JPH07225766A - Japanese sentence polishing device - Google Patents

Japanese sentence polishing device

Info

Publication number
JPH07225766A
JPH07225766A JP6036444A JP3644494A JPH07225766A JP H07225766 A JPH07225766 A JP H07225766A JP 6036444 A JP6036444 A JP 6036444A JP 3644494 A JP3644494 A JP 3644494A JP H07225766 A JPH07225766 A JP H07225766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
adjective
words
word
adjectives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6036444A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Ueda
良寛 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6036444A priority Critical patent/JPH07225766A/en
Publication of JPH07225766A publication Critical patent/JPH07225766A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a Japanese sentence polishing device for easily using suitable words for a impressive expression by outputting an impressive word provided with an inputted adjective word as a main impression. CONSTITUTION:Index words and the adjective words showing the impressions receiving from the index words, at least, are registered on a dictionary 1. Pairs of the adjective words to appear inside the dictionary 1 and pointers to the index words of the dictionary 1 with those adjective words as their main impressions are registered on a table 2. When a certain adjective word is inputted through an input buffer 4 to a retrieving mechanism 3, the table 2 is retrieved by the inputted adjective word, and the pointer to the dictionary 1 is possessed. Further, the dictionary 1 is referred to based on the pointer, and the contents of the dictionary 1 are provided and outputted to an output buffer 5. When inputting plural adjective words, the product set or sum set of contents in the dictionary 1 retrieved from the respective adjective words can be calculated and outputted by a set arithmetic unit 6.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、比喩表現を用いた文の
作成を支援することのできる日本語文推敲装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a Japanese sentence revision device capable of supporting the creation of sentences using metaphorical expressions.

【0002】[0002]

【従来の技術】文書中において、ある概念を形容する語
の代わりに、比喩を用いることにより、イメージを的確
に伝え、読者の理解を助けることができる。従来、比喩
の取扱いに関する技術としては、岩山他「比喩を含む言
語理解における顕現性の役割」(人工知能学会誌,Vo
l.6,No.5,1991)や、酒匂他「比喩表現の
生成に関する考察」(自然言語処理シンポジウム論文
集、電子情報通信学会/日本ソフトウェア科学会,19
93)などがある。前者は、文中に含まれる比喩表現を
理解し、どのような意味で用いられているかを理解する
ものである。しかし、人が文章を書くときに、適切な比
喩を用いることを支援するものではない。後者は、ある
文を入力とし、そこに含まれる形容語から自動的に適切
な比喩表現を生成しようとするものである。しかし、自
動的に生成された比喩は、必ずしも書き手の意図を反映
させた新鮮なものが得られるとは限らず、適切ではな
い。例えば、「頬は丸くて赤い」から、「頬は梅干しの
ようである。」のような意図しない表現の文に変換され
る。これは、「丸くて赤い」性質に最も近かったのが
「梅干し」であることから来ている。りんごは青い可能
性も高いため、「丸くて赤い」性質の度合いが低くな
り、ここでは梅干しが選ばれている。しかし、「梅干
し」の有する他の、そしてもっと主要な性質、例えば、
「しわくちゃである」が考慮されていない。これは、
「形状=丸い」、「色=赤い」、「硬度=柔らかい」な
どをすべて同じ重みで扱っているためである。
2. Description of the Related Art In a document, a metaphor is used in place of a word that describes a concept, so that an image can be accurately transmitted and a reader can understand the image. Conventionally, as a technique for dealing with metaphors, Iwayama et al. “Role of manifestation in language understanding including metaphors” (Journal of the Japanese Society for Artificial Intelligence, Vo
l. 6, No. 5, 1991), "Study on the generation of metaphorical expressions", Sake, and others (Proceedings of the Natural Language Processing Symposium, IEICE / Japan Software Science Society, 19
93) and so on. The former is to understand the metaphorical expressions contained in the sentence and to understand what they are used for. However, it does not help people to use proper metaphors when writing sentences. The latter takes a sentence as an input and tries to automatically generate an appropriate metaphorical expression from the adjectives contained therein. However, the automatically generated metaphors are not always appropriate because they are not always fresh and reflect the writer's intentions. For example, the sentence "the cheek is round and red" is converted into a sentence having an unintended expression such as "the cheek is like a pickled plum." This is because "Umeboshi" was the closest to the "round and red" nature. Apples are more likely to be blue, which reduces the degree of "round and red" nature, and pickled plums are chosen here. However, other and more main properties of "Umeboshi", such as:
"Crumpled" is not considered. this is,
This is because “shape = round”, “color = red”, “hardness = soft”, etc. are all treated with the same weight.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、ある形容語を考えたとき
に、その形容語を主要な印象に持つ印象語を得ることに
より、適切な語を比喩表現に用いることを容易にした日
本語文推敲装置を提供することを目的とするものであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and when an adjective is considered, it is appropriate to obtain an impression word having the adjective as a main impression. It is an object of the present invention to provide a Japanese sentence revision device that makes it easy to use different words in metaphorical expressions.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は、ある単語の比
喩的表現を提示する日本語文推敲装置において、見出し
語と該見出し語に対応する内容として前記見出し語から
受ける印象を示す形容語を少なくとも有する辞書を記憶
する辞書記憶手段と、該辞書内に現れる形容語と該形容
語を主要な印象に持つ前記辞書の見出し語へのアクセス
情報とからなるテーブルを記憶するテーブル記憶手段
と、入力された形容語に基づいて前記テーブルを検索し
て前記アクセス情報を取得し該アクセス情報に基づいて
前記辞書をアクセスして少なくとも見出し語を得る検索
手段を有することを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides, in a Japanese sentence selection device that presents a metaphorical expression of a word, an adjective and an adjective indicating the impression received from the entry as the content corresponding to the entry. Dictionary storage means for storing at least a dictionary, table storage means for storing a table consisting of adjectives appearing in the dictionary and access information to entry words of the dictionary having the adjective as a main impression; It is characterized by further comprising a search means for searching the table based on the adjectives obtained to obtain the access information and accessing the dictionary based on the access information to obtain at least a headword.

【0005】[0005]

【作用】本発明によれば、入力された形容語に対して、
検索手段はテーブルを検索し、辞書へのアクセス情報を
得る。さらに、得られたアクセス情報を用いて辞書を検
索し、入力された形容語を主要な印象に持つ見出し語を
得ることができる。得られた見出し語は、例えば表示手
段に表示することができる。
According to the present invention, for the inputted adjective,
The search means searches the table and obtains access information to the dictionary. Further, a dictionary is searched using the obtained access information, and a headword having the input adjective as a main impression can be obtained. The obtained headword can be displayed on the display means, for example.

【0006】複数の形容語を入力として受け付け、それ
ぞれの形容語について得られた見出し語の集合に対し
て、積または和を演算して出力するように構成すること
もできる。
It is also possible to accept a plurality of adjectives as inputs, and calculate and output a product or a sum for the set of entry words obtained for each adjective.

【0007】辞書には、見出し語とともに各見出し語の
詳細な説明を格納しておくことができる。この場合、検
索によって得られた見出し語とともに、対応する詳細な
説明を表示することができる。あるいは、辞書に格納さ
れている他の形容語を見出し語とともに表示することも
できる。見出し語の表示の際に、詳細な説明や他の形容
語も表示することによって、各印象語の微妙な使い方の
差異までを考慮に入れ、比喩表現を選択することが可能
となる。
The dictionary can store a detailed description of each headword together with the headword. In this case, the corresponding detailed description can be displayed together with the entry word obtained by the search. Alternatively, other adjectives stored in the dictionary can be displayed together with the entry word. By displaying a detailed explanation and other adjectives when displaying the headword, it becomes possible to select the metaphor expression in consideration of even the subtle differences in usage of each impression word.

