JPH07261255A - Data recorder for camera - Google Patents

Data recorder for camera

Info

Publication number
JPH07261255A
JPH07261255A JP5226794A JP5226794A JPH07261255A JP H07261255 A JPH07261255 A JP H07261255A JP 5226794 A JP5226794 A JP 5226794A JP 5226794 A JP5226794 A JP 5226794A JP H07261255 A JPH07261255 A JP H07261255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
feeding
perforation
recording
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5226794A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wataru Sasaki
弥 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP5226794A priority Critical patent/JPH07261255A/en
Publication of JPH07261255A publication Critical patent/JPH07261255A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Abstract

PURPOSE:To record data in a 1st frame by keeping unit bit length constant. CONSTITUTION:In the period when perforation formed on a film leading edge side further than the 1st frame is detected, encoding pulses generated every time a motor is rotated at a specified angle are counted. A factor K expressing relation between the generating cycle of the encoding pulses and the recording cycle of one bit of data is obtained from the length of the perforation and the number of the encoding pulses. Exposure control data is recorded in the magnetic recording layer of the 1st frame in the recording cycle decided based on the generating cycle of the encoding pulses and the factor K obtained at such a time. As for the 2nd and succeeding frames, the exposure control data is recorded in the magnetic recording layer of that frame by obtaining the factor K from the number of encoding pulses obtained until the perforation formed at the leading edge of that frame is detected after the perforation formed at the leading edge of the previous frame is not detected and the length to the leading edge from the trailing edge of the perforation.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、フイルムの1コマの給
送時にフイルムに種々のデータ記録を行うカメラ用情報
記録装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording device for a camera which records various data on a film when one frame of the film is fed.

【0002】[0002]

【従来の技術】シャッタ速度,絞り値、ストロボ発光の
有無等の露出制御情報や、トリミングプリント等のプリ
ント情報を記録することができる写真フイルムとその記
録装置とが知られている。写真フイルムに記録されたこ
れらの情報は、現像所でのプリント処理において読み取
られ、プリント時の露光制御やトリミングプリントに利
用される。この情報の記録には、磁気記録方式あるいは
光学記録方式のいずれでも可能であるが、記録エラーや
読取りエラーをできるだけなくすためには、デジタル記
録が有利である。
2. Description of the Related Art A photo film and its recording device are known which can record exposure control information such as shutter speed, aperture value, presence or absence of stroboscopic light emission, and print information such as trimming print. These pieces of information recorded on the photographic film are read in the print processing at the developing place and used for exposure control during printing and trimming print. The information can be recorded by either a magnetic recording method or an optical recording method, but digital recording is advantageous in order to eliminate recording errors and reading errors as much as possible.

【0003】デジタル記録を行うには情報が複数ビット
から構成されたデジタルデータが用いられ、各ビットの
磁気領域と非磁気領域との組み合わせ、あるいは露光領
域と非露光領域との組み合わせで表現される。デジタル
データの記録は、1回の撮影直後に行われる1コマ分の
フイルム給送中にコマと関連した位置、例えばコマの横
に記録され、この記録時には各ビットの記録長さ一定に
することが必要である。フイルムの給送速度が常に一定
であれば、このフイルム給送速度を基準にして1ビット
の記録周期もしくは読出し周期を制御すればよい。この
ようにすれば、磁気ヘッドや発光ダイオードによる1ビ
ットの記録時間がフイルム給送速度に応じて制御される
から、各ビットの記録長が一定にすることができる。
In order to perform digital recording, digital data in which information is composed of a plurality of bits is used and is expressed by a combination of a magnetic area and a non-magnetic area of each bit or a combination of an exposed area and a non-exposed area. . The digital data is recorded at a position related to the frame, for example, beside the frame during the film feeding for one frame immediately after shooting one time. At this time, the recording length of each bit should be constant. is necessary. If the film feeding speed is always constant, the 1-bit recording cycle or reading cycle may be controlled with reference to the film feeding speed. By doing so, the recording time of 1 bit by the magnetic head or the light emitting diode is controlled according to the film feeding speed, so that the recording length of each bit can be made constant.

【0004】ところが、一般に1個のモータで給送やシ
ャッタチャージ等を行うため、1コマの給送期間中にモ
ータへの負荷が変動して、フイルム給送速度が変化す
る。この変化の仕方は複雑であり、カメラ毎にも個体差
があるため、給送を開始してからの経過時間を参考にし
て各ビットを記録することは困難であった。このような
問題を解決する方式に、1コマ分給送する間にモータが
所定角度だけ回転する毎に発生するエコードパルスをカ
ウントし、このエンコードパルス数と予め知られている
フイルムの1コマ分の長さと(1コマ巻上げ時のフイル
ムの移動距離)からエンコードパルスの発生周期と1ビ
ットの記録周期との関係を求め、この関係から設定され
た1ビットの記録長さとなるように当該コマについて1
ビットの記録時間あるいは記録周期を決定し記録するよ
うに記録装置がある(例えば本出願人から提案されてい
る特願平4−323448号)。
However, since the feeding and shutter charging are generally performed by one motor, the load on the motor changes during the feeding period of one frame, and the film feeding speed changes. Since this changing method is complicated and there are individual differences among cameras, it is difficult to record each bit by referring to the elapsed time from the start of feeding. To solve such a problem, the number of encode pulses generated each time the motor rotates by a predetermined angle is counted while feeding one frame, and the number of encode pulses and one frame of the film known in advance are counted. The relationship between the generation cycle of the encode pulse and the 1-bit recording cycle is obtained from the length of the minute and (the moving distance of the film when winding 1 frame), and the frame is set so that the 1-bit recording length is set from this relationship. About 1
There is a recording device for determining and recording a bit recording time or a recording cycle (for example, Japanese Patent Application No. 4-323448 proposed by the present applicant).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な方式では、前コマの存在しない最初のコマについて1
ビットの記録時間あるいは記録周期は、カメラの形状等
から得られるモータの1回転で発生するエンコードパル
ス数,カメラ内の巻上げ用スプールもしくはフイルムパ
トローネのスプールの径,このスプールとモータ間のギ
ア比,フイルム1コマ分の長さを用いて、あるいは、個
々のカメラで実験的に得られる値を合わせ込んだ結果か
ら、1ビットの記録時間あるいは記録周期を予め設定す
るようにしている。しかしながら、このようにして設定
された値では、スプールへのフイルムの巻き付き状態に
よって誤差を生じ易く、精度良く1ビットの長さを記録
することができなく、記録密度が設定値とずれてしまう
という問題があった。
By the way, in the above-mentioned method, 1 is applied to the first frame in which no previous frame exists.
The bit recording time or recording period is the number of encode pulses generated by one rotation of the motor obtained from the shape of the camera, the diameter of the spool for winding in the camera or the spool of the film cartridge, the gear ratio between this spool and the motor, The recording time or recording period of 1 bit is set in advance by using the length of one frame of the film or by combining the values experimentally obtained by the individual cameras. However, with the value set in this way, an error is likely to occur depending on the winding state of the film on the spool, it is not possible to accurately record the length of 1 bit, and the recording density deviates from the set value. There was a problem.

【0006】また、パトローネをカメラに装填したとき
にいったんフイルムを全て引き出しおき、露光されたフ
イルムを順次パトローネ内のスプールで巻上げるプレワ
インド方式のカメラでは、メーカー毎あるいは個体毎に
よってスプール径が異なっているため、1ビットの長さ
の誤差が大きくなってしまうといった問題があった。さ
らに、モータ1回転で発生するエンコードパルスの発生
数やスプールとモータ間のギア比、スプール径が異なる
ような複数の異機種のカメラでは、機種毎に1ビットの
記録時間あるいは記録周期を実験や理論値から求め、機
種に対応させてデータを変更しなけらばならず、同一の
ROM等を使用することができなく、生産工程の簡略化
がはかれなかった。
Further, in the case of a prewind type camera in which the film is first pulled out when the cartridge is loaded in the camera and the exposed film is sequentially wound on the spool in the cartridge, the spool diameter varies depending on the manufacturer or the individual. Therefore, there is a problem that the error in the length of 1 bit becomes large. Furthermore, in the case of a plurality of cameras of different models having different numbers of encode pulses generated by one rotation of the motor, gear ratio between the spool and the motor, and spool diameters, a 1-bit recording time or recording cycle was tested for each model. It was found from the theoretical value, and the data had to be changed according to the model, the same ROM and the like could not be used, and the production process could not be simplified.

【0007】本発明は上記従来技術の問題点を考慮して
なされたもので、各ビットのごとの書き込みビット長を
一定に維持できるようにしたカメラ用データ記録装置を
提供することを目的とする。
The present invention has been made in consideration of the above problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a camera data recording apparatus capable of maintaining a constant write bit length for each bit. .

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたもので、前コマがない第1コマ目を
撮影位置に給送する期間中に、第1コマ目に対応して形
成されたパーフォレーションの1個分の長さとこのパー
フォレーションが通過する間に前記モータの回転に同期
して得られたエンコードパルスの個数に基づいて、露光
済みになった第1コマ目を給送する期間中にデータ記録
を行う際の1ビット分の記録周期を決めるようにしたも
のである。
The present invention has been made to achieve the above object, and corresponds to the first frame during the period of feeding the first frame having no previous frame to the photographing position. The first exposed frame is fed based on the length of one formed perforation and the number of encode pulses obtained in synchronization with the rotation of the motor while the perforation passes. The recording cycle for one bit when data recording is performed during this period is determined.

【0009】また、第1コマ目に対応して形成されたパ
ーフォレーションの1個分の長さとこのパーフォレーシ
ョンが通過する間に得られたエンコードパルスの個数の
代わりに、第1コマ目に対応して形成されたパーフォレ
ーション相互間の一定長さとこの一定長さを給送する間
に前記モータの回転に同期して得られたエンコードパル
スの個数、あるいは第1コマ目に対応して形成されたパ
ーフォレーションの間隔とパーフォレーションの長さで
規定された一定長さとこの一定長さを給送する間に前記
モータの回転に同期して得られたエンコードパルスの個
数のいずれかに基づいて露光済みになった第1コマ目を
給送する期間中にデータ記録を行う際の1ビット分の記
録周期を決めるようにしてもよい。
Further, instead of the length of one perforation formed corresponding to the first frame and the number of encode pulses obtained during the passage of this perforation, corresponding to the first frame The fixed length between the formed perforations and the number of encode pulses obtained in synchronization with the rotation of the motor during feeding of the fixed length, or the perforation formed corresponding to the first frame The exposure that has been performed based on either the fixed length defined by the interval and the length of the perforation or the number of encode pulses obtained in synchronization with the rotation of the motor during feeding of this fixed length. It is also possible to determine the recording cycle for 1 bit when data recording is performed during the feeding of the first frame.

