JPH07280206A - 多缶火力発電プラントおよびその運転方法 - Google Patents

多缶火力発電プラントおよびその運転方法

Info

Publication number
JPH07280206A
JPH07280206A JP7031294A JP7031294A JPH07280206A JP H07280206 A JPH07280206 A JP H07280206A JP 7031294 A JP7031294 A JP 7031294A JP 7031294 A JP7031294 A JP 7031294A JP H07280206 A JPH07280206 A JP H07280206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
power plant
thermal power
pipe
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7031294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3497553B2 (ja
Inventor
Takayuki Torikai
高行 鳥飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP07031294A priority Critical patent/JP3497553B2/ja
Publication of JPH07280206A publication Critical patent/JPH07280206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497553B2 publication Critical patent/JP3497553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のボイラあるいは排熱回収ボイラの間で
負荷分担を必要としない場合にボイラ給水系における圧
力損失が増すのを防止すること。 【構成】 過熱器1aおよび過熱器1bに至る給水管8
同士を連絡するバイパス管4を設ける。また、再熱器2
aおよび再熱器2bに至る再熱蒸気管9同士を結ぶバイ
パス管4′を設ける。バイパス管4,4′には流量調整
弁5,5′を介装する。さらに、バイパス管4,4′よ
りも上流側の給水管8に止め弁6a,6b、再熱蒸気管
9に止め弁6a′,6b′をそれぞれ介装する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1台の蒸気タ―ビンに対
し、2缶以上のボイラまたは、排熱回収ボイラ(以下、
HRSGと称する)を有する火力発電プラントにおい
て、弁における圧力損失を低下させかつ、ボイラ・HR
SGの運転台数制御を行い、プラント性能向上を図るよ
うにした多缶火力発電プラントに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の多缶火力発電プラントにおいて
はプラント部分負荷運転の際、多缶を同じ出力分担とし
て運転することが一般的である。ボイラの効率は負荷が
低下するほど効率が低下する。このため部分負荷運転で
はボイラ台数制御が有効であり、再熱器入口等に流量調
整弁を直列に配置することがある。また、各ボイラの発
生蒸気圧力は常に一定であり、部分負荷運転と定格負荷
運転との圧力が等しい定圧運転が用いられることにな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この流量調
整弁は定格負荷運転時に不要であるばかりでなく、圧力
損失を生じることから、ボイラ性能を低下させる原因と
なる。すなわち、ボイラ台数制御のためにボイラ入口に
流量調整弁を設置した場合、部分負荷運転でのプラント
性能向上は達成されても、定格負荷運転でのプラント性
能が低下するという問題がある。
【0004】そこで、本発明の目的は複数のボイラある
いは排熱回収ボイラの間で負荷分担を必要としない場合
にボイラ給水系における圧力損失が増すのを防止するよ
うにした多缶火力発電プラントおよびその運転方法を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明(請求項1)はボイラの過熱器あるいは再熱器
に至る給水管あるいは再熱蒸気管に設置された止め弁
と、この止め弁と過熱器あるいは再熱器入口との間の給
水管同士を連絡するバイパス管と、バイパス管の経路に
設けられた流量調整弁とを具備するものである。
【0006】特に本発明(請求項2)はボイラあるいは
排熱回収ボイラが3缶以上で構成されるとき、バイパス
管下流側からボイラあるいは排熱回収ボイラに至る給水
管あるいは再熱蒸気管に給水止め弁を設けるのが望まし
い。
【0007】また、本発明(請求項3)は流量調整弁の
一部を止め弁で構成する。さらに、本発明(請求項4)
は各ボイラに高圧タ―ビンバイパス装置および/または
低圧タ―ビンバイパス装置を設けるのが望ましい。
【0008】一方、本発明(請求項5)は請求項1の多
缶火力発電プラントを用いてボイラ負荷分担を変化させ