【0008】[0008]

【実施例】図1は、本発明の日本語文推敲装置の一実施
例を示すブロック図である。図中、1は辞書、2は検索
機構、3はテーブル、4は入力バッファ、5は出力バッ
ファ、6は集合演算装置である。辞書1は、単語を見出
し語として有し、少なくとも各見出し語に対応する内容
として、見出し語から受ける印象を示す形容語を有す
る。この形容語は、多くの場合、複数登録される。ま
た、見出し語の意味情報を登録しておくこともできる。
テーブル3は、辞書1内に現れる形容語と、その形容語
を主要な印象に持つ辞書1の見出し語へのアクセス情報
との対を有する。アクセス情報としては、たとえば、辞
書1へのポインタを有するように構成することができ
る。1つの形容語に対して、複数の見出し語へのアクセ
ス情報を有する場合もある。検索機構2は、入力された
形容語に基づいて、テーブル3を検索してアクセス情報
を取得し、取得したアクセス情報に基づいて辞書1をア
クセスして、少なくとも見出し語を得る。このとき、辞
書1内に登録されている入力された形容語以外の形容語
を取り出したり、辞書1に見出し語の意味情報が登録さ
れている場合には、意味情報を一緒に取り出すこともで
きる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a Japanese sentence revision device of the present invention. In the figure, 1 is a dictionary, 2 is a search mechanism, 3 is a table, 4 is an input buffer, 5 is an output buffer, and 6 is a set operation device. The dictionary 1 has words as headwords, and at least has adjectives indicating the impression received from the headwords as contents corresponding to the respective headwords. In many cases, multiple adjectives are registered. Also, the semantic information of the headword can be registered.
The table 3 has a pair of adjectives that appear in the dictionary 1 and access information to the entry words of the dictionary 1 that have the adjectives as their main impressions. The access information can be configured to have a pointer to the dictionary 1, for example. For one adjective, it may have access information to a plurality of entry words. The search mechanism 2 searches the table 3 to obtain access information based on the input adjective, and accesses the dictionary 1 based on the obtained access information to obtain at least a headword. At this time, adjectives other than the input adjectives registered in the dictionary 1 can be taken out, or if the dictionary 1 contains the entry word meaning information, the meaning information can be taken out together. .

【0009】入力バッファ4は、入力される形容語を一
時保持する。出力バッファ5は検索機構2で検索された
見出し語、形容語、意味情報などを一時保持する。集合
演算装置6は、複数の形容語について検索機構2により
辞書1から取り出された見出し語などの情報の集合に対
し、積集合や和集合を演算し、出力する。入力バッファ
4、出力バッファ5、集合演算装置6は、それぞれ、省
略して構成することも可能である。
The input buffer 4 temporarily holds the inputted adjectives. The output buffer 5 temporarily holds headwords, adjectives, meaning information, and the like retrieved by the retrieval mechanism 2. The set calculation device 6 calculates and outputs a product set or a union set with respect to a set of information such as headwords extracted from the dictionary 1 by the search mechanism 2 for a plurality of adjectives. The input buffer 4, the output buffer 5, and the set operation device 6 can be omitted and configured.

【0010】次に、本発明の日本語文推敲装置の一実施
例について具体例を用いて説明する。図2、図3は、辞
書1の内容の一例の説明図である。図示した内容は辞書
1の一部のみである。この例では、辞書1には見出し語
と、その見出し語の意味、見出し語の印象を示す形容語
句から構成されている。また、その形容語句の詳細説明
も付与されている。このほか、例えば、用例、反義語、
同義語など、種々の情報を記述しておくこともできる。
この辞書1は、通常用いられている国語辞書に、形容語
句とその詳細説明からなる印象語の欄を付与することに
より作成することができる。
Next, an embodiment of the Japanese sentence reviewing device of the present invention will be described using a concrete example. 2 and 3 are explanatory diagrams of an example of the contents of the dictionary 1. The illustrated contents are only a part of the dictionary 1. In this example, the dictionary 1 includes headwords, meanings of the headwords, and adjective phrases indicating impressions of the headwords. A detailed explanation of the adjectives is also given. Besides, for example, examples, antonyms,
Various information such as synonyms can also be described.
This dictionary 1 can be created by adding a column of impression words consisting of adjectives and detailed explanations to a commonly used national language dictionary.

【0011】たとえば、見出し語「太陽」の意味は、
「太陽系の中心の恒星。」であり、「太陽」の印象語と
して、「明るい」、「赤い」、「黄色い」、「中心」、
「丸い」、「熱い」などが登録されている。また、説明
の必要な印象語に対して詳細説明が付加されており、た
とえば印象語「明るい」には、「中心にあって、他を明
るくする。」という詳細説明が付加されている。
For example, the meaning of the headword "sun" is
It is "the central star of the solar system." And the impression words for the "Sun" are "bright,""red,""yellow,""center,"
"Round" and "Hot" are registered. Further, a detailed description is added to an impression word that needs to be explained. For example, the impression word “bright” is added with a detailed description “at the center to brighten others”.

【0012】ここで示した例の中で、印象語に*マーク
がついている語は、それがすでに比喩表現になっている
ものを示している。これは、一般に良く使われている比
喩で、間違ったイメージに取られにくいことを示してい
る。逆に、使い古された表現で、新鮮さに欠けるという
こともできる。例えば、見出し「梅干し」の印象語「老
人」に*マークが付されているが、「老人」の比喩の一
つとして「梅干し」という語が一般に用いられており、
その比喩によるイメージも固定化していることを示して
いる。
In the example shown here, the word marked with * in the impression word indicates that it is already a metaphorical expression. This is a commonly used metaphor and shows that it is difficult to get the wrong image. On the contrary, it can be said that the expression is worn out and lacks in freshness. For example, the heading "Umeboshi" has the impression word "elderly man" marked with *, but the word "Umeboshi" is commonly used as one of the metaphors for "old man".
It also shows that the image of the metaphor is fixed.

【0013】図4は、テーブル3の一例の説明図であ
る。この例では、テーブル3は形容語と辞書1へのポイ
ンタから構成されている。辞書1には、図2、図3で示
したような内容が格納されている。また、形容語を検索
するためのインデックスを作成しておくこともできる。
同じ形容語に複数の辞書1へのポインタが存在する場合
に、このインデックスを用いることにより、複数のポイ
ンタを容易に検索することができる。
FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of the table 3. In this example, table 3 is composed of adjectives and pointers to dictionary 1. The dictionary 1 stores the contents as shown in FIGS. 2 and 3. It is also possible to create an index for searching for adjectives.
When there are pointers to a plurality of dictionaries 1 in the same adjective, a plurality of pointers can be easily searched by using this index.

【0014】検索機構2は、入力された形容語をもと
に、インデックスを検索し、辞書1へのポインタをすべ
て得る。そして、ポインタをもとに、辞書1を参照し、
辞書1に記述されている内容を得る。得られた辞書1の
内容の見出し語が、入力された形容語を主要な印象に持
つ印象語である。
The search mechanism 2 searches the index based on the input adjectives and obtains all pointers to the dictionary 1. Then, referring to the dictionary 1 based on the pointer,
The contents described in the dictionary 1 are obtained. The entry word of the obtained contents of the dictionary 1 is an impression word having the input adjective as a main impression.

【0015】例えば、形容語「丸い」が入力されると、
テーブル3から3つの辞書1へのポインタが得られる。
これらのポインタは、辞書1内の「りんご」、「太
陽」、「梅干し」の各語に対するポインタである。得ら
れたポインタをもとに辞書1を参照することにより、見
出し語「りんご」、「太陽」、「梅干し」の各語と、そ
れぞれの意味や印象語に関する情報が得られる。すなわ
ち、形容語「丸い」の比喩表現として、「りんご」、
「太陽」、「梅干し」などの各語を用いた記述を行うこ
とができることがわかる。
For example, when the adjective "round" is input,
From table 3 pointers to three dictionaries 1 are obtained.
These pointers are pointers to the words “apple”, “sun”, and “umeboshi” in the dictionary 1. By referring to the dictionary 1 based on the obtained pointers, information about each of the headwords "apple", "sun", and "umeboshi" and their meanings and impression words can be obtained. That is, as a metaphorical expression for the adjective "round", "apple",
It is understood that the description using each word such as “sun” and “umeboshi” can be made.

【0016】上述のテーブル3は、図2、図3に示した
辞書1の内容をもとに作成することができる。すなわ
ち、辞書1の印象語の項に記述されている各形容語を抽
出するとともに、その印象語が記述されている見出し語
のエントリを得て、対にしてテーブルに登録すればよ
い。別の見出し語に同じ形容語が現れた場合でも、同様
に登録すればよい。このようにして作成されたテーブル
は、同じ形容語が散在する場合もある。そのため、形容
語によりソートしておいてもよい。
The above-mentioned table 3 can be created based on the contents of the dictionary 1 shown in FIGS. That is, each adjective word described in the impression word section of the dictionary 1 may be extracted, and the entry of the entry word in which the impression word is described may be obtained and registered as a pair in the table. Even if the same adjective appears in another entry word, it may be registered in the same manner. The same adjective may be scattered in the table created in this way. Therefore, you may sort by an adjective.

【0017】作成されたテーブルから、同じ形容語に対
してポインタを有するインデックスを作ることができ
る。インデックスは、同じ形容語が複数存在しないよう
に構成され、テーブルに登録された複数の同じ形容語に
対して、各形容語を指し示すポインタを有する。テーブ
ルがソートされている場合には、先頭と末尾を指し示す
ポインタを有する構成としたり、先頭へのポインタと個
数を有する構成とすることができる。
From the created table it is possible to create an index with pointers to the same adjectives. The index is configured so that a plurality of the same adjectives do not exist, and has a pointer that points to each of the same adjectives registered in the table. When the table is sorted, it can be configured to have pointers pointing to the beginning and the end, or to have a pointer to the beginning and the number.

【0018】上述の例では、各テーブルのエントリには
形容語と1つの辞書1へのポインタを対にして登録し、
別にインデックスを設ける構成としたが、各形容語につ
いて複数の辞書1へのポインタを有する構成とすること
もでき、この場合はインデックスは不要である。
In the above example, an adjective and a pointer to one dictionary 1 are registered as a pair in the entry of each table,
Although an index is provided separately, it is also possible to have a pointer having a plurality of dictionaries 1 for each adjective, and in this case, no index is required.

【0019】また、テーブル3の構成は、図示した表形
式のデータ構造のほか、ハッシュテーブルやツリー構
造、リスト構造など、種々のデータ構造を用いることが
できる。検索機構2の検索手法も、2分検索など、テー
ブル3のデータ構造に応じて種々の手法を用いることが
できる。
The table 3 may have various data structures such as a hash table, a tree structure and a list structure in addition to the tabular data structure shown in the figure. As the search method of the search mechanism 2, various methods such as binary search can be used according to the data structure of the table 3.

【0020】検索機構2は、図4に示すテーブルを用い
て検索し、得られた辞書1の内容を出力する。出力され
た辞書1の内容は、例えば、形容語を入力したシステム
に対して返したり、別のシステムに対する入力とするこ
とができる。例えば、文書エディタなどから形容語が入
力されたとき、検索された辞書1の内容を文書エディタ
に返すことにより、適切な比喩表現を文書エディタ上で
作成中の文書に用いることができる。この場合、例えば
検索された辞書1の内容を表示装置に表示し、利用者が
選択可能に構成することができる。
The search mechanism 2 searches using the table shown in FIG. 4, and outputs the contents of the dictionary 1 obtained. The output contents of the dictionary 1 can be returned to the system that input the adjective, or can be input to another system. For example, when an adjective is input from a document editor or the like, by returning the content of the searched dictionary 1 to the document editor, an appropriate metaphorical expression can be used for the document being created on the document editor. In this case, for example, the content of the searched dictionary 1 can be displayed on the display device so that the user can select it.

