JPH0727479B2 - Microprogram logic verification method - Google Patents

Microprogram logic verification method

Info

Publication number
JPH0727479B2
JPH0727479B2 JP63241855A JP24185588A JPH0727479B2 JP H0727479 B2 JPH0727479 B2 JP H0727479B2 JP 63241855 A JP63241855 A JP 63241855A JP 24185588 A JP24185588 A JP 24185588A JP H0727479 B2 JPH0727479 B2 JP H0727479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprogram
source
hardware
pseudo
verification method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63241855A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0290243A (en
Inventor
薫 鈴木
善太郎 廣瀬
厚 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63241855A priority Critical patent/JPH0727479B2/en
Publication of JPH0290243A publication Critical patent/JPH0290243A/en
Publication of JPH0727479B2 publication Critical patent/JPH0727479B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロプログラム論理検証方式に関し、特
に多様な実行環境でのマイクロプログラム論理の検証を
するのに好適なマイクロプログラムエミュレーション方
式に関するものである。
The present invention relates to a microprogram logic verification method, and more particularly to a microprogram emulation method suitable for verifying microprogram logic in various execution environments. is there.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、LSIゲートレベルで、H/W論理を擬似実行するため
に、第9図に示すように、専用言語で記述された擬似プ
ロシジャと呼ばれるプログラム群で構成される論理シミ
ュレータ93上で、実行形式のマイクロプログラム91の処
理を、変換処理プログラム92で変換処理を施した後、信
号レベルで擬似実行する方式によりマイクロプログラム
の検証を行っていた。
Conventionally, in order to pseudo-execute H / W logic at the LSI gate level, as shown in FIG. 9, an execution format is executed on a logic simulator 93 composed of a program group called a pseudo procedure described in a dedicated language. After the conversion processing of the micro program 91 is performed by the conversion processing program 92, the verification of the micro program is performed by a method of pseudo execution at the signal level.

なお、関連するマイクロプログラム検証方式としては、
例えば特開昭62−290944号公報,および同62−293357号
公報に記載のように、対象計算機システムまたは、ゲー
トレベルの論理シミュレータ上で、マイクロプログラム
を動作させることにより論理の正当性を確認する方法が
知らされている。
As a related micro program verification method,
For example, as described in JP-A-62-290944 and JP-A-62-293357, the validity of logic is confirmed by operating a microprogram on a target computer system or a gate level logic simulator. The method is known.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by the Invention]

上記従来技術では、対象計算機システムまたはゲートレ
ベルの論理シミュレータが存在することが前提となって
おり、当該システムまたはシミュレータ完成前、さらに
はハードウェア論理仕様が決定するマイクロプログラム
検証に関して配慮されていない。
The above-mentioned conventional technique is premised on the existence of a target computer system or a gate-level logic simulator, and no consideration is given to the microprogram verification before the completion of the system or the simulator and further on the hardware logic specification.

本考案の目的は、このような従来の配慮されていなかっ
た点に鑑み、マイクロプログラミング仕様が決定した時
点で擬似ハードウェア環境を構築し、マイクロプログラ
ムの早期論理検証が効率良く、高精度に行えるマイクロ
プログラム論理検証方式を提供することにある。
In view of the above-noted conventional consideration, the purpose of the present invention is to construct a pseudo hardware environment at the time when the microprogramming specification is decided, and to perform the early logic verification of the microprogram efficiently and highly accurately. It is to provide a microprogram logic verification method.

〔課題を解決するための手段〕[Means for Solving the Problems]

上記目的を達成するため、本発明のマイクロプログラム
論理検証方式は、マイクロプログラムを対象計算機シス
テム等価な疑似環境で走行せしめ論理検証を行う検証方
式において、ハードウェア情報を記憶する手段と、マイ
クロプログラム・ソースを記憶する手段と、マイクロプ
ログラム仕様情報を記録する手段と、試験プログラムを
記憶する手段および当該計算機システムでマイクロプロ
グラム・エミュレートの対象外となる命令群をインタプ
リティブに疑似実行する手段とからなる試験環境を設定
する手段と、マイクロプログラム・ソースをオーダ単位
で疑似実行する手段とを備えたことに特徴がある。
In order to achieve the above object, the microprogram logic verification method of the present invention is a verification method in which a microprogram is run in a pseudo environment equivalent to a target computer system to perform logic verification, and means for storing hardware information and a microprogram A means for storing the source, a means for recording the microprogram specification information, a means for storing the test program, and a means for pseudo-executively executing an instruction group that is not subject to microprogram emulation in the computer system. It is characterized in that it is provided with a means for setting a test environment consisting of and a means for simulating the microprogram source in order.

