 Second tool 24 nth tool 31 Build tool 32 First computer 33 Second computer 34 Third computer 35 Link tool 36 Edit tool 37 Test Tool 38 Debug Tool 39 Statistics Tool

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定のトリガ条件に従って様々なツール
の間でやり取りされるメッセージに基づいて上記ツール
の協調動作を制御するようになされたメッセージ制御装
置において、 上記ツールが注目する複数のトリガメッセージを組み合
わせて上記トリガ条件を設定するようにしたことを特徴
とするメッセージ制御装置。
1. A message control device adapted to control a cooperative operation of the tools based on a message exchanged between various tools according to a predetermined trigger condition, wherein a plurality of trigger messages to which the tool pays attention are transmitted. A message control device characterized in that the trigger condition is set in combination.
【請求項2】 様々なツールの間でやり取りされるメッ
セージに従って上記ツールの協調動作を制御するように
なされたメッセージ制御装置において、 上記ツールが注目する複数のトリガメッセージを組み合
わせてトリガ条件を定義する条件定義手段と、 上記条件定義手段により定義されたトリガ条件が、上記
様々なツールから送られてくる複数のメッセージで充足
されるか否かを判定する条件判定手段と、 上記条件判定手段による判定の結果に応じて、対応する
メッセージを送出するメッセージ送出手段とを設けたこ
とを特徴とするメッセージ制御装置。
2. A message control device configured to control the cooperative operation of the tools according to messages exchanged between various tools, wherein a trigger condition is defined by combining a plurality of trigger messages of interest to the tools. Condition defining means, condition determining means for determining whether or not the trigger conditions defined by the condition defining means are satisfied by a plurality of messages sent from the various tools, and determination by the condition determining means And a message sending means for sending a corresponding message according to the result of the message control device.
【請求項3】 上記複数のトリガメッセージの組み合わ
せとその順序とを併せて定義することにより上記トリガ
条件を設定するようにしたことを特徴とする請求項1ま
たは2記載のメッセージ制御装置。
3. The message control device according to claim 1, wherein the trigger condition is set by collectively defining a combination of the plurality of trigger messages and an order thereof.
JP6098157A 1994-04-12 1994-04-12 Message controller Pending JPH07282002A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098157A JPH07282002A (en) 1994-04-12 1994-04-12 Message controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098157A JPH07282002A (en) 1994-04-12 1994-04-12 Message controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07282002A true JPH07282002A (en) 1995-10-27

Family

ID=14212304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6098157A Pending JPH07282002A (en) 1994-04-12 1994-04-12 Message controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07282002A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327908A (en) * 1998-05-01 1999-11-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Agent activity control method and computer
WO2004088513A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Riken Method and computer system for supporting user using simulation tool
US11243761B2 (en) 2018-03-08 2022-02-08 Mitsubishi Electric Corporation Link management device, link management method, and computer readable medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327908A (en) * 1998-05-01 1999-11-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Agent activity control method and computer
WO2004088513A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Riken Method and computer system for supporting user using simulation tool
US11243761B2 (en) 2018-03-08 2022-02-08 Mitsubishi Electric Corporation Link management device, link management method, and computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06509431A (en) Computer system monitoring method and device
JPH0287212A (en) Automatic operation control system for computer system
JPH07282002A (en) Message controller
JP2915640B2 (en) Interface test system between tasks
JPH1139190A (en) Debugging system of parallel processing program and its debugging method
JP2001356928A (en) Test evaluation system
JP2803711B2 (en) How to power off a computer system
Gerard CERNET-A high-speed packet-switching network
JP2000010922A (en) Job start method and system for computer network and recording medium recording programmed job start method
JPH10254726A (en) Remote inspection system
KR100298291B1 (en) How to run a batch job to manage the exchange system
Forman et al. Automated whole-system diagnosis of distributed services using model-based reasoning
JPH06332823A (en) Preparing method for communication program
JPH05197586A (en) Debugging system for distributed information processing system
JPH0695910A (en) Interactive debugging control system for abnormality processing
JPH047655A (en) Program evaluation method and communication system evaluation device
JPH08123673A (en) Method and system for program management
JPH11212772A (en) Device and method for job management and record medium
JPH07121399A (en) Debugging system for object-oriented program
JPH05127944A (en) Terminal control debug system
JPH11161514A (en) Debugger device, debugging method and storage medium recording debugging program
JP2004078350A (en) Printer debug system, terminal for printer debug, printers and method for controlling these and program
JPH11288381A (en) Remote monitoring system for software
JPS63304361A (en) Transfer control system for network job
JP2001229049A (en) Automatic query terminal simulator

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031111