JPH0722782Y2 - Tape cassette - Google Patents

Tape cassette

Info

Publication number
JPH0722782Y2
JPH0722782Y2 JP17155988U JP17155988U JPH0722782Y2 JP H0722782 Y2 JPH0722782 Y2 JP H0722782Y2 JP 17155988 U JP17155988 U JP 17155988U JP 17155988 U JP17155988 U JP 17155988U JP H0722782 Y2 JPH0722782 Y2 JP H0722782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tape
casing
tape cassette
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17155988U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0292885U (en
Inventor
信義 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17155988U priority Critical patent/JPH0722782Y2/en
Priority to IT03611189U priority patent/IT225185Z2/en
Publication of JPH0292885U publication Critical patent/JPH0292885U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0722782Y2 publication Critical patent/JPH0722782Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はテープカセットに係り、とくにカセットケーシ
ングが透明樹脂または半透明樹脂によって構成されるテ
ープカセットにおいて、その内部の状態を観察し得るよ
うにしたテープカセットに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial field of application] The present invention relates to a tape cassette, and more particularly to a tape cassette whose cassette casing is made of transparent resin or translucent resin so that the internal state thereof can be observed. Tape cassette.

〔考案の概要〕 透明樹脂または半透明樹脂で成形されるカセットハーフ
の外観面の長手方向、すなわち横方向の少なくとも45%
以上の領域にマンセル色票の明度が5以下の下地色で形
成された転写または印刷から成る模様等を施すようにす
るとともに、表裏の主面の模様等の位置を横方向におい
て互いに逆になるようにしたものであって、表裏の何れ
の面においても磁気テープの走行状態を外部から明確に
目視確認できるようにしたものである。
[Outline of the Invention] At least 45% of the longitudinal direction, that is, the lateral direction of the external surface of the cassette half formed of transparent resin or translucent resin
The above area is provided with a pattern or the like formed by transfer or printing formed by a base color having a Munsell color chart with a lightness of 5 or less, and the positions of the patterns on the front and back main surfaces are reversed in the lateral direction. The running state of the magnetic tape can be clearly visually confirmed from the outside on any of the front and back surfaces.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

テープレコーダやVTRの記録媒体としてテープカセット
が広く用いられている。テープカセットは磁気テープを
リールに巻装するとともに、カセットケーシング内に収
納するようにしたものである。このようなテープカセッ
トをテープレコーダに装着し、カセットケーシングのリ
ール軸挿通孔を通してケーシング内にリール軸を挿入す
ると、このリール軸がリールと係合されることになる。
従って一方のリールから繰出されるとともに、他方のリ
ールによって巻取られるように磁気テープが前面側開口
に沿って走行し、このときに磁気ヘッドと対接されるこ
とになり、これによって所定の記録および/または再生
が行なわれることになる。
Tape cassettes are widely used as recording media for tape recorders and VTRs. The tape cassette has a magnetic tape wound around a reel and housed in a cassette casing. When such a tape cassette is mounted on a tape recorder and the reel shaft is inserted into the casing through the reel shaft insertion hole of the cassette casing, the reel shaft is engaged with the reel.
Therefore, the magnetic tape runs along the front side opening so as to be taken out from one reel and taken up by the other reel, and at this time, the magnetic tape is brought into contact with the magnetic head, whereby predetermined recording is performed. And / or playback will be performed.

このようなテープカセットのケーシングは、透明樹脂ま
たは半透明樹脂で成形されたシースルータイプのもの
と、特公昭63-36052号公報に開示されているように、不
透明樹脂と透明樹脂の2種類の樹脂で成形されたウイン
ドタイプとに大別される。シースルータイプもウインド
タイプも、磁気テープの走行状態を外部から目視で確認
できることを目的としており、一般のユーザに使用上の
安心感を与えることになる。
The casing of such a tape cassette is a see-through type molded from a transparent resin or a translucent resin, and two types of resin, an opaque resin and a transparent resin, as disclosed in Japanese Patent Publication No. 63-36052. It is roughly divided into the wind type molded in. Both the see-through type and the wind type have the purpose of visually confirming the running state of the magnetic tape from the outside, and give a general user a sense of security in use.

