JPH07267031A - エアバッグ装置 - Google Patents
エアバッグ装置Info
- Publication number
- JPH07267031A JPH07267031A JP6059219A JP5921994A JPH07267031A JP H07267031 A JPH07267031 A JP H07267031A JP 6059219 A JP6059219 A JP 6059219A JP 5921994 A JP5921994 A JP 5921994A JP H07267031 A JPH07267031 A JP H07267031A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- air bag
- locking
- folded
- inflator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/237—Inflatable members characterised by the way they are folded
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 エアバッグを折り畳む際に、多少ばらつきが
発生しても、エアバッグの初期展開方向を所望も展開方
向に安定させることができる。 【構成】 エアバッグ4に、折畳状態で隣り合う折曲部
5g,5hどうしを糸により縫合して係止させた係止部
6を設け、この係止部6の糸を、エアバッグ膨張展開時
の所定以上のエアバッグ4の張力によって離脱される強
度とした。
発生しても、エアバッグの初期展開方向を所望も展開方
向に安定させることができる。 【構成】 エアバッグ4に、折畳状態で隣り合う折曲部
5g,5hどうしを糸により縫合して係止させた係止部
6を設け、この係止部6の糸を、エアバッグ膨張展開時
の所定以上のエアバッグ4の張力によって離脱される強
度とした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の衝突時にエアバ
ッグを膨張展開させて乗員を保護するエアバッグ装置に
関する。
ッグを膨張展開させて乗員を保護するエアバッグ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エアバッグ装置は、モジュールカ
バー内に、数カ所の折曲部によって折曲されることによ
り折り畳まれて収納されたエアバッグと、このエアバッ
グを膨張展開させる膨張器とを備えており、エアバッグ
センサが車両の衝突を検知すると、膨張器から瞬時にガ
スをエアバッグ内に供給し、エアバッグを膨張させる。
このエアバッグの膨張力によって、モジュールカバーが
破断し、モジュールカバー外部の所定の位置にエアバッ
グが展開し、乗員に加わる衝撃を緩和するものである。
なお、この種の装置は、例えば特開平2ー256541
に開示されているものが公知である。
バー内に、数カ所の折曲部によって折曲されることによ
り折り畳まれて収納されたエアバッグと、このエアバッ
グを膨張展開させる膨張器とを備えており、エアバッグ
センサが車両の衝突を検知すると、膨張器から瞬時にガ
スをエアバッグ内に供給し、エアバッグを膨張させる。
このエアバッグの膨張力によって、モジュールカバーが
破断し、モジュールカバー外部の所定の位置にエアバッ
グが展開し、乗員に加わる衝撃を緩和するものである。
なお、この種の装置は、例えば特開平2ー256541
に開示されているものが公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなエアバッ
グ装置にあっては、展開時に所定の方向、すなわち、乗
員の方向に展開させることが重要になる。そして、この
展開方向は、初期展開方向についてはエアバッグの折畳
状態への依存度が極めて高く、また、最終的な展開形状
は、モジュールカバーの形状や構造あるいは車両の形状
の依存度が極めて高いもので、製品のバラツキなしに展
開方向を一定に向けるには、膨張器を作動させてエアバ
ッグを展開させる実験を何度も繰り返し、モジュールカ
バーの形状や構造を調整したり、折畳状態を変化させ、
その結果最適の状態を見つけるようにしており、非常に
手間のかかる作業であった。
グ装置にあっては、展開時に所定の方向、すなわち、乗
員の方向に展開させることが重要になる。そして、この
展開方向は、初期展開方向についてはエアバッグの折畳
状態への依存度が極めて高く、また、最終的な展開形状
は、モジュールカバーの形状や構造あるいは車両の形状
の依存度が極めて高いもので、製品のバラツキなしに展
開方向を一定に向けるには、膨張器を作動させてエアバ
ッグを展開させる実験を何度も繰り返し、モジュールカ
バーの形状や構造を調整したり、折畳状態を変化させ、
その結果最適の状態を見つけるようにしており、非常に
手間のかかる作業であった。
【0004】そして、車両の形状は車種ごとに異なるか
ら、上述のようなモジュールカバーの設計や実験は、車
種ごとに行う必要があり、コスト・工数がかかってしま
っていた。
