JPH07262103A - 符号復号化制御方式 - Google Patents

符号復号化制御方式

Info

Publication number
JPH07262103A
JPH07262103A JP6052379A JP5237994A JPH07262103A JP H07262103 A JPH07262103 A JP H07262103A JP 6052379 A JP6052379 A JP 6052379A JP 5237994 A JP5237994 A JP 5237994A JP H07262103 A JPH07262103 A JP H07262103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
type
field
name
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6052379A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sugita
清 杉田
Noriyuki Yogoshi
紀之 余越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6052379A priority Critical patent/JPH07262103A/ja
Priority to GB9425453A priority patent/GB2287814B/en
Publication of JPH07262103A publication Critical patent/JPH07262103A/ja
Priority to US08/845,577 priority patent/US5778360A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/06Notations for structuring of protocol data, e.g. abstract syntax notation one [ASN.1]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99934Query formulation, input preparation, or translation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ASN.1規約による抽象構文と転送構文と
の変換を行う符号復号化制御方式に関し、ASN.1規
約に従った符号化,復号化を効率良く実行する。 【構成】 抽象構文に定義される属性名フィールドと、
属性名の型を示す型識別名フィールドと、付加情報フィ
ールドと、参照情報フィールドと、値情報フィールド
と、値フィールドとを基本フィールド構成としたデータ
ベース1を備え、符号化部5と復号化部6とを含む符号
復号化部2によりデータベース1を検索し、検索結果を
操作表示部3に表示し、選択が必要な情報を操作者が入
力し、且つ表示内容に従って次のデータベース1の検索
を行い、ASN.1規約による抽象構文と転送構文の実
データとの変換を行う。通信制御部4は転送構文の実デ
ータによる通信の制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ネットワーク管理システムに於
けるASN.1規約による抽象構文と転送構文の実デー
タとの変換を行う符号復号化制御方式に関する。ネット
ワーク管理システムに於いて、通信処理階層構造のプレ
ゼンテーション層(Plesentation Layer)は、異なる
情報の表現形式を共通の転送形式に変換したり、データ
圧縮等を行うもので、表現形式(Syntax )として、意
味の面から表現した抽象構文(Abstract Syntax )
と、構文の面から表現した転送構文(Transfer Synta
x )とを定義し、抽象構文と転送構文との対応則を、国
際標準のASN.1(Abstract Syntax Notation
1)により規定している。このような抽象構文と転送構
文の実データとの変換を効率良く行うことが要望されて
いる。
【0002】
【従来の技術】複数のメーカによる複数種類の各種装置
間を接続して構成したネットワークを管理するネットワ
ーク管理システムに於いては、管理情報をネットワーク
管理プロトコルによって通信するものである。その場
合、マルチベンダ環境に対応できるネットワーク管理プ
ロトコルが使用されることになり、例えば、標準化され
たCMIP(Common Management Infomation Proto
col ),CMOT(CMIP over TCP/IP),S
NMP(Simple Network Management Protocol )
の何れかが使用される。
【0003】符号化処理を含むプレゼンテーション層に
於いては、前述のように、どのメーカの装置に対しても
管理情報の意味の面から表現できる抽象構文と、それを
転送する為の転送構文との変換規則が、国際標準のAS
N.1により規定されている。このASN.1規則によ
る抽象構文は各種の型を含むもので、例えば、真偽の値
を表す論理型(BOOLEAN),整数の値を表す整数
型(INTEGER)、ビット列の値を表すビット列型
(BIT STRING)、オクテット単位の値を表す
オクテット型(OCTET STRING)、任意の値
の順序を表す順序型(SEQUENCE)、値を持たな
い空型(NULL)、集合の値を表す集合型(SE
T)、複数の中から選択される値を表す選択型(CHO
ICE)、タグを持つ値を表す標識型(TAGGED)
等が規定されている。
【0004】又抽象構文を転送構文の実データに変換し
たデータ要素は、そのデータ要素を識別する為のデータ