また、上記ハードウェア情報は、ハードウェアとマイク
ロプログラム間の制御インタフエース情報およびハード
ウエアレジスタ,ラツチ,メモリとから成り、上記マイ
クロプログラム・ソースをオーダ単位で疑似実行する手
段は、ハードウエア環境設定情報に基づき初期設定をす
る手段と、疑似動作のタイミングを制御する手段と、マ
イクロプログラム・ソースをステップ単位で読出し、オ
ーダ単位に分割し、上記マイクロプログラム仕様情報を
記憶する手段から読み出した仕様情報に従って順次実行
する手段と、実行したマイクロプログラム・ソースステ
ップを登録する手段とを備えたことにも特徴がある。
The hardware information is composed of control interface information between the hardware and the microprogram, and hardware registers, latches, and memory. The means for simulating the microprogram source in order unit is hardware environment setting. Specification information read from the means for initializing based on the information, the means for controlling the timing of the pseudo operation, the microprogram source is read in step units, divided into order units, and the microprogram specification information is stored. It is also characterized in that it is provided with means for sequentially executing the following, and means for registering the executed microprogram source step.

〔作用〕[Action]

本発明においては、マイクロプログラムを擬似実行する
際、マイクロプログラムソースステップをオーダ単位に
分割し、各オーダで発行されるマイクロ命令に対応する
仕様情報を抽出し、それに従ってデータ転送レベル擬似
処理を実施する。
According to the present invention, when the microprogram is simulated, the microprogram source step is divided into orders, the specification information corresponding to the micro instruction issued in each order is extracted, and the data transfer level pseudo process is executed according to the specification information. To do.

それによって、マイクロプログラムの検証を、マイクロ
プログラミング仕様が決定した時点でハードウェア論理
仕様の決定を待たずに行うことができる。また、オーダ
単位で処理を擬似しているため、マイクロプログラムを
オーダレベルで詳細に検証可能である。
Thereby, the verification of the microprogram can be performed without waiting for the determination of the hardware logic specification at the time when the microprogramming specification is determined. Further, since the processing is simulated on an order-by-order basis, the microprogram can be verified in detail at the order level.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例を、図面により詳細に説明す
る。
An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第1図は、本発明の一実施例を示すマイクロプログラム
論理検証方式(マイクロプログラムエミュレーション方
式)のブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of a microprogram logic verification system (microprogram emulation system) showing an embodiment of the present invention.

第1図において、11は対象機能を試験するためのプログ
ラムを記憶している試験プログラムファイル、12は命令
インタプリンタ、13は初期条件(試験環境)の設定を行
う初期設定部、14はマイクロプログラムソースをオーダ
単位で擬似実行するマイクロ命令シミュレータ部、15は
割込み処理,オーダの更新,マイクロプログラムソース
ステップ読出しアドレスの更新等を行う後処理部、16は
各マイクロ命令シミュレートの際の動作タイミングを指
定する機能と、オペレータとの対話処理機能を有し、各
種処理制御を行う処理制御部、17はハードウェアとマイ
クロプログラム間の制御インタフェース情報を記憶して
いるインタフェース情報ファイル、18はマイクロプログ
ラムソースを記憶しているマイクロプログラムソース情
報ファイル、19はマイクロプログラム仕様情報を記憶し
ているマイクロプログラム仕様情報ファイル、20は対象
計算機システムのレジスタ/ラッチをソフトウェアによ
って実現した擬似レジスタ/ラッチ、21は対象計算機シ
ステムのメモリをソフトウェアによって実現した擬似メ
モリ、22はマイクロプログラム論理検証を対話的に行う
ための端末、23は処理結果を出力するプリンタである。
In FIG. 1, 11 is a test program file storing a program for testing a target function, 12 is an instruction interpreter, 13 is an initial setting section for setting initial conditions (test environment), and 14 is a microprogram. A microinstruction simulator unit that pseudo-executes the source in order, 15 is a post-processing unit that performs interrupt processing, order update, microprogram source step read address update, and the like. 16 is an operation timing for each microinstruction simulation. A processing control unit that has a function to specify and an interactive processing function with an operator and performs various kinds of processing control, 17 is an interface information file storing control interface information between hardware and a microprogram, and 18 is a microprogram source. Microprogram source information file that stores, 19 is a microphone A microprogram specification information file that stores program specification information, 20 is a pseudo register / latch that realizes the register / latch of the target computer system by software, 21 is a pseudo memory that realizes the memory of the target computer system by software, and 22 is A terminal for interactively performing microprogram logic verification, and a printer 23 for outputting a processing result.

第2図は、第1図のインタフェース情報ファイル17の内
容例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the contents of the interface information file 17 of FIG.

インタフェース情報ファイル17には、第2図に示すよう
に、対象命令に対応するニモニックと命令コードと、そ
の命令が実行するためのハードウェア設定情報(擬似レ
ジスタ/ラッチの初期値,擬似メモリの初期値)等が記
憶されている。
In the interface information file 17, as shown in FIG. 2, a mnemonic and an instruction code corresponding to the target instruction, and hardware setting information for executing the instruction (initial value of pseudo register / latch, initial of pseudo memory). (Value) etc. are stored.

第3図は、第1図のマイクロプログラムソース情報ファ
イル18の内容例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the contents of the microprogram source information file 18 of FIG.

マイクロプログラムソース情報ファイル18には、第3図
に示すように、マイクロプログラムのソースステップ
(自アドレス,分岐アドレス,処理1(オーダ1),処
理2(オーダ2),・・・)が記述されている。このソ
ース情報は、この例に限られることはなく、マイクロプ
ログラム言語使用に依存した形態で記述できる。
In the microprogram source information file 18, as shown in FIG. 3, the source steps of the microprogram (self address, branch address, process 1 (order 1), process 2 (order 2), ...) Are described. ing. This source information is not limited to this example, and can be described in a form depending on the use of the micro programming language.

第4図は、第1図のマイクロプログラム仕様情報ファイ
ル19の内容例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the contents of the microprogram specification information file 19 of FIG.

マイクロプログラム仕様情報ファイル19には、第4図に
示すように、各オーダに対応したマイクロ命令名称と動
作記述が書かれている。以下、本実施例のマイクロプロ
グラムエミュレート動作について説明する。
In the micro program specification information file 19, as shown in FIG. 4, micro instruction names and operation descriptions corresponding to each order are written. The microprogram emulation operation of this embodiment will be described below.

試験プログラムファイル11より対象機能を試験するプロ
グラムを擬似メモリ21にローディング後、命令インタプ
リンタ12において、マイクロプログラム・エミュレート
の対象外となる命令群をインタープリティブに疑似実行
する。マイクロプログラム・エミュレートの対象となる
命令に対しては命令インタプリタ12により疑似実行を開
始する当該マイクロプログラム実行命令が発行され、当
該命令実行時の初期条件をインターフェース情報ファイ
ル17より抽出し、初期設定部13が疑似レジスタ/ラッチ
20、疑似メモリ21へ登録する。マイクロ命令シミューレ
ート部14では、マイクロプログラムソース情報ファイル
18から当該マイクロプログラムソース情報をステップ単
位で読出し、オーダ単位に分割し、各オーダで発行され
ているマイクロ命令に従い、該当仕様情報をマイクロプ
ログラム仕様情報ファイル19より読出し、その仕様に従
って、疑似レジスタ/ラッチ20、擬似メモリ21のデータ
転送を実行する。後処理部15では、マイクロ命令シミュ
レート部14で割込み要因が発生した場合の割込み処理、
オーダの更新、マイクロプログラムソースステップ読出
しアドレスの更新を行い、該当ステップのオーダを全て
処理した場合、次マイクロプログラムソースステップ読
出しアドレス設定、全当該ステップ処理終了を検出する
と、対象命令実行終了として、制御を命令インタプリン
タ12へ制御を返す。処理制御部16では、端末22からの人
的介入要求に対して、マイクロ命令シミュレート部14お
よび後処理部15での処理を途中で中断し、その時点での
擬似レジスタ/ラッチ20,擬似メモリ21の内容を端末22
またはプリンタ23への出力、または書き込みを行う。
After loading the program for testing the target function from the test program file 11 into the pseudo memory 21, the instruction interpreter 12 executes the instruction group that is not the target of the micro program emulation in an interpretive manner. For the instruction to be emulated by the micro program, the instruction interpreter 12 issues the micro program execution instruction to start the pseudo execution, and the initial condition when the instruction is executed is extracted from the interface information file 17 and initialized. Part 13 is pseudo register / latch
20, register to the pseudo memory 21. In the micro instruction simulation section 14, the micro program source information file
The micro program source information is read from 18 in step units, divided into order units, the corresponding specification information is read from the micro program specification information file 19 according to the micro instruction issued in each order, and the pseudo register / The data transfer of the latch 20 and the pseudo memory 21 is executed. In the post-processing unit 15, interrupt processing when an interrupt factor occurs in the micro instruction simulation unit 14,
When the order is updated, the micro program source step read address is updated, and all the orders of the relevant step are processed, when the next micro program source step read address setting and the end of all the relevant step processing are detected, the target instruction execution is completed and control is performed. To the command interpreter 12. In the processing control unit 16, in response to a human intervention request from the terminal 22, the processing in the microinstruction simulating unit 14 and the post-processing unit 15 is interrupted midway, and the pseudo register / latch 20 and the pseudo memory at that time are interrupted. 21 content on terminal 22
Alternatively, output or writing to the printer 23 is performed.

第5図は、第1図における処理設定部13の処理フローチ
ャートである。以下、第5図のフローに従い、初期設定
処理について説明する。
FIG. 5 is a processing flowchart of the processing setting unit 13 in FIG. The initial setting process will be described below according to the flow of FIG.

当該命令発行時のハードウェア環境設定情報を、インタ
ーフェース情報ファイル17より読出し(ステップ50
1)、該当擬似レジスタおよびラッチ、擬似メモリへ書
き込む(ステップ502)。
The hardware environment setting information when the command is issued is read from the interface information file 17 (step 50
1) Write to the relevant pseudo register, latch, and pseudo memory (step 502).

第6図は、第1図におけるマイクロ命令シミュレート部
14の処理フローチャートである。以下、第6図のフロー
に従い、マイクロ命令シミュレートについて説明する。
FIG. 6 is a microinstruction simulating section in FIG.
14 is a processing flowchart of 14. The microinstruction simulation will be described below according to the flow of FIG.

マイクロプログラムソース情報ファイル18より当該マイ
クロプログラムステップを読出し(ステップ601)、こ
れをオーダ単位に分割し(ステップ602)、順次該当す
るマイクロ命令動作仕様をマイクロプログラム仕様情報
ファイル19から読出し(ステップ603)、動作仕様に従
って擬似レジスタおよびラッチ、擬似メモリ間のデータ
転送を行う。
The micro program step is read from the micro program source information file 18 (step 601), this is divided into order units (step 602), and the corresponding micro instruction operation specifications are read from the micro program specification information file 19 (step 603). , Data transfer between pseudo registers and latches, and pseudo memory according to the operation specifications.

第7図は、第1図における後処理部15の処理フローチャ
ートである。以下第7図のフローに従い、後処理につい
て説明する。
FIG. 7 is a processing flowchart of the post-processing unit 15 in FIG. The post-processing will be described below according to the flow of FIG.

マイクロ命令シミュレート部14で割込み要因が発生した
かを判定し(ステップ701)、発生している場合は割込
みフラグを設定し(ステップ702)、全オーダが終了し
た後(ステップ703)、割込みフラグがONであれば(ス
テップ705)、ブレークイン先アドレスを設定し、(ス
テップ710)、処理を終了する。また、全オーダの終了
判定(ステップ703)を行い、全オーダ終了でなけれ
ば、オーダ読出しアドレスを更新する(ステップ70
4)。割込み要因がOFFである場合(ステップ705)、全
ステップ終了かを判定し(ステップ706)、全ステップ
終了でなければ、ステップ読出しアドレスを更新する
(ステップ707)。全ステップの終了の場合は、次実行
アドレスを対象命令の次アドレスに設定し(ステップ70
8)、命令インタプリンタに制御を返す(ステップ70
9)。
The microinstruction simulating unit 14 determines whether or not an interrupt factor has occurred (step 701), and if it has, sets an interrupt flag (step 702), and after all orders have been completed (step 703), the interrupt flag If is ON (step 705), the break-in destination address is set (step 710), and the process is terminated. Further, the end judgment of all orders is performed (step 703), and if all orders are not ended, the order read address is updated (step 70).
Four). If the interrupt factor is OFF (step 705), it is determined whether all steps are completed (step 706). If not all steps are completed, the step read address is updated (step 707). When all steps are completed, the next execution address is set to the next address of the target instruction (step 70
8) Return control to instruction interpreter (step 70)
9).

第8図は、第1図における処理制御部16の処理フローチ
ャートである。以下、第8図のフローに従い、処理制御
について説明する。
FIG. 8 is a processing flowchart of the processing control unit 16 in FIG. The process control will be described below according to the flow of FIG.

処理ステップのアドレスを処理順に処理終了まで登録す
る(ステップ801)。オペレータ介入要求またはアドレ
スコンペアストップ状態が発生した場合(ステップ802,
803)、端末からのオペレータ要求(805)に従い、コン
ペアストップアドレス指定,擬似レジスタまたはラッチ
情報の表示、書換え、擬似メモリ情報の表示、書換え等
の処理、さらにステップ801の処理で登録された処理ス
テップから試験データの網羅率、マイクロプログラムの
性能値算出および表示処理、マイクロ命令シミュレート
時のデータ転送タイミングを指定する等の処理を実行す
る(ステップ804)。
The addresses of the processing steps are registered in the processing order until the processing is completed (step 801). When an operator intervention request or address compare stop condition occurs (step 802,
803), according to the operator request (805) from the terminal, processing such as compare stop address designation, display of pseudo register or latch information, rewriting, display of pseudo memory information, rewriting, and the processing step registered in step 801. Then, processing such as coverage of test data, calculation and display of performance value of microprogram, designation of data transfer timing when simulating microinstruction is executed (step 804).

このように、本実施例においては、マイクロプログラム
の検証を、マイクロプログラミング仕様が決定した時点
でハードウェア論理仕様の決定を待たずに行うことがで
きる。
As described above, in the present embodiment, the verification of the microprogram can be performed without waiting for the determination of the hardware logic specification at the time when the microprogramming specification is determined.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明によれば、マイクロプログ
ラミング仕様が決定した時点でマイクロプログラム動作
環境の決定を容易に実現できるので、対象計算機システ
ムのハードウェア論理開発経過によらず、当該マイクロ
プログラムを動作させての検証が可能となり、従来に比
して、マイクロプログラムの早期開発,効率良く精度の
高い検証が可能となる。
As described above, according to the present invention, the microprogram operating environment can be easily determined when the microprogramming specification is determined, so that the microprogram can be executed regardless of the hardware logic development process of the target computer system. It is possible to perform verification while operating, and it is possible to perform microprogram early development and efficient and highly accurate verification, as compared with conventional methods.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の一実施例を示すマイクロプログラム論
理検証方式のブロック構成図、第2図は第1図のインタ
フェース情報ファイルの内容例を示す図、第3図は第1
図のマイクロプログラムソース情報ファイルの内容例を
示す図、第4図は第1図のマイクロプログラム仕様情報
ファイルの内容例を示す図、第5図は第1図における初
期設定部の処理フローチャート、第6図は第1図におけ
るマイクロ命令シミュレート部の処理フローチャート、
第7図は第1図における後処理部の処理フローチャー
ト、第8図は第1図における処理制御部の処理フローチ
ャート、第9図は従来のプログラム論理検証方式を説明
するための図である。 11:試験プログラムファイル、12:命令インタプリタ、1
3:初期設定部、14:マイクロ命令シミュレート部、15:後
処理部、16:処理制御部、17:インタフェース情報ファイ
ル、18:マイクロプログラムソース情報ファイル、19:マ
イクロプログラム仕様情報ファイル、20:擬似レジスタ
/ラッチ、21:擬似メモリ、22:端末、23:プリンタ。
FIG. 1 is a block configuration diagram of a microprogram logic verification method showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of contents of the interface information file of FIG. 1, and FIG.
FIG. 4 is a diagram showing an example of the contents of the microprogram source information file of FIG. 4, FIG. 4 is a diagram showing an example of the contents of the microprogram specification information file of FIG. 1, and FIG. FIG. 6 is a processing flowchart of the microinstruction simulator in FIG.
FIG. 7 is a processing flowchart of the post-processing section in FIG. 1, FIG. 8 is a processing flowchart of the processing control section in FIG. 1, and FIG. 9 is a diagram for explaining a conventional program logic verification method. 11: Test program file, 12: Instruction interpreter, 1
3: Initial setting section, 14: Micro instruction simulation section, 15: Post processing section, 16: Processing control section, 17: Interface information file, 18: Micro program source information file, 19: Micro program specification information file, 20: Pseudo register / latch, 21: pseudo memory, 22: terminal, 23: printer.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】マイクロプログラムを対象計算機システム
と等価な疑似環境で走行せしめ論理検証を行う検証方式
において、ハードウエア情報を記憶する手段と、マイク
ロプログラム・ソースを記憶する手段と、マイクロプロ
グラム仕様情報を記憶する手段と、試験プログラムを記
憶する手段および当該計算機システムでマイクロプログ
ラム・エミュレートの対象外となる命令群をインタプリ
ティブに疑似実行する手段とからなる試験環境を設定す
る手段と、マイクロプログラム・ソースをオーダ単位で
疑似実行する手段とを備えたことを特徴とするマイクロ
プログラム論理検証方式。
1. In a verification method for running a microprogram in a pseudo environment equivalent to a target computer system to perform logic verification, means for storing hardware information, means for storing microprogram source, and microprogram specification information. A means for storing a test program, a means for storing a test program, and a means for setting a test environment comprising means for interpretively simulating an instruction group that is not subject to microprogram emulation in the computer system. A microprogram logic verification method comprising means for pseudo-executing a program source on an order-by-order basis.
【請求項2】上記ハードウエア情報は、ハードウエアと
マイクロプログラム間の制御インタフェース情報および
ハードウエアレジスタ,ラッチ,メモリとから成ること
を特徴とする請求項1記載のマイクロプログラム論理検
証方式。
2. The microprogram logic verification method according to claim 1, wherein the hardware information comprises control interface information between the hardware and the microprogram, and a hardware register, a latch, and a memory.
【請求項3】上記マイクロプログラム・ソースをオーダ
単位で疑似実行する手段は、ハードウエア環境設定情報
に基づき初期設定をする手段と、疑似動作のタイミング
を制御する手段と、マイクロプログラム・ソースをステ
ップ単位で読出し、オーダ単位に分割し、上記マイクロ
プログラム仕様情報を記憶する手段から読み出した仕様
情報に従って順次実行する手段と、実行したマイクロプ
ログラム・ソースステップを登録する手段とを備えたこ
とを特徴とする請求項1記載のマイクロプログラム論理
検証方式。
3. The means for quasi-executing the microprogram source in order unit comprises means for initializing based on hardware environment setting information, means for controlling timing of quasi operation, and stepping the microprogram source. It is characterized in that it is provided with means for reading in units, dividing into order units, sequentially executing according to the specification information read from the means for storing the microprogram specification information, and means for registering the executed microprogram source step. The microprogram logic verification method according to claim 1.
JP63241855A 1988-09-27 1988-09-27 Microprogram logic verification method Expired - Lifetime JPH0727479B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241855A JPH0727479B2 (en) 1988-09-27 1988-09-27 Microprogram logic verification method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63241855A JPH0727479B2 (en) 1988-09-27 1988-09-27 Microprogram logic verification method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0290243A JPH0290243A (en) 1990-03-29
JPH0727479B2 true JPH0727479B2 (en) 1995-03-29

Family

ID=17080514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63241855A Expired - Lifetime JPH0727479B2 (en) 1988-09-27 1988-09-27 Microprogram logic verification method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727479B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228734A (en) * 1988-07-18 1990-01-30 Nec Corp Farmware evaluation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0290243A (en) 1990-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040039966A1 (en) Method and apparatus for verifying the correctness of a processor behavioral model
US6983234B1 (en) System and method for validating processor performance and functionality
US5363501A (en) Method for computer system development verification and testing using portable diagnostic/testing programs
US6834359B2 (en) Method and system for testing a processor
US6643800B1 (en) Method and apparatus for testing microarchitectural features by using tests written in microcode
US4995037A (en) Adjustment method and apparatus of a computer
JPH0727479B2 (en) Microprogram logic verification method
JPH07253909A (en) Microprogram verifying method
US6937973B1 (en) Design of an application specific processor (ASP)
JP2533489B2 (en) Simulation system
JP3214459B2 (en) Simulation method and apparatus
JPH11282693A (en) Mcu simulation device, its simulation method and computer redable recording medium recording simulation program
JP3270729B2 (en) Extended instruction set simulator
JP2570119B2 (en) Software simulator
JP3324542B2 (en) Virtual machine
JPH10187484A (en) Simulator
Davidson et al. Testing of microprograms using the lockheed SUE microinstruction simulator
JP3099810B2 (en) Logic simulation apparatus, logic verification speedup method used therefor, and recording medium storing control program for the method
Duke et al. System validation by three-level modeling synthesis
JP2001256079A (en) Debug method for software and debug method for logic circuit
CN114357917A (en) Simulation method, device and simulation system for processor pipeline
JPH10260865A (en) Simulation system
EP0969393A1 (en) Design of an application specific processor (ASP)
JPH0567164A (en) Logic simulation system
JPH10187494A (en) Simulator

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 14