ら、上述のようなモジュールカバーの設計や実験は、車
種ごとに行う必要があり、コスト・工数がかかってしま
っていた。
【0005】しかも、製品として製造する際にも、エア
バッグの折り畳み精度管理を厳重に行ってできる限りバ
ラツキを抑える必要があり、非常に工数がかかってしま
い、また、どんなに厳重な精度管理を行ってもこの方法
では限界があり、エアバッグの初期展開方向を完全に安
定させることは非常に難しかった。
バッグの折り畳み精度管理を厳重に行ってできる限りバ
ラツキを抑える必要があり、非常に工数がかかってしま
い、また、どんなに厳重な精度管理を行ってもこの方法
では限界があり、エアバッグの初期展開方向を完全に安
定させることは非常に難しかった。
【0006】本発明は、上述のような従来技術の問題点
に着目してなされたもので、エアバッグの初期展開方向
を簡単な手段により安定させることができるエアバッグ
装置を提供することを目的としている。
に着目してなされたもので、エアバッグの初期展開方向
を簡単な手段により安定させることができるエアバッグ
装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明では、
めに本発明では、
【0008】
【作用】エアバッグの膨張展開時には、各折曲部が展開
して行くが、係止部により係止された折曲部どうしは、
エアバッグの張力が所定まで高まるまでは離脱せず、こ
の部分の展開が遅れる。
して行くが、係止部により係止された折曲部どうしは、
エアバッグの張力が所定まで高まるまでは離脱せず、こ
の部分の展開が遅れる。
【0009】したがって、エアバッグは、係止部を設け
たのとは反対方向から展開が進むもので、この方向がエ
アバッグの初期展開方向となる。
たのとは反対方向から展開が進むもので、この方向がエ
アバッグの初期展開方向となる。
【0010】こうして、エアバッグが係止部を設けたの
と反対方向に向けて展開を開始した後、エアバッグは、
モジュールカバーの外に出て、展開動作を続け、係止部
に所定以上の張力が作用すると、係止部による係止が外
れて、この部分も展開する。なお、請求項2記載の装置
では、この時、糸が切れることで係止が外れて展開す
る。
と反対方向に向けて展開を開始した後、エアバッグは、
モジュールカバーの外に出て、展開動作を続け、係止部
に所定以上の張力が作用すると、係止部による係止が外
れて、この部分も展開する。なお、請求項2記載の装置
では、この時、糸が切れることで係止が外れて展開す
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の具体例を図に従って説明す
る。
る。
【0012】図1に示すのは、本発明実施例のエアバッ
グ装置1の断面図であり、車両のインストルメントパネ
ル(図外)内に設けられ、車両衝突時に膨張展開して助
手席の乗員に加わる衝撃を緩和するものである。
グ装置1の断面図であり、車両のインストルメントパネ
ル(図外)内に設けられ、車両衝突時に膨張展開して助
手席の乗員に加わる衝撃を緩和するものである。
【0013】前記インストルメントパネル内に固定され
た基部2には、内部にガス発生装置ならびに発火装置を
有した膨張器3が取り付けられており、この膨張器3に
は乗員頭部方向にガス発生口3aが形成されている。こ
のガス発生口3aを覆うように、エアバッグ4の端部周
縁4aが前記基部2に縫合されている。なお、この膨張
器3は車両衝突時には図外のエアバッグセンサからの信
号が入力されるようになっている。
た基部2には、内部にガス発生装置ならびに発火装置を
有した膨張器3が取り付けられており、この膨張器3に
は乗員頭部方向にガス発生口3aが形成されている。こ
のガス発生口3aを覆うように、エアバッグ4の端部周
縁4aが前記基部2に縫合されている。なお、この膨張
器3は車両衝突時には図外のエアバッグセンサからの信
号が入力されるようになっている。
【0014】前記エアバッグ4は、図2に示すように、
複数の折曲部5a,5b,5c,5d,5e,5f,5
g,5h,5j,5k,5m,5nによって折曲され
て、前記膨張器3の前面に折り畳まれている。なお、各
折曲部のうちの特定のものを指さない場合には、単に折
曲部5と記載する。
複数の折曲部5a,5b,5c,5d,5e,5f,5
g,5h,5j,5k,5m,5nによって折曲され
て、前記膨張器3の前面に折り畳まれている。なお、各
折曲部のうちの特定のものを指さない場合には、単に折
曲部5と記載する。
【0015】そして、前記膨張器3に最も近い位置で隣
り合う折曲部5gと5hとの間に、係止部6が設けられ
ている。この係止部6は、糸により折曲部5g,5hを
縫合させたもので、前記糸は、エアバッグ4の初期展開
時に作用する張力では切れることがなく、所定量だけエ
アバッグ4が展開した時の張力で切れる強度のものが用
いられている。
り合う折曲部5gと5hとの間に、係止部6が設けられ
ている。この係止部6は、糸により折曲部5g,5hを
縫合させたもので、前記糸は、エアバッグ4の初期展開
時に作用する張力では切れることがなく、所定量だけエ
アバッグ4が展開した時の張力で切れる強度のものが用
いられている。
【0016】そして、このエアバッグ4と前記膨張器3
とを覆うように、モジュールカバー7が設けられてお
り、その端部7aの周縁は、前記基部2に固定されてい
る。また、このモジュールカバー7の上部には、エアバ
ッグ4の展開時に容易にモジュールカバー7が破断する
ように、脆弱部(図示省略)が設けられている。
とを覆うように、モジュールカバー7が設けられてお
り、その端部7aの周縁は、前記基部2に固定されてい
る。また、このモジュールカバー7の上部には、エアバ
ッグ4の展開時に容易にモジュールカバー7が破断する
ように、脆弱部(図示省略)が設けられている。
【0017】以上の構成において、エアバッグ4が膨張
展開する作動を説明すると、図3,図4に示すように先
ず前記エアバッグセンサから車両衝突の信号が前記膨張
器3に入力されると、膨張器3の内部のガス発生装置が
発火しガスをエアバッグ4内に充満させていく。この時
のガス圧では、前記係止部6は離脱しないので、この係
止部6により係止されている折曲部5g,5hの間以外
の折曲部5が膨張器3に近い方から順次展開していく。
したがって、エアバッグ4は、まず折曲部5aから展開
を開始するもので、エアバッグ4の初期展開方向が矢印
Aとなる。
展開する作動を説明すると、図3,図4に示すように先
ず前記エアバッグセンサから車両衝突の信号が前記膨張
器3に入力されると、膨張器3の内部のガス発生装置が
発火しガスをエアバッグ4内に充満させていく。この時
のガス圧では、前記係止部6は離脱しないので、この係
止部6により係止されている折曲部5g,5hの間以外
の折曲部5が膨張器3に近い方から順次展開していく。
したがって、エアバッグ4は、まず折曲部5aから展開
を開始するもので、エアバッグ4の初期展開方向が矢印
Aとなる。
【0018】その後、エアバッグ4の展開が進むと、モ
ジュールカバー7内に所定の圧力が加わり、モジュール
カバー7の脆弱部が破断してエアバッグ4がモジュール
カバー7の外に膨らむが、この時、モジュールカバー7
の内側に対して、前記初期展開方向A側に対する圧力が
高まっているから、この時も、矢印A方向に展開動作を
続ける。そして、エアバッグ4に対する張力が所定以上
となった時点で、前記係止部6を形成する糸が切れて、
折曲部5g,5hの間も展開して完全な展開状態にな
る。
ジュールカバー7内に所定の圧力が加わり、モジュール
カバー7の脆弱部が破断してエアバッグ4がモジュール
カバー7の外に膨らむが、この時、モジュールカバー7
の内側に対して、前記初期展開方向A側に対する圧力が
高まっているから、この時も、矢印A方向に展開動作を
続ける。そして、エアバッグ4に対する張力が所定以上
となった時点で、前記係止部6を形成する糸が切れて、
折曲部5g,5hの間も展開して完全な展開状態にな
る。
【0019】以上説明したように、本実施例のエアバッ
グ装置1では、エアバッグ4の折曲部5gと5hとを縫
合させた係止部6を設けたため、エアバッグ4の初期展
開方向を常に係止部6とは反対側の矢印A方向とするこ
とができる。したがって、エアバッグ4を折り畳む際に
多少ばらつきが発生しても、エアバッグ4の初期展開方
向を所望の展開方向に安定させることができ、これによ
り、慎重なエアバッグ4の折り畳み作業をしなくても良
くなり、厳重な精度管理を行う必要もないし、作業工数
も著しく減少する。また、エアバッグ装置1の製造後で
あっても、係止部6を設けるだけで、展開方向を調整す
ることも可能となり、複数車種に対して1つのエアバッ
グ装置1により対応することも可能となり、汎用性が高
まってコスト・工数を削減できる。
グ装置1では、エアバッグ4の折曲部5gと5hとを縫
合させた係止部6を設けたため、エアバッグ4の初期展
開方向を常に係止部6とは反対側の矢印A方向とするこ
とができる。したがって、エアバッグ4を折り畳む際に
多少ばらつきが発生しても、エアバッグ4の初期展開方
向を所望の展開方向に安定させることができ、これによ
り、慎重なエアバッグ4の折り畳み作業をしなくても良
くなり、厳重な精度管理を行う必要もないし、作業工数
も著しく減少する。また、エアバッグ装置1の製造後で
あっても、係止部6を設けるだけで、展開方向を調整す
ることも可能となり、複数車種に対して1つのエアバッ
グ装置1により対応することも可能となり、汎用性が高
まってコスト・工数を削減できる。
【0020】以上本発明の実施例を図面に従って説明し
てきたが、具体的な構成は、この実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等
があっても本発明に含まれるもので、例えば、本実施例
では、エアバッグモジュールがインストルメントパネル
内に設けられたものであり、助手席用のエアバッグに適
用させたものであるが、運転席側でステアリングホイー
ルの内部にエアバッグモジュールが格納されたものなど
に適用しても良く、あるいは、後席用エアバッグに適用
しても良く、エアバッグモジュールの搭載位置について
はこれに限定されない。また、本実施例では、係止する
位置として、最も基部2に近い折曲部5g,5hの間と
したが、この位置は、これに限られず、要は初期展開さ
せたい方向とは反対方向側の位置で折曲部どうしを係止
させればよく、この場合、複数の折曲部どうしを係止す
るようにしてもよい。
てきたが、具体的な構成は、この実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等
があっても本発明に含まれるもので、例えば、本実施例
では、エアバッグモジュールがインストルメントパネル
内に設けられたものであり、助手席用のエアバッグに適
用させたものであるが、運転席側でステアリングホイー
ルの内部にエアバッグモジュールが格納されたものなど
に適用しても良く、あるいは、後席用エアバッグに適用
しても良く、エアバッグモジュールの搭載位置について
はこれに限定されない。また、本実施例では、係止する
位置として、最も基部2に近い折曲部5g,5hの間と
したが、この位置は、これに限られず、要は初期展開さ
せたい方向とは反対方向側の位置で折曲部どうしを係止
させればよく、この場合、複数の折曲部どうしを係止す
るようにしてもよい。
【0021】また、実施例では、係止部として糸により
縫合させたものを示したが、要は、エアバッグの所定の
張力までは係止させ、それを越えると離脱させるもので
あればよいから、接着テープ,接着剤,ベルベットファ
スナ,フックなどの他の手段を用いてもよい。
縫合させたものを示したが、要は、エアバッグの所定の
張力までは係止させ、それを越えると離脱させるもので
あればよいから、接着テープ,接着剤,ベルベットファ
スナ,フックなどの他の手段を用いてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のエアバッ
グ装置では、エアバッグに、折畳状態で隣り合う折曲部
どうしの一部を係止させた係止部を設け、この係止部
を、エアバッグ膨張展開時の所定以上のエアバッグの張
力によって離脱される強度に形成したため、エアバッグ
を折り畳む際に、多少ばらつきが発生しても、エアバッ
グの初期展開方向を所望の展開方向に安定させることが
できる。これにより、慎重なエアバッグ折り畳み作業を
しなくても良くなり、厳重な精度管理を行う必要もない
し、作業者も多少のばらつきを気にする必要もなくなる
ので作業工数も著しく減少する。また、エアバッグモジ
ュール製造後に容易な手段によって、所望の展開性能に
することが出来るので、数種類のエアバッグモジュール
を統合でき、これによってもコスト・工数が削減でき
る。
グ装置では、エアバッグに、折畳状態で隣り合う折曲部
どうしの一部を係止させた係止部を設け、この係止部
を、エアバッグ膨張展開時の所定以上のエアバッグの張
力によって離脱される強度に形成したため、エアバッグ
を折り畳む際に、多少ばらつきが発生しても、エアバッ
グの初期展開方向を所望の展開方向に安定させることが
できる。これにより、慎重なエアバッグ折り畳み作業を
しなくても良くなり、厳重な精度管理を行う必要もない
し、作業者も多少のばらつきを気にする必要もなくなる
ので作業工数も著しく減少する。また、エアバッグモジ
ュール製造後に容易な手段によって、所望の展開性能に
することが出来るので、数種類のエアバッグモジュール
を統合でき、これによってもコスト・工数が削減でき
る。
【図1】本発明実施例のエアバッグ装置を示す断面図で
ある。
ある。
【図2】実施例装置のエアバッグを示す斜視図である。
【図3】本発明実施例装置の膨張展開動作の説明図であ
る。
る。
【図4】本発明実施例装置の膨張展開動作の説明図であ
る。
る。
1 エアバッグ装置 3 膨張器 4 エアバッグ 5 折曲部 6 係止部 7 モジュールカバー
Claims (2)
- 【請求項1】 モジュールカバー内に数カ所の折曲部に
よって折曲されることにより折り畳まれて収納されたエ
アバッグと、このエアバッグを膨張展開させる膨張器と
を備えたエアバッグ装置において、 前記エアバッグに、折畳状態で隣り合う折曲部どうしの
一部を係止させた係止部が設けられ、 この係止部は、エアバッグ膨張展開時の所定以上のエア
バッグの張力によって離脱される強度を有していること
を特徴とするエアバッグ装置。 - 【請求項2】 前記係止部は、前記張力により切断され
る強度の糸を用いて折曲部どうしを縫い合わせて構成さ
れていることを特徴とする請求項1記載のエアバッグ装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6059219A JPH07267031A (ja) | 1994-03-29 | 1994-03-29 | エアバッグ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6059219A JPH07267031A (ja) | 1994-03-29 | 1994-03-29 | エアバッグ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07267031A true JPH07267031A (ja) | 1995-10-17 |
Family
