JPH07264415A - Method and device for image processing - Google Patents

Method and device for image processing

Info

Publication number
JPH07264415A
JPH07264415A JP6046985A JP4698594A JPH07264415A JP H07264415 A JPH07264415 A JP H07264415A JP 6046985 A JP6046985 A JP 6046985A JP 4698594 A JP4698594 A JP 4698594A JP H07264415 A JPH07264415 A JP H07264415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
color
determination
unit
subtraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6046985A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Nakanishi
博之 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6046985A priority Critical patent/JPH07264415A/en
Publication of JPH07264415A publication Critical patent/JPH07264415A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a method and a device for image processing discriminating whether or not an original is a color original correctly. CONSTITUTION:A black picture element discrimination section 104 discriminates a black picture element of image data, an average value arithmetic section 105 calculates an average value of the image data except the discriminated black picture element and a subtractor 107 subtracts the calculated average value from the image data. A color/black/white level discrimination section 108 discriminates whether the original for the image data is a color original or a black/white original based on the result of subtraction. A control section 104 codes the image data by using a black/white coding section 114 or a color coding section 115 depending on the result of discrimination.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像処理方法およびその
装置に関し、例えば、カラー/白黒自動切替送信を行う
ファクシミリ装置の画像処理方法およびその装置に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing method and an apparatus thereof, and more particularly, to an image processing method and an apparatus thereof for a facsimile apparatus which performs color / black and white automatic switching transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】白黒ファクシミリ装置とカラーファクシ
ミリ装置とは、それぞれ異なる符号化方式を用いて画像
を伝送するものである。しかし、カラーファクシミリ装
置とG4あるいはG3ファクシミリ装置とを、別々に設置す
るのはスペース的にも金銭的にも無駄であり、一台でカ
ラー画像および白黒画像を伝送できるファクシミリ装置
が望まれる。そこで、本出願人は、イメージスキャナな
どで読取った画像がカラーか白黒かを自動的に判定し、
それに応じた符号化方式で画像を符号化して伝送するフ
ァクシミリ装置を提案している。
2. Description of the Related Art A monochrome facsimile machine and a color facsimile machine transmit images using different encoding systems. However, it is wasteful in terms of space and money to separately install the color facsimile apparatus and the G4 or G3 facsimile apparatus, and a facsimile apparatus capable of transmitting color images and black-and-white images by one unit is desired. Therefore, the applicant automatically determines whether an image read by an image scanner or the like is in color or black and white,
A facsimile apparatus has been proposed which encodes an image by a corresponding encoding method and transmits it.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、次のような問題点があった。すなわち、原稿
を記録した紙が再生紙などの場合は、画像の下地に若干
色が付いていることになるが、このような場合などもカ
ラーと判定して、白黒画像で送信したいにもかかわらず
カラー画像として送信してしまう欠点があった。
However, the above-mentioned conventional example has the following problems. That is, when the paper on which the original is recorded is recycled paper, the background of the image may be slightly colored, but in such a case, it is possible to determine it as color and send it as a black and white image. However, there was a drawback that it was sent as a color image.

【0004】本発明は、上述の問題を解決するためのも
のであり、その目的は次のようなものである。請求項
1,5,7,11,14および16の発明は、画像データの
下地色情報を抽出することにより、原稿がカラーである
か否かを正しく判定することを目的とする。また、請求
項2,6,12および15の発明は、記録媒体の色情報を
記憶することにより、原稿がカラーであるか否かを正し
く判定することを目的とする。
The present invention is intended to solve the above-mentioned problems, and its purpose is as follows. It is an object of the inventions of claims 1, 5, 7, 11, 14 and 16 to correctly determine whether or not a document is in color by extracting background color information of image data. It is another object of the present invention to store the color information of the recording medium so as to correctly determine whether or not the original is color.

【0005】また、請求項3および請求項13の発明
は、記録媒体の色情報を抽出することにより、原稿がカ
ラーであるか否かを正しく判定することを目的とする。
It is another object of the inventions of claims 3 and 13 to correctly determine whether or not the original is color by extracting the color information of the recording medium.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段および作用】しかし、上記
従来例においては、次のような問題点があった。すなわ
ち、本発明にかかる画像処理装置は、画像データの下地
色情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽
出された色情報に基づいて前記画像データの原稿がカラ
ーか否かを判定する判定手段と、前記判定手段の判定結
果に応じて前記画像データを符号化する符号化手段とを
有することを特徴とする。
However, the above-mentioned conventional example has the following problems. That is, the image processing apparatus according to the present invention determines an extraction unit that extracts background color information of image data, and a determination whether the original of the image data is color based on the color information extracted by the extraction unit. Means and an encoding means for encoding the image data according to the determination result of the determining means.

【0007】また、少なくとも一つの記録媒体の色情報
を記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読出した色情
報に基づいて画像データの原稿がカラーか否かを判定す
る判定手段と、前記判定手段の判定結果に応じて前記画
像データを符号化する符号化手段とを有することを特徴
とする。また、記録媒体の色を抽出する抽出手段と、前
記抽出手段によって抽出された色情報を少なくとも一つ
記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読出した色情報
に基づいて画像データの原稿がカラーか否かを判定する
判定手段と、前記判定手段の判定結果に応じて前記画像
データを符号化する符号化手段とを有することを特徴と
する。
Further, storage means for storing color information of at least one recording medium, determination means for determining whether or not the original of the image data is color based on the color information read from the storage means, and the determination means. And an encoding unit that encodes the image data according to the determination result. Further, an extracting means for extracting the color of the recording medium, a storage means for storing at least one color information extracted by the extracting means, and whether the original of the image data is color based on the color information read from the storing means. It is characterized by having a judging means for judging whether or not there is, and a coding means for coding the image data according to the judgment result of the judging means.

【0008】また、画像データの黒画素を判別する判別
手段と、前記判別手段によって判別された黒画素を除く
前記画像データの平均値を算出する算出手段と、前記算
出手段によって算出された平均値を前記画像データから
減ずる減算手段と、前記減算手段の減算結果に基づいて
前記画像データの原稿がカラーか否かを判定する判定手
段と、前記判定手段の判定結果に応じて前記画像データ
を符号化する符号化手段とを有することを特徴とする。
Further, a discriminating means for discriminating black pixels of the image data, a calculating means for calculating an average value of the image data excluding the black pixels discriminated by the discriminating means, and an average value calculated by the calculating means. Subtracting from the image data, determining means for determining whether the original of the image data is color based on the subtraction result of the subtracting means, and encoding the image data according to the determination result of the determining means. And a coding means for converting the data into a character.

【0009】また、画像データの黒画素を判別する判別
手段と、前記判別手段によって判別された黒画素を除く
前記画像データの平均値を算出する算出手段と、前記画
像データから前記算出手段が算出した平均値を減算する
減算手段と、前記減算手段の減算結果を少なくとも一つ
記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読出す減算結果
を選択する選択手段と、前記選択手段によって選択され
前記記憶手段から読出された減算結果に基づいて前記画
像データの原稿がカラーか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に応じて前記画像データを符号
化する符号化手段とを有することを特徴とする。
Further, a discriminating means for discriminating a black pixel of the image data, a calculating means for calculating an average value of the image data excluding the black pixels discriminated by the discriminating means, and a calculating means for calculating the average value from the image data. Subtraction means for subtracting the average value, storage means for storing at least one subtraction result of the subtraction means, selection means for selecting a subtraction result to be read from the storage means, and the storage means selected by the selection means Determination means for determining whether or not the original of the image data is color based on the subtraction result read from
Coding means for coding the image data according to the judgment result of the judging means.

