JPH07244809A - Disk device - Google Patents

Disk device

Info

Publication number
JPH07244809A
JPH07244809A JP3692694A JP3692694A JPH07244809A JP H07244809 A JPH07244809 A JP H07244809A JP 3692694 A JP3692694 A JP 3692694A JP 3692694 A JP3692694 A JP 3692694A JP H07244809 A JPH07244809 A JP H07244809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
read
filter
signal
electric filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3692694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Ishii
幸治 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3692694A priority Critical patent/JPH07244809A/en
Publication of JPH07244809A publication Critical patent/JPH07244809A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain normal phase characteristics by compensating the output reduction at the high-frequency region of a read signal based on the characteristic failure of a medium. CONSTITUTION:A read circuit system is provided with an AGC circuit 4, an electric filter 5 for changing filter characteristics by setting a cut-off frequency and a boost value arbitrarily and for equalizing the waveform of a read signal output from the AGC circuit 4, and a level detection circuit 6 for detecting the level of the read signal output from the electric filter 5. The detection value detected by the level detection circuit is fed back as an AGC control signal and at the same time a signal through a bad-pass filter 25 out of the AGC control signals output from the level detection circuit is sent to the electric filter 5 and is added to a boost value Fb.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば、コンピュータ
システムの外部記憶装置として使用される磁気ディスク
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a magnetic disk device used as an external storage device of a computer system, for example.

【0002】特に、本発明では、ヘッドからの出力をA
GC回路、及びエレクトリックフィルタを通してゲイン
調整する磁気ディスク装置において、媒体不良によるリ
ード信号(リードデータ)の高域での出力低下を補正す
るものである。
In particular, in the present invention, the output from the head is A
In a magnetic disk device in which a gain is adjusted through a GC circuit and an electric filter, a decrease in output of a read signal (read data) at a high frequency due to a medium defect is corrected.

【0003】[0003]

【従来の技術】図11は、従来例の説明図であり、A図
はリード回路系のブロック図、B図は媒体不良時の周波
数特性図である。
2. Description of the Related Art FIG. 11 is an explanatory diagram of a conventional example, FIG. A is a block diagram of a read circuit system, and FIG. B is a frequency characteristic diagram when a medium is defective.

【0004】図11中、3はヘッドIC、4はAGC回
路、5はエレクトリックフィルタ、6はレベル検出回
路、7はディジタル/アナログコンバータ(以下「DA
C」と記す)、8はフィルタ回路、9はブーストアップ
回路を示す。
In FIG. 11, 3 is a head IC, 4 is an AGC circuit, 5 is an electric filter, 6 is a level detection circuit, 7 is a digital / analog converter (hereinafter referred to as "DA").
C)), 8 is a filter circuit, and 9 is a boost-up circuit.

【0005】 §1:磁気ディスク装置の説明・・・図11のA図参照 従来、例えば、コンピュータの外部記憶装置として、磁
気ディスク装置が使用されていた。このような磁気ディ
スク装置において、そのリード回路系(読み出し回路
系)の構成は、図示のようになっていた。
§1: Description of magnetic disk device ... See FIG. 11A. Conventionally, for example, a magnetic disk device has been used as an external storage device of a computer. In such a magnetic disk device, the configuration of the read circuit system (readout circuit system) is as illustrated.

【0006】すなわち、磁気ディスク装置のリード回路
系には、AGC回路4、エレクトリックフィルタ5、レ
ベル検出回路6、DAC7等が設けてあり、エレクトリ
ックフィルタ5は、フィルタ回路8、ブーストアップ回
路9等で構成されていた。
That is, the read circuit system of the magnetic disk device is provided with an AGC circuit 4, an electric filter 5, a level detection circuit 6, a DAC 7, etc., and the electric filter 5 is composed of a filter circuit 8, a boost-up circuit 9, etc. It had been.

【0007】そして、レベル検出回路6で検出したレベ
ル検出信号をAGC回路4の自動利得制御を行うための
AGC制御信号として、前記AGC回路4へフィードバ
ックしていた。
The level detection signal detected by the level detection circuit 6 is fed back to the AGC circuit 4 as an AGC control signal for performing automatic gain control of the AGC circuit 4.

【0008】前記エレクトリックフィルタ5は、外部か
らの制御により、カットオフ周波数と、ブースト値を任
意に設定してフィルタ特性を変えるものである。この場
合、エレクトリックフィルタ5のブーストアップ回路9
には、ドライブ用MPU(図示省略)が設定したDAC
7の設定値(ブースト値)が入力しており、該ブースト
アップ回路9では、その値(ブースト値)を基に、波形
等化のためのブーストアップ動作を行う。
The electric filter 5 is designed to change the filter characteristics by externally controlling the cutoff frequency and the boost value. In this case, the boost-up circuit 9 of the electric filter 5
Is set by the drive MPU (not shown).
A set value (boost value) of 7 is input, and the boost-up circuit 9 performs a boost-up operation for waveform equalization based on the value (boost value).

【0009】§2:リード回路系の動作説明 前記磁気ディスク装置のリード回路系の動作は次の通り
である。ヘッドIC3から出力されるリード信号(リー
ドデータ)は、AGC回路4で自動利得制御が行われ、
振幅一定のリード信号となる。これは、ヘッドのバラツ
キで、ヘッドIC3の出力がまちまちになるので、どの
ヘッドでリードしても一定の出力となるようにするため
である。
§2: Operation of the read circuit system The operation of the read circuit system of the magnetic disk device is as follows. The read signal (read data) output from the head IC 3 is subjected to automatic gain control by the AGC circuit 4,
The read signal has a constant amplitude. This is because the output of the head IC 3 varies depending on the variation of the heads, so that the output is constant regardless of which head is read.

【0010】前記AGC回路4から出力されるリード信
号は、エレクトリックフィルタ5で波形等化され、レベ
ル検出回路6でレベル検出される。そして、前記レベル
検出回路6で検出したレベル検出値(検出電圧)は、A
GC制御信号として、AGC回路4へフィードバックさ
れ、AGC回路4では、このAGC制御信号により自動
利得制御を行う。
The read signal output from the AGC circuit 4 is waveform-equalized by the electric filter 5 and level-detected by the level detection circuit 6. The level detection value (detection voltage) detected by the level detection circuit 6 is A
It is fed back to the AGC circuit 4 as a GC control signal, and the AGC circuit 4 performs automatic gain control by this AGC control signal.

【0011】この場合、エレクトリックフィルタ5で
は、DAC7の設定値に基づいて、ブーストアップ回路
9がブーストアップ制御を行う。しかし、このブースト
アップ動作は、正常媒体に対する波形等化のためのブー
ストアップであり、媒体不良を補正するものではない。
In this case, in the electric filter 5, the boost-up circuit 9 performs boost-up control based on the set value of the DAC 7. However, this boost-up operation is a boost-up for waveform equalization with respect to a normal medium, and does not correct a medium defect.

【0012】なお、前記エレクトリックフィルタ5から
出力されるリード信号は、パルス列に変換され復調され
る。 §3:周波数特性の説明・・・図11のB図参照 前記リード回路系による周波数特性は図11のB図に示
した通りである。なお、この特性は、AGC回路4の出
力特性である。
The read signal output from the electric filter 5 is converted into a pulse train and demodulated. §3: Description of frequency characteristic ... See FIG. 11B. The frequency characteristic of the read circuit system is as shown in FIG. Note that this characteristic is the output characteristic of the AGC circuit 4.

【0013】図11のB図において、横軸はリード信号
の周波数、縦軸はAGC回路4の出力を示す。また、a
で示した特性は、通常時(正常時)の周波数特性、bで
示した特性は媒体に微小欠陥部が存在した場合の周波数
特性である。
In FIG. 11B, the horizontal axis represents the frequency of the read signal and the vertical axis represents the output of the AGC circuit 4. Also, a
The characteristics indicated by (1) are frequency characteristics at normal times (normal times), and the characteristics indicated by (b) are frequency characteristics when minute defects exist in the medium.

【0014】図から明らかなように、媒体に微小欠陥部
が存在すると、リード信号の周波数の低い領域ではその
影響を殆ど受けないが、周波数の高い領域では、出力が
低下する。しかし、この出力低下は、前記エレクトリッ
クフィルタ5では補正していない。
As is clear from the figure, when the medium has a minute defect portion, it is hardly affected in the low frequency region of the read signal, but the output is reduced in the high frequency region. However, this decrease in output is not corrected by the electric filter 5.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】前記のような従来のも
のにおいては、次のような課題があった。磁気ディスク
媒体の欠陥部には、出力が殆ど得られない欠陥部と、出
力は得られるが、出力が他の部分に比べて小さくなる程
度の欠陥部(微小欠陥部)とがある。出力が得られない
欠陥部は、通常、欠陥ブロックとして登録され、その部
分は交代され使用されることはない。
SUMMARY OF THE INVENTION The above-mentioned conventional device has the following problems. The defective portion of the magnetic disk medium includes a defective portion where almost no output is obtained and a defective portion (small defective portion) where an output is obtained but the output is smaller than other portions. A defective portion for which no output is obtained is usually registered as a defective block, and that portion is not used alternately.

【0016】しかし、前記出力が他の部分に比べて小さ
くなる程度の欠陥部においては、その程度によって、欠
陥とするかどうか、或るスライスレベルを設定して決定
するのが一般的である。
However, in the defective portion where the output is smaller than that of the other portion, it is general to determine whether or not the defect is caused by setting a certain slice level.

【0017】スライスレベルを厳しくすることにより、
前記出力の小さいものまで欠陥部として登録すると、磁
気ディスク装置全体の容量が小さくなる。従って、出力
低下が少ない欠陥部は、そのまま使用する場合が多い。
By tightening the slice level,
If even the one with a small output is registered as a defective portion, the capacity of the entire magnetic disk device becomes small. Therefore, in many cases, the defective portion with less output reduction is used as it is.

【0018】しかし、出力の低下を伴う欠陥部は、その
程度が微小であっても、位相ずれなどの原因により、リ
ードエラーを起こす可能性が高い。この原因は、主に前
記欠陥では、出力そのものの低下が原因であるというよ
り、媒体の周波数に対する特性が部分的に悪くなってい
ることにある。
However, a defective portion accompanied with a reduction in output is likely to cause a read error due to a phase shift or the like, even if the degree thereof is minute. The cause is that the defect is mainly caused by the fact that the characteristics of the medium with respect to the frequency are deteriorated rather than the decrease in the output itself.

【0019】すなわち、高周波特性が悪く、その結果、
媒体には高い周波数で書き込むため、出力が低下してい
るように見えるケースが多い。このような媒体の部分的
な特性の異常に起因する欠陥部に対し、従来のAGC回
路、及びエレクトリックフィルタだけでは、その位相補
正や、高域のゲインの補正がなされない。
That is, the high frequency characteristics are poor, and as a result,
Since the medium is written at a high frequency, the output often appears to be decreasing. With respect to such a defective portion caused by a partial abnormality in the medium, the conventional AGC circuit and electric filter alone cannot perform the phase correction or the high-frequency gain correction.

【0020】本発明は、このような従来の課題を解決
し、媒体の特性不良に基づくリード信号の高域での出力
低下を補正して、常に、正常な位相特性が得られるよう
にすることを目的とする。
The present invention solves such a conventional problem and corrects a decrease in read signal output at high frequencies due to defective characteristics of the medium so that a normal phase characteristic can always be obtained. With the goal.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図であり、図1中、図12と同じものは同一符号で示し
てある。また、25はバンドパスフィルタ(BPF)、
54はエレクトリックフィルタ5内の加算点を示す。
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention. In FIG. 1, the same parts as those in FIG. 12 are designated by the same reference numerals. Further, 25 is a bandpass filter (BPF),
Reference numeral 54 indicates an addition point in the electric filter 5.

【0022】本発明は上記の目的を達成するため、ディ
スク装置のリード回路系に、ヘッドIC(集積回路)3
から出力されるリード信号(リードデータ)の自動利得
制御を行い、振幅一定の信号を出力するAGC回路4
と、外部からの制御信号に基づき、カットオフ周波数、
及びブースト値を任意に設定して、フィルタ特性を変化
させることにより、AGC回路4から出力されたリード
信号の波形等化を行うエレクトリックフィルタ5と、前
記エレクトリックフィルタ5から出力されたリード信号
のレベル検出を行うレベル検出回路6と、バンドパスフ
ィルタ25を設けた。
In order to achieve the above object, the present invention includes a head IC (integrated circuit) 3 in a read circuit system of a disk device.
AGC circuit 4 which performs automatic gain control of a read signal (read data) output from the device and outputs a signal having a constant amplitude.
And, based on the control signal from the outside, the cutoff frequency,
And a boost value are arbitrarily set to change the filter characteristics to equalize the waveform of the read signal output from the AGC circuit 4, and the level of the read signal output from the electric filter 5. A level detection circuit 6 for detecting and a bandpass filter 25 are provided.

【0023】そして、前記レベル検出回路6が検出した
検出値を、AGC回路4のAGC制御信号としてフィー
ドバックすると共に、前記バンドパスフィルタ25で
は、レベル検出回路6から出力される前記AGC制御信
号の内、高域の所定周波数の信号のみを通過させてエレ
クトリックフィルタ5へ送出する。
The detected value detected by the level detection circuit 6 is fed back as an AGC control signal for the AGC circuit 4, and the bandpass filter 25 outputs the AGC control signal output from the level detection circuit 6. , And passes only signals of a predetermined frequency in the high frequency band and sends them to the electric filter 5.

【0024】そして、エレクトリックフィルタ5では、
加算点54において、DAC7に設定されているブース
ト値Fb と、バンドパスフィルタ25を通過した信号と
を加算して、ブーストアップ制御信号BUとし、このブ
ーストアップ制御信号BUをブーストアップ回路9へ送
るように構成した。
Then, in the electric filter 5,
At the addition point 54, the boost value F b set in the DAC 7 and the signal passed through the bandpass filter 25 are added to form a boost-up control signal BU, and this boost-up control signal BU is sent to the boost-up circuit 9. Configured.

【0025】[0025]

【作用】前記構成に基づく本発明の作用を、図1に基づ
いて説明する。前記のように、ヘッドIC3から出力さ
れるリード信号(リードデータ)は、AGC回路4で自
動利得制御が行われ、振幅一定のリード信号となる。こ
のリード信号は、エレクトリックフィルタ5で波形等化
され、レベル検出回路6でレベル検出される。
The operation of the present invention based on the above construction will be described with reference to FIG. As described above, the read signal (read data) output from the head IC 3 is subjected to automatic gain control by the AGC circuit 4 and becomes a read signal with a constant amplitude. This read signal is waveform-equalized by the electric filter 5 and level-detected by the level detection circuit 6.

【0026】そして、レベル検出回路6で検出した検出
値(検出電圧)は、AGC制御信号として、AGC回路
4へフィードバックされる。この時、バンドパスフィル
タ25では、前記AGC制御信号の内、高域の所定周波
数の信号のみを通過させ、DAC7の設定値、すなわ
ち、ドライブ用MPU(図示省略)が設定したブースト
値Fb と、加算点54で加算し、エレクトリックフィル
タ5へブーストアップ制御信号BUとして送出する。
The detection value (detection voltage) detected by the level detection circuit 6 is fed back to the AGC circuit 4 as an AGC control signal. At this time, the bandpass filter 25 allows only a signal of a predetermined high frequency of the AGC control signal to pass therethrough, and has a set value of the DAC 7, that is, a boost value F b set by a drive MPU (not shown). , And addition is performed at the addition point 54, and the boost up control signal BU is sent to the electric filter 5.

【0027】エレクトリックフィルタ5では、ブースト
アップ回路9が、前記ブーストアップ制御信号BUを基
に、ブーストアップの制御を行う。すなわち、エレクト
リックフィルタ5は、AGC制御信号の値(電圧)に比
例してブーストアップ回路9のブーストアップ量を上げ
ることにより、媒体微小欠陥部による高域の出力低下を
補正する。
In the electric filter 5, the boost-up circuit 9 controls boost-up based on the boost-up control signal BU. That is, the electric filter 5 corrects the output reduction in the high frequency range due to the medium defect portion by increasing the boost-up amount of the boost-up circuit 9 in proportion to the value (voltage) of the AGC control signal.

【0028】このようにして、媒体に微小欠陥部が存在
し、リード信号の高域での出力低下が発生しても、前記
エレクトリックフィルタ5のブーストアップ制御によ
り、前記出力低下を補正することができる。その結果、
前記リード信号の位相ずれが補正される。
In this way, even if there is a minute defect in the medium and the output drop in the high frequency band of the read signal occurs, the boost-up control of the electric filter 5 can correct the output drop. . as a result,
The phase shift of the read signal is corrected.

【0029】[0029]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2〜図10は、本発明の実施例を示した図であ
り、図2〜図10中、図1、図11と同じものは、同一
符号で示してある。また、11はディスクエンクロージ
ャ(以下「DE」と記す)、12はスピンドルモータ、
13はボイスコイルモータ(以下「VCM」と記す)、
16は書き込み補償回路、17はパルス検出回路、18
はリード/ライト制御回路、19はアナログ/ディジタ
ルコンバータ(以下「ADC」と記す)、20、21は
ディジタル/アナログコンバータ(以下「DAC」と記
す)、22はピークホールド回路、25はバンドパスフ
ィルタ、27はアクチュエータ制御回路、28はスピン
ドルモータ制御回路、30はROM、31はRAM、3
2はインターフェース制御用MPU(I/F制御用MP
U)、33はドライブ用MPU、34はROMテーブ
ル、35は設定値テーブル、38は磁気ディスク(媒
体)、39は磁気ヘッド、41、42、43は2次ロー
パスフィルタ(2次LPF)、44は1次ローパスフィ
ルタ(1次LPF)、45は2次ハイパスフィルタ(2
次HPF)、46は減衰器、47は加算器、50、52
はアンプ、51、54は加算点、53はコンデンサを示
す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 2 to 10 are views showing an embodiment of the present invention. In FIGS. 2 to 10, the same parts as those in FIGS. 1 and 11 are designated by the same reference numerals. Further, 11 is a disk enclosure (hereinafter referred to as "DE"), 12 is a spindle motor,
13 is a voice coil motor (hereinafter referred to as "VCM"),
16 is a write compensation circuit, 17 is a pulse detection circuit, 18
Is a read / write control circuit, 19 is an analog / digital converter (hereinafter referred to as “ADC”), 20 and 21 are digital / analog converters (hereinafter referred to as “DAC”), 22 is a peak hold circuit, and 25 is a bandpass filter. , 27 is an actuator control circuit, 28 is a spindle motor control circuit, 30 is a ROM, 31 is a RAM, 3
2 is an MPU for interface control (MP for I / F control
U), 33 is a drive MPU, 34 is a ROM table, 35 is a setting value table, 38 is a magnetic disk (medium), 39 is a magnetic head, 41, 42 and 43 are secondary low-pass filters (secondary LPF), 44. Is a first-order low-pass filter (first-order LPF), 45 is a second-order high-pass filter (2
Next HPF), 46 is an attenuator, 47 is an adder, 50, 52
Is an amplifier, 51 and 54 are addition points, and 53 is a capacitor.

【0030】 §1:磁気ディスク装置の構成の説明・・・図2参照 図2は磁気ディスク装置のブロック図である。以下、図
2に基づいて、磁気ディスク装置の構成を説明する。
§1: Description of configuration of magnetic disk device--see FIG. 2 FIG. 2 is a block diagram of the magnetic disk device. The configuration of the magnetic disk device will be described below with reference to FIG.

【0031】本実施例の磁気ディスク装置には、AGC
回路4、エレクトリックフィルタ5、レベル検出回路
6、DE(ディスクエンクロージャ)11、書き込み補
償回路16、パルス検出回路17、リード/ライト制御
回路18、DAC7、20、21、ピークホールド回路
22、ADC19、バンドパスフィルタ25、アクチュ
エータ制御回路27、スピンドルモータ制御回路28、
ROM30、RAM31、インターフェース制御用MP
U(I/F制御用MPU)32、ドライブ用MPU33
等を設ける。
The magnetic disk device of this embodiment is equipped with an AGC
Circuit 4, electric filter 5, level detection circuit 6, DE (disk enclosure) 11, write compensation circuit 16, pulse detection circuit 17, read / write control circuit 18, DAC 7, 20, 21, peak hold circuit 22, ADC 19, band Pass filter 25, actuator control circuit 27, spindle motor control circuit 28,
ROM30, RAM31, MP for interface control
U (I / F control MPU) 32, drive MPU 33
Etc.

【0032】また、前記DE11には、ヘッドIC3、
スピンドルモータ12、VCM13、磁気ディスク(以
下、単に「媒体」とも記す)38、磁気ヘッド39等を
設ける。
The DE 11 has a head IC 3,
A spindle motor 12, a VCM 13, a magnetic disk (hereinafter also simply referred to as “medium”) 38, a magnetic head 39, etc. are provided.

【0033】前記構成において、AGC回路4、エレク
トリックフィルタ5、レベル検出回路6、パルス検出回
路17、DAC7、20、21等は、リード回路系(読
み出し回路系)を構成しており、書き込み補償回路16
はライト回路系(書き込み回路系)を構成している。前
記各部の機能等は次の通りである。
In the above configuration, the AGC circuit 4, the electric filter 5, the level detection circuit 6, the pulse detection circuit 17, the DACs 7, 20, 21 and the like constitute a read circuit system (readout circuit system), and the write compensation circuit. 16
Constitutes a write circuit system (write circuit system). Functions and the like of the above-mentioned respective parts are as follows.

【0034】(1) :DE11には、スピンドルモータ1
2により回転駆動される複数の磁気ディスク(媒体)3
8が設けてあり、前記複数の磁気ディスク38の記録面
には、それぞれ磁気ヘッド39が配置されている。
(1): DE11 has a spindle motor 1
A plurality of magnetic disks (medium) 3 which are rotationally driven by 2
8 are provided, and magnetic heads 39 are arranged on the recording surfaces of the plurality of magnetic disks 38, respectively.

【0035】そして、VCM13により、アクチュエー
タを介して前記磁気ヘッド39を磁気ディスク38の半
径方向に移動させて、目的位置に位置決めし、該磁気ヘ
ッド39でデータ(情報)のリード/ライトを行うよう
に構成されている。
Then, the VCM 13 moves the magnetic head 39 in the radial direction of the magnetic disk 38 via an actuator to position it at a target position, and the magnetic head 39 reads / writes data (information). Is configured.

【0036】この場合、前記複数の磁気ディスク38の
記録面の内の1つの記録面を、サーボ情報を記録したサ
ーボ情報面として使用しており、他の記録面は、データ
の記録面としている。
In this case, one of the recording surfaces of the plurality of magnetic disks 38 is used as a servo information surface on which servo information is recorded, and the other recording surface is a data recording surface. .

【0037】また、前記ヘッドIC3は、磁気ヘッド3
9に接続されており、該磁気ヘッド39を駆動して、デ
ータのリード/ライトを行う。そして、リード時には、
磁気ヘッド39で読み出したリード信号(リードデー
タ)を、ヘッドIC3からAGC回路4へ出力する。
The head IC 3 is the magnetic head 3
9 is connected to drive the magnetic head 39 to read / write data. And at the time of lead,
The read signal (read data) read by the magnetic head 39 is output from the head IC 3 to the AGC circuit 4.

【0038】前記磁気ディスク38の内、例えば、周速
度が最も遅い最内周シリンダに、磁気ディスク38と磁
気ヘッド39の対応する組み合わせについて、リード回
路系、及びライト回路系の回路特性を最適化するパラメ
ータ設定値を書き込んでおく(例えば、最内周シリンダ
を調整用シリンダとして、前記パラメータ設定値を書き
込んでおく)。
Of the magnetic disk 38, for example, the circuit characteristics of the read circuit system and the write circuit system are optimized for the corresponding combination of the magnetic disk 38 and the magnetic head 39 in the innermost cylinder having the lowest peripheral speed. The parameter setting value to be written is written (for example, the parameter setting value is written with the innermost cylinder as the adjustment cylinder).

【0039】すなわち、回路パラメータに関する情報
(パラメータ設定値)は、前記シリンダ内の各ディスク
面毎に、同じ情報を書き込んでおく。この磁気ディスク
に書き込む回路パラメータ設定値としては、例えば、エ
レクトリックフィルタ5のフィルタ特性を決める設定
値、パルス検出回路17の検出レベル電圧(スライスレ
ベル)等である。
That is, as the information regarding the circuit parameters (parameter setting values), the same information is written for each disk surface in the cylinder. The circuit parameter set value to be written on the magnetic disk is, for example, a set value that determines the filter characteristic of the electric filter 5, a detection level voltage (slice level) of the pulse detection circuit 17, or the like.

【0040】(2) :AGC回路4は、ヘッドIC3から
のリード信号(リードデータ)を入して自動利得制御を
行い、振幅一定のリード信号を出力するものである。こ
の場合、レベル検出回路6からフィードバックしたAG
C制御信号を、AGC回路4の制御電圧として自動利得
制御を行う。
(2): The AGC circuit 4 receives the read signal (read data) from the head IC 3 and performs automatic gain control, and outputs a read signal of constant amplitude. In this case, the AG fed back from the level detection circuit 6
Automatic gain control is performed using the C control signal as the control voltage of the AGC circuit 4.

【0041】(3) :エレクトリックフィルタ5は、AG
C回路4から出力されたリード信号を入力して、該リー
ド信号の波形等化を行うものである。この場合、エレク
トリックフィルタ5は、外部からの制御信号により、カ
ットオフ周波数Fc と、ブースト値Fb が自由に制御で
きるように構成されている(詳細は後述する)。
(3): The electric filter 5 is an AG
The read signal output from the C circuit 4 is input to perform waveform equalization of the read signal. In this case, the electric filter 5 is configured so that the cutoff frequency F c and the boost value F b can be freely controlled by a control signal from the outside (details will be described later).

【0042】(4) :レベル検出回路6は、エレクトリッ
クフィルタ5から出力されるリード信号のレベル(電圧
レベル)を検出するものである。そして、この回路で検
出した検出信号(電圧信号)を、AGC制御信号とし
て、AGC回路4へフィードバックするものである。
(4): The level detection circuit 6 detects the level (voltage level) of the read signal output from the electric filter 5. Then, the detection signal (voltage signal) detected by this circuit is fed back to the AGC circuit 4 as an AGC control signal.

【0043】(5) :パルス検出回路17は、エレクトリ
ックフィルタ5で波形等化されたリード信号からパルス
列を作成するものである。この場合、パルス検出回路1
7では、DAC21を介してドライブ用MPU33が設
定した検出レベル電圧(スライスレベル)に従って、前
記リード信号をスライスすることで、パルス列を作成す
る。
(5): The pulse detection circuit 17 creates a pulse train from the read signal waveform-equalized by the electric filter 5. In this case, the pulse detection circuit 1
In 7, a pulse train is created by slicing the read signal according to the detection level voltage (slice level) set by the drive MPU 33 via the DAC 21.

【0044】(6) :書き込み補償回路16は、データの
ライト時に、書き込み補償(書き込み電流の補償)を行
うものである。 (7) :リード/ライト制御回路18は、ドライブ用MP
U33の指示により、データのリード/ライト処理を行
うものである。
(6): The write compensation circuit 16 performs write compensation (compensation of write current) when writing data. (7): The read / write control circuit 18 is a drive MP
Data read / write processing is performed according to the instruction of U33.

【0045】例えば、リード時には、パルス検出回路1
7で検出したパルス(パルス列)を入力して、リードデ
ータの復調処理等を行う。また、ライト時には、ライト
データのフォーマット処理等を行い、ライトデータを、
書き込み補償回路16を介してヘッドIC3へ送出する
ものである。
For example, at the time of reading, the pulse detection circuit 1
The pulse (pulse train) detected in 7 is input, and the read data demodulation processing and the like are performed. In addition, at the time of writing, write data format processing, etc.
The data is sent to the head IC 3 via the write compensation circuit 16.

【0046】(8) :バンドパスフィルタ25は、レベル
検出回路6からAGC回路4へフィードバックされるA
GC制御信号の内、所定周波数の信号(高域成分)のみ
を通過させて、エレクトリックフィルタ5へ送るもので
ある。この信号は、DAC7からのブースト値Fb と加
算され、エレクトリックフィルタ5へ送られる。
(8): The bandpass filter 25 is fed back from the level detection circuit 6 to the AGC circuit A.
Among the GC control signals, only a signal of a predetermined frequency (high frequency component) is passed and sent to the electric filter 5. This signal is added to the boost value F b from the DAC 7 and sent to the electric filter 5.

【0047】(9) :DAC7は、ドライブ用MPU33
がエレクトリックフィルタ5内に送るブースト値Fb
設定するものである。このブースト値Fb は、前記バン
ドパスフィルタ25を通過した信号と加算され、エレク
トリックフィルタ5へ送られる。
(9): The DAC 7 is the drive MPU 33.
Sets the boost value F b to be sent to the electric filter 5. This boost value F b is added to the signal that has passed through the band pass filter 25 and sent to the electric filter 5.

【0048】(10):DAC20は、ドライブ用MPU3
3がエレクトリックフィルタ5に送るカットオフ周波数
c を設定するものである。 (11):DAC21は、ドライブ用MPU33がパルス検
出回路17に送る検出レベル電圧(スライスレベル)を
設定するものである。
(10): The DAC 20 is the drive MPU 3
3 sets the cutoff frequency F c to be sent to the electric filter 5. (11): The DAC 21 sets the detection level voltage (slice level) sent from the drive MPU 33 to the pulse detection circuit 17.

【0049】(12):ADC19は、ピークホールド回路
22からのアナログ信号をディジタル信号に変換するも
のである。 (13):ピークホールド回路22は、AGC回路4で得ら
れたサーボヘッドからの読み取り信号(サーボ情報信
号)を入力して、ピークホールドを行うものである。
(12): The ADC 19 converts the analog signal from the peak hold circuit 22 into a digital signal. (13): The peak hold circuit 22 inputs the read signal (servo information signal) from the servo head obtained by the AGC circuit 4 and performs peak hold.

【0050】なお、前記ピークホールドされた信号は、
ADC19でディジタル信号に変換した後、所定の回路
(図示省略)により復調して、サーボ情報を取り出すも
のである。
The peak-held signal is
After being converted into a digital signal by the ADC 19, it is demodulated by a predetermined circuit (not shown) to take out servo information.

【0051】(14):アクチュエータ制御回路27は、ド
ライブ用MPU33の指示により、VCM13を制御す
るものである。そして、VCM13により、アクチュエ
ータを介して、磁気ヘッド39を磁気ディスク38の半
径方向へ移動させて目的位置に位置決めする。
(14): The actuator control circuit 27 controls the VCM 13 according to an instruction from the drive MPU 33. Then, the VCM 13 moves the magnetic head 39 in the radial direction of the magnetic disk 38 via the actuator to position it at the target position.

【0052】(15):スピンドルモータ制御回路28は、
ドライブ用MPU33の指示により、スピンドルモータ
12の回転を制御するものである。 (16):ドライブ用MPU33は、磁気ディスク装置全体
の制御を行うプロセッサである。このドライブ用MPU
33では、例えば、電源投入時に、磁気ディスクに予め
記録されている回路パラメータの設定値を読み出し、R
OM30内のROMテーブル34のデータを使用して、
RAM31内に設定値テーブル35を作成する。そし
て、ドライブ用MPU33では、作成した設定値テーブ
ル35を使用してリード/ライトの制御を行う。
(15): The spindle motor control circuit 28
The rotation of the spindle motor 12 is controlled by an instruction from the drive MPU 33. (16): The drive MPU 33 is a processor that controls the entire magnetic disk device. MPU for this drive
In 33, for example, when the power is turned on, the set values of the circuit parameters previously recorded on the magnetic disk are read out, and R
Using the data in the ROM table 34 in the OM 30,
The setting value table 35 is created in the RAM 31. Then, the drive MPU 33 uses the created setting value table 35 to control read / write.

【0053】(17):インターフェース制御用MPU32
は、上位装置(例えば、ホストコンピュータ)に対する
インターフェース制御を行うプロセッサである。例え
ば、上位装置がコマンドを発行すると、インターフェー
ス制御用MPU32では、前記コマンドを受け取り、そ
の内容を解析する。そして、そのコマンドをドライブ用
MPU33へ送る。
(17): MPU 32 for interface control
Is a processor that controls the interface with a higher-level device (for example, a host computer). For example, when a higher-level device issues a command, the interface control MPU 32 receives the command and analyzes its content. Then, the command is sent to the drive MPU 33.

【0054】また、ドライブ用MPU33がコマンドの
実行を終了した場合、上位装置に終了報告を行うが、こ
のコマンドの終了報告は、このインターフェース制御用
MPU32を介して上位装置へ送られる。
When the drive MPU 33 completes the execution of the command, it sends an end report to the host device. The command end report is sent to the host device via the interface control MPU 32.

【0055】(18):ROM30は、ドライブ用MPU3
3のバスに接続された不揮発性メモリである。このRO
M30には、ドライブ用MPU33が実行するプログラ
ムを格納しておく。
(18): The ROM 30 is the drive MPU 3
3 is a non-volatile memory connected to the bus. This RO
The program executed by the drive MPU 33 is stored in M30.

【0056】また、ROM30には、予めROMテーブ
ル34が設定してあり、ドライブ用MPU33が該RO
Mテーブル34のデータを読み出して制御を行う。 (19):RAM31は、ドライブ用MPU33のバスに接
続された揮発性のメモリである。このRAM31には、
ドライブ用MPU33が、電源投入時に設定値テーブル
35を作成する。
A ROM table 34 is set in advance in the ROM 30, and the drive MPU 33 is the RO table.
The data in the M table 34 is read out for control. (19): The RAM 31 is a volatile memory connected to the bus of the drive MPU 33. In this RAM31,
The drive MPU 33 creates the set value table 35 when the power is turned on.

【0057】§2:磁気ディスク装置の動作説明 前記磁気ディスク装置の動作は次の通りである。磁気デ
ィスク装置の電源が投入されると、ドライブ用MPU3
3の指示により、スピンドルモータ制御回路28はスピ
ンドルモータ12を起動し、回転制御を行う。
§2: Description of Operation of Magnetic Disk Device The operation of the magnetic disk device is as follows. When the magnetic disk device is powered on, the drive MPU3
According to the instruction of 3, the spindle motor control circuit 28 activates the spindle motor 12 and controls the rotation.

【0058】その後、ドライブ用MPU33は、RAM
31内に設定値テーブル35を作成する(この処理の詳
細は後述する)。以降ドライブ用MPU33はRAM3
1内に作成した設定値テーブル35を読み出して制御を
行う。
After that, the drive MPU 33 has a RAM
A set value table 35 is created in 31 (details of this processing will be described later). After that, the drive MPU 33 is the RAM 3
The setting value table 35 created in 1 is read out for control.

【0059】続いて、上位装置がコマンドを発行する
と、このコマンドは、インターフェース制御用MPU3
2が受け取り、コマンドの解析を行って、そのコマンド
をドライブ用MPU33に送る。
Then, when the host device issues a command, this command causes the interface control MPU 3 to
2 receives, analyzes the command, and sends the command to the drive MPU 33.

【0060】ドライブ用MPU33では、前記コマンド
で指定されたヘッド番号、シリンダ番号を基に、RAM
31内の設定値テーブル35を参照し、対応する設定値
を読み出す。
In the drive MPU 33, based on the head number and cylinder number designated by the above command, the RAM
The setting value table 35 in 31 is referred to, and the corresponding setting value is read.

【0061】この場合、前記コマンドがリードコマンド
であれば、ドライブ用MPU33は、前記設定値テーブ
ル35から読み出したエレクトリックフィルタ5に対す
る設定値(フィルタ定数Fc 、Fb )を、DAC7、及
びDAC20に設定する。
In this case, if the command is a read command, the drive MPU 33 sends the set values (filter constants F c , F b ) for the electric filter 5 read from the set value table 35 to the DAC 7 and the DAC 20. Set.

【0062】また、この時、ドライブ用MPU33は、
パルス検出回路の検出レベル電圧(スライスレベル)を
DAC21に設定する。これにより、エレクトリックフ
ィルタ5には、指定された磁気ヘッド、及びシリンダ位
置に対応した最適なフィルタ特性が設定されると共に、
パルス検出回路17には、最適なパルス検出レベルが設
定される。
At this time, the drive MPU 33 is
The detection level voltage (slice level) of the pulse detection circuit is set in the DAC 21. As a result, the electric filter 5 is set with optimum filter characteristics corresponding to the designated magnetic head and cylinder position, and
An optimum pulse detection level is set in the pulse detection circuit 17.

【0063】一方、ドライブ用MPU33は、アクチュ
エータ制御回路27に指示を出して、VCM13を駆動
し、磁気ヘッド39を目的のトラックにシークする。そ
して、目的のトラックへのシークが終了すると、磁気デ
ィスク38に対するデータのリード/ライトを実行す
る。
On the other hand, the drive MPU 33 issues an instruction to the actuator control circuit 27 to drive the VCM 13 and seek the magnetic head 39 to the target track. Then, when the seek to the target track is completed, data read / write to the magnetic disk 38 is executed.

【0064】例えば、リード時には、磁気ヘッド39で
読み出した信号は、ヘッドIC3からAGC回路4へ送
られ、ここで一定振幅のリード信号に変換され、エレク
トリックフィルタ5で波形等化が行われる。
For example, at the time of reading, the signal read by the magnetic head 39 is sent from the head IC 3 to the AGC circuit 4, where it is converted into a read signal having a constant amplitude, and the electric filter 5 performs waveform equalization.

【0065】この時、エレクトリックフィルタ5で波形
等化されたリード信号(リードデータ)は、パルス検出
回路17でパルス列に変換され、リード/ライト制御回
路18へ送られて復調される。
At this time, the read signal (read data) waveform-equalized by the electric filter 5 is converted into a pulse train by the pulse detection circuit 17 and sent to the read / write control circuit 18 for demodulation.

【0066】また、レベル検出回路6では、前記エレク
トリックフィルタ5で波形等化されたリード信号の電圧
レベルを検出し、検出した電圧レベルをAGC制御信号
として、AGC回路4へフィードバックする。AGC回
路4では、前記フィードバックされたAGC制御信号を
用いて、自動利得制御を行う。
The level detection circuit 6 detects the voltage level of the read signal waveform-equalized by the electric filter 5 and feeds back the detected voltage level to the AGC circuit 4 as an AGC control signal. The AGC circuit 4 performs automatic gain control using the fed-back AGC control signal.

【0067】更に、バンドパスフィルタ25では、前記
レベル検出回路6からAGC回路4へフィードバックさ
れるAGC制御信号の内、所定周波数(高域成分)のみ
を通過させ、エレクトリックフィルタ5のブースト値F
b (ドライブ用MPU33が設定したDAC7の値)に
加算する。
Further, the bandpass filter 25 allows only a predetermined frequency (high frequency component) of the AGC control signal fed back from the level detection circuit 6 to the AGC circuit 4 to pass therethrough, and the boost value F of the electric filter 5 is passed.
It is added to b (the value of the DAC 7 set by the drive MPU 33).

【0068】これにより、エレクトリックフィルタ5で
は、媒体の微小欠陥部をリードした時に、リード信号の
高域成分の出力低下を補正して、正常な波形のリード信
号をパルス検出回路17へ出力する。
As a result, the electric filter 5 corrects the output decrease of the high frequency component of the read signal and outputs the read signal of a normal waveform to the pulse detection circuit 17 when the minute defective portion of the medium is read.

【0069】§3:エレクトリックフィルタの説明・・
・図3、図4参照 図3はエレクトリックフィルタの構成図、図4はエレク
トリックフィルタの周波数特性図である。以下、図3、
図4に基づいて、エレクトリックフィルタを説明する。
§3: Description of electric filter
-See Fig. 3 and Fig. 4. Fig. 3 is a configuration diagram of the electric filter, and Fig. 4 is a frequency characteristic diagram of the electric filter. Below, FIG.
The electric filter will be described with reference to FIG.

【0070】前記図2に示したエレクトリックフィルタ
5は、外部からの制御信号により、カットオフ周波数
(遮断周波数)Fc 、及びブースト値Fb を任意に設定
してフィルタ特性を変えることができるフィルタであ
る。
The electric filter 5 shown in FIG. 2 can change the filter characteristics by arbitrarily setting the cutoff frequency (cutoff frequency) F c and the boost value F b by a control signal from the outside. Is.

【0071】図3のA図に示したエレクトリックフィル
タ5は、2次ローパスフィルタ(2次LPF)41、4
2、43、2次ハイパスフィルタ(2次HPF)45、
1次ローパスフィルタ(1次LPF)44、加算器4
7、減衰器46等で構成されている。
The electric filter 5 shown in FIG. 3A is a second-order low-pass filter (second-order LPF) 41, 4.
2, 43, 2nd-order high-pass filter (2nd-order HPF) 45,
First-order low-pass filter (first-order LPF) 44, adder 4
7, an attenuator 46 and the like.

【0072】そして、前記2次ローパスフィルタ41、
42、43、2次ハイパスフィルタ45、1次ローパス
フィルタ44等はフィルタ回路を構成し、減衰器46
は、ブーストアップ回路を構成している。この場合、減
衰器46のKは、減衰定数であり、この減衰定数Kの値
を変化させることにより、ブーストアップ量が変えられ
るようになっている。
Then, the secondary low-pass filter 41,
42, 43, the secondary high-pass filter 45, the primary low-pass filter 44, etc. constitute a filter circuit, and the attenuator 46
Form a boost-up circuit. In this case, K of the attenuator 46 is a damping constant, and the boost-up amount can be changed by changing the value of the damping constant K.

【0073】前記各フィルタの伝達関数は、次の通りに
表せる。 2次LPF41=a0 /(S2 +a1 +a0 ) 2次HPF45=S2 /(S2 +a1 S+a0 ) 2次LPF42=b0 /(S2 +b1 S+a0 ) 2次LPF43=c0 /(S2 +c1 S+a0 ) 1次LPF44=d0 /(S+d0 ) 但し、S=jΩ=jω/ωc 従って、エレクトリックフィルタ5の伝達関数Tは、次
の通りである。但し、VINは入力電圧、VOUT は出力電
圧である。
The transfer function of each filter can be expressed as follows. Secondary LPF 41 = a 0 / (S 2 + a 1 + a 0 ) Secondary HPF 45 = S 2 / (S 2 + a 1 S + a 0 ) Secondary LPF 42 = b 0 / (S 2 + b 1 S + a 0 ) Secondary LPF 43 = c 0 / (S 2 + c 1 S + a 0 ) First-order LPF 44 = d 0 / (S + d 0 ) However, S = jΩ = jω / ω c Therefore, the transfer function T of the electric filter 5 is as follows. However, V IN is an input voltage and V OUT is an output voltage.

【0074】T=VOUT /VIN ={a0 0 0 0 (1−GS)}/{(S2 +a1
S+a0 )(S2 +b 1 S+a0 )(S2 +c1 S+a
0 )(S+d0 )} 図4は、前記エレクトリックフィルタ5の具体的なフィ
ルタ特性の1例である。図4において、縦軸は、ゲイン
(dB)、横軸は周波数(MHZ )である。
T = VOUT/ VIN = {A0b0c0d0(1-GS)} / {(S2+ A1
S + a0) (S2+ B 1S + a0) (S2+ C1S + a
0) (S + d0)} FIG. 4 shows a specific filter of the electric filter 5.
This is an example of the filter characteristics. In FIG. 4, the vertical axis represents the gain
(DB), the horizontal axis is frequency (MHZ).