タイプ(T)と、データ要素の長さ(L)と、データ要
素の内容を示す値(V)とからなるオクテット列で表さ
れる。又一つのデータ要素の値フィールドに、他のデー
タタイプ(T)と長さ(L)と値(V)とのフィールド
を入子状態として、複雑なデータタイプの符号化も可能
となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のASN.1規約
による抽象構文を転送構文の実データに変換する従来例
に於いては、例えば、ネットワーク管理システムの操作
者が変換辞書等を参照して変換処理を行うか、或いは、
変換テーブルを用いて変換処理を行うものであった。し
かし、変換辞書を参照して変換処理を行う場合は、操作
者の負担が大き過ぎる問題がある。又変換テーブルを用
いて変換処理を行う場合、その変換テーブルをメインメ
モリ上に形成する一般的な手段を用いると、メモリ資源
の不足が生じる問題がある。又変換テーブルをファイル
形式で構成すると、多数のファイルを必要とすることか
ら、処理能力が低下する問題があり、且つデータの管理
が非常に不便となる問題がある。本発明は、抽象構文に
より定義される属性名と、転送構文の実データとをデー
タベースを用いて管理し、処理能力を低下させることな
く、ASN.1規約に従った符号化及び復号化を効率良
く行うことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の符号復号化制御
方式は、図1を参照して説明すると、国際標準のAS
N.1規約による抽象構文と転送構文の実データとの変
換を行う符号復号化制御方式に於いて、ASN.1規約
による抽象構文に定義される属性名と、転送構文に表現
される実データとを、データベース1を用いて管理し、
符号化部5と復号化部6を含む符号復号化部2に於い
て、データベース1を参照して抽象構文と転送構文との
変換を行うものであり、操作表示部3は操作入力部と表
示部とを有し、操作者が入力操作を行うものである。又
通信制御部4は転送構文の実データより送受信するもの
である。
【0007】又データベース1は、抽象構文に定義され
る属性名フィールドと、属性名の型を示す型識別名フィ
ールドと、型識別名フィールドの内容に付加する情報を
示す付加情報フィールドと、型識別名によって意味が異
なる参照属性名,型サブ名,値名称,値の総称を示す参
照情報フィールドと、値の意味を示す値情報フィールド
と、値フィールドとを基本フィールドとした構成を有す
る。
【0008】又データベース1の値情報フィールドは、
タグ型属性の表現を行う為のタグ番号又はユーザ情報の
表現を行う為のバイト数を示すものである。
【0009】又データベース1の参照情報フィールド
は、構造型属性の表現を可能とする構成を有するもので
ある。
【0010】
【作用】データベース1により、抽象構文に定義される
属性名と、転送構文に表現される実データとを管理し、
検索及び更新を容易にする。符号復号化部2は、符号化
部5と復号化部6とを含み、抽象構文から転送構文に変
換する時は、符号化部5によりデータベース1を検索
し、その検索結果を操作表示部3に表示し、操作者の選
択入力等により符号化を行い、転送構文の実データを通
信制御部4から送出する。又通信制御部4により受信し
た転送構文の実データは、復号化部6がデータベース1
を検索し、抽象構文に変換して操作表示部3に表示す
る。
【0011】又データベース1は、属性名フィールド
と、型識別名フィールドと、付加情報フィールドと、参
照情報フィールドと、値情報フィールドと、値フィール
ドとを基本フィールド構成とし、抽象構文に定義される
属性名は、型識別名フィールドによって分類され、付加
情報フィールドは、例えば、順序型属性の順序番号,選
択型属性の選択の有効/無効,値型属性の選択可/不
可,任意型属性の条件等を示す。
【0012】又データベース1の値情報フィールドによ
って、値フィールドがタグ番号を表すことにより、タグ
型属性の表現を可能とし、又値フィールドがバイト数を
表すことにより、任意のユーザ情報の表現を可能として
いる。
【0013】又データベース1の参照情報フィールドに
よって、構造型属性の表現を可能とし、型識別名の例え
ばSEQ,SET等の参照情報は、参照属性名又は型サ
ブ名称となる。
【0014】
【実施例】図2は本発明の実施例の説明図であり、11
はデータベース、12は符号復号化部、13は操作表示
部、14は通信制御部、15は符号化部、16は復号化
部、17は操作表示制御部、18はデータベース管理部
である。データベース11は、下方に示すように、属性
名,型識別名,付加情報,参照情報,値情報,値の各フ
ィールドによって基本フィールドが構成されている。こ
のデータベース11は、データベース管理部18によっ
て管理され、必要に応じてデータの更新が行われる。
【0015】又符号復号化部12は、符号化部15と復
号化部16とを含み、データベース11を参照して、抽
象構文と転送構文との変換処理を行うものである。又操
作表示部13は、操作者が入力操作を行うキーボード
や、データベース11の検索結果情報や入力情報を表示
するディスプレイ装置等を含むものである。
【0016】又通信制御部14は、例えば、CMISE
(Common Management ServiceElement)通信プロト
コルで通信するものである。操作表示制御部17は、符
号復号化部12と操作表示部13との間のインタフェー
ス部に相当する。操作者による操作表示部13からの入
力情報は、操作表示制御部17を介して符号復号化部1
2に加えられ、符号化部15はデータベース11を検索
し、その検索結果は操作表示制御部17を介して操作表
示部13に加えられて表示される。又通信制御部14で
受信した転送構文の実データは、符号復号化部12に加