【0010】また、画像データの黒画素を判別する判別
手段と、前記判別手段で判別された黒画素を除く前記画
像データの平均値を算出する算出手段と、前記画像デー
タから前記算出手段が算出した平均値を減算する減算手
段と、前記減算手段の減算結果に基づいて前記画像デー
タの原稿がカラーか否かを判定する判定手段と、前記判
定手段の判定結果に応じて前記減算結果を符号化する符
号化手段とを有することを特徴とする。
Further, a discriminating means for discriminating black pixels of the image data, a calculating means for calculating an average value of the image data excluding the black pixels discriminated by the discriminating means, and a calculating means for calculating the image data from the image data. Subtracting means for subtracting the average value, determining means for determining whether or not the original of the image data is color based on the subtraction result of the subtracting means, and the subtraction result is encoded according to the determination result of the determining means. And a coding means for converting the data into a character.

【0011】本発明かかる画像処理方法は、画像データ
の下地色情報を抽出する抽出行程と、前記抽出行程で抽
出された色情報に基づいて前記画像データの原稿がカラ
ーか否かを判定する判定行程と、前記判定行程の判定結
果に応じて前記画像データを符号化する符号化行程とを
有することを特徴とする。また、記憶手段に少なくとも
一つの記録媒体の色情報を記憶し、前記記憶手段から読
出した色情報に基づいて画像データの原稿がカラーか否
かを判定し、その判定結果に応じて前記画像データを符
号化することを特徴とする。
According to the image processing method of the present invention, an extraction process for extracting background color information of image data and a determination as to whether or not the original of the image data is color based on the color information extracted in the extraction process. And a coding process for coding the image data according to the determination result of the determination process. Further, color information of at least one recording medium is stored in the storage means, it is determined whether or not the original of the image data is color based on the color information read from the storage means, and the image data is determined according to the determination result. Is encoded.

【0012】また、抽出した記録媒体の色情報を記憶手
段に記憶し、少なくとも一つの記録媒体の色情報を記憶
する前記記憶手段から読出した色情報に基づいて画像デ
ータの原稿がカラーか否かを判定し、その判定判定結果
に応じて前記画像データを符号化することを特徴とす
る。また、画像データの黒画素を判別する判別行程と、
前記判別行程で判別された黒画素を除く前記画像データ
の平均値を算出する算出行程と、前記算出行程で算出さ
れた平均値を前記画像データから減ずる減算行程と、前
記減算行程の減算結果に基づいて前記画像データの原稿
がカラーか否かを判定する判定行程と、前記判定行程の
判定結果に応じて前記画像データを符号化する符号化行
程とを有することを特徴とする。
Further, the extracted color information of the recording medium is stored in the storage means, and it is determined whether the original of the image data is color based on the color information read from the storage means for storing the color information of at least one recording medium. Is determined and the image data is encoded according to the determination result. In addition, a determination process for determining a black pixel of image data,
A calculation step of calculating an average value of the image data excluding the black pixels determined in the determination step, a subtraction step of subtracting the average value calculated in the calculation step from the image data, and a subtraction result of the subtraction step. It is characterized in that it has a judging step for judging whether the original of the image data is color based on the above, and an encoding step for coding the image data according to the judgment result of the judging step.

【0013】また、画像データの黒画素を判別する判別
行程と、前記判別行程で判別された黒画素を除く前記画
像データの平均値を算出する算出行程と、前記算出行程
で算出された平均値を前記画像データから減ずる減算行
程と、前記減算行程の減算結果を記憶手段に記憶させる
記憶行程と、少なくとも一つの減算結果を記憶する前記
記憶手段から読出す減算結果を選択する選択行程と、前
記選択行程で選択され前記記憶手段から読出された減算
結果に基づいて前記画像データの原稿がカラーか否かを
判定する判定行程と、前記判定行程の判定結果に応じて
前記画像データを符号化する符号化行程とを有すること
を特徴とする。
Further, a discrimination process for discriminating black pixels of the image data, a calculation process for calculating an average value of the image data excluding the black pixels discriminated in the discrimination process, and an average value calculated in the calculation process. A subtraction step for subtracting from the image data, a storage step for storing the subtraction result of the subtraction step in a storage means, and a selection step for selecting a subtraction result to be read from the storage means for storing at least one subtraction result, A determination step of determining whether or not the original of the image data is color based on the subtraction result selected in the selection step and read from the storage means, and the image data is encoded according to the determination result of the determination step. And an encoding step.

【0014】また、画像データの黒画素を判別する判別
行程と、前記判別行程で判別された黒画素を除く前記画
像データの平均値を算出する算出行程と、前記算出行程
で算出された平均値を前記画像データから減ずる減算行
程と、前記減算行程の減算結果に基づいて前記画像デー
タの原稿がカラーか否かを判定する判定行程と、前記判
定行程の判定結果に応じて前記減算結果を符号化する符
号化行程とを有することを特徴とする。
Further, a discrimination process for discriminating black pixels of the image data, a calculation process for calculating an average value of the image data excluding the black pixels discriminated in the discrimination process, and an average value calculated in the calculation process. Subtraction step for subtracting from the image data, a determination step for determining whether or not the original of the image data is color based on the subtraction result of the subtraction step, and the subtraction result is encoded according to the determination result of the determination step. And an encoding step for converting.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明にかかる一実施例の画像処理装
置を図面を参照して詳細に説明する。図1はカラー/白
黒自動切替送信を行うファクシミリ装置の構成例を示す
ブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a facsimile apparatus that performs color / monochrome automatic switching transmission.

【0016】同図において、120は制御部で、CPU,RO
M,RAM,I/Oなどから構成され、ROMなどに格納されたプロ
グラムに従って、不図示のバスや信号線を介して後述す
る各構成を制御する。121は操作部で、ユーザからの
指示などを制御部120へ入力するためのキーボード
や、制御部120から送られてきた装置の動作状況・条
件などを表示する例えばLCDの表示部を備える。
In the figure, 120 is a control unit, which is a CPU, RO
Each component, which is composed of M, RAM, I / O, etc., is controlled via a bus or a signal line (not shown) according to a program stored in a ROM or the like. An operation unit 121 includes a keyboard for inputting an instruction or the like from the user to the control unit 120, and a display unit such as an LCD for displaying the operation status / conditions of the apparatus sent from the control unit 120.

【0017】101はイメージスキャナで、原稿画像の
反射光をRGB各色のセンサで検出して、その反射光量に
応じた例えば各8ビットのRGBX画像信号を、図4Aに一
例を示すように、クロックCK1,CK2,CK3に同期してシリ
アルに出力する。なお、信号VEは画像信号の有効領域を
示すものである。また、Rは赤、Gは緑、Bは青であり、X
は不定である。
Reference numeral 101 denotes an image scanner, which detects reflected light of an original image by a sensor for each color of RGB, and outputs, for example, each 8-bit RGBX image signal corresponding to the amount of reflected light, as shown in an example in FIG. 4A. Output serially in synchronization with CK1, CK2, CK3. The signal VE represents the effective area of the image signal. Also, R is red, G is green, B is blue, and X
Is indeterminate.

【0018】102はスキャナインタフェイスで、イメ
ージスキャナ101との電気的整合をとるものである。
103はγ変換部で、イメージスキャナ101の読取特
性を補正するために、スキャナインタフェイス102か
ら入力された信号にγ補正を施す。108はカラー/白
黒判別部で、イメージスキャナ101が読取った原稿画
像がカラーか白黒かを判別する。具体的には、γ変換部
103から入力されたRGBデータをマトリクス変換してY
IQデータに変換し、そのIデータまたはQデータの絶対値
が所定の閾値を超える画素を検出し、検出された画素を
所定の画像領域内でカウントし、そのカウント結果に基
づいて判別を行う。つまり、画像一頁におけるそのカウ
ント値が規定値を超える画像領域がある場合はカラー原
稿と判別し、そうでない場合は白黒原稿と判別する。
Reference numeral 102 denotes a scanner interface, which electrically matches the image scanner 101.
A gamma converter 103 performs gamma correction on the signal input from the scanner interface 102 in order to correct the reading characteristics of the image scanner 101. A color / monochrome discriminating unit 108 discriminates whether the document image read by the image scanner 101 is color or monochrome. Specifically, the RGB data input from the γ conversion unit 103 is matrix-converted to Y
The pixel is converted into IQ data, a pixel whose absolute value of the I data or Q data exceeds a predetermined threshold value is detected, the detected pixel is counted within a predetermined image area, and determination is performed based on the count result. In other words, if there is an image area in which the count value on one page of the image exceeds the specified value, it is determined to be a color document, and if not, it is determined to be a monochrome document.

【0019】109は黒データ生成部で、γ変換部10
3から入力されたRGBデータを用いて積和演算を行い、K
(黒)データを生成する。黒データ生成部109は、図4
Bに一例を示すように、生成したKデータを入力されたR
GBXデータのX部分へ挿入して、RGBKデータとして出力す
る。110は画素密度変換部で、黒データ生成部109
から入力された画像信号に変倍処理や解像度変換を施
す。
Reference numeral 109 is a black data generation unit, which is a γ conversion unit 10.
Perform the sum of products operation using the RGB data input from
(Black) Generate data. The black data generator 109 is shown in FIG.
As shown in B, the generated K data is input to R
Insert it in the X part of GBX data and output it as RGBK data. Reference numeral 110 denotes a pixel density conversion unit, which is a black data generation unit 109.
The image signal input from is subjected to scaling processing and resolution conversion.

【0020】111は二値化部で、画素密度変換部11
0から入力された多値データを二値化する。112はシ
リアル-パラレル変換部で、例えばシフトレジスタなど
で構成され、図4Cに一例を示すように、二値化部11
1から入力されたRGBKシリアルデータをクロックCK4の
立下がりでシフトさせ、クロックCK1の立上りで4ビット
まとめて出力することにより、シリアル-パラレル変換
を行う。
Reference numeral 111 denotes a binarization unit, which is a pixel density conversion unit 11
The multi-valued data input from 0 is binarized. Reference numeral 112 denotes a serial-parallel conversion unit, which is composed of, for example, a shift register, and as shown in FIG.
Serial-parallel conversion is performed by shifting the RGBK serial data input from 1 at the falling edge of the clock CK4 and outputting 4 bits collectively at the rising edge of the clock CK1.

【0021】113はページメモリで、シリアル-パラ
レル変換部112から入力された4ビットの画像データ
を頁単位で一時的に記憶する。114は白黒符号化部
で、白黒画像つまりKデータで表される画像をMMR,MR,MH
などの符号化方式で符号化して、8ビットの符号データ
を出力する。115はカラー符号化部で、カラー画像つ
まりRGB3ビットで表される画像を点順次二値カラー符号
化方式で符号化して、8ビットの符号データを出力す
る。
A page memory 113 temporarily stores the 4-bit image data input from the serial-parallel converter 112 in page units. Reference numeral 114 denotes a black-and-white encoding unit for converting a black-and-white image, that is, an image represented by K data into MMR, MR, MH.
It is encoded by an encoding method such as, and outputs 8-bit encoded data. A color encoding unit 115 encodes a color image, that is, an image represented by RGB 3 bits by a dot sequential binary color encoding method, and outputs 8-bit encoded data.

【0022】116は符号バッファで、符号データを一
時的に記憶する。117はハードディスク(以下「HD」
という)で、符号バッファ116を経て入力された符号
データや、回線119から受信した符号データを一括し
て保管する。118は通信制御部(以下「CCU」とい
う)、119はISDN,PSTNまたは専用線などの回線であ
る。
A code buffer 116 temporarily stores code data. 117 is a hard disk (hereinafter "HD")
That is, the code data input via the code buffer 116 and the code data received from the line 119 are collectively stored. Reference numeral 118 is a communication control unit (hereinafter referred to as “CCU”), and 119 is a line such as ISDN, PSTN or a dedicated line.

【0023】図2A,図2Bは操作部121の操作パネ
ルの一例を示す図である。同図において、201はワン
タッチダイヤル送信を行うためのワンタッチダイヤルキ
ー、202はダイヤルその他の数字を入力するためのテ
ンキーである。203はダイヤル入力時にそれ以降に押
すキーがダイヤルであることを示すダイヤルキー、20
4はダイヤル入力時にそれ以後に押すキーがISDNのサブ
アドレスであることを示すサブアドレスキー、205は
短縮ダイヤル入力時にそれ以後に押すキーが短縮ダイヤ
ルであることを示す短縮ダイヤルキー、206は直前に
ダイヤルしたダイヤルを繰返す再ダイヤルキーである。
2A and 2B are views showing an example of an operation panel of the operation unit 121. In the figure, 201 is a one-touch dial key for performing one-touch dial transmission, and 202 is a numeric keypad for inputting dials and other numbers. Reference numeral 203 denotes a dial key that indicates that the key to be pressed thereafter when dialing is a dial.
4 is a subaddress key that indicates that the key to be pressed after dialing is an ISDN subaddress, 205 is a speed dial key that indicates that the key to be pressed after that is a speed dial is speed dial, and 206 is the dial immediately before. This is a redial key that repeats the dialed.

【0024】207はLCD215上のカーソルを移動さ
せるカーソルキー、208はファクシミリモードとコピ
ーモードを切換えるFAX/コピー切換キー、210はダイ
ヤルなどのデータをセットするセットキー、211はダ
イヤルなどの入力されたデータを消去するクリアキーで
ある。212は原稿画像を読取ってメモリに蓄積させる
蓄積キー、213はファクシミリ送信あるいはコピーを
スタートさせるスタートキー、214は操作あるいは動
作を中止するためのストップキー、215は日時,モー
ドやダイヤルなどの必要な情報を表示するLCD、216
はインク切れや紙無しなどのエラーメッセージを表示す
るエラー表示器である。
Reference numeral 207 is a cursor key for moving the cursor on the LCD 215, 208 is a FAX / copy switching key for switching between the facsimile mode and the copy mode, 210 is a set key for setting data such as dials, and 211 is an input such as dials. A clear key that erases data. Reference numeral 212 is a storage key for reading an original image and storing it in a memory, 213 is a start key for starting facsimile transmission or copying, 214 is a stop key for stopping an operation or operation, 215 is a date and time, a mode, dial, etc. are necessary. LCD displaying information 216
Is an error indicator that displays error messages such as running out of ink and running out of paper.

【0025】217は読取る原稿のサイズを選択する原
稿サイズ選択キー、218は原稿サイズ選択キー217
により選択された原稿サイズを表示する原稿サイズ表示
器、219はファクシミリ送信時には送信画像サイズ
を、またコピー時には記録紙サイズを選択するカセット
選択キー、220はカセット選択キー219により選択
されたサイズを表示するサイズ表示器である。
Reference numeral 217 is a document size selection key for selecting the size of the document to be read, and 218 is a document size selection key 217.
A document size indicator 219 for displaying the document size selected by means of a cassette selection key for selecting a transmission image size for facsimile transmission and a size for recording paper for copying, and 220 for displaying the size selected by the cassette selection key 219. It is a size indicator.

【0026】221はファクシミリ送信する画像解像度
を選択する解像度選択キー、222は解像度選択キー2
21により選択された解像度を表示する解像度表示器、
223は原稿画像の読取濃度を設定する読取濃度設定キ
ー、224は読取濃度キー223により設定された読取
濃度を表示する読取濃度表示器である。225はファク
シミリ送信する画像を二値化する際に、文字原稿用の二
値化(例えば単純二値化)を行うか、写真原稿用の二値
化(例えばディザ処理などにより疑似階調をもたせた二
値化)を行うかを選択する二値化方法選択キー、226
は二値化方法選択キー225により選択された二値化方
法を表示する二値化方法表示器、227はカラー画像と
して送信するか、白黒画像として送信するか、あるい
は、自動的に原稿画像のカラー/白黒を判別して、その
判別結果に応じて送信するかを選択する符号化方法選択
キー、228は符号化方法選択キー227により選択さ
れた符号化方法を表示する符号化方法表示器である。
Reference numeral 221 denotes a resolution selection key for selecting an image resolution for facsimile transmission, and 222 denotes a resolution selection key 2
A resolution indicator for displaying the resolution selected by 21;
Reference numeral 223 is a read density setting key for setting the read density of the original image, and 224 is a read density indicator for displaying the read density set by the read density key 223. 225, when binarizing an image to be transmitted by facsimile, performs binarization for a text original (for example, simple binarization) or binarizes for a photo original (for example, by providing a pseudo gradation by dither processing). Binarization method selection key 226 for selecting whether to perform
Is a binarization method display that displays the binarization method selected by the binarization method selection key 225. The binarization method display 227 transmits the color image, the monochrome image, or the original image automatically. An encoding method selection key 228 for discriminating color / black and white and selecting whether to transmit according to the discrimination result is an encoding method display for displaying the encoding method selected by the encoding method selection key 227. is there.

【0027】図3は図1に示した装置が行うカラー/白
黒自動切替送信の手順例を示すフローチャートで、原稿
一頁分の手順を示している。スタートキー213あるい
は蓄積キー212が押されると、ステップS401で、
選択・設定された原稿サイズ,送信画像サイズ,解像
度,読取濃度,二値化方法などのパラメータを各画像処
理部へ設定し、ステップS408でイメージスキャナ1
01に原稿画像の読取りを開始させる。
FIG. 3 is a flow chart showing an example of a procedure for automatic color / monochrome switching transmission performed by the apparatus shown in FIG. 1, and shows the procedure for one page of the original. When the start key 213 or the accumulation key 212 is pressed, in step S401,
Parameters such as the selected / set document size, transmission image size, resolution, read density, and binarization method are set in each image processing unit, and in step S408, the image scanner 1
01 starts reading the original image.

【0028】続いて、ステップS409で、読取られた
画像データが上述した構成によって処理され、一頁分の
画像データがページメモリ113へ蓄積されるのを待
つ。一頁分の画像データの処理が終了すると、ステップ
S410で、カラー/白黒判別部108により読取った
画像がカラーか白黒かを判別して、その結果に応じて処
理を分岐する。
Subsequently, in step S409, the read image data is processed by the above-described configuration, and the process waits until one page of image data is stored in the page memory 113. When the processing of the image data for one page is completed, the color / monochrome discriminating unit 108 discriminates whether the read image is color or monochrome in step S410, and the process branches depending on the result.

【0029】判別結果が白黒の場合、ステップS411
で白黒符号化部114により符号化を開始し、ステップ
S412で一頁分の符号化が終了したか否かを判定し、
終了していなければ、ステップS413で符号バッファ
116がフルか否かを判定し、フルならばステップS4
14で、符号バッファ116に記憶された符号データを
HD117へ転送する。つまり、一頁分の符号化が終了す
るまでステップS412からS414を繰返し、一頁分
の符号化が終了するとステップS419へ進んで、符号
バッファ116に記憶された符号データをHD117へ転
送した後、処理を終了する。
If the determination result is black and white, step S411
Then, the black-and-white encoding unit 114 starts encoding, and in step S412, it is determined whether or not encoding for one page is completed.
If not completed, it is determined in step S413 whether the code buffer 116 is full, and if full, the step S4 is performed.
At 14, the code data stored in the code buffer 116
Transfer to HD117. That is, steps S412 to S414 are repeated until the encoding for one page is completed, and when the encoding for one page is completed, the process proceeds to step S419, after the encoded data stored in the encoding buffer 116 is transferred to the HD 117, The process ends.

【0030】また、判別結果がカラーの場合、ステップ
S415でカラー符号化部115により符号化を開始
し、ステップS416で一頁分の符号化が終了したか否
かを判定し、終了していなければ、ステップS417で
符号バッファ116がフルか否かを判定し、フルならば
ステップS418で、符号バッファ116に記憶された
符号データをHD117へ転送する。つまり、一頁分の符
号化が終了するまでステップS416からS418を繰
返し、一頁分の符号化が終了するとステップS419へ
進んで、符号バッファ116に記憶された符号データを
HD117へ転送した後、処理を終了する。
If the determination result is color, the color encoding unit 115 starts encoding in step S415, and it is determined in step S416 whether encoding for one page has been completed, and the encoding must be completed. For example, in step S417, it is determined whether or not the code buffer 116 is full, and if full, the code data stored in the code buffer 116 is transferred to the HD 117 in step S418. That is, steps S416 to S418 are repeated until the encoding of one page is completed, and when the encoding of one page is completed, the process proceeds to step S419, and the encoded data stored in the encoding buffer 116 is stored.
After transferring to the HD 117, the process ends.

【0031】HD117に格納された符号データは、CCU
118によって回線119を介して相手先へ送信され
る。なお、送信された符号データは、通常、HD117か
ら削除される。しかしながら、図1に示した構成のファ
クシミリ装置においてカラー/白黒自動切替送信を行う
と、原稿を記録した紙が白以外の場合などもカラーと判
定して、白黒画像で送信したいにもかかわらず、カラー
画像として送信されることがある。以下、上記の問題を
解決する実施例について説明する。
The code data stored in the HD 117 is the CCU
118 is transmitted to the other party via the line 119. The transmitted code data is normally deleted from the HD 117. However, when the color / monochrome automatic switching transmission is performed in the facsimile apparatus having the configuration shown in FIG. 1, even if the paper on which the document is recorded is other than white, it is determined to be color, and although it is desired to transmit the monochrome image, It may be sent as a color image. Examples for solving the above problems will be described below.

【0032】図5は本発明にかかる一実施例の画像処理
装置を備えたファクシミリ装置の構成例を示すブロック
図である。なお、同図において、図1と同様の構成につ
いては、同一符号を付して、その詳細説明を省略する。
図5において、104は黒画素判別部で、γ変換部10
3から出力されたRGBデータをマトリクス変換によりYIQ
データに変換し、そのYデータが所定の閾値以下で、か
つそのIデータおよびQデータの絶対値が所定の閾値以下
の画素を黒画素と判別する。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a facsimile apparatus equipped with an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. In the figure, the same components as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
In FIG. 5, reference numeral 104 denotes a black pixel determination unit, which is a γ conversion unit 10
RGB data output from 3 is converted to YIQ by matrix conversion.
The pixel is converted into data, and a pixel whose Y data is less than or equal to a predetermined threshold and whose absolute values of I data and Q data are less than or equal to a predetermined threshold is determined as a black pixel.

【0033】105は平均値演算部で、黒画素判別部1
04の判別結果に基づいて、γ変換部103から出力さ
れたRGBデータの黒以外の画素の平均値を演算する。1
06はユーザメモリで、平均値演算部105により算出
された平均値を記憶する。107は減算器で、黒画素判
別部104の判別結果に基づいて、γ変換部103から
出力されたRGBデータから平均値演算部105により算
出された平均値あるいはユーザメモリ106から読出さ
れた平均値を減算する。この減算結果はカラー/白黒判
別部108へ入力されて、原稿画像がカラーか白黒かの
判別が行われる。
Reference numeral 105 denotes an average value calculation section, which is a black pixel discrimination section 1
Based on the determination result of 04, the average value of pixels other than black in the RGB data output from the γ conversion unit 103 is calculated. 1
A user memory 06 stores the average value calculated by the average value calculation unit 105. A subtracter 107 is an average value calculated by the average value calculation unit 105 from the RGB data output from the γ conversion unit 103 or an average value read from the user memory 106 based on the determination result of the black pixel determination unit 104. Subtract. The result of this subtraction is input to the color / monochrome discriminating unit 108 to discriminate whether the original image is color or monochrome.

【0034】図6A,図6Bは図5に示す操作部121
の操作パネルの一例を示す図である。なお、同図におい
て、図2A,図2Bと同様の構成については、同一符号
を付して、その詳細説明を省略する。図6A,図6Bに
おいて229は下地処理選択キーで、カラー/白黒自動
切替送信において、下地の処理を行わない、プリスキャ
ンにより下地処理を行う、あるいは登録したデータを用
いて下地処理を行う、の何れかを選択するものである。
6A and 6B are operation parts 121 shown in FIG.
It is a figure which shows an example of the operation panel of. 2A and 2B are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. In FIGS. 6A and 6B, reference numeral 229 denotes a background processing selection key for performing no background processing in the color / monochrome automatic switching transmission, performing background processing by prescan, or performing background processing using registered data. One of them is selected.

【0035】230は下地処理選択キー229により選
択された下地処理方法を表示する下地処理表示器であ
る。図7は下地登録手順の一例を示すフローチャート
で、下地処理選択キー229によって下地登録が選択さ
れると制御部120が実行するものである。なお、登録
が終了すると下地処理モードは直前のモードに復帰す
る。
Reference numeral 230 is a background processing indicator for displaying the background processing method selected by the background processing selection key 229. FIG. 7 is a flowchart showing an example of the background registration procedure, which is executed by the control unit 120 when the background registration is selected by the background processing selection key 229. When the registration is completed, the background processing mode returns to the previous mode.

【0036】まず、ステップS301において、選択・
設定された原稿サイズ,送信画像サイズ,解像度,読取
濃度,二値化方法などのパラメータを各画像処理部へ設
定し、ステップS302でイメージスキャナ101にプ
リスキャンを開始させる。続いて、ステップS303
で、所定サイズの1ブロックの画像データが読取られる
のを待ち、読取りが終了するとステップS304で、平
均値演算部105の演算結果をユーザメモリ106へ書
込む。具体的には、黒画素判別部104により黒画素を
判別し、黒画素以外と判別された画素のRGBデータを平
均値演算部105で累積加算して、1ブロックの読取り
が終了すると平均値を算出した後、LCD215に図8に
一例を示すような表示を行う。この表示に応じて、ユー
ザが、ワンタッチダイヤルキー201やテンキー202
によって登録名称を入力し、さらにセットキー210を
押すと、算出した下地のRGBデータの平均値をユーザメ
モリ106へ書込み、下地登録が終了する。
First, in step S301, selection /
Parameters such as the set document size, transmission image size, resolution, reading density, and binarization method are set in each image processing unit, and the image scanner 101 starts prescanning in step S302. Then, step S303.
Then, it waits until one block of image data of a predetermined size is read, and when the reading is completed, the calculation result of the average value calculation unit 105 is written to the user memory 106 in step S304. Specifically, the black pixel determining unit 104 determines a black pixel, the RGB data of the pixels determined to be other than the black pixel are cumulatively added by the average value calculating unit 105, and the average value is calculated when one block is read. After the calculation, a display as shown in FIG. 8 is displayed on the LCD 215. In response to this display, the user selects the one-touch dial key 201 or the numeric keypad 202.
When the registration name is input by and the set key 210 is pressed, the calculated average value of the RGB data of the background is written in the user memory 106, and the background registration is completed.

【0037】このようにして、黒画素を除いた紙などの
下地色を抽出し記憶するので、例えば新聞紙や再生紙な
どといった紙などの特徴に応じた下地色を予め登録する
ことができる。なお、このプリスキャンは、下地を調べ
るためのものであるから、画像が記録されることが少な
い紙などの上端近傍や下端近傍などを読取ればよく、前
述の1ブロックも例えば上端近傍から数ライン程度に設
定すればよい。
In this way, the background color of paper or the like excluding black pixels is extracted and stored, so that the background color according to the characteristics of the paper such as newspaper or recycled paper can be registered in advance. Since this pre-scan is for examining the background, it is sufficient to read the vicinity of the upper edge or the lower edge of the paper, etc., on which images are rarely recorded. It should be set to about the line.

【0038】図9は本実施例のカラー/白黒自動切替送
信の手順例を示すフローチャートで、原稿一頁分の手順
を示している。なお、図9において、図3と同様の手順
には、同一符号を付して、その詳細説明を省略する。ス
タートキー213あるいは蓄積キー212が押される
と、ステップS401で、選択・設定された原稿サイ
ズ,送信画像サイズ,解像度,読取濃度,二値化方法な
どのパラメータを各画像処理部へ設定し、ステップS4
02で設定された下地処理モードに応じて分岐する。
FIG. 9 is a flow chart showing an example of the procedure for automatic color / monochrome switching transmission of this embodiment, showing the procedure for one page of the original. In FIG. 9, the same steps as those in FIG. 3 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. When the start key 213 or the accumulation key 212 is pressed, in step S401, parameters such as the selected / set document size, transmission image size, resolution, read density, and binarization method are set in each image processing unit, and step S401 is performed. S4
The process branches according to the background processing mode set in 02.

【0039】まず、下地処理なしが設定されていた場合
は、ステップS403で減算器107の減算レジスタに
‘00’を設定した後、ステップS408へ進む。従っ
て、カラー/白黒判別部108は、γ変換部103から
出力されたRGBデータから‘00’を減算した結果、つま
りγ変換部103から出力されたRGBデータそのまま
で、読取った画像がカラーか白黒かを判別する。すなわ
ち、図1に示した画像処理装置と同じ動作になる。
First, if no background processing is set, "00" is set in the subtraction register of the subtractor 107 in step S403, and then the process proceeds to step S408. Therefore, the color / monochrome discriminating unit 108 subtracts “00” from the RGB data output from the γ conversion unit 103, that is, the RGB data output from the γ conversion unit 103 remains unchanged, and the read image is color or monochrome. Determine whether. That is, the operation is the same as that of the image processing apparatus shown in FIG.

【0040】次に、登録データによる下地処理方法が設
定されていた場合は、LCD215に図10に一例を示す
ような表示を行う。この表示に応じて、ユーザが、ワン
タッチダイヤルキー201やテンキー202によって、
原稿枚数とそれぞれの原稿に対応する下地登録データを
選択し、さらにセットキー210を押すと、選択された
下地登録データをユーザメモリ106から読出して、減
算器107の減算レジスタに設定した後、ステップS4
08へ進む。従って、カラー/白黒判別部108は、γ
変換部103から出力されたRGBデータから、ユーザが
選択した下地登録データ、つまり下地色の平均値を減算
した結果により、読取った画像がカラーか白黒かを判別
する。
Next, when the background processing method based on the registered data is set, a display as shown in FIG. 10 is displayed on the LCD 215. In response to this display, the user presses the one-touch dial key 201 or the ten key 202 to
When the number of originals and the background registration data corresponding to each original are selected and the set key 210 is pressed, the selected background registration data is read out from the user memory 106 and set in the subtraction register of the subtractor 107. S4
Go to 08. Therefore, the color / monochrome discrimination unit 108
From the RGB data output from the conversion unit 103, the background registration data selected by the user, that is, the result of subtracting the average value of the background color, is used to determine whether the read image is color or black and white.

【0041】また、プリスキャンが設定されていた場合
は、ステップS405でイメージスキャナ101にプリ
スキャンを開始させ、ステップS406で、所定サイズ
の1ブロックの画像データが読取られるのを待ち、読取
りが終了するとステップS407で、黒画素判別部10
4により黒画素を判別し、黒画素以外と判別された画素
のRGBデータを平均値演算部105で累積加算して、1ブ
ロックの読取りが終了すると平均値を算出する。この演
算結果を減算器107の減算レジスタに設定した後、ス
テップS408へ進む。従って、カラー/白黒判別部1
08は、γ変換部103から出力されたRGBデータか
ら、送信原稿の下地色の平均値を減算した結果により、
読取った画像がカラーか白黒かを判別する。
If the prescan is set, the image scanner 101 starts the prescan in step S405, waits for the image data of one block of a predetermined size to be read in step S406, and the reading is completed. Then, in step S407, the black pixel determination unit 10
The black pixel is discriminated by 4, and the RGB data of the pixels discriminated to be other than the black pixel are cumulatively added by the average value calculation unit 105, and when the reading of one block is completed, the average value is calculated. After the calculation result is set in the subtraction register of the subtractor 107, the process proceeds to step S408. Therefore, the color / monochrome discrimination unit 1
08 is the result of subtracting the average value of the background color of the transmission original from the RGB data output from the γ conversion unit 103,
Determine whether the scanned image is color or black and white.

【0042】以上説明したように、本実施例によれば、
紙などの特徴に応じて下地色を登録したり、送信原稿の
下地色を抽出することによって、例えば原稿が黒一色で
あるにもかかわらずその記録紙が白以外の下地であった
ために、カラー原稿であると判定するのを防ぐので、白
黒画像で送信したいにもかかわらずカラー画像として送
信してしまう問題を解決したカラー/白黒自動切替送信
を実現できる。
As described above, according to this embodiment,
By registering the background color according to the characteristics of the paper or extracting the background color of the transmission original, for example, even though the original is black, the recording paper has a background other than white. It is possible to realize automatic color / black-and-white switching transmission that solves the problem of sending a color image even though it is desired to send it as a black-and-white image, because it is prevented from determining that the original.

【0043】[0043]

【変形例】前述した実施例においては、ページメモリを
4ビット構成とし、一画素単位でRGBKデータをバッファ
リングする例を説明したが、16ビットあるいは8ビット
構成とすることも可能であり、または、それぞれ数ビッ
ト構成のメモリにRGBKそれぞれをバッファリングするこ
とも可能である。
[Modification] In the embodiment described above, the page memory is
The example has been described in which the RGBK data is buffered in pixel units with a 4-bit configuration, but it is also possible to have a 16-bit or 8-bit configuration, or each RGBK is buffered in a memory of several bits. It is also possible.

【0044】また、前述した実施例においては、カラー
符号化方式に点順次二値カラー符号化を用いる例を説明
したが、点順次に限らずに、線順次や面順次でも可能で
あり、また、二値化を行わずにDCTを用いた多値符号化
方式などの他の符号化方式でも同様に実施することは可
能である。また、前述した実施例においては、ページメ
モリなどにRGBKデータを蓄積する例を説明したが、直交
する三次元色空間であればYIQやYCrCbなど他の色空間で
もよい。
Further, in the above-described embodiment, the example in which the dot sequential binary color encoding is used as the color encoding method has been described, but not limited to dot sequential, line sequential or area sequential is also possible. It is also possible to carry out the same with other coding schemes such as a multi-valued coding scheme using DCT without performing binarization. Further, in the above-described embodiment, an example in which RGBK data is stored in a page memory or the like has been described, but other color spaces such as YIQ and YCrCb may be used as long as they are orthogonal three-dimensional color spaces.

【0045】さらに、前述した実施例においては、下地
処理をしていない画像データを符号化する例を説明した
が、下地処理を行った後の画像データ、すなわち下地色
の平均値を減算した画像データを符号化することも可能
であり、その場合の構成例を図11に示す。つまり、図
11においては、減算器107の出力を黒データ生成部
109に入力している。このようにすれば、黒データ生
成部109以降の各構成は下地色の処理を行う必要がな
く、その分、処理を高速化でき、生成される符号量も小
さくなり通信時間を短縮する効果などもある。
Further, in the above-described embodiment, an example of encoding the image data not subjected to the background processing has been described. However, the image data after the background processing is performed, that is, the image obtained by subtracting the average value of the background color. It is also possible to encode data, and a configuration example in that case is shown in FIG. That is, in FIG. 11, the output of the subtractor 107 is input to the black data generation unit 109. By doing so, each component after the black data generation unit 109 does not need to process the background color, the processing can be speeded up correspondingly, the generated code amount is small, and the communication time is shortened. There is also.

【0046】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、一つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1,5,7,
11,14および16の発明によれば、画像データの下
地色情報を抽出することにより、原稿がカラーであるか
否かを正しく判定することができる。また、請求項2,
6,12および15の発明によれば、記録媒体の色情報
を記憶することにより、原稿がカラーであるか否かを正
しく判定することができる。
As described above, according to claims 1, 5, 7,
According to the eleventh, fourteenth and sixteenth inventions, it is possible to correctly determine whether or not the original is color by extracting the background color information of the image data. In addition, claim 2,
According to the sixth, the twelfth and the fifteenth aspects, by storing the color information of the recording medium, it is possible to correctly determine whether or not the original is color.

【0048】また、請求項3および請求項13の発明に
よれば、記録媒体の色情報を抽出することにより、原稿
がカラーであるか否かを正しく判定することができる。
According to the third and thirteenth aspects of the present invention, by extracting the color information of the recording medium, it is possible to correctly determine whether or not the original is color.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】カラー/白黒自動切替送信を行うファクシミリ
装置の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a facsimile apparatus that performs color / monochrome automatic switching transmission.

【図2A】図1の操作部の操作パネルの一例を示す図で
ある。
2A is a diagram showing an example of an operation panel of the operation unit of FIG. 1. FIG.

【図2B】図1の操作部の操作パネルの一例を示す図で
ある。
2B is a diagram showing an example of an operation panel of the operation unit in FIG. 1. FIG.

【図3】図1の装置が行うカラー/白黒自動切替送信の
手順例を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of a procedure of automatic color / monochrome switching transmission performed by the apparatus of FIG.

【図4A】図1の装置の画像信号とクロックとの関係を
説明するタイミングチャートである。
FIG. 4A is a timing chart illustrating the relationship between the image signal and the clock of the device of FIG.

【図4B】図1の装置の画像信号とクロックとの関係を
説明するタイミングチャートである。
FIG. 4B is a timing chart illustrating the relationship between the image signal and the clock of the device of FIG.

【図4C】図1の装置の画像信号とクロックとの関係を
説明するタイミングチャートである。
FIG. 4C is a timing chart illustrating the relationship between the image signal and the clock of the device of FIG. 1.

【図5】本発明にかかる一実施例の画像処理装置を備え
たファクシミリ装置の構成例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a facsimile apparatus including the image processing apparatus according to the exemplary embodiment of the present invention.

【図6A】図5の操作部の操作パネルの一例を示す図で
ある。
6A is a diagram showing an example of an operation panel of the operation unit of FIG.

【図6B】図5の操作部の操作パネルの一例を示す図で
ある。
6B is a diagram showing an example of an operation panel of the operation unit of FIG.

【図7】本実施例の下地登録手順の一例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a background registration procedure of this embodiment.

【図8】下地登録におけるLCDの表示例を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing a display example of an LCD in background registration.

【図9】本実施例のカラー/白黒自動切替送信の手順例
を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure example of color / monochrome automatic switching transmission according to the present embodiment.

【図10】登録データによる下地処理方法が設定されて
いた場合のLCDの表示例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a display example of an LCD when a background processing method based on registered data is set.

【図11】下地色の平均値を減算した画像データを符号
化する構成を備えたファクシミリ装置の構成例を示す図
である。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of a facsimile apparatus having a configuration for encoding image data obtained by subtracting the average value of base colors.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

104 黒画素判別部 105 平均値演算部 106 ユーザメモリ 107 減算部 108 カラー/白黒判別部 109 黒データ生成部 110 画素密度変換部 111 二値化部 112 シリアル-パラレル変換部 113 ページメモリ 114 白黒符号化部 115 カラー符号化部 120 制御部 121 操作部 229 下地処理選択キー 104 Black Pixel Discrimination Unit 105 Average Value Calculation Unit 106 User Memory 107 Subtraction Unit 108 Color / Monochrome Discrimination Unit 109 Black Data Generation Unit 110 Pixel Density Conversion Unit 111 Binarization Unit 112 Serial-Parallel Conversion Unit 113 Page Memory 114 Black and White Encoding Section 115 color encoding section 120 control section 121 operation section 229 background processing selection key

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データの下地色情報を抽出する抽出
手段と、 前記抽出手段によって抽出された色情報に基づいて前記
画像データの原稿がカラーか否かを判定する判定手段
と、 前記判定手段の判定結果に応じて前記画像データを符号
化する符号化手段とを有することを特徴とする画像処理
装置。
1. An extracting unit for extracting background color information of image data, a determining unit for determining whether or not a document of the image data is color based on the color information extracted by the extracting unit, and the determining unit. And an encoding unit that encodes the image data according to the determination result of 1.
【請求項2】 少なくとも一つの記録媒体の色情報を記
憶する記憶手段と、 前記記憶手段から読出した色情報に基づいて画像データ
の原稿がカラーか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段の判定結果に応じて前記画像データを符号
化する符号化手段とを有することを特徴とする画像処理
装置。
2. Storage means for storing color information of at least one recording medium, determination means for determining whether or not a document of image data is color based on the color information read from the storage means, and the determination means. And an encoding unit that encodes the image data according to the determination result of 1.
【請求項3】 記録媒体の色情報を抽出する抽出手段
と、 前記抽出手段によって抽出された色情報を少なくとも一
つ記憶する記憶手段と、 前記記憶手段から読出した色情報に基づいて画像データ
の原稿がカラーか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段の判定結果に応じて前記画像データを符号
化する符号化手段とを有することを特徴とする画像処理
装置。
3. Extraction means for extracting color information of a recording medium, storage means for storing at least one color information extracted by the extraction means, and image data of image data based on the color information read from the storage means. An image processing apparatus comprising: a determination unit that determines whether or not a document is color, and an encoding unit that encodes the image data according to a determination result of the determination unit.
【請求項4】 前記判定手段は、 前記画像データから前記色情報を減算する減算部と、 前記減算部の減算結果の色空間を変換する変換部と、 前記変換部から出力された色成分データの絶対値が所定
の閾値を超える画素を検出する検出部とを備え、 前記検出部で検出された画素の数が所定の閾値を超えた
場合は前記原稿をカラーと判定することを特徴とする請
求項1から請求項3の何れかに記載の画像処理装置。
4. The determination unit, a subtraction unit for subtracting the color information from the image data, a conversion unit for converting a color space of a subtraction result of the subtraction unit, and color component data output from the conversion unit. A detection unit that detects pixels whose absolute value exceeds a predetermined threshold value, and determines that the document is color when the number of pixels detected by the detection unit exceeds a predetermined threshold value. The image processing apparatus according to claim 1.
【請求項5】 画像データの黒画素を判別する判別手段
と、 前記判別手段によって判別された黒画素を除く前記画像
データの平均値を算出する算出手段と、 前記算出手段によって算出された平均値を前記画像デー
タから減ずる減算手段と、 前記減算手段の減算結果に基づいて前記画像データの原
稿がカラーか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段の判定結果に応じて前記画像データを符号
化する符号化手段とを有することを特徴とする画像処理
装置。
5. A discriminating means for discriminating black pixels of image data, a calculating means for calculating an average value of the image data excluding the black pixels discriminated by the discriminating means, and an average value calculated by the calculating means. Subtracting from the image data, determining means for determining whether the original of the image data is color based on the subtraction result of the subtracting means, and encoding the image data according to the determination result of the determining means. An image processing device, comprising:
【請求項6】 画像データの黒画素を判別する判別手段
と、 前記判別手段によって判別された黒画素を除く前記画像
データの平均値を算出する算出手段と、 前記画像データから前記算出手段が算出した平均値を減
算する減算手段と、 前記減算手段の減算結果を少なくとも一つ記憶する記憶
手段と、 前記記憶手段から読出す減算結果を選択する選択手段
と、 前記選択手段によって選択され前記記憶手段から読出さ
れた減算結果に基づいて前記画像データの原稿がカラー
か否かを判定する判定手段と、 前記判定手段の判定結果に応じて前記画像データを符号
化する符号化手段とを有することを特徴とする画像処理
装置。
6. A discriminating means for discriminating black pixels of image data, a calculating means for calculating an average value of the image data excluding the black pixels discriminated by the discriminating means, and a calculating means for calculating the average value from the image data. Subtraction means for subtracting the average value, storage means for storing at least one subtraction result of the subtraction means, selection means for selecting the subtraction result to be read from the storage means, and the storage means selected by the selection means A determination unit that determines whether the original of the image data is color based on the subtraction result read from the image data, and an encoding unit that encodes the image data according to the determination result of the determination unit. A characteristic image processing device.
【請求項7】 画像データの黒画素を判別する判別手段
と、 前記判別手段で判別された黒画素を除く前記画像データ
の平均値を算出する算出手段と、 前記画像データから前記算出手段が算出した平均値を減
算する減算手段と、 前記減算手段の減算結果に基づいて前記画像データの原
稿がカラーか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段の判定結果に応じて前記減算結果を符号化
する符号化手段とを有することを特徴とする画像処理装
置。
7. A discriminating means for discriminating a black pixel of image data, a calculating means for calculating an average value of the image data excluding the black pixel discriminated by the discriminating means, and a calculating means for calculating the average value from the image data. Subtracting means for subtracting the average value, determining means for determining whether or not the original of the image data is color based on the subtraction result of the subtracting means, and the subtraction result is encoded according to the determination result of the determining means. An image processing device, comprising:
【請求項8】 前記判定手段は、 前記減算結果の色空間を変換する変換部と、 前記変換部から出力された色成分データの絶対値が所定
の閾値を超える画素を検出する検出部とを備え、 前記検出部で検出された画素の数が所定の閾値を超えた
場合は前記原稿をカラーと判定することを特徴とする請
求項5から請求項7の何れかに記載の画像処理装置。
8. The determination unit includes a conversion unit that converts the color space of the subtraction result, and a detection unit that detects pixels in which the absolute value of the color component data output from the conversion unit exceeds a predetermined threshold value. The image processing apparatus according to any one of claims 5 to 7, further comprising: when the number of pixels detected by the detection unit exceeds a predetermined threshold, the document is determined to be in color.
【請求項9】 前記符号化手段は、前記判定手段によっ
て前記原稿がカラーと判定された場合はカラー符号化方
式の符号化を行い、そうでない場合は白黒符号化方式の
符号化を行うことを特徴とする請求項1から請求項8の
何れかに記載の画像処理装置。
9. The encoding means encodes in a color encoding method when the document is determined to be in color by the determining means, and performs a monochrome encoding method in other cases. The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 8, which is characterized.
【請求項10】 前記判別手段は、 前記画像データの色空間を変換する変換部を備え、 前記変換部から出力された輝度データが所定の閾値以下
であり、かつ該変換部から出力された色成分データの絶
対値が所定の閾値以下の画素を黒画素と判別することを
特徴とする請求項5から請求項7の何れかに記載の画像
処理装置。
10. The determination unit includes a conversion unit that converts a color space of the image data, the brightness data output from the conversion unit is equal to or less than a predetermined threshold, and the color output from the conversion unit. The image processing apparatus according to claim 5, wherein a pixel whose absolute value of the component data is equal to or less than a predetermined threshold value is determined as a black pixel.
【請求項11】 画像データの下地色情報を抽出する抽
出行程と、 前記抽出行程で抽出された色情報に基づいて前記画像デ
ータの原稿がカラーか否かを判定する判定行程と、 前記判定行程の判定結果に応じて前記画像データを符号
化する符号化行程とを有することを特徴とする画像処理
方法。
11. An extraction step of extracting background color information of image data, a determination step of determining whether or not a document of the image data is color based on the color information extracted in the extraction step, and the determination step. And an encoding step of encoding the image data according to the determination result of 1.
【請求項12】 記憶手段に少なくとも一つの記録媒体
の色情報を記憶し、 前記記憶手段から読出した色情報に基づいて画像データ
の原稿がカラーか否かを判定し、 その判定結果に応じて前記画像データを符号化すること
を特徴とする画像処理方法。
12. The color information of at least one recording medium is stored in the storage means, it is determined whether or not the original of the image data is color based on the color information read from the storage means, and according to the determination result. An image processing method, characterized in that the image data is encoded.
【請求項13】 抽出した記録媒体の色情報を記憶手段
に記憶し、 少なくとも一つの記録媒体の色情報を記憶する前記記憶
手段から読出した色情報に基づいて画像データの原稿が
カラーか否かを判定し、 その判定結果に応じて前記画像データを符号化すること
を特徴とする画像処理方法。
13. The extracted color information of the recording medium is stored in a storage unit, and whether or not the original of the image data is color based on the color information read from the storage unit that stores the color information of at least one recording medium. Is determined and the image data is encoded according to the determination result.
【請求項14】 画像データの黒画素を判別する判別行
程と、 前記判別行程で判別された黒画素を除く前記画像データ
の平均値を算出する算出行程と、 前記算出行程で算出された平均値を前記画像データから
減ずる減算行程と、 前記減算行程の減算結果に基づいて前記画像データの原
稿がカラーか否かを判定する判定行程と、 前記判定行程の判定結果に応じて前記画像データを符号
化する符号化行程とを有することを特徴とする画像処理
方法。
14. A determination process for determining a black pixel of image data, a calculation process for calculating an average value of the image data excluding the black pixels determined in the determination process, and an average value calculated in the calculation process. A subtraction step of subtracting from the image data, a determination step of determining whether or not the original of the image data is color based on the subtraction result of the subtraction step, and a code of the image data according to the determination result of the determination step. An image processing method, comprising:
【請求項15】 画像データの黒画素を判別する判別行
程と、 前記判別行程で判別された黒画素を除く前記画像データ
の平均値を算出する算出行程と、 前記算出行程で算出された平均値を前記画像データから
減ずる減算行程と、 前記減算行程の減算結果を記憶手段に記憶させる記憶行
程と、 少なくとも一つの減算結果を記憶する前記記憶手段から
読出す減算結果を選択する選択行程と、 前記選択行程で選択され前記記憶手段から読出された減
算結果に基づいて前記画像データの原稿がカラーか否か
を判定する判定行程と、 前記判定行程の判定結果に応じて前記画像データを符号
化する符号化行程とを有することを特徴とする画像処理
方法。
15. A determination process for determining a black pixel of image data, a calculation process for calculating an average value of the image data excluding the black pixels determined in the determination process, and an average value calculated in the calculation process. A subtraction step of subtracting from the image data, a storage step of storing a subtraction result of the subtraction step in a storage means, a selection step of selecting a subtraction result to be read from the storage means for storing at least one subtraction result, A determination step of determining whether or not the original of the image data is color based on the subtraction result selected in the selection step and read from the storage means, and the image data is encoded according to the determination result of the determination step. An image processing method comprising: an encoding step.
【請求項16】 画像データの黒画素を判別する判別行
程と、 前記判別行程で判別された黒画素を除く前記画像データ
の平均値を算出する算出行程と、 前記算出行程で算出された平均値を前記画像データから
減ずる減算行程と、 前記減算行程の減算結果に基づいて前記画像データの原
稿がカラーか否かを判定する判定行程と、 前記判定行程の判定結果に応じて前記減算結果を符号化
する符号化行程とを有することを特徴とする画像処理方
法。
16. A determination process for determining a black pixel of image data, a calculation process for calculating an average value of the image data excluding the black pixels determined in the determination process, and an average value calculated in the calculation process. Subtraction step for subtracting from the image data, a determination step for determining whether or not the original of the image data is color based on the subtraction result of the subtraction step, and the subtraction result is encoded according to the determination result of the determination step. An image processing method, comprising:
JP6046985A 1994-03-17 1994-03-17 Method and device for image processing Withdrawn JPH07264415A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046985A JPH07264415A (en) 1994-03-17 1994-03-17 Method and device for image processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046985A JPH07264415A (en) 1994-03-17 1994-03-17 Method and device for image processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07264415A true JPH07264415A (en) 1995-10-13

Family

ID=12762511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6046985A Withdrawn JPH07264415A (en) 1994-03-17 1994-03-17 Method and device for image processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07264415A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104094586A (en) Image processing device, image formation device, image processing method, program, and memory medium
EP0930775B1 (en) Image processing method and apparatus
JP4438834B2 (en) Image color determination apparatus, image color determination method, and program
US7253926B2 (en) Image-processing apparatus, method and program for outputting an image to a plurality of functions
JPH07264415A (en) Method and device for image processing
EP1898625A2 (en) Apparatus and method for deciding image color
JP3838981B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JPH0730767A (en) Facsimile equipment
JP3301849B2 (en) Image communication apparatus and image processing method thereof
JPH0723147A (en) Color facsimile equipment
JP3772060B2 (en) Image processing device
JPH089162A (en) Image processing method and its unit
JPH08223410A (en) Document image input method
JP3772061B2 (en) Image processing device
JP3160007B2 (en) Image data conversion device, image input device, and image storage method
JP3991922B2 (en) Image processing device
JPH06125470A (en) Color facsimile equipment
JPH1175073A (en) Image processing unit, image processing method, and record medium recording image processing program
JP3350611B2 (en) Facsimile machine
JP3483266B2 (en) Image communication device and image communication method
JP4386110B2 (en) Image color determination apparatus, image color determination method, and program
KR100334099B1 (en) Method for printing extension after detecting picture area of document in multi function peripheral
JP2686177B2 (en) Color image processing equipment
JP2004023643A (en) Image process optimizing system
JPH06189100A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605