ID=13107057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6059219A Pending JPH07267031A (ja) | 1994-03-29 | 1994-03-29 | エアバッグ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07267031A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104354665A (zh) * | 2014-10-16 | 2015-02-18 | 浙江吉利汽车研究院有限公司 | 用于车辆的安全气囊结构 |
GB2559463A (en) * | 2016-12-14 | 2018-08-08 | Ford Global Tech Llc | Door mounted airbag assembly with concave surface |
-
1994
- 1994-03-29 JP JP6059219A patent/JPH07267031A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104354665A (zh) * | 2014-10-16 | 2015-02-18 | 浙江吉利汽车研究院有限公司 | 用于车辆的安全气囊结构 |
GB2559463A (en) * | 2016-12-14 | 2018-08-08 | Ford Global Tech Llc | Door mounted airbag assembly with concave surface |
US10493941B2 (en) | 2016-12-14 | 2019-12-03 | Ford Global Technologies, Llc | Door mounted airbag assembly with concave surface |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3428018B1 (en) | Front seat airbag device, method for controlling front seat airbag device, and method for folding airbag | |
US20080217892A1 (en) | Airbag module with deployment control flap | |
US20110049852A1 (en) | Airbag | |
JP6054637B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2007532404A (ja) | エアバッグモジュールのための可撓性ハウジング | |
EP2537717B1 (en) | Airbag device and airbag folding method | |
CN211995479U (zh) | 帘式气囊设备 | |
JP4996447B2 (ja) | エアバッグの折り畳み構造 | |
JP4331853B2 (ja) | エアベルト装置 | |
EP0997352A1 (en) | Passenger-side airbag device | |
JP2005096495A (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH05162598A (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JP4909556B2 (ja) | エアバッグ | |
JP5751587B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP6995210B2 (ja) | サイドエアバッグ装置 | |
JPH07267031A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP7053301B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH04243645A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP3696560B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2007137150A (ja) | 車両用ニーエアバッグ装置 | |
JP2005132292A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP3887167B2 (ja) | 側面衝突用エアバッグ装置におけるエアバッグ折り畳み方法 | |
JP2002249010A (ja) | エアバッグの折り畳み方法及び自動車のエアバッグ装置 | |
JP2005096560A (ja) | 助手席用エアバッグ | |
KR100271251B1 (ko) | 순차 전개가 가능한 에어쿠션 및 그 제조 방법 |