JPH07240086A - Picture signal editing device using multi-head player - Google Patents

Picture signal editing device using multi-head player

Info

Publication number
JPH07240086A
JPH07240086A JP6029842A JP2984294A JPH07240086A JP H07240086 A JPH07240086 A JP H07240086A JP 6029842 A JP6029842 A JP 6029842A JP 2984294 A JP2984294 A JP 2984294A JP H07240086 A JPH07240086 A JP H07240086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
cut
signal
image
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6029842A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Kono
滋 河野
Kazuhiro Shibamoto
和浩 芝本
Yoshio Ishizawa
良夫 石澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Video Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Video Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Video Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Video Corp
Priority to JP6029842A priority Critical patent/JPH07240086A/en
Publication of JPH07240086A publication Critical patent/JPH07240086A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To monitor imaginably an edited result and to facilitate editing work by transferring each recording and reproducing head to each recording position of plural cut picture signal selected out of picture signals recorded in a recording medium. CONSTITUTION:A VTR 1 reproduces recorded information of a video tape set in the VTR 1 in accordance with play operation, and supplies a reproduced picture signal obtained at this time to a VDR(video disk recorder) 5 having multi-head constitution. The VDR 5 records a reproduced picture signal supplied from the VTR 1 to a recording disk being a recording medium, while reproduces a reproduced signal recorded in this recording disk and supplies it to the VTR 1 and an editing controller 6 respectively. The editing controller 6 synthesizes a reproduced picture signal supplied from the VTR 5 and a picture frame signal for editing work, generates a picture signal for editing work, and supplies it to a display 3.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、VTR(ビデオテープ
レコーダ)等にて録画されたビデオテープの編集を行う
マルチヘッドプレーヤを用いた画像信号編集装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image signal editing apparatus using a multi-head player for editing a video tape recorded by a VTR (video tape recorder) or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】家庭用ビデオカメラの普及にともない、
かかるビデオカメラにて撮影した録画終了済みのビデオ
テープを所望に編集してビデオライブラリィを作成する
という編集作業が行われるようになった。例えば、かか
る編集作業においては、録画終了済みのビデオテープか
ら魅力あるカットのみを複数選出し、これらを所望の順
番に連結して新たに用意したビデオテープに記録するの
である。
2. Description of the Related Art With the spread of home video cameras,
Editing work has been performed in which a video tape, which has been recorded by a video camera and has been recorded, is edited as desired to create a video library. For example, in such editing work, only a plurality of attractive cuts are selected from the video tapes that have been recorded, and these are connected in a desired order and recorded on a newly prepared video tape.

【0003】図1は、かかる編集作業を行うための画像
信号編集システムの一例を示す図である。図において、
VTR1にはビデオカメラ等により既に録画済みのビデ
オテープがセットされており、VTR2には、まだ画像
信号が記録されていない空のビデオテープがセットされ
ている。VTR1は、かかる録画済みビデオテープの記
録情報を再生して得られた再生画像信号をVTR2、及
びディスプレー3に夫々供給する。VTR2は、セット
されているビデオテープにかかる再生画像信号を記録す
る。ディスプレー3は、かかる再生画像信号に基づいた
画像表示を行う。編集コントローラ4は、再生、早送
り、巻き戻し、録画及び動作停止等の各命令信号をVT
R1及び2に供給することにより、かかるVTR1及び
2夫々の動作制御を行う。
FIG. 1 is a diagram showing an example of an image signal editing system for performing such editing work. In the figure,
A video tape which has already been recorded by a video camera or the like is set in the VTR 1, and an empty video tape in which an image signal is not yet recorded is set in the VTR 2. The VTR 1 supplies the reproduced image signal obtained by reproducing the recorded information of the recorded video tape to the VTR 2 and the display 3, respectively. The VTR 2 records the reproduced image signal on the set video tape. The display 3 displays an image based on the reproduced image signal. The editing controller 4 sends VT command signals for reproduction, fast forward, rewind, recording, and operation stop.
By supplying R1 and 2, the operation control of each of the VTRs 1 and 2 is performed.

【0004】次に、かかるシステム構成にて実行される
編集作業動作について説明する。この際、VTR1に
は、互いに異なる4つのシーンが図2(a)に示される
が如く録画されているビデオテープがセットされている
ものとする。先ず、編集コントローラ4はVTR1の再
生動作を実行して、ディスプレー3上に図2(a)に示
される録画シーン1〜4を順次画像表示させる。使用者
は、編集コントローラ4を操作することによりかかる表
示画面中から魅力あるカットを選出する。この際、かか
るカットの開始位置及び終了位置に対応したテープカウ
ンタ数が編集コントローラ4に内蔵されているメモリに
記憶される。尚、この一例においては、図2(a)に示
される各録画シーン1〜4中から、斜線にて示されるカ
ットA〜Dが夫々選出されたものとする。
Next, the editing work operation executed in such a system configuration will be described. At this time, it is assumed that a video tape in which four different scenes are recorded as shown in FIG. 2A is set in the VTR 1. First, the edit controller 4 executes the reproduction operation of the VTR 1 to sequentially display the recorded scenes 1 to 4 shown in FIG. The user operates the editing controller 4 to select an attractive cut from the display screen. At this time, the tape counter numbers corresponding to the start position and the end position of the cut are stored in the memory built in the editing controller 4. In this example, it is assumed that cuts A to D shown by diagonal lines are respectively selected from the recorded scenes 1 to 4 shown in FIG.

【0005】ここで、上述の如く選出したカットA〜D
をA、D、B、Cの順にて連結してビデオライブラリィ
を作成することを考える。先ず、編集コントローラ4
は、カットAの開始位置に対応したテープカウンタ数に
基づいてVTR1の巻き戻し動作を実行してかかるカッ
トAの頭出しを行う。編集コントローラ4は、この頭出
しの終了後にVTR1の再生及びVTR2の録画動作を
同時に実行して、かかるカットAをVTR2にセットさ
れているビデオテープに記録させる。この際、VTR1
に備えられているテープカウンタのカウント数がかかる
カットAの終了位置を示す数となった時にVTR1及び
VTR2の動作を停止させる。次に、編集コントローラ
4は、カットDの開始位置に対応したテープカウンタ数
に基づいてVTR1の早送り動作を実行してかかるカッ
トDの頭出しを行う。編集コントローラ4は、この頭出
しの終了後にVTR1の再生及びVTR2の録画動作を
同時に実行して、かかるカットDをVTR2にセットさ
れているビデオテープに記録させる。この際、VTR1
に備えられているテープカウンタのカウント数がかかる
カットDの終了位置を示す数となった時にVTR1及び
VTR2の動作を停止させる。
Here, the cuts A to D selected as described above
Consider that A is connected in the order of A, D, B, and C to create a video library. First, the editing controller 4
Performs the rewinding operation of the VTR 1 on the basis of the tape counter number corresponding to the start position of the cut A to find the cut A. After the end of this cueing, the edit controller 4 simultaneously executes the reproduction operation of the VTR 1 and the recording operation of the VTR 2 to record the cut A on the video tape set in the VTR 2. At this time, VTR1
The operation of the VTR1 and VTR2 is stopped when the number of counts of the tape counter provided in (1) reaches the number indicating the end position of the cut A. Next, the edit controller 4 performs the fast-forward operation of the VTR 1 based on the tape counter number corresponding to the start position of the cut D to find the cut D. After the end of this cueing, the editing controller 4 simultaneously executes the reproduction operation of the VTR 1 and the recording operation of the VTR 2 to record the cut D on the video tape set in the VTR 2. At this time, VTR1
When the number of counts of the tape counter provided in the above has reached the number indicating the end position of the cut D, the operations of VTR1 and VTR2 are stopped.

【0006】次に、編集コントローラ4は、カットBの
開始位置に対応したテープカウンタ数に基づいてVTR
1の巻き戻し動作を実行してかかるカットBの頭出しを
行う。編集コントローラ4は、この頭出しの終了後にV
TR1の再生及びVTR2の録画動作を同時に実行し
て、かかるカットBをVTR2にセットされているビデ
オテープに記録させる。この際、VTR1に備えられて
いるテープカウンタのカウント数がかかるカットBの終
了位置を示す数となった時にVTR1及びVTR2の動
作を停止させる。次に、編集コントローラ4は、カット
Cの開始位置に対応したテープカウンタ数に基づいてV
TR1の早送り動作を実行してかかるカットCの頭出し
を行う。編集コントローラ4は、この頭出しの終了後に
VTR1の再生及びVTR2の録画動作を同時に実行し
て、かかるカットCをVTR2にセットされているビデ
オテープに記録させる。この際、VTR1に備えられて
いるテープカウンタのカウント数がかかるカットCの終
了位置を示す数となった時にVTR1及びVTR2の動
作を停止させる。
Next, the editing controller 4 determines the VTR based on the tape counter number corresponding to the start position of the cut B.
The rewinding operation No. 1 is executed and the cut B is cued. After the end of this cue, the editing controller 4 sets V
The reproduction of TR1 and the recording operation of VTR2 are simultaneously executed to record the cut B on the video tape set in VTR2. At this time, when the count number of the tape counter provided in the VTR1 reaches the number indicating the end position of the cut B, the operations of the VTR1 and VTR2 are stopped. Next, the edit controller 4 sets V based on the tape counter number corresponding to the start position of the cut C.
The fast-forward operation of TR1 is executed to find the cut C. After the end of this cueing, the editing controller 4 simultaneously executes the reproduction operation of the VTR 1 and the recording operation of the VTR 2 to record the cut C on the video tape set in the VTR 2. At this time, the operations of the VTR1 and VTR2 are stopped when the count number of the tape counter provided in the VTR1 reaches the number indicating the end position of the cut C.

【0007】以上の如き動作により、VTR2にセット
されているビデオテープに、カットA、D、B、Cが図
2(b)に示されるが如く連結されて記録されるのであ
る。しかしながら、上述の如く、編集対象となる記録媒
体がビデオテープであるため、各カットの頭出しに時間
が掛かり編集作業に時間が掛かるという問題が発生し
た。
By the above-described operation, the cuts A, D, B and C are connected and recorded as shown in FIG. 2B on the video tape set in the VTR 2. However, as described above, since the recording medium to be edited is a video tape, there is a problem in that it takes time to find each cut and it takes time to perform the editing work.

【0008】又、かかる各カットの連結が適当なもので
あるか否かの確認を行うためには、図2(b)に示され
るが如き各カットを所望に連結して編集記録したビデオ
テープを一旦作成し、この作成しビデオテープの記録情
報を再生してモニタしければならず手間がかかるという
問題があった。
In order to confirm whether the cuts are properly connected, a video tape in which the cuts are edited and recorded as shown in FIG. 2B. However, there is a problem in that it is time-consuming to create and to reproduce the recorded information on the video tape and monitor it.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題
を解決すべくなされたものであり、容易な操作にてビデ
オテープの編集を行うことが出来るマルチヘッドプレー
ヤを用いた画像信号編集装置を提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and provides an image signal editing apparatus using a multi-head player capable of editing a video tape by an easy operation. The purpose is to provide.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明によるマルチヘッ
ドプレーヤを用いた画像信号編集装置は、編集対象とな
る画像信号が記録されている記録媒体から記録情報の読
み取りを行う少なくとも2つの記録再生ヘッドを有し、
前記記録再生ヘッドのうちの選択された記録再生ヘッド
からの読取信号に基づいて前記画像信号を再生して送出
するマルチヘッドプレーヤと、前記マルチヘッドプレー
ヤから送出された前記画像信号中から複数のカット画像
信号を選出してこれらカット画像信号各々のフレームア
ドレス信号をメモリに記憶するカット画像選出手段と、
前記カット画像信号各々の再生順番を設定して再生順番
情報を得る再生順番設定手段と、前記メモリから前記フ
レームアドレス信号を読出す読出手段と、前記読出手段
にて読み出されたフレームアドレス信号に対応した位置
に前記記録再生ヘッドの各々を強制移送すべくサーチ動
作命令信号を前記マルチヘッドプレーヤに供給するサー
チ動作命令発生手段と、前記記録再生ヘッド各々を前記
再生順番情報に基づいた順にて読取動作させるべくプレ
ー動作命令信号を前記マルチヘッドプレーヤに供給する
プレー動作命令発生手段とを有する。
An image signal editing apparatus using a multi-head player according to the present invention comprises at least two recording / reproducing heads for reading recorded information from a recording medium on which an image signal to be edited is recorded. Have
A multi-head player for reproducing and transmitting the image signal based on a read signal from a selected recording / reproducing head of the recording / reproducing heads, and a plurality of cuts from the image signal transmitted from the multi-head player. A cut image selecting means for selecting an image signal and storing a frame address signal of each of these cut image signals in a memory;
A reproduction order setting means for setting the reproduction order of each of the cut image signals to obtain reproduction order information, a reading means for reading the frame address signal from the memory, and a frame address signal read by the reading means. Search operation command generating means for supplying a search operation command signal to the multi-head player to forcibly move each of the recording / reproducing heads to a corresponding position, and read each of the recording / reproducing heads in the order based on the reproduction order information. And a play action command generating means for supplying a play action command signal to the multi-head player to operate.

【0011】[0011]

【作用】記録媒体に記録されている画像信号中から選出
した複数のカット画像信号の記録位置各々に記録再生ヘ
ッド各々を移送して、これら記録再生ヘッド各々をカッ
ト画像再生順番に応じた順に読み取り動作させる。
The recording / reproducing heads are moved to respective recording positions of a plurality of cut image signals selected from the image signals recorded on the recording medium, and these recording / reproducing heads are read in the order corresponding to the cut image reproducing order. To operate.

【0012】[0012]

【実施例】図3は、本発明によるマルチヘッドプレーヤ
を用いた画像信号編集装置の構成を示す図である。図に
おいて、VTR(ビデオテープレコーダ)1は、プレー
操作に応じてこのVTR1にセットされているビデオテ
ープの記録情報を再生し、この際得られた再生画像信号
をマルチヘッド構造をもつVDR(ビデオディスクレコ
ーダ)5に供給する。VDR5は、かかるVTR1から
供給された再生画像信号を記録媒体としての記録ディス
クに記録する一方、この記録ディスクに記録されている
画像信号を再生してこれをVTR1及び編集コントロー
ラ6の夫々に供給する。編集コントローラ6は、上述の
如きVDR5の記録再生動作を実行すべき各種命令信号
をかかるVDR5に供給する。又、編集コントローラ6
は、VDR5から供給された再生画像信号と、編集作業
用画像フレーム信号とを合成して編集作業用画像信号を
生成してディスプレー3に供給する。ディスプレー3
は、この編集作業用画像信号に基づいた編集作業用画像
の表示を行う。
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of an image signal editing apparatus using a multi-head player according to the present invention. In the figure, a VTR (video tape recorder) 1 reproduces the record information of the video tape set in the VTR 1 in response to a play operation, and the reproduced image signal obtained at this time is reproduced in a VDR (video tape) having a multi-head structure. It is supplied to the disk recorder) 5. The VDR 5 records the reproduced image signal supplied from the VTR 1 on a recording disk as a recording medium, while reproducing the image signal recorded on the recording disk and supplies the reproduced image signal to the VTR 1 and the editing controller 6, respectively. . The edit controller 6 supplies various command signals for executing the recording / reproducing operation of the VDR 5 as described above to the VDR 5. Also, the editing controller 6
Generates the editing work image signal by synthesizing the reproduction image signal supplied from the VDR 5 and the editing work image frame signal, and supplies the editing work image signal to the display 3. Display 3
Displays an image for editing work based on the image signal for editing work.

【0013】以下に、VDR5及び編集コントローラ6
について詳細に説明する。図4は、かかるVDR5の内
部構成を示す図である。図において、記録ディスク51
を回転駆動するスピンドルモータ52を180度対向さ
せて挾んで記録再生ヘッド53及び54が夫々配置され
ている。スライダ55は、VDRコントローラ56から
供給されたプレー動作命令信号、サーチ動作命令信号及
びフレームアドレス信号に応じて記録再生ヘッド53を
記録ディスク51の半径方向に移動せしめる。この際、
スライダ55は、かかるサーチ動作命令信号に応じて上
述のフレームアドレス信号に対応した記録ディスク51
上の位置に記録再生ヘッド53を強制移送する。記録再
生ヘッド53は、VDRコントローラ56から供給され
たプレー動作命令信号に応じて記録ディスク51から記
録情報の読み取りを行い、この際得られた読取信号をセ
レクタ57に供給する。スライダ58は、VDRコント
ローラ56から供給されたプレー動作命令信号、サーチ
動作命令信号及びフレームアドレス信号に応じて記録再
生ヘッド54を記録ディスク51の半径方向に移動せし
める。この際、スライダ58は、かかるサーチ動作命令
信号に応じて上述のフレームアドレス信号に対応した記
録ディスク51上の位置に記録再生ヘッド54を強制移
送する。
Below, the VDR 5 and the editing controller 6
Will be described in detail. FIG. 4 is a diagram showing the internal configuration of the VDR 5. In the figure, a recording disk 51
The recording / reproducing heads 53 and 54 are respectively arranged with the spindle motor 52 for rotating and driving 180 ° opposed to each other. The slider 55 moves the recording / reproducing head 53 in the radial direction of the recording disk 51 according to the play operation command signal, the search operation command signal, and the frame address signal supplied from the VDR controller 56. On this occasion,
The slider 55 is provided on the recording disk 51 corresponding to the above-mentioned frame address signal in response to the search operation command signal.
The recording / reproducing head 53 is forcibly transferred to the upper position. The recording / reproducing head 53 reads the record information from the recording disk 51 in response to the play operation command signal supplied from the VDR controller 56, and supplies the read signal obtained at this time to the selector 57. The slider 58 moves the recording / reproducing head 54 in the radial direction of the recording disk 51 according to the play operation command signal, the search operation command signal, and the frame address signal supplied from the VDR controller 56. At this time, the slider 58 forcibly moves the recording / reproducing head 54 to a position on the recording disk 51 corresponding to the above-mentioned frame address signal in response to the search operation command signal.

【0014】記録信号生成回路59は、VTR1から供
給された再生画像信号を所望に変調・符号化して所定フ
ォーマットの記録信号に変換しこれを記録再生ヘッド5
4に供給する。記録再生ヘッド54は、VDRコントロ
ーラ56から供給された記録命令信号に応じて、かかる
記録信号生成回路59から供給された記録信号を順次記
録ディスク51に記録していく。又、記録再生ヘッド5
4は、VDRコントローラ56から供給されたプレー動
作命令信号に応じて記録ディスク51から記録情報の読
み取りを行い、この際得られた読取信号をセレクタ57
に供給する。セレクタ57は、VDRコントローラ56
から供給されたヘッド選択信号に応じて、記録再生ヘッ
ド53からの読取信号、もしくは記録再生ヘッド54か
らの読取信号のいずれか一方を選択してこれを記録情報
信号再生回路60に供給する。例えば、セレクタ57
は、VDRコントローラ56から供給されたヘッド選択
信号が論理「0」である時は記録再生ヘッド54からの
読取信号を選択的に記録情報信号再生回路60に供給す
る一方、かかるヘッド選択信号が論理「1」である時は
記録再生ヘッド53からの読取信号を選択的に記録情報
信号再生回路60に供給するのである。更に、VDRコ
ントローラ56は、編集コントローラ6からCPUバス
80を介して供給された記録命令信号を記録再生ヘッド
54に供給する。
The recording signal generating circuit 59 modulates / encodes the reproduced image signal supplied from the VTR 1 into a desired format and converts it into a recording signal of a predetermined format, which is then reproduced by the recording / reproducing head 5.
Supply to 4. The recording / reproducing head 54 sequentially records the recording signal supplied from the recording signal generating circuit 59 on the recording disk 51 in response to the recording command signal supplied from the VDR controller 56. Also, the recording / reproducing head 5
4 reads the record information from the recording disk 51 according to the play operation command signal supplied from the VDR controller 56, and the read signal obtained at this time is read by the selector 57.
Supply to. The selector 57 is the VDR controller 56.
According to the head selection signal supplied from the recording / reproducing head 53, either the read signal from the recording / reproducing head 53 or the read signal from the recording / reproducing head 54 is selected and supplied to the recording information signal reproducing circuit 60. For example, the selector 57
When the head selection signal supplied from the VDR controller 56 is a logic "0", the read signal from the recording / reproducing head 54 is selectively supplied to the recording information signal reproducing circuit 60, while the head selection signal is a logical signal. When it is "1", the read signal from the recording / reproducing head 53 is selectively supplied to the recording information signal reproducing circuit 60. Furthermore, the VDR controller 56 supplies the recording command signal supplied from the editing controller 6 via the CPU bus 80 to the recording / reproducing head 54.

【0015】又、VDRコントローラ56は、かかるC
PUバス80を介して供給された第1ヘッドサーチ動作
命令信号及び移送先フレームアドレス信号に応じてサー
チ動作命令信号をスライダ55に供給する。更に、VD
Rコントローラ56は、かかるCPUバス80を介して
供給された第2ヘッドサーチ動作命令信号及び移送先フ
レームアドレス信号に応じてサーチ動作命令信号をスラ
イダ58に供給する。又、VDRコントローラ56は、
CPUバス80を介して供給された第1ヘッドプレー動
作命令信号に応じて、記録再生ヘッド53にプレー動作
命令信号を供給しつつ、論理「1」のヘッド選択信号を
セレクタ57に供給する。又、VDRコントローラ56
は、かかるCPUバス80を介して供給された第2ヘッ
ドプレー動作命令信号に応じて、記録再生ヘッド54に
プレー動作命令信号を供給しつつ、論理「0」のヘッド
選択信号をセレクタ57に供給する。
Further, the VDR controller 56 uses the C
A search operation command signal is supplied to the slider 55 according to the first head search operation command signal and the transfer destination frame address signal supplied via the PU bus 80. Furthermore, VD
The R controller 56 supplies the search operation command signal to the slider 58 according to the second head search operation command signal and the transfer destination frame address signal supplied via the CPU bus 80. Also, the VDR controller 56
In response to the first head play operation command signal supplied via the CPU bus 80, while supplying the play operation command signal to the recording / reproducing head 53, the head selection signal of logic "1" is supplied to the selector 57. In addition, the VDR controller 56
Supplies a play operation command signal to the recording / reproducing head 54 and a head selection signal of logic "0" to the selector 57 in response to the second head play operation command signal supplied via the CPU bus 80. To do.

【0016】記録情報信号再生回路60は、上述のセレ
クタ57から供給された読取信号を所望に復調・復号化
して再生画像信号を得る。かかる再生画像信号が図3に
示されるVTR1及び編集コントローラ6に夫々供給さ
れる。この際、VTR1において録画操作がなされる
と、かかる記録情報信号再生回路60から供給された再
生画像信号がこのVTR1にセットされているビデオテ
ープにダビング記録されるのである。
The recording information signal reproducing circuit 60 obtains a reproduced image signal by demodulating and decoding the read signal supplied from the selector 57 as desired. The reproduced image signal is supplied to the VTR 1 and the edit controller 6 shown in FIG. 3, respectively. At this time, when a recording operation is performed in the VTR 1, the reproduced image signal supplied from the recording information signal reproducing circuit 60 is dubbed and recorded on the video tape set in the VTR 1.

【0017】以上の如く、かかるVDR5においては、
編集コントローラ6から供給された各種命令信号に応じ
て2つの記録再生ヘッド53及び54を夫々独立して読
み取り動作させ、これら記録再生ヘッドの内の一方から
の読取信号に基づいて情報再生出力を行う構成となって
いる。図5は、編集コントローラ6の構成を示す図であ
る。
As described above, in such VDR5,
The two recording / reproducing heads 53 and 54 are independently read in response to various command signals supplied from the editing controller 6, and information reproduction output is performed based on a read signal from one of these recording / reproducing heads. It is composed. FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the editing controller 6.

【0018】図において、編集画像メモリ61には第1
編集作業用画像フレーム信号、編集画像メモリ62には
第2編集作業用画像フレーム信号が夫々予め記憶されて
いる。図6は、かかる第1編集作業用画像フレーム信号
に応じてディスプレー3上に表示形成される第1の編集
作業用画像表示、図7は、かかる第2編集作業用画像フ
レーム信号に応じてディスプレー3上に表示形成される
第2の編集作業用画像表示の一例を示す図である。
In the figure, the edit image memory 61 has a first
The image frame signal for editing work and the second image frame signal for editing work are stored in the editing image memory 62 in advance. FIG. 6 shows a first edit work image display which is displayed and formed on the display 3 according to the first edit work image frame signal, and FIG. 7 shows a display according to the second edit work image frame signal. FIG. 7 is a diagram showing an example of a second image display for editing work which is displayed and formed on the display device 3.

【0019】図の如く、この第1の編集作業用画像に
は、モニタ画面表示領域11、サブモニタ画面表示領域
12、リモート操作表示13、カットタイトル入力表示
領域14、カット開始位置設定用スイッチ表示15、カ
ット終了位置設定用スイッチ表示16、カット開始フレ
ームアドレス表示領域17、カット終了フレームアドレ
ス表示領域18、リピート再生操作用表示19、登録指
定用スイッチ表示20が表示形成されている。
As shown in the figure, the first editing work image includes a monitor screen display area 11, a sub monitor screen display area 12, a remote operation display 13, a cut title input display area 14, and a cut start position setting switch display 15. A cut end position setting switch display 16, a cut start frame address display area 17, a cut end frame address display area 18, a repeat playback operation display 19, and a registration designation switch display 20 are formed.

【0020】又、第2の編集作業用画像には、複数の分
割カット画面表示領域31〜39、かかる分割カット画
面表示領域31〜39各々に対応づけられているタイト
ル表示領域41〜49、更に再生操作用表示40が夫々
表示形成されている。図5において、VDR5から供給
された再生画像信号は、モニタ画像生成回路63、カッ
ト画像生成回路64及びアドレス抽出回路65夫々に供
給される。
In the second editing work image, a plurality of divided cut screen display areas 31 to 39, title display areas 41 to 49 respectively associated with the divided cut screen display areas 31 to 39, and Reproduction operation displays 40 are formed respectively. In FIG. 5, the reproduced image signal supplied from the VDR 5 is supplied to the monitor image generation circuit 63, the cut image generation circuit 64, and the address extraction circuit 65, respectively.

【0021】モニタ画像生成回路63は、かかる再生画
像信号から画像信号を抽出し、これを図6に示されるモ
ニタ画面表示領域11及びサブモニタ画面表示領域12
の夫々の領域内に表示し得る信号形式に変換したモニタ
画像信号各々を生成し、これらを画像合成回路66に供
給する。アドレス抽出回路65は、VDR5から供給さ
れた再生画像信号から画像信号におけるフレームアドレ
ス信号を抽出し、これをアドレス画像生成回路67、フ
レームアドレスメモリ68、及びCPUバス80夫々に
供給する。アドレス画像生成回路67は、供給されたフ
レームアドレス信号を図6に示されるカット開始フレー
ムアドレス表示領域17、カット終了フレームアドレス
表示領域18の夫々の領域内に表示し得る信号形式に変
換したアドレス画像信号を生成し、これを画像合成回路
66に供給する。画像合成回路66は、編集画像メモリ
61に記憶されている第1編集作業用画像フレーム信号
と、モニタ画像生成回路63から供給されたモニタ画像
信号と、上述のアドレス画像信号とを合成した第1編集
作業用画像信号を生成してこれをセレクタ69に供給す
る。
The monitor image generation circuit 63 extracts an image signal from the reproduced image signal, and extracts it from the monitor image display area 11 and the sub monitor screen display area 12 shown in FIG.
The monitor image signals converted into the signal formats that can be displayed in the respective areas are generated, and these are supplied to the image synthesizing circuit 66. The address extraction circuit 65 extracts a frame address signal in the image signal from the reproduced image signal supplied from the VDR 5, and supplies this to the address image generation circuit 67, the frame address memory 68, and the CPU bus 80. The address image generation circuit 67 converts the supplied frame address signal into a signal format that can be displayed in each of the cut start frame address display area 17 and the cut end frame address display area 18 shown in FIG. A signal is generated and supplied to the image synthesis circuit 66. The image synthesizing circuit 66 synthesizes the first editing work image frame signal stored in the editing image memory 61, the monitor image signal supplied from the monitor image generating circuit 63, and the above-mentioned address image signal. An image signal for editing work is generated and supplied to the selector 69.

【0022】カット画像生成回路64は、VDR5から
供給された再生画像信号から画像信号を抽出し、これを
図7に示されるカット画面領域31〜39の夫々の領域
内に表示し得る信号形式に変換した画像信号を生成し、
これを画像合成回路66に供給する。この際、CPUバ
ス80を介してカット開始位置設定信号が供給された場
合は、上記の如く抽出した画像信号から1フレーム分の
画像信号のみを抽出してこれをカット画像メモリ70に
供給する。カット画像メモリ70は、上記カット画像生
成回路64から順次供給されてくる1フレーム分の画像
信号を記憶番地を更新しつつ累積記憶する。又、カット
画像メモリ70は、CPUバス80を介して供給された
データ移動命令信号に応じて、この命令信号にて指定さ
れた2つの記憶番地内の記憶データ(すなわち1フレー
ム分の画像信号)同士を入れ換える。
The cut image generation circuit 64 extracts an image signal from the reproduced image signal supplied from the VDR 5, and puts it in a signal format that can be displayed in each of the cut screen areas 31 to 39 shown in FIG. Generate the converted image signal,
This is supplied to the image synthesis circuit 66. At this time, when the cut start position setting signal is supplied via the CPU bus 80, only the image signal for one frame is extracted from the image signal extracted as described above and supplied to the cut image memory 70. The cut image memory 70 cumulatively stores the image signals for one frame sequentially supplied from the cut image generating circuit 64 while updating the storage address. Further, the cut image memory 70 responds to a data movement command signal supplied via the CPU bus 80, and stores data in two memory addresses designated by the command signal (that is, an image signal for one frame). Swap each other.

【0023】画像合成回路71は、編集画像メモリ62
に記憶されている第2編集作業用画像フレーム信号と、
カット画像メモリ70に記憶されている1フレーム分の
画像信号各々と、カット画像生成回路64から供給され
た画像信号とを合成した第2編集作業用画像信号を生成
してこれをセレクタ69に供給する。この際、画像合成
回路71は、カット画像メモリ70の記憶番地と、図7
に示されるカット画面表示領域31〜39各々とを対応
づけて、かかるカット画像メモリ70に記憶されている
1フレーム分の画像信号各々と、第2編集作業用画像フ
レーム信号との合成を行う。
The image synthesizing circuit 71 includes an edited image memory 62.
A second editing work image frame signal stored in
A second editing work image signal is generated by synthesizing each image signal for one frame stored in the cut image memory 70 and the image signal supplied from the cut image generation circuit 64, and supplies this to the selector 69. To do. At this time, the image synthesizing circuit 71 compares the storage address of the cut image memory 70 with that of FIG.
The image signals for one frame stored in the cut image memory 70 and the second image frame signal for editing work are combined by associating with each of the cut screen display areas 31 to 39 shown in FIG.

【0024】例えば、カット画像メモリ70が図8に示
されるが如く「100」(HEX表示)番地毎に1フレー
ム分の画像信号を累積記憶するものである場合は、最初
の「001」〜「100」番地に記憶されている1フレ
ーム分の画像信号が図7におけるカット画面領域31の
位置に合成され、次の「101」〜「200」番地に記
憶されている1フレーム分の画像信号が図7におけるカ
ット画面領域32の位置に合成されるのである。
For example, when the cut image memory 70 is one for accumulating and storing the image signal for one frame for each "100" (HEX display) as shown in FIG. 8, the first "001" to "001". The image signal for one frame stored in the address "100" is synthesized at the position of the cut screen area 31 in FIG. 7, and the image signal for one frame stored in the next addresses "101" to "200" is It is synthesized at the position of the cut screen area 32 in FIG.

【0025】セレクタ69は、CPUバス80を介して
供給された編集画像選択切換信号に応じて、画像合成回
路66から供給された第1編集作業用画像信号、もしく
は画像合成回路71から供給された第2編集作業用画像
信号のいずれか一方を選択してこの選択した方の編集作
業用画像信号をディスプレー3に供給する。フレームア
ドレスメモリ68は、CPUバス80を介して供給され
たカット開始位置設定信号に応じて上記アドレス抽出回
路65から供給されたフレームアドレス信号をデータ上
位ビットに累積記憶する。又、フレームアドレスメモリ
68は、CPUバス80を介して供給されたカット終了
位置設定信号に応じて上記アドレス抽出回路65から供
給されたフレームアドレス信号をデータ下位ビットに累
積記憶する。
The selector 69 is supplied from the first edit work image signal supplied from the image synthesizing circuit 66 or from the image synthesizing circuit 71 in accordance with the edit image selection switching signal supplied via the CPU bus 80. One of the second editing work image signals is selected and the selected editing work image signal is supplied to the display 3. The frame address memory 68 cumulatively stores the frame address signal supplied from the address extraction circuit 65 in the data upper bits in accordance with the cut start position setting signal supplied via the CPU bus 80. Further, the frame address memory 68 cumulatively stores the frame address signal supplied from the address extracting circuit 65 in the data lower bits in accordance with the cut end position setting signal supplied via the CPU bus 80.

【0026】図9は、かかるフレームアドレスメモリ6
8のメモリマップの一例を示す図である。図において、
かかるフレームアドレスメモリ68は、最初に供給され
たカット開始位置設定信号に応じて、この時点にてアド
レス抽出回路65から供給されたフレームアドレス信号
を「1」番地の上位データビットに記憶する。この際、
カット終了位置設定信号が供給されると、この時点にて
アドレス抽出回路65から供給されたフレームアドレス
信号を「1」番地の下位データビットに記憶する。更
に、フレームアドレスメモリ68は、次に供給されたカ
ット開始位置設定信号に応じて、この時点にてアドレス
抽出回路65から供給されたフレームアドレス信号を
「2」番地の上位データビットに記憶する。この際、カ
ット終了位置設定信号が供給されると、この時点にてア
ドレス抽出回路65から供給されたフレームアドレス信
号を「2」番地の下位データビットに記憶する。以下、
同様な動作により、フレームアドレスメモリ68は、カ
ット開始位置設定信号及びカット終了位置設定信号の供
給がなされる毎にその記憶番地を更新しつつフレームア
ドレス信号を累積記憶していくのである。又、フレーム
アドレスメモリ68は、CPUバス80を介して供給さ
れたデータ移動命令信号に応じて、この命令信号にて指
定された2つの記憶番地内の記憶データ(すなわちフレ
ームアドレス信号)同士を入れ換える。又、フレームア
ドレスメモリ68は、CPUバス80を介して供給され
たデータ読出命令信号に応じて記憶番地順にその記憶内
容をCPUバス80に送出する。すなわち、図9に示さ
れるが如く記憶されているフレームアドレス信号の各々
が、かかるデータ読出命令信号に応じてCPUバス80
上に送出されるのである。
FIG. 9 shows such a frame address memory 6
8 is a diagram showing an example of a memory map of FIG. In the figure,
The frame address memory 68 stores the frame address signal supplied from the address extraction circuit 65 at this point in the upper data bit of the address "1" according to the cut start position setting signal supplied first. On this occasion,
When the cut end position setting signal is supplied, the frame address signal supplied from the address extracting circuit 65 at this time is stored in the lower data bit of the address "1". Further, the frame address memory 68 stores the frame address signal supplied from the address extraction circuit 65 at this point in the upper data bit of the address "2" according to the cut start position setting signal supplied next. At this time, when the cut end position setting signal is supplied, the frame address signal supplied from the address extracting circuit 65 at this time is stored in the lower data bit of the address "2". Less than,
By the same operation, the frame address memory 68 cumulatively stores the frame address signal while updating its storage address each time the cut start position setting signal and the cut end position setting signal are supplied. Further, the frame address memory 68 exchanges the stored data (that is, the frame address signal) in the two storage addresses designated by the command signal in response to the data movement command signal supplied via the CPU bus 80. . Further, the frame address memory 68 sends the stored contents to the CPU bus 80 in the order of storage addresses in response to a data read command signal supplied via the CPU bus 80. That is, each of the frame address signals stored as shown in FIG. 9 corresponds to the CPU bus 80 in response to the data read command signal.
It is sent up.

【0027】編集操作装置81は、例えばマウス、キー
ボードからなる入力装置であり、使用者の操作に応じた
座標信号及び操作信号をCPUバス80に送出する。こ
の際、かかるマウスの位置移動により得られた座標信号
は、画像座標コントローラ(図示せず)により、この座
標に対応した画面位置にカーソルを表示し得るカーソル
画像信号に変換される。かかるカーソル画像信号は、セ
レクタ69の出力と合成されてディスプレー3に供給さ
れる。CPU(中央処理装置)82は、ROM(リード
オンリーメモリ)83に記憶されているソフトウェア及
び上述の操作信号に基づいて、前述した如き各種の命令
信号をCPUバス80上に送出するのである。
The editing operation device 81 is an input device including, for example, a mouse and a keyboard, and sends a coordinate signal and an operation signal according to a user's operation to the CPU bus 80. At this time, the coordinate signal obtained by moving the position of the mouse is converted by an image coordinate controller (not shown) into a cursor image signal capable of displaying a cursor at a screen position corresponding to the coordinate. The cursor image signal is combined with the output of the selector 69 and supplied to the display 3. The CPU (Central Processing Unit) 82 sends out various command signals as described above to the CPU bus 80 based on the software stored in the ROM (Read Only Memory) 83 and the above operation signals.

【0028】次に、かかる構成における動作について説
明する。この際、図3におけるVTR1には、図2
(a)に示されるが如き互いに異なる4つのシーンが録
画されているビデオテープがセットされており、以下
に、かかるビデオテープに基づいて図2(b)の如き編
集を行う際の編集操作例について述べる。
Next, the operation of this configuration will be described. At this time, the VTR 1 in FIG.
A videotape in which four different scenes as shown in (a) are recorded is set, and the following is an example of an editing operation when performing editing as shown in FIG. 2B based on the videotape. I will describe.

【0029】先ず、編集コントローラ6はVTR1の再
生動作及びVDR5の記録動作を同時に実行して、図2
(a)に示される録画シーン1〜4からなる画像信号を
VDR5の記録ディスク51にそのまま記録させる。図
10は、かかる記録動作にる記録ディスク51の記録状
態を示す図である。次に、編集コントローラ6は、ディ
スプレー3上に図6に示されるが如き第1の編集作業用
画像表示を行う。ここで、使用者は編集操作装置81を
所望に操作することによりカーソルをかかる第1の編集
作業用画像表示中のリモート操作表示13上の任意の位
置に移動してクリックする。例えば、リモート操作表示
13上にはVDR5をリモート操作するための早送り、
巻き戻し、倍速再生、スキャン再生及び通常再生操作表
示がなされている。これら表示上のいずれかの位置にカ
ーソルを移動してクリックすることにより、編集コント
ローラ6は、かかる表示の動作をVDR5に実行させる
べき命令信号をCPUバス80を介してVDR5に供給
する。この際、リモート操作表示13上の倍速再生、ス
キャン再生もしくは通常再生操作表示のいずれかをクリ
ックすると、VDR5は、かかる操作に応じた再生動作
を行う。これによりモニタ画面表示領域11及びサブモ
ニタ画面表示領域12上にはその再生画像表示がなされ
る。ここで、使用者は、かかるモニタ画面表示領域11
をモニタしながら、この表示画像中から図10の斜線に
て示される所望のカットA〜Dを夫々選出する。
First, the editing controller 6 simultaneously executes the reproducing operation of the VTR 1 and the recording operation of the VDR 5,
The image signals including the recording scenes 1 to 4 shown in (a) are recorded as they are on the recording disk 51 of the VDR 5. FIG. 10 is a diagram showing a recording state of the recording disk 51 in the recording operation. Next, the editing controller 6 displays the first image for editing work on the display 3 as shown in FIG. Here, the user operates the edit operation device 81 as desired to move the cursor to an arbitrary position on the remote operation display 13 during the display of the first image for editing work and clicks it. For example, on the remote operation display 13, fast-forward for remote operation of the VDR 5,
Rewind, double speed reproduction, scan reproduction and normal reproduction operation display are provided. When the cursor is moved to any position on these displays and clicked, the edit controller 6 supplies a command signal for causing the VDR 5 to execute the display operation to the VDR 5 via the CPU bus 80. At this time, if any one of the double speed reproduction, the scan reproduction, and the normal reproduction operation display on the remote operation display 13 is clicked, the VDR 5 performs the reproduction operation according to the operation. As a result, the reproduced image is displayed on the monitor screen display area 11 and the sub monitor screen display area 12. Here, the user is required to monitor the monitor screen display area 11
While monitoring, the desired cuts A to D indicated by the diagonal lines in FIG. 10 are selected from the displayed image.

【0030】以下に、かかるカット画像選出操作につい
て述べる。先ず、かかるモニタ画面表示領域11のモニ
タ中にカットAの画像表示を確認した場合、使用者は、
編集操作装置81を所望に操作してカーソルをカット開
始位置設定用スイッチ表示15上の位置に移動してクリ
ックする。かかる動作に応じて、カットAの開始位置に
対応したフレームアドレス「a1」が、図9に示される
が如きフレームアドレスメモリ68の「1」番地の上位
データビットに記憶される。この際、かかるカットAに
おける先頭の1フレーム分の画像信号が、図8に示され
るが如きカット画像メモリ70の「001」〜「10
0」番地内に記憶される。次に、かかるモニタ画面表示
領域11のモニタ中に、カットAの画像表示の終了を確
認した場合、使用者は編集操作装置81を所望に操作し
てカーソルをカット終了位置設定用スイッチ表示16上
の位置に移動してクリックする。かかる動作に応じて、
カットAの終了位置に対応したフレームアドレス「a
2」が、図9に示されるが如きフレームアドレスメモリ
68の「1」番地の下位データビットに記憶される。か
かる操作後に使用者は、カットタイトル入力表示領域1
4をモニタしつつ、編集操作装置81によりかかるカッ
トAのタイトルを入力し、その後カーソルを登録指定用
スイッチ表示20上に移動してクリックする。かかる動
作により、入力されたタイトル情報信号がカット画像メ
モリ70の「001」〜「100」番地内に記憶され
る。
The cut image selection operation will be described below. First, when confirming the image display of the cut A while monitoring the monitor screen display area 11, the user:
The edit operation device 81 is operated as desired to move the cursor to a position on the cut start position setting switch display 15 and click. In response to this operation, the frame address "a1" corresponding to the start position of the cut A is stored in the upper data bit of the address "1" of the frame address memory 68 as shown in FIG. At this time, the image signal for the first frame in the cut A is "001" to "10" in the cut image memory 70 as shown in FIG.
It is stored in the address "0". Next, when confirming the end of the image display of the cut A while monitoring the monitor screen display area 11, the user operates the edit operation device 81 as desired to move the cursor to the cut end position setting switch display 16. Move to the position of and click. In response to such movement,
The frame address "a" corresponding to the cut A end position
2 "is stored in the lower data bits of the address" 1 "of the frame address memory 68 as shown in FIG. After such an operation, the user can see the cut title input display area 1
While monitoring No. 4, the title of the cut A is input by the edit operation device 81, and then the cursor is moved to the registration designation switch display 20 and clicked. By this operation, the input title information signal is stored in the addresses "001" to "100" of the cut image memory 70.

【0031】次に、使用者は、かかるモニタ画面表示領
域11のモニタ中に、カットBの画像表示を確認した場
合、編集操作装置81を所望に操作してカーソルをカッ
ト開始位置設定用スイッチ表示15上の位置に移動して
クリックする。かかる動作に応じて、カットBの開始位
置に対応したフレームアドレス「b1」が、フレームア
ドレスメモリ68の「2」番地の上位データビットに記
憶される。この際、かかるカットBにおける先頭の1フ
レーム分の画像信号がカット画像メモリ70の「10
1」〜「200」番地内に記憶される。次に、かかるモ
ニタ画面表示領域11のモニタ中に、カットBの画像表
示の終了を確認した場合、使用者は編集操作装置81を
所望に操作してカーソルをカット終了位置設定用スイッ
チ表示16上の位置に移動してクリックする。かかる動
作に応じて、カットBの終了位置に対応したフレームア
ドレス「b2」が、フレームアドレスメモリ68の
「2」番地の下位データビットに記憶される。かかる操
作後に使用者は、カットタイトル入力表示領域14をモ
ニタしつつ、編集操作装置81によりかかるカットBの
タイトルを入力し、その後カーソルを登録指定用スイッ
チ表示20上に移動してクリックする。かかる動作によ
り、入力されたタイトル情報信号がカット画像メモリ7
0の「101」〜「200」番地内に記憶される。
Next, when the user confirms the image display of the cut B while monitoring the monitor screen display area 11, the user operates the editing operation device 81 as desired to display the cursor for the cut start position setting switch. 15 Move to the position above and click. In response to this operation, the frame address "b1" corresponding to the start position of the cut B is stored in the upper data bit of the address "2" of the frame address memory 68. At this time, the image signal for the first frame in the cut B is “10” in the cut image memory 70.
It is stored in addresses "1" to "200". Next, when confirming the end of the image display of the cut B while monitoring the monitor screen display area 11, the user operates the editing operation device 81 as desired to move the cursor to the cut end position setting switch display 16. Move to the position of and click. In response to this operation, the frame address “b2” corresponding to the end position of the cut B is stored in the lower data bit of the address “2” of the frame address memory 68. After such an operation, the user monitors the cut title input display area 14 and inputs the title of the cut B with the editing operation device 81, and then moves the cursor onto the registration designation switch display 20 and clicks it. By this operation, the input title information signal is converted into the cut image memory 7
It is stored in the address "101" to "200" of 0.

【0032】以下、同様な操作により、カットCの開始
位置及び終了位置に対応したフレームアドレス「c1」
及び「c2」の夫々がフレームアドレスメモリ68の
「3」番地に夫々記憶され、更に、かかるカットCにお
ける先頭の1フレーム分の画像信号がカット画像メモリ
70の「201」〜「300」番地内に記憶される。更
に、上述の如き操作により、カットDの開始位置及び終
了位置に対応したフレームアドレス「d1」及び「d
2」の夫々がフレームアドレスメモリ68の「4」番地
に夫々記憶され、かかるカットDにおける先頭の1フレ
ーム分の画像信号がカット画像メモリ70の「301」
〜「400」番地内に記憶される。
Thereafter, by the same operation, the frame address "c1" corresponding to the start position and the end position of the cut C is obtained.
And "c2" are stored in the address "3" of the frame address memory 68, and the image signal for the first frame in the cut C is stored in the addresses "201" to "300" of the cut image memory 70. Memorized in. Further, by the above-described operation, the frame addresses “d1” and “d” corresponding to the start position and the end position of the cut D are obtained.
2 ”is stored in the address“ 4 ”of the frame address memory 68, and the image signal for the first frame in the cut D is“ 301 ”in the cut image memory 70.
~ Stored in address "400".

【0033】次に、編集コントローラ6は、ディスプレ
ー3上に図7に示されるが如き第2の編集作業用画像表
示を行う。この際、カット画像メモリ70の「001」
〜「100」番地内に記憶されている1フレーム分の画
像信号が静止画としてカット画面領域31上に表示さ
れ、カット画像メモリ70の「101」〜「200」番
地内に記憶されている1フレーム分の画像信号が静止画
としてカット画面領域32上に表示され、カット画像メ
モリ70の「201」〜「300」番地内に記憶されて
いる1フレーム分の画像信号が静止画としてカット画面
領域33上に表示され、カット画像メモリ70の「30
1」〜「400」番地内に記憶されている1フレーム分
の画像信号が静止画としてカット画面領域34上に表示
される。更に、カット画像メモリ70の「001」〜
「100」番地内に記憶されているタイトル情報信号に
応じたタイトルがタイトル表示領域41上に表示され、
カット画像メモリ70の「101」〜「200」番地内
に記憶されているタイトル情報信号に応じたタイトルが
タイトル表示領域42上に表示され、カット画像メモリ
70の「201」〜「300」番地内に記憶されている
タイトル情報信号に応じたタイトルがタイトル表示領域
43上に表示され、カット画像メモリ70の「301」
〜「400」番地内に記憶されているタイトル情報信号
に応じたタイトルがタイトル表示領域44上に表示され
る。
Next, the editing controller 6 displays a second image for editing work on the display 3 as shown in FIG. At this time, “001” of the cut image memory 70
1 frame of image signal stored in addresses "100" is displayed as a still image on the cut screen area 31 and stored in addresses "101" to "200" of the cut image memory 70. An image signal for a frame is displayed as a still image on the cut screen area 32, and an image signal for one frame stored in addresses “201” to “300” of the cut image memory 70 is a cut screen area as a still image. 33 is displayed on the cut image memory 70, and “30
The image signal for one frame stored in addresses 1 "to" 400 "is displayed as a still image on the cut screen area 34. Further, from "001" of the cut image memory 70
A title corresponding to the title information signal stored in the address "100" is displayed on the title display area 41,
A title corresponding to the title information signal stored in the addresses "101" to "200" of the cut image memory 70 is displayed in the title display area 42, and in the addresses "201" to "300" of the cut image memory 70. A title corresponding to the title information signal stored in the cut image memory 70 is displayed on the title display area 43, and “301” of the cut image memory 70 is displayed.
A title corresponding to the title information signal stored in the address "400" is displayed on the title display area 44.

【0034】すなわち、かかる時点においては、カット
Aの先頭部分における静止画像がカット画面領域31に
表示され、カットBの先頭部分における静止画像がカッ
ト画面領域32に表示され、カットCの先頭部分におけ
る静止画像がカット画面領域33に表示され、カットD
の先頭部分における静止画像がカット画面領域34に表
示されるのである。この際、使用者がかかるカット画面
領域の内のいずれか1つをクリックした後に再生操作用
表示40をクリックすると、このクリックしたカット画
面領域に静止画表示されていたカットを動画として再生
表示することが出来る。
That is, at that time, the still image at the beginning of cut A is displayed in the cut screen area 31, the still image at the beginning of cut B is displayed in the cut screen area 32, and the still image at the beginning of cut C is displayed. The still image is displayed in the cut screen area 33, and the cut D
The still image at the beginning portion of is displayed in the cut screen area 34. At this time, if the user clicks any one of the cut screen areas and then clicks the playback operation display 40, the cut displayed as a still image in the clicked cut screen area is played back and displayed as a moving image. You can

【0035】ここで、かかるカット画面領域31〜39
の並びは編集時における各カットの再生順に対応してい
る。この際、使用者は、2つのカット画面領域を順にク
リックすることにより各カット画像の再生順を所望の順
番に並びかえる。この際、図2(b)に示されるが如き
順番に並びかえるために、使用者は、先ずカット画面領
域32と34を順にクリックする。かかる操作に応じて
図8に示されるが如きカット画像メモリ70の「10
1」〜「200」番地内に記憶されている画像信号とカ
ット画像メモリ70の「301」〜「400」番地内に
記憶されてい画像信号とが入れ替わる。又、これと同時
に、図9に示されるが如きフレームアドレスメモリ68
の「2」番地に記憶されているフレームアドレス信号と
フレームアドレスメモリ68の「4」番地に記憶されて
いるフレームアドレス信号とが入れ替わる。
Here, the cut screen areas 31 to 39
The sequence of corresponds to the reproduction order of each cut at the time of editing. At this time, the user rearranges the reproduction order of the cut images in a desired order by sequentially clicking the two cut screen areas. At this time, the user first clicks the cut screen areas 32 and 34 in order in order to rearrange them in the order as shown in FIG. In response to such an operation, "10" in the cut image memory 70 as shown in FIG.
The image signals stored in the addresses "1" to "200" are replaced with the image signals stored in the addresses "301" to "400" of the cut image memory 70. At the same time, the frame address memory 68 as shown in FIG.
The frame address signal stored in the address "2" of the above and the frame address signal stored in the address "4" of the frame address memory 68 are exchanged.

【0036】かかる動作により、カットAの先頭部分に
おける静止画像がカット画面領域31に表示され、カッ
トDの先頭部分における静止画像がカット画面領域32
に表示され、カットCの先頭部分における静止画像がカ
ット画面領域33に表示され、カットBの先頭部分にお
ける静止画像がカット画面領域34に表示される。その
後、使用者はカット画面領域33と34を順にクリック
する。かかる操作に応じて図8に示されるが如きカット
画像メモリ70の「201」〜「300」番地内に記憶
されている画像信号とカット画像メモリ70の「30
1」〜「400」番地内に記憶されてい画像信号とが入
れ替わる。又、これと同時に、図9に示されるが如きフ
レームアドレスメモリ68の「3」番地に記憶されてい
るフレームアドレス信号とフレームアドレスメモリ68
の「4」番地に記憶されているフレームアドレス信号と
が入れ替わる。
By this operation, the still image at the beginning of the cut A is displayed in the cut screen area 31, and the still image at the beginning of the cut D is displayed in the cut screen area 32.
The still image at the beginning of the cut C is displayed in the cut screen area 33, and the still image at the beginning of the cut B is displayed in the cut screen area 34. After that, the user sequentially clicks the cut screen areas 33 and 34. In response to such an operation, the image signals stored in the addresses "201" to "300" of the cut image memory 70 as shown in FIG.
The image signals stored in the addresses "1" to "400" are replaced. At the same time, the frame address signal and the frame address memory 68 stored in the address "3" of the frame address memory 68 as shown in FIG.
The frame address signal stored in the address "4" of the above is replaced.

【0037】最終的に、図11の如く、フレームアドレ
スメモリ68の「1」番地にはカットA、「2」番地に
はカットD、「3」番地にはカットB、「4」番地には
カットCに対応したカット開始フレームアドレス及びカ
ット終了フレームアドレス信号の各々が記憶されるので
ある。すなわち、かかるフレームアドレスメモリ68に
は、編集後の各カット画像の再生順番に対応した順に各
カットの開始フレームアドレス及びカット終了フレーム
アドレス信号が設定される再生順番情報が記憶されるの
である。
Finally, as shown in FIG. 11, in the frame address memory 68, the cut A is at the address "1", the cut D is at the address "2", the cut B is at the address "3", and the cut B is at the address "4". Each of the cut start frame address and the cut end frame address signal corresponding to the cut C is stored. That is, the frame address memory 68 stores the reproduction order information in which the start frame address and the cut end frame address signal of each cut are set in the order corresponding to the reproduction order of the edited cut images.

【0038】この際、カット画面領域31にはカットA
の先頭部分における静止画像が表示され、カット画面領
域32にはカットDの先頭部分における静止画像が表示
され、カット画面領域33にはカットBの先頭部分にお
ける静止画像が表示され、カット画面領域34にはカッ
トCの先頭部分における静止画像が表示される。以上の
如き操作により、カットA、D、B、Cの連結編集が終
了する。使用者は、再生操作用表示40をクリックしつ
つかかるカット画面領域31〜34を順にクリックして
いくことにより、かかるカット画面領域31〜34上に
カットA、D、B、Cの画像を順に表示させて編集結果
を仮想的にモニタする。
At this time, the cut A is displayed in the cut screen area 31.
Of the cut D is displayed in the cut screen area 32, the still image of the start portion of the cut B is displayed in the cut screen area 33, and the cut screen area 34 is displayed. A still image at the beginning of the cut C is displayed at. The above-described operation completes the concatenation editing of cuts A, D, B, and C. The user sequentially clicks the cut screen areas 31 to 34 while clicking the reproduction operation display 40 to sequentially display the images of the cuts A, D, B, and C on the cut screen areas 31 to 34. Virtually monitor the edited result.

【0039】かかるモニタの終了後、使用者は、VTR
1にセットされている録画済みビデオテープを取り出し
て、ビデオライブラリィとすべき新規なビデオテープを
かかるVTR1にセットする。次に、編集コントローラ
6はVTR1の録画動作、及びVDR5のプログラム再
生動作を同時に実行することにより、上述の如き仮想編
集結果をVTR1にセットされているビデオテープへダ
ビングさせる。
After the monitor is finished, the user can
The recorded video tape set to 1 is taken out, and a new video tape to be used as a video library is set to the VTR 1. Next, the editing controller 6 simultaneously executes the recording operation of the VTR 1 and the program reproducing operation of the VDR 5, thereby dubbing the virtual editing result as described above to the video tape set in the VTR 1.

【0040】図12及び図13は、かかる編集コントロ
ーラ6のCPU82にて実行されるVDR5のプログラ
ム再生動作フローを示す図である。先ず、CPU82
は、レジスタNにフレームアドレスメモリ68の最初の
記憶番地としての「1」を記憶させる(ステップS
1)。次に、CPU82は、フレームアドレスメモリ6
8からかかるレジスタNにて示される記憶番地に記憶さ
れている記憶データを読出す。CPU82は、この読み
出した記憶データの上位データをレジスタS1に記憶さ
せ、更に、かかる記憶データの下位データをレジスタE
1に記憶させる(ステップS2)。次に、CPU82
は、レジスタS1に記憶されている内容を移送先フレー
ムアドレス信号として、VDR5に第1ヘッドサーチ動
作命令信号を供給する(ステップS3)。かかるステッ
プS3の実行により、VDR5の記録再生ヘッド53
は、かかるレジスタS1に記憶されている内容に応じた
記録ディスク51上の位置に移動する。
12 and 13 are flowcharts showing the program reproduction operation flow of the VDR 5 executed by the CPU 82 of the edit controller 6. First, the CPU 82
Causes the register N to store "1" as the first storage address of the frame address memory 68 (step S
1). Next, the CPU 82 uses the frame address memory 6
The storage data stored in the storage address indicated by the register N is read out from 8. The CPU 82 stores the upper data of the read storage data in the register S1, and further stores the lower data of the storage data in the register E.
1 (step S2). Next, the CPU 82
Supplies the first head search operation command signal to the VDR 5 by using the contents stored in the register S1 as the transfer destination frame address signal (step S3). By executing the step S3, the recording / reproducing head 53 of the VDR 5
Moves to a position on the recording disk 51 according to the contents stored in the register S1.

【0041】かかる記録再生ヘッド53の移動動作が終
了した後に、CPU82は、VDR5に第1ヘッドプレ
ー動作命令信号を供給する(ステップS4)。かかるス
テップS4の実行により、記録再生ヘッド53は、上述
の移動終了位置より再生動作を開始する。この際、記録
再生ヘッド53にて読み取られた読取信号は、記録情報
信号再生回路60により復調・復号化されて再生画像信
号となり、この再生画像信号がVTR1に供給される。
CPU82は、かかるステップS4の実行後、レジスタ
Nの記憶内容に「1」を加算した値をかかるレジスタN
に上書きして記憶させる(ステップS5)。
After the moving operation of the recording / reproducing head 53 is completed, the CPU 82 supplies the first head play operation command signal to the VDR 5 (step S4). By executing step S4, the recording / reproducing head 53 starts the reproducing operation from the above-mentioned movement end position. At this time, the read signal read by the recording / reproducing head 53 is demodulated and decoded by the recording information signal reproducing circuit 60 to become a reproduced image signal, and this reproduced image signal is supplied to the VTR 1.
After executing step S4, the CPU 82 adds a value obtained by adding “1” to the storage content of the register N.
Is overwritten and stored (step S5).

【0042】次に、CPU82は、フレームアドレスメ
モリ68からかかるレジスタNにて示される記憶番地に
記憶されている記憶データを読出す。CPU82は、こ
の読み出した記憶データの上位データをレジスタS2に
記憶させ、更に、かかる記憶データの下位データをレジ
スタE2に記憶させる(ステップS6)。次に、CPU
82は、レジスタS2に記憶されている内容を移送先フ
レームアドレス信号として、VDR5に第2ヘッドサー
チ動作命令信号を供給する(ステップS7)。かかるス
テップS7の実行により、VDR5の記録再生ヘッド5
4は、かかるレジスタS2に記憶されている内容に応じ
た記録ディスク51上の位置に移動する。すなわち、記
録再生ヘッド53による再生動作中に、記録再生ヘッド
54が上述の如き移動を行うのである。
Next, the CPU 82 reads the storage data stored in the storage address indicated by the register N from the frame address memory 68. The CPU 82 stores the upper data of the read storage data in the register S2, and further stores the lower data of the storage data in the register E2 (step S6). Next, CPU
82 supplies the second head search operation command signal to the VDR 5 by using the content stored in the register S2 as the transfer destination frame address signal (step S7). By executing the step S7, the recording / reproducing head 5 of the VDR 5
4 moves to a position on the recording disk 51 according to the contents stored in the register S2. That is, the recording / reproducing head 54 moves as described above during the reproducing operation by the recording / reproducing head 53.

【0043】かかる記録再生ヘッド54の移動動作が終
了した後に、CPU82は、アドレス抽出回路65にて
得られたフレームアドレス信号とレジスタE1の記憶内
容とが等しくなるまで、このフレームアドレス信号とレ
ジスタE1の記憶内容との比較判定を行う(ステップS
8)。ステップS8において、アドレス抽出回路65に
て得られたフレームアドレス信号とレジスタE1の記憶
内容とが等しくなったと判定されると、CPU82はV
DR5に第2ヘッドプレー動作命令信号を供給する(ス
テップS9)。かかるステップS9の実行により、記録
再生ヘッド54は、上述の移動終了位置より再生動作を
開始する。この際、かかる記録再生ヘッド54にて読み
取られた読取信号は記録情報信号再生回路60により復
調・復号化されて再生画像信号となり、この再生画像信
号がVTR1に供給される。CPU82は、かかるステ
ップS9の実行後、レジスタNの記憶内容に「1」を加
算した値をかかるレジスタNに上書きして記憶させる
(ステップS10)。
After the moving operation of the recording / reproducing head 54 is completed, the CPU 82 keeps the frame address signal and the register E1 until the frame address signal obtained by the address extraction circuit 65 and the stored content of the register E1 become equal. Is compared with the stored contents (step S
8). When it is determined in step S8 that the frame address signal obtained by the address extraction circuit 65 and the stored content of the register E1 are equal, the CPU 82 outputs V
A second head play operation command signal is supplied to DR5 (step S9). By executing step S9, the recording / reproducing head 54 starts the reproducing operation from the above-mentioned movement end position. At this time, the read signal read by the recording / reproducing head 54 is demodulated and decoded by the recording information signal reproducing circuit 60 to become a reproduced image signal, and this reproduced image signal is supplied to the VTR 1. After the execution of step S9, the CPU 82 overwrites and stores the value obtained by adding “1” to the storage content of the register N in the register N (step S10).

【0044】次に、CPU82は、フレームアドレスメ
モリ68からかかるレジスタNにて示される記憶番地に
記憶されている記憶データを読出す。CPU82は、こ
の読み出した記憶データの上位データをレジスタS1に
記憶させ、更に、かかる記憶データの下位データをレジ
スタE1に記憶させる(ステップS11)。次に、CP
U82は、レジスタS1に記憶されている内容を移送先
フレームアドレス信号として、VDR5に第1ヘッドサ
ーチ動作命令信号を供給する(ステップS12)。かか
るステップS12の実行により、VDR5の記録再生ヘ
ッド53は、かかるレジスタS1に記憶されている内容
に応じた記録ディスク51上の位置に移動する。すなわ
ち、記録再生ヘッド54による再生動作中に、記録再生
ヘッド53が上述の如き移動を行うのである。
Next, the CPU 82 reads the storage data stored in the storage address indicated by the register N from the frame address memory 68. The CPU 82 stores the upper data of the read storage data in the register S1, and further stores the lower data of the storage data in the register E1 (step S11). Next, CP
The U 82 supplies the first head search operation command signal to the VDR 5 by using the content stored in the register S1 as the transfer destination frame address signal (step S12). By executing step S12, the recording / reproducing head 53 of the VDR 5 moves to the position on the recording disk 51 according to the contents stored in the register S1. That is, the recording / reproducing head 53 moves as described above during the reproducing operation by the recording / reproducing head 54.

【0045】かかる記録再生ヘッド53の移動動作が終
了した後に、CPU82は、アドレス抽出回路65にて
得られたフレームアドレス信号とレジスタE2の記憶内
容とが等しくなるまで、このフレームアドレス信号とレ
ジスタE2の記憶内容との比較判定を行う(ステップS
13)。ステップS13において、アドレス抽出回路6
5にて得られたフレームアドレス信号とレジスタE2の
記憶内容とが等しくなったと判定されると、CPU82
は、レジスタNの記憶内容が前述した連結編集作業にて
使用したフレームアドレスメモリ68の最終記憶番地を
越えたか否かを判定する(ステップS14)。ステップ
S14において、かかる最終記憶番地を越えていないと
判定されると、CPU82は、ステップ4の動作に戻り
上述の如き動作を繰り返し実行する。又、ステップS1
4において、かかる最終記憶番地を越えていると判定さ
れると、以上の如きプログラム再生動作を終了する。
After the moving operation of the recording / reproducing head 53 is completed, the CPU 82 keeps the frame address signal and the register E2 until the frame address signal obtained by the address extraction circuit 65 and the stored content of the register E2 become equal. Is compared with the stored contents (step S
13). In step S13, the address extraction circuit 6
If it is determined that the frame address signal obtained in 5 and the stored contents of the register E2 are equal, the CPU 82
Determines whether the stored content of the register N exceeds the final storage address of the frame address memory 68 used in the above-described linked editing work (step S14). When it is determined in step S14 that the final storage address has not been exceeded, the CPU 82 returns to the operation of step 4 and repeatedly executes the above-described operation. Also, step S1
If it is determined in step 4 that the final memory address is exceeded, the program reproducing operation as described above ends.

【0046】尚、上述のレジスタN、S1、S2、E1
及びE2の各々はCPU82に内蔵されているレジスタ
である。次に、かかるプログラム再生動作によるVDR
5の動作例を図10及び図11を参照しつつ説明する。
最初のステップS1〜S3の実行により、VDR5の記
録再生ヘッド53が図10に示されるフレームアドレス
「a1」の位置に移動する。次に、ステップS4の実行
により、かかる記録再生ヘッド53は、このフレームア
ドレス「a1」の位置から再生動作を開始して、シーン
1中のカットA部分の読み取りを行う。この際、かかる
カットAに応じた再生画像信号がVTR1に供給される
ので、このVTR1にセットされているビデオテープに
は、図2(b)の如く、カットAに対応した信号が記録
されていく。かかる記録再生ヘッド53による再生動作
の間に、ステップS4〜S7が実行されてVDR5の記
録再生ヘッド54が図10に示されるフレームアドレス
「d1」の位置に移動する。かかる記録再生ヘッド54
の移動後にステップS8が実行されて、記録再生ヘッド
53が図10に示されるフレームアドレス「a2」の位
置まで再生動作を終了したことが確認されると、ステッ
プS9の実行により直ちに記録再生ヘッド54が上述の
フレームアドレス「d1」の位置から再生動作を開始す
る。よって、この際、シーン4中のカットDに応じた再
生画像信号がVTR1に供給されるので、このVTR1
にセットされているビデオテープには、図2(b)の如
く、カットAの終了後直ちにカットDに対応した信号が
記録されていくのである。
The above registers N, S1, S2, E1
And E2 are registers built in the CPU 82. Next, VDR by such program playback operation
An operation example of No. 5 will be described with reference to FIGS. 10 and 11.
By executing the first steps S1 to S3, the recording / reproducing head 53 of the VDR 5 moves to the position of the frame address "a1" shown in FIG. Next, by executing step S4, the recording / reproducing head 53 starts the reproducing operation from the position of the frame address "a1", and reads the cut A portion in the scene 1. At this time, since the reproduced image signal corresponding to the cut A is supplied to the VTR 1, a signal corresponding to the cut A is recorded on the video tape set in the VTR 1 as shown in FIG. 2B. Go. During the reproducing operation by the recording / reproducing head 53, steps S4 to S7 are executed to move the recording / reproducing head 54 of the VDR 5 to the position of the frame address "d1" shown in FIG. The recording / reproducing head 54
When it is confirmed that the recording / reproducing head 53 has completed the reproducing operation up to the position of the frame address “a2” shown in FIG. 10 after the movement of step S8, the recording / reproducing head 54 is immediately executed by executing step S9. Starts the reproducing operation from the position of the above-mentioned frame address "d1". Therefore, at this time, since the reproduced image signal corresponding to the cut D in the scene 4 is supplied to the VTR 1,
As shown in FIG. 2 (b), the signal corresponding to the cut D is recorded on the video tape set to No. 2 immediately after the end of the cut A.

【0047】かかる記録再生ヘッド54による再生動作
の間に、ステップS10〜S12が実行されてVDR5
の記録再生ヘッド53が図10に示されるフレームアド
レス「b1」の位置に移動する。かかる記録再生ヘッド
53の移動後にステップS13が実行されて、記録再生
ヘッド54が図10に示されるフレームアドレス「d
2」の位置まで再生動作を終了したことが確認される
と、再び上述のステップS4の実行により直ちに記録再
生ヘッド53が上述のフレームアドレス「b1」の位置
から再生動作を開始する。よって、この際、シーン3中
のカットBに応じた再生画像信号がVTR1に供給され
るので、このVTR1にセットされているビデオテープ
には、図2(b)の如く、カットDの終了後直ちにカッ
トBに対応した信号が記録される。
During the reproducing operation by the recording / reproducing head 54, steps S10 to S12 are executed to execute VDR5.
The recording / reproducing head 53 is moved to the position of the frame address "b1" shown in FIG. After the recording / reproducing head 53 is moved, step S13 is executed, and the recording / reproducing head 54 is moved to the frame address "d" shown in FIG.
When it is confirmed that the reproducing operation has been completed up to the position "2", the recording / reproducing head 53 immediately starts the reproducing operation from the position of the above-mentioned frame address "b1" by executing step S4 again. Therefore, at this time, since the reproduced image signal according to the cut B in the scene 3 is supplied to the VTR 1, the video tape set in the VTR 1 has the cut D after the end of the cut D as shown in FIG. 2B. Immediately, the signal corresponding to cut B is recorded.

【0048】以上の如き動作を繰り返し実行することに
より、図2(b)の如く、間断なく連結したカット画像
信号がVTR1にセットされているビデオテープに記録
されていくのである。ここで、ステップS14におい
て、レジスタNの値がフレームアドレスメモリ68の最
終記憶番地、すなわち図11の例においては「4」を越
えたことが確認されると上述のプログラム再生動作を停
止する。
By repeatedly executing the above operation, the cut image signals which are continuously connected are recorded on the video tape set in the VTR 1 as shown in FIG. 2B. Here, in step S14, when it is confirmed that the value of the register N exceeds the final storage address of the frame address memory 68, that is, "4" in the example of FIG. 11, the program reproducing operation is stopped.

【0049】以上の如く、かかるプログラム再生動作に
おいては、フレームアドレスメモリ68からその記憶番
地順にフレームアドレス信号を読出しこの読み出したフ
レームアドレス信号に対応した位置に移送された記録再
生ヘッドを順次選択して読取動作させるが如き再生動作
制御がなされているのである。尚、上記実施例において
は、かかるプログラム再生動作と、VTR1の録画動作
との同時実行によるダビング動作について説明したが、
かかるVTR1の録画動作を実行せずに、このVDR5
のプログラム再生動作にて得られた画像信号を図6に示
されるモニタ画面表示領域11に表示することにより編
集結果の仮想モニタを行うことが出来る。かかる仮想モ
ニタによれば、ビデオテープに図2(b)の如き連結し
たカット画像信号をダビング記録せずとも、この連結し
たカット画像を仮想的にモニタすることが出来るので編
集作業のやり直しが容易となる。
As described above, in the program reproducing operation, the frame address signals are read out from the frame address memory 68 in the order of their storage addresses, and the recording / reproducing heads transferred to the positions corresponding to the read frame address signals are sequentially selected. Reproduction operation control such as reading operation is performed. In the above embodiment, the dubbing operation by simultaneously executing the program reproducing operation and the recording operation of the VTR 1 has been described.
This VDR5 is executed without executing the recording operation of the VTR1.
By displaying the image signal obtained by the program reproduction operation in the monitor screen display area 11 shown in FIG. 6, the edited result can be virtually monitored. According to such a virtual monitor, the connected cut images can be virtually monitored without recording the connected cut image signals as shown in FIG. 2B on the video tape, so that the editing work can be easily redone. Becomes

【0050】又、上記実施例においては、記録再生ヘッ
ド53及び54の2つの記録再生ヘッドにより、交互に
読み取り動作を実行して連結カット画像信号を得る構成
としているが、3つ以上の複数の記録再生ヘッドを用い
ても構わない。要するに、記録媒体上における複数の所
望の位置(すなわち、上述のカット選出操作にて選出さ
れた各カットの開始位置)各々に複数の記録再生ヘッド
各々を移送し、これら記録再生ヘッド各々を所望の順に
交代にて読み取り動作させて得られた読取信号各々を連
結して再生出力する構成となっていれば良いのである。
Further, in the above-mentioned embodiment, the read / write heads 53 and 54 are arranged to alternately execute the reading operation to obtain the concatenated cut image signal. A recording / reproducing head may be used. In short, the plurality of recording / reproducing heads are respectively moved to the plurality of desired positions on the recording medium (that is, the start positions of the respective cuts selected by the above-described cut selecting operation), and the respective recording / reproducing heads are moved to the desired positions. It suffices that the read signals obtained by sequentially performing the reading operations are connected and reproduced and output.

【0051】又、上記実施例においては、フレームアド
レスメモリ68の記憶番地と編集後の各カットの再生順
番とを対応させ、この再生順番に基づいてフレームアド
レスメモリ68の記憶内容の記憶番地を入れ換えるよう
にしているが、かかる構成に限定されるものではない。
例えば、かかる再生順番を指示するための情報を生成し
てこれを再生順番メモリに記憶し、この再生順番メモリ
に記憶されている再生順に基づいて各記録再生ヘッドの
読み取り動作を実行するようにしても良い。
Further, in the above embodiment, the storage address of the frame address memory 68 and the reproduction order of the edited cuts are made to correspond to each other, and the storage addresses of the storage contents of the frame address memory 68 are exchanged based on this reproduction order. However, the configuration is not limited to this.
For example, the information for instructing the reproduction order is generated, stored in the reproduction order memory, and the reading operation of each recording / reproducing head is executed based on the reproduction order stored in the reproduction order memory. Is also good.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上の如く、本発明のマルチヘッドプレ
ーヤを用いた画像信号編集装置においては、記録媒体に
記録されている画像信号中から選出した複数のカット画
像信号の記録位置各々に記録再生ヘッド各々を移送し
て、これら記録再生ヘッド各々をカット画像再生順番に
応じた順に読み取り動作させる構成としている。
As described above, in the image signal editing apparatus using the multi-head player of the present invention, recording / reproducing is performed at each recording position of a plurality of cut image signals selected from the image signals recorded on the recording medium. The heads are moved so that the recording / reproducing heads are read and operated in the order corresponding to the cut image reproducing order.

【0053】よって、本発明によれば、記録媒体に記録
されている編集対象となる画像信号中の互いに連続して
いない複数のカット画像信号を、所望の順番でかつ間断
なく連結した形にて再生出力することが出来る。従っ
て、編集結果をビデオテープにダビングし、更にこのビ
デオテープから情報再生を行って編集結果をモニタせず
とも、上述の再生出力に基づいてかかる編集結果を仮想
的にモニタできるので編集作業が容易となり好ましいの
である。
Therefore, according to the present invention, a plurality of cut image signals which are not continuous among the image signals to be edited recorded on the recording medium are connected in a desired order without interruption. It can be reproduced and output. Therefore, even if the edited result is dubbed onto a video tape and the information is reproduced from the video tape and the edited result is not monitored, the edited result can be virtually monitored based on the above-mentioned reproduction output, which facilitates the editing work. It is very desirable.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】従来の画像信号編集システムの構成を示す図で
ある。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a conventional image signal editing system.

【図2】編集作業によるビデオテープの記録状態の一例
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a recording state of a video tape by an editing work.

【図3】本発明によるマルチヘッドプレーヤを用いた画
像信号編集装置の構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an image signal editing apparatus using a multi-head player according to the present invention.

【図4】VDR5の構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration of VDR5.

【図5】編集コントローラ6の構成を示す図である。5 is a diagram showing a configuration of an editing controller 6. FIG.

【図6】第1の編集作業用表示画像の一例を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a first editing work display image.

【図7】第2の編集作業用表示画像の一例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a second display image for editing work.

【図8】カット画像メモリ70のメモリマップの一例を
示す図である。
8 is a diagram showing an example of a memory map of a cut image memory 70. FIG.

【図9】フレームアドレスメモリ68のメモリマップの
一例を示す図である。
9 is a diagram showing an example of a memory map of a frame address memory 68. FIG.

【図10】記録ディスク51の記録状態の一例を示す図
である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a recording state of a recording disk 51.

【図11】フレームアドレスメモリ68の記憶内容の一
例を示す図である。
11 is a diagram showing an example of stored contents of a frame address memory 68. FIG.

【図12】VDR5のプログラム再生動作フロー図であ
る。
FIG. 12 is a VDR5 program playback operation flowchart.

【図13】VDR5のプログラム再生動作フロー図であ
る。
FIG. 13 is a flow chart of a program reproducing operation of VDR5.

【主要部分の符号の説明】[Explanation of symbols for main parts]

5 VDR 6 編集コントローラ 53、54 記録再生ヘッド 57 セレクタ 5 VDR 6 Editing controller 53, 54 Recording / playback head 57 Selector

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成6年3月8日[Submission date] March 8, 1994

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図4[Name of item to be corrected] Fig. 4

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図4】 [Figure 4]

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図5[Name of item to be corrected] Figure 5

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図5】 [Figure 5]

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図6[Name of item to be corrected] Figure 6

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図6】 [Figure 6]

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図7[Name of item to be corrected] Figure 7

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図7】 [Figure 7]

【手続補正5】[Procedure Amendment 5]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図10[Name of item to be corrected] Fig. 10

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図10】 [Figure 10]

【手続補正6】[Procedure correction 6]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図11[Name of item to be corrected] Fig. 11

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図11】 FIG. 11

【手続補正7】[Procedure Amendment 7]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図12[Name of item to be corrected] Fig. 12

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図12】 [Fig. 12]

【手続補正8】[Procedure Amendment 8]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図13[Name of item to be corrected] Fig. 13

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図13】 [Fig. 13]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石澤 良夫 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地パイ オニアビデオ株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yoshio Ishizawa 2680 Nishihanawa, Tatomi-cho, Nakakoma-gun, Yamanashi Pioneer Video Co., Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 編集対象となる画像信号が記録されてい
る記録媒体から記録情報の読み取りを行う少なくとも2
つの記録再生ヘッドを有し、前記記録再生ヘッドのうち
の選択された記録再生ヘッドからの読取信号に基づいて
前記画像信号を再生して送出するマルチヘッドプレーヤ
と、 前記マルチヘッドプレーヤから送出された前記画像信号
中から複数のカット画像信号を選出してこれらカット画
像信号各々のフレームアドレス信号をメモリに記憶する
カット画像選出手段と、 前記カット画像信号各々の再生順番を設定して再生順番
情報を得る再生順番設定手段と、 前記メモリから前記フレームアドレス信号を読出す読出
手段と、 前記読出手段にて読み出されたフレームアドレス信号に
対応した位置に前記記録再生ヘッドの各々を強制移送す
べくサーチ動作命令信号を前記マルチヘッドプレーヤに
供給するサーチ動作命令発生手段と、 前記記録再生ヘッド各々を前記再生順番情報に基づいた
順にて読取動作させるべくプレー動作命令信号を前記マ
ルチヘッドプレーヤに供給するプレー動作命令発生手段
とを有することを特徴とするマルチヘッドプレーヤを用
いた画像信号編集装置。
1. At least 2 for reading recorded information from a recording medium on which an image signal to be edited is recorded.
A multi-head player which has two recording / reproducing heads and reproduces and transmits the image signal based on a read signal from a recording / reproducing head selected from the recording / reproducing heads; Cut image selecting means for selecting a plurality of cut image signals from the image signals and storing a frame address signal of each of these cut image signals in a memory; and a reproduction order information for setting the reproduction order of each of the cut image signals. Retrieval order setting means for obtaining, reading means for reading the frame address signal from the memory, and search for forcibly transferring each of the recording / reproducing heads to a position corresponding to the frame address signal read by the reading means. Search operation command generating means for supplying an operation command signal to the multi-head player; And a play operation command generating means for supplying a play operation command signal to the multi-head player so as to read each of them in the order based on the reproduction order information. apparatus.
【請求項2】 前記記録再生ヘッドは、第1及び第2の
2つの記録再生ヘッドからなり、前記第1の記録再生ヘ
ッドが読み取り動作を行っている間に前記第2の記録再
生ヘッドがサーチ動作を行う一方前記第2の記録再生ヘ
ッドが読み取り動作を行っている間に前記第1の記録再
生ヘッドがサーチ動作を行うべく前記サーチ動作命令信
号及び前記プレー動作命令信号が前記マルチヘッドプレ
ーヤに供給されることを特徴とするマルチヘッドプレー
ヤを用いた画像信号編集装置。
2. The recording / reproducing head comprises two first and second recording / reproducing heads, and the second recording / reproducing head searches while the first recording / reproducing head is performing a reading operation. The multi-head player receives the search operation command signal and the play operation command signal so that the first recording / reproducing head performs the search operation while the second recording / reproducing head performs the reading operation. An image signal editing apparatus using a multi-head player characterized by being supplied.
【請求項3】 前記再生順番設定手段は、前記メモリに
記憶されているフレームアドレス信号各々の記憶番地を
前記カット画像信号各々の再生順番に応じて入れ換えて
これを前記再生順番情報とすることを特徴とするマルチ
ヘッドプレーヤを用いた画像信号編集装置。
3. The reproduction order setting means replaces the storage address of each frame address signal stored in the memory in accordance with the reproduction order of each of the cut image signals and uses this as the reproduction order information. An image signal editing device using a characteristic multi-head player.
JP6029842A 1994-02-28 1994-02-28 Picture signal editing device using multi-head player Pending JPH07240086A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6029842A JPH07240086A (en) 1994-02-28 1994-02-28 Picture signal editing device using multi-head player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6029842A JPH07240086A (en) 1994-02-28 1994-02-28 Picture signal editing device using multi-head player

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07240086A true JPH07240086A (en) 1995-09-12

Family

ID=12287265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6029842A Pending JPH07240086A (en) 1994-02-28 1994-02-28 Picture signal editing device using multi-head player

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07240086A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270891B2 (en) Editing method and editing device
US5760767A (en) Method and apparatus for displaying in and out points during video editing
JPH11146325A (en) Video retrieval method, device therefor, video information generating method and storage medium storing its processing program
JPH04256295A (en) Still picture recording and reproducing device
JPH10285527A (en) Video processing system, device and method
JPS63206073A (en) Information editing device
JP2974832B2 (en) Image editing system
JP3211679B2 (en) Editing device and editing method
JPH07240086A (en) Picture signal editing device using multi-head player
JP4232122B2 (en) Editing apparatus and editing method
JPH09116860A (en) Moving image range selection method and video editing device
JP4314688B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and method
JP4039767B2 (en) Moving picture editing method and moving picture editing apparatus
JP2983642B2 (en) Video and audio information gathering system using video camera and its editing system
JPH11213630A (en) Reproduced image sound data specifying method, image sound data editing method, reproduced image sound data specifying device and image sound data editing device
WO2000033311A1 (en) Editing device and method
JP3456006B2 (en) Media playback device
JP4389412B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and data reproducing method
JPH04330881A (en) Method of retrieving image
JP2000173247A (en) Editing device and editing method
JP3739058B2 (en) Medical image display device
JP2000173245A (en) Editing device and editing method
JP3144373B2 (en) Editing device
JP3094981B2 (en) Editing method
JPH07312032A (en) Recording/reproducing method and its system