【0010】[0010]

【作用】第1コマ目については、第1コマ目が撮影位置
に給送されるときに、パーフォレーションの長さ,パー
フォレーション相互間の一定の長さ、パーフォレーショ
ンの間隔及びパーフォレーションの長さのいずれかの既
知の一定長さと、この一定長さがで給送される間にモー
タの回転に同期して得られるエンコードパルスの個数と
の関係から、データ記録周期を決定するから第1コマ目
を巻き上げる際に、データの1ビットが一定の長さで記
録される。
With respect to the first frame, when the first frame is fed to the photographing position, any one of the perforation length, the constant length between the perforations, the perforation interval, and the perforation length is selected. The data recording period is determined from the relationship between the known constant length of the frame and the number of encode pulses obtained in synchronization with the rotation of the motor while the constant length is fed by the first frame. At this time, one bit of data is recorded with a constant length.

【0011】[0011]

【実施例】フイルム1とパトローネ2を示す図2におい
て、フイルム1は、例えば36コマ撮影可能になってお
り、各コマ31 〜336に1画面が露光される。フイルム
1の一方の縁には、各コマ31 〜336の先端を示すパー
フォレーション1aと、終端を示すパーフォレーション
1bとが設けられており、第1コマ31 のパーフォレー
ション1aの近傍でフイルム1の先端側にパーフォレー
ション1cが設けられている。フイルム1のもう一方の
縁でベース面には磁気記録層4が設けられている。フイ
ルム1の後端は、パトローネ2に回動自在に設けられた
スプール2aに取り付けられている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In FIG. 2 showing a film 1 and a cartridge 2, the film 1 is capable of photographing, for example, 36 frames, and one frame is exposed for each frame 3 1 to 3 36 . On one edge of the film 1, a perforation 1a indicating the tip of each of the frames 3 1 to 3 36 and a perforation 1b indicating the end of the film 3 1 to 3 36 are provided, and the perforation 1a of the first frame 3 1 is provided in the vicinity of the film 1. A perforation 1c is provided on the tip side. A magnetic recording layer 4 is provided on the base surface at the other edge of the film 1. The rear end of the film 1 is attached to a spool 2a rotatably provided on the cartridge 2.

【0012】各コマ31 〜336は、その大きさが規定さ
れており、パーフォレーション1aと同一コマのパーフ
ォレーション1bとの間隔、各コマ31 〜336のパーフ
ォレーション1bと次のコマのパーフォレーション1a
との間隔、磁気記録層4の位置と長さが規定されてい
る。さらに、パーフォレーション1a〜1cは、フイル
ム給送方向の長さが規定されている。
The size of each of the frames 3 1 to 3 36 is defined, and the interval between the perforation 1 a and the perforation 1 b of the same frame, the perforation 1 b of each of the frames 3 1 to 3 36 and the perforation 1 a of the next frame.
And the position and length of the magnetic recording layer 4 are defined. Further, the perforations 1a to 1c have prescribed lengths in the film feeding direction.

【0013】本発明のデータ記録装置を内蔵したカメラ
を示す図3において、巻取スプール10の中にフイルム
給送用のモータ11が内蔵され、このモータ11はマイ
クロコンピュータ12からの指令によって後に詳述する
モータドライブ/磁気記録制御回路13を介して駆動さ
れる。駆動伝達機構14は、周知のようにギヤトレイン
とクラッチ機構を内蔵しており、フイルム装填後は、マ
イクロコンピュータ12にからの切り替え信号によって
巻上げ状態に切り替えられている。1コマの露光完了信
号の入力によってモータ11が駆動されると、モータ1
1の駆動力がギア11a,駆動伝達機構14,ギア15
を介して巻取りスプール10に伝達される。この巻取り
スプール10が回転すると、フイルム1の露光された部
分が巻取りスプール10の外周に巻き取られ、これと同
時に未露光のフイルム1の部分がパトローネ2から引き
出される。全てのコマが露光されると、駆動伝達機構1
4が巻戻し状態にされ、モータ10の回転はギア11
a,駆動伝達機構14,ギア16,フォーク17を介し
てパトローネ内に設けられたスプール2aに伝達され
る。このスプール2aが回転すると、巻取りスプール1
0からのフイルム1がパトローネ内に巻戻される。
Referring to FIG. 3 showing a camera incorporating the data recording apparatus of the present invention, a film feeding motor 11 is incorporated in the take-up spool 10, and this motor 11 will be described in detail later by a command from the microcomputer 12. It is driven via the above-mentioned motor drive / magnetic recording control circuit 13. As is well known, the drive transmission mechanism 14 has a gear train and a clutch mechanism built therein. After the film is loaded, the drive transmission mechanism 14 is switched to a winding state by a switching signal from the microcomputer 12. When the motor 11 is driven by the input of the exposure completion signal for one frame, the motor 1
The driving force of 1 is the gear 11a, the drive transmission mechanism 14, the gear 15
Is transmitted to the take-up spool 10 via. When the take-up spool 10 rotates, the exposed portion of the film 1 is taken up on the outer periphery of the take-up spool 10, and at the same time, the unexposed portion of the film 1 is pulled out from the cartridge 2. When all frames are exposed, drive transmission mechanism 1
4 is rewound and the rotation of the motor 10 is changed to the gear 11
It is transmitted to the spool 2a provided in the cartridge through a, the drive transmission mechanism 14, the gear 16, and the fork 17. When this spool 2a rotates, the take-up spool 1
Film 1 from 0 is rewound into the cartridge.

【0014】また、パトローネ2が装填され、フイルム
ローディングする際は、フイルム1の先端部が巻取りス
プール10に係合される。そして、例えばパトローネ装
填用の蓋を閉じることにより、ファーストフレーム信号
(以下、FFS信号)がマイクロコンピュータ12に入
力される。マイクロコンピュータ12は、駆動伝達機構
14に切り替え信号を送り出し、この駆動伝達機構14
を巻上げ状態に切り替えてモータ11を回転させること
により、巻取りスプール10にフイルム1が巻き取ら
れ、第1コマ31 が所定位置にセットされる。フイルム
1の先端を巻取りスプール10に係合させたときには、
パーフォレーション1cが後述するフォトセンサ18よ
りも給送方向手前の位置例えばパトローネ2内にある。
なお、本実施例では、このように予めフイルム1の先端
部を,巻取りスプール10に係合させるようにしている
が、フイルムをパトローネやフイルムカートリッジから
送り出して巻取りスプールに係合させた後に、巻取りス
プールを回転させて、第1コマを所定位置にセットする
ようにしてもよい。
When the cartridge 2 is loaded and the film is loaded, the leading end of the film 1 is engaged with the take-up spool 10. Then, for example, by closing the lid for loading the cartridge, the first frame signal (hereinafter, FFS signal) is input to the microcomputer 12. The microcomputer 12 sends a switching signal to the drive transmission mechanism 14, and the drive transmission mechanism 14
The film 1 is wound on the take-up spool 10 by switching to the winding state and rotating the motor 11, and the first frame 3 1 is set at a predetermined position. When the tip of the film 1 is engaged with the take-up spool 10,
The perforation 1c is located at a position before the photo sensor 18 described later in the feeding direction, for example, in the cartridge 2.
In this embodiment, the leading end of the film 1 is engaged with the take-up spool 10 in advance as described above. However, after the film is sent out from the cartridge or the film cartridge and engaged with the take-up spool. The first spool may be set at a predetermined position by rotating the take-up spool.

【0015】フイルム1の1コマ送り制御のために、フ
イルム1のパーフォレーション1a,1bの通過を検出
する反射型のフォトセンサ18がフイルム通路に配置さ
れている。このフォトセンサ18は、ホトトランジスタ
18aと発光ダイオード18b(図4参照)とからな
り、マイクロコンピュータ12によって制御されるドラ
イバ18cによってON/OFFされる。フイルム1の
給送が開始されると、フォトセンサー18は、ONとさ
れフイルム1の下方に発光ダイオード18bから赤外光
を投光し、この光がパーフォレーション1a,1b,1
cを介してカメラに設けられた反射板で反射されてホト
トランジスタ18aに受光されると、光電信号がPF信
号回路18dに出力される。このPF信号回路18d
は、光電信号が流れているときすなわちパーフォレーシ
ョン1a〜1cをフォトセンサ18が検出しているとき
には、PF信号を「L」とし、検出していないときには
「H」としてマイクロコンピュータ12に送る。
A reflection type photosensor 18 for detecting passage of the perforations 1a and 1b of the film 1 is disposed in the film passage for controlling the film 1 to be fed by one frame. The photo sensor 18 includes a phototransistor 18a and a light emitting diode 18b (see FIG. 4), and is turned on / off by a driver 18c controlled by the microcomputer 12. When the feeding of the film 1 is started, the photo sensor 18 is turned on and projects infrared light from the light emitting diode 18b below the film 1, and this light is perforated 1a, 1b, 1
When the phototransistor 18a receives the light reflected by the reflection plate provided in the camera via c, the photoelectric signal is output to the PF signal circuit 18d. This PF signal circuit 18d
Sends the PF signal to the microcomputer 12 as "L" when the photoelectric signal is flowing, that is, when the photosensor 18 detects the perforations 1a to 1c, and when the photosensor 18 does not detect the perforations 1a to 1c.

【0016】マイクロコンピュータ12は、PF信号を
監視することで、パーフォレーション1a〜1cを検知
する。マイクロコンピュータ12は、フイルム給送が行
われて次コマの先端に設けられたパーフォレーション1
aを検知したときに、モータドライブ/磁気記録制御回
路13に停止信号を送り出し、フォトセンサ18がこの
パーフォレーション1aの両端との間に対面するように
モータ5の停止させる。なお、フイルム1には1コマに
対しパーフォレーション1a,1bの2個設けられてい
るから、露光済のコマのパーフォレーション1aを検知
していたPF信号が、フイルム給送の開始により「H」
に転じてから、2回目にPF信号が「H」になったとき
に、次コマのパーフォレーション1aにフォトセンサー
18が対面したと判断すればよい。
The microcomputer 12 detects the perforations 1a to 1c by monitoring the PF signal. The microcomputer 12 is a perforation 1 provided at the tip of the next frame after the film is fed.
When a is detected, a stop signal is sent to the motor drive / magnetic recording control circuit 13 to stop the motor 5 so that the photo sensor 18 faces both ends of the perforation 1a. Since the film 1 is provided with two perforations 1a and 1b for one frame, the PF signal that has detected the perforation 1a of the exposed frame is changed to "H" by the start of film feeding.
When the PF signal becomes “H” for the second time after turning to, it can be determined that the photosensor 18 has faced the perforation 1a of the next frame.

【0017】また、フイルムローディング時に第1コマ
1 をセット(以下、ファーストフレームセットと称す
る)する場合には、パーフォレーション1cによりPF
信号が「L」になり、その後「H」に転じてから第1コ
マ31 のパーフォレーション1aによりPF信号が
「L」になったときに、上記同様にしてモータ11の停
止させる。
When the first frame 3 1 is set (hereinafter referred to as the first frame set) at the time of film loading, the PF is set by the perforation 1c.
When the PF signal becomes "L" due to the perforation 1a of the first frame 3 1 after the signal becomes "L" and then to "H", the motor 11 is stopped in the same manner as above.

【0018】カメラの露光アパーチャー19の枠外で、
例えばフイルム圧板(図示せず)に磁気ヘッド20が設
けられている。この磁気ヘッド20はフイルム1の磁気
記録層4に、シャッタ速度や絞り値等の露出制御データ
を2進コードとして磁気記録する。マイクロコンピュー
タ12には、露出制御データを2進コードデータとして
格納したデータROM21が接続されている。
Outside the frame of the exposure aperture 19 of the camera,
For example, the magnetic head 20 is provided on a film pressure plate (not shown). The magnetic head 20 magnetically records exposure control data such as a shutter speed and an aperture value on the magnetic recording layer 4 of the film 1 as a binary code. The microcomputer 12 is connected to a data ROM 21 that stores exposure control data as binary code data.

【0019】プログラムROM22には、上述した各種
のシーケンス及び、後述する磁気記録制御を行うための
シーケンスプログラム等が格納されている。そしてRA
M23は、撮影シーケンス、磁気記録シーケンスの遂行
に必要なデータを一次的に格納するワークエリアとして
用いられる。またコマ数カウンタ24はフイルム1のコ
マ数を計数する。さらに、マイクロコンピュータ12に
は、LCD制御回路25が接続されており、このLCD
制御回路25はマイクロコンピュータ12に制御され、
カメラの例えば背面のに取り付けられたLCD(液晶デ
ィスプレイ)26にフイルム1の撮影可能枚数やフイル
ムの種類等を表示させる。
The program ROM 22 stores the above-described various sequences, a sequence program for performing magnetic recording control described later, and the like. And RA
The M23 is used as a work area for temporarily storing data necessary for performing the photographing sequence and the magnetic recording sequence. Further, the frame number counter 24 counts the number of frames of the film 1. Further, an LCD control circuit 25 is connected to the microcomputer 12, and this LCD
The control circuit 25 is controlled by the microcomputer 12,
An LCD (liquid crystal display) 26 attached to the back of the camera, for example, displays the number of shootable images of the film 1 and the type of film.

【0020】最終コマへの撮影後にフイルム巻上げら
れ、この巻上げが終了すると駆動伝達機構14は、マイ
クロコンピュータ12からの切り替え信号により巻戻し
状態に切り替えられる。この結果、フォーク17が巻戻
し方向に回転し、撮影済のフイルム1はフイルムカート
リッジ2に巻戻される。なお、巻上げ完了と巻戻しの完
了は、フォトセンサ18からの信号に基づいて判断する
ことができる。
The film is wound after the final frame is photographed, and when the winding is completed, the drive transmission mechanism 14 is switched to the rewinding state by a switching signal from the microcomputer 12. As a result, the fork 17 rotates in the rewinding direction, and the film 1 that has been photographed is rewound into the film cartridge 2. Note that the completion of winding and the completion of rewinding can be determined based on the signal from the photo sensor 18.

【0021】モータ11には、エンコーダ27が取り付
けられている。エンコーダ27は、円板に放射状で極め
て細かいスリットが形成され、モータ11の回転軸に連
結され、回転軸に連動して回転するエンコード板28
と、このエンコーダ板28をホトトランジスタ29aと
発光ダイオード29b(図4参照)とで挟むようにカメ
ラ側に固定されたホトインタラプト29とからなり、マ
イクロコンピュータ12に制御されるドライバ30によ
ってON/OFFされる。エンコード板28がモータ1
1の回転とともに回転し、スリットが発光ダイオード2
9bとホトトランジスタ29aの間を通過すると、発光
ダイオード29bからエンコード板28に投光された光
がスリットを介してホトトランジスタ29aに受光され
る。ホトトランジスタ29aは、スリットを通過した光
を受光すると光電信号をエンコード信号発生器31に出
力する。エンコード信号発生器31は、光電信号を波形
整形したエンコーダパルスを出力する。これにより、モ
ータ11が一定角度回転する毎に、エンコーダパルスが
マイクロコンピュータ12に送られる。図4に上記で説
明したフォトセンサー18,エンコーダ27とこれらの
周辺の実際の回路を示す。
An encoder 27 is attached to the motor 11. The encoder 27 is formed with radial and extremely fine slits on a disc, is connected to the rotation shaft of the motor 11, and is an encode plate 28 that rotates in conjunction with the rotation shaft.
And a photo interrupt 29 fixed to the camera side so that the encoder plate 28 is sandwiched between a photo transistor 29a and a light emitting diode 29b (see FIG. 4), and turned on / off by a driver 30 controlled by the microcomputer 12. To be done. The encoder plate 28 is the motor 1
It rotates with the rotation of 1, and the slit is the light emitting diode 2
After passing between 9b and the phototransistor 29a, the light projected from the light emitting diode 29b to the encode plate 28 is received by the phototransistor 29a through the slit. The phototransistor 29a outputs a photoelectric signal to the encode signal generator 31 when receiving the light passing through the slit. The encode signal generator 31 outputs an encoder pulse obtained by waveform-shaping the photoelectric signal. As a result, an encoder pulse is sent to the microcomputer 12 every time the motor 11 rotates by a certain angle. FIG. 4 shows the photo sensor 18, the encoder 27 described above, and actual circuits around them.

【0022】モータドライブ/磁気記録制御回路13を
示す図5において、モータドライバ32は、マイクロコ
ンピュータ12に制御され、モータ11を駆動する。エ
ンコード信号発生器31から入力されるエンコードパル
スは、1コマの給送中に発生する個数をカウント値Pc
としてマイクロコンピュータ12によりカウントされ
る。また、エンコードパルスの発生周期が、マイクロコ
ンピュータ12によって測定される。このエンコードパ
ルスの発生周期は、1個のエンコードパルスが入力され
次のエンコードパルスが入力されるまでの期間中、パル
ス発生器33からの基本クロックをカウントすることに
より測定し、カウント値Tpとして乗算器34に送る。
このカウント値Tpは順次測定される毎に新しいものに
更新される。
In FIG. 5, which shows the motor drive / magnetic recording control circuit 13, the motor driver 32 is controlled by the microcomputer 12 to drive the motor 11. The number of encode pulses input from the encode signal generator 31 is the count value Pc generated during the feeding of one frame.
Is counted by the microcomputer 12. Further, the generation cycle of the encode pulse is measured by the microcomputer 12. The generation cycle of this encode pulse is measured by counting the basic clock from the pulse generator 33 during the period from the input of one encode pulse to the input of the next encode pulse, and the multiplication is performed as the count value Tp. To the container 34.
This count value Tp is updated to a new one each time it is measured in sequence.

【0023】ファーストフレームセットの場合には、マ
イクロコンピュータ12は、フォトセンサ18がパーフ
ォレーション1cと対面し、これによるPF信号が
「L」となっている期間中に、入力されるエンコードパ
ルスの個数をカウント値Ppcとしてカウントする。
In the case of the first frame set, the microcomputer 12 determines the number of input encode pulses during the period in which the photo sensor 18 faces the perforation 1c and the PF signal due to this is "L". Count as a count value Ppc.

【0024】マイクロコンピュータ12は、ファースト
フレームセットの終了と1コマの給送が終了する毎にエ
ンコードパルス発生周期と1ビットの記録周期との関係
を表す係数Kを算出し、次のコマを給送する際に、この
係数Kを乗算器34におくる。乗算器34は、カウント
値Tpと係数Kとを乗じた値を、タイマ35にタイマ値
Twとして送る。このタイマ35は、パルス発生器33
の基本クロックをカウントし、タイマ値Twに達する毎
に、タイミングパルスを発生する。このタイミングパル
スは、マイクロコンピュータ12のシフトイネーブル端
子SEに接続した論理積回路36に入力される。シフト
イネーブル端子SEが「H」の時に、論理積回路36か
ら出力されたパルスは、シフトパルスとしてシフトレジ
スタ37に入力される。
The microcomputer 12 calculates a coefficient K representing the relationship between the encode pulse generation period and the 1-bit recording period each time the first frame set is finished and the feeding of one frame is finished, and the next frame is fed. This coefficient K is sent to the multiplier 34 when it is sent. The multiplier 34 sends a value obtained by multiplying the count value Tp and the coefficient K to the timer 35 as the timer value Tw. This timer 35 uses a pulse generator 33.
Of the basic clocks, and a timing pulse is generated each time the timer value Tw is reached. This timing pulse is input to the AND circuit 36 connected to the shift enable terminal SE of the microcomputer 12. When the shift enable terminal SE is “H”, the pulse output from the AND circuit 36 is input to the shift register 37 as a shift pulse.

【0025】シフトレジスタ37は、マイクロコンピュ
ータ12から出力された露出制御データの各ビットを記
録順に記憶しており、シフトパルスで1ビットずつシフ
トする。シフトレジスタ37は最終段にシフトされたビ
ットをヘッドドライバ38に送る。ヘッドドライバ38
は、シフトレジスタ37から取り出した1ビットのデー
タで磁気ヘッド20を駆動し、フイルム1の磁気記録層
4に磁気信号を記録する。
The shift register 37 stores each bit of the exposure control data output from the microcomputer 12 in a recording order, and shifts by one bit by a shift pulse. The shift register 37 sends the bit shifted to the final stage to the head driver 38. Head driver 38
Drives the magnetic head 20 with 1-bit data extracted from the shift register 37, and records a magnetic signal on the magnetic recording layer 4 of the film 1.

【0026】以下、上記のように構成されたカメラのデ
ータ記録装置の作用ついて説明する。図1にファースト
フレーム時の処理手順を示す。フイルム1の先端部を巻
取りスプール10に係合させ、パトローネ2をカメラに
装填する。装填が完了すると短いパルスのFFS信号が
マイクロコンピュータ12に入力される。マイクロコン
ピュータ12は、エンコードパルスのカウント値Ppc
を「0」にリセットし、ドライバ30を介してエンコー
ダ27を、ドライバ18cを介してフォトセンサ18を
それぞれONにする。その後、モータドライバ32を制
御してモータ11を回転させる。モータ11の回転は、
ギア11a,駆動伝達機構14,ギア15を介して巻取
りスプール10に伝達され、巻取りスプール10が回転
する。フイルム1が巻取りスプール10に巻き取られフ
イルム1が給送される。また、モータ11が回転すると
エンコード板28が回転し、モータ11が所定の角度回
転する毎に光電信号がエンコード信号発生器31に入力
され、エンコード信号発生器31からエンコードパルス
がマイクロコンピュータ12に送られる。
The operation of the data recording device for a camera constructed as described above will be described below. FIG. 1 shows the processing procedure for the first frame. The tip of the film 1 is engaged with the take-up spool 10, and the cartridge 2 is loaded into the camera. When the loading is completed, a short pulse FFS signal is input to the microcomputer 12. The microcomputer 12 determines the count value Ppc of the encode pulse.
Is reset to "0", and the encoder 27 is turned on via the driver 30 and the photosensor 18 is turned on via the driver 18c. After that, the motor driver 32 is controlled to rotate the motor 11. The rotation of the motor 11 is
It is transmitted to the take-up spool 10 via the gear 11a, the drive transmission mechanism 14, and the gear 15, and the take-up spool 10 rotates. The film 1 is wound on the take-up spool 10 and the film 1 is fed. When the motor 11 rotates, the encode plate 28 rotates, and a photoelectric signal is input to the encode signal generator 31 every time the motor 11 rotates by a predetermined angle, and the encode pulse is sent from the encode signal generator 31 to the microcomputer 12. To be

【0027】第1コマ31 の前のパーフォレーション1
cが、フォトセンサ18と対面を開始すると、図6に説
明するように、PF信号回路18dからのPF信号が
「L」に転じる。マイクロコンピュータ12は、この時
点からエンコードパルスの立ち上がりでカウント値Pp
cを1ずつインクリメントする。フイルム1がさらに移
動して、フォトセンサ18がパーフォレーション1cと
対面しなくなり、PF信号が「H」に転じると、マイク
ロコンピュータ12は、エンコーダパルスのカウントを
停止する。カウント値Ppcは、パーフォレーション1
cがフォトセンサ18を通過する間に得られるエンコー
ダパルス数となる。同時に、マイクロコンピュータ12
は、フォトセンサ18がパーフォレーション1aと対面
した位置にフイルムの給送を停止させるため、モータド
ライ32を制御してモータ11を減速させる。
[0027] before the perforations 1 of the first frame 3 1
When c starts to face the photo sensor 18, the PF signal from the PF signal circuit 18d turns to "L" as described in FIG. The microcomputer 12 starts counting the count value Pp at the rising edge of the encode pulse from this point.
Increment c by 1. When the film 1 further moves, the photo sensor 18 no longer faces the perforation 1c, and the PF signal changes to "H", the microcomputer 12 stops counting the encoder pulses. The count value Ppc is perforation 1
c is the number of encoder pulses obtained while passing through the photo sensor 18. At the same time, the microcomputer 12
Causes the photo sensor 18 to stop the feeding of the film at a position facing the perforation 1a, and thus controls the motor dry 32 to decelerate the motor 11.

【0028】フイルム給送が引き続き行われて、第1コ
マ31 のパーフォレーション1aがホトセンサ18に対
面を開始すると、再びPF信号が「L」に転じる。マイ
クロコンピュータ12は、PF信号が「L」になると、
モータドライバ32に停止信号を出して、このパーフォ
レーション1aの両端の間にフォトセンサ18が対面す
るようにモータ11を停止する。これにより、第1コマ
1 が露光アパーチャー19の背後にセットされる。マ
イクロコンピュータ12は、フォトセンサ18とエンコ
ーダ27をOFFとし、コマ数カウンタ24の値を1と
し、LCD26に1コマ目がセットされていることを表
示する。
When the film is continuously fed and the perforation 1a of the first frame 3 1 starts to face the photo sensor 18, the PF signal turns to "L" again. When the PF signal becomes “L”, the microcomputer 12
A stop signal is output to the motor driver 32, and the motor 11 is stopped so that the photo sensor 18 faces between both ends of this perforation 1a. As a result, the first frame 3 1 is set behind the exposure aperture 19. The microcomputer 12 turns off the photo sensor 18 and the encoder 27, sets the value of the frame number counter 24 to 1, and displays on the LCD 26 that the first frame is set.

【0029】マイクロコンピュータ12は、係数Kを求
め、RAM23に記憶する。ここで係数Kは、エンコー
ドパルスの発生周期と1ビット記録周期との関係を表す
係数である。この係数Kは1コマ送り毎に更新される
が、ファーストフレームセット時には、以下の数1の式
から求められる。
The microcomputer 12 obtains the coefficient K and stores it in the RAM 23. Here, the coefficient K is a coefficient representing the relationship between the generation cycle of the encode pulse and the 1-bit recording cycle. This coefficient K is updated every frame-by-frame advance, but when the first frame is set, it is obtained from the following equation (1).

【0030】[0030]

【数1】K=m・Ppc/Lp[Equation 1] K = m · Ppc / Lp

【0031】この数1の式中で、mは磁気記録層4に書
き込まれるデータの1ビットの長さであり、Lpはパー
フォレーション1cの給送方向の長さである。数1の算
出方法については後述する。
In the equation (1), m is the length of 1 bit of the data written in the magnetic recording layer 4, and Lp is the length of the perforation 1c in the feeding direction. The calculation method of the equation 1 will be described later.

【0032】レリーズボタンが押圧されると、周知のよ
うにシャッタが作動して第1コマ3 1 が露光される。シ
ャッタが閉じると露光完了信号がマイクロコンピュータ
6に入力される。図7にファーストフレームセット以降
の処理手順を示すように、エンコードパルスのカウント
値Pcが「0」にリセットされる。シフトイネーブル端
子SEが「H」となり、ヘッドドライバ38がON状態
とされる。また、フォトセンサ18とエンコーダ27と
をONにする。マイクロコンピュータ12は、撮影した
コマ31 に関する露出制御データをシフトレジスタ37
にセットする。さらにマイクロコンピュータ12は、先
にRAM23に記憶した係数Kを取り出し、乗算器34
にセットする。
When the release button is pressed, it is well known.
The shutter operates and the first frame 3 1Is exposed. Shi
When the shutter closes, the exposure completion signal is sent to the microcomputer.
6 is input. After the first frame set in Figure 7
Encoding pulse count as shown in the processing procedure
The value Pc is reset to "0". Shift enable end
The child SE becomes "H" and the head driver 38 is turned on.
It is said that In addition, the photo sensor 18 and the encoder 27
Turn on. The microcomputer 12 photographed
Top 31Exposure control data regarding shift register 37
Set to. Further, the microcomputer 12 is
, The coefficient K stored in the RAM 23 is extracted, and the multiplier 34
Set to.

【0033】この後に、マイクロコンピュータ12から
の指令でモータ11が回転する。巻取りスプール10が
回転し、露光された第1コマ31 を巻取りスプール10
の外周に巻き取る。このフイルム巻取り中に発生したエ
ンコードパルスがマイクロコンピュータ12に送られ、
このエンコーダパルスの間隔がマイクロコンピュータ1
2によって測定されて、その値が乗算器34にセットさ
れる。また、フイルム1が移動して第1コマ31 のパー
フォレーション1aがフォトセンサ18によって検出さ
れなくなり、PF信号が「H」に転じた時点から、マイ
クロコンピュータ12は、入力されるエンコーダパルス
の個数のカウントを開始する。
After that, the motor 11 is rotated by a command from the microcomputer 12. The take-up spool 10 rotates, and the exposed first frame 3 1 is taken up by the take-up spool 10.
Wrap around the outer circumference. The encode pulse generated during the film winding is sent to the microcomputer 12,
This encoder pulse interval is the microcomputer 1
Measured by 2, its value is set in the multiplier 34. Further, from the time when the film 1 moves and the perforation 1a of the first frame 3 1 is no longer detected by the photo sensor 18 and the PF signal turns to “H”, the microcomputer 12 determines the number of input encoder pulses. Start counting.

【0034】図8に説明するように、乗算器34は、係
数Kとエンコードパルスの発生周期Tpを乗算し、その
乗算結果をタイマ35にセットする。このタイマ35
は、値Tw(=K・Tp)でパルス発振器33からの基
本クロックを分周し、周期Twのパルスとして論理積回
路36に送る。ここで、論理積回路36はアクテイブ状
態となっているから、タイマ35からのパルスが入力さ
れると、このパルスをシフトパルスとしてシフトレジス
タ37に送る。シフトレジスタ37は、シフトパルスの
入力タイミングごとに露出制御データを1ビットずつヘ
ッドドライバ38に送る。このヘッドドライバ38は、
磁気ヘッド20を駆動し、第1コマ31 の縁に設けられ
た磁気記録層4の一部に露出制御データを磁気記録す
る。ここで、シフトパルスの発生タイミングに同期して
磁気ヘッド20が駆動されるから、1ビットの記録長が
一定となる。
As shown in FIG. 8, the multiplier 34 multiplies the coefficient K by the generation period Tp of the encode pulse and sets the multiplication result in the timer 35. This timer 35
Divides the basic clock from the pulse oscillator 33 by the value Tw (= K · Tp) and sends it to the AND circuit 36 as a pulse having a period Tw. Here, since the AND circuit 36 is in the active state, when the pulse from the timer 35 is input, this pulse is sent to the shift register 37 as a shift pulse. The shift register 37 sends the exposure control data to the head driver 38 bit by bit at each input timing of the shift pulse. This head driver 38 is
The magnetic head 20 is driven to magnetically record the exposure control data on a part of the magnetic recording layer 4 provided on the edge of the first frame 3 1 . Here, since the magnetic head 20 is driven in synchronization with the generation timing of the shift pulse, the recording length of 1 bit becomes constant.