るにあたり、負荷を低下させようとするボイラの止め弁
を閉じ、そのボイラに接続されているバイパス管の流量
調整弁を絞るようにしたものである。
【0009】
【作用】請求項1に係る発明においてはボイラでの負荷
分担を可能としながらも、負荷分担を必要としない場合
に給水が流量調整弁を通過しないため、圧力損失を減少
させることができ、プラントの性能を向上させることが
可能である。一方、変圧運転を採用するプラントにおい
ては流量調整弁での絞り損失を抑制でき、またポンプ動
力を減少させることが可能になる。
【0010】また、請求項2に係る発明ではボイラある
いは排熱回収ボイラが3缶以上で構成されるとき、全て
のボイラで負荷分担を任意に行うことを可能とし、必要
最小限の流量調整弁で構成し制御の簡素化を図ることが
可能になる。
【0011】さらに、請求項3に係る発明では流量調整
弁の一部を止め弁で構成し制御の簡素化を図ることがで
きる。また、請求項4に係る発明では各ボイラごとにタ
―ビンバイパス装置を設けることでボイラ台数制御を容
易にすることができる。
【0012】さらに、請求項5に係る発明においてはボ
イラ負荷分担制御を行うにあたって、負荷を低下させよ
うとするボイラの止め弁を閉じ、それと関係する流量調
整弁を絞ることで多缶のうち1缶だけを負荷を下げ、停
止させることができる。
【0013】
【実施例】以下添付の図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図1において、プラントは2台の過熱器1a
・1bと2台の再熱器2a・2bと、1台の高圧タ―ビ
ン3と中・低圧タ―ビン3′とを備えており、過熱器1
aおよび過熱器1bに至る給水管8同士を結ぶバイパス
管4と、再熱器2aおよび再熱器2bに至る再熱蒸気管
9同士を結ぶバイパス管4′と、バイパス管4,4′に
設けられた流量調整弁5,5′と、バイパス管4,4′
よりも上流側の給水管8に設けられた各止め弁6a,6
bと、再熱蒸気管9に設けられた6a′,6b′とから
構成されている。
【0014】2台のボイラの負荷分担が等しい場合、ボ
イラ給水ポンプ7を出たボイラ給水は給水管8から開放
状態である止め弁6a,6bを通り過熱器1a,1bに
ほぼ全量の1/2づつ流れる。この際流量調整弁5は閉
とし使用しない。ただし、2台のボイラの若干の圧力が
不均一になるのを回避して開けてもよい。
【0015】同様に、2台のボイラの負荷分担が等しい
場合、高圧タ―ビン3を出た蒸気は低温再熱蒸気管9か
ら開放状態である止め弁6a′,6b′を通り、再熱器
2a,2bにほぼ全量の1/2づつ流れる。この際、流
量調整弁5′は閉じて使用しないが、2台のボイラの圧
力が不均一になるのを避けて開けてもよい。
【0016】2台のボイラの負荷分担が異なり、一方の
ボイラ(符号A)を他方のボイラ(符号B)よりも負荷
分担を小さくする運転について以下に述べる。流量調整
弁5を開放状態とした後、止め弁6bを閉じる。この
際、流量調整弁5を除々に閉じることでボイラBの負荷
を下げることが可能となる。双方のボイラA,Bへの流
量はその入口に設けられた流量計10a,10bから検知し
た値に基づいてボイラ給水ポンプ7の動力と、流量調整
弁5の開度により制御する。また、ボイラA,Bを出た
蒸気の圧力は圧力計11a,11bにより検出され、燃焼器
12a,12bに送られる燃料投入量によって制御し、双方
のボイラA,Bの出口圧力のマッチングをとる。このと
き、図2に示すように、バイパス管4は、止め弁6a,
6bを通る主配管7a,7bよりも大口径の配管を用
い、また、流量調整弁5は、主配管7a,7bを通る蒸
気の流れのほぼ直線上に位置させ、主配管7a′,7
b′はバイパス管4とほぼ垂直方向に接続させる。これ
により、主配管7a′を通ってボイラAへ行く流体と、
バイパス管4及び流量調整弁5及び主配管7b′へ行く
流体との圧力損失差(流量調整弁5とバイパス管4の圧
力損失の合計にほぼ相当する)を小さくすることができ
る。
【0017】以上ボイラA,Bの負荷分担が異なりボイ
ラBの負荷をボイラAよりも小さくする運転について
の、再熱器2a,2bについても、前記と同様にして低
温再熱蒸気管9を通してボイラA.Bに配分し、再熱蒸
気圧力は燃焼器12a,12b及びダンパによって調節す
る。
【0018】また、ボイラAをボイラBよりも分担負荷
を小さくする運転についても、ボイラAとボイラBとを
入れ換えて上記と同様に運転することができる。また、
本実施例は高圧タ―ビンバイパス装置を図1に示すよう
に、止め弁13a,13b,13a′,13b′、高圧タ―ビン
バイパス弁14a,14b、逆止弁15a,15b,15a′,15
b′から構成してもよい。
【0019】また、本実施例は低圧タ―ビンバイパス装
置を止め弁16a,16b,16a′,16b′、低圧タ―ビン
バイパス弁17a,17bから構成してもよい。ここで、高
圧タ―ビンバイパス運転とは止め弁13a′,13b′を閉
じ止め弁13a′,13b′を開け過熱器1a,1bを出た
蒸気を高圧タ―ビン3に導入せず、直接過熱器2a,2
bに流すものであり、低圧タ―ビンバイパス運転は止め
弁16a′,16b′を閉じ、止め弁16a,16bを開けて再
熱器2a,2bを出た蒸気を中・低圧タ―ビン3′に導
入せず、復水器(図示せず)に導くものである。これら
のタ―ビンバイパス運転によりボイラ発生蒸気を各タ―
ビン3,3′を経由せず、過熱器1a,1bから高圧タ
―ビンパイパス装置を介して再熱器2a,2bへ、さら
に蒸気を凝縮させるべく復水器に送る運転が可能にな
る。つまり、蒸気タ―ビン停止後もボイラを運転するこ
とが可能になる。このタ―ビンバイパス装置は危急時の
蒸気タ―ビントリップ,排熱回収ボイラ等の起動時、ま
たは停止時等における発生蒸気が不安定な状態の場合等
に使用される。図1に示すように、ボイラA,Bに独立
してタ―ビンバイパス装置を備えることで、ボイラA,
Bを独立にタ―ビンバイパス運転を行うことができる。
【0020】ボイラが3台で、蒸気タ―ビンが1台(以
下、3缶1機と称する)の場合、図3に示すように、ボ
イラA,B,C、バイパス管4a,4b、流量調整弁5
a,5b、止め弁6a,6b,6c、給水止め弁18bか
ら構成し、上記実施例と同様な運転をすることでボイラ
A,B,Cの負荷分担を任意に設定できる。
【0021】ボイラが4台からなる4缶1機について同
様に図4に示すように構成しボイラA,B,C,Dの負
荷分担を任意に設定できる。また、3缶1機について
は、図5に示すような系統構成としてもよい。ただし、
この場合の負荷分担は前述と同様方法により、ボイラC
は同じ負荷のままで、ボイラAまたはボイラBの負荷を
流量調整弁5と止め弁6aまたは止め弁6bによってボ
イラAまたはボイラBの負荷を下げることができる。ボ
イラCの負荷分担は、ボイラAを停止させた後に変化さ
せることができる。ボイラAの負荷を低下させ停止させ
た状態では、止め弁6aが閉,流量調整弁5が閉となっ
ている。このとき給水止め弁18aを閉とした後、止め弁
6a,流量調整弁5を開けて、止め弁6bを閉じる。こ
れによりボイラB,Cの負荷分担を前述と同様に任意に
設定できる。また、図6に示すように、流量調整弁はそ
の一部を止め弁19に変更することが可能である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明はボイラの負
荷分担を可能としながら、負荷分担を必要としない場合
ボイラ給水系の圧力損失を減少させることができ、プラ
ントの性能を向上させることが可能である。また、変圧
運転を採用するプラントにおいては流量調整弁での絞り
損失を抑制でき、またポンプ動力を減少させることが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による多缶火力発電プラントの一実施例
を示す系統図。
【図2】図1に示すバイパス管と主配管との実際の配管
寸法を示す説明図。
【図3】本発明の他の実施例を示す系統図。
【図4】本発明の他の実施例を示す系統図。
【図5】本発明の他の実施例を示す系統図。
【図6】本発明の他の実施例を示す系統図。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のボイラあるいは排熱回収ボイラ
    と、蒸気タ―ビンとを有する火力発電プラントにおい
    て、前記ボイラの過熱器あるいは再熱器に至る給水管あ
    るいは再熱蒸気管に設置された止め弁と、前記止め弁と
    前記過熱器あるいは前記再熱器入口との間の給水管同士
    を連絡するバイパス管と、前記バイパス管の経路に設け
    られた流量調整弁とを具備してなる多缶火力発電プラン
    ト。
  2. 【請求項2】 ボイラあるいは排熱回収ボイラが3缶以
    上で構成されるとき、前記バイパス管下流側から前記ボ
    イラあるいは前記排熱回収ボイラに至る給水管あるいは
    再熱蒸気管に給水止め弁を設けたことを特徴とする請求
    項1記載の多缶火力発電プラント。
  3. 【請求項3】 前記流量調整弁の一部を止め弁で構成し
    たことを特徴とする請求項1記載の多缶火力発電プラン
    ト。
  4. 【請求項4】 前記各ボイラに高圧タ―ビンバイパス装
    置およびまたは低圧タ―ビンバイパス装置を設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の多缶火力発電プラント。
  5. 【請求項5】 請求項1の多缶火力発電プラントを用い
    てボイラ負荷分担を変化させるにあたり、負荷を低下さ
    せようとする前記ボイラの該止め弁を閉じ、そのボイラ
    に接続されている前記バイパス管の該流量調整弁を絞る
    ようにした多缶火力発電プラントの運転方法。
JP07031294A 1994-04-08 1994-04-08 多缶火力発電プラントおよびその運転方法 Expired - Fee Related JP3497553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07031294A JP3497553B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 多缶火力発電プラントおよびその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07031294A JP3497553B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 多缶火力発電プラントおよびその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07280206A true JPH07280206A (ja) 1995-10-27
JP3497553B2 JP3497553B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=13427818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07031294A Expired - Fee Related JP3497553B2 (ja) 1994-04-08 1994-04-08 多缶火力発電プラントおよびその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3497553B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130283784A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Teoman Uzkan Energy recovery arrangement having multiple heat sources

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101251913B1 (ko) * 2011-08-31 2013-04-08 한국남부발전 주식회사 발전플랜트의 급수장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130283784A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Teoman Uzkan Energy recovery arrangement having multiple heat sources
US9074492B2 (en) * 2012-04-30 2015-07-07 Electro-Motive Diesel, Inc. Energy recovery arrangement having multiple heat sources

Also Published As

Publication number Publication date
JP3497553B2 (ja) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0178617B1 (en) Steam turbine plant having a turbine bypass system
JPH02104906A (ja) 排熱回収ボイラシステムとその運転方法
JPS6240526B2 (ja)
KR20210009279A (ko) 기력 발전 플랜트, 기력 발전 플랜트의 개조 방법 및 기력 발전 플랜트의 운전 방법
JP2010163892A (ja) 蒸気タービン設備および給水ポンプ駆動タービン運転方法
JP2001349207A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
US4870823A (en) Low load operation of steam turbines
JP3497553B2 (ja) 多缶火力発電プラントおよびその運転方法
EP0191415A1 (en) Exhaust gas heat recovery boiler
JP4718333B2 (ja) 貫流式排熱回収ボイラ
JP4905941B2 (ja) 排熱回収ボイラとその蒸気圧力制御方法
JP4415189B2 (ja) 火力発電プラント
JPH01318802A (ja) 再熱型コンバインドプラントの蒸気温度制御システム
JP2587419B2 (ja) 超臨界圧貫流ボイラ
WO2020255719A1 (ja) 発電プラント
CN114526474A (zh) 一种再热器防干烧蒸汽冷却系统及其防干烧方法
JP2002115807A (ja) ボイラ給水ポンプ用駆動タービン運転方法およびその運転装置
JP2999122B2 (ja) 複合プラントの制御装置
JPH03282102A (ja) 排熱回収ボイラおよびそれに使用する減温器制御装置
JP3133183B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JPH03115707A (ja) 複合発電プラント
JPH0454204A (ja) 抽気復水タービンの制御装置
JPH0921505A (ja) ボイラの再熱蒸気系統
JPS5823206A (ja) 蒸気貯蔵発電系統を有する火力発電プラント
JPS63143305A (ja) タ−ビン過負荷防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees