JPH07239755A - Information recording and reproducing device - Google Patents
Information recording and reproducing deviceInfo
- Publication number
- JPH07239755A JPH07239755A JP3164094A JP3164094A JPH07239755A JP H07239755 A JPH07239755 A JP H07239755A JP 3164094 A JP3164094 A JP 3164094A JP 3164094 A JP3164094 A JP 3164094A JP H07239755 A JPH07239755 A JP H07239755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- information recording
- reproducing apparatus
- recording
- storage means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、情報記録再生装置、特
に情報記録媒体が着脱可能な円盤状記録媒体やカード状
記録媒体に情報を記録再生する情報記録再生装置と上位
制御装置の接続を容易にする手段に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording / reproducing apparatus, and more particularly, to connect an information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information to / from a disc-shaped recording medium or a card-shaped recording medium to which an information recording medium is detachable and a host controller. It relates to means for facilitating.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年光ディスクは、記録密度が高い、非
接触で記録再生ができるため媒体の寿命が長い、ランダ
ムアクセスがテープなどの媒体に比べ格段に早い等の性
能有し、再生専用機としての、CD、VLPや、記録再
生機としての、画像ファイル、データファイル、文書フ
ァイルなど数多くの提案がなされている。特にデータフ
ァイルとしては、UNIX、MS−DOS、マッキント
ッシュ等、特定のコンピュータメーカによる数多くのオ
ペレーティングシステムソフト(以下OSと称す)のコ
ントロールのもとで大容量の情報可搬媒体として、また
は固定磁気ディスクの代替えとして使用されている。2. Description of the Related Art In recent years, an optical disc has a high recording density, a long life of the medium because recording and reproducing can be performed in a non-contact manner, and a random access is much faster than a medium such as a tape. Many proposals have been made for CDs, VLPs, image files, data files, document files as recording / playback devices. In particular, as a data file, a large-capacity information portable medium or a fixed magnetic disk under the control of a large number of operating system software (hereinafter referred to as OS) by a specific computer maker such as UNIX, MS-DOS, Macintosh, etc. Used as an alternative to.
【0003】上記のような、数多くの種類のOSに情報
記録再生装置を接続して使用するために、各OSに情報
記録再生装置認識用のデバイスドライバを登録すること
により、前記情報記録再生装置を各OS上でデータの読
み出し、書き込み可能なメモリとして用いている。本発
明はこれら前記情報記録再生装置と上位制御装置の接続
性の改良に関するものである。In order to connect and use the information recording / reproducing apparatus with many types of OS as described above, by registering a device driver for recognizing the information recording / reproducing apparatus in each OS, the information recording / reproducing apparatus is described. Is used as a memory capable of reading and writing data on each OS. The present invention relates to improvement in connectivity between the information recording / reproducing apparatus and the host controller.
【0004】以下図面を参照しながら従来の情報記録再
生装置の一例について説明する。図9は従来の情報記録
再生装置のブロック図であり、情報記録再生装置である
光ディスク記録再生装置の一般的な構成の一例を示すも
のである。以下、光ディスク記録再生装置を情報記録再
生装置の例として用いて説明する。An example of a conventional information recording / reproducing apparatus will be described below with reference to the drawings. FIG. 9 is a block diagram of a conventional information recording / reproducing apparatus, and shows an example of a general configuration of an optical disk recording / reproducing apparatus which is an information recording / reproducing apparatus. The optical disc recording / reproducing apparatus will be described below as an example of the information recording / reproducing apparatus.
【0005】図9において、91はデータの記録再生可
能な媒体である円盤状記録媒体(以下光ディスクと称す
る)、92は記録または再生を行う前記記録再生手段で
ある記録再生ヘッド、93は光ディスク91を回転する
ディスクモータ、94は記録再生ヘッド92の位置制御
を行う記録再生ヘッド制御部、95は記録再生ヘッド9
2によって再生される信号の復調と記録再生ヘッド92
で記録するための変調を行う信号処理部、96はディス
クモータ93と記録再生ヘッド制御部94と信号処理部
95に指令を出す装置制御部であり、96−1は制御ソ
フト記憶手段であるROM96−5に保存されている情
報記録再生装置の制御ソフトの実行を行う制御手段であ
るCPU、96−2はホストコンピュータから光ディス
ク91へ転送する情報や光ディスク91からホストコン
ピュータへ転送する情報を一時蓄えるRAM、96−3
は記録時は光ディスクに記録する情報にエラー訂正情報
の生成などを行い、読み出し時には光ディスクからのデ
ータのエラー訂正を行うECC、96−4はディスクモ
ータ93、記録再生制御部94、信号処理部95などが
接続される制御信号入出力部、97はホストコンピュー
タ98と通信を行うインターフェース部である。In FIG. 9, reference numeral 91 is a disk-shaped recording medium (hereinafter referred to as an optical disk) which is a medium capable of recording and reproducing data, 92 is a recording / reproducing head which is the recording / reproducing means for recording or reproducing, and 93 is an optical disk 91. A disk motor for rotating the disk, 94 a recording / reproducing head controller for controlling the position of the recording / reproducing head 92, and 95 a recording / reproducing head 9.
Demodulation of signal reproduced by 2 and recording / reproducing head 92
, 96 is a signal processing unit for performing modulation for recording, and 96 is an apparatus control unit for issuing a command to the disk motor 93, the recording / reproducing head control unit 94 and the signal processing unit 95, and 96-1 is a ROM 96 which is a control software storage unit. A CPU 96-2, which is a control means for executing the control software of the information recording / reproducing apparatus stored in -5, temporarily stores the information transferred from the host computer to the optical disk 91 and the information transferred from the optical disk 91 to the host computer. RAM, 96-3
Is an ECC for generating error correction information in the information to be recorded on the optical disc at the time of recording, and error correction of data from the optical disc at the time of reading, 96-4 is a disc motor 93, a recording / reproducing control unit 94, a signal processing unit 95. A control signal input / output unit to which the above are connected, and an interface unit 97 for communicating with the host computer 98.
【0006】以下図面を参照しながら以上のように構成
された従来の光ディスク記録再生装置を特定のOSのも
とで使用可能な状態に設定する方法について、パーソナ
ルコンピュータOSの一つである米国APPLE CO
MPUTER社製のマッキントッシュOSを一例に用い
て説明する。A method of setting the conventional optical disk recording / reproducing apparatus configured as described above to a usable state under a specific OS will be described below with reference to the drawings. CO
Description will be made using a Macintosh OS manufactured by MPUTER as an example.
【0007】光ディスク記録再生装置をホストコンピュ
ータ98に接続するためには、各OSに対応したデバイ
スドライバが必要である。このデバイスドライバは、光
ディスク記録再生装置を各OS上で使用可能とするため
に、各OSに対応した論理フォーマットの読み出し/書
き込み処理を実行したり、光ディスク記録再生装置の特
徴である光ディスクを交換した場合のディスク交換に伴
う処理を実行したりするなどの機能を有するものであ
り、各OS上で光ディスク記録再生装置等の周辺機器を
使用する場合、必須のソフトウエアである。In order to connect the optical disk recording / reproducing apparatus to the host computer 98, a device driver corresponding to each OS is required. This device driver executes the read / write processing of the logical format corresponding to each OS in order to enable the optical disk recording / reproducing apparatus to be used on each OS, and replaces the optical disk which is a feature of the optical disk recording / reproducing apparatus. In this case, it has a function of executing a process associated with disc exchange in such a case, and is indispensable software when a peripheral device such as an optical disc recording / reproducing device is used on each OS.
【0008】マッキントッシュOSの場合、システム起
動装置内のシステム情報中にファイルの形式で保存され
たデバイスドライバを読み出してOS上に登録するか、
マッキントッシュ用にフォーマットされた光ディスク上
に記録されるデバイスドライバを読み出してOS上に登
録することにより光ディスク記録再生装置をマッキント
ッシュOS上で使用可能な状態とする。In the case of the Macintosh OS, the device driver saved in the form of a file in the system information in the system boot device is read and registered in the OS, or
By reading out the device driver recorded on the optical disk formatted for the Macintosh and registering it on the OS, the optical disk recording / reproducing apparatus can be used on the Macintosh OS.
【0009】図10は、従来の光ディスク記録再生装置
をマッキントッシュ用OSで使用可能とするためのデバ
イスドライバの登録処理手順を説明するものである。FIG. 10 illustrates a device driver registration processing procedure for enabling the conventional optical disk recording / reproducing apparatus to be used in the Macintosh OS.
【0010】まずステップ101において、ホストコン
ピュータ98及び光ディスク記録再生装置の電源を投入
すると、ステップ102においてホストコンピュータ内
のシステム起動用BootROMが作動し、ステップ1
03において接続される光ディスク記録再生装置の光デ
ィスク91上に保存されるデバイスドライバの登録処理
を行うために、ステップ103−1において光ディスク
のセクタ0からのデータの読み出しコマンドを発行され
る。この読み出しコマンドに対して装置制御部96内の
CPU96−1は、光ディスクが装着されているかどう
かの確認を行い光ディスクが装着されている場合には、
記録再生ヘッド制御部94に記録再生ヘッド92をセク
タ0を含むトラックに移動させ、信号処理部95、装置
制御部96、インタフェース部97を制御してホストコ
ンピュータ98にセクタ0から読み出したデータを転送
する。もし光ディスク91が装着されていないか、セク
タ0から正常にデータを読み出すことができない場合に
は、前記ステップ103−1のセクタ0への読み出しコ
マンドは正常終了を行なわず、異常終了する。ステップ
103−2においてステップ103−1のセクタ0への
読み出しコマンドが正常終了したかどうかを判定し、正
常終了した場合は、セクタ0の情報中に記録されるデバ
イスドライバの開始位置と長さに関する情報を基にステ
ップ103−4においてデバイスドライバ読み込み用の
読み出しコマンドが発行され、装置制御部96は光ディ
スクから指定されたセクタの情報を読み出してホストコ
ンピュータ98に転送することにより光ディスク91上
に記録されるデバイスドライバがOS上に登録される。
ステップ103における光ディスク上からのデバイスド
ライバ登録ができなかった場合には、ステップ104に
おいてシステム起動装置内のシステム情報に保存される
デバイスドライバの登録処理が行うために、デバイスド
ライバが既にステップ103で登録済みかどうかをステ
ップ104−1で判定し、登録されていない場合には、
ステップ104−2においてシステム起動装置内のシス
テム情報中にデバイスドライバファイルは存在するかど
うかを判定し、存在する場合にはステップ104−3に
おいてシステム情報からデバイスドライバが読み出され
てOS上に登録される。ステップ103においてデバイ
スドライバが登録済みである場合、ステップ104にお
けるシステム情報からのデバイスドライバの登録は実行
されない。First, in step 101, the host computer 98 and the optical disk recording / reproducing apparatus are turned on, and in step 102, the system boot BootROM in the host computer is activated, and step 1
In order to perform the registration processing of the device driver stored on the optical disc 91 of the optical disc recording / reproducing apparatus connected in 03, a read command of data from sector 0 of the optical disc is issued in step 103-1. In response to this read command, the CPU 96-1 in the device control unit 96 confirms whether or not the optical disc is mounted, and if the optical disc is mounted,
The recording / reproducing head control unit 94 moves the recording / reproducing head 92 to the track including the sector 0, and controls the signal processing unit 95, the device control unit 96, and the interface unit 97 to transfer the data read from the sector 0 to the host computer 98. To do. If the optical disk 91 is not mounted or the data cannot be read normally from the sector 0, the read command for the sector 0 in step 103-1 does not end normally but ends abnormally. In step 103-2, it is determined whether or not the read command for the sector 0 in step 103-1 is normally completed. If the read command is normally completed, the start position and the length of the device driver recorded in the information of the sector 0 are determined. In step 103-4, a read command for reading the device driver is issued based on the information, and the device control unit 96 reads the information of the specified sector from the optical disc and transfers it to the host computer 98 to record it on the optical disc 91. A device driver for the device is registered on the OS.
If the device driver registration from the optical disk cannot be performed in step 103, the device driver has already been registered in step 103 in order to perform the device driver registration processing stored in the system information in the system boot device in step 104. It is determined in step 104-1 whether it has been completed. If it is not registered,
In step 104-2, it is determined whether or not the device driver file exists in the system information in the system boot device, and if it exists, the device driver is read from the system information and registered in the OS in step 104-3. To be done. If the device driver is already registered in step 103, the device driver registration from the system information in step 104 is not executed.
【0011】ステップ103、もしくはステップ104
におけるデバイスドライバのOS上への登録が失敗した
場合、ステップ105に示すように光ディスク記録再生
装置のデバイスドライバは登録されず、またステップ1
03、もしくはステップ104におけるデバイスドライ
バの登録に成功した場合、ステップ106に示すように
デバイスドライバが正常に登録されて、ステップ107
以後の処理を継続する。ステップ105に示すように光
ディスク記録再生装置のデバイスドライバが登録されな
い場合には、以後この光ディスク記録再生装置をOS上
で使用することはできない。Step 103 or step 104
If the registration of the device driver on the OS in step 1 fails, the device driver of the optical disk recording / reproducing apparatus is not registered as shown in step 105, and step 1
03, or if the device driver registration in step 104 is successful, the device driver is normally registered as shown in step 106, and step 107
The subsequent processing is continued. If the device driver of the optical disk recording / reproducing apparatus is not registered as shown in step 105, the optical disk recording / reproducing apparatus cannot be used on the OS thereafter.
【0012】[0012]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来の情報記録再生装置の構成では、情報記録媒体を着
脱可能な情報記録再生装置の場合には、システム起動時
に情報記録媒体が装着されていない場合があり、その時
には、ステップ103の情報記録再生装置からのデバイ
スドライバの登録処理は正常に実行できない。また、シ
ステム起動装置内のシステム情報にデバイスドライバを
保存するためには事前にフロッピディスクなどで配布さ
れる前記情報記録再生装置用デバイスドライバをシステ
ム起動装置中のシステム情報に予め保存しておく必要が
あり、このデバイスドライバファイルがシステム情報中
にない場合、システム情報からのデバイスドライバの読
み出しも正常に実行できないため、OS上に前記情報記
録再生装置用のデバイスドライバを登録できずに前記情
報記録再生装置をOS上で使用することができない。However, in the configuration of the above-mentioned conventional information recording / reproducing apparatus, in the case of the information recording / reproducing apparatus in which the information recording medium is attachable / detachable, when the information recording medium is not attached at the time of system startup. At that time, the device driver registration process from the information recording / reproducing apparatus in step 103 cannot be normally executed. Further, in order to save the device driver in the system information in the system boot device, it is necessary to previously save the device driver for the information recording / reproducing device distributed in the floppy disk or the like in the system information in the system boot device. If this device driver file does not exist in the system information, the device driver cannot be properly read from the system information, so that the device driver for the information recording / reproducing apparatus cannot be registered on the OS and the information recording cannot be performed. The playback device cannot be used on the OS.
【0013】本発明は上記問題点に鑑み、ホストコンピ
ュータへのより容易な接続性を実現すべく、装置を電気
的にホストコンピュータに接続するだけで、所望のOS
環境下で使用可能となる情報記録再生装置を提供するこ
とを目的とする。In view of the above problems, the present invention provides a desired OS by simply electrically connecting the device to the host computer in order to realize easier connectivity to the host computer.
It is an object to provide an information recording / reproducing device that can be used in an environment.
【0014】[0014]
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の情報記録再生装置は、上位制御装置として
のホストコンピュータと接続され、情報記録媒体に情報
を記録再生する情報記録再生装置において、前記情報記
録再装置を制御する制御ソフトを保存する記憶手段であ
るROMと前記ROMに保存される制御ソフトを実行す
る制御手段であるCPUと前記情報記録媒体に情報を記
録再生するために一時記憶を行うRAMと不揮発性の記
憶手段である不揮発メモリとを有し、前記不揮発メモリ
にあらかじめ前記情報記録媒体に保存されるべき情報の
一部を保存した構成を有している。In order to achieve this object, an information recording / reproducing apparatus of the present invention is connected to a host computer as a host controller and records / reproduces information on / from an information recording medium. In order to record / reproduce information to / from the information recording / reproducing apparatus, the ROM is a storage unit that stores the control software, the CPU is the control unit that executes the control software stored in the ROM, and the information recording medium. It has a RAM for temporary storage and a non-volatile memory as a non-volatile storage means, and has a configuration in which a part of information to be stored in the information recording medium is stored in advance in the non-volatile memory.
【0015】さらに前記不揮発メモリとRAMを選択し
ホストコンピュータに接続する選択手段と選択手段をデ
ィスクの有無、ホストコンピュータの指令またはスイッ
チ等による固定手段で選択状態を制御する構成を有する
ものである。Further, the nonvolatile memory and the RAM are selected and the selecting means for connecting to the host computer and the selecting means are configured to control the selected state by the presence or absence of a disk, a command of the host computer or a fixing means such as a switch.
【0016】また同様の不揮発メモリを複数個備え、ホ
ストコンピュータの種類によって手動、または認識でき
るまで順次走査する走査手段等で、前記複数の不揮発性
の記憶手段を切り替える切り替え手段を有するものであ
る。Further, a plurality of similar non-volatile memories are provided, and a switching means for switching the plurality of non-volatile storage means is provided by a scanning means or the like which scans manually or sequentially until it can be recognized depending on the type of the host computer.
【0017】[0017]
【作用】上記した構成によってホストコンピュータのシ
ステム起動時に光ディスク記録再生装置内に光ディスク
が装着されている場合は、光ディスクまたは不揮発メモ
リからデバイスドライバを読み出し、光ディスクが装着
されていない状態では前記不揮発メモリからデバイスド
ライバを読み出してOS上にデバイスドライバを登録す
るように動作する。With the above configuration, when an optical disc is loaded in the optical disc recording / reproducing apparatus when the host computer system is started, the device driver is read from the optical disc or the non-volatile memory, and when the optical disc is not loaded, the device driver is read from the non-volatile memory. It operates to read the device driver and register the device driver on the OS.
【0018】さらに接続されるホストコンピュータのO
Sが異なる場合や関係の無いディスクを間違えて装着し
た場合等でも、複数の不揮発メモリを手動、自動走査で
切り替えホストコンピュータが認識できるものを転送す
るように動作する。O of the host computer to be further connected
Even if the S is different, or if an irrelevant disk is mistakenly mounted, the plurality of nonvolatile memories are switched by manual or automatic scanning so that the ones recognizable by the host computer are transferred.
【0019】この様な構成、動作によりホストコンピュ
ータのシステム起動時に情報記録再生装置内に情報記録
媒体が装着されていない状態でもデバイスドライバを登
録することが可能となるとともに、事前にホストコンピ
ュータのシステム起動装置内のシステム情報中にデバイ
スドライバを保存する作業が不要となり、情報記録再生
装置をコネクタを用いて電気的にホストコンピュータに
接続するという極めて簡単な操作のみでホストコンピュ
ータへの接続、ホストコンピュータからの使用が可能と
なり、装置の利用範囲を拡大することができるものであ
る。With such a configuration and operation, the device driver can be registered even when the information recording / reproducing apparatus is not mounted in the information recording / reproducing apparatus when the host computer system is started, and the system of the host computer is preliminarily registered. There is no need to save the device driver in the system information in the boot device, and the information recording / reproducing device is electrically connected to the host computer by using a connector. Therefore, it is possible to expand the range of use of the device.
【0020】[0020]
【実施例】以下本発明の一実施例について図面を参照し
ながら説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0021】図1は本発明の第1の実施例における光デ
ィスク記録再生装置のブロック図である。図1におい
て、1は前記データの記録再生可能な媒体である光ディ
スク、2は記録または再生を行う記録再生ヘッド、3は
光ディスクを回転するディスクモータ、4は記録再生ヘ
ッド2の位置制御を行う記録再生ヘッド制御部、5は記
録再生ヘッド2によって再生される信号の復調と記録再
生ヘッド2で記録するための変調を行う信号処理部、6
はディスクモータ3と記録再生ヘッド制御部4と信号処
理部5に指令を出す装置制御部であり、6−1はROM
6−5に保存されている情報記録再生装置の制御ソフト
の実行を行うCPU、6−2はホストコンピュータから
の情報や光ディスクから読み出しホストコンピュータに
転送する情報を一時蓄えるRAM、6−3は記録時は光
ディスクに記録する情報にエラー訂正情報の生成などを
行い、読み出し時には光ディスクからのデータのエラー
訂正を行うECC、6−4はディスクモータ3、記録再
生ヘッド制御部4、信号処理部5などが接続される制御
信号入出力部、6−6は不揮発メモリ、6−7は6−2
RAMと6−6不揮発メモリを選択する手段である選択
スイッチ、7はホストコンピュータ8と通信を行うイン
ターフェース部である。FIG. 1 is a block diagram of an optical disk recording / reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 is an optical disk which is a medium capable of recording and reproducing the data, 2 is a recording / reproducing head for recording or reproducing, 3 is a disk motor for rotating the optical disk, and 4 is recording for controlling the position of the recording / reproducing head 2. The reproducing head controller 5 is a signal processor 6 for demodulating a signal reproduced by the recording / reproducing head 2 and for modulating the signal for recording by the recording / reproducing head 2.
Is a device control unit for issuing commands to the disk motor 3, the recording / reproducing head control unit 4, and the signal processing unit 5, and 6-1 is a ROM.
A CPU for executing control software of the information recording / reproducing apparatus stored in 6-5, a RAM 6-2 for temporarily storing information from the host computer or information to be read from the optical disk and transferred to the host computer, and 6-3 for recording. ECC for performing error correction information generation on the information to be recorded on the optical disc at the time, and error correction of data from the optical disc at the time of reading, 6-4 for the disc motor 3, the recording / reproducing head control unit 4, the signal processing unit 5, etc. Is connected to the control signal input / output unit, 6-6 is a non-volatile memory, and 6-7 is 6-2.
A selection switch which is a means for selecting the RAM and the 6-6 non-volatile memory, and 7 is an interface section which communicates with the host computer 8.
【0022】以上の様に構成された本発明の第1の実施
例における情報記録再生装置ついて、以下図1及び図2
を参照しながらそのホストコンピュータとの接続方法に
ついて説明する。The information recording / reproducing apparatus according to the first embodiment of the present invention configured as described above will be described below with reference to FIGS.
The method of connecting to the host computer will be described with reference to.
【0023】図2は、一例として光ディスク記録再生装
置を上記したマッキントッシュ用OSで使用可能とする
ためのデバイスドライバの登録処理手順を本発明の第1
の実施例の光ディスク記録再生装置を用いて説明するも
のである。FIG. 2 shows, as an example, a device driver registration processing procedure for enabling the optical disk recording / reproducing apparatus to be used in the above-mentioned Macintosh OS.
This will be described using the optical disc recording / reproducing apparatus of the embodiment.
【0024】まずステップ21において、ホストコンピ
ュータ8及び光ディスク記録再生装置の電源が投入され
ると、ステップ22においてホストコンピュータ内のシ
ステム起動用のBootROMが起動し、ステップ23
において接続される光ディスク記録再生装置の光ディス
ク1上に保存されるデバイスドライバの登録処理を行う
ために、ステップ23−1においてセクタ0からのデー
タの読み出しコマンドが発行される。この読み出しコマ
ンドに対してステップ23−2において装置制御部6内
のCPU6−1は、ステップ23−3において不揮発メ
モリ6−6からセクタ0のデータを転送する。ステップ
23−3において取得したセクタ0の情報中に記録され
るデバイスドライバの開始位置と長さに関する情報を基
にステップ23−5において、デバイスドライバ読み込
み用の読み出しコマンドが発行され、装置制御部6はス
テップ23−7において不揮発メモリ6−6からデバイ
スドライバの情報を転送する。この時転送される情報は
本来光ディスク1のセクタ0の記録内容によって指示さ
れる光ディスク上の位置に記録されている情報と同じ内
容のものであり、光ディスク記録再生装置が生産された
段階で組み込まれているものである。前記構成によりス
テップ23におけるデバイスドライバ登録は正常に実行
されるのでステップ24におけるシステム起動装置内の
システム情報からのデバイスドライバの読み込み処理は
ステップ24−1においてデバイスドライバは登録済み
かどうかの判定を行い、既にステップ23において登録
済みであるので、ステップ26に進みデバイスドライバ
は常に光ディスク記録再生装置内から読み出されて正常
にOS上に登録されることとなるので、システム起動装
置内のシステム情報中に予めデバイスドライバを保存す
る作業も不要となる。そのため利用者は単純に光ディス
ク記録再生装置とホストコンピュータを接続するだけ
で、即時に光ディスク記録再生装置を利用可能な状態に
する事ができるものである。さらにデバイスドライバ情
報を含むディスクが手元になくても設定終了できるため
未使用ディスクを準備するだけでホストコンピュータと
光ディスク記録再生装置を含むシステムを簡単に利用可
能な形に設定することができるものである。First, at step 21, when the power of the host computer 8 and the optical disk recording / reproducing apparatus is turned on, the boot ROM for booting the system in the host computer is started at step 22, and step 23
In order to perform the registration processing of the device driver stored on the optical disc 1 of the optical disc recording / reproducing apparatus connected in step 23-1, a command for reading data from sector 0 is issued in step 23-1. In response to this read command, the CPU 6-1 in the device control section 6 transfers the data of the sector 0 from the nonvolatile memory 6-6 in step 23-3 in step 23-2. In step 23-5, a read command for reading the device driver is issued based on the information about the start position and the length of the device driver recorded in the information of sector 0 acquired in step 23-3, and the device control unit 6 Transfers the device driver information from the non-volatile memory 6-6 in step 23-7. The information transferred at this time is originally the same as the information recorded at the position on the optical disc indicated by the recorded content of sector 0 of the optical disc 1, and is incorporated at the stage when the optical disc recording / reproducing apparatus was produced. It is what With the above configuration, the device driver registration in step 23 is normally executed. Therefore, in step 24-1, the process of reading the device driver from the system information in the system activation apparatus determines in step 24-1 whether the device driver is already registered. Since the device driver has already been registered in step 23, the process proceeds to step 26, in which the device driver is always read from the optical disk recording / reproducing apparatus and normally registered in the OS. There is no need to save the device driver in advance. Therefore, the user can instantly bring the optical disk recording / reproducing apparatus into a usable state by simply connecting the optical disk recording / reproducing apparatus and the host computer. Furthermore, since you can complete the settings without having a disk containing device driver information, you can easily set up a system including the host computer and optical disk recording / playback device to a usable form simply by preparing an unused disk. is there.
【0025】上記した光ディスクおよび不揮発メモリ上
の各情報の配置について図3、図4を用いて説明する。
図3は光ディスク上の主要な各情報の配置を示しており
円盤状の物理的形状をセクタを単位として一列に並べた
ものを概念化した情報の配置図である。D0はデバイス
ドライバ位置情報領域、D1はディスク管理情報領域、
D2はデバイスドライバ領域、D3はデータ領域を示し
ている。ここでD0は本発明でセクタ0と呼んでいる領
域であり、ディスクの最内周、最外周等の特定の領域D
0にデバイスドライバの情報が光ディスク上のどの位置
に入っているか先頭セクタと最終セクタあるいは先頭セ
クタと情報長等の組み合わせで記録されている。前記先
頭セクタは同図ではD2領域の先頭のセクタnを意味
し、その後のセクタPまでの記録領域にデバイスドライ
バ情報が記録されている。D1のディスク管理情報領域
は、データ領域D3のどこにどのような情報が記録され
ているかを示す情報や、データ領域で正常に記録できな
かった情報の一部を書き換えた位置を示す代替情報が記
録されている領域である。D3はユーザがデータやプロ
グラムなどを自由に記録、再生できる領域であり、光デ
ィスクの記録再生可能な上記D0からD3までの領域で
最も大きな領域を占め、光ディスクの種類によっても異
なるが、100MBから1GB程度容量を持っている。
その他の領域は数KBから数十KB程度の容量である。The arrangement of each information on the above-mentioned optical disk and non-volatile memory will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
FIG. 3 shows the arrangement of each main information on the optical disk, and is a conceptual information arrangement diagram in which the disk-shaped physical shapes are arranged in a line in units of sectors. D0 is a device driver position information area, D1 is a disk management information area,
D2 indicates a device driver area, and D3 indicates a data area. Here, D0 is an area called sector 0 in the present invention, and it is a specific area D such as the innermost circumference or the outermost circumference of the disc.
In 0, the position of the device driver information on the optical disk is recorded by a combination of the head sector and the last sector or the head sector and the information length. The head sector means the head sector n of the D2 area in the figure, and the device driver information is recorded in the recording area up to the sector P thereafter. In the disc management information area D1, information indicating where and what information is recorded in the data area D3 and alternative information indicating a position where a part of the information that could not be normally recorded in the data area is rewritten are recorded. This is the area that is being used. D3 is an area in which the user can freely record and reproduce data and programs, and occupies the largest area of the above-mentioned areas D0 to D3 of the optical disk on which recording and reproduction are possible. Depending on the type of the optical disk, it is 100 MB to 1 GB. Have a capacity.
The other area has a capacity of several KB to several tens of KB.
【0026】図4は上記と同様に本発明の不揮発メモリ
6−6上の主要な各情報の配置を示している。M0はデ
バイスドライバ位置情報領域、M1はディスク管理情報
領域、M2はデバイスドライバ領域、M3は未使用領域
を意味している。図3、図4を比較するとD0とM0が
対応するが指示する位置情報が異なるため情報の内容は
異なる。D1とM1はディスク管理情報であり、M1に
はD1の管理情報の形態と同様で不揮発メモリ内のメモ
リ配置に関する情報が記録されているが、D3とM3の
容量は格段に光ディスクの方が大きいためM1は少ない
情報量になっている。D2とM2は同一内容のデバイス
ドライバ情報である。ただし、D2の情報は性能、機能
向上に合わせて改良したものを、光ディスクによって再
配布可能であるが、M0の内容は装置が作られた時に組
み込まれた情報のままである。FIG. 4 shows the arrangement of each main information on the nonvolatile memory 6-6 of the present invention as described above. M0 means a device driver position information area, M1 means a disk management information area, M2 means a device driver area, and M3 means an unused area. Comparing FIG. 3 and FIG. 4, the contents of the information are different because D0 and M0 correspond to each other but the designated position information is different. D1 and M1 are the disc management information, and the information about the memory arrangement in the non-volatile memory is recorded in the M1 in the same manner as the management information of the D1. However, the capacities of D3 and M3 are significantly larger in the optical disc. Therefore, M1 has a small amount of information. D2 and M2 are device driver information having the same content. However, although the information of D2 can be redistributed by improving the performance and function in accordance with the improvement of the function, the content of M0 remains the information incorporated when the device was manufactured.
【0027】次に図5を用いて第2の実施例について説
明する。図5は、図1の光ディスク記録再生装置を用い
てデバイスドライバの登録処理手順の第二の実施例を示
すフローチャートである。図2に示すフローチャートと
異なる点は、ステップ53−2、53−6において光デ
ィスクの装着がされているかどうかの判断を行いその判
断結果に基づいて分岐処理をしている点である。Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing a second embodiment of a device driver registration processing procedure using the optical disc recording / reproducing apparatus of FIG. The difference from the flowchart shown in FIG. 2 is that it is determined in step 53-2, 53-6 whether or not the optical disc is mounted, and the branch processing is performed based on the determination result.
【0028】まずステップ51において、ホストコンピ
ュータ8及び光ディスク記録再生装置の電源が投入され
ると、ステップ52においてホストコンピュータ内のシ
ステム起動用のブートROMが起動し、ステップ53に
おいて接続される光ディスク記録再生装置の光ディスク
1上に保存されるデバイスドライバの登録処理を行うた
めに、ステップ53−1においてセクタ0からのデータ
の読み出しコマンドが発行される。この読み出しコマン
ドに対してステップ53−2において装置制御部6内の
CPU6−1は、図示はしていないが光ディスクを納め
たカートリッジが装置内に正常に装着されたことを検出
するスイッチの出力や、記録再生ヘッド制御部34から
光スポットを光ディスクに追従させるための焦点制御、
トラック追従制御の各制御系が正常に動作しているこ
と、および信号処理部35からのセクタ情報が正常に読
み出されていること等の信号の中から1つ以上の入力に
より光ディスクが正常に装着されたことの確認を行う。
光ディスクが装着されていない場合には、ステップ53
−3において不揮発メモリ6−6からセクタ0のデータ
を転送する。光ディスク1が装着されている場合には、
記録再生ヘッド制御部4に記録再生ヘッド2をセクタ0
を含むトラックに移動させ、信号処理部5、装置制御部
6、インタフェース部7を制御してホストコンピュータ
8にセクタ0から読み出したデータを転送する。ステッ
プ53−3もしくはステップ53−4において取得した
セクタ0の情報中に記録されるデバイスドライバの開始
位置と長さに関する情報を基にステップ53−5におい
て、デバイスドライバ読み込み用の読み出しコマンドが
発行され、装置制御部6は、ステップ53−6において
光ディスクが装着されているかどうかの確認を行い、ス
テップ53−5で指定されたセクタの情報を光ディスク
1が装着されていない場合には、ステップ53−7にお
いて不揮発メモリ6−6から転送する。光ディスク1が
装着されている場合には、記録再生ヘッド制御部4に記
録再生ヘッド2を指定セクタを含むトラックに移動さ
せ、信号処理部5、装置制御部6、インタフェース部7
を制御してホストコンピュータ8に指定セクタから読み
出したデータを転送する。前記構成によりステップ53
におけるデバイスドライバ登録は正常に実行されるので
ステップ54におけるシステム起動装置内のシステム情
報からのデバイスドライバの読み込み処理はステップ5
4−1においてデバイスドライバは登録済みかどうかの
判定を行い、既にステップ53において登録済みである
ので、ステップ56にすすみデバイスドライバは常に光
ディスク記録再生装置内から読み出されて正常にOS上
に登録されることとなるので、システム起動装置内のシ
ステム情報中に予めデバイスドライバを保存する作業も
不要となる。上記したように光ディスクの有無を検出し
て不揮発メモリ6−6とRAM6−2を選択してホスト
コンピュータに情報を転送することにより、実施例1で
得られる接続後即利用、デバイスドライバ情報を含むデ
ィスクが手元になくても設定終了できると言う効果の他
に、本例のデバイスドライバが改訂、機能向上された場
合などにおいて、光ディスクを利用して配布されるた
め、光ディスクを装着した状態で起動すれば常に最新の
デバイスドライバを利用できるようになるものである。First, at step 51, when the power of the host computer 8 and the optical disk recording / reproducing apparatus is turned on, the boot ROM for system activation in the host computer is started at step 52, and the optical disk recording / reproducing connected at step 53. In order to perform the registration process of the device driver stored on the optical disc 1 of the apparatus, a read command of data from sector 0 is issued in step 53-1. In response to this read command, in step 53-2, the CPU 6-1 in the device control unit 6 outputs the output of a switch (not shown) for detecting that the cartridge containing the optical disk is properly mounted in the device. Focus control for causing a light spot to follow the optical disc from the recording / reproducing head control unit 34,
The optical disc becomes normal by one or more inputs from signals such as that each control system of the track following control is operating normally and that the sector information from the signal processing unit 35 is normally read. Confirm that it is installed.