〔考案が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

しかるにテープカセットを実際のカセットデッキに装着
すると、メカデッキ側のカセット装着部のベースが黒色
系の下地になっているものが多く、磁気テープと同色系
のために、カセットケーシングを透明にしたりあるいは
透明窓を設けても、必ずしも外部から磁気テープの状態
を目視確認することが確実に行なわれ得るとは限らな
い。
However, when the tape cassette is mounted on the actual cassette deck, the base of the cassette mounting part on the mechanical deck side is often a black base, and the cassette casing is transparent or transparent because it is the same color as the magnetic tape. Even if the window is provided, it is not always possible to surely visually check the state of the magnetic tape from the outside.

そこで第9図に示すように、カセットケーシングを構成
する上下のハーフ1、2の内の、上側のハーフ1を透明
樹脂によって成形するとともに、下側のハーフ2を白色
系の不透明樹脂によって成形するようにしたテープカセ
ットが考えられている。このようなテープカセットによ
れば、上ハーフ1を上側にした場合には磁気テープの走
行状態を見ることができるが、テープカセットをひっく
り返して下ハーフ2を上にした場合には内部の磁気テー
プの状態が完全に見えなくなる欠点がある。またこのよ
うなテープカセットは、成形時のファミリー取りが不可
能になり、カバーハーフ1とベースハーフ2の組合わせ
精度が低下する欠点がある。
Therefore, as shown in FIG. 9, of the upper and lower halves 1 and 2 constituting the cassette casing, the upper half 1 is molded with a transparent resin and the lower half 2 is molded with a white opaque resin. A tape cassette that has been designed is being considered. According to such a tape cassette, the running state of the magnetic tape can be seen when the upper half 1 is on the upper side, but when the tape cassette is turned upside down and the lower half 2 is on the upper side, the internal magnetic tape is magnetic. There is a drawback that the condition of the tape is completely invisible. Further, such a tape cassette has a drawback that it is impossible to take a family at the time of molding and the accuracy of the combination of the cover half 1 and the base half 2 is lowered.

そこで第9図および第10図に示すように、上ハーフ1に
ついては左側のリール軸挿通孔3側に透明窓5を形成す
るとともに、下ハーフ2については反対側のリール軸挿
通孔4の部分に透明窓6を形成するようにしたテープカ
セットが提案されている。このようなテープカセット
は、成形時のファミリー取りは可能であるが、2色成形
方式を採用することが必須要件になる。透明窓5、6を
別ピースにして溶着方式で後から結合するようにする
と、成形サイクル数が増大し、金型構造が複雑になって
コストが高くなる。またテープレコーダのメカデッキの
一対のリール軸が挿通されるリール軸挿通孔3、4の部
分が供給側と巻取り側とで互いに別の樹脂となる。従っ
て挿通孔3、4間の穴ピッチの精度が低下し、走行条件
を変える要因の増加になる問題がある。
Therefore, as shown in FIGS. 9 and 10, a transparent window 5 is formed on the left half reel shaft insertion hole 3 side of the upper half 1 and the reel shaft insertion hole 4 portion of the opposite half 2 is formed on the opposite side. There has been proposed a tape cassette in which the transparent window 6 is formed. Although such a tape cassette can be taken as a family at the time of molding, it is an essential requirement to adopt a two-color molding method. If the transparent windows 5 and 6 are formed as separate pieces and joined later by the welding method, the number of molding cycles increases, the die structure becomes complicated, and the cost increases. Further, the portions of the reel shaft insertion holes 3 and 4 into which the pair of reel shafts of the mechanical deck of the tape recorder are inserted are made of different resins on the supply side and the winding side. Therefore, there is a problem in that the accuracy of the hole pitch between the insertion holes 3 and 4 is reduced, and the number of factors that change the running conditions increases.

本考案はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、2種類の樹脂を用いることなく、単色成形品のカセ
ットケーシングを用い、しかも中の磁気テープの走行状
態が外部から確実に目視確認できるようにしたテープカ
セットを提供することを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above problems, and uses a single-color molded cassette casing without using two kinds of resins, and the running state of the magnetic tape inside can be visually confirmed from the outside. It is intended to provide a tape cassette that can be confirmed.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本考案は、透明樹脂または半透明樹脂を用いてカセット
ケーシングを成形して成るテープカセットにおいて、マ
ンセル色票の明度が5以下の下地色の模様等を転写また
は印刷によってカセットケーシングの表裏の主面に横巾
の45%以上を占めるようにそれぞれ形成するとともに、
表裏の主面の模様等の位置が横方向において互いに逆に
なるようにしたものであって、好ましくは転写または印
刷によって2色以上の色数の模様等を形成するととも
に、転写面または印刷面は、リール軸挿通孔の片側のみ
または跨る領域とすることが可能であって、この場合に
片側とは、供給側と巻取り側の何れでもあってもよい。
The present invention relates to a tape cassette formed by molding a cassette casing using a transparent resin or a translucent resin, in which the main surface of the front and back surfaces of the cassette casing is transferred or printed by transferring or printing a background color pattern whose Munsell color chart has a lightness of 5 or less. To form more than 45% of the width,
The positions of the patterns on the front and back main surfaces are made to be mutually opposite in the lateral direction, and preferably, patterns or the like having two or more colors are formed by transfer or printing, and the transfer surface or print surface is also formed. Can be on only one side of the reel shaft insertion hole or over the reel shaft, and in this case, one side may be either the supply side or the winding side.

〔作用〕[Action]

従ってこのようなテープカセットによれば、転写または
印刷によって形成されたマンセル色票の明度が5以下の
地色の模様等を下地として内部のテープの走行状態を外
部から目視確認することができる。
Therefore, according to such a tape cassette, the running state of the internal tape can be visually confirmed from the outside by using the background color pattern or the like having a lightness of 5 or less of the Munsell color chart formed by transfer or printing as a base.

〔実施例〕〔Example〕

第6図は本考案の一実施例に係るテープカセットを示す
ものであって、このテープカセットはカセットケーシン
グ10を備えている。カセットケーシング10は上下のハー
フ11、12を互いに組合わせて構成するようにしたもので
ある。ケーシング10内には磁気テープ14が一対のリール
15、16に巻装された状態で収納されるようになってい
る。磁気テープ14は左右一対のガイドローラ17によって
ケーシング10の前面側開口18に臨むように掛渡されるよ
うになっている。
FIG. 6 shows a tape cassette according to an embodiment of the present invention, which has a cassette casing 10. The cassette casing 10 is configured by combining upper and lower halves 11 and 12 with each other. A magnetic tape 14 is a pair of reels in the casing 10.
It is designed to be stored in the state that it is wound around 15 and 16. The magnetic tape 14 is hung by a pair of left and right guide rollers 17 so as to face the front opening 18 of the casing 10.

カセットケーシング10の前面側開口18の内側にはシール
ド板20が配されている。シールド板20にはリーフスプリ
ング21を介してパッド22が支持されるようになってお
り、前面側開口18を通して挿入された磁気ヘッドをこの
パッド22で受けるようにしている。さらに上下のハーフ
11、12にはそれぞれリール軸挿通孔23、24が形成される
ようになっており、これらのリール軸挿通孔23、24を通
して挿通されるリール軸によってリール15、16がそれぞ
れ駆動されるようになっている。これによってケーシン
グ10の前面側開口18に臨むように掛渡されている磁気テ
ープ14が走行されるようになっている。そして磁気テー
プ14の走行を円滑にするために、リール15、16の上下に
はそれぞれ滑性シート25、26が配されるようになってい
る。
A shield plate 20 is arranged inside the front side opening 18 of the cassette casing 10. A pad 22 is supported by the shield plate 20 via a leaf spring 21, and the magnetic head inserted through the front opening 18 is received by the pad 22. Further up and down half
Reel shaft insertion holes 23 and 24 are formed in 11 and 12, respectively, and reels 15 and 16 are driven by reel shafts inserted through these reel shaft insertion holes 23 and 24, respectively. Has become. As a result, the magnetic tape 14 hung so as to face the front opening 18 of the casing 10 is run. In order to make the running of the magnetic tape 14 smooth, the slip sheets 25 and 26 are arranged above and below the reels 15 and 16, respectively.

このようなテープカセットにおいて、ケーシング10を構
成する上下のハーフ11、12の主面28であって膨出部29以
外の平坦な部分については、第2図〜第5図に示すよう
な熱転写フィルム32によって転写されて模様が形成され
るようになっている。熱転写フィルム32は第3図に示す
ように、ポリエチレンから成るベースフィルム33を備え
るとともに、その上には保護層34が形成されている。そ
してこの保護層34の下側にインク層36が形成されるよう
になっている。このインク層36は印刷によって形成され
た層であって、カセットケーシング10の主面28に模様や
マーク等を付与するためのものである。またインク層36
の下側が接着剤層37になっており、この接着剤層37によ
って転写フィルム32をハーフ11、12の主面28に接着する
ようにしている。
In such a tape cassette, the flat surface of the upper and lower halves 11 and 12 constituting the casing 10 other than the bulging portion 29 is a thermal transfer film as shown in FIGS. The pattern is formed by being transferred by 32. As shown in FIG. 3, the thermal transfer film 32 includes a base film 33 made of polyethylene, and a protective layer 34 is formed on the base film 33. The ink layer 36 is formed below the protective layer 34. The ink layer 36 is a layer formed by printing, and is for imparting a pattern, a mark, or the like to the main surface 28 of the cassette casing 10. Ink layer 36
The lower side is an adhesive layer 37, and the transfer film 32 is adhered to the main surfaces 28 of the halves 11 and 12 by the adhesive layer 37.

このような熱転写フィルム32のインク層36をケーシング
10の主面28に転写する場合には、第4図および第5図に
示すようにベース40上に上ハーフ11を配する。そしてそ
の上側にロールから引出された熱転写フィルム32を導
き、正しく位置決めする。そして転写パッド42を下降さ
せ、熱転写フィルム32を加熱する。転写フィルム32の接
着層37は200〜210℃になると溶けるようになっており、
これによって熱転写フィルム32がカセットケーシング10
の主面28に接着される。接着されたならば第3図に示す
保護層34を剥離層としてベースフィルム33を鎖線で示す
ように剥離する。剥離したベースフィルム33は巻上げロ
ール41(第5図参照)によって巻取るようにする。これ
によって第1図および第6図に示すように、カセットケ
ーシング10の主面28には印刷層36が転写されて模様が形
成されることになる。
Casing the ink layer 36 of such a thermal transfer film 32
When transferring to the main surface 28 of 10, the upper half 11 is arranged on the base 40 as shown in FIGS. 4 and 5. Then, the heat transfer film 32 pulled out from the roll is guided to the upper side of the roll to correctly position it. Then, the transfer pad 42 is lowered to heat the thermal transfer film 32. The adhesive layer 37 of the transfer film 32 is designed to melt at 200 to 210 ° C,
As a result, the thermal transfer film 32 is transferred to the cassette casing 10
Bonded to the main surface 28 of the. Once adhered, the base film 33 is peeled off as shown by the chain line using the protective layer 34 shown in FIG. 3 as a peeling layer. The peeled base film 33 is wound up by a winding roll 41 (see FIG. 5). As a result, as shown in FIGS. 1 and 6, the printing layer 36 is transferred to the main surface 28 of the cassette casing 10 to form a pattern.

このようにして熱転写フィルム32を用いてカセットケー
シング10のハーフ11、12の主面28に模様等が形成される
ようにしている。しかもこのテープカセットは、透明樹
脂または半透明樹脂を用いて成形されたハーフ11、12の
外観面に対して、磁気テープ14の色と比較的反対色の下
地をもったインク層36から成る模様を施すようにしてい
る。模様36を形成する領域は、第1図および第2図に示
すように、カセットの長手方向、すなわち左右方向の少
なくとも45%以上を占め、その下地色はマンセル色票の
明度で5以下の明るい色としている。
In this way, the thermal transfer film 32 is used to form a pattern or the like on the main surfaces 28 of the halves 11 and 12 of the cassette casing 10. Moreover, this tape cassette is composed of an ink layer 36 having an underlayer of a color relatively opposite to the color of the magnetic tape 14 with respect to the outer surfaces of the halves 11 and 12 formed of transparent resin or semitransparent resin. I am trying to apply. As shown in FIGS. 1 and 2, the area where the pattern 36 is formed occupies at least 45% or more in the longitudinal direction of the cassette, that is, in the left-right direction, and the base color thereof is as bright as 5 or less as the lightness of the Munsell color chart. It has a color.

しかもここで注意しなければならないのは、上下のハー
フ11、12について、転写によって形成するインク層36の
位置が互いに逆になっていることである。すなわち第2
図から明らかなように、上ハーフ11については一方のリ
ール軸23側の主面28にインク層36を転写によって形成す
るようにしている。これに対して下ハーフ12について
は、他方のリール軸24側の部分にインク層36を形成する
ようにしており、上下のハーフ11、12で左右方向の互い
に逆の位置に印刷から成る模様36を形成するようにして
いる。この模様は、磁気テープ14との間で明度差を有す
るために、たとえ色相が同一であっても磁気テープ14の
走行状態を外部から一目で目視確認できる。すなわち第
1図に示すようにテープカセットが装着された場合に
は、リール軸挿通孔24側の部分の上ハーフ11の透明部分
を通して磁気テープ14の走行状態を確認できる。また下
ハーフ12が上側になった状態でテープレコーダに装着さ
れた場合には、リール軸挿通孔23側のハーフ12の透明部
分を通して内部の磁気テープ14の走行状態を確認できる
ようになる。
Moreover, it should be noted here that the positions of the ink layers 36 formed by transfer are opposite to each other in the upper and lower halves 11 and 12. Ie the second
As is clear from the figure, the ink layer 36 is formed on the main surface 28 on the reel shaft 23 side of the upper half 11 by transfer. On the other hand, with respect to the lower half 12, the ink layer 36 is formed on the other reel shaft 24 side portion, and the upper half 11 and the upper half 12 are printed at positions opposite to each other in the left-right direction. To form. Since this pattern has a lightness difference with the magnetic tape 14, the running state of the magnetic tape 14 can be visually confirmed from the outside even if the hue is the same. That is, when the tape cassette is loaded as shown in FIG. 1, the running state of the magnetic tape 14 can be confirmed through the transparent portion of the upper half 11 on the reel shaft insertion hole 24 side. Further, when the lower half 12 is mounted on the tape recorder in a state of being on the upper side, the running state of the internal magnetic tape 14 can be confirmed through the transparent portion of the half 12 on the reel shaft insertion hole 23 side.

このように本実施例に係るテープカセットは、透明樹脂
または半透明樹脂によって単色成形されたカセットハー
フ11、12を使用しながら、しかも磁気テープ14の走行状
態が明確に外部から目視確認できるようになる。すなわ
ち磁気テープ14と同色系の下地色のカセットデッキに装
着した場合においても、磁気テープ14の状態が確認でき
るようになる。また単色成形品でありながら、転写フィ
ルム32によって不透明領域を作ることができるために、
透明部と不透明部とをもつ2色成形品と同等以上のデザ
インが可能になる。さらには単色成形品のために、成形
サイクルおよび金型構造から成るトータルコストは2色
成形品よりもはるかに安価になる。
In this way, the tape cassette according to the present embodiment uses the cassette halves 11 and 12 formed of a transparent resin or a semi-transparent resin in a single color so that the running state of the magnetic tape 14 can be clearly visually confirmed from the outside. Become. That is, the state of the magnetic tape 14 can be confirmed even when the magnetic tape 14 is mounted on a cassette deck of the same color as the base color. Also, since it is a single-color molded product, it is possible to create an opaque area by the transfer film 32,
Design equivalent to or better than a two-color molded product having a transparent portion and an opaque portion is possible. Furthermore, because of the single color molding, the total cost of molding cycle and mold structure is much cheaper than the two color molding.

第7図は変形例のカセットハーフ11を示すものであっ
て、このハーフ11は転写フィルムを用いることなく、型
板45によってハーフ11の主面28に直接印刷を施すことに
よって、左右の一方に偏った領域に模様を形成するよう
にしている。なお直接印刷の場合には、型板45に代え
て、第8図に示すような転写ローラ47を用いるようにし
てもよい。この場合には搬送手段48によってハーフ11を
移動させながら転写ローラ47と接触させ、その主面28に
直接印刷を施すことになる。このようなハーフ11におい
ても、上記実施例と同様の作用効果を奏することが可能
になる。
FIG. 7 shows a cassette half 11 of a modified example. This half 11 is printed on the main surface 28 of the half 11 directly by the template 45 without using a transfer film, so that the half 11 can be printed on one side. A pattern is formed in a biased area. In the case of direct printing, a transfer roller 47 as shown in FIG. 8 may be used instead of the template 45. In this case, the half 11 is moved by the conveying means 48 and brought into contact with the transfer roller 47, and printing is performed directly on the main surface 28 thereof. Even in such a half 11, it is possible to achieve the same effects as those of the above embodiment.

〔考案の効果〕[Effect of device]

以上のように本考案は、マンセル色票の明度が5以下の
下地色の模様等を転写または印刷によってカセットケー
シングの表裏の主面に横巾の45%以上を占めるようにそ
れぞれ形成するとともに、表裏の主面の模様等の位置が
横方向において互いに逆になるようにしたものである。
従ってこのような構成によれば、転写または印刷によっ
て形成された高明度の下地色の模様等をベースとして、
反対側の透明部分または半透明部分を通して、内部の状
態を確実に目視視認することが可能になる。しかも単色
成形によってケーシングを製作することができるため
に、トータルコストの面で非常に有利になる。
As described above, according to the present invention, a Munsell color chart having a lightness of 5 or less is formed by transfer or printing so as to occupy 45% or more of the width on the main surfaces of the front and back of the cassette casing. The positions of the patterns on the main surfaces of the front and back are made to be opposite to each other in the lateral direction.
Therefore, according to such a configuration, based on the pattern of the high-lightness base color formed by transfer or printing,
Through the transparent portion or the semi-transparent portion on the opposite side, it becomes possible to reliably visually confirm the internal state. Moreover, since the casing can be manufactured by single-color molding, it is very advantageous in terms of total cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本考案の一実施例に係るテープカセットの平面
図、第2図は第1図におけるII〜II線断面図、第3図は
転写フィルムの断面構造を示す拡大断面図、第4図は転
写の状態を示す斜視図、第5図は転写装置の縦断面図、
第6図はテープカセットの全体の分解斜視図、第7図は
型板による印刷を示す斜視図、第8図は転写ローラによ
る直接印刷を示す正面図、第9図は従来のテープカセッ
トの断面図、第10図は別の従来のテープカセットの平面
図、第11図は第10図におけるXI〜XI線断面図である。 また図面中の主要な部分の名称はつぎの通りである。 10……カセットケーシング 11……上ハーフ 12……下ハーフ 23、24……リール軸挿通孔 28……主面 32……熱転写フィルム 36……インク層(印刷層)
1 is a plan view of a tape cassette according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG. 1, and FIG. 3 is an enlarged sectional view showing a sectional structure of a transfer film. FIG. 5 is a perspective view showing a transfer state, FIG. 5 is a vertical sectional view of a transfer device,
FIG. 6 is an exploded perspective view of the entire tape cassette, FIG. 7 is a perspective view showing printing by a template, FIG. 8 is a front view showing direct printing by a transfer roller, and FIG. 9 is a cross section of a conventional tape cassette. FIG. 10 is a plan view of another conventional tape cassette, and FIG. 11 is a sectional view taken along line XI-XI in FIG. The names of the main parts in the drawings are as follows. 10 …… Cassette casing 11 …… Upper half 12 …… Lower half 23,24 …… Reel shaft insertion hole 28 …… Main surface 32 …… Thermal transfer film 36 …… Ink layer (printing layer)

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】透明樹脂または半透明樹脂を用いてカセッ
トケーシングを成形して成るテープカセットにおいて、
マンセル色票の明度が5以下の下地色の模様等を転写ま
たは印刷によってカセットケーシングの表裏の主面に横
巾の45%以上を占めるようにそれぞれ形成するととも
に、表裏の主面の模様等の位置が横方向において互いに
逆になるようにしたことを特徴とするテープカセット。
1. A tape cassette formed by molding a cassette casing using a transparent resin or a semitransparent resin,
By transferring or printing patterns such as background colors whose Munsell color chart has a lightness of 5 or less so as to occupy 45% or more of the horizontal width on the main surface of the front and back of the cassette casing, and A tape cassette characterized in that the positions thereof are opposite to each other in the lateral direction.
JP17155988U 1988-12-31 1988-12-31 Tape cassette Expired - Lifetime JPH0722782Y2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17155988U JPH0722782Y2 (en) 1988-12-31 1988-12-31 Tape cassette
IT03611189U IT225185Z2 (en) 1988-12-31 1989-12-22 MAGNETIC TAPE BOX.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17155988U JPH0722782Y2 (en) 1988-12-31 1988-12-31 Tape cassette

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292885U JPH0292885U (en) 1990-07-24
JPH0722782Y2 true JPH0722782Y2 (en) 1995-05-24

Family

ID=15925383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17155988U Expired - Lifetime JPH0722782Y2 (en) 1988-12-31 1988-12-31 Tape cassette

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0722782Y2 (en)
IT (1) IT225185Z2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0292885U (en) 1990-07-24
IT8936111U1 (en) 1991-06-22
IT225185Z2 (en) 1996-10-22
IT8936111V0 (en) 1989-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01199866A (en) Tear tape or sealing strip for packaging
US3565367A (en) Tape cartridges
KR940004758Y1 (en) Tape cassette
JPH0722782Y2 (en) Tape cassette
JPH0722783Y2 (en) Tape cassette
US4779729A (en) Magnetic tape cassette
JPH0528629Y2 (en)
JP3422081B2 (en) Data cartridge
JPS5911538A (en) Magnetic card
JPH02179787A (en) Tape cassette
JPH0441511Y2 (en)
JPS5840436Y2 (en) recoding media
JPH067515Y2 (en) Electronics
JPH0624074Y2 (en) Tape cassette
JPH0519910Y2 (en)
JPS60224176A (en) Manufacture of cassette with colored pattern
JPH0180457U (en)
JPH0782729B2 (en) Tape cassette casing
JPH0313856Y2 (en)
JPS6038760U (en) printer ribbon cassette
JPS59145754U (en) packaging film
KR19990029894A (en) Tape cassette
JPH0138795Y2 (en)
JPH09102180A (en) Tape cartridge
JPS6352195U (en)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term