【0075】Q1で示した特性は、カットオフ周波数F
c =11.09MHZ 、ブースト値Fb =10.75d
Bとした場合のエレクトリックフィルタ5の特性であ
る。また、Q2で示した特性は、ブースト値Fb =0d
Bとした場合のエレクトリックフィルタ5の特性であ
る。
The characteristic indicated by Q1 is the cutoff frequency F
c = 11.09MH Z, boost value F b = 10.75d
It is a characteristic of the electric filter 5 when B is set. Further, the characteristic indicated by Q2 is that the boost value F b = 0d
It is a characteristic of the electric filter 5 when B is set.

【0076】ここで、エレクトリックフィルタ5の高域
強調特性を決めるブースト値Fb の定義は、ブースト値
b =0dBとした時の特性Q2において、ゲインが、
3dBダウンしたカットオフ周波数Fc のP1点から、
特性Q1のP2点がどれくらいゲインアップしたかを示
している。
[0076] Here, the definition of the boost value F b which determines the high frequency emphasis characteristic of the electric filter 5, the characteristic Q2 when the boost value F b = 0 dB, gain,
From the P1 point of the cutoff frequency F c that is 3 dB down,
It shows how much the P2 point of the characteristic Q1 has gained up.

【0077】前記エレクトリックフィルタ5では、2次
ローパスフィルタ(2次LPF)41、42、43、2
次ハイパスフィルタ(2次HPF)45、1次ローパス
フィルタ(1次LPF)44の利得を制御することによ
り、カットオフ周波数Fc を制御する。また、減衰器4
6の減衰定数Kを制御することにより、ブースト値F b
を制御する。
In the electric filter 5, the second order
Low-pass filters (second-order LPF) 41, 42, 43, 2
High-pass filter (second-order HPF) 45, first-order low-pass
By controlling the gain of the filter (first-order LPF) 44
Cutoff frequency FcTo control. Also, the attenuator 4
By controlling the damping constant K of 6, the boost value F b
To control.

【0078】例えば、最終段の1次ローパスフィルタ4
4を例にとると、1次ローパスフィルタ44は、図3の
B図に示したように、アンプ50、コンデンサ53、加
算点51、及びアンプ52で構成されている。
For example, the final-stage first-order low-pass filter 4
For example, as shown in FIG. 3B, the first-order low-pass filter 44 includes an amplifier 50, a capacitor 53, an addition point 51, and an amplifier 52.

【0079】ここで、1次ローパスフィルタ44の伝達
関数は、図3のC図に示したように、ω0 /(S+
ω0 )で表される。また、コンデンサ53の容量をCと
すると、ω0 は、ω0 =G/Cとなり、ω0 =2πfC
であるから、このフィルタのカットオフ周波数fc は、
c =G/2πCとなる。
Here, the transfer function of the primary low-pass filter 44 is ω 0 / (S +) as shown in FIG. 3C.
ω 0 ). When the capacitance of the capacitor 53 is C, ω 0 is ω 0 = G / C, and ω 0 = 2πfC
Therefore, the cutoff frequency f c of this filter is
f c = G / 2πC.

【0080】従って、アンプ50、52の利得を変化さ
せれば、1次ローパスフィルタ44のカットオフ周波数
c を調整することが可能である。このようにして、利
得Gの調整により、エレクトリックフィルタ5全体とし
てのカットオフ周波数Fc を制御できる。
Therefore, the cutoff frequency f c of the primary low-pass filter 44 can be adjusted by changing the gains of the amplifiers 50 and 52. In this way, the cutoff frequency F c of the electric filter 5 as a whole can be controlled by adjusting the gain G.

【0081】一方、前記のように、減衰器46の減衰定
数Kを変化させることにより、ブースト値Fb を調整す
ることができる。 §4:フローチャートによる磁気ディスク装置の処理説
明・・・図5参照 図5は磁気ディスク装置の処理フローチャートである。
以下、図5に基づいて、磁気ディスク装置の処理を説明
する。なお、S1〜S6は各処理ステップを示す。
On the other hand, as described above, the boost value F b can be adjusted by changing the attenuation constant K of the attenuator 46. §4: Description of processing of magnetic disk device by flowchart--see FIG. 5 FIG. 5 is a flowchart of processing of the magnetic disk device.
The processing of the magnetic disk device will be described below with reference to FIG. Note that S1 to S6 indicate processing steps.

【0082】磁気ディスク装置の電源が投入されると、
ドライブ用MPU33は、スピンドルモータ制御回路2
8に指示を出し、該スピンドルモータ制御回路28がス
ピンドルモータ12を起動させ、回転制御を行う(S
1)。
When the magnetic disk device is powered on,
The drive MPU 33 has a spindle motor control circuit 2
8, the spindle motor control circuit 28 activates the spindle motor 12 to perform rotation control (S
1).

【0083】そして、ドライブ用MPU33は、スピン
ドルモータ12の回転が定常回転に達したか否かを監視
しており(S2)、スピンドルモータ12の回転が定常
回転に達すると、RAM31内に設定値テーブル35を
作成する(S3)。
Then, the drive MPU 33 monitors whether or not the rotation of the spindle motor 12 has reached the steady rotation (S2). When the rotation of the spindle motor 12 reaches the steady rotation, the set value is stored in the RAM 31. The table 35 is created (S3).

【0084】次に、上位装置がコマンドを発行すると、
このコマンドはインターフェース制御用MPU32が受
け取り、該コマンドを解析し、そのコマンドをドライブ
用MPU33へ送る。
Next, when the host device issues a command,
The interface control MPU 32 receives this command, analyzes the command, and sends the command to the drive MPU 33.

【0085】このようにして、ドライブ用MPU33が
前記コマンドを受領すると(S4)、該ドライブ用MP
U33は、前記コマンドで指定されたヘッド番号、及び
シリンダ番号を基に、RAM31内の設定値テーブル3
5を参照し、対応する設定値を読み出す。
In this way, when the drive MPU 33 receives the command (S4), the drive MPU 33
U33 is a set value table 3 in the RAM 31 based on the head number and the cylinder number designated by the command.
5, the corresponding set value is read.

【0086】そして、前記受領したコマンドが、リード
コマンドであれば、ドライブ用MPU33は、エレクト
リックフィルタ5、及びパルス検出回路17に、前記設
定値をセッティングする(S5)。
If the received command is a read command, the drive MPU 33 sets the set value in the electric filter 5 and the pulse detection circuit 17 (S5).

【0087】この場合、エレクトリックフィルタ5に対
する設定値のセッティングは、DAC7、及びDAC2
0を介して行う。また、パルス検出回路17に対する設
定値のセッティングは、DAC21を介して行う。前記
設定値のセッティングにより、コマンドで指定された磁
気ヘッド、及びシリンダ位置に対応した最適なフィルタ
特性、及び検出レベルに制御可能となる。
In this case, setting of the set value for the electric filter 5 is performed by setting the DAC 7 and the DAC 2
Through 0. The setting of the set value for the pulse detection circuit 17 is performed via the DAC 21. By setting the set values, it becomes possible to control the optimum filter characteristic and detection level corresponding to the magnetic head and cylinder position specified by the command.

【0088】前記エレクトリックフィルタ5、及びパル
ス検出回路17に対する設定値のセッティングと同時
に、ドライブ用MPU33の指示により、アクチュエー
タ制御回路27は、VCM13を制御して、磁気ヘッド
39を、磁気ディスク38の目的トラックにシークす
る。
At the same time as setting the set values for the electric filter 5 and the pulse detection circuit 17, the actuator control circuit 27 controls the VCM 13 according to the instruction of the drive MPU 33 to cause the magnetic head 39 to move to the purpose of the magnetic disk 38. Seek to the track.

【0089】磁気ヘッド39が目的のトラックに到達し
たときには、既に、エレクトリックフィルタ5、及びパ
ルス検出回路17の回路パラメータは最適値に設定され
ている。
When the magnetic head 39 reaches the target track, the circuit parameters of the electric filter 5 and the pulse detection circuit 17 have already been set to the optimum values.

【0090】その後、ドライブ用MPU33の制御によ
り、リード/ライトを実行する(S6)。そして、再
び、前記S4の処理に戻り、一連の処理を繰り返す。 §5:テーブルデータ例と、その作成処理の概要説明・
・・図6参照 図6はテーブルデータ例であり、A図はROMテーブル
例、B図はRAM内の設定値テーブル例である。
After that, read / write is executed under the control of the drive MPU 33 (S6). Then, the process returns to the process of S4 again, and the series of processes is repeated. §5: Example of table data and outline of its creation process
.. FIG. 6 is an example of table data, FIG. 6A is an example of a ROM table, and FIG. 6B is an example of a set value table in RAM.

【0091】前記RAM31内の設定値テーブル35を
作成するには、予め磁気ディスクに書き込んだ情報(リ
ード回路系、及びライト回路系の回路特性を最適化する
ためのパラメータの設定値)を読み出して作成するが、
この時、ROM30内のROMテーブル34からデータ
を読み出して使用する。
To create the set value table 35 in the RAM 31, the information (parameter set values for optimizing the circuit characteristics of the read circuit system and the write circuit system) written in advance on the magnetic disk is read out. Create,
At this time, the data is read from the ROM table 34 in the ROM 30 and used.

【0092】この場合、前記ROMテーブル34は、例
えばA図に示したように、データ番号、フィルタ定数、
検出レベル電圧の各データが格納されている。すなわ
ち、ROMテーブル34には、データ番号0〜M毎に、
エレクトリックフィルタ5のフィルタ定数として、カッ
トオフ周波数Fc 0〜Fc Mと、ブースト値Fb 0〜F
b Mを格納し、また、同様にして、パルス検出回路17
で使用する検出レベル電圧V0〜VMを格納している。
In this case, the ROM table 34 stores data numbers, filter constants,
Each data of the detection level voltage is stored. That is, in the ROM table 34, for each data number 0 to M,
As the filter constants of the electric filter 5, the cutoff frequencies F c 0 to F c M and the boost values F b 0 to F are used.
b M is stored, and similarly, the pulse detection circuit 17
It stores the detection level voltages V0 to VM used in.

【0093】前記ROMテーブル34に格納した設定値
は、従来の統計的な手法により得られた設定値であり、
1種類の設定値では、読み出しが出来ない恐れがあるこ
とから、統計的に得られたデータ番号0〜Mの複数種類
の設定値を格納しており、データ番号の順番に読み出し
て、回路パラメータを制御する。
The set values stored in the ROM table 34 are set values obtained by a conventional statistical method.
Since there is a possibility that one type of set value cannot be read, a plurality of types of set values of statistically obtained data numbers 0 to M are stored. To control.

【0094】そして、もし、リード出来なかった場合に
は、次のデータ番号の設定値に制御して、リトライを行
うようにしている。ところで、回路パラメータに関する
情報(回路パラメータ設定値)は、調整用シリンダ(例
えば、最内周のシリンダ)内の各ディスク面毎に、同じ
情報が書き込まれており、万一、ヘッド番号=0の指定
で、回路パラメータに関する情報の読み出しに失敗した
場合でも、次のヘッド番号へ順次切り換えてリトライを
することで、確実に読み出しが出来るようにしている。
If the data cannot be read, the set value of the next data number is controlled and the retry is performed. By the way, as the information on the circuit parameter (circuit parameter setting value), the same information is written for each disk surface in the adjustment cylinder (for example, the innermost cylinder). Even if the reading of the information about the circuit parameter fails by the designation, the reading can be surely performed by sequentially switching to the next head number and retrying.

【0095】このため、ROMテーブル34の統計的手
法で得た設定値であっても、幾つかの設定値を使用する
ことで、最適な回路パラメータの設定値が可能となる。
このようにして、予め磁気ディスクに記録されている回
路パラメータに関する情報を読み出して、RAM内に設
定値テーブル35を作成する(この作成方法は後述す
る)。
Therefore, even if the setting values obtained by the statistical method of the ROM table 34 are used, the setting values of the optimum circuit parameters can be obtained by using some setting values.
In this way, the information about the circuit parameters recorded in advance on the magnetic disk is read and the set value table 35 is created in the RAM (this creating method will be described later).

【0096】ここで、回路パラメータが、ROMテーブ
ル34の値に制御されている状態でも、磁気ディスク3
8に、予め記録されている回路パラメータに関する情報
の読み出しを確実にするため、回路パラメータの媒体記
録密度を低く設定しておくことが望ましい。具体的に
は、媒体書き込み磁気ディスク装置の転送速度を低く設
定する。
Here, even when the circuit parameters are controlled to the values in the ROM table 34, the magnetic disk 3
It is desirable to set the medium recording density of the circuit parameter to a low value in order to ensure the reading of the information on the circuit parameter that is recorded in advance. Specifically, the transfer speed of the medium writing magnetic disk device is set low.

【0097】更に、磁気ディスク38に対する回路パラ
メータに関する情報の記録は、周速度の低い内周に記録
(例えば、最内周のシリンダに記録する)することが望
ましい。
Further, it is desirable to record the information on the circuit parameters on the magnetic disk 38 on the inner circumference having a low peripheral speed (for example, on the innermost cylinder).

【0098】また、RAM31内に作成した設定値テー
ブル35としては、例えば、B図に示したように、ヘッ
ド番号、シリンダ番号、フィルタ定数(Fc 、Fb )、
検出レベル電圧の項目からなるテーブルである。この設
定値テーブル35は、磁気ディスク38の内周シリンダ
から、外周シリンダまでを、3つのゾーンに分けて、回
路パラメータの設定値を記録した場合の例である。
As the set value table 35 created in the RAM 31, for example, as shown in FIG. B, the head number, cylinder number, filter constants (F c , F b ),
It is a table including items of detection level voltage. This set value table 35 is an example in which the set values of the circuit parameters are recorded by dividing the inner circumference cylinder to the outer circumference cylinder of the magnetic disk 38 into three zones.

【0099】従って、作成された設定値テーブル35の
ヘッド番号に対し、シリンダ番号0〜500、501〜
1000、1001〜1500の3つのゾーンに分け
て、フィルタ定数としてカットオフ周波数Fc [M
Z ]、ブースト値Fb [dB]、及び検出レベル電圧
を格納している。
Therefore, the cylinder numbers 0 to 500 and 501 to the head numbers in the created set value table 35 are set.
The cutoff frequency F c [M is divided into three zones of 1000 and 1001 to 1500 as a filter constant.
H Z ], boost value F b [dB], and detection level voltage are stored.

【0100】勿論、設定値テーブル35に格納されるフ
ィルタ定数として、カットオフ周波数Fc 、及びブース
ト値Fb の値がそのまま格納されるわけではなく、実際
には、これらのカットオフ周波数Fc 、及びブースト値
b を与えるために、エレクトリックフィルタ5に対す
る減衰器の減衰定数Kや、各フィルタの周波数特性を決
める電圧等のデータが格納される。以下、前記設定値テ
ーブル35の作成方法を詳細に説明する。
Of course, as the filter constants stored in the set value table 35, the cutoff frequency F c and the boost value F b are not stored as they are, but actually, these cutoff frequencies F c are not stored. , And a boost value F b , data such as the attenuation constant K of the attenuator for the electric filter 5 and the voltage that determines the frequency characteristic of each filter are stored. Hereinafter, a method of creating the set value table 35 will be described in detail.

【0101】§6:フローチャートによる設定値テーブ
ルの作成処理の説明・・・図7参照 図7は、設定値テーブル作成処理フローチャートであ
る。以下、図7に基づいて、RAM31内に設定値テー
ブル35を作成する時の処理を説明する。なお、S11
〜S23は各処理ステップを示す。
§6: Description of Setting Value Table Creation Process by Flowchart--See FIG. 7 FIG. 7 is a flowchart of the setting value table creation process. Hereinafter, the process of creating the set value table 35 in the RAM 31 will be described with reference to FIG. Note that S11
S23 show each processing step.

【0102】RAM31内に設定値テーブルを作成する
際、ドライブ用MPU33の制御により、最初は、回路
パラメータに関する情報が格納されている調整用シリン
ダ(例えば、最内周シリンダ)へ磁気ヘッド39をシー
クする(S11)。
When the set value table is created in the RAM 31, the drive MPU 33 controls the seek of the magnetic head 39 to the adjustment cylinder (for example, the innermost cylinder) in which the information about the circuit parameter is stored. Yes (S11).

【0103】次に、ヘッドアドレスを0番にセットし
(S12)、最初の磁気ヘッド0を選択する。続いて、
ROMテーブル34のデータ番号N=0を設定し(S1
3)、ROMテーブル34のN=0番のデータを参照し
て、設定値を読み出す(S14)。
Then, the head address is set to 0 (S12), and the first magnetic head 0 is selected. continue,
The data number N = 0 of the ROM table 34 is set (S1
3), the setting value is read by referring to the N = 0th data in the ROM table 34 (S14).

【0104】その後、ROMテーブル34のN=0番か
ら読み出したカットオフ周波数Fc0、及びブースト値
b 0となるように、設定値をエレクトリックフィルタ
5に設定し(S15)、フィルタ特性を制御する。
After that, the set value is set in the electric filter 5 so that the cutoff frequency F c 0 read from the N = 0th of the ROM table 34 and the boost value F b 0 are set (S15), and the filter characteristic is set. Control.

【0105】続いて、ROMテーブル34のN=0番の
検出レベル電圧を読み出し、パルス検出回路17に設定
して、パルス検出レベルを制御する(S16)。S16
の処理終了後、ヘッドアドレス0番の磁気ヘッドによ
り、調整用シリンダ(例えば、最内周シリンダ)位置に
書き込まれた回路パラメータに関する情報のデータリー
ドを実行する(S17)。
Next, the N = 0th detection level voltage of the ROM table 34 is read out and set in the pulse detection circuit 17 to control the pulse detection level (S16). S16
After the processing of (1) is completed, the magnetic head having the head address 0 executes the data read of the information on the circuit parameter written at the position of the adjusting cylinder (for example, the innermost cylinder) (S17).

【0106】S17の処理終了後、回路パラメータに関
する情報が読めたか否かをチェックし(S18)、読め
た場合は、RAM31に準備されている設定値テーブル
35に、読み出した回路パラメータに関する情報を格納
する(S19)。
After the processing of S17 is completed, it is checked whether or not the information on the circuit parameter can be read (S18). If the information can be read, the information on the read circuit parameter is stored in the set value table 35 prepared in the RAM 31. Yes (S19).

【0107】その後、最終ヘッドアドレスか否かを判断
し(S20)、最終ヘッドでなければ、ヘッドアドレス
をインクリメントし(S23)、再び、S13の処理に
戻り、前記インクリメントしたヘッドアドレスについ
て、前記と同様に処理を行う。
After that, it is judged whether or not it is the final head address (S20), and if it is not the final head, the head address is incremented (S23), and the process returns to the process of S13 again. The same process is performed.

【0108】一方、前記S18の処理で、パラメータに
関する情報が正常に読めなかった場合は、ROMテーブ
ル34のデータ番号Nを1つインクリメント(N=N+
1)する(S21)。
On the other hand, in the process of S18, if the information regarding the parameter cannot be read normally, the data number N of the ROM table 34 is incremented by 1 (N = N +).
1) Do (S21).

【0109】そして、最終番号か否か(N=M?)を判
断し(S22)、最終番号でなければ、前記S14の処
理に戻り、前記と同様な処理を行う。しかし、最終番号
であれば、ヘッドアドレスをインクリメント(+1)
し、再び、S13の処理に戻り、前記インクリメントし
たヘッドアドレスについて、前記と同様に処理を行う。
Then, it is judged whether or not it is the final number (N = M?) (S22), and if it is not the final number, the process returns to S14 and the same process as described above is performed. However, if it is the final number, the head address is incremented (+1)
Then, the process again returns to S13, and the same process as described above is performed on the incremented head address.

【0110】以下、S18の処理で、パラメータに関す
る情報が読めるまで、データ番号Nをインクリメント
し、異なったフィルタ定数、及びパルス検出レベルを使
用して、回路パラメータに関する情報の読み出しをリト
ライする。
In the process of S18, the data number N is incremented until the information about the parameter can be read, and the reading of the information about the circuit parameter is retried using different filter constants and pulse detection levels.

【0111】万一、最終データ番号Mでも、データが読
み出せなかった場合には、S23の処理へ戻り、ヘッド
アドレスを1つインクリメントして、S13の処理に戻
り、次のヘッドに切り替えた状態で再度、ROMテーブ
ル34の1番からデータを使用したリトライを開始す
る。
If the data could not be read even with the final data number M, the process returns to S23, the head address is incremented by 1, the process returns to S13, and the state is switched to the next head. Then, the retry using the data from the first ROM table 34 is started again.

【0112】以上の処理を繰り返すことにより、S20
の処理で、全てのヘッドアドレスについて処理が終了し
たことを確認すると、設定値テーブル作成処理を終了す
る。 §7:リード回路系の動作説明・・・図8参照 図8は図2の一部詳細図である。以下、図8に基づい
て、磁気ディスク装置のリード回路系の動作を説明す
る。
By repeating the above processing, S20
When it is confirmed that the processing has been completed for all the head addresses in the processing of 1, the setting value table creation processing is ended. §7: Description of operation of read circuit system--see FIG. 8 FIG. 8 is a partial detailed view of FIG. The operation of the read circuit system of the magnetic disk device will be described below with reference to FIG.

【0113】前記のように、ヘッドIC3から出力され
るリード信号(リードデータ)は、AGC回路4で自動
利得制御が行われ、振幅一定のリード信号となる。この
リード信号は、エレクトリックフィルタ5で波形等化さ
れ、レベル検出回路6でレベル検出される。
As described above, the read signal (read data) output from the head IC 3 is subjected to automatic gain control by the AGC circuit 4 and becomes a read signal with a constant amplitude. This read signal is waveform-equalized by the electric filter 5 and level-detected by the level detection circuit 6.

【0114】そして、前記レベル検出回路6で検出した
レベル検出値(検出電圧)は、AGC制御信号としてA
GC回路4へフィードバックされる。この時、バンドパ
スフィルタ25では、前記AGC制御信号の内、所定周
波数(高域成分)の信号のみを通過させ、DAC7の設
定値、すなわち、ドライブ用MPU33が設定したブー
スト値Fb と、加算点54で加算し、エレクトリックフ
ィルタ5へブーストアップ制御信号BUとして送出す
る。
Then, the level detection value (detection voltage) detected by the level detection circuit 6 is A as an AGC control signal.
It is fed back to the GC circuit 4. At this time, the band pass filter 25 passes only the signal of a predetermined frequency (high frequency component) of the AGC control signal, and adds it to the set value of the DAC 7, that is, the boost value F b set by the drive MPU 33. The addition is made at the point 54, and it is sent to the electric filter 5 as a boost-up control signal BU.

【0115】エレクトリックフィルタ5では、前記ブー
ストアップ制御信号BUを基に、減衰器46の減衰定数
Kの値を制御して、ブースト値Fb の制御を行う。すな
わち、エレクトリックフィルタ5は、AGC制御信号の
値(電圧)に比例してブーストアップ回路のブーストア
ップ量を上げることにより、媒体微小欠陥部による高域
での出力低下を補正する。
The electric filter 5 controls the value of the attenuation constant K of the attenuator 46 based on the boost-up control signal BU to control the boost value F b . That is, the electric filter 5 corrects the output decrease in the high range due to the medium defect portion by increasing the boost-up amount of the boost-up circuit in proportion to the value (voltage) of the AGC control signal.

【0116】例えば、通常時には、リード信号の高域で
の出力低下は小さいので、エレクトリックフィルタ5に
よるブーストアップ量は小さくなる。しかし、媒体に微
小欠陥部があると、リード信号の高域での出力が大幅に
低下する。
For example, since the output drop in the high frequency range of the read signal is small at normal times, the boost-up amount by the electric filter 5 becomes small. However, if the medium has minute defects, the output of the read signal in the high frequency range is significantly reduced.

【0117】その結果、AGC制御信号が変化し、エレ
クトリックフィルタ5でのブーストアップ量が大きくな
り、リード信号の高域での出力低下を十分に補正する。
また、この時、ドライブ用MPU33はカットオフ周波
数Fc をDAC20に設定するので、エレクトリックフ
ィルタ5は、DAC20の設定値を基に、カットオフ周
波数Fc の制御を行う。
As a result, the AGC control signal changes, the boost-up amount in the electric filter 5 increases, and the output drop in the high range of the read signal is sufficiently corrected.
At this time, the drive MPU 33 sets the cutoff frequency F c in the DAC 20, so that the electric filter 5 controls the cutoff frequency F c based on the set value of the DAC 20.

【0118】前記のようにして、媒体の微小欠陥部によ
りリード信号の出力が低下した場合、エレクトリックフ
ィルタ5では、ブーストアップ量を大きくして、高域で
の出力低下を十分に補正する。
As described above, when the output of the read signal is reduced due to the minute defect portion of the medium, the electric filter 5 increases the boost-up amount to sufficiently correct the output reduction in the high frequency range.

【0119】従って、エレクトリックフィルタ5から出
力されるリード信号を、図2に示したパルス検出回路1
7に入力して、パルス列を作成した場合、位相ずれは殆
ど発生しない。すなわち、リード信号の位相ずれを十分
に補正することができる。
Therefore, the read signal output from the electric filter 5 is supplied to the pulse detection circuit 1 shown in FIG.
When the pulse train is created by inputting to 7, the phase shift hardly occurs. That is, the phase shift of the read signal can be sufficiently corrected.

【0120】§8:リード信号の波形図による出力低下
の説明・・・図9参照 図9はリード信号の波形図による出力低下部の説明図で
ある。図9において、A図は正常媒体、B図は高周波領
域でのリード信号波形、C図は低周波領域でのリード信
号波形、D図は媒体微小欠陥部、E図は媒体微小欠陥部
がある場合の高周波領域でのリード信号波形、F図は媒
体微小欠陥部がある場合の低周波領域でのリード信号波
形を示す。なお、各図とも、リード信号は、AGC回路
4から、エレクトリックフィルタ5へ出力される信号で
ある。
§8: Description of Output Reduction by Waveform Diagram of Read Signal--See FIG. 9 FIG. 9 is an explanatory diagram of an output reduction unit by a waveform diagram of a read signal. In FIG. 9, A is a normal medium, B is a read signal waveform in a high frequency region, C is a read signal waveform in a low frequency region, D is a medium minute defect portion, and E is a medium minute defect portion. In the case of the read signal waveform in the high frequency region, FIG. F shows the read signal waveform in the low frequency region in the case where the medium minute defect portion exists. In each drawing, the read signal is a signal output from the AGC circuit 4 to the electric filter 5.

【0121】A図に示したように、媒体に欠陥部が存在
せず、正常な場合、AGC回路4からエレクトリックフ
ィルタ5に出力するリード信号の波形は、高周波領域で
はB図に示したような波形(図の点線は媒体の記録波
形、実線はリード信号波形)であり、低周波領域ではC
図に示したような波形(図の点線は媒体の記録波形、実
線はリード信号波形)である。
As shown in FIG. A, when the medium has no defect and is normal, the waveform of the read signal output from the AGC circuit 4 to the electric filter 5 is as shown in FIG. B in the high frequency region. Waveform (dotted line in the figure is the recording waveform of the medium, solid line is the read signal waveform) and is C in the low frequency region.
The waveform is as shown in the figure (the dotted line in the figure is the recording waveform of the medium, and the solid line is the read signal waveform).

【0122】また、D図に示したように、媒体に微小欠
陥部が存在する場合のリード信号波形は、高周波領域で
は、E図に示したように、媒体の微小欠陥部の影響によ
り出力低下部が発生するが、低周波領域では、F図に示
したように、前記媒体の微小欠陥部により殆ど影響され
ず、C図に示した波形と略同じである。
Further, as shown in FIG. D, the read signal waveform in the case where the medium has minute defects exists in the high frequency region, as shown in FIG. E, the output decreases due to the influence of the minute defects of the medium. Although a portion is generated, in the low frequency region, it is almost unaffected by the minute defect portion of the medium, as shown in FIG. F, and is almost the same as the waveform shown in FIG.

【0123】つまり、媒体に微小欠陥部が存在すると、
リード信号の高周波領域で出力低下部が発生(高域の出
力低下が発生)する。しかし、低周波領域でのリード信
号は殆ど微小欠陥部の影響を受けない。
That is, if the medium has minute defects,
The output lowering part occurs in the high frequency region of the read signal (the output lowering in the high frequency region occurs). However, the read signal in the low frequency region is hardly affected by the minute defect portion.

【0124】§9:リード信号の波形図による位相ずれ
の説明・・・図10参照 図10はリード信号の波形図による位相ずれの説明図で
ある。なお、図10では、比較のため、前記従来例回路
によるリード信号波形も示してある。
§9: Explanation of phase shift based on waveform diagram of read signal ... See FIG. 10. FIG. 10 is an explanatory diagram of phase shift based on waveform diagram of read signal. For comparison, FIG. 10 also shows a read signal waveform by the conventional circuit.

【0125】図10において、A図は正常媒体の場合
に、AGC回路4から出力されるリード信号の波形、B
図は媒体微小欠陥部がある場合に、AGC回路4から出
力されるリード信号の波形、C図は従来回路による補正
波形、D図は本実施例回路による補正波形、E図は正常
時のリード信号(パルス列)、F図は従来回路によるリ
ード信号(パルス列)、G図は正常時のリード信号(パ
ルス列)、H図は本実施例回路使用時のリード信号(パ
ルス列)を示す。
In FIG. 10, FIG. 10A shows the waveform of the read signal output from the AGC circuit 4 in the case of a normal medium, and FIG.
The figure shows the waveform of the read signal output from the AGC circuit 4 when there is a small defect in the medium, the figure C shows the corrected waveform by the conventional circuit, the figure D shows the corrected waveform by the circuit of this embodiment, and the figure E shows the read under normal conditions Signals (pulse trains), F diagrams show read signals (pulse trains) by a conventional circuit, G diagrams show read signals (pulse trains) in a normal state, and H diagrams show read signals (pulse trains) when the circuit of this embodiment is used.

【0126】媒体に微小欠陥部が存在しない場合のリー
ド信号の波形は、例えば、A図に示したような波形であ
ったとする。ところが、媒体に微小欠陥部が存在する
と、B図に示したように、リード信号の出力低下部が発
生する。
It is assumed that the waveform of the read signal when the medium does not have a minute defect portion is, for example, the waveform shown in FIG. However, if the medium has a minute defect, as shown in FIG.

【0127】そこで、前記B図に示した出力低下部を有
するリード信号をエレクトリックフィルタ5で補正する
が、この場合、前記従来の回路により補正すると、C図
に示したようなリード信号の波形となる。しかし、前記
B図に示した出力低下部を有するリード信号を、本実施
例のエレクトリックフィルタ5で補正すると、D図に示
したようなリード信号波形となる。
Therefore, the read signal having the output lowering portion shown in FIG. 9B is corrected by the electric filter 5. In this case, when corrected by the conventional circuit, the waveform of the read signal as shown in FIG. Become. However, when the read signal having the output lowering portion shown in FIG. 7B is corrected by the electric filter 5 of the present embodiment, the read signal waveform shown in FIG.

【0128】すなわち、従来例の回路では、DAC7に
設定された値(ブースト値Fb )を基にブーストアップ
回路がブーストアップを行うが、このブーストアップ
は、波形等化を行うためのものであるから、前記ブース
トアップによる補正量は小さい。
That is, in the conventional circuit, the boost-up circuit performs boost-up based on the value (boost value F b ) set in the DAC 7, but since this boost-up is for waveform equalization, The amount of correction due to the boost-up is small.

【0129】これに比べて、本実施例によるエレクトリ
ックフィルタ5では、ドライブ用MPU33が設定した
DAC7の値(ブースト値Fb )に、バンドパスフィル
タ25からの値を加算した値によりブーストアップを行
っている。このため、前記従来例の回路による補正後の
リード信号に比べて、出力低下部でのブーストアップ量
が大きくなり、D図に示したような波形のリード信号と
なる。
On the other hand, in the electric filter 5 according to the present embodiment, the value obtained by adding the value from the bandpass filter 25 to the value of the DAC 7 (boost value F b ) set by the drive MPU 33 is used to boost up. There is. Therefore, the boost-up amount in the output lowering section becomes larger than that of the read signal corrected by the circuit of the conventional example, and the read signal has a waveform as shown in FIG.

【0130】そして、従来例の回路によれば、前記C図
に示した波形のリード信号をパルス検出回路17に入力
してパルス列を作成すると、F図に示したように、位相
ずれの大きいリード信号(パルス列)となる。
According to the circuit of the conventional example, when the pulse detection circuit 17 is supplied with the read signal having the waveform shown in FIG. C to create a pulse train, as shown in FIG. It becomes a signal (pulse train).

【0131】しかし、本実施例によれば、前記D図に示
したリード信号をパルス検出回路17に入力してパルス
列を作成した場合、H図に示したように、位相ずれの小
さいリード信号(パルス列)となる。
However, according to the present embodiment, when the pulse signal is created by inputting the read signal shown in FIG. 7D to the pulse detection circuit 17, as shown in FIG. Pulse train).

【0132】すなわち、本実施例のエレクトリックフィ
ルタ5により、リード信号の高域での出力低下に対し、
十分な補正を行うと、媒体に微小欠陥部が存在していて
も、エレクトリックフィルタ5から出力されるリード信
号をパルス化した場合に、位相ずれが極めて小さくな
る。
That is, with the electric filter 5 of the present embodiment, with respect to the output reduction in the high frequency range of the read signal,
With sufficient correction, the phase shift becomes extremely small when the read signal output from the electric filter 5 is pulsed, even if the medium has minute defects.

【0133】(他の実施例)以上実施例について説明し
たが、本発明は次のようにしても実施可能である。 (1) :前記バンドパスフィルタは、所定周波数以上の信
号を通過させるハイパスフィルタで置き換えることも可
能である。
(Other Embodiments) The embodiments have been described above, but the present invention can also be implemented as follows. (1): The band-pass filter can be replaced with a high-pass filter that passes a signal having a predetermined frequency or higher.

【0134】(2) :磁気ディスク装置に限らず、他の同
様なディスク装置にも同様に適用可能である。
(2): Not limited to the magnetic disk device, it can be similarly applied to other similar disk devices.

【0135】[0135]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。 (1) :ヘッドからの出力をAGC回路、及びエレクトリ
ックフィルタを通してゲイン調整する磁気ディスク装置
において、AGC制御信号の内、所定周波数(高域成
分)の信号のみをエレクトリックフィルタへ送り、ブー
ストアップ値に加算することで、媒体不良によるリード
信号(リードデータ)の高域での出力低下を十分に補正
することができる。
As described above, the present invention has the following effects. (1): In the magnetic disk device which adjusts the output from the head through the AGC circuit and the electric filter, sends only the signal of the predetermined frequency (high frequency component) of the AGC control signal to the electric filter and adds it to the boost-up value. By doing so, it is possible to sufficiently correct the output drop in the high range of the read signal (read data) due to the medium defect.

【0136】(2) :前記のように、媒体の微小欠陥部に
よりリード信号の出力が低下した場合、エレクトリック
フィルタでは、ブーストアップ量を大きくして、高域で
の出力低下を十分に補正する。
(2): As described above, when the output of the read signal is reduced due to the minute defect portion of the medium, the electric filter increases the boost-up amount to sufficiently correct the output reduction in the high frequency range.

【0137】従って、エレクトリックフィルタから出力
されるリード信号を、パルス検出回路に入力してパルス
列を作成した場合、位相ずれは殆ど発生しない。すなわ
ち、リード信号の位相ずれを十分に補正して、常に、正
常な位相特性が得られるようになる。
Therefore, when the read signal output from the electric filter is input to the pulse detection circuit to create the pulse train, the phase shift hardly occurs. That is, the phase shift of the read signal is sufficiently corrected, and normal phase characteristics can always be obtained.

【0138】(3) :出力の低下を伴う媒体の欠陥部は、
その程度が微小であっても、位相ずれなどの原因によ
り、リードエラーを起こす可能性が高い。この原因は、
主に出力そのものの低下が原因であるというより、媒体
の周波数に対する特性が部分的に悪くなっていることに
ある。
(3): The defective portion of the medium accompanied by a decrease in output is
Even if the degree is small, there is a high possibility that a read error will occur due to causes such as phase shift. The cause is
It is mainly due to the fact that the characteristics of the medium with respect to frequency are partially deteriorated, rather than mainly because the output itself is reduced.

【0139】すなわち、高周波特性が悪く、その結果、
媒体には高い周波数で書き込むため、出力が低下してい
るように見えるケースが多い。このような媒体の部分的
な特性の異常に起因する欠陥部に対し、本発明によれ
ば、特にエレクトリックフィルタにより、その位相補正
や、高域のゲインの補正を十分に行うことができる。
That is, the high frequency characteristics are poor, and as a result,
Since the medium is written at a high frequency, the output often appears to be decreasing. According to the present invention, the phase correction and the high-frequency gain correction can be sufficiently performed on the defective portion due to the partial characteristic abnormality of the medium, particularly by the electric filter.

【0140】(4) :媒体の微小欠陥部では、リード信号
の高域で出力低下が発生する。この出力低下を補正しな
いで、パルス列を作成すると位相ずれが発生しリードエ
ラーを起こす可能性が高い。
(4): In the small defect portion of the medium, the output is lowered in the high frequency band of the read signal. If a pulse train is created without correcting this output reduction, there is a high possibility that a phase shift will occur and a read error will occur.

【0141】しかし、本発明では、この高域での出力低
下を、エレクトリックフィルタで十分に補正し、位相ず
れの発生を少なくしている。その結果、リードエラーを
起こす可能性は殆どなくなる。
However, in the present invention, the output reduction in this high frequency band is sufficiently corrected by the electric filter to reduce the occurrence of phase shift. As a result, there is almost no possibility of causing a read error.

【0142】また、このようにすることで、欠陥部とし
て登録する不良媒体を少なくし、全体での媒体の容量低
下を防ぐことができる。
Further, by doing so, it is possible to reduce the number of defective media registered as defective portions and prevent the overall capacity of the media from decreasing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】実施例における磁気ディスク装置のブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram of a magnetic disk device according to an embodiment.

【図3】実施例におけるエレクトリックフィルタの構成
図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of an electric filter according to an embodiment.

【図4】実施例におけるエレクトリックフィルタの周波
数特性図である。
FIG. 4 is a frequency characteristic diagram of the electric filter in the example.

【図5】実施例における磁気ディスク装置の処理フロー
チャートである。
FIG. 5 is a processing flowchart of the magnetic disk device in the embodiment.

【図6】実施例におけるテーブルデータ例である。FIG. 6 is an example of table data in the embodiment.

【図7】実施例における設定値テーブル作成処理フロー
チャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a setting value table creation process in the embodiment.

【図8】図2の一部詳細図である。FIG. 8 is a partial detailed view of FIG.

【図9】実施例における出力低下部の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of an output reduction unit according to the embodiment.

【図10】実施例における位相ずれの説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a phase shift in the example.

【図11】従来例の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 ヘッドIC(集積回路) 4 AGC回路(自動利得制御回路) 5 エレクトリックフィルタ 6 レベル検出回路 7 ディジタル/アナログコンバータ(DAC) 8 フィルタ回路 9 ブーストアップ回路 25 バンドパスフィルタ(BPF) 54 加算点 3 head IC (integrated circuit) 4 AGC circuit (automatic gain control circuit) 5 electric filter 6 level detection circuit 7 digital / analog converter (DAC) 8 filter circuit 9 boost-up circuit 25 band pass filter (BPF) 54 addition point

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 媒体から情報を読み出した時のリード信
号の処理を行うリード回路系に、 前記リード信号の自動利得制御を行い、振幅一定の信号
を出力するAGC回路(4)と、 外部からの制御信号に基づき、カットオフ周波数
(Fc )、及びブースト値(Fb )を任意に設定して、
フィルタ特性を変化させることにより、前記AGC回路
(4)から出力されたリード信号の波形等化を行うエレ
クトリックフィルタ(5)と、 前記エレクトリックフィルタ(5)から出力されたリー
ド信号のレベル検出を行うレベル検出回路(6)とを有
し、 前記レベル検出回路が検出した検出値を、前記AGC回
路の自動利得制御を行うためのAGC制御信号としてフ
ィードバックするディスク装置において、 前記レベル検出回路(6)から出力されるAGC制御信
号の内、所定周波数の信号のみを通過させ、エレクトリ
ックフィルタ(5)へ送出して、前記ブースト値
(Fb )に加算するフィルタ手段を設けたことを特徴と
するディスク装置。
1. A read circuit system for processing a read signal when information is read from a medium, an AGC circuit (4) for automatically controlling the gain of the read signal and outputting a signal of a constant amplitude, and The cutoff frequency (F c ) and the boost value (F b ) are arbitrarily set based on the control signal of
An electric filter (5) for equalizing the waveform of the read signal output from the AGC circuit (4) and a level detection of the read signal output from the electric filter (5) are performed by changing the filter characteristics. A level detection circuit (6), wherein the detected value detected by the level detection circuit is fed back as an AGC control signal for performing automatic gain control of the AGC circuit, wherein the level detection circuit (6) Among the AGC control signals output from the AGC control signal, only a signal having a predetermined frequency is passed, is sent to the electric filter (5), and is added to the boost value ( Fb ). apparatus.
【請求項2】 前記フィルタ手段が、バンドパスフィル
タ(25)であることを特徴とした請求項1記載のディ
スク装置。
2. The disk device according to claim 1, wherein the filter means is a bandpass filter (25).
JP3692694A 1994-03-08 1994-03-08 Disk device Withdrawn JPH07244809A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3692694A JPH07244809A (en) 1994-03-08 1994-03-08 Disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3692694A JPH07244809A (en) 1994-03-08 1994-03-08 Disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07244809A true JPH07244809A (en) 1995-09-19

Family

ID=12483370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3692694A Withdrawn JPH07244809A (en) 1994-03-08 1994-03-08 Disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07244809A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419395B1 (en) * 1996-05-31 2004-05-20 삼성전자주식회사 Circuit for preventing wrong operation of automatic gain control in hard disk drive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419395B1 (en) * 1996-05-31 2004-05-20 삼성전자주식회사 Circuit for preventing wrong operation of automatic gain control in hard disk drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2868707B2 (en) Read channel optimization method for data recording device using disk-shaped record carrier
JP3208975B2 (en) Active filter control method
JP3647708B2 (en) Magnetic head flying height abnormality detection method, data writing method, and hard disk drive device
US5416646A (en) Data recording and reproducing apparatus having read/write circuit with programmable parameter means
JP2004014090A (en) Data reproduction system, reproduction method and circuit for performing controlling of reproduction system
JPH1049806A (en) Magnetic disc apparatus and noise compensating method for the same
JP2857277B2 (en) Circuit parameter control device for magnetic disk drive
JP2006172590A (en) Manufacturing method for magnetic disk device
JP3867297B2 (en) Signal recording / playback device
US6545832B1 (en) Disk drive capable of rereading same signal from disk in case of error in read signal
JP3789204B2 (en) Magnetic disk unit
US6369741B1 (en) Optimization of the parameters of a pre-equalization low pass filter for a read channel
JPH07244809A (en) Disk device
US8213277B2 (en) Servo controller and optical disk device
US5546245A (en) Data storage apparatus with an A/D converter having a reference voltage control based upon a signal before and after discrimination
US6791925B1 (en) Method and apparatus for adjusting reproduction speed of optical disk
JPH05508958A (en) Pre-compensation and read equalization device
JP3761373B2 (en) Error correction apparatus, error correction method, reproduction apparatus, and reproduction method
JP2936794B2 (en) Equalization method and information reproducing apparatus
KR100620179B1 (en) Error Correction Method According to Playback Speed of Optical Disc
WO2005083883A1 (en) Waveform equalizer and information reproduction device using the same
JPH1091908A (en) Magnetic disk device equipped with data recording compensating function
JPH0233733A (en) Focus servo circuit
JPH1196510A (en) Magnetic disk device and its retry method
JP2772214B2 (en) Recorded information playback device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508