If no optical disc is loaded, step 53
-3, the data of the sector 0 is transferred from the nonvolatile memory 6-6. If the optical disc 1 is loaded,
The recording / reproducing head 2 is connected to the recording / reproducing head controller 4 in the sector 0.
To the host computer 8 to transfer the data read from the sector 0 to the host computer 8 by controlling the signal processing unit 5, the device control unit 6, and the interface unit 7. In step 53-5, a read command for reading the device driver is issued based on the information about the start position and length of the device driver recorded in the information of sector 0 acquired in step 53-3 or step 53-4. In step 53-6, the device control section 6 confirms whether or not an optical disk is mounted. If the optical disk 1 is not mounted, the information of the sector designated in step 53-5 is checked in step 53-. 7, the data is transferred from the nonvolatile memory 6-6. When the optical disk 1 is mounted, the recording / reproducing head control unit 4 moves the recording / reproducing head 2 to the track including the designated sector, and the signal processing unit 5, the device control unit 6, and the interface unit 7 are moved.
The data read from the designated sector is transferred to the host computer 8 by controlling the. With the above configuration, step 53
Since the device driver registration in step 5 is normally executed, the process of reading the device driver from the system information in the system boot device in step 54 is step 5
In 4-1 it is judged whether or not the device driver is already registered. Since it is already registered in step 53, the process proceeds to step 56 and the device driver is always read from the optical disk recording / reproducing apparatus and normally registered in the OS. Therefore, the work of pre-storing the device driver in the system information in the system activation device is not necessary. As described above, the presence / absence of the optical disk is detected, the nonvolatile memory 6-6 and the RAM 6-2 are selected, and the information is transferred to the host computer. In addition to the effect that you can finish the setting even if you do not have the disc at hand, it will be distributed using the optical disc when the device driver of this example is revised or improved, so it will start up with the optical disc installed. If you do so, the latest device driver will always be available.
【0029】また、光ディスク1上に記録されるデバイ
スドライバを読み出してホストコンピュータのOS上に
登録する処理において、装着された光ディスクがマッキ
ントッシュ等特定のOS上で使用可能であるかどうかを
確認可能であり、使用可能であれば、以後の使用を継続
し、使用できない場合には、そのOSで使用可能な論理
フォーマットにフォーマットする処理を行うことが可能
である。従って、あらかじめ光ディスク1上から読み出
されるデバイスドライバ情報と同じ情報を不揮発メモリ
6−6中に保存しておくだけで、一般的な使用形態であ
るデータの記録、読み出し動作を行うためには他にどの
ようなソフトウエアも不要であるという効果をも有す
る。Further, in the process of reading the device driver recorded on the optical disc 1 and registering it in the OS of the host computer, it is possible to confirm whether or not the mounted optical disc can be used on a specific OS such as Macintosh. If yes, it is possible to continue the subsequent use. If not, it is possible to perform a process of formatting into a logical format usable by the OS. Therefore, the same information as the device driver information read from the optical disk 1 is stored in advance in the non-volatile memory 6-6 in order to perform data recording / reading operation which is a general usage pattern. It also has the effect that no software is required.
【0030】本発明の第3の実施例として、同じ図1と
図6を用いて説明する。本例の構成は第1、第2の実施
例と同じである。第2の実施例においては、光ディスク
1が装着されているかどうかに応じてホストコンピュー
タ8からのシステム起動時に発行される読み出しコマン
ドに対して光ディスク1上からデータを読み出して転送
するか、予め光ディスク1上に記録される情報の一部を
不揮発メモリ6−6上に保存しておき、この不揮発メモ
リ6−6上から転送するかを装置制御部6が制御してい
た。しかし光ディスク記録再生装置側に光ディスク1が
装着された状態であっても、不揮発メモリ6−6に保存
される情報を読み出してホストコンピュータ8に転送す
る独自コマンドを用意しておき、ホストコンピュータ8
がこの独自コマンドを発行した場合、不揮発メモリ6−
6からデータを転送する構成とすることが可能であり、
デバイスドライバの設定を高速化することができる。A third embodiment of the present invention will be described with reference to the same FIGS. 1 and 6. The configuration of this example is the same as that of the first and second examples. In the second embodiment, data is read from the optical disc 1 and transferred in response to a read command issued from the host computer 8 when the system is started, depending on whether the optical disc 1 is loaded or not. Part of the information recorded above is stored in the non-volatile memory 6-6, and the device control unit 6 controls whether to transfer from the non-volatile memory 6-6. However, even when the optical disk 1 is mounted on the optical disk recording / reproducing apparatus side, a unique command for reading the information stored in the nonvolatile memory 6-6 and transferring it to the host computer 8 is prepared, and the host computer 8
Issue this unique command, the non-volatile memory 6-
6 can be configured to transfer data,
The device driver settings can be speeded up.
【0031】図6においてまずステップ61において、
ホストコンピュータ8及び光ディスク記録再生装置の電
源が投入されると、ステップ62においてホストコンピ
ュータ内のシステム起動用のブートROMが起動し、ス
テップ63において接続される光ディスク記録再生装置
の不揮発メモリまたは光ディスク1上に保存されるデバ
イスドライバの登録処理の選択行うためにホストコンピ
ュータの指令に基づいた処理を行う。図6では不揮発メ
モリを選択した場合を示している。ステップ64におい
て一連のデバイスドライバ読み込み処理が行われ、ステ
ップ63−1においてセクタ0からのデータの読み出し
コマンドが発行される。この読み出しコマンドに対して
ステップ63−2において装置制御部6内のCPU6−
1は不揮発メモリ6−6からセクタ0のデータを転送す
る。ステップ63−3において取得したセクタ0の情報
中に記録されるデバイスドライバの開始位置と長さに関
する情報を基に、デバイスドライバ読み込み用の読み出
しコマンドが発行され、装置制御部6はステップ63−
4において不揮発メモリ6−6からデバイスドライバの
情報を転送する。この時転送される情報は本来光ディス
ク1のセクタ0の記録内容によって指示される光ディス
ク上の位置に記録されている情報と基本的には同じ内容
のものであり、光ディスク記録再生装置が生産された段
階で組み込まれているものである。前記構成によりステ
ップ64におけるデバイスドライバ登録は正常に実行さ
れるのでステップ65においてデバイスドライバは登録
済みかどうかの判定を行い、既にステップ64において
登録済みであるので、ステップ66に進みデバイスドラ
イバは常に光ディスク記録再生装置内から読み出されて
正常にOS上に登録されることとなるので、システム起
動装置内のシステム情報中に予めデバイスドライバを保
存する作業も不要となる。その後本実施例の場合はステ
ップ68において通常の光ディスクへの記録再生動作を
確保するために選択スイッチをRAM側に切り替えデバ
イスドライバの登録処理を終了する。この事によって前
記の実施例と同様の設定の単純化効果の他、ホストコン
ピュータ側の都合によって、例えば電源を単純に開閉し
たとき等のコールドスタート時は光ディスクから読み取
り、瞬時停電やリセットスイッチによるウォームスター
ト時などは不揮発メモリから読み取り高速処理を確保す
るなど、一層高度な利用法を実現することができるもの
である。In FIG. 6, first in step 61,
When the power of the host computer 8 and the optical disk recording / reproducing apparatus is turned on, a boot ROM for system activation in the host computer is started in step 62, and the nonvolatile memory of the optical disk recording / reproducing apparatus or the optical disk 1 connected in step 63 is connected. A process based on a command from the host computer is performed in order to select a device driver registration process to be stored in. FIG. 6 shows a case where the nonvolatile memory is selected. In step 64, a series of device driver read processing is performed, and in step 63-1 a command for reading data from sector 0 is issued. In response to this read command, in step 63-2, the CPU 6-
1 transfers the data of the sector 0 from the nonvolatile memory 6-6. Based on the information about the start position and length of the device driver recorded in the information of sector 0 acquired in step 63-3, a read command for reading the device driver is issued, and the device control unit 6 causes step 63-
At 4, the device driver information is transferred from the nonvolatile memory 6-6. The information transferred at this time is basically the same as the information originally recorded at the position on the optical disc indicated by the recorded content of sector 0 of the optical disc 1, and an optical disc recording / reproducing apparatus was produced. It is built in at the stage. With the above configuration, the device driver registration in step 64 is normally executed, so it is determined in step 65 whether the device driver is already registered. Since it is already registered in step 64, the process proceeds to step 66 and the device driver is always an optical disc. Since it is read out from the recording / reproducing apparatus and normally registered in the OS, the work of pre-storing the device driver in the system information in the system activation apparatus is also unnecessary. After that, in the case of the present embodiment, in step 68, the selection switch is switched to the RAM side in order to secure the normal recording / reproducing operation on the optical disk, and the device driver registration processing ends. Due to this, in addition to the simplification of setting similar to the above-mentioned embodiment, due to the convenience of the host computer side, for example, at the time of cold start such as when the power supply is simply opened and closed, it is read from the optical disk, and a warming due to an instantaneous power failure or reset switch It is possible to realize more advanced usage such as ensuring high-speed processing by reading from the non-volatile memory at the time of start.
【0032】次に図7を用いて第4の実施例について説
明する。図7は固定スイッチ6−8以外は図1と同様の
構成である。本実施例の特徴は第1から第3までに実施
例が起動時の情報転送処理を意図的に光ディスクのみ、
不揮発メモリのみに利用者の意志によって固定できるよ
う構成をし、その他の構成、動作は上記の実施例と同じ
ものである。従って固定スイッチ6−8が不揮発メモリ
指示になっているときの動作は図2のフローチャートで
現され、固定スイッチ6−8が光ディスク指示になって
いるときの動作は従来例の図10のフローチャートで現
される動作を選択することができるものである。これは
改良されたデバイスドライバを利用者が入手したとき
や、光ディスク装置をホストコンピュータに接続しても
OS上に登録したくない場合など、例えば処理速度の比
較を2台の光ディスク装置をつないで行う場合1方を使
用可、他方を使用不可にして実施したい場合などに活用
できるものである。Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 has the same configuration as that of FIG. 1 except for the fixed switch 6-8. The feature of this embodiment is that the first to third embodiments intentionally perform the information transfer processing at the time of start-up, only the optical disc,
The configuration is such that it can be fixed only to the non-volatile memory according to the intention of the user, and other configurations and operations are the same as those in the above-described embodiment. Therefore, the operation when the fixed switch 6-8 is instructing the non-volatile memory is shown in the flowchart of FIG. 2, and the operation when the fixed switch 6-8 is instructing the optical disk is the flowchart of FIG. 10 of the conventional example. The action to be displayed can be selected. This is because, for example, when the user obtains an improved device driver, or when the user does not want to register the optical disk device on the OS even if the optical disk device is connected to the host computer, for example, comparing the processing speeds is performed by connecting two optical disk devices. It can be used when one is usable and the other is not usable.
【0033】次に図8を用いて第5の実施例について説
明する。図8が図7と異なる点は不揮発メモリを6−6
a、6−6b、6−6cと複数備え、その選択スイッチ
6−7aもその切り替え選択の数が複数の不揮発メモリ
の数にRAM用の1を加えた数になっている点である。
さらに第4の実施例で説明したように特殊な用途でどこ
かの不揮発メモリに固定することが想定される場合には
必要に応じて選択スイッチの選択数と同じ指定数を持つ
固定スイッチ6−8aを備えることができる。本実施例
の場合異なるOSを有する複数のホストコンピュータに
接続して本発明の効果である設定の単純化を実現するこ
とが可能になる。複数の不揮発メモリ6−6a〜6−6
cを選択する方法としては、ホストコンピュータからの
指令によってCPU6−1で判定し選択スイッチを選ぶ
ことができる。さらに利用者が固定スイッチを操作する
ことによってRAMおよび、複数の不揮発メモリの中か
ら1つを指定することもできる。さらにCPU6−1で
制御し選択スイッチをホストコンピュータが認識できる
まで順番に切り替え走査する事によって自動的に設定を
する事ができる。ただしこの場合はホストコンピュータ
側がOS上で認識できるまで繰り返すと言う機能を有す
る必要がある。また起動処理終了後は図2等で説明した
ように選択スイッチをRAMに戻し通常の記録再生時に
は光ディスクを接続することが必要であるが、デバイス
ドライバ以外の情報でホストコンピュータのプログラム
等を不揮発メモリに保存している場合には、通常の記録
再生時でもホストコンピュータの指令によって不揮発メ
モリを選択できるようにすることは本発明の応用の範囲
であり、不揮発メモリの場合には光ディスクよりも高速
の応答を実現することができる。Next, a fifth embodiment will be described with reference to FIG. 8 is different from FIG. 7 in that the nonvolatile memory is 6-6.
a, 6-6b, and 6-6c are provided in plurality, and the selection switch 6-7a has the number of switching selections that is the number of the plurality of nonvolatile memories plus one for RAM.
Further, as described in the fourth embodiment, when it is assumed that the nonvolatile memory is fixed to a certain non-volatile memory for a special purpose, the fixed switch 6-8a having the same designated number as the selected number of the selective switches is necessary if necessary. Can be provided. In the case of the present embodiment, it becomes possible to connect to a plurality of host computers having different OSs and realize the simplification of setting which is the effect of the present invention. A plurality of nonvolatile memories 6-6a to 6-6
As a method of selecting c, the CPU 6-1 can judge by a command from the host computer and select the selection switch. Further, the user can specify one of the RAM and a plurality of nonvolatile memories by operating the fixed switch. Further, the setting can be automatically performed by controlling the CPU 6-1 and sequentially switching and scanning the selection switch until the host computer can recognize it. However, in this case, it is necessary to have a function of repeating until the host computer side can recognize it on the OS. Further, after the start-up process is completed, it is necessary to return the selection switch to the RAM as described with reference to FIG. 2 and the like, and to connect the optical disk at the time of normal recording / reproduction. It is within the scope of application of the present invention to enable the non-volatile memory to be selected by a command from the host computer even during normal recording / reproduction when the data is stored in a non-volatile memory. A response can be realized.
【0034】上記した構成によると複数の種類のホスト
コンピュータに接続する際にもOSの種類の違いなどを
意識せずに、非常に簡単な操作のみで光ディスク装置を
利用可能な状態にする事ができ、利用範囲の拡大を図る
上で非常に有効である。According to the above construction, even when connecting to a plurality of types of host computers, it is possible to bring the optical disk device into a usable state by a very simple operation without being aware of the difference in OS types. It is possible and very effective in expanding the range of use.
【0035】第6の実施例として図1、図8で示す構造
の光ディスク装置において不揮発メモリを電池によるバ
ックアップ付きのRAM等の書き込み可能型にすること
によって、光ディスクから読み出したRAM6−2内の
情報をCPU6−1を介して不揮発メモリに記録し、配
布された光ディスクを介して不揮発メモリ内の情報を機
能、性能向上による改良に合わせて常に最新の状態にす
る事も可能になる。As a sixth embodiment, in the optical disk device having the structure shown in FIGS. 1 and 8, information in the RAM 6-2 read from the optical disk is read by making the nonvolatile memory a writable type such as a RAM with backup by a battery. Can be recorded in the non-volatile memory via the CPU 6-1 and the information in the non-volatile memory can be always updated to the latest state via the distributed optical disk in accordance with improvement in function and performance.
【0036】また、本発明の実施例においては、不揮発
メモリを用いて説明しているが、情報の保持手段を限定
するものではなく、保持手段としては、例えば電気的に
消去、書き込み可能なROMや電池保持されたRAMや
情報記録媒体などが利用可能な保持手段として考えられ
る。さらに、不揮発メモリの中に保存する情報としてデ
バイスドライバ情報を例に説明したが、ホストコンピュ
ータのOSやホストコンピュータで使用されるアプリケ
ーションソフト等の制御用プログラムの全情報または、
一部の情報を保存し起動時に利用することも有効であ
る。Although the embodiments of the present invention have been described using the non-volatile memory, the information holding means is not limited, and the holding means is, for example, an electrically erasable and writable ROM. It is conceivable that a holding means such as a RAM holding a battery or a battery or an information recording medium can be used. Further, the device driver information has been described as an example of the information stored in the non-volatile memory, but all information of the control program such as the OS of the host computer or application software used in the host computer, or
It is also effective to save some information and use it at startup.
【0037】また同一不揮発メモリ中の領域を分割する
ことにより制御ソフトとメディア上に記録されるデータ
の一部やアプリケーションのデータを保存することも可
能である。さらに選択手段はスイッチを用いて説明した
が、同様の機能を実現するものであれば良く、論理回路
等の電子的手段およびソフトウエア上での処理によって
実現するものも本発明の範囲である。同様に固定手段も
独立したスイッチに限定されるものでなく、電源スイッ
チやディスク取り出しスイッチ等の他のスイッチの操作
とソフトウエアの組み合わせなどで実現することも可能
である。It is also possible to save a part of the data recorded on the control software and the medium or the data of the application by dividing the area in the same non-volatile memory. Further, the selection means has been described by using the switch, but any means that realizes the same function may be used, and one that is realized by electronic means such as a logic circuit and processing on software is also within the scope of the present invention. Similarly, the fixing means is not limited to an independent switch, and can be realized by operating other switches such as a power switch and a disc eject switch and combining software.
【0038】なお本発明の実施例では、光ディスクを用
いた情報記録再生装置を用いて説明したが、これに限定
されず、同様の形状を有する着脱可能な円盤状の磁気記
録媒体や、カードやテープなど他の形態の情報記録媒体
をしようする装置への展開が可能なことは自明である。In the embodiment of the present invention, the information recording / reproducing apparatus using the optical disk has been described, but the present invention is not limited to this, and a removable disk-shaped magnetic recording medium having the same shape, a card, Obviously, it can be applied to devices using other types of information recording media such as tapes.
【0039】[0039]
【発明の効果】以上のように、本発明は、ホストコンピ
ュータである上位制御装置と接続され、情報記録媒体に
情報を記録再生する情報記録再生装置において、不揮発
メモリを情報記録媒体に情報を記録再生するために一時
記憶を行うRAMと不揮発性の記憶手段である不揮発メ
モリとを有し、不揮発メモリにあらかじめ情報記録媒体
に保存されるべき情報の一部または、ホストコンピュー
タの主記憶に転送される情報の一部を保存し、不揮発メ
モリとRAMを選択しホストコンピュータに接続する選
択手段と選択手段をディスクの有無、ホストコンピュー
タの指令またはスイッチ等による固定手段で選択状態を
制御するという構成によって、ホストコンピュータのシ
ステム起動時に情報記録再生装置内に情報記録媒体が装
着されていない状態でもデバイスドライバを登録やO
S、プログラム等を転送登録することが可能となるとと
もに、事前にホストコンピュータのシステム起動装置内
のシステム情報中にデバイスドライバ、OS等を保存す
る作業、機能が不要となり、情報記録再生装置をコネク
タを用いて電気的にホストコンピュータに接続するとい
う極めて簡単な操作のみでホストコンピュータへの接
続、ホストコンピュータからの使用が可能となり、装置
の利用範囲を拡大することができるものである。As described above, the present invention is an information recording / reproducing apparatus which is connected to a host controller which is a host computer and records / reproduces information on / from an information recording medium. It has a RAM for temporary storage for reproduction and a non-volatile memory as a non-volatile storage means, and transfers a part of the information to be stored in the information recording medium in advance to the non-volatile memory or the main memory of the host computer. By storing a part of the information to be stored, selecting the non-volatile memory and RAM and connecting to the host computer, the selection means and the selection means are controlled by the presence or absence of a disk, the host computer's command or a fixed means such as a switch. , When the system of the host computer is started, the information recording / reproducing device is not loaded with the information recording medium. But registering the device drivers and O
It becomes possible to transfer and register S, programs, etc., and the work and function of saving the device driver, OS, etc. in the system information in the system start-up device of the host computer in advance become unnecessary, and the information recording / reproducing device can be connected to It is possible to connect to the host computer and to use it from the host computer only by an extremely simple operation of electrically connecting to the host computer using, and the range of use of the apparatus can be expanded.
【0040】さらに同様の不揮発メモリを複数個備え、
ホストコンピュータの種類によって手動、または認識で
きるまで順次走査する走査手段等で、前記複数の不揮発
性の記憶手段を切り替える切り替え手段を備えることに
よって、複数の種類のホストコンピュータに接続する際
にもOSの種類の違いなどを意識せずに、非常に簡単な
操作のみで光ディスク装置を利用可能な状態にする事が
でき、一層の利用範囲の拡大を図る上で非常に有効であ
る。Further, a plurality of similar nonvolatile memories are provided,
By providing a switching means for switching the plurality of non-volatile storage means by a scanning means or the like which scans manually or sequentially according to the type of the host computer, the OS of the OS can be connected even when connecting to a plurality of types of host computers. The optical disk device can be brought into a usable state by only a very simple operation without being aware of the difference in type, which is very effective in further expanding the range of use.
【図1】本発明の第1、第2、第3の実施例における光
ディスク記録再生装置のブロック図FIG. 1 is a block diagram of an optical disk recording / reproducing apparatus according to first, second and third embodiments of the present invention.
【図2】本発明の第1の実施例における光ディスク記録
再生装置を用いたデバイスドライバ登録手順のフローチ
ャートFIG. 2 is a flowchart of a device driver registration procedure using the optical disc recording / reproducing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
【図3】光ディスク上の情報の配置を示す概念図FIG. 3 is a conceptual diagram showing the arrangement of information on an optical disc.
【図4】本発明の不揮発メモリ上の情報の配置を示す概
念図FIG. 4 is a conceptual diagram showing an arrangement of information on a nonvolatile memory of the present invention.
【図5】本発明の第2の実施例における光ディスク記録
再生装置を用いたデバイスドライバ登録手順のフローチ
ャートFIG. 5 is a flowchart of a device driver registration procedure using the optical disc recording / reproducing apparatus according to the second embodiment of the present invention.
【図6】本発明の第3の実施例における光ディスク記録
再生装置を用いたデバイスドライバ登録手順のフローチ
ャートFIG. 6 is a flowchart of a device driver registration procedure using the optical disc recording / reproducing apparatus according to the third embodiment of the present invention.
【図7】本発明の第4の実施例における光ディスク記録
再生装置のブロック図FIG. 7 is a block diagram of an optical disk recording / reproducing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.
【図8】本発明の第5の実施例における光ディスク記録
再生装置のブロック図FIG. 8 is a block diagram of an optical disc recording / reproducing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.
【図9】従来の光ディスク記録再生装置のブロック図FIG. 9 is a block diagram of a conventional optical disc recording / reproducing apparatus.
【図10】従来の実施例における光ディスク記録再生装
置を用いたデバイスドライバ登録手順のフローチャートFIG. 10 is a flowchart of a device driver registration procedure using the optical disc recording / reproducing apparatus in the conventional example.
1 光ディスク 2 記録再生ヘッド 3 ディスクモータ 4 記録再生ヘッド制御部 5 信号処理部 6 装置制御部 6−1 CPU 6−2 RAM 6−3 ECC 6−4 制御信号入出力部 6−5 ROM 6−6 不揮発メモリ 6−7 選択スイッチ 6−8 固定スイッチ 7 インターフェース部 8 ホストコンピュータ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 optical disk 2 recording / reproducing head 3 disk motor 4 recording / reproducing head control section 5 signal processing section 6 device control section 6-1 CPU 6-2 RAM 6-3 ECC 6-4 control signal input / output section 6-5 ROM 6-6 Non-volatile memory 6-7 Selection switch 6-8 Fixed switch 7 Interface section 8 Host computer
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻 誠三 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 古池 淳嗣 東京都中央区東日本橋2丁目12番4号 エ ムアイシー・アソシエーツ株式会社内 (72)発明者 藤井 道雄 東京都中央区東日本橋2丁目12番4号 エ ムアイシー・アソシエーツ株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Seizo Tsuji 1006 Kadoma, Kadoma City, Osaka Prefecture Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. In Associates Co., Ltd. (72) Inventor Michio Fujii 2-12-4 Higashi-Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo Within MICC Associates Co., Ltd.
Claims (12)
と接続され、情報記録媒体に情報を記録または情報記録
媒体から情報を再生する情報記録再生装置において、前
記情報記録再生装置を制御する制御ソフトを保存する制
御ソフト記憶手段と、前記制御ソフト記憶手段に保存さ
れる制御ソフトを実行する制御手段と、情報記録媒体に
記録するための記録情報または情報記録媒体から読み出
した情報を一時蓄える一時記憶手段と備えると共に不揮
発性の記憶手段と前記一時記憶手段と不揮発性の記憶手
段とを選択し、前記上位制御装置に接続する選択手段と
を有し、前記不揮発性の記憶手段にあらかじめ上位制御
装置に転送する特定の情報を保存したことを特徴とする
情報記録再生装置。1. An information recording / reproducing apparatus, which is connected to a host control device such as a host computer and records information on an information recording medium or reproduces information from the information recording medium, stores control software for controlling the information recording / reproducing apparatus. Control software storage means, control means for executing control software stored in the control software storage means, and temporary storage means for temporarily storing record information to be recorded on an information recording medium or information read from the information recording medium. And a selection means for selecting the non-volatile storage means, the temporary storage means and the non-volatile storage means and connecting to the host control device, and transferring the non-volatile storage means to the host control device in advance. An information recording / reproducing apparatus characterized by storing specific information to be stored.
検出手段を有し、前記選択手段は前記装着検出手段によ
って制御され、情報記録媒体が装着されている場合に
は、上位制御装置からの読み出し命令に対して前記情報
記憶媒体から読み出した情報を前記一時記憶手段から転
送し、情報記録媒体が装着されていない場合には、上位
装置からの読み出し命令に対して前記不揮発性の記憶手
段から読み出した情報を転送することを特徴とする請求
項1記載の情報記録再生装置。2. A mounting detecting means for detecting mounting of the information recording medium, wherein the selecting means is controlled by the mounting detecting means, and when the information recording medium is mounted, a selection from a host controller is performed. Information read from the information storage medium in response to a read command is transferred from the temporary storage means, and when the information recording medium is not mounted, the nonvolatile storage means responds to a read command from the host device. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the read information is transferred.
り替える指令制御入力を有し、上位制御装置の指令によ
って選択手段が制御され前記不揮発性の記憶手段または
一時記憶手段の情報を読み出し、上位制御装置に転送す
ることを特徴とする請求項1記載の情報記録再生装置。3. The upper control device, wherein the selecting device has a command control input to be switched by the upper control device, and the selecting device is controlled by a command of the upper control device to read information from the nonvolatile storage device or temporary storage device. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein
定手段を有し、前記固定手段の状態によって前記不揮発
性の記憶手段の情報または一時記憶手段からの情報を読
み出し上位制御装置に転送すること特徴とする請求項1
記載の情報記録再生装置。4. A fixing means for fixing the selecting means to one side, and depending on the state of the fixing means, the information in the non-volatile storage means or the information from the temporary storage means is read out and transferred to the host controller. Claim 1 characterized by the above-mentioned.
Information recording / reproducing apparatus described.
不揮発性の記憶手段を切り替える切り替え手段を備える
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の情
報記録再生装置。5. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a plurality of non-volatile storage means and a switching means for switching the plurality of non-volatile storage means.
え手段を切り替えることを特徴とする請求項5記載の情
報記録再生装置。6. The information recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein the switching means is switched according to a command from a host controller.
手段を有することを特徴とする請求項5記載の情報記録
再生装置。7. The information recording / reproducing apparatus according to claim 5, further comprising a designating unit for fixing the switching unit.
の走査手段を有することを特徴とする請求項5記載の情
報記録再生装置。8. The information recording / reproducing apparatus according to claim 5, further comprising a scanning unit for sequentially switching the switching unit.
少なくとも前記情報記録媒体に保存されるべき情報の一
部であることを特徴とする請求項1から8のいずれかに
記載の情報記録再生装置。9. The information recording according to claim 1, wherein the information stored in the non-volatile storage means is at least a part of the information to be stored in the information recording medium. Playback device.
が少なくとも1つ以上の前記情報記録再生装置を前記上
位制御装置に認識させ登録するための認識情報であるこ
とを特徴とする前記情報記録媒体に保存されるべき情報
であることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記
載の情報記録再生装置。10. The information recording, wherein the information stored in the non-volatile storage means is recognition information for recognizing and registering at least one or more of the information recording / reproducing devices in the upper control device. 10. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the information recording / reproducing apparatus is information to be stored in a medium.
が上位制御装置用のオペレーティングシステムソフト、
アプリケーションソフトなどの上位制御装置制御用プロ
グラムであることを特徴とする請求項1から9のいずれ
かに記載の情報記録再生装置。11. Information stored in a non-volatile storage means is operating system software for a host controller,
10. The information recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the information recording / reproducing apparatus is a program for controlling a host controller such as application software.
る書換手段を有し、前記情報記録媒体の情報によって不
揮発性の記憶手段の情報を書き換えることを特徴とする
請求項1から11のいずれかに記載の情報記録再生装
置。12. The information storage device according to claim 1, further comprising a rewriting device that rewrites information stored in the nonvolatile storage device, and the information stored in the nonvolatile storage device is rewritten with information stored in the information recording medium. Information recording / reproducing apparatus described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6031640A JP3024898B2 (en) | 1994-03-01 | 1994-03-01 | Information recording / reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6031640A JP3024898B2 (en) | 1994-03-01 | 1994-03-01 | Information recording / reproducing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07239755A true JPH07239755A (en) | 1995-09-12 |
JP3024898B2 JP3024898B2 (en) | 2000-03-27 |
Family
ID=12336814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6031640A Expired - Fee Related JP3024898B2 (en) | 1994-03-01 | 1994-03-01 | Information recording / reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3024898B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100386795B1 (en) * | 2000-03-03 | 2003-06-09 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | High reliability storage drive and data write method |
-
1994
- 1994-03-01 JP JP6031640A patent/JP3024898B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100386795B1 (en) * | 2000-03-03 | 2003-06-09 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | High reliability storage drive and data write method |
US6735037B1 (en) | 2000-03-03 | 2004-05-11 | Hitachi, Ltd. | High reliability storage drive and data write method |
US7031092B2 (en) | 2000-03-03 | 2006-04-18 | Hitachi Global Storage Technologies Japan, Ltd. | High reliability storage drive and data write method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3024898B2 (en) | 2000-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0597654A1 (en) | System and method for multi-format data storage backup of a computer system | |
JP5339817B2 (en) | Disk drive device supporting interface with data sectors of different sizes and data write method thereof | |
KR100761473B1 (en) | File management system for portable device and a mathod of the same | |
KR20060134149A (en) | Compound storage, data writing method and program | |
JP3995747B2 (en) | Information file recording method and recording apparatus | |
JP4160139B2 (en) | Information recording / reproducing device | |
EP1714284A2 (en) | Removable medium with bookmark | |
JP2562823B2 (en) | Writable disc autochanger | |
KR100621614B1 (en) | File backup method of computer system | |
JP3024898B2 (en) | Information recording / reproducing device | |
JPH07111035A (en) | Device for recording/reproducing information | |
US5508986A (en) | Information recording, reproducing apparatus having operation mode switching means | |
JPH08110868A (en) | Information recording and reproducing device | |
KR100778113B1 (en) | Recording/reproducing apparatus capable of creating play-list and method therein | |
GB2407659A (en) | Disaster recovery using multiple boot images held on a sequential storage device | |
JPH0684272A (en) | Information recording and reproducing device provided with operation mode switching means and switching method | |
CN1208911A (en) | Data storage apparatus | |
US20070070857A1 (en) | Method and apparatus for accessing an optical storage medium | |
JPH11306674A (en) | Disk storage device and disk write control method applied to the device | |
JPH09293022A (en) | Data recording and reproducing device, and method for protecting data in the same | |
JP2003123379A (en) | Information processor, control method for the same, control program for the same and recording medium recording control program for information processor | |
JPH0836468A (en) | Host connection controller for information recording and reproducing device | |
JPS6363168A (en) | Information recording and reproducing device | |
JP3482344B2 (en) | Data recording and / or reproducing system having a disk drive device | |
JP2001307035A (en) | Recording and reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |