JPH0723880U - Solenoid valve manifold - Google Patents

Solenoid valve manifold

Info

Publication number
JPH0723880U
JPH0723880U JP5436193U JP5436193U JPH0723880U JP H0723880 U JPH0723880 U JP H0723880U JP 5436193 U JP5436193 U JP 5436193U JP 5436193 U JP5436193 U JP 5436193U JP H0723880 U JPH0723880 U JP H0723880U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
block
solenoid valve
valve manifold
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5436193U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
庸夫 丹羽
茂 唐沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP5436193U priority Critical patent/JPH0723880U/en
Publication of JPH0723880U publication Critical patent/JPH0723880U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設置した状態で集中コネクタの向きを変更す
ることができる電磁弁マニホールドを提供する。 【構成】 電磁弁マニホールドは給排気ブロック1と複
数のバルブブロック2とコネクタブロック3とエンドブ
ロック4とから構成される。コネクタブロック3のコネ
クタブロック本体22には、コネクタハウジング23が
回動可能に軸支される。コネクタハウジング23にはD
サブコネクタ24が配設されている。コネクタハウジン
グ23の回動はねじ31にて垂直方向又は水平方向の何
れかに固定される。Dサブコネクタ24には各バルブブ
ロック1のパイロット弁部18a,18bに接続された
配線コード20a,20bが接続されている。
(57) [Summary] [Purpose] To provide a solenoid valve manifold that can change the direction of the centralized connector when installed. [Structure] The solenoid valve manifold is composed of a supply / exhaust block 1, a plurality of valve blocks 2, a connector block 3, and an end block 4. A connector housing 23 is rotatably supported by the connector block body 22 of the connector block 3. D on the connector housing 23
A sub connector 24 is provided. The rotation of the connector housing 23 is fixed by screws 31 in either the vertical direction or the horizontal direction. Wiring cords 20a and 20b connected to the pilot valve portions 18a and 18b of each valve block 1 are connected to the D sub-connector 24.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は電磁弁マニホールドに関するものである。 The present invention relates to a solenoid valve manifold.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

従来、高集積化、省スペースを目的として、複数の電磁弁を、その内部に流体 の供給通路を有するマニホールドベースに取り付けた電磁弁マニホールドが使用 されている。この電磁弁マニホールドの各電磁弁の配線コードは、マニホールド ベースに固設されたコネクタブロックに設けられた集中コネクタにそれぞれ接続 されている。そして、この集中コネクタにプログラムコントローラ等から接続ケ ーブルが接続され、電磁弁マニホールドの各電磁弁が駆動されるようになってい る。この集中コネクタとしては、Dサブコネクタ、フラットケーブルコネクタが 使用される。 Conventionally, for the purpose of high integration and space saving, a solenoid valve manifold in which a plurality of solenoid valves are attached to a manifold base having a fluid supply passage inside is used. The wiring cord of each solenoid valve of this solenoid valve manifold is connected to a centralized connector provided in a connector block fixed to the manifold base. Then, a connection cable is connected to this centralized connector from a program controller or the like, and each solenoid valve of the solenoid valve manifold is driven. D-sub connectors and flat cable connectors are used as this centralized connector.

【0003】 電磁弁マニホールドを各種装置に設置するにあたっては、その位置及び向き等 の設置状態は様々となる。従って、電磁弁マニホールドに対して接続ケーブルを 支障なく接続できる接続方向は電磁弁マニホールドの設置状態により異なってお り、集中コネクタの向きはその接続方向にあったものが要求される。この理由の ために、電磁弁マニホールドの集中コネクタの向きは垂直方向型及び水平方向型 が用意されていた。そして、電磁弁マニホールドの設置状態に応じた接続方向に 合わせて、垂直方向型と水平方向型を使い分けていた。When the solenoid valve manifold is installed in various devices, the installation state such as the position and direction of the manifold varies. Therefore, the connection direction that can connect the connection cable to the solenoid valve manifold without any trouble depends on the installation state of the solenoid valve manifold, and the direction of the centralized connector is required to be in that connection direction. For this reason, the direction of the centralized connector of the solenoid valve manifold was prepared in the vertical direction and the horizontal direction. Then, the vertical type and the horizontal type were used properly according to the connection direction according to the installation state of the solenoid valve manifold.

【0004】[0004]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

ところが、垂直方向型或いは水平方向型の集中コネクタを備えた電磁弁マニホ ールドを一旦設置した後、その設置空間周囲の変更が行われることがある。そし て、この変更により、設置した電磁弁マニホールドの集中コネクタの向きが不適 当となることがある。この場合、集中コネクタを適当な向きとするためには、電 磁マニホールド毎、集中コネクタの向きが適当なものに交換しなければならなか った。この結果、変更に要する工数及びコストが余計に発生していた。 However, once the solenoid valve manifold provided with the vertical type or horizontal type centralized connector is installed, the surroundings of the installation space may be changed. And, due to this change, the orientation of the centralized connector of the installed solenoid valve manifold may be incorrect. In this case, in order to set the centralized connector in an appropriate direction, it was necessary to replace the centralized connector for each electromagnetic manifold with an appropriate direction. As a result, extra man-hours and costs required for the change were generated.

【0005】 本考案は上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は設置 した状態で集中コネクタの向きを変更することができる電磁弁マニホールドを提 供することにある。The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a solenoid valve manifold capable of changing the direction of a centralized connector in an installed state.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本考案は上記問題点を解決するため、請求項1に記載の考案は、複数の給排ポ ートと、各給排ポートからの流体の供給を制御するべく各給排ポートに対応して 設けられた電磁弁と、前記各給排ポートに流体を供給するための供給通路とを備 えた電磁弁マニホールド本体に、前記各電磁弁に接続された配線コードを接続す る集中コネクタを備えた電磁弁マニホールドにおいて、前記集中コネクタの向き を変更可能としたことをその要旨とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a plurality of supply / discharge ports and corresponding supply / discharge ports for controlling the supply of fluid from the supply / discharge ports. A solenoid valve manifold body provided with a solenoid valve provided and a supply passage for supplying fluid to each supply / discharge port was provided with a centralized connector for connecting a wiring cord connected to each solenoid valve. The gist of the solenoid valve manifold is that the direction of the centralized connector can be changed.

【0007】 又、請求項2に記載の考案は、電磁弁マニホールドにコネクタブロックを固設 し、このコネクタブロックに集中コネクタを保持するコネクタハウジングを回動 可能に支持した。According to the second aspect of the present invention, the connector block is fixed to the solenoid valve manifold, and the connector housing holding the centralized connector is rotatably supported on the connector block.

【0008】[0008]

【作用】[Action]

従って、請求項1に記載の考案によれば、流体を供給する供給通路と、複数の 供給ポートを有し、各供給ポートに対応して設けられた電磁弁にて供給通路から 各供給ポートへの流体の供給を制御する電磁弁マニホールドの、各電磁弁に接続 された配線コードが集中コネクタに接続される。そして、この集中コネクタの向 きを変更すると、電磁弁マニホールドを設置した状態で集中コネクタの向きが変 化する。 Therefore, according to the first aspect of the invention, the solenoid valve provided with the supply passage for supplying the fluid and the plurality of supply ports and provided corresponding to each supply port is connected from the supply passage to each supply port. The wiring cord connected to each solenoid valve of the solenoid valve manifold that controls the supply of the fluid is connected to the centralized connector. When the direction of this centralized connector is changed, the direction of the centralized connector changes with the solenoid valve manifold installed.

【0009】 又、請求項2に記載の考案によれば、電磁弁マニホールド本体にコネクタブロ ックが固設され、このコネクタブロックに支持されるコネクタハウジングを回動 するとコネクタ本体の向きが変化する。従って、電磁弁マニホールド本体を設置 した状態でコネクタハウジングを回動すると、集中コネクタの向きが変化する。According to the second aspect of the invention, the connector block is fixed to the solenoid valve manifold main body, and when the connector housing supported by this connector block is rotated, the orientation of the connector main body changes. . Therefore, when the connector housing is rotated with the solenoid valve manifold body installed, the orientation of the centralized connector changes.

【0010】[0010]

【実施例】【Example】

以下、本考案をブロック型のパイロット式電磁弁マニホールドに具体化した一 実施例を図1〜6に従って説明する。 An embodiment in which the present invention is embodied in a block type pilot type solenoid valve manifold will be described below with reference to FIGS.

【0011】 本実施例のパイロット式電磁弁マニホールドは、図1に示すように、給排気ブ ロック1、複数のバルブブロック2、コネクタブロック3及びエンドブロック4 とから構成されている。As shown in FIG. 1, the pilot type solenoid valve manifold of the present embodiment is composed of an air supply / exhaust block 1, a plurality of valve blocks 2, a connector block 3 and an end block 4.

【0012】 これらの各ブロック1〜4は、各ブロック1〜4に係合するレール上5で連結 されて電磁弁マニホールドを構成するようになっている。 図2は、給排気ブロック1とバルブブロック2とコネクタブロック3とエンド ブロック4とを切り離した状態を示している。Each of these blocks 1 to 4 is connected on a rail 5 that engages with each of the blocks 1 to 4 to form an electromagnetic valve manifold. FIG. 2 shows a state in which the air supply / exhaust block 1, the valve block 2, the connector block 3, and the end block 4 are separated.

【0013】 給排気ブロック1は、その端面に給気ポート6と排気ポート7とを備えている 。又、給排気ブロック1の内部には、給気通路8と排気通路9がそれぞれ形成さ れるとともに、パイロット圧給気通路10とパイロット圧排気通路11がそれぞ れ形成されている。そして、給気ポート6は給気通路8と連通し、排気ポート7 は排気通路9と連通するようになっている。又、パイロット給気は給気ポート6 とパイロット圧給気通路10とが連通し、パイロット排気は排気ポート7とパイ ロット圧排気通路11とが連通するようになっている。The air supply / exhaust block 1 has an air supply port 6 and an exhaust port 7 on its end surface. Inside the air supply / exhaust block 1, an air supply passage 8 and an exhaust passage 9 are formed, and a pilot pressure air supply passage 10 and a pilot pressure exhaust passage 11 are formed respectively. The air supply port 6 communicates with the air supply passage 8 and the exhaust port 7 communicates with the exhaust passage 9. Further, the pilot air supply is in communication with the air supply port 6 and the pilot pressure air supply passage 10, and the pilot exhaust is in communication with the exhaust port 7 and the pilot pressure air exhaust passage 11.

【0014】 バルブブロック2は、その内部に給気通路14及び排気通路15がそれぞれ形 成されるとともに、パイロット圧給気通路16及びパイロット圧排気通路17が それぞれ形成されている。さらに、バルブブロック2の一端側には一対の電磁弁 としてのパイロット弁部18a,18bが配設されている。各パイロット弁18 a,18bの内部には、それぞれソレノイドにて駆動される図示しないパイロッ ト弁が備えられている。このパイロット弁部18a,18bの端部には基板19 が取着されている。基板19には各パイロット弁部18a,18bに対応して配 線コード20a,20bがそれぞれ接続されている。又、バルブブロック2の他 端側には、一対の給排気ポートとしてのシリンダポート21が開口している。そ して、各バルブブロック2の各パイロット弁部18a,18bは、図示しないプ ログラムコントローラからの駆動信号により動作し、パイロット圧給気通路16 から供給されたパイロット圧により図示しないスプールを作動するようになって いる。このとき、各パイロット弁部18a,18bからはパイロット圧がパイロ ット圧排気通路17へ排出されるようになっている。この結果、給気通路14と 一方のシリンダポート21、そして、排気通路15と他方のシリンダポート21 がそれれぞれ連通されるようになっている。The valve block 2 has an air supply passage 14 and an exhaust passage 15 formed therein, and a pilot pressure air supply passage 16 and a pilot pressure exhaust passage 17 formed therein. Further, pilot valve portions 18a and 18b as a pair of solenoid valves are arranged on one end side of the valve block 2. Inside each pilot valve 18a, 18b, a pilot valve (not shown) driven by a solenoid is provided. A substrate 19 is attached to the ends of the pilot valve portions 18a and 18b. Wiring cords 20a and 20b are connected to the board 19 in correspondence with the pilot valve portions 18a and 18b, respectively. A cylinder port 21 as a pair of air supply / exhaust ports is opened on the other end side of the valve block 2. Each pilot valve portion 18a, 18b of each valve block 2 is operated by a drive signal from a program controller (not shown), and a spool (not shown) is operated by the pilot pressure supplied from the pilot pressure supply passage 16. It is like this. At this time, pilot pressure is discharged from the pilot valve portions 18a and 18b to the pilot pressure exhaust passage 17. As a result, the air supply passage 14 and the one cylinder port 21 are communicated with each other, and the exhaust passage 15 and the other cylinder port 21 are communicated with each other.

【0015】 コネクタブロック3は、コネクタブロック本体22とコネクタハウジング23 及び集中コネクタとしてのDサブコネクタ24とから構成されている。コネクタ ブロック本体22の給排気ブロック1と接する側の隔壁25には、封止栓26, 27,28,29が設けられている。又、隔壁25の一側側には開口部30が形 成されている。コネクタブロック本体22の給排気ブロック1と接しない側の上 部には、開口部22aが形成されている。開口部22aの一端側はコネクタブロ ック本体22の側壁22bとなっており、他端側には側壁22cが形成されてい る。この開口部22a内にはコネクタハウジング23が配置され、このコネクタ ハウジング23は内部を挿通するねじ31にて側壁22b,22c間に回動可能 に支持されている。そして、コネクタハウジング23は、図3に示す電磁弁マニ ホールドの垂直方向から図4に示す水平方向まで回動可能となっている。又、こ のねじ31を締めることにより、コネクタハウジング23の回動が固定されるよ うになっている。The connector block 3 is composed of a connector block body 22, a connector housing 23, and a D sub-connector 24 as a centralized connector. Sealing plugs 26, 27, 28, and 29 are provided on the partition wall 25 of the connector block body 22 on the side in contact with the air supply / exhaust block 1. An opening 30 is formed on one side of the partition wall 25. An opening 22a is formed in the upper portion of the connector block body 22 on the side not contacting the air supply / exhaust block 1. One end of the opening 22a is a side wall 22b of the connector block body 22, and another end is formed with a side wall 22c. A connector housing 23 is arranged in the opening portion 22a, and the connector housing 23 is rotatably supported between the side walls 22b and 22c by a screw 31 inserted through the inside. The connector housing 23 is rotatable from the vertical direction of the solenoid valve manifold shown in FIG. 3 to the horizontal direction shown in FIG. The rotation of the connector housing 23 is fixed by tightening the screw 31.

【0016】 コネクタハウジング23にはDサブコネクタ24が配設されており、コネクタ ハウジング23の回動に伴ってその向きを垂直方向又は水平方向に変化するよう になっている。図3,4に示すように、コネクタハウジング23の背面には開口 部23aが形成されている。そして、各パイロット弁部18a,18bの基板1 9から開口部30を通ってコネクタブロック3内に入った配線コード20a,2 0bが、この開口部23aを介してDサブコネクタ24の裏側端子24aに接続 されている。この配線コード20a,20bはその長さが長めに取られており、 コネクタハウジング23が回動しても配線コード20a,20bに無理な力が働 かないようになっている。A D sub-connector 24 is arranged in the connector housing 23, and its orientation is changed to a vertical direction or a horizontal direction as the connector housing 23 rotates. As shown in FIGS. 3 and 4, an opening 23a is formed on the back surface of the connector housing 23. Then, the wiring cords 20a and 20b that have entered the connector block 3 through the opening 30 from the board 19 of each pilot valve portion 18a and 18b are connected to the back terminal 24a of the D-sub connector 24 through the opening 23a. It is connected to the. The wiring cords 20a, 20b are made longer so that even if the connector housing 23 rotates, an excessive force is not exerted on the wiring cords 20a, 20b.

【0017】 そして、図1に示すように、給排気ブロック1と複数のバルブブロック2とコ ネクタブロック3とエンドブロック4とを接続すると、図2から明らかなように 、給排気ブロック1の給気通路8と各バルブブロック2の給気通路14、給排気 ブロック1の排気通路9と各バルブブロック2の排気通路15、給排気ブロック 1のパイロット圧給気通路10と各バルブブロック2のパイロット圧給気通路1 6、給排気ブロック1のパイロット圧排気通路11と各バルブブロック2のパイ ロット圧排気通路17とが、それぞれ接続されて連通するようになっている。さ らに、給気通路8、排気通路9、パイロット圧給気通路10、パイロット圧排気 通路11のそれぞれのコネクタブロック3側が、それぞれ封止栓26,27,2 8,29にて封止されるようになっている。又、給気通路14、排気通路15、 パイロット圧給気通路16、パイロット圧排気通路17のそれぞれのエンドブロ ック4側が、エンドブロック4に設けられた図示しない封止栓にて封止されるよ うになっている。As shown in FIG. 1, when the supply / exhaust block 1, the plurality of valve blocks 2, the connector block 3 and the end block 4 are connected, as is apparent from FIG. Air passage 8 and air supply passage 14 of each valve block 2, exhaust passage 9 of air supply / exhaust block 1 and exhaust passage 15 of each valve block 2, pilot pressure of air supply / exhaust block 1 Air supply passage 10 and pilot of each valve block 2 The pressure supply passage 16 and the pilot pressure exhaust passage 11 of the supply / exhaust block 1 and the pilot pressure exhaust passage 17 of each valve block 2 are connected and communicate with each other. Furthermore, the connector block 3 side of each of the air supply passage 8, the exhaust passage 9, the pilot pressure air supply passage 10, and the pilot pressure exhaust passage 11 is sealed with a sealing plug 26, 27, 28, 29, respectively. It has become so. Further, the end block 4 side of each of the air supply passage 14, the exhaust passage 15, the pilot pressure air supply passage 16, and the pilot pressure exhaust passage 17 is sealed by a sealing plug (not shown) provided in the end block 4. It is becoming like this.

【0018】 そして、外部から図示しない配管を介して給排気ブロック1の給気ポート6に 送り込まれた給気は、給排気ブロック1の給気通路8から各バルブブロック2の 給気通路14へ供給される。又、給気ポート6に送り込まれた給気の一部は、パ イロット圧として給排気ブロック1のパイロット圧給気通路10から各バルブブ ロック2のパイロット圧給気通路16へ供給されるようになっている。The air supplied from the outside to the air supply port 6 of the air supply / exhaust block 1 through a pipe (not shown) flows from the air supply passage 8 of the air supply / exhaust block 1 to the air supply passage 14 of each valve block 2. Supplied. Further, a part of the supply air sent to the supply port 6 is supplied as pilot pressure from the pilot pressure supply passage 10 of the supply / exhaust block 1 to the pilot pressure supply passage 16 of each valve block 2. Has become.

【0019】 各バルブブロック2の各パイロット弁部18a,18bが作動すると、パイロ ット圧給気通路16から供給されたパイロット圧により図示しないスプールが作 動して、給気通路14と一方のシリンダポート21とが連通されて給気が行われ る。同時に、他方のシリンダポート21と排気通路15とが連通されて排気が行 われ、排気通路9を介して排気ポート7から外部に排出されるようになっている 。When each pilot valve portion 18 a, 18 b of each valve block 2 is actuated, a pilot pressure supplied from the pilot pressure supply passage 16 operates a spool (not shown) so that the supply passage 14 and one Air is supplied by communicating with the cylinder port 21. At the same time, the other cylinder port 21 and the exhaust passage 15 are communicated with each other to perform exhaust, and the exhaust is conducted from the exhaust port 7 to the outside through the exhaust passage 9.

【0020】 次に、以上のように構成された電磁弁マニホールドの作用について述べる。 電磁弁マニホールドを装置に設置する場合、コネクタブロック3のDサブコネ クタ24へプログラムコントローラからの接続ケーブルCを接続する方向が、電 磁弁マニホールドに対して垂直方向と水平方向の内どちらが適当かを検討する。Next, the operation of the solenoid valve manifold configured as described above will be described. When the solenoid valve manifold is installed in the device, the direction of connecting the connection cable C from the program controller to the D sub-connector 24 of the connector block 3 is vertical or horizontal with respect to the solenoid valve manifold. consider.

【0021】 接続ケーブルCを、電磁弁マニホールドに対して垂直方向に接続することが好 ましいと判断した場合、コネクタブロック3のねじ31を緩めてコネクタハウジ ング23を、図3,5に示すように、Dサブコネクタ24が垂直方向を向くよう に回動させる。そして、この状態でねじ31を締めると、コネクタハウジング2 3が固定される。この場合、接続ケーブルCを、設置した電磁弁マニホールドに 対して垂直方向から接続することができる。When it is determined that it is preferable to connect the connection cable C vertically to the solenoid valve manifold, the screw 31 of the connector block 3 is loosened, and the connector housing 23 is set as shown in FIGS. Then, the D-sub connector 24 is rotated so as to face the vertical direction. Then, when the screw 31 is tightened in this state, the connector housing 23 is fixed. In this case, the connection cable C can be vertically connected to the installed solenoid valve manifold.

【0022】 そして、設置した電磁弁マニホールドに対して、周囲の機器に干渉せず、無理 のない接続方向で接続ケーブルCを接続した状態で、電磁弁マニホールドを駆動 することができる。Then, the solenoid valve manifold can be driven in a state in which the connection cable C is connected to the installed solenoid valve manifold in a reasonable connection direction without interfering with surrounding devices.

【0023】 又、接続ケーブルCを、電磁弁マニホールドに対して水平方向に接続すること が好ましいと判断した場合、コネクタブロック3のねじ31を緩めてコネクタハ ウジング23を、図4,6に示すように、Dサブコネクタ24が水平方向を向く ように回動させる。そして、この状態でねじ31を締めると、コネクタハウジン グ23が固定される。この場合、接続ケーブルCを、設置した電磁弁マニホール ドに対して水平方向から接続することができる。When it is determined that it is preferable to connect the connection cable C in the horizontal direction with respect to the solenoid valve manifold, the screw 31 of the connector block 3 is loosened and the connector housing 23 is set as shown in FIGS. First, the D-sub connector 24 is rotated so as to face the horizontal direction. Then, when the screw 31 is tightened in this state, the connector housing 23 is fixed. In this case, the connection cable C can be connected to the installed solenoid valve manifold from the horizontal direction.

【0024】 このように、本実施例の電磁弁マニホールドによれば、コネクタハウジング2 3を回動してDサブコネクタ24の向きを変更することができる。 従って、電磁弁マニホールドの設置状態によって異なる接続ケーブルCの最適 な接続方向に合わせて、Dサブコネクタ24の向きを垂直方向又は水平方向の何 れか適当な向きに設定することかできる。As described above, according to the solenoid valve manifold of the present embodiment, the orientation of the D sub connector 24 can be changed by rotating the connector housing 23. Therefore, it is possible to set the orientation of the D sub-connector 24 to any suitable orientation of the vertical direction or the horizontal direction according to the optimal connection direction of the connection cable C which differs depending on the installation state of the solenoid valve manifold.

【0025】 さらに、本実施例の電磁弁マニホールドによれば、電磁弁マニホールドの設置 後に、その設置空間の接続ケーブルCに対する制約が変化して電磁弁マニホール ドに対する最適な接続方向が変化しても、部品の交換を要することなく、Dサブ コネクタ24の向きを垂直又は水平方向の何れか適当な向きに変更することかで きる。Furthermore, according to the solenoid valve manifold of the present embodiment, even after the solenoid valve manifold is installed, even if the constraint on the connection cable C in the installation space changes and the optimum connection direction for the solenoid valve manifold changes. The orientation of the D sub-connector 24 can be changed to the vertical or horizontal orientation, whichever is appropriate, without the need to replace parts.

【0026】 又、電磁弁マニホールドを接続ケーブルCの接続方向の制約なしに設置するこ とができるため、設置スペース、位置の自由度が増す。 尚、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、考案の趣旨を逸脱しない 範囲で例えば次のように構成することもできる。Further, since the solenoid valve manifold can be installed without any restriction on the connecting direction of the connecting cable C, the installation space and the degree of freedom of position are increased. The present invention is not limited to the above embodiment, and may be configured as follows, for example, without departing from the spirit of the invention.

【0027】 (1) 上記実施例では、電磁弁マニホールドを給排気ブロック1及び複数の バルブブロック2とにより構成されるブロック型としたが、図7に示すように、 マニホールドベース32に複数の電磁弁33を設置するマニホールド一体型の電 磁弁マニホールドにおいて実施してもよい。すなわち、マニホールドベース32 にコネクタブロック34を固設して、コネクタハウジング35を回動可能に設け る。そして、コネクタハウジング35にコネクタ36を備えるようにする。(1) In the above embodiment, the solenoid valve manifold is a block type composed of the air supply / exhaust block 1 and the plurality of valve blocks 2. However, as shown in FIG. It may be implemented in an electromagnetic valve manifold integrated with a manifold in which the valve 33 is installed. That is, the connector block 34 is fixed to the manifold base 32, and the connector housing 35 is rotatably provided. Then, the connector 36 is provided in the connector housing 35.

【0028】 (2) 電磁弁マニホールドはパイロット方式に限らず、電磁弁直動方式であ ってもよい。 (3) 電磁弁マニホールドがパイロット方式である場合は、外部パイロット 方式又は内部パイロット方式のいずれであってもよい。(2) The solenoid valve manifold is not limited to the pilot type but may be a solenoid valve direct acting type. (3) When the solenoid valve manifold is a pilot type, it may be either an external pilot type or an internal pilot type.

【0029】 (4) 上記実施例では、コネクタハウジング23を垂直方向及び水平方向に 設定可能としたが、垂直方向と水平方向の中間位置で固定されるようにしてもよ い。(4) Although the connector housing 23 can be set in the vertical direction and the horizontal direction in the above embodiment, it may be fixed at an intermediate position between the vertical direction and the horizontal direction.

【0030】 (5) 集中コネクタとしては、Dサブコネクタ24に限らず、図7に示すよ うに、フラットケーブルコネクタ36であってもよい。(5) The centralized connector is not limited to the D sub connector 24, but may be a flat cable connector 36 as shown in FIG.

【0031】[0031]

【考案の効果】[Effect of device]

以上詳述したように本考案によれば、設置した状態で集中コネクタの向きを変 更することができるという優れた効果を奏する。 As described above in detail, according to the present invention, it is possible to change the direction of the centralized connector in the installed state.

【提出日】平成5年11月12日[Submission date] November 12, 1993

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0015[Name of item to be corrected] 0015

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0015】 コネクタブロック3は、コネクタブロック本体22とコネクタハウジング23 及び集中コネクタとしてのDサブコネクタ24とから構成されている。コネクタ ブロック本体22の給排気ブロック1と接する側の隔壁25のは、封止栓26, 27,28,29が設けられている。又、隔壁25の一端側には開口部30が形 成されている。コネクタブロック本体22の給排気ブロック1と接しない側の上 部には、開口部22aが形成されている。開口部22aの一端側はコネクタブロ ック本体22の側壁22bとなっており、他端側には側壁22cが形成されてい る。この開口部22a内にはコネクタハウジング23が配置され、このコネクタ ハウジング23は内部を挿通するねじ31にて側壁22b,22c間に回転可能 に支持されている。そして、コネクタハウジング23は、図3に示す電磁弁マニ ホールドの垂直方向から図4に示す水平方向まで回転可能となっている。又、こ のねじ31を締めることにより、コネクタハウジング23の回転が固定されるよ うになっている。The connector block 3 is composed of a connector block body 22, a connector housing 23, and a D sub-connector 24 as a centralized connector. Sealing plugs 26, 27, 28, and 29 are provided on the partition wall 25 of the connector block body 22 on the side in contact with the air supply / exhaust block 1. Further, an opening 30 is formed on one end side of the partition wall 25. An opening 22a is formed in the upper portion of the connector block body 22 on the side not contacting the air supply / exhaust block 1. One end of the opening 22a is a side wall 22b of the connector block body 22, and another end is formed with a side wall 22c. A connector housing 23 is arranged in the opening 22a, and the connector housing 23 is rotatably supported between the side walls 22b and 22c by a screw 31 inserted through the inside. The connector housing 23 is rotatable from the vertical direction of the solenoid valve manifold shown in FIG. 3 to the horizontal direction shown in FIG. Further, by tightening the screw 31, the rotation of the connector housing 23 is fixed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案を具体化した一実施例としての電磁弁マ
ニホールドを示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a solenoid valve manifold as an embodiment embodying the present invention.

【図2】バルブブロック、給排気ブロック、コネクタブ
ロック及びエンドブロックを切り離した状態を示す斜視
図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a state in which a valve block, a supply / exhaust block, a connector block and an end block are separated.

【図3】コネクタブロック部分の縦断面図である。FIG. 3 is a vertical sectional view of a connector block portion.

【図4】同じく、コネクタブロック部分の縦断面図であ
る。
FIG. 4 is likewise a vertical sectional view of a connector block portion.

【図5】コネクタブロックの正面図である。FIG. 5 is a front view of a connector block.

【図6】同じく、コネクタブロックの正面図である。FIG. 6 is likewise a front view of a connector block.

【図7】別例の、電磁弁マニホールドを示す斜視図であ
る。
FIG. 7 is a perspective view showing another example of a solenoid valve manifold.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…給排気ブロック、2…バルブブロック、3…コネク
タブロック、4…エンドブロック、8…給気通路、14
…給気通路、18a,18b…電磁弁としてのパイロッ
ト弁部、20a,20b…配線コード、21…給排気ポ
ートとしてのシリンダポート、23…コネクタハウジン
グ、24…集中コネクタとしてのDサブコネクタ。
1 ... Air supply / exhaust block, 2 ... Valve block, 3 ... Connector block, 4 ... End block, 8 ... Air supply passage, 14
... Air supply passage, 18a, 18b ... Pilot valve portion as solenoid valve, 20a, 20b ... Wiring cord, 21 ... Cylinder port as air supply / exhaust port, 23 ... Connector housing, 24 ... D sub-connector as centralized connector.

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成5年11月12日[Submission date] November 12, 1993

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図7[Name of item to be corrected] Figure 7

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図7】 [Figure 7]

Claims (2)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 複数の給排ポート(21)と、各給排ポ
ート(21)からの流体の供給を制御するべく各給排ポ
ート(21)に対応して設けられた電磁弁(18a,1
8b)と、前記各給排ポート(21)に流体を供給する
ための供給通路(8,14)とを備えた電磁弁マニホー
ルド本体(1,2,4)に、前記各電磁弁(18a,1
8b)に接続された配線コード(20a,20b)を接
続する集中コネクタ(24)を備えた電磁弁マニホール
ドにおいて、 前記集中コネクタ(24)の向きを変更可能としたこと
を特徴とする電磁弁マニホールド。
1. A plurality of supply / discharge ports (21) and solenoid valves (18a, 18a, 18a, 18a) provided corresponding to the supply / discharge ports (21) for controlling the supply of fluid from the supply / discharge ports (21). 1
8b) and a supply passage (8, 14) for supplying a fluid to each supply / discharge port (21), the solenoid valve manifold main body (1, 2, 4) is provided with each of the solenoid valves (18a, 1
8b) is a solenoid valve manifold provided with a centralized connector (24) for connecting the wiring cords (20a, 20b), wherein the direction of the centralized connector (24) is changeable. .
【請求項2】 電磁弁マニホールド本体(1,2,4)
にコネクタブロック(3)を固設し、このコネクタブロ
ック(3)に集中コネクタ(24)を保持するコネクタ
ハウジング(23)を回動可能に支持したことを特徴と
する請求項1に記載の電磁弁マニホールド。
2. A solenoid valve manifold body (1, 2, 4)
The electromagnetic connector according to claim 1, wherein a connector block (3) is fixedly mounted on the connector block, and a connector housing (23) holding a centralized connector (24) is rotatably supported on the connector block (3). Valve manifold.
JP5436193U 1993-10-06 1993-10-06 Solenoid valve manifold Pending JPH0723880U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5436193U JPH0723880U (en) 1993-10-06 1993-10-06 Solenoid valve manifold

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5436193U JPH0723880U (en) 1993-10-06 1993-10-06 Solenoid valve manifold

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723880U true JPH0723880U (en) 1995-05-02

Family

ID=12968512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5436193U Pending JPH0723880U (en) 1993-10-06 1993-10-06 Solenoid valve manifold

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723880U (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190072A (en) * 1989-12-19 1991-08-20 Pfu Ltd Multiple contact connector
JPH0439495U (en) * 1990-08-01 1992-04-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190072A (en) * 1989-12-19 1991-08-20 Pfu Ltd Multiple contact connector
JPH0439495U (en) * 1990-08-01 1992-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5533544A (en) Supply biased pneumatic pressure relay
EP1094260A2 (en) Solenoid-valve manifold with feeding mechanism
US4842021A (en) Support for fluid power devices
JP3399878B2 (en) Manifold solenoid valve with relay device
JPH0249404B2 (en)
JPH0723880U (en) Solenoid valve manifold
US20040074545A1 (en) Colour shade changing unit module for painting installation
JPH10132128A (en) Solenoid valve manifold
US20040089352A1 (en) Board-mounted manifold valve
CN1654789A (en) Electro-hydraulic manifold assembly and method of making same
CN216266103U (en) Mounting device for vacuum generator and vacuum adsorption device
JP2001182855A (en) Solenoid valve manifold
JP2513815B2 (en) Manifold device
JP2679934B2 (en) Solenoid valve manifold
CN216936805U (en) Dispensing controller
JPH01220703A (en) Operation valve device
JP3021798B2 (en) Manifold with fluid control mechanism
CN219774950U (en) Motor control device for three-ring fire valve body
JP2001173831A (en) Solenoid valve manifold
JPH0341129Y2 (en)
JP4448587B2 (en) Solenoid valve manifold
JP2606858Y2 (en) Collective wiring device for fluid pressure actuator
JPH0237004Y2 (en)
KR200233282Y1 (en) Manifold
KR100204302B1 (en) The structure of a vaccum tank for keeping the negative pressure of a car