JPH07255863A - 心臓ペースメーカ - Google Patents

心臓ペースメーカ

Info

Publication number
JPH07255863A
JPH07255863A JP4699694A JP4699694A JPH07255863A JP H07255863 A JPH07255863 A JP H07255863A JP 4699694 A JP4699694 A JP 4699694A JP 4699694 A JP4699694 A JP 4699694A JP H07255863 A JPH07255863 A JP H07255863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic circuit
cardiac
lead
heart
stimulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4699694A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Onoda
政弘 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAAGEO P SHINGU RES LAB KK
KAAGEO P-SHINGU RES LAB KK
Original Assignee
KAAGEO P SHINGU RES LAB KK
KAAGEO P-SHINGU RES LAB KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAAGEO P SHINGU RES LAB KK, KAAGEO P-SHINGU RES LAB KK filed Critical KAAGEO P SHINGU RES LAB KK
Priority to JP4699694A priority Critical patent/JPH07255863A/ja
Publication of JPH07255863A publication Critical patent/JPH07255863A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、アンテナ要因である刺激リードの
総延長を短くすることによって外来電磁雑音に強い心臓
ペースメーカを提供することを目的とする。 【構成】 本発明は、小型化可能な電子回路部20と小
型化不可能な電池部30とをセパレート構造にし、電子
回路部20を心臓内まで導入するようにして、刺激リー
ド50の総延長を最小とすることでアンテナ効果の低減
をはかり、外来電磁雑音の影響という問題を解決した心
臓ペースメーカである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は心臓に刺激パルスを与え
て心臓の収縮を安定させる心臓ペースメーカに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】心臓ペースメーカは、固定レート型ペー
スメーカとデマンド型ペースメーカに大別される。前者
は心臓刺激パルスを固定したレートで強制的に発生し、
後者は心臓の活動(心拍数)を観察し、その活動がある
値以下になった時だけ心臓刺激パルスを発生する心臓ペ
ースメーカである。
【0003】従来の心臓ペースメーカの構成を図1に示
す。心臓ペースメーカ本体10は電子回路20,電池3
0,コネクタ40から構成され、心臓の刺激および活動
の検出は前記コネクタ40に接続される刺激リード50
を介して行われる。前記刺激リード50は関電極60お
よび不関電極70の2極で構成される。
【0004】図2は従来の心臓ペースメーカの植え込み
を説明するための図である。刺激リード50は鎖骨下静
脈より血管に挿入し、大静脈,右心房を経由して右心房
壁または右心室壁に関電極60が接するまで送り入れら
れ、心臓ペースメーカ本体10は胸部皮下に埋め込まれ
る。このため刺激リード50の総延長は600mmにも及
ぶ。心臓活動の検出は、心臓の活動に伴って発生する活
動電位変化を前記刺激リードを介して検出することによ
って行う。この方法によって検出される活動電位は数m
Vの微弱な信号であり、従来の心臓ペースメーカでは、
長い刺激リード50が外来電磁雑音に対するアンテナと
して働いて大きな雑音が混入するため、検出が困難とな
ることが知られていた。
【0005】対処法としては、アンテナとならない構造
のシールド型刺激リードの検討がされているが、リード
径が太くなる、硬くなるといった問題があり実用化され
るには至っていない。このため、従来の心臓ペースメー
カでは、本体内部に外来電磁雑音を検出する手段を持た
せている。しかし、この手法では外来雑音が検出されて
いる間は心臓活動の検出は停止することになり本質的な
問題解決とはなっていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記問題に
鑑みてなされたものであって、アンテナ要因である刺激
リードの総延長を短くすることによって外来電磁雑音に
強い心臓ペースメーカを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明の心臓ペースメーカは、心臓刺激パルスを発
生するパルス発生回路と心臓活動電位を検出するセンシ
ング回路とを含む電子回路部と、前記電子回路部の電源
となる電池と、前記電子回路部と前記電池とを接続する
電源リードと、前記電子回路部に接続されて、前記パル
ス発生回路からの前記心臓刺激パルスを心臓に伝達し、
前記心臓活動電位を前記センシング回路に伝達する刺激
リードとを備え、前記刺激リードをアンテナ効果を低減
する所定長以下の長さにすることを特徴とする。
【0008】ここで、前記刺激リードの長さがほぼ15
0mm以下である。また、前記刺激リードは関電極および
不関電極の2極を持つ。また、前記電子回路部のケース
が前記不関電極として兼用される。
【0009】
【作用】かかる構成により、電子回路部と電池間を電源
リードで接続することによって電子回路部と電池部をセ
パレートし、電子回路部を可能な限り心臓に近いところ
まで挿入できるようにし、刺激リードの総延長を極力短
くすることによって、外来電磁雑音による影響を受けに
くくする。
【0010】
【実施例】図3は本発明による心臓ペースメーカの第1
の実施例を説明するための図である。
【0011】電池30は電池部ケース30に収納されて
いる。心臓刺激パルス発生および心臓活動電位検出を行
う回路を含んだ電子回路20は、電子回路部ケース15
に収納されている。該電子回路20および電子回路部ケ
ース15は、血管挿入が可能なφ5mm×20mm以下が好
ましい。電池30と電子回路20とは、電池部ケース1
6と電子回路部ケース15に接続された電源リード80
で電気的に接続されており、電子回路20は電池30の
電気エネルギーを消費することによって動作している。
【0012】該電源リード80は総延長が300mm〜7
00mmと長く、外来電磁雑音に対してアンテナとなって
雑音が混入するが、電源信号(電圧)は1V以上と大き
いため電子回路20が影響を受けることはない。電子回
路部ケース15に接続された刺激リード50は、関電極
60と不関電極70の2電極から構成されるリードで、
電子回路20と電気的に接続されている。関電極60は
心臓壁に接触、不関電極70は心臓内血液中に留置され
ることによって心臓電位を導入し、電子回路部20の心
臓活動電位検出を行う回路で検出される。また、心臓刺
激パルス発生回路で発生した刺激パルスは、該刺激リー
ド50を介して関電極60及び不関電極70に伝達さ
れ、心臓を刺激収縮させる。該刺激リード50は総延長
が150mm以下と短くするのが好ましく、この場合は外
来電磁雑音に対するアンテナ効果は非常に小さいため、
数mVと小さい心臓活動電位も外来電磁雑音の影響を受
けることなく安定して導入される。また、刺激パルスも
安定するので安全である。尚、刺激リード50の総延長
が150mmを越えると、拾ってしまうノイズが無視でき
ない程大きくなり、また、関電極60と不関電極70と
の距離が心臓サイズに合わなくなって、関電極60を心
臓壁に不関電極70を心臓内血液中に留置するのが難し
くなってしまう。
【0013】図4は本心臓ペースメーカを植え込んだ状
態を説明するための図である。
【0014】電池部ケース16は従来の心臓ペースメー
カと同様に胸部皮下に植え込まれる。電子回路部ケース
15,刺激リード50及び電源リード80は、鎖骨下静
脈から挿入され、大静脈を経由して関電極60が右心房
壁または右心室壁に接触するまで送り込まれる。
【0015】図5は本発明による心臓ペースメーカの第
2の実施例を説明するための図である。
【0016】第1の実施例とは刺激リード50の構造が
異なる。本実施例では、刺激リード50は関電極60の
1電極から構成され、不関電極に相当する電極は電子回
路部ケース15が兼用されている。関電極60及び電子
回路部ケース15は、電子回路20に電気的に接続され
ている。
【0017】その他の機能は第1の実施例と同一であ
る。また、植え込みも第1の実施例と同一である。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、ア
ンテナ要因である刺激リードの総延長を短くすることに
よって外来電磁雑音に強い心臓ペースメーカを提供でき
る。
【0019】すなわち、本発明は心臓ペースメーカにお
いて小型化不可能な電池部と小型化可能な電子回路部を
電源リードを介して接続し、セパレートタイプとするこ
とで電子回路部を心臓内まで導入するようにし、刺激リ
ードを極力短くしたものであるから、刺激リードの外来
電磁雑音に対するアンテナ効果は非常に小さく、混入す
る雑音も非常に小さいものであるから、数mVと微小な
心臓活動電位が安定して検出され、安定した刺激パルス
も与えられるという効果がある。また、関電極を心臓壁
に不関電極を心臓内血液中に容易に留置することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の心臓ペースメーカの構造および植え込み
方法を説明するための図である。
【図2】従来の心臓ペースメーカの構造および植え込み
方法を説明するための図である。
【図3】第1実施例の心臓ペースメーカの構造を説明す
るための図である。
【図4】第1実施例の心臓ペースメーカの植え込み方法
を説明するための図である。
【図5】第2実施例の心臓ペースメーカの構造を説明す
るための図である。
【符号の説明】
10 心臓ペースメーカケース 15 電池部ケース 16 電子回路部ケース 20 電子回路 30 電池 40 コネクタ 50 刺激リード 60 関電極 70 不関電極 80 電源リード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 心臓刺激パルスを発生するパルス発生回
    路と心臓活動電位を検出するセンシング回路とを含む電
    子回路部と、 前記電子回路部の電源となる電池と、 前記電子回路部と前記電池とを接続する電源リードと、 前記電子回路部に接続されて、前記パルス発生回路から
    の前記心臓刺激パルスを心臓に伝達し、前記心臓活動電
    位を前記センシング回路に伝達する刺激リードとを備
    え、 前記刺激リードをアンテナ効果を低減する所定長以下の
    長さにすることを特徴とする心臓ペースメーカ。
  2. 【請求項2】 前記刺激リードの長さがほぼ150mm以
    下であることを特徴とする請求項1記載の心臓ペースメ
    ーカ。
  3. 【請求項3】 前記刺激リードは関電極および不関電極
    の2極を持つことを特徴とする請求項1または2記載の
    心臓ペースメーカ。
  4. 【請求項4】 前記電子回路部のケースが前記不関電極
    として兼用されることを特徴とする請求項3記載の心臓
    ペースメーカ。
JP4699694A 1994-03-17 1994-03-17 心臓ペースメーカ Withdrawn JPH07255863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4699694A JPH07255863A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 心臓ペースメーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4699694A JPH07255863A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 心臓ペースメーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07255863A true JPH07255863A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12762810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4699694A Withdrawn JPH07255863A (ja) 1994-03-17 1994-03-17 心臓ペースメーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07255863A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8989840B2 (en) 2004-03-30 2015-03-24 Medtronic, Inc. Lead electrode for use in an MRI-safe implantable medical device
US9044593B2 (en) 2007-02-14 2015-06-02 Medtronic, Inc. Discontinuous conductive filler polymer-matrix composites for electromagnetic shielding
US9155877B2 (en) 2004-03-30 2015-10-13 Medtronic, Inc. Lead electrode for use in an MRI-safe implantable medical device
US9186499B2 (en) 2009-04-30 2015-11-17 Medtronic, Inc. Grounding of a shield within an implantable medical lead
US9259572B2 (en) 2007-04-25 2016-02-16 Medtronic, Inc. Lead or lead extension having a conductive body and conductive body contact
US9302101B2 (en) 2004-03-30 2016-04-05 Medtronic, Inc. MRI-safe implantable lead
US9463317B2 (en) 2012-04-19 2016-10-11 Medtronic, Inc. Paired medical lead bodies with braided conductive shields having different physical parameter values
US9731119B2 (en) 2008-03-12 2017-08-15 Medtronic, Inc. System and method for implantable medical device lead shielding
US9993638B2 (en) 2013-12-14 2018-06-12 Medtronic, Inc. Devices, systems and methods to reduce coupling of a shield and a conductor within an implantable medical lead
US10084250B2 (en) 2005-02-01 2018-09-25 Medtronic, Inc. Extensible implantable medical lead
US10155111B2 (en) 2014-07-24 2018-12-18 Medtronic, Inc. Methods of shielding implantable medical leads and implantable medical lead extensions
US10279171B2 (en) 2014-07-23 2019-05-07 Medtronic, Inc. Methods of shielding implantable medical leads and implantable medical lead extensions
US10537730B2 (en) 2007-02-14 2020-01-21 Medtronic, Inc. Continuous conductive materials for electromagnetic shielding

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9302101B2 (en) 2004-03-30 2016-04-05 Medtronic, Inc. MRI-safe implantable lead
US9155877B2 (en) 2004-03-30 2015-10-13 Medtronic, Inc. Lead electrode for use in an MRI-safe implantable medical device
US8989840B2 (en) 2004-03-30 2015-03-24 Medtronic, Inc. Lead electrode for use in an MRI-safe implantable medical device
US10084250B2 (en) 2005-02-01 2018-09-25 Medtronic, Inc. Extensible implantable medical lead
US9044593B2 (en) 2007-02-14 2015-06-02 Medtronic, Inc. Discontinuous conductive filler polymer-matrix composites for electromagnetic shielding
US10537730B2 (en) 2007-02-14 2020-01-21 Medtronic, Inc. Continuous conductive materials for electromagnetic shielding
US10398893B2 (en) 2007-02-14 2019-09-03 Medtronic, Inc. Discontinuous conductive filler polymer-matrix composites for electromagnetic shielding
US9259572B2 (en) 2007-04-25 2016-02-16 Medtronic, Inc. Lead or lead extension having a conductive body and conductive body contact
US9731119B2 (en) 2008-03-12 2017-08-15 Medtronic, Inc. System and method for implantable medical device lead shielding
US9216286B2 (en) 2009-04-30 2015-12-22 Medtronic, Inc. Shielded implantable medical lead with guarded termination
US9452284B2 (en) 2009-04-30 2016-09-27 Medtronic, Inc. Termination of a shield within an implantable medical lead
US9629998B2 (en) 2009-04-30 2017-04-25 Medtronics, Inc. Establishing continuity between a shield within an implantable medical lead and a shield within an implantable lead extension
US9272136B2 (en) 2009-04-30 2016-03-01 Medtronic, Inc. Grounding of a shield within an implantable medical lead
US9220893B2 (en) 2009-04-30 2015-12-29 Medtronic, Inc. Shielded implantable medical lead with reduced torsional stiffness
US10086194B2 (en) 2009-04-30 2018-10-02 Medtronic, Inc. Termination of a shield within an implantable medical lead
US9205253B2 (en) 2009-04-30 2015-12-08 Medtronic, Inc. Shielding an implantable medical lead
US9186499B2 (en) 2009-04-30 2015-11-17 Medtronic, Inc. Grounding of a shield within an implantable medical lead
US9463317B2 (en) 2012-04-19 2016-10-11 Medtronic, Inc. Paired medical lead bodies with braided conductive shields having different physical parameter values
US9993638B2 (en) 2013-12-14 2018-06-12 Medtronic, Inc. Devices, systems and methods to reduce coupling of a shield and a conductor within an implantable medical lead
US10279171B2 (en) 2014-07-23 2019-05-07 Medtronic, Inc. Methods of shielding implantable medical leads and implantable medical lead extensions
US10155111B2 (en) 2014-07-24 2018-12-18 Medtronic, Inc. Methods of shielding implantable medical leads and implantable medical lead extensions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9687666B2 (en) Leadless cardiac pacemaker system for usage in combination with an implantable cardioverter-defibrillator
US7386342B1 (en) Subcutaneous cardiac stimulation device providing anti-tachycardia pacing therapy and method
US7277755B1 (en) Subcutaneous cardiac stimulation device providing anti-tachycardia pacing therapy and method
US6658294B1 (en) Implantable cardiac device having an impedance monitoring circuit and method
US6477414B1 (en) Transformer assembly for implantable cardiac stimulation device
US6721598B1 (en) Coronary sinus cardiac lead for stimulating and sensing in the right and left heart and system
US4532931A (en) Pacemaker with adaptive sensing means for use with unipolar or bipolar leads
US7203551B2 (en) Implantable lead-based sensor powered by piezoelectric transformer
US7693576B1 (en) Capacitor-integrated feedthrough assembly for an implantable medical device
US5935158A (en) Electrode lead and device for tissue stimulation and/or detection of tissue response
US6735472B2 (en) Method of defibrillating a heart with electrode configurations including a left ventricular defibrillation electrode
EP2636426B1 (en) RF-powered communication for implantable device
US7233825B2 (en) Impedance measurement in implanted device
US7289848B1 (en) Implantable cardiac stimulation device, system and method which provides an electrogram signal having the appearance of a surface electrocardiogram
US7546159B1 (en) Subcutaneous cardiac stimulation device, system, and method providing accelerated arrhythmia detection verification and transient rate compensation
US9037234B2 (en) Implantable cardiac stimulation devices, and methods of use therewith, that use assignable pace return capacitors
JPH07255863A (ja) 心臓ペースメーカ
US8209005B1 (en) System and method for reducing pain in a high-voltage lead impedance check procedure using DC voltage or current in an implantable medical device
US7024241B1 (en) Pacing pulse waveforms that support simultaneous intracardiac signal sensing and analysis
US9955289B1 (en) Systems and methods for implantable medical devices including near field communications
US6658289B2 (en) Universal pacing and defibrillation system
US6760619B1 (en) Two lead universal defibrillation, pacing and sensing system
US6745081B1 (en) Coronary Sinus Cardiac Lead For Stimulating and Sensing The Atria of the Right and Left Heart and System
US20130073020A1 (en) Header embedded filter for implantable medical device
US5095902A (en) Implantable medical stimulation system optionally operable in a bipolar or a unipolar mode

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605