【0021】図5は、検索結果の表示例の説明図であ
る。図5(A)、(B)では、形容語として「明るい」
を入力した場合を、また、図5(C)では、形容語とし
て「赤い」を入力した場合を示している。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a display example of search results. In FIGS. 5A and 5B, the word “bright” is used as an adjective.
5C shows the case where "red" is input as an adjective.

【0022】図5(A)は、検索された辞書1の内容か
ら見出し語のみを抽出し、表示した例である。検索結果
として「太陽」、「ひまわり」、「ろうそく」などの語
が得られている。これらの語はみな「明るい」印象を持
つが、比喩として使われた場合、それぞれ微妙に違うイ
メージを持つ。これらのイメージの違いはユーザが判断
することになる。なお、このような表示を行なう場合、
検索機構2は辞書内容をすべて出力する必要はなく、見
出し語だけの出力でも十分である。
FIG. 5A shows an example in which only the entry words are extracted from the contents of the searched dictionary 1 and displayed. As a result of the search, words such as "sun", "sunflower", "candle" are obtained. All of these words have a "bright" impression, but when used as a metaphor, each has a slightly different image. The user determines the difference between these images. In addition, when performing such a display,
The search mechanism 2 does not have to output the entire contents of the dictionary, and it is sufficient to output only the entry word.

【0023】図5(B)は、微妙に違うイメージの違い
を示すために、詳細な説明を同時に表示したものであ
る。この詳細な説明を参照することによって、イメージ
にあった比喩表現を選択することができる。例えば、
「彼女は明るい」ということを表現するときに、「屈託
がなく苦労を知らずに明るく育った」ことを示したいな
らば、「ひまわり」を選択し、「彼女はひまわりのよう
だ」という文を作成することができる。また、「他の人
の心を明るくする」ことを示したいのならば、「太陽」
を選択し、「彼女は太陽だ」という文を作成することが
できる。
FIG. 5B shows a detailed explanation at the same time in order to show a slightly different image difference. By referring to this detailed description, it is possible to select a metaphor expression suitable for the image. For example,
When expressing "she is bright" and wanting to show that she "has grown carefree and effortlessly and brightly", select "sunflower" and write the sentence "she looks like a sunflower" Can be created. Also, if you want to show "lighten up the hearts of others,"
You can create a sentence that says "She is the sun."

【0024】図5(C)は、詳細な説明の代わりに他の
印象語を列挙している。表示された他の印象語により、
印象語全体から醸し出されるイメージの違いを判断する
ことができる。例えば、「頬が赤い」ことを示すのに、
丸くつるつるとした感じをイメージさせたければ、「り
んご」を選択して、「頬はりんごのようだ」という表現
を用いればよい。また、情熱的な美しさをイメージさせ
たければ、「ばら」を選択して、「頬はばらのようだ」
という表現も可能である。
FIG. 5 (C) lists other impression words instead of the detailed description. According to the other impression words displayed,
It is possible to judge the difference in the image created from the entire impression word. For example, to show that your cheeks are red,
If you want to give the impression of a round and slippery feel, you can select "apple" and use the phrase "cheeks are like apples." If you want to create a passionate beauty, select "Rose" and "Cheek looks like rose."
The expression is also possible.

【0025】もちろん、図5(B)の例と図5(C)の
例とを組合わせて、詳細な説明と他の印象語を同時に表
示することもできる。また、語の意味など、辞書1の内
容のその他の部分を表示しても良い。辞書1に、例えば
用例、反義語、同義語などが記述されている場合に、こ
れらの内容を表示することもできる。
Of course, it is possible to display the detailed explanation and other impression words at the same time by combining the example of FIG. 5B and the example of FIG. 5C. Also, other parts of the contents of the dictionary 1, such as the meaning of words, may be displayed. When the dictionary 1 describes, for example, examples, antonyms, synonyms, etc., these contents can be displayed.

【0026】図6は、集合演算装置6の動作の一例の説
明図である。複数の形容語を入力し、各形容語によって
検索される辞書1の内容に対して、集合演算装置6によ
り、積集合あるいは和集合を演算して出力することがで
きる。ここで、形容語として例えば「丸い」と「赤い」
の2語を入力したとする。それぞれの語から検索された
結果は、図6の上部に示すようになる。ここでは、見出
し語だけを示したが、実際は辞書内容も同時に出力され
るように構成することができる。集合演算装置6は、こ
れらの集合の演算を行なう。積集合の演算により、見出
し語「りんご」、「太陽」、「梅干し」が得られる。ま
た、和集合は、見出し語「りんご」、「太陽」、「梅干
し」、「地球」、「まり」、「ばら」、「血」となる。
この積集合あるいは和集合の演算結果を表示することが
できる。図6に示した表示例では、積集合と和集合を同
時に示している。すなわち、途中の太線から上に積集合
に属する見出し語及び印象語とその詳細説明を表示し、
太線から下に和集合に属し、積集合に属さない見出し語
および印象語とその詳細説明を表示している。しかし、
積集合だけ、または和集合だけを表示してもよい。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of the operation of the set operation device 6. It is possible to input a plurality of adjectives, operate the set operation device 6 on the contents of the dictionary 1 searched by each adjective, and output the product set or union. Here, as adjectives, for example, "round" and "red"
It is assumed that the two words are input. The results retrieved from each word are shown in the upper part of FIG. Although only the headwords are shown here, the dictionary contents can be actually output at the same time. The set calculation device 6 calculates these sets. By the intersection operation, the headwords "apple", "sun", and "umeboshi" are obtained. The union set is the headwords "apple", "sun", "umeboshi", "earth", "mari", "rose", and "blood".
The calculation result of this intersection or union can be displayed. In the display example shown in FIG. 6, a product set and a union set are shown at the same time. That is, the headwords and impression words belonging to the intersection and their detailed explanations are displayed above the thick line in the middle,
Below the bold line, headwords and impression words that belong to the union and do not belong to the intersection, and their detailed descriptions are displayed. But,
Only intersections or unions may be displayed.

【0027】このような表示をもとに、利用者は赤く、
しかも丸いことを表現するために、積集合に属する「太
陽」、「りんご」、「梅干し」などの語を用いて比喩表
現を作成すればよい。また、どちらかを表現できればよ
いならば、さらに「まり」、「地球」、「血」、「ば
ら」などの語を用いて比喩表現を作成することが可能で
ある。
Based on such a display, the user turns red,
Moreover, in order to express the roundness, a metaphorical expression may be created by using words such as "sun", "apple", and "umeboshi" that belong to the intersection. Further, if it is only necessary to express one of them, it is possible to further create a metaphorical expression using words such as “mari”, “earth”, “blood”, and “rose”.

【0028】[0028]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ある形容語を印象として持つ語を検索し、出
力することにより、利用者が適切なさらには新鮮な比喩
表現を作成することを容易にし、利用者の文書の作成や
推敲を支援することができるという効果がある。
As is apparent from the above description, according to the present invention, a word having a certain adjective as an impression is searched for and output, thereby creating an appropriate and fresh metaphorical expression for the user. This has the effect of facilitating the operation and assisting the user in creating and reviewing the document.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の日本語文推敲装置の一実施例を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a Japanese sentence revision device of the present invention.

【図2】 辞書1の内容の一例の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of an example of contents of the dictionary 1.

【図3】 辞書1の内容の一例の続きを示す説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a continuation of an example of the contents of the dictionary 1.

【図4】 テーブル3の一例の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a table 3.

【図5】 検索結果の表示例の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a display example of search results.

【図6】 集合演算装置6の動作の一例の説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of an operation of the set computing device 6.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…辞書、2…検索機構、3…テーブル、4…入力バッ
ファ、5…出力バッファ、6…集合演算装置。
1 ... Dictionary, 2 ... Search mechanism, 3 ... Table, 4 ... Input buffer, 5 ... Output buffer, 6 ... Set arithmetic unit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ある単語の比喩的表現を提示する日本語
文推敲装置において、見出し語と該見出し語に対応する
内容として前記見出し語から受ける印象を示す形容語を
少なくとも有する辞書を記憶する辞書記憶手段と、該辞
書内に現れる形容語と該形容語を主要な印象に持つ前記
辞書の見出し語へのアクセス情報とからなるテーブルを
記憶するテーブル記憶手段と、入力された形容語に基づ
いて前記テーブルを検索して前記アクセス情報を取得し
該アクセス情報に基づいて前記辞書をアクセスして少な
くとも見出し語を得る検索手段を有することを特徴とす
る日本語文推敲装置。
1. A Japanese sentence selection device for presenting a metaphorical expression of a word, in which a dictionary storing a dictionary having at least an adjective and an adjective showing an impression received from the entry as a content corresponding to the entry Means, table storage means for storing a table consisting of adjectives appearing in the dictionary and access information to entry words of the dictionary having the adjective as a main impression, and the table based on the inputted adjectives. An apparatus for revising a Japanese sentence, characterized by having a searching means for searching a table to obtain the access information and accessing the dictionary based on the access information to obtain at least a headword.
JP6036444A 1994-02-09 1994-02-09 Japanese sentence polishing device Pending JPH07225766A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6036444A JPH07225766A (en) 1994-02-09 1994-02-09 Japanese sentence polishing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6036444A JPH07225766A (en) 1994-02-09 1994-02-09 Japanese sentence polishing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07225766A true JPH07225766A (en) 1995-08-22

Family

ID=12469987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6036444A Pending JPH07225766A (en) 1994-02-09 1994-02-09 Japanese sentence polishing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07225766A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264643A (en) * 2007-04-20 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd Information display device and information display processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264643A (en) * 2007-04-20 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd Information display device and information display processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3981734B2 (en) Question answering system and question answering processing method
US5285386A (en) Machine translation apparatus having means for translating polysemous words using dominated codes
JP2016045652A (en) Enquiry sentence generation device and computer program
JPH11102374A (en) Method and device for displaying document of data base
US20160098479A1 (en) System and process for natural language processing and reporting
Albacete et al. Iconic language design for people with significant speech and multiple impairments
JPH0454564A (en) Weight learning type text base retrieving device
Hicks et al. Content analysis
JPH07225766A (en) Japanese sentence polishing device
JP2008204133A (en) Answer search apparatus and computer program
JPH03191475A (en) Document summarizing system
Jayashree et al. Text Document Summarization Using POS tagging for Kannada Text Documents
Alharahseheh et al. A survey on textual entailment: Benchmarks, approaches and applications
CN114625845A (en) Information retrieval method, intelligent terminal and computer readable storage medium
JPS60247770A (en) Character processor
JPH08235204A (en) Method and device for retrieving document
JP3013388B2 (en) Linguistic information retrieval device
JP2958044B2 (en) Kana-Kanji conversion method and device
BAJCSI et al. Can You Guess the Title? Generating Emoji Sequences for Movies
Al Daoud et al. A Comparative Study of Transformers Embeddings for Question Answering in Arabic Private Documents
JP3608253B2 (en) Image search device
JPH10149368A (en) Document retrieval device
CN117854735A (en) Medical text retrieval method and system based on knowledge injection
EP3719671A1 (en) System for maintaining a virtual library of documents and method of operating such system
Paaß et al. Capturing the Meaning of Written Text