えられ、復号化部16に於いてデータベース11を参照
して抽象構文に変換される。符号復号化部12と、通信
制御部14と、操作表示制御部17とは、例えば、パー
ソナルコンピュータのソフトウェアによってそれらの機
能を実現することができる。
【0017】データベース11の属性名フィールドは、
ASN.1規約による抽象構文で定義される属性又は数
値のシンボル名称を示し、型識別名フィールドは、属性
名の型を示すものであり、この型識別名とASN.1規
約で定義される型との対応の一例を図3に示す。例え
ば、ASN.1の型が、論理型(BOOLEAN),整
数型(INTEGER),一覧型(ENUMERATE
D),オクテット型(OCTET STRING),一
般時間型(GENERALIZED TIME)の場
合、それぞれ型識別名のBOLN,INT,ENUM,
OCTS,GTIMEとし、それらの処理内容は、選択
可能な参照情報が有れば、その中からの値名称を選択
し、無ければ、指定されたバイト数分のユーザデータに
対応させる。
【0018】又ANS.1の空型(NULL)は、型識
別名をNULLとし、処理内容は、ヌル情報を対応させ
る。又順序型(SEQUENCE)は、型識別名をSE
Qとし、処理内容は、付加情報の番号順に参照情報の属
性名を参照するものである。又集合型(SET)は、型
識別名をSETとし、処理内容は、参照情報の属性名を
繰り返し参照するものである。又選択型(CHOIC
E)は、型識別名をCHOICEとし、処理内容は、選
択可能な参照情報を選択し、その属性名を参照するもの
である。又任意型の“ANY DEFINED BY”
で定義されるデータは、型識別名をSID,EID,A
IDとし、付加情報の操作値ID(SID)/事象型I
D(EID)/動作型ID(AID)に従って参照情報
の属性名を参照するものである。
【0019】又付加情報フィールドは型識別名の付加情
報を示し、型識別名によってその内容が異なり、図4は
その一例を示す。例えば、型識別名SEQの付加情報
は、参照順序番号を示す。なお、“0”の場合は、“S
EQ OF”タイプを示す。又型識別名SETは、
“1”で選択可を示し、“0”の場合は“SET O
F”タイプを示す。又型識別名BOLN,INT,OC
TS,GTIMEについては、“0”は選択不可、
“1”は選択可を示し、検索した全レコードの付加情報
が“0”の場合、参照情報は値の総称、値はユーザデー
タとなる。
【0020】又型識別名ENUM,CHOICE,RE
Fについては、“0”は選択不可、“1”は選択可を示
し、検索した全レコードの付加情報が“0”の場合、参
照情報はNULLとなる。又型識別名SID,EID,
AIDの付加情報は、操作値ID番号,事象型ID番
号,動作型ID番号となる。
【0021】又参照情報フィールドは型識別名によって
意味が相違し、この参照情報フィールドと、値情報フィ
ールドと、値フィールドとの一例を図5に示す。例え
ば、型識別名のSEQ,SET,CHOICE,RE
F,SID,EID,AIDの参照情報は、参照属性名
又は型サブ名称となり、又型識別名のBOLN,IN
T,OCTS,GTIME,ENUMの参照情報は、値
名称又は値の総称となる。
【0022】又値情報フィールドは値の意味を示し、型
識別名がSEQ,SET,CHOICE,REF,SI
D,EID,AIDの時、値情報の「1」は暗黙的タ
グ、「2」は明示的タグ、「17」は暗黙的タグ(オプ
ショナル/デフォルト指定)、「18」は明示的タグ
(オプショナル/デフォルト指定)を示し、その時の値
フィールドの内容はタグ番号となる。又値情報の「0」
はタグ無し、「16」はタグ無し(オプショナル/デフ
ォルト指定)を示し、その時の値フィールドの内容は0
となる。又型識別名がBOLN,INT,OCTS,G
TIME,ENUMの時、値情報は、値のバイト数を示
し、値フィールドの内容は定義値又はユーザデータを示
す。
【0023】図6は抽象構文の一例の説明図であり、又
図7は抽象構文を転送構文に変換する場合のデータベー
スの内容の一例を示す。図6に示す抽象構文の中の、例
えば、ROSEapdus::=CHOICEは、遠隔
ノードに対するサービスの実行依頼と結果の受信とを行
う属性名のROSE(Remote Operation ServiceE
lement)が選択型(CHOICE)であることを示して
いる。又属性名のROIVapduは順序型(SEQU
ENCE)であり、又属性名のInvokeIDTyp
e,InvokedIDType,OPERATION
は整数型(INTEGER)であることを示す。又図7
に示すデータベースは、属性名と型識別名と付加情報と
参照情報と値情報と値とのフィールドからなるものであ
る。
【0024】前述の図6と図7とを参照して、抽象構文
から転送構文に変換する符号化の過程の一例を説明す
る。 (1)先ず、抽象構文による属性名ROSEapdus
を検索する。図2に於いては、操作者が操作表示部13
から入力し、それによって符号復号化部12からデータ
ベース11の検索が行われ、その検索結果が操作表示部
13に表示される。例えば、図7の属性名ROSEap
dusの型識別名はCHOICEで、付加情報が「1」
の参照情報は、ROIVapdu,RORSapdu,
ROERapdu,RORJapdu、値情報は「1
7」、値はそれぞれ「1」,「2」,「3」,「4」で
あり、これらが操作表示部13に表示される。
【0025】(2)属性名ROSEapdusの付加情
報が「1」である全レコードの参照情報の中からオペレ
ータが必要とするデータを選択させる。例えば、ROI
Vapdusを選択したとする。 (3)値情報の「17」は、図5に示すように、オプシ
ョナルデータであるから、符号化の要否を操作者に判断
させる。この場合、操作者は符号化が必要と判断して、
符号化の指示入力操作を行ったとする。
【0026】(4)前述の値情報と値とからROIVa
pduのデータタイプは暗黙的タグ1となる。 (5)次に属性名ROIVapduを検索する。 (6)属性名ROIVapduは順序型SEQである
が、データタイプはタグ型1となる。従って、データタ
イプ(T)は“A1h”とする。なお、hは16進表示
であることを示す。
【0027】(7)又順序型SEQであるから、未処理
の参照情報のうち、付加情報の番号が最小のものを参照
する。即ち、付加情報番号「1」のInvokeIDT
ypeを参照する。 (8)この属性名InvokeIDTypeを検索す
る。 (9)この属性名InvokeIDTypeは整数型I
NTであり、この場合の検索結果、全レコードの付加情
報が「0」であるから、操作者に整数値の入力を促す
(→02h)。
【0028】(10)この時、値情報が「1」であるか
ら、図5から判るように、値情報の「1」は値のバイト
数を示すことになり、操作者が例えば1バイトの(s
s)hを入力する。従って、ステップ(9),(10)
によりデータタイプ(T),長さ(L),値(V)は、
02h,01h,sshとなる。
【0029】(11)前記ステップ(5)に於いて検索
した属性名ROIVapduの未処理の参照情報のう
ち、付加情報の番号が最小のものを参照する。即ち、付
加情報番号「1」のInvokeIDTypeの次の付
加情報番号「2」のInvokedIDTypeを参照
する。 (12)このInvokedIDTypeの値情報は
「17」で、オプショナルデータであるから、符号化の
要否を操作者に判断させる。この場合、符号化は不要と
判断したとする。
【0030】(13)前記ステップ(5)に於いて検索
した属性名ROIVapduの未処理の参照情報のう
ち、付加情報の番号が最小のものを参照する。即ち、付
加情報番号「3」のOPERATIONを参照する。 (14)この場合、属性名OPERATIONは、整数
型INTであり、付加情報が「1」の全レコードの参照
情報のシンボル名の中から、操作者が必要とするデータ
を選択させる。例えば、m−Getを選択する。 (15)この時、値情報が「1」であるから、1バイト
長の整数値の「3」がとられる。従って、データタイプ
(T),長さ(L),値(V)は、02h,01h,0
3hとなる。
【0031】(16)又前記ステップ(5)に於いて検
索した属性名ROIVapduの未処理の参照情報のう
ち、付加情報の番号が最小のものを参照する。即ち、付
加情報番号「4」のargumentを参照する。 (17)このargumentの値情報は「16」であ
るから、オプショナルデータであり、符号化の要否を操
作者に判断させる。この場合、符号化が必要と判断した
とする。 (18)属性名argumentを検索する。 (19)付加情報=OPERATION値(操作値)で
あるレコードを検索する(SID型処理)。この時、m
−Get−apduを選択したとする。
【0032】(20)属性名m−Get−apduを検
索する。 (21)全レコードの付加情報が「0」であるから、操
作者に文字列値の入力を促す(OCTS型処理)。 (22)この時、値情報が「3」であるから、入力は3
バイト長となり、オペレータがxx,yy,zzの3バ
イトを入力すると、データタイプ(T),長さ(L),
値(V)は、04h,03h,xxh,yyh,zzh
となる。
【0033】(23)又前記ステップ(5)に於いて検
索した属性名ROIVapduの未処理の参照情報のう
ち、付加情報の番号が最小のものを参照する。付加情報
番号は「1」〜「4」で、ステップ(16)に於いて参
照した付加情報番号が最小であるから、未処理のものは
無しとなる。 (24)従って、符号化完了となる。この場合の符号化
された転送構文の実データは、図6の下方に示すよう
に、T,L,V=T,L,〔(T,L,V),(T,
L,V),(T,L,V)〕=A1,0B,02,0
1,ss,02,01,03,04,03,xx,y
y,zzとなり、0Bは、それ以降のデータ長が12バ
イトであることを示す長さ(L)である。
【0034】前述のような転送構文の実データを通信制
御部14に於いて受信した場合は、前述の符号化の過程
の逆の過程によって、符号復号化部12の復号化部16
に於いてデータベース11を参照して復号化することが
できる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、国際標
準のASN.1規約による抽象構文に定義される属性名
と、転送構文に表現される実データとを、データベース
1を用いて管理することにより、ネットワーク監視シス
テムの構成変更に容易に対処することができ、又データ
ベース1を検索し、その結果に対応して選択指示入力等
を行うことにより、容易に符号化,復号化を実行するこ
とができる利点がある。又データベース1を、属性名,
型識別名,付加情報,参照情報,値情報,値の各フィー
ルドを基本フィールドとして管理し、又属性名等によっ
て検索することにより、符号化,復号化を容易に実行す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の実施例の説明図である。
【図3】データベースの型識別名フィールドの説明図で
ある。
【図4】データベースの付加情報フィールドの説明図で
ある。
【図5】データベースの参照情報,値情報,値のフィー
ルドの説明図である。
【図6】抽象構文の一例の説明図である。
【図7】データベースの内容の一例の説明図である。
【符号の説明】
1 データベース 2 符号復号化部 3 操作表示部 4 通信制御部 5 符号化部 6 復号化部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 国際標準のASN.1規約による抽象構
    文と転送構文の実データとの変換を行う符号復号化制御
    方式に於いて、 前記ASN.1規約による抽象構文に定義される属性名
    と、前記転送構文に表現される実データとを、データベ
    ース(1)を用いて管理し、符号復号化部(2)に於い
    て前記データベース(1)を参照して、前記抽象構文と
    前記転送構文との変換を行うことを特徴とする符号復号
    化制御方式。
  2. 【請求項2】 前記データベース(1)は、前記抽象構
    文に定義される属性名フィールドと、属性名の型を示す
    型識別名フィールドと、該型識別名フィールドの内容に
    付加する情報を示す付加情報フィールドと、型識別名に
    よって意味が異なる参照属性名,型サブ名,値名称,値
    の総称を示す参照情報フィールドと、値の意味を示す値
    情報フィールドと、値フィールドとを基本フィールドと
    した構成を有することを特徴とする請求項1記載の符号
    復号化制御方式。
  3. 【請求項3】 前記データベース(1)の前記値情報フ
    ィールドは、前記値フィールドが、タグ型属性の表現を
    行うタグ番号又はユーザ情報の表現を行うバイト数を示
    すことを特徴とする請求項2記載の符号復号化制御方
    式。
  4. 【請求項4】 前記データベース(1)の前記参照情報
    フィールドは、構造型属性の表現を可能とする構成を有
    することを特徴とする請求項2記載の符号復号化制御方
    式。
JP6052379A 1994-03-24 1994-03-24 符号復号化制御方式 Withdrawn JPH07262103A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6052379A JPH07262103A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 符号復号化制御方式
GB9425453A GB2287814B (en) 1994-03-24 1994-12-16 Method and apparatus for converting data between abstract syntax format and transfer syntax format
US08/845,577 US5778360A (en) 1994-03-24 1997-04-25 Method and apparatus for encoding and decoding a data unit whose structure is defined by a description conforming to abstract syntax according to a prescribed encoding rule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6052379A JPH07262103A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 符号復号化制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07262103A true JPH07262103A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12913176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6052379A Withdrawn JPH07262103A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 符号復号化制御方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5778360A (ja)
JP (1) JPH07262103A (ja)
GB (1) GB2287814B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040043845A (ko) * 2002-11-20 2004-05-27 한국전자통신연구원 계층적인 트리 형태로 표현된 추상 구문 기법 1 메시지의데이터 편집 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198706A (ja) * 1996-11-15 1998-07-31 Digital Vision Lab:Kk 情報検索装置及びその方法
US6256778B1 (en) * 1996-12-21 2001-07-03 Christopher Oliver Octet iterator template interface for protocol transfer syntax coding services
US6181795B1 (en) * 1998-02-27 2001-01-30 International Business Machines Corporation Portable cryptographic key
US6356950B1 (en) * 1999-01-11 2002-03-12 Novilit, Inc. Method for encoding and decoding data according to a protocol specification
JP2000305822A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Denso Corp データベース管理装置,データベースレコード抽出装置,データベース管理方法及びデータベースレコード抽出方法
US6697871B1 (en) * 1999-09-21 2004-02-24 Network Associates Technology, Inc. System and method for efficient encoding and decoding of protocol messages
US7024413B2 (en) * 2000-07-26 2006-04-04 International Business Machines Corporation Method of externalizing legacy database in ASN.1-formatted data into XML format
US8578015B2 (en) * 2002-04-29 2013-11-05 Harris Corporation Tracking traffic in a mobile ad hoc network
KR100456479B1 (ko) * 2002-12-17 2004-11-09 한국전자통신연구원 프로토콜 pdu를 처리하기 위한 프로토콜 수행 시스템및 프로토콜 pdu 공통 자료 구조 변환 방법
AU2004318284B2 (en) * 2004-04-09 2008-10-30 Huawei Technologies Co., Ltd. ASN.1 protocol processor and method for ASN.1 protocol processing
CN100525305C (zh) * 2005-04-01 2009-08-05 华为技术有限公司 一种编码的处理方法
CN101282473B (zh) * 2008-05-05 2010-10-13 国家广播电影电视总局广播科学研究院 一种实现数字电视版权管理的方法
CN115001628B (zh) * 2022-06-07 2024-02-27 北京百度网讯科技有限公司 数据编码的方法及装置、数据解码的方法及装置和数据结构

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB158070A (en) * 1919-10-25 1921-01-25 Augustin Alma King Improvements in and relating to electric torches
US4099257A (en) * 1976-09-02 1978-07-04 International Business Machines Corporation Markov processor for context encoding from given characters and for character decoding from given contexts
US4805099A (en) * 1987-04-17 1989-02-14 Wang Laboratories, Inc. Retrieval of related records from a relational database
JPH0650884B2 (ja) * 1988-02-02 1994-06-29 日本電気株式会社 プロトコルデータ単位組立/分解方式
JPH0650489B2 (ja) * 1988-02-05 1994-06-29 日本電気株式会社 Asn.1情報データ化方式
US5263137A (en) * 1989-05-12 1993-11-16 Nec Corporation Syntax converting apparatus for decomposing different portions of a data string differently depending on whether a data string is an external type data string
JP2959021B2 (ja) * 1990-02-14 1999-10-06 日本電気株式会社 データ通信システム
US5201046A (en) * 1990-06-22 1993-04-06 Xidak, Inc. Relational database management system and method for storing, retrieving and modifying directed graph data structures
US5295256A (en) * 1990-12-14 1994-03-15 Racal-Datacom, Inc. Automatic storage of persistent objects in a relational schema
US5291583A (en) * 1990-12-14 1994-03-01 Racal-Datacom, Inc. Automatic storage of persistent ASN.1 objects in a relational schema
JPH04336731A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Nec Corp プロトコルデータ生成解析装置
JPH04337945A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Nec Corp プロトコル組立分解支援装置
US5506985A (en) * 1991-10-17 1996-04-09 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for format conversion of a hierarchically structured page description language document
