JPH07233802A - シリンダ - Google Patents

シリンダ

Info

Publication number
JPH07233802A
JPH07233802A JP2287694A JP2287694A JPH07233802A JP H07233802 A JPH07233802 A JP H07233802A JP 2287694 A JP2287694 A JP 2287694A JP 2287694 A JP2287694 A JP 2287694A JP H07233802 A JPH07233802 A JP H07233802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
pipe
limit switches
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2287694A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Matsui
達也 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP2287694A priority Critical patent/JPH07233802A/ja
Publication of JPH07233802A publication Critical patent/JPH07233802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2807Position switches, i.e. means for sensing of discrete positions only, e.g. limit switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】構造を簡単にするとともに、磁場の影響による
誤動作を低減する。 【構成】シリンダ1に設けられたアルミニウムよりなる
シリンダチューブ2内にはピストン5が往復動作可能に
設けられている。このピストン5には、磁石7が取着さ
れている。又、シリンダチューブ2の外周には、アルミ
ニウムよりなり、長手方向に延びるパイプ13が取着さ
れている。そして、このパイプ13内には前記ピストン
5と吸引し合う磁石よりなる移動体14が移動可能に配
設されている。即ち、この移動体14はピストン5の移
動に従ってパイプ13内を移動するようになっている。
更に、このパイプ13の両端部には、リミットスイッチ
15,16が取着され、移動体14を検出することによ
り、当該ピストン5のストロークエンドを規定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリンダに係り、詳しく
は例えば溶接工程等の磁場の生じる場所であっても、確
実にシリンダ内のピストンの位置を検出することが可能
なスイッチ機構を備えたシリンダに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図4に示すように、シリンダ31
内には、ピストン32が配設されている。このピストン
32には、ピストンロッド33が固着され、当該シリン
ダ31に形成された給排ポート34,35から例えば作
動流体としてエアが給排されることにより、ピストン3
2は往復動するようになっている。ピストンロッド33
は、ピストン32の移動に従ってシリンダ31に対して
出没動作するようになっている。
【0003】このピストンロッド33の先端部には、略
L字状に形成された連結棒36が連結され、その連結棒
36の先端部にはドグ37が取着されている。又、シリ
ンダ31の外部には、リミットスイッチ38,39が設
けられている。リミットスイッチ38,39はドグ37
と係合し、その係合に基づいてピストン32の位置を検
出する。そして、例えばリミットスイッチ38,39が
ドグ37を検出した場合に、ピストン32の移動方向を
切替えるよう制御することにより、ピストン32は、リ
ミットスイッチ38,39がドグ37を検出する範囲内
にて移動する。即ち、当該ピストン32のストロークエ
ンドはリミットスイッチ38,39にて規定される。そ
して、ストロークエンドはリミットスイッチ38,39
をの設置位置を適宜に変更することにより、所望の位置
に設定できる。
【0004】しかしながら、リミットスイッチ38,3
9はシリンダ31の外部に取り付け、リミットスイッチ
38,39と係合するドグ37はピストン32と連動す
る連結棒36に取着したので、リミットスイッチ38,
39及び連結棒36等の取付スペースを確保しなければ
ならないという問題がある。
【0005】そこで、図5に示すスイッチ機構が提案さ
れている。これは、リミットスイッチ38,39等に代
えて、ピストン32の外周に円環状の磁石40を取着
し、シリンダ31のシリンダチューブ31aを非磁性体
で形成する。又、シリンダチューブ31aの外周に、磁
気検出用のリードスイッチ41,42を取着している。
そして、リードスイッチ41,42が、当該ピストン3
2の磁気を検出することにより、ピストン32の位置を
検出するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このリ
ードスイッチ41,42を使用したシリンダ31を例え
ばスポット溶接等の溶接工程で使用する場合には、周囲
に磁場が発生しているため、リードスイッチ41,42
が誤動作するという問題がある。
【0007】又、この誤動作を防止するために、磁気シ
ールド部材が使用される。しかし、この磁気シールド部
材では、リードスイッチ41,42の前記ピストン32
と対向する面(検出面)をもシールドすることは、当該
ピストン32からの磁気すら検出できなくなるおそれが
あるためできない。このため、前記検出面側から周囲の
磁気を、リードスイッチ41,42は誤検出してしまう
という問題がある。
【0008】そこで、リードスイッチ41,42からの
検出信号に基づいてシリンダ31を制御する制御装置の
制御方法を変更することにより対処する技術が提案され
ている。即ち、制御装置はピストン32の往復動作を行
う時間から、ピストン32がリードスイッチ41,42
近傍に位置していると判断したときのみ、リードスイッ
チ41,42からの検出信号を有効とし、その検出信号
に基づいてシリンダ31を制御する。
【0009】この場合、制御装置においてそのプログラ
ムを作成するのに時間と手間がかかるとともに、当該プ
ログラムを記憶するための容量が必要となる。本発明は
上記問題点を解決するためになされたものであって、そ
の目的は、構造を簡単にするとともに、磁場の影響によ
る誤動作を低減することができるシリンダを提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1記載の発明は、非磁性体よりなるシリンダ
チューブ内にピストンを往復動作可能に設けたシリンダ
において、前記ピストンに磁石を設けるとともに、シリ
ンダチューブの外周には、そのピストンの移動方向に沿
って延びる中空部を設け、その中空部内には、磁性体よ
りなり、前記ピストンの磁石と吸引し合う移動体を配設
し、当該中空部の所定の位置に移動体を検出する非電磁
式検出器を設けたことをその要旨とする。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記非電磁式検出器は中空部に沿って移動
可能に設けられ、所望の位置に位置決めできることをそ
の要旨とする。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、前記非電磁式検出器は中空部の両端
部にそれぞれ配設されたことをその要旨とする。
【0013】
【作用】従って、請求項1記載の発明によれば、シリン
ダ内をピストンが移動すると、移動体はピストンととも
に中空部内を移動する。そして、移動体が所定の位置に
達すると、当該移動体は非電磁式検出器により検出され
る。
【0014】この場合、中空体内を移動する移動体を非
電磁式検出器にて検出するので、シリンダ外部の磁場に
影響されることなく移動体、即ち、ピストンの位置を正
確に検出できる。
【0015】請求項2記載の発明によれば、非電磁式検
出器を中空部に沿って移動させ、当該非電磁式検出器を
所望の位置に位置決めすることにより、ピストンを検出
する位置を適宜所望の位置に変更できる。
【0016】請求項3記載の発明によれば、非電磁式検
出器を中空部の両端部にそれぞれ配設することにより、
ピストンのストロークエンドが規定される。
【0017】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1,
図2に従って説明する。図1,図2に示すように、この
シリンダ1には、非磁性体としてのアルミニウムよりな
る円筒状のシリンダチューブ2が設けられ、シリンダチ
ューブ2の両端にはエンドカバー3,4が嵌着固定され
ている。シリンダチューブ2内には、円板状のピストン
5が当該シリンダチューブ2の内周面に沿って移動可能
に配設されている。このピストン5の外周面には、第
1,第2の環状溝6a,6bが形成され、第1の環状溝
6aには円環状の強磁性体からなる磁石7が取着される
とともに、第2の環状溝6bにはシリンダチューブ2の
内周面と接触するシール用のピストンパッキン8が取着
されている。又、ピストン5の略中央部には円柱状のピ
ストンロッド9が固着され、そのピストンロッド9は、
一方のエンドカバー3から出没動作可能に嵌装され、ピ
ストン5とともに移動する。尚、エンドカバー3にはピ
ストンロッド9と接触するシール用のリング10が取着
されている。
【0018】又、エンドカバー3にはシリンダチューブ
2を介して給排ポート11が形成され、エンドカバー4
にも給排ポート12が形成されている。そして、これら
給排ポート11,12を介してシリンダ1内にエア等の
作動流体が給排される。即ち、シリンダ1内には、給排
ポート11,12を介して給排ポンプ(図示せず)から
エアが給排されるようになっている。そして、当該給排
ポート11,12からシリンダ1内にエアが給排される
と、ピストン5はそのエアの圧力に従って移動し、ピス
トンロッド9はピストン5とともに移動して、エンドカ
バー3から出没する。
【0019】このシリンダチューブ2の外周面には、同
チューブ2と同一材料の非磁性体としてのアルミニウム
よりなる中空部としてのパイプ13が同チューブ2の長
手方向に沿って固着されている。このパイプ13の内周
は断面円形状に形成されるとともに、その両端は開放さ
れている。又、このパイプ13内には、円柱状の強磁性
の磁石からなる移動体14がそのパイプ13内を移動可
能に挿通されている。そして、この移動体14は、前記
ピストン5に取着された磁石7と相対向する側が互いに
吸引し合う磁性となるように配設されている。このた
め、移動体14はピストン5とともに移動するようにな
っている。
【0020】このパイプ13の所定の位置としての両端
部にはリミットスイッチ15,16が移動可能に取着さ
れている。これらリミットスイッチ15,16は、押圧
体15a,16a、枠体15b,16b、検出部15
c,16c及びバネ15d,16dから構成されてい
る。そして、これら枠体15b,16bの外周面には雄
ねじが、前記パイプ13の両端部には雌ねじが形成さ
れ、リミットスイッチ15,16を螺入することによ
り、リミットスイッチ15,16は所望の位置に位置決
めされる。そして、このリミットスイッチ15,16は
前記パイプ13の両端外周に取着された止めネジ17,
18にて固定される。
【0021】又、押圧体15a,16aはバネ15d,
16dにより常にはリミットスイッチ15,16の外方
に付勢されている。そして、移動体14にて押圧体15
a,16aがリミットスイッチ15,16の内方に押圧
されると、押圧体15a,16aと検出部15c,16
cとが接触し、リミットスイッチ15,16は移動体1
4を検出したとして検出信号をコントローラ(図示せ
ず)に出力するようになっている。つまり、コントロー
ラはリミットスイッチ15,16の検出信号からピスト
ン5の位置を判断するようになっている。そして、例え
ばコントローラはこの検出信号に基づいて前記給排ポン
プを駆動制御し、移動体14がリミットスイッチ15,
16にて検出される範囲内で、ピストン5をシリンダチ
ューブ2内で往復動させるように制御する。つまり、こ
のリミットスイッチ15,16により、ピストン5のス
トロークエンドが規定される。
【0022】次に、上記のように構成されたシリンダの
作用及び効果について説明する。図1に示すように、給
排ポンプから給排ポート11,12を介してシリンダ1
内にエアが給排されると、そのエアの圧力に従ってピス
トン5が移動する。このとき、移動体14はピストン5
に取着された磁石7と吸引し合い、当該ピストン5の移
動に従ってパイプ13内を移動する。そして、移動体1
4がリミットスイッチ15,16の押圧体15a,16
aを押圧し、当該リミットスイッチ15,16が移動体
14を検出すると、コントローラは給排ポート11,1
2に給排されるエアの向きを反転させ、ピストン5を反
対向きに移動させる。即ち、ピストン5は、リミットス
イッチ15,16が移動体14を検出する範囲内で、往
復動作を行い、ピストンロッド9はピストン5の移動に
従って出没動作を行う。
【0023】又、止めネジ17,18を緩め、リミット
スイッチ15,16をパイプ13内に螺入することによ
り、所望の位置に位置決めすることができる。そして、
止めネジ17,18を締め付け、リミットスイッチ1
5,16をパイプ13に固定することによって、ピスト
ン5の位置を所望の位置に位置決めすることができる。
この場合、ピストン5がリミットスイッチ15,16に
て規定される範囲内で往復動作することから、リミット
スイッチ15,16を所望の位置に固定することによ
り、適宜所望の位置にストロークエンドが設定される。
【0024】従って、本発明によれば、ピストン5と互
いに磁力にて吸引し合い、当該ピストン5の移動に従っ
て移動する移動体14をパイプ13内に配設したので、
シリンダ1の構成を簡単にすることができる。例えば、
従来の技術に示すように、リミットスイッチ38,39
に検出されるドグ37を、連結棒36にてピストン32
に連結する必要がなくなり、その構成を簡単にできる。
【0025】又、ピストン5の磁石7と、移動体14と
は強力な磁力により互いに吸引し合うので、周囲の磁場
に影響されることなく、ピストン5と磁石7と一体移動
させることができる。更に、接触式のリミットスイッチ
15,16を使用し、その押圧体15a,16aが移動
体14にて押圧され、接触部15c,16cと接触する
ため、周囲の磁場に影響されることなく、容易かつ確実
に移動体14を検出できる。従って、ピストン5の位置
を周囲の磁場に影響されることなく、確実に検出でき
る。よって、これらリミットスイッチ15,16にて規
定される範囲内でピストン5を正確に往復動作させるこ
とができる。
【0026】従って、溶接工程等の磁場の生じる場所で
シリンダ1を使用する場合においても、移動体14はピ
ストン5とともに確実に移動し、リミットスイッチ1
5,16も磁場に影響されることなく正常に作動するこ
とから、当該シリンダ1の誤動作を確実に防止すること
ができる。しかも、磁気シールド部材を使用しなくて
も、周囲の磁場に影響されずシリンダ1を作動すること
ができるので、その構成を簡略化することができる。更
に、制御装置において、磁場の影響による誤動作を防止
するためのプログラムを作成及び記憶させる時間や手間
を省くことができる。
【0027】更に、リミットスイッチ15,16をパイ
プ13に沿って移動可能に設けたので、ピストン5の検
出位置を適宜の位置に変更し、例えばストロークエンド
を容易に所望の位置に設定することができる。この場
合、リミットスイッチ15,16をパイプ13内に螺入
することにより所望の位置に位置決めするので、精度良
く当該リミットスイッチ15,16を位置決めできる。
【0028】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の一部
を適宜に変更して次のように実施することもできる。 (1)上記実施例では、移動体14をリミットスイッチ
15,16にて検出した。これを、図3に示すように、
中空部としてのパイプ13を非磁性体よりなる透明な樹
脂より形成し、ストロークエンドに対応する位置に光検
出型の光センサ19,20を取着し、光センサ19,2
0にて移動体14を検出するよう構成してもよい。
【0029】光センサ19,20は、光線をパイプ13
内に照射し、その照射した光線が遮られることにより移
動体14を検出する。即ち、光センサ19,20からの
光線が遮られた時、その位置に移動体14が位置すると
判断して、検出信号をコントローラに出力する。そし
て、コントローラは前記リミットスイッチ15,16か
らの検出信号と同様に、当該光センサ19,20からの
検出信号に基づいてシリンダ1を制御する。
【0030】この場合、パイプ13が透明に形成されて
いるので、パイプ13内を移動する移動体14を視認す
ることができ、ピストン5の移動状態を把握することが
できる。又、リミットスイッチ15,16を使用して、
ストロークエンドを規定した場合と同様に、磁場の影響
を受けることなく移動体14を検出することができる。
【0031】更に、図3の仮想線に示すように、光セン
サ19,20の間に、更に光センサ21を取着してもよ
い。そして、ストロークエンドのみならず、光センサ2
1にて規定される位置で、例えばピストン5を一時停止
させる等の制御を行うことができる。この場合、ストロ
ークエンドを規定するスイッチがリミットスイッチ1
5,16であっても勿論よい。
【0032】加えて、光センサ19,20(又は、リミ
ットスイッチ15,16)の間に複数個の光センサを取
着してもよい。このとき、光センサを所定の位置に取着
することによって、当該移動体14を検出した光センサ
から、往復動作時のピストン5の位置を順次検出するこ
とができる。
【0033】(2)上記実施例では、リミットスイッチ
15,16をパイプ13内に螺入することにより、所望
の位置に位置決め可能に設けた。これを、リミットスイ
ッチ15,16がパイプ13内を摺動することにより、
所望の位置に位置決めできるよう構成してもよい。この
とき、前記止めネジ17,18にてその位置に固定され
る。
【0034】(3)上記実施例では、シリンダチューブ
2にパイプ13を取着したが、当該シリンダチューブ2
とパイプ13とを一体成形してもよい。即ち、シリンダ
チューブ2には、パイプ13に代えて中空部が形成され
る。
【0035】よって、シリンダチューブ2とパイプ13
とを組付ける手間が省けるとともに、組付け工数が低減
でき、より簡単に当該シリンダ1を組付けることができ
る。 (4)上記実施例では、非磁性体として、アルミニウム
を使用したが、銅、ステンレス、樹脂等の各種高分子材
料を使用してもよい。更に、上記実施例では、シリンダ
チューブ2とパイプ13とは同一の材料にて形成した
が、互いに異なる非磁性体材料より構成してもよい。
【0036】(5)上記実施例では、ピストン5の外周
に円環状の磁石7を取着したが、その外周において、所
定間隔毎又は移動体14と対応する部位にのみ取着して
もよい。又、ピストン5を磁石により構成してもよい。
【0037】更に、移動体14は磁性を有しない単なる
鉄等の磁性体であってもよい。 (6)上記実施例では、本発明をピストンがエアで駆動
されるシリンダに適用した。これを、油圧にて駆動され
る油圧シリンダ及び電動シリンダに応用してもよい。
又、上記実施例のように、シリンダの一端からピストン
と連動するピストンロッドが出没動作する型のシリンダ
のみならず、シリンダの両端からピストンロッドが出没
する型のシリンダ、ガイド用のロッドを備えたツインロ
ッド型のシリンダ、更には、ピストンロッドを使用しな
いロッドレスシリンダに応用してもよい。
【0038】(7)上記実施例では、パイプ13の両端
部にリミットスイッチ15,16をそれぞれ取着した
が、パイプ13のいずれか一端にリミットスイッチ1
5,16のいずれかを取着してもよい。
【0039】例えば、リミットスイッチ15のみを取着
した場合には、当該エンドカバー3側のストロークエン
ドはリミットスイッチ15にて規定され、エンドカバー
4側のストロークエンドはピストン5及びピストンロッ
ド9等がエンドカバー4と当接した位置に規定される。
【0040】同様に、リミットスイッチ16のみを取着
した場合には、当該エンドカバー4側のストロークエン
ドはリミットスイッチ16にて規定され、エンドカバー
3側のストロークエンドはピストン5がエンドカバー3
と当接した位置に規定される。
【0041】上記実施例から把握できる請求項以外の技
術思想について、以下にその効果とともに記載する。 (1)請求項1〜3のシリンダにおいて、中空部は透明
な樹脂より形成されたパイプ13よりなるシリンダ。
【0042】このシリンダによれば、移動体14の移動
位置を容易に判断できる。 (2)請求項1〜3のシリンダにおいて、シリンダチュ
ーブ2に設けられた中空部は、シリンダチューブ2と一
体成形されたシリンダ。
【0043】このシリンダによれば、組付け工数が低減
できる。 (3)請求項2記載のシリンダにおいて、中空部に雌ネ
ジを形成し、当該リミットスイッチ15,16を螺入す
ることにより、所望の位置に位置決めするシリンダ。
【0044】このシリンダによれば、精度良くリミット
スイッチ15,16を所望の位置に位置決めできる。 (4)(1)記載のシリンダにおいて、リミットスイッ
チ15,16間の所定位置に光センサを配設したシリン
ダ。
【0045】このシリンダによれば、往復動作中のピス
トン5の位置を順次検出できる。尚、本明細書において
使用した用語「非電磁式検出器」を次のように定義す
る。
【0046】「非電磁式検出器とは、接触式リミットス
イッチ及び光検出型の光センサのみならず、超音波セン
サ、圧力センサ及び画像処理等に使用されるイメージセ
ンサをも含む意味である。」
【0047】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の発
明によれば、構造を簡単にするとともに、磁場の影響に
よる誤動作を低減することができる優れた効果がある。
更に、請求項2記載の発明によれば、非電磁式検出器を
所望の位置に取着することにより、ピストンを検出する
位置を適宜所望の位置に変更できる。加えて、請求項3
記載の発明によれば、両端部に配設された非電磁式検出
器により、シリンダのストロークエンドを規定すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施例におけるシリンダ
を示す断面図である。
【図2】一実施例において、シリンダを示す断面図であ
る。
【図3】別例におけるシリンダを示す断面図である。
【図4】従来例におけるシリンダの断面図である。
【図5】従来例におけるシリンダの断面図である。
【符号の説明】
1…シリンダ、2…シリンダチューブ、5…ピストン、
7…磁石、13…中空部としてのパイプ、14…移動
体、15,16…非電磁式検出器としてのリミットスイ
ッチ、19,20…非電磁式検出器としての光センサ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性体よりなるシリンダチューブ内に
    ピストンを往復動作可能に設けたシリンダにおいて、 前記ピストンに磁石を設けるとともに、シリンダチュー
    ブの外周には、そのピストンの移動方向に沿って延びる
    中空部を設け、その中空部内には、磁性体よりなり、前
    記ピストンの磁石と吸引し合う移動体を配設し、当該中
    空部の所定の位置に移動体を検出する非電磁式検出器を
    設けたことを特徴とするシリンダ。
  2. 【請求項2】 前記非電磁式検出器は中空部に沿って移
    動可能に設けられ、所望の位置に位置決めできることを
    特徴とする請求項1記載のシリンダ。
  3. 【請求項3】 前記非電磁式検出器は中空部の両端部に
    それぞれ配設された請求項1又は2記載のシリンダ。
JP2287694A 1994-02-21 1994-02-21 シリンダ Pending JPH07233802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287694A JPH07233802A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 シリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287694A JPH07233802A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 シリンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07233802A true JPH07233802A (ja) 1995-09-05

Family

ID=12094902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287694A Pending JPH07233802A (ja) 1994-02-21 1994-02-21 シリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07233802A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014012A2 (de) * 1995-10-12 1997-04-17 Siemens Aktiengesellschaft Messsystem zur erfassung der position eines kolbens
KR100602571B1 (ko) 2005-03-18 2006-07-19 동양기전 주식회사 리미트스위치 일체형 유압실린더
JP2010071988A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sick Ag 磁気又は誘電位置センサ
WO2011148523A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 株式会社コガネイ 流体圧アクチュエータの作動時間設定装置
CN103836188A (zh) * 2014-02-27 2014-06-04 沈阳鑫联石化设备有限公司 太阳能安全联锁装置
EP3296574A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-21 Eaton SAS Accumulator with fluid level indicator
DE102016226105A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Wegsensor
CN110243269A (zh) * 2018-03-09 2019-09-17 喜开理株式会社 活塞位置检测装置
WO2020250122A1 (en) * 2019-06-11 2020-12-17 SPREGA, Matteo Fluid-operated device
KR20230072836A (ko) * 2021-11-18 2023-05-25 발루션 주식회사 가이드베인 액추에이터의 피드백 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253503B2 (ja) * 1984-09-07 1990-11-16 Tokuriki Honten Kk
JPH04131509A (ja) * 1990-09-19 1992-05-06 Koganei Ltd 流体圧作動機器の位置検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253503B2 (ja) * 1984-09-07 1990-11-16 Tokuriki Honten Kk
JPH04131509A (ja) * 1990-09-19 1992-05-06 Koganei Ltd 流体圧作動機器の位置検出装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014012A2 (de) * 1995-10-12 1997-04-17 Siemens Aktiengesellschaft Messsystem zur erfassung der position eines kolbens
WO1997014012A3 (de) * 1995-10-12 1997-05-15 Siemens Ag Messsystem zur erfassung der position eines kolbens
KR100602571B1 (ko) 2005-03-18 2006-07-19 동양기전 주식회사 리미트스위치 일체형 유압실린더
JP2010071988A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sick Ag 磁気又は誘電位置センサ
WO2011148523A1 (ja) * 2010-05-24 2011-12-01 株式会社コガネイ 流体圧アクチュエータの作動時間設定装置
CN103836188A (zh) * 2014-02-27 2014-06-04 沈阳鑫联石化设备有限公司 太阳能安全联锁装置
EP3296574A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-21 Eaton SAS Accumulator with fluid level indicator
WO2018054939A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-29 Eaton Sas Accumulator with fluid level indicator
DE102016226105A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Wegsensor
CN110243269A (zh) * 2018-03-09 2019-09-17 喜开理株式会社 活塞位置检测装置
WO2020250122A1 (en) * 2019-06-11 2020-12-17 SPREGA, Matteo Fluid-operated device
KR20230072836A (ko) * 2021-11-18 2023-05-25 발루션 주식회사 가이드베인 액추에이터의 피드백 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07233802A (ja) シリンダ
JP3468454B2 (ja) 位置検出機能付き切換弁
US6520065B2 (en) Cylinder and position detecting sensor
EP0844425A1 (en) Valve spool position detector apparatus
KR100378438B1 (ko) 위치검출기능을 가진 스위칭밸브
EP1195528B1 (en) Selector valve with magnetometric sensor
KR950002984B1 (ko) 선형 구동장치
CN101952606A (zh)
US20020100182A1 (en) Attachment structure for position-detecting sensors
EP1069321B1 (en) Directional control valve having position detecting function
GB2195711A (en) Piston and cylinder assembly with a position indicator
WO1992017311A1 (en) Integrated double drive cylinder
JPH109214A (ja) 駆動シリンダの位置検出装置
JP3767648B2 (ja) ロッドレスシリンダ
ATE72022T1 (de) Kolbenstangenlose kolben-zylinder-anordnung mit einer vorrichtung zur hubbegrenzung.
JPH0610163Y2 (ja) ロッドレスシリンダ
KR20010067288A (ko) 가역식 부착기구를 갖는 유체압기기
JP2826128B2 (ja) マグネット式ロッドレスシリンダのストローク瑞検出方法
JPH07722Y2 (ja) ストローク調整シリンダの前進端感知装置
JPH0732961Y2 (ja) スライドユニット
JP2846249B2 (ja) シリンダにおけるピストン位置検出スイッチ及びピストン位置検出装置
GB2125905A (en) Fluid actuator for shower assemblies
JPH0328508A (ja) マグネット式ロッドレスシリンダのピストン抜け検出方法
EP3983686A1 (en) Fluid-operated device
KR100378436B1 (ko) 위치검출기능을 가진 파일럿식 스위칭밸브