【0035】フイルム給送期間中は常にエンコーダ27
からの光電信号が、エンコード信号発生器31でエンコ
ードパルスにされて出力されている。マイクロコンピュ
ータ12はエンコードパルスの発生周期を常に測定し、
エンコードパルスが新たに入力されるごとにその値Tp
を乗算器34に送り出し、乗算器34からタイマ35に
あらたな値Twを書き込み、このTwを1ビットの記録
周期として用い、露出制御データを1ビットずつ磁気記
録層4に記録してゆく。図8では最初に得られる周期T
pをTp1として、また次に順次得られる周期TpをT
p2、Tp3と表している。
The encoder 27 is always used during the film feeding period.
The photoelectric signal from is converted into an encode pulse by the encode signal generator 31 and output. The microcomputer 12 constantly measures the generation cycle of the encode pulse,
Each time the encode pulse is newly input, its value Tp
Is sent to the multiplier 34, a new value Tw is written from the multiplier 34 to the timer 35, this Tw is used as a 1-bit recording period, and the exposure control data is recorded bit by bit on the magnetic recording layer 4. In FIG. 8, the cycle T obtained first
p is Tp1, and the cycle Tp obtained next is Tp.
It is represented by p2 and Tp3.

【0036】フォトフォトセンサ18によって次のパー
フォレーションが検出されると、PF信号が「H」に転
じる。このときには、マイクロコンピュータ12は、第
1コマ31 の後端に設けられたパーフォレーション1b
と判断し、フイルム巻上げを継続する。この後に、PF
信号が「L」に転じると、第2コマ32 の先端に設けら
れたパーフォレーション1aがフォトフォトセンサ18
に対面を開始したと判断し、エンンコードパルスのカウ
ントを停止する。同時に、このパーフォレーション1a
の両端の間にフォトセンサ18が対面するようにモータ
5の停止を制御して、巻上げを停止する。これにより、
第2コマ32 が露光アパーチャー19の背後にセットさ
れる。また、ヘッドドライバ38をOFF状態とし、シ
フトイネーブル端子SEを「L」にする。さらに、フォ
トセンサ18とエンコーダ27もOFFとする。マイク
ロコンピュータ12は、このときに得られるカウント値
Pcを用いて係数Kを更新してRAM23に記憶する。
この時の係数Kは、第1コマ31 のパーフォレーション
1aの後端から第2コマ32 のパーフォレーション1a
の先端までの距離をLとすると、以下数2の式で求めら
れる。この算出方法は後述する。
When the photo-photo sensor 18 detects the next perforation, the PF signal turns to "H". At this time, the microcomputer 12 uses the perforation 1b provided at the rear end of the first frame 3 1.
Therefore, the film winding is continued. After this, PF
When the signal turns to "L", the perforation 1a provided at the tip of the second top 3 2 causes the photo photo sensor 18 to move.
It is judged that the face-to-face contact has started and the counting of the encode pulse is stopped. At the same time, this perforation 1a
The stop of the motor 5 is controlled so that the photo sensor 18 faces between both ends of the winding, and the winding is stopped. This allows
The second frame 3 2 is set behind the exposure aperture 19. Further, the head driver 38 is turned off and the shift enable terminal SE is set to "L". Further, the photo sensor 18 and the encoder 27 are also turned off. The microcomputer 12 updates the coefficient K using the count value Pc obtained at this time and stores it in the RAM 23.
The coefficient K at this time is calculated from the rear end of the perforation 1a of the first frame 3 1 to the perforation 1a of the second frame 3 2 .
If the distance to the tip of is L, then it can be calculated by the following equation 2. This calculation method will be described later.

【0037】[0037]

【数2】K=m・Pc/L[Equation 2] K = m · Pc / L

【0038】第2コマ32 の露光が完了すると、露光完
了信号がマイクロコンピュータ12に入力される。第1
コマ31 の巻き取り時と同様にして、エンコードパルス
のカウント値Pcを「0」にリセット,シフトイネーブ
ル端子SEを「H」、ヘッドドライバ38,フォトセン
サ18及びエンコーダ27をONとする。係数Kを乗算
器34にセットした後に、モータ11を回転させて第2
コマ32 を巻取りスプール10に巻取り、フイルム給送
を行う。エンコードパルスの発生周期を常に測定し、次
々に得られる値Tpを乗算器34に送り出し、タイマ3
5には値Twが書き込まれる。このときには、第1コマ
1 を巻き取った後に数2から求められた係数Kを乗算
器34にセットされ、値Twがタイマ35に出力され
る。次々に更新されるTwでシフトパルスが発生し、露
出制御データが1ビットずつヘッドドライバ38に磁気
記録層4に記録される。シフトパルスの発生タイミング
に同期して磁気ヘッド20が駆動されるから、1ビット
の記録長が一定となる。
When the exposure of the second frame 3 2 is completed, an exposure completion signal is input to the microcomputer 12. First
Similar to the case of winding the top 3 1 , the count value Pc of the encode pulse is reset to "0", the shift enable terminal SE is "H", and the head driver 38, the photo sensor 18, and the encoder 27 are turned on. After setting the coefficient K in the multiplier 34, the motor 11 is rotated to
Piece 3 2 take-up spool 10 wound up, perform the film feed. The generation cycle of the encode pulse is constantly measured, and the value Tp obtained one after another is sent to the multiplier 34, and the timer 3
The value Tw is written in 5. At this time, after the first frame 3 1 is wound up, the coefficient K obtained from the equation 2 is set in the multiplier 34, and the value Tw is output to the timer 35. A shift pulse is generated at Tw that is updated one after another, and the exposure control data is recorded bit by bit on the magnetic recording layer 4 in the head driver 38. Since the magnetic head 20 is driven in synchronization with the generation timing of the shift pulse, the recording length of 1 bit becomes constant.

【0039】図6に説明するように、マイクロコンピュ
ータ12は、PF信号を監視して、フォトセンサ18が
第2コマ32 のパーフォレーション1aに対面しなくな
ってから第3コマ33 のパーフォレーション1aに対面
を開始するまで得られるエンコードパルス数がカウント
値Pcとなる。第3コマ33 のパーフォレーション1a
にフォトセンサー18が対面するようにして巻上げを停
止する。このときに得られたカウント値Pcから係数K
を数2の式から求め、第3コマ33 の磁気記録層4に記
録する際に用いる。以降、同様にして、前コマを巻き上
げる時に得られるカウント値Pcから係数Kを求め、そ
の係数Kと当該コマを巻き上げる時のエンコードパルス
の発生周期とで順次1ビットの記録周期Twを更新しな
がら磁気記録を行う。
As will be described with reference to FIG. 6, the microcomputer 12 monitors the PF signal so that the photosensor 18 does not face the perforation 1a of the second frame 3 2 and then moves to the perforation 1a of the third frame 3 3. The count value Pc is the number of encode pulses obtained until the meeting is started. Third frame 3 3 perforation 1a
Then, the winding is stopped so that the photo sensor 18 faces each other. From the count value Pc obtained at this time, the coefficient K
Is obtained from the equation of Equation 2 and used when recording on the magnetic recording layer 4 of the third frame 3 3 . Thereafter, similarly, the coefficient K is obtained from the count value Pc obtained when winding the previous frame, and the 1-bit recording cycle Tw is sequentially updated by the coefficient K and the generation cycle of the encode pulse when winding the frame. Perform magnetic recording.

【0040】次に、数1,数2に示した式の算出方法に
ついて説明する。フイルムの移動速度V、フイルムを巻
き取る際のフイルム巻取り径dとすると、巻取りスプー
ル10の回転周期Tsは、数3の式で表せる。
Next, the method of calculating the equations shown in equations 1 and 2 will be described. Assuming that the moving speed V of the film is V and the film winding diameter is d when the film is wound, the rotation cycle Ts of the take-up spool 10 can be expressed by the equation (3).

【0041】[0041]

【数3】Ts=π・d/v[Formula 3] Ts = π · d / v

【0042】したがって、モータ11の回転周期Tm
は、巻取りスプール10の回転周期Tsを巻取りスプー
ル10とモータ11との間のギア比Gで割った値にな
り、以下数4のように表せる。
Therefore, the rotation cycle Tm of the motor 11
Is a value obtained by dividing the rotation cycle Ts of the take-up spool 10 by the gear ratio G between the take-up spool 10 and the motor 11, and can be expressed by the following Expression 4.

【0043】[0043]

【数4】Tm=π・d/(v・G)[Formula 4] Tm = π · d / (v · G)

【0044】エンコードパルスの発生周期Tpは、モー
タ11の1回転ごとに発生するエンコードパルス数bを
用いて、以下数5のように表すことができる。
The generation period Tp of the encode pulse can be expressed by the following equation 5 using the encode pulse number b generated for each rotation of the motor 11.

【0045】[0045]

【数5】Tp=π・d/(v・G・b)[Equation 5] Tp = π · d / (v · G · b)

【0046】また、移動速度vのフイルム1に1ビット
を長さmで記録するためには、シフトレジスタ37の読
出し周期、すなわち乗算器34の出力値Twは、以下数
6のように表せる。
Further, in order to record 1 bit with the length m in the film 1 having the moving speed v, the read cycle of the shift register 37, that is, the output value Tw of the multiplier 34 can be expressed by the following equation 6.

【0047】[0047]

【数6】Tw=m/v(6) Tw = m / v

【0048】係数Kとエンコードパルスの発生周期「T
p」とを乗算した値は、1ビット記録周期Twとなるか
ら、数7の式が得られる。この数7の式を整理すると、
係数Kは数8のように表すことができる。
Coefficient K and encoding pulse generation period "T"
The value multiplied by “p” becomes the 1-bit recording period Tw, and therefore the formula 7 is obtained. If we rearrange the formula of Equation 7,
The coefficient K can be expressed as in Equation 8.

【0049】[0049]

【数7】K・π・d/(v・G・b)=m/v[Equation 7] K · π · d / (v · G · b) = m / v

【0050】[0050]

【数8】K=m・G・b/(π・d)[Equation 8] K = m · G · b / (π · d)

【0051】ここで、長さLpのパーフォレーション1
cがフォトセンサー18を通過する時の巻取りスプール
10の回転数Rsは、この通過時の巻取り径をd1とす
れば、以下数9のように表すことができる。
Here, perforation 1 of length Lp
The rotation speed Rs of the take-up spool 10 when c passes through the photo sensor 18 can be expressed by the following equation 9 when the take-up diameter at the time of passing is d1.

【0052】[0052]

【数9】Rs=Lp/(π・d1)[Formula 9] Rs = Lp / (π · d1)

【0053】したがって、モータ5の回転数Rmは、以
下数10のように表すことができる。
Therefore, the rotation speed Rm of the motor 5 can be expressed as in the following Expression 10.

【0054】[0054]

【数10】Rm=G・Lp/(π・d1)[Formula 10] Rm = G · Lp / (π · d1)

【0055】数10とモータ5の1回転ときのに発生す
るエンコードパルス数bを使って、パーフォレーション
1cがフォトセンサー18を通過する時に発生するエン
コードパルス数すなわちカウント値Ppcは以下数11
のように表すことができる。
Using the equation 10 and the encode pulse number b generated during one rotation of the motor 5, the number of encode pulses generated when the perforation 1c passes through the photosensor 18, that is, the count value Ppc, is given by the following equation 11
Can be expressed as

【0056】[0056]

【数11】Ppc=b・G・Lp/(π・d1)[Equation 11] Ppc = b · G · Lp / (π · d1)

【0057】数11とd=d1とした上記数8とから、
前述した数1を求めることができる。ファーストフレー
ムセットが完了した時点で、カウント値Ppcは、パー
フォレーション1cがフォトセンサー18を通過する間
に発生したエンコードパルスのパルス数であり、パーフ
ォレーション1cの長さLpは予め決められているので
既知である。したがって、パーフォレーション1cがフ
ォトセンサー18を通過する際に、仮に磁気記録が行わ
れるとすれば、この間に1ビットの記録長さを一定にす
るための適正な係数Kを求めることができる。
From the equation 11 and the above equation 8 in which d = d1,
The above-mentioned equation 1 can be obtained. When the first frame setting is completed, the count value Ppc is the number of encode pulses generated while the perforation 1c passes through the photo sensor 18, and the length Lp of the perforation 1c is predetermined and known. is there. Therefore, if magnetic recording is performed when the perforation 1c passes through the photosensor 18, an appropriate coefficient K for keeping the 1-bit recording length constant can be obtained during this period.

【0058】また、数2は、フォトセンサー18が当該
コマのパーフォレーション1aの後端から次コマのパー
フォレーション1aの先端に対面する間に移動されるの
フイルム1の長さをL(当該コマのパーフォレーション
1aの後端から次コマのパーフォレーション1aの先端
までの長さ),この時の巻取り径をd2とすれば、上記
数8と同様にして係数Kを数12のように表すことがで
きる。また、この間にエンコードパルスの発生数すなわ
ちカウント値Pcは、上記数11と同様に以下数13の
ように表すことができる。
[Mathematical formula-see original document] In the equation 2, the length of the film 1 which is moved while the photosensor 18 faces the tip of the perforation 1a of the next frame from the rear end of the perforation 1a of the frame is L (perforation of the frame). If the length from the rear end of 1a to the front end of the perforation 1a of the next frame) and the winding diameter at this time are d2, the coefficient K can be expressed as in Expression 12 as in Expression 8 above. Further, the number of encode pulses generated during this period, that is, the count value Pc, can be expressed by the following expression 13 as in the case of the above expression 11.

【0059】[0059]

【数12】K=m・G・b/(π・d2)[Equation 12] K = m · G · b / (π · d2)

【0060】[0060]

【数13】Pc=b・G・L/(π・d2)[Equation 13] Pc = b · G · L / (π · d2)

【0061】これら数12と数13とにより数2を算出
することができる。次コマがセットが完了した時点で、
カウント値Pcは、当該コマのパーフォレーション1a
の後端から次コマのパーフォレーション1aの先端まで
がフォトセンサ18を通過する間に発生したエンコード
パルスのパルス数であり、隣合うコマのパーフォレーシ
ョン1aの後端から先端までの長さLは予め決められて
いるので既知である。したがって、当該コマに対して1
ビットの記録長さを一定にするために適正な係数Kを求
めることができる。
Equation 2 can be calculated from these Equations 12 and 13. When the next frame is set,
The count value Pc is the perforation 1a of the frame.
The number of encode pulses generated during the passage of the photosensor 18 from the rear end of the perimeter of the next frame to the front end of the perforation 1a of the next frame, and the length L from the rear end of the perforation 1a of the adjacent frame to the front end is predetermined It is known because it is used. Therefore, 1 for the frame
An appropriate coefficient K can be obtained in order to keep the bit recording length constant.

【0062】しかし、前記数1で得られる係数Kが求め
られる時点では、磁気記録をすることはなく、また数2
で係数Kが得られたときには、当該コマについてのデー
タ記録が終了してしまっている。コマごとに最適な係数
Kは、巻上げごとに巻径dが変化すればその変化と共に
変化していくが、パーフォレーション1cがフォトセン
サー18を通過する時と第1コマが巻上げられるとき、
および隣合うコマ同士のであれば巻径の変化は僅かであ
るから、これらの間では係数Kは殆ど同じである。した
がって、パーフォレーション1cを検知している間のエ
ンコードパルス数とパーフォレーション1cの長さと、
1ビットの記録長から求まる係数Kを第1コマ31 につ
いて磁気記録を行う時に利用することができる。第2コ
マ32 以降についても、前コマを巻き取った時のエンコ
ーダパルス数から算出した係数Kを利用することができ
る。これにより、第1コマについて、ほぼ一定長のビッ
トを磁気記録層4に書き込むことができ、さらに係数K
の値は1コマ分のフイルムが巻上げが終了する毎に、最
適な値に更新されるので、2コマ目以降も巻取り径dの
変化に追従して、ほぼ一定長のビットを磁気記録層4に
書き込むことができる。
However, at the time when the coefficient K obtained by the above equation 1 is obtained, magnetic recording is not performed, and the equation 2
When the coefficient K is obtained at, the data recording for the frame has ended. The optimum coefficient K for each frame changes as the winding diameter d changes with each winding, but when the perforation 1c passes through the photosensor 18 and when the first frame is wound.
Since there is little change in winding diameter between adjacent frames, the coefficient K is almost the same between them. Therefore, the number of encode pulses and the length of the perforation 1c while detecting the perforation 1c,
The coefficient K obtained from the recording length of 1 bit can be used when magnetic recording is performed on the first frame 3 1 . The coefficient K calculated from the number of encoder pulses when the previous frame is wound can also be used for the second frame 3 2 and thereafter. As a result, for the first frame, it is possible to write a bit having a substantially constant length in the magnetic recording layer 4, and further, a coefficient K
The value of is updated to the optimum value every time when the film for one frame is finished to be wound up. Therefore, even after the second frame, the change of the winding diameter d is tracked so that the bit of almost constant length is recorded in the magnetic recording layer. 4 can be written.

【0063】これによれば、ファーストフレームセット
を行った際に、モータの回転すなち巻取りスプールの回
転周期とデータの1ビットを記録する記録周期とを関連
ずける係数Kを数1の式に示すようにして求めているた
め、巻取りスプールの巻取り径が違っていても、上記の
手順を行うことでその巻取りスプールの巻取り径に応じ
た係数Kが得られ、適切な記録周期で1ビットを記録す
ることができる。したがって、巻取りスプール径が違っ
ていても、同一のパーフォレーションの長さを設定すれ
ば適切な記録周期でデータの記録が行える。
According to this, when the first frame setting is performed, the coefficient K that correlates the rotation cycle of the motor, that is, the rotation cycle of the take-up spool and the recording cycle for recording one bit of data is given by Since it is determined as shown in the equation, even if the take-up spool has a different take-up diameter, the coefficient K corresponding to the take-up diameter of the take-up spool can be obtained by performing the above-mentioned procedure, and thus an appropriate value can be obtained. One bit can be recorded in the recording cycle. Therefore, even if the take-up spool diameters are different, if the same perforation length is set, data can be recorded at an appropriate recording cycle.

【0064】上記実施例では、パトローネから引き出さ
れたフイルムの先端側のコマから順次露光毎に、カメラ
側の巻取りスプールに露光済のフイルム部分を巻き取る
ようにしたノーマルワインド方式であるが、いったん全
てのフイルムをカメラ側の巻取りスプールに巻上げ、フ
イルムの後端のコマから順次露光し露光済のフイルム部
分をパトローネに巻き上げるようにしたプレワインド方
式に適用することができる。
In the above embodiment, the exposed film portion is wound on the take-up spool on the camera side at every exposure from the frame on the leading end side of the film pulled out from the film cartridge. It can be applied to the prewind system in which all the films are once wound up on the take-up spool on the camera side, and the exposed film portions are sequentially exposed from the frame at the rear end of the film and the exposed film portions are wound up on the cartridge.

【0065】図9にプレワインド方式のカメラを示す。
なお、以下の説明では、図13に示すようにフイルム1
の後端側から第1コマ31 とする。このカメラでは、磁
気ヘッド40は、フォトセンサ18が次コマ(フイルム
1の先端側に当該コマと隣接したコマ)の後端に位置す
るパーフォレーション1bに対面しているときに、磁気
記録層4の後端に位置するようになっている。例えば第
1コマ31 がアパーチャー19の背面にセットされてい
るときには、フォトセンサ18は第2コマ32のパーフ
ォレーション1bに対面し、磁気ヘッド40は第1コマ
1 の磁気記録層4の後端に位置している。モータドラ
イブ/磁気記録制御回路13は、図5と同様な構成とさ
れるが、このカメラでは、磁気記録層4に後端側からデ
ータを記録していくために、シフトレジスタ37にセッ
トされる露出制御データの順序が前記実施例と逆とさ
れ、コマ数カウンタ24はファーストフレームでセット
されたフイルム1の全コマ数から1コマ巻上げされる毎
にカウント値を1ずつ減算していく。なお、上記実施例
と同じものには同符号を付してある。
FIG. 9 shows a prewind type camera.
In the following description, as shown in FIG.
The first frame 3 1 is set from the rear end side. In this camera, the magnetic head 40 of the magnetic recording layer 4 is provided when the photo sensor 18 faces the perforation 1b located at the rear end of the next frame (the frame adjacent to the frame on the front side of the film 1). It is located at the rear end. For example, when the first frame 3 1 is set on the back surface of the aperture 19, the photosensor 18 faces the perforation 1b of the second frame 3 2 , and the magnetic head 40 is located behind the magnetic recording layer 4 of the first frame 3 1. It is located on the edge. The motor drive / magnetic recording control circuit 13 has the same configuration as in FIG. 5, but in this camera, it is set in the shift register 37 in order to record data from the rear end side to the magnetic recording layer 4. The order of the exposure control data is reversed from that in the above embodiment, and the frame number counter 24 subtracts one from the total number of frames of the film 1 set in the first frame every time one frame is wound. The same parts as those in the above embodiment are designated by the same reference numerals.

【0066】図10,図11にファーストフレームセッ
トの手順、図12にファーストフレームセット以降の手
順を示すように、FFS信号がマイクロコンピュータ1
2に入力されると、エンコードパルスのカウント値Pp
cと、コマ数カウンタとが「0」にリセットされる。フ
イルム1の移動を検知するためにフォトセンサ18をO
Nとした後に、モータ11を回転させて、フイルム1を
巻取りスプール10に巻き取る。マイクロコンピュータ
12はPF信号を監視して、パーフォレーション1a,
1b,1cのいずれかが2個フォトセンサ18を通過す
る毎にコマ数カウンタを1ずつカウトアップしてく。フ
イルム1が終端部分41(図13参照)まで巻き取られ
たら、コマ数カウンタ24のカウントを終了し、モータ
11を停止させてフイルム巻取りを終了する。フイルム
の終端部41まで巻き取られたか否かは、パーフォレー
ション1bを検知してから、所定時間内に次のパーフォ
レーション1aが検知されるか否かで判断している。
As shown in FIGS. 10 and 11 for the first frame set procedure and FIG. 12 for the procedure after the first frame set procedure, the FFS signal is the microcomputer 1
2 is input, the count value Pp of the encode pulse is input.
c and the frame number counter are reset to "0". The photo sensor 18 is turned on to detect the movement of the film 1.
After setting to N, the motor 11 is rotated to wind the film 1 on the take-up spool 10. The microcomputer 12 monitors the PF signal to detect the perforation 1a,
Every time either one of 1b and 1c passes the photo sensor 18, the frame number counter is incremented by one. When the film 1 is wound up to the end portion 41 (see FIG. 13), the counting of the frame number counter 24 is finished, the motor 11 is stopped, and the film winding is finished. Whether or not the film is wound up to the terminal end portion 41 is determined by whether or not the next perforation 1a is detected within a predetermined time after detecting the perforation 1b.

【0067】フイルム1の終端部41まで巻き取られる
と、第1コマ31 の後端に設けられたパーフォレーショ
ン1bはフォトセンサ18よりも図9中左側、例えば巻
取りスプール10に巻き付いた状態となる。マイクロコ
ンピュータ12は、エンコーダ27をONとした後に、
駆動伝達機構14を巻戻しの状態に切り替えて、モータ
11を回転させる。モータ11の回転は、フォーク17
に伝達されスプール2aをフイルム巻戻す方向に回転さ
せる。フイルム1がスプール2aの外周に巻き付いてフ
イルム1がパトローネ方向に給送される。
When the end portion 41 of the film 1 is wound up, the perforation 1b provided at the rear end of the first frame 3 1 is wound on the left side of the photo sensor 18 in FIG. Become. The microcomputer 12 turns on the encoder 27 and then
The drive transmission mechanism 14 is switched to the rewinding state to rotate the motor 11. The rotation of the motor 11 depends on the fork 17
And the spool 2a is rotated in the film rewinding direction. The film 1 is wound around the outer periphery of the spool 2a, and the film 1 is fed in the direction of the cartridge.

【0068】図13に示すように、マイクロコンピュー
タ12は、PF信号を監視して2個目のパーフォレーシ
ョンすなわち第1コマ31 の先端のパーフォレーション
1aを検知している期間中のエンコードパルス数をカウ
ントし、これをカウント値Ppcとする。このパーフォ
レーション1aがフォトセンサ18を通過した瞬間か
ら、モータ11の回転を制御して、第2コマ32 の後端
に設けられたパーフォレーション1bの両端の間のフォ
トセンサ18が対面するようにモータ11を停止させ
る。フォトセンサ18とエンコーダ27をOFFとし、
LCD26にコマ数カウンタでカウントされたカウント
値を表示する。
As shown in FIG. 13, the microcomputer 12 monitors the PF signal and counts the number of encode pulses during the period of detecting the second perforation, that is, the perforation 1a at the tip of the first frame 3 1. Then, this is set as the count value Ppc. From the moment this perforation 1a passes through the photo sensor 18, the rotation of the motor 11 is controlled so that the photo sensor 18 between both ends of the perforation 1b provided at the rear end of the second top 32 faces the motor. Stop 11. Turn off the photo sensor 18 and the encoder 27,
The count value counted by the frame counter is displayed on the LCD 26.

【0069】マイクロコンピュータ12は、係数Kを演
算して求め、これをRAM23に記憶する。ここで、パ
トローネ2のスプール2aは、巻取りスプール同様にモ
ータ11の回転がギア列によって伝達されて回転するか
ら、上記実施例の数1と同様にしてエンコードパルスの
発生周期と磁気記録の記録周期とを関連づける係数Kを
求めることができる。係数Kは、パーフォレーション1
aの長さをLeとすれば数14の式となる。
The microcomputer 12 calculates and calculates the coefficient K and stores it in the RAM 23. Here, the spool 2a of the cartridge 2 is rotated by the rotation of the motor 11 transmitted by the gear train similarly to the take-up spool. Therefore, the generation period of the encode pulse and the recording of the magnetic recording are performed in the same manner as in the above-described embodiment. A coefficient K that correlates with the period can be obtained. Coefficient K is perforation 1
If the length of a is Le, then the equation 14 is obtained.

【0070】[0070]

【数14】K=m・Ppc/Le[Equation 14] K = m · Ppc / Le

【0071】値Leはパーフォレーション1aの長さで
予め規定されて知られているので、この係数Kを求める
ことができる。第1コマ31 に露光が完了して、第1コ
マ3 1 ををパトローネ2内に巻上げる時には、この係数
Kとこの時に発生するエンコードパルスの周期Tpとを
乗じた値Twを1ビットの記録周期として、磁気記録層
4にデータを記録する。エンコーダの発生周期と磁気記
録の記録周期を係数Kによって関連ずけられるので、ス
プール2aの径やこの時の巻取り径が上記実施例と同様
な理由から1ビットの記録長さを一定にして記録するこ
とができる。
The value Le is the length of the perforation 1a.
This coefficient K is obtained because it is defined and known in advance.
be able to. First frame 31Exposure is completed and the first
Ma 3 1When winding the inside of the Patrone 2,
K and the period Tp of the encode pulse generated at this time
The multiplied value Tw is set as a 1-bit recording period, and the magnetic recording layer
Record the data in 4. Encoder cycle and magnetic recording
Since the recording period of recording can be related by the coefficient K,
The diameter of the pool 2a and the winding diameter at this time are the same as in the above embodiment.
For this reason, it is necessary to record with a fixed 1-bit recording length.
You can

【0072】また、第2コマ32 以降についてデータを
記録する際には、図13に示すように、当該コマの前コ
マ(第Nコマに対して前コマはこの場合第N−1コマで
ある)を巻き上げる際に当該コマのパーフォレーション
1bのフイルム1の先端側のエッジから、次コマのパー
フォレーション1bのフイルム1の後端側のエッジまで
の間がフォトセンサ18が対面している間に得られるエ
ンコードパルス数と、これらのパーフォレーション1b
間の長さLとから上記実施例の数2により係数Kを求め
ることができる。この場合にも上記実施例と同様な理由
から1ビットの記録長を一定にして記録することができ
る。
Further, when recording data for the second and subsequent frames 32, as shown in FIG. 13, the previous frame of the relevant frame (in contrast to the Nth frame, the previous frame is the N-1th frame in this case) When the photo sensor 18 is facing, the distance from the leading edge of the film 1 of the perforation 1b of the frame to the trailing edge of the film 1 of the perforation 1b of the next frame is obtained when The number of encode pulses to be generated and these perforations 1b
The coefficient K can be calculated from the length L and the interval L by the equation 2 in the above embodiment. Also in this case, the recording length of 1 bit can be fixed for recording for the same reason as in the above embodiment.

【0073】上記のようにすることによって、プレワイ
ンド方式のカメラでパトローネの径が異なっていても、
各コマの磁気記録層4に一定の記録長さでデータの1ビ
ットを記録することができる。
By doing the above, even if the diameter of the cartridge is different in the prewind type camera,
One bit of data can be recorded on the magnetic recording layer 4 of each frame with a constant recording length.

【0074】上記実施例では、ファーストフレームセッ
トする際には、図13に示す第1コマ31 の先端のパー
フォレーション1aのAB間を利用しているが、この他
にAC間,AD間,BC間,BD間,CD間を利用して
係数Kを求めるようにしてもよい。
In the above embodiment, when the first frame is set, the space between AB of the perforations 1a at the tip of the first frame 3 1 shown in FIG. 13 is used. The coefficient K may be obtained by using the interval, BD, and CD.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上のように、本発明のカメラ用データ
記録装置によれば、前コマがない第1コマ目が露光済と
なって、給送されている時のデータ記録の1ビット分の
記録周期は、第1コマ目を撮影位置に給送する期間中
に、第1コマ目に対応して形成されたパーフォレーショ
ンの1個分の長さとこのパーフォレーションが通過する
間にモータの回転に同期して得られたエンコードパルス
の個数、第1コマ目に対応して形成されたパーフォレー
ション相互間の一定長さとこの一定長さを給送する間に
得られたエンコードパルスの個数、第1コマ目に対応し
て形成されたパーフォレーションの間隔とパーフォレー
ションの長さとで規定された一定長さとこの一定長さを
給送する間に得られたエンコードパルスの個数のいずれ
かの組み合わせに基づいて決定するようにしたから、予
め理論値や実験により第1コマ目の1ビットの記録周期
を設定しておく必要がなくなり、巻取りスプールへのフ
イルムの巻き付き状態の差によって発生する1ビットの
記録長の誤差,記録密度の誤差を減少させることができ
る。また、プレワインド方式のカメラにおいては、パト
ローネのスプール径が異なっても1ビットの長さを正確
に記録することができる。さらに、カメラの機種の違い
による巻取りスプール径,ギア比の違いがあっても、第
1コマの記録に対して機種毎に異なるデータを必要とし
ないから、生産工程の簡略化と同一のソフトを記憶した
ROM等を使用することができる。
As described above, according to the data recording apparatus for a camera of the present invention, the first frame having no previous frame is exposed, and the data recording is performed for one bit. The recording cycle of is the length of one perforation formed corresponding to the first frame during the feeding of the first frame to the shooting position and the rotation of the motor during the passage of this perforation. The number of encode pulses obtained in synchronization, the constant length between the perforations formed corresponding to the first frame and the number of encode pulses obtained while feeding this constant length, the first frame Based on any combination of the constant length defined by the perforation interval and the perforation length formed corresponding to the eye and the number of encode pulses obtained during the delivery of this constant length. Since it is decided that the 1-bit recording period of the first frame is set in advance by a theoretical value or an experiment, the 1-bit recording period generated by the difference in the winding state of the film on the take-up spool is eliminated. It is possible to reduce the error in recording length and the error in recording density. Further, in the prewind type camera, the length of 1 bit can be accurately recorded even if the spool diameter of the cartridge is different. Furthermore, even if there are differences in the take-up spool diameter and gear ratio due to different camera models, different data for each model is not required for recording the first frame. It is possible to use a ROM or the like in which is stored.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】ファーストフレームセットの手順を示したフロ
ーチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing a procedure of a first frame set.

【図2】フイルムとパトローネを示した説明図である。FIG. 2 is an explanatory view showing a film and a cartridge.

【図3】本発明を用いたカメラの概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of a camera using the present invention.

【図4】フォトセンサとエンコーダとその周辺回路を示
した回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a photo sensor, an encoder, and peripheral circuits thereof.

【図5】モータドライブ/磁気記録制御回路の構成を示
したブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a motor drive / magnetic recording control circuit.

【図6】ファーストフレームセット時のPF信号とエン
コードパルスの関係を示した説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a relationship between a PF signal and an encode pulse when a first frame is set.

【図7】ファーストフレームセット以降の手順を示した
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure after the first frame setting.

【図8】データ記録を示すタイミングチャートである。FIG. 8 is a timing chart showing data recording.

【図9】プレワインド方式のカメラの概略図である。FIG. 9 is a schematic diagram of a prewind type camera.

【図10】プレワインド方式によるファーストフレーム
セットの手順を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of a first frame set by a prewind method.

【図11】図10のプレワインド方式によるファースト
フレームセットの手順を示すフローチャートの続きであ
る。
FIG. 11 is a continuation of the flowchart showing the procedure of the first frame set by the prewind method of FIG. 10;

【図12】プレワインド方式のファーストフレームセッ
ト以降の手順を示したフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a procedure after a prewind type first frame setting.

【図13】プレワインド方式のファーストフレームセッ
ト時のPF信号とエンコードパルスの関係を示した説明
図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a relationship between a PF signal and an encode pulse when a prewind type first frame is set.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 フイルム 1a,1b,1c パーフォレーション 2 パトローネ 2a スプール 31 〜336 コマ 4 磁気記録層 10 巻取りスプール 11 モータ 12 マイクロコンピュータ 13 モータドライブ/磁気記録制御回路 18 フォトセンサ 20,40 磁気ヘッド 27 エンコーダ1 Film 1a, 1b, 1c Perforation 2 Patrone 2a Spool 3 1 to 3 36 Frame 4 Magnetic recording layer 10 Winding spool 11 Motor 12 Microcomputer 13 Motor drive / magnetic recording control circuit 18 Photo sensor 20, 40 Magnetic head 27 Encoder

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影コマ毎に一定個数のパーフォレーシ
ョンが形成された写真フイルムが用いられ、前記一定個
数のパーフォレーションの通過を検知して露光済みにな
った前コマの1コマ給送を行うとともに、この1コマ給
送の間にフイルム給送用のモータの回転に同期して得ら
れるエンコードパルスを計数し、このエンコードパルス
の個数と1コマ分の給送長に基づいて次コマの給送期間
中にデータ記録を行う際の1ビット分の記録周期を決め
るようにしたカメラ用データ記録装置において、 前コマがない第1コマ目を撮影位置に給送する期間中
に、第1コマ目に対応して形成されたパーフォレーショ
ンの1個分の長さと、このパーフォレーションが通過す
る間に前記モータの回転に同期して得られたエンコード
パルスの個数に基づいて、露光済みになった第1コマ目
を給送する期間中にデータ記録を行う際の1ビット分の
記録周期を決めることを特徴とするカメラ用データ記録
装置。
1. A photographic film having a fixed number of perforations formed for each photographed frame is used to detect the passage of the fixed number of perforations and feed one frame of an exposed frame. During this one-frame feeding, the number of encode pulses obtained in synchronization with the rotation of the film feeding motor is counted, and the feeding period of the next frame is calculated based on the number of these encoding pulses and the feeding length of one frame. In a data recording device for a camera configured to determine a recording period for 1 bit when data is recorded during recording, a first frame having no previous frame is fed to the shooting position during the first frame. Based on the length of one correspondingly formed perforation and the number of encode pulses obtained in synchronization with the rotation of the motor during the passage of this perforation, Camera data recording apparatus characterized by determining a recording period for one bit when performing data recording during for feeding first frame became light already.
【請求項2】 撮影コマ毎に一定個数のパーフォレーシ
ョンが形成された写真フイルムが用いられ、前記一定個
数のパーフォレーションの通過を検知して露光済みにな
った前コマの1コマ給送を行うとともに、この1コマ給
送の間にフイルム給送用のモータの回転に同期して得ら
れるエンコードパルスを計数し、このエンコードパルス
の個数と1コマ分の給送長に基づいて次コマの給送期間
中にデータ記録を行う際の1ビット分の記録周期を決め
るようにしたカメラ用データ記録装置において、 前コマがない第1コマ目を撮影位置に給送する期間中
に、第1コマ目に対応して形成されたパーフォレーショ
ン相互間の一定長さと、この一定長さを給送する間に前
記モータの回転に同期して得られたエンコードパルスの
個数に基づいて、露光済みになった第1コマ目を給送す
る期間中にデータ記録を行う際の1ビット分の記録周期
を決めることを特徴とするカメラ用データ記録装置。
2. A photographic film having a fixed number of perforations formed for each frame is used to detect the passage of the fixed number of perforations and feed one frame of an exposed frame. During this one-frame feeding, the number of encode pulses obtained in synchronization with the rotation of the film feeding motor is counted, and the feeding period of the next frame is calculated based on the number of these encoding pulses and the feeding length of one frame. In a data recording device for a camera configured to determine a recording period for 1 bit when data is recorded during recording, a first frame having no previous frame is fed to the shooting position during the first frame. Exposed based on a fixed length between correspondingly formed perforations and the number of encode pulses obtained in synchronization with the rotation of the motor during feeding of this fixed length. Camera data recording apparatus characterized by determining a recording period for one bit when performing data recording during the feeding is the first frame was.
【請求項3】 撮影コマ毎に一定個数のパーフォレーシ
ョンが形成された写真フイルムが用いられ、前記一定個
数のパーフォレーションの通過を検知して露光済みにな
った前コマの1コマ給送を行うとともに、この1コマ給
送の間にフイルム給送用のモータの回転に同期して得ら
れるエンコードパルスを計数し、このエンコードパルス
の個数と1コマ分の給送長に基づいて次コマの給送期間
中にデータ記録を行う際の1ビット分の記録周期を決め
るようにしたカメラ用データ記録装置において、 第1コマ目を撮影位置に給送する期間中に、第1コマ目
に対応して形成されたパーフォレーションの間隔とパー
フォレーションの長さで規定された一定長さと、この一
定長さを給送する間に前記モータの回転に同期して得ら
れたエンコードパルスの個数に基づいて、露光済みにな
った第1コマ目を給送する期間中にデータ記録を行う際
の1ビット分の記録周期を決めることを特徴とするカメ
ラ用データ記録装置。
3. A photographic film in which a fixed number of perforations are formed for each photographed frame is used to detect the passage of the fixed number of perforations and feed one frame of the exposed frame. During this one-frame feeding, the number of encode pulses obtained in synchronization with the rotation of the film feeding motor is counted, and the feeding period of the next frame is calculated based on the number of these encoding pulses and the feeding length of one frame. In a data recording device for a camera configured to determine a recording period for one bit when data is recorded in a recording medium, the data is formed in correspondence with the first frame during a period in which the first frame is fed to a shooting position. The constant length defined by the perforation interval and the perforation length, and the encoding pulse obtained in synchronization with the rotation of the motor while feeding the constant length. Based on the number, the camera data recording apparatus characterized by determining a recording period for one bit when performing data recording first frame during which feeds became exposed.
JP5226794A 1994-03-23 1994-03-23 Data recorder for camera Pending JPH07261255A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5226794A JPH07261255A (en) 1994-03-23 1994-03-23 Data recorder for camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5226794A JPH07261255A (en) 1994-03-23 1994-03-23 Data recorder for camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07261255A true JPH07261255A (en) 1995-10-13

Family

ID=12910004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5226794A Pending JPH07261255A (en) 1994-03-23 1994-03-23 Data recorder for camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07261255A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5724623A (en) Camera using a film with a magnetic memory portion
JPH07261255A (en) Data recorder for camera
JPS63141034A (en) Data imprinting device
JP2754391B2 (en) Camera capable of multiple exposure shooting
JP3333895B2 (en) Camera and magnetic recording device for camera
JP3448393B2 (en) Data recording camera
JPH06175210A (en) Information recorder for camera
JP3143981B2 (en) Camera and film feeder
JP2879751B2 (en) Camera and cartridge index setting device
JP2878864B2 (en) Camera and cartridge index setting device
US5765058A (en) Camera having multiple speed film drive
JP3366109B2 (en) camera
JPH07287282A (en) Camera
JPH0922056A (en) Magnetic recording device for camera
JPH1096985A (en) Film winding device for camera
JPH0950070A (en) Camera
JPH05134307A (en) Camera with information recorder
JPH05158129A (en) Camera
JPH08114842A (en) Camera capable of writing information of film
JPH09288306A (en) Magnetic recording method and device for photographic film
JP2001109057A (en) Magnetic recorder for camera
JPH0922054A (en) Magnetic recording device for camera
JPH10142660A (en) Film feeder
JPH10301187A (en) Magnetic recorder
JPH07146509A (en) Trimming information recording camera