EP0567137A1 (en) * 1992-04-23 1993-10-27 Nec Corporation Protocol data unit encoding/decoding device
US5504886A (en) * 1993-07-02 1996-04-02 International Business Machines Corporation System and method for applying user supplied relation definitions to application files for a relational database

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040043845A (ko) * 2002-11-20 2004-05-27 한국전자통신연구원 계층적인 트리 형태로 표현된 추상 구문 기법 1 메시지의데이터 편집 방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB2287814A (en) 1995-09-27
GB9425453D0 (en) 1995-02-15
GB2287814B (en) 1998-03-11
US5778360A (en) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5835735A (en) Method for negotiating software compatibility
US7111286B2 (en) Method, system and computer product for parsing binary data
US4845658A (en) Information method and apparatus using simplex and duplex communications
EP2943859B1 (en) System, method, and computer-readable medium for managing edge devices
US7386575B2 (en) System and method for synchronizing related data elements in disparate storage systems
US5414812A (en) System for using object-oriented hierarchical representation to implement a configuration database for a layered computer network communications subsystem
JPH07262103A (ja) 符号復号化制御方式
US6222536B1 (en) Method and apparatus for providing a number of subscribers with on-line banking service employing a plurality of bank systems
US5867688A (en) Data acquisition and retrieval system with wireless handheld user interface
US20060253540A1 (en) Method and system for transferring information
US20090157596A1 (en) System for converting message data into relational table format
CN101529416A (zh) 消息传送模型和架构
JP2001034528A (ja) 管理対象オブジェクトのデータ管理装置
US6230165B1 (en) Method for encoding and transporting database objects over bandwidth constrained networks
US20070094278A1 (en) Data transfer services
US20040267796A1 (en) Data exchanger apparatus, data exchange method and program therefore
JP2001325290A (ja) 文書ファイル検索システム
US7940409B2 (en) Data exchange in an exchange infrastructure
WO2000045274A1 (fr) Procede de transmission de donnees, support lisible par un ordinateur et appareil de transmission de donnees
US7162492B2 (en) Apparatus and method for managing state of external apparatus
WO2001073560A1 (fr) Systeme fournisseur de contenus
JPH11232300A (ja) ブラウジングクライアントサーバーシステム
JPH1153379A (ja) メッセージ仲介方法及びシステム及びメッセージ仲介プログラムを格納した記憶媒体
JPH1139381A (ja) 要介護者の親族データ管理方法
KR100456775B1 (ko) 분산이기종간의 지리정보데이터 공유 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605