JPH07223464A - Control device of vehicle equipped with automatic transmission - Google Patents

Control device of vehicle equipped with automatic transmission

Info

Publication number
JPH07223464A
JPH07223464A JP6013763A JP1376394A JPH07223464A JP H07223464 A JPH07223464 A JP H07223464A JP 6013763 A JP6013763 A JP 6013763A JP 1376394 A JP1376394 A JP 1376394A JP H07223464 A JPH07223464 A JP H07223464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lockup
opening
automatic transmission
vehicle
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6013763A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Fukazawa
修 深沢
Mitsuo Hara
光雄 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP6013763A priority Critical patent/JPH07223464A/en
Priority to US08/384,003 priority patent/US5520594A/en
Publication of JPH07223464A publication Critical patent/JPH07223464A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent an engine from being stalled even with sudden braking while the torque converter of an automatic transmission is being locked up. CONSTITUTION:In an electronic control unit of a vehicle which controls an internal combustion engine and an automatic transmission, a torque converter is locked up according to throttle opening and vehicle speed, and the lock-up is canceled at least when the brake is operated. As the torque converter is locked up, the opening B of an idle speed control valve(ISCV) bypassing a throttle valve is set, and if that value is greater than the opening IAV of the ISCV which has been set to match the load of the engine, the opening B is set to the actual controlled opening IV of the ISCV (S635-S680). When canceling of the lock-up is started, the actual controlled opening IV is slowly reduced to the opening IAV with a predetermined amount K of attenuation (S685-S710). As a result, the engine can be prevented from being stalled by the delayed release of a locked-up clutch.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、自動変速機を搭載した
車両の制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device for a vehicle equipped with an automatic transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、車両用自動変速機において
は、トルクコンバータ内にその入力側と出力側とを機械
的に直結可能なロックアップクラッチを設け、このロッ
クアップクラッチを所定の運転条件下にて締結させるこ
とにより、トルクコンバータによる動力伝達効率の低下
を防止して、燃費の向上を図ることが行われている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an automatic transmission for a vehicle, a lockup clutch capable of mechanically directly connecting an input side and an output side thereof is provided in a torque converter, and the lockup clutch is operated under a predetermined operating condition. By engaging with, the reduction of power transmission efficiency by the torque converter is prevented, and the fuel efficiency is improved.

【0003】そして、アクセルペダルが全閉の惰行運転
時にもロックアップクラッチを締結して、エンジン回転
をゆっくりと低下させることにより、スロットル弁が全
閉で且つエンジン回転数が所定値以上のときに内燃機関
への燃料をカットする所謂燃料カットの期間が長くなる
ようにして、更に燃費の向上を図ることが考えられてい
る。
When the accelerator pedal is fully closed and the coasting operation is performed, the lockup clutch is engaged to slowly reduce the engine speed so that the throttle valve is fully closed and the engine speed is equal to or higher than a predetermined value. It has been considered to further improve fuel efficiency by prolonging a so-called fuel cut period for cutting fuel to the internal combustion engine.

【0004】しかしながら、このような惰行運転時にロ
ックアップクラッチを締結状態(ロックアップ状態)に
すると、急ブレーキをかけた際に駆動輪の回転速度が急
激に低下して、エンジンストールを招いてしまうという
問題がある。そこで、従来より、特開昭63−4061
号公報や特開平4−370465号公報に開示されてい
る如く、ブレーキ液圧等によって車両の減速度を検出
し、その値が所定値以上になるとトルクコンバータのロ
ックアップ(ロックアップクラッチの締結)を解除する
装置が提案されている。
However, when the lock-up clutch is engaged (lock-up state) during such coasting operation, the rotational speed of the drive wheels drops sharply when the brakes are applied suddenly, leading to engine stall. There is a problem. Therefore, in the past, Japanese Patent Laid-Open No. 63-4061
As disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-370465 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-370465, the deceleration of the vehicle is detected by the brake fluid pressure or the like, and when the value exceeds a predetermined value, the torque converter is locked up (lockup clutch is engaged). A device for canceling the is proposed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の装置においては、以下のような問題があった。通
常、ロックアップクラッチは、ソレノイド弁を駆動して
得られる油圧によって制御されており、ソレノイド弁の
駆動を開始してから実際にロックアップクラッチの締結
が解除されるまでには遅れがある。
However, the above-mentioned conventional apparatus has the following problems. Normally, the lockup clutch is controlled by the hydraulic pressure obtained by driving the solenoid valve, and there is a delay from the start of driving the solenoid valve to the actual release of the lockup clutch.

【0006】従って、より急激にブレーキをかけた場合
には、ロックアップクラッチが開放するまでの応答遅れ
によって、結局、エンジンストールを招いてしまうので
ある。尚、一般的に車両においては、後輪ブレーキの制
動力よりも前輪ブレーキの制動力の方が強く設定されて
いるため、所謂FF車(フロントエンジン・フロントド
ライブ車)の場合には、より強力な前輪ブレーキによっ
て駆動輪が制動されることとなる。よって、FF車の場
合には、よりエンジンストールが発生し易くなる。一
方、所謂FR車(フロントエンジン・リアドライブ車)
の場合でも、ブレーキをかけた際に車輪がロックし易い
摩擦係数の低い路面では、ロックアップクラッチの開放
が間に合わず、結局、エンジンストールを招いてしまう
こととなる。
Therefore, when the brake is applied more rapidly, the engine stall is eventually caused by the response delay until the lockup clutch is released. Generally, in a vehicle, the braking force of the front wheel brake is set to be stronger than the braking force of the rear wheel brake. Therefore, in the case of a so-called FF vehicle (front engine / front drive vehicle), the braking force is stronger. The drive wheels are braked by such front wheel brakes. Therefore, in the case of an FF vehicle, engine stall is more likely to occur. On the other hand, so-called FR vehicles (front engine / rear drive vehicles)
In the case of, even on the road surface having a low friction coefficient in which the wheels are easily locked when the brakes are applied, the lock-up clutch cannot be released in time, which eventually leads to an engine stall.

【0007】本発明は、こうした問題に鑑みなされたも
のであり、自動変速機のトルクコンバータがロックアッ
プさせている時に急ブレーキが行われても、エンジンス
トールの発生を完全に防止することができる自動変速機
付車両の制御装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of these problems, and it is possible to completely prevent the occurrence of engine stall even if a sudden brake is applied while the torque converter of the automatic transmission is locked up. An object is to provide a control device for a vehicle with an automatic transmission.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】即ち、上記目的を達成す
るためになされた請求項1に記載の本発明は、図1
(A)に例示する如く、ブレーキペダルの踏込み操作を
検出するブレーキ操作検出手段と、所定の運転条件で自
動変速機へロックアップ指令を行い該自動変速機のトル
クコンバータをロックアップさせると共に、少なくとも
前記ブレーキ操作検出手段によりブレーキペダルの踏込
み操作が検出されると、前記自動変速機へロックアップ
解除指令を行い前記トルクコンバータのロックアップを
解除させるロックアップ制御手段と、該ロックアップ制
御手段の前記ロックアップ指令に基づき内燃機関の吸入
空気量を所定量だけ増加させ、前記ロックアップ制御手
段から前記ロックアップ解除指令が出力されると所定時
間経過後に前記吸入空気量の増加を停止する吸入空気量
増加手段と、を備えたことを特徴とする自動変速機付車
両の制御装置を要旨としている。
[Means for Solving the Problems] That is, the present invention according to claim 1 made in order to achieve the above object,
As exemplified in (A), a brake operation detecting means for detecting a depression operation of the brake pedal and a lockup command to the automatic transmission under a predetermined operating condition to lockup the torque converter of the automatic transmission, and at least When the brake operation detecting means detects a depression operation of the brake pedal, a lockup control means for releasing a lockup release command to the automatic transmission to release the lockup of the torque converter, and the lockup control means The intake air amount that increases the intake air amount of the internal combustion engine by a predetermined amount based on the lockup command, and stops increasing the intake air amount after a predetermined time has elapsed when the lockup release command is output from the lockup control means. A control device for a vehicle with an automatic transmission, characterized by comprising: It is set to.

【0009】また、請求項2に記載の本発明は、請求項
1に記載の自動変速機付車両の制御装置において、前記
吸入空気量増加手段が、前記内燃機関のスロットル弁,
該スロットル弁をバイパスするバイパス通路に設けられ
たアイドルスピード制御バルブ,燃料タンク内で発生し
た燃料蒸気ガスを前記内燃機関の吸気管へ導入する導入
通路に設けられたパージ制御バルブ,及び前記内燃機関
の排気ガスを前記吸気管へ還流させる還流通路に設けら
れたEGRバルブのうち、少なくとも一つを開閉制御す
ることにより、前記吸入空気量の増加を行うこと、を特
徴とする自動変速機付車両の制御装置を要旨としてい
る。
According to a second aspect of the present invention, in the control device for a vehicle with an automatic transmission according to the first aspect, the intake air amount increasing means is a throttle valve of the internal combustion engine,
An idle speed control valve provided in a bypass passage bypassing the throttle valve, a purge control valve provided in an introduction passage for introducing the fuel vapor gas generated in the fuel tank into the intake pipe of the internal combustion engine, and the internal combustion engine A vehicle with an automatic transmission, wherein the intake air amount is increased by controlling opening / closing of at least one of EGR valves provided in a recirculation passage for recirculating exhaust gas to the intake pipe. The gist is the control device.

【0010】また更に、請求項3に記載の本発明は、図
1(A)の点線で例示する如く、請求項1に記載の自動
変速機付車両の制御装置において、前記内燃機関の運転
状態に応じて、該内燃機関のスロットル弁をバイパスす
るバイパス通路に設けられたアイドルスピード制御バル
ブを開閉制御するアイドル回転制御手段を有し、前記吸
入空気量増加手段が、前記ロックアップ制御手段の前記
ロックアップ指令に基づき前記アイドルスピード制御バ
ルブの開度を設定する開度設定手段と、該開度設定手段
により設定された開度と前記アイドル回転制御手段によ
る前記アイドルスピード制御バルブの制御開度とを比較
し、前記開度設定手段により設定された開度の方が大き
いときに、前記アイドルスピード制御バルブを前記設定
された開度となるように開閉制御して、前記吸入空気量
の増加を行う開閉制御手段と、を備えたこと、を特徴と
する自動変速機付車両の制御装置を要旨としている。
Still further, according to the present invention as set forth in claim 3, in the control device for a vehicle with an automatic transmission according to claim 1, as shown by a dotted line in FIG. In accordance with the above, there is provided idle rotation control means for controlling opening / closing of an idle speed control valve provided in a bypass passage bypassing the throttle valve of the internal combustion engine, and the intake air amount increasing means is the lockup control means. An opening setting means for setting the opening of the idle speed control valve based on a lockup command, an opening set by the opening setting means, and a control opening of the idle speed control valve by the idle rotation control means. And when the opening set by the opening setting means is larger, the idle speed control valve becomes the set opening. Uni-off control to, and the spirit and closing control means for increasing the intake air amount, further comprising a control device for a vehicle with an automatic transmission according to claim.

【0011】一方、請求項4に記載の本発明は、図1
(B)に例示する如く、ブレーキペダルの踏込み操作を
検出するブレーキ操作検出手段と、所定の運転条件で自
動変速機へロックアップ指令を行い該自動変速機のトル
クコンバータをロックアップさせると共に、少なくとも
前記ブレーキ操作検出手段によりブレーキペダルの踏込
み操作が検出されると、前記自動変速機へロックアップ
解除指令を行い前記トルクコンバータのロックアップを
解除させるロックアップ制御手段と、前記ロックアップ
制御手段から前記ロックアップ解除指令が出力される
と、内燃機関への燃料混合気を所定時間だけ増加させる
燃料混合気増加手段と、を備えたことを特徴とする自動
変速機付車両の制御装置を要旨としている。
On the other hand, the present invention according to claim 4 is based on FIG.
As illustrated in (B), a brake operation detecting means for detecting a depression operation of the brake pedal, and a lockup command to the automatic transmission under a predetermined operating condition to lockup the torque converter of the automatic transmission, and at least When the brake operation detecting means detects a depression operation of the brake pedal, a lockup control means for issuing a lockup release command to the automatic transmission to release lockup of the torque converter, and the lockup control means from the lockup control means A control device for a vehicle with an automatic transmission, comprising: a fuel mixture increasing means for increasing a fuel mixture to an internal combustion engine for a predetermined time when a lockup release command is output. .

【0012】また、請求項5に記載の本発明は、請求項
4に記載の自動変速機付車両の制御装置において、前記
燃料混合気増加手段が、燃料タンク内で発生した燃料蒸
気ガスを前記内燃機関の吸気管へ導入する導入通路に設
けられたパージ制御バルブ及び前記内燃機関の排気ガス
を前記吸気管へ還流させる還流通路に設けられたEGR
バルブのうち、少なくとも一つを開閉制御することによ
り、前記燃料混合気の増加を行うこと、を特徴とする自
動変速機付車両の制御装置を要旨としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the control device for a vehicle with an automatic transmission according to the fourth aspect, the fuel mixture increasing means changes the fuel vapor gas generated in the fuel tank to the fuel vapor gas. A purge control valve provided in an introduction passage for introducing into an intake pipe of an internal combustion engine and an EGR provided in a recirculation passage for returning exhaust gas of the internal combustion engine to the intake pipe.
A control device for a vehicle with an automatic transmission is characterized in that the fuel mixture is increased by controlling opening / closing of at least one of the valves.

【0013】また更に、請求項6に記載の本発明は、図
1(A)及び(B)の一点鎖線で例示する如く、請求項
1ないし請求項5に記載の自動変速機付車両の制御装置
において、車両が現在走行している路面が滑り易いか否
かを判定する判定手段と、該判定手段により路面が滑り
易いと判定されているときにのみ、前記吸入空気量増加
手段又は前記燃料混合気増加手段を動作させる動作規制
手段と、を備えたことを特徴とする自動変速機付車両の
制御装置を要旨としている。
Furthermore, the present invention according to claim 6 controls the vehicle with an automatic transmission according to any one of claims 1 to 5, as illustrated by the alternate long and short dash line in FIGS. 1 (A) and 1 (B). In the device, the determination means for determining whether or not the road surface on which the vehicle is currently traveling is slippery, and the intake air amount increasing means or the fuel only when the determination means determines that the road surface is slippery. A control device for a vehicle with an automatic transmission, characterized in that the control device for operating an air-fuel mixture increasing means is provided.

【0014】[0014]

【作用及び発明の効果】上記のように構成された請求項
1に記載の自動変速機付車両の制御装置においては、ブ
レーキ操作検出手段が、ブレーキペダルの踏込み操作を
検出し、ロックアップ制御手段が、所定の運転条件で自
動変速機へロックアップ指令を行い自動変速機のトルク
コンバータをロックアップさせると共に、少なくともブ
レーキ操作検出手段によりブレーキペダルの踏込み操作
が検出されると、自動変速機へロックアップ解除指令を
行ってトルクコンバータのロックアップを解除させる。
In the control system for a vehicle with an automatic transmission according to claim 1 configured as described above, the brake operation detecting means detects the depression operation of the brake pedal, and the lockup control means. Locks up the torque converter of the automatic transmission by issuing a lock-up command to the automatic transmission under predetermined operating conditions, and locks the automatic transmission when at least the brake pedal depression operation is detected by the brake operation detection means. Issue a lock-up release command to release the lockup of the torque converter.

【0015】そして、吸入空気量増加手段が、ロックア
ップ制御手段のロックアップ指令に基づき内燃機関の吸
入空気量を所定量だけ増加させ、ロックアップ制御手段
からロックアップ解除指令が出力されると所定時間経過
後にその吸入空気量の増加を停止する。
Then, the intake air amount increasing means increases the intake air amount of the internal combustion engine by a predetermined amount based on the lockup command of the lockup control means, and when the lockup release command is output from the lockup control means, the predetermined amount is obtained. After a lapse of time, the increase of the intake air amount is stopped.

【0016】つまり、請求項1に記載の自動変速機付車
両の制御装置においては、ブレーキペダルが踏込み操作
されるとトルクコンバータのロックアップを解除するの
であるが、ロックアップの解除が開始される前に、予め
内燃機関の吸入空気量を所定量だけ増加させ、ロックア
ップの解除が開始されてから所定時間経過するまでの
間、その増加を継続するようにしている。
That is, in the control device for a vehicle with an automatic transmission according to claim 1, the lockup of the torque converter is released when the brake pedal is depressed, but the release of the lockup is started. First, the intake air amount of the internal combustion engine is increased by a predetermined amount in advance, and the increase is continued until a predetermined time elapses after the lockup is released.

【0017】よって、例えば、自動変速機のトルクコン
バータがロックアップされており、内燃機関の回転数が
所定値以下で所謂燃料カットが行われていないときに、
ブレーキペダルが踏込み操作された場合には、ロックア
ップの解除が開始される前から、予め、吸入空気量の増
加に伴い内燃機関の出力が増加されることとなる。
Therefore, for example, when the torque converter of the automatic transmission is locked up and the number of revolutions of the internal combustion engine is equal to or lower than a predetermined value and so-called fuel cut is not performed,
When the brake pedal is depressed, the output of the internal combustion engine is increased in advance with an increase in the intake air amount before the lockup is released.

【0018】従って、ブレーキペダルが踏込み操作され
てロックアップが解除されるまでに応答遅れがあって
も、エンジンストールの発生を防止することができる。
また、例えば、自動変速機のトルクコンバータがロック
アップされているときに、内燃機関の回転数が所定値以
上であって燃料カットが行われている場合でも、ブレー
キペダルの踏込み操作に伴いロックアップの解除が開始
される時点においては、既に内燃機関の吸入空気量が増
加されているため、内燃機関の回転数が低下して燃料カ
ットが解除されると、それと同時に内燃機関の出力がア
イドリング時の出力よりも増加することとなる。
Therefore, even if there is a response delay before the brake pedal is depressed and the lockup is released, the engine stall can be prevented from occurring.
In addition, for example, when the torque converter of the automatic transmission is locked up, even if the internal combustion engine speed is equal to or higher than a predetermined value and fuel cut is being performed, the lockup occurs when the brake pedal is depressed. Since the intake air amount of the internal combustion engine has already been increased at the time when the release of the internal combustion engine is started, the output of the internal combustion engine becomes Output will be increased.

【0019】従って、請求項1に記載の自動変速機付車
両の制御装置によれば、ブレーキペダルが急激に踏込み
操作されてトルクコンバータのロックアップが解除され
るまでに応答遅れがあっても、エンジンストールの発生
を完全に防止することができる。
Therefore, according to the control device for a vehicle with an automatic transmission according to the first aspect, even if there is a response delay until the lockup of the torque converter is released by suddenly depressing the brake pedal, It is possible to completely prevent the engine stall.

【0020】また、請求項1に記載の自動変速機付車両
の制御装置によれば、このようにエンジンストールを発
生させることなく、ブレーキペダルの踏込み操作が行わ
れるまでロックアップ状態を継続させることができるた
め、所謂燃料カットの期間をより長く維持することがで
きるようになり、燃費を向上させることができる。
Further, according to the control device for a vehicle with an automatic transmission according to the first aspect, the lock-up state is maintained until the brake pedal is depressed without causing the engine stall. Therefore, the so-called fuel cut period can be maintained for a longer period of time, and fuel consumption can be improved.

【0021】ここで、請求項2に記載の自動変速機付車
両の制御装置においては、吸入空気量増加手段が、内燃
機関のスロットル弁,スロットル弁をバイパスするバイ
パス通路に設けられたアイドルスピード制御バルブ,燃
料タンク内で発生した燃料蒸気ガスを内燃機関の吸気管
へ導入する導入通路に設けられたパージ制御バルブ,及
び内燃機関の排気ガスを吸気管へ還流させる還流通路に
設けられたEGRバルブのうち、少なくとも一つを開閉
制御するようにしている。
Here, in the control device for a vehicle with an automatic transmission according to a second aspect, the intake air amount increasing means is an idle speed control provided in a throttle valve of an internal combustion engine and a bypass passage bypassing the throttle valve. Valve, purge control valve provided in an introduction passage for introducing the fuel vapor gas generated in the fuel tank into the intake pipe of the internal combustion engine, and EGR valve provided in a recirculation passage for returning exhaust gas of the internal combustion engine to the intake pipe Among them, at least one of them is controlled to be opened and closed.

【0022】従って、請求項2に記載の自動変速機付車
両の制御装置によれば、特別な機構を追加して設けるこ
となく、内燃機関の吸入空気量を増加させることができ
る。また、請求項3に記載の自動変速機付車両の制御装
置においては、内燃機関の運転状態に応じて、内燃機関
のスロットル弁をバイパスするバイパス通路に設けられ
たアイドルスピード制御バルブを開閉制御するアイドル
回転制御手段を有しており、更に、吸入空気量増加手段
が、開度設定手段と開閉制御手段とを備えている。
Therefore, according to the control device for a vehicle with an automatic transmission described in claim 2, the intake air amount of the internal combustion engine can be increased without additionally providing a special mechanism. Further, in the control device for a vehicle with an automatic transmission according to claim 3, the idle speed control valve provided in the bypass passage bypassing the throttle valve of the internal combustion engine is controlled to be opened / closed according to the operating state of the internal combustion engine. It has an idle rotation control means, and the intake air amount increasing means further includes an opening degree setting means and an opening / closing control means.

【0023】ここで、開度設定手段は、ロックアップ制
御手段のロックアップ指令に基づきアイドルスピード制
御バルブの開度を設定する。そして、開閉制御手段は、
開度設定手段により設定された開度とアイドル回転制御
手段によるアイドルスピード制御バルブの制御開度とを
比較し、開度設定手段により設定された開度の方が大き
いときに、アイドルスピード制御バルブをその設定され
た開度となるように開閉制御して、吸入空気量の増加を
行う。
Here, the opening degree setting means sets the opening degree of the idle speed control valve based on the lockup command of the lockup control means. And the opening and closing control means,
The idle speed control valve is compared when the opening set by the opening setting means and the control opening of the idle speed control valve by the idle rotation control means are compared, and when the opening set by the opening setting means is larger. The intake air amount is increased by controlling the opening and closing of the valve so that the opening becomes the set opening.

【0024】つまり、請求項3に記載の自動変速機付車
両の制御装置においては、アイドル回転制御手段が、内
燃機関の運転状態に応じてアイドルスピード制御バルブ
を開閉制御することにより、内燃機関の吸入空気量を適
切な値に制御するのであるが、その制御開度が開度設定
手段により設定された開度よりも大きい場合には、更に
吸入空気量を増加しなくても、ロックアップ解除時のエ
ンジンストールを防止することができることから、吸入
空気量増加手段が作動しないようにしている。
That is, in the control device for a vehicle with an automatic transmission according to a third aspect of the present invention, the idle speed control means controls the opening / closing of the idle speed control valve according to the operating state of the internal combustion engine. The intake air amount is controlled to an appropriate value, but if the control opening is larger than the opening set by the opening setting means, the lockup is released without further increasing the intake air amount. Since the engine stall at the time can be prevented, the intake air amount increasing means is not operated.

【0025】従って、請求項3に記載の自動変速機付車
両の制御装置によれば、内燃機関へ、常に最適な量の吸
入空気を供給することができる。一方、請求項4に記載
の自動変速機付車両の制御装置においても、請求項1に
記載の自動変速機付車両の制御装置と同様に、ブレーキ
操作検出手段が、ブレーキペダルの踏込み操作を検出
し、ロックアップ制御手段が、所定の運転条件で自動変
速機へロックアップ指令を行い自動変速機のトルクコン
バータをロックアップさせると共に、少なくともブレー
キ操作検出手段によりブレーキペダルの踏込み操作が検
出されると、自動変速機へロックアップ解除指令を行っ
てトルクコンバータのロックアップを解除させる。
Therefore, according to the control device for a vehicle with an automatic transmission described in claim 3, it is possible to always supply an optimum amount of intake air to the internal combustion engine. On the other hand, also in the control device for the vehicle with the automatic transmission according to claim 4, the brake operation detecting means detects the depression operation of the brake pedal, similarly to the control device for the vehicle with the automatic transmission according to claim 1. When the lockup control means locks up the torque converter of the automatic transmission by issuing a lockup command to the automatic transmission under a predetermined operating condition, and at least the brake operation detecting means detects the depression operation of the brake pedal. , The lockup release command is issued to the automatic transmission to release the lockup of the torque converter.

【0026】そして、燃料混合気増加手段が、ロックア
ップ制御手段からロックアップ解除指令が出力される
と、内燃機関への燃料混合気を所定時間だけ増加させ
る。つまり、請求項1に記載の自動変速機付車両の制御
装置においては、ロックアップの解除を開始する前に予
め吸入空気量を増加させることにより、ロックアップ解
除時のエンジンストールを防止するようにしているが、
請求項4に記載の自動変速機付車両の制御装置において
は、ブレーキペダルが踏込み操作されてロックアップの
解除を開始するときに、内燃機関の燃料混合気を直接増
加するようにしている。
Then, when the lockup release command is output from the lockup control means, the fuel mixture increasing means increases the fuel mixture to the internal combustion engine for a predetermined time. That is, in the control device for a vehicle with an automatic transmission according to claim 1, the engine stall at the time of unlocking the lockup is prevented by increasing the intake air amount before starting the unlocking of the lockup. However,
In the control device for a vehicle with an automatic transmission according to a fourth aspect, the fuel mixture of the internal combustion engine is directly increased when the brake pedal is depressed to start releasing the lockup.

【0027】従って、請求項4に記載の自動変速機付車
両の制御装置によれば、ブレーキペダルの踏込み操作と
同時に内燃機関の出力が増加するため、ロックアップの
解除に応答遅れがあっても、エンジンストールの発生を
防止することができる。また、請求項5に記載の自動変
速機付車両の制御装置においては、燃料混合気増加手段
が、燃料タンク内で発生した燃料蒸気ガスを内燃機関の
吸気管へ導入する導入通路に設けられたパージ制御バル
ブ及び内燃機関の排気ガスを吸気管へ還流させる還流通
路に設けられたEGRバルブのうち、少なくとも一つを
開閉制御するようにしている。
Therefore, according to the control device for a vehicle with an automatic transmission according to the fourth aspect, the output of the internal combustion engine increases at the same time when the brake pedal is depressed, so that there is a delay in releasing the lockup. It is possible to prevent engine stall. Further, in the control device for a vehicle with an automatic transmission according to claim 5, the fuel mixture increasing means is provided in the introduction passage for introducing the fuel vapor gas generated in the fuel tank into the intake pipe of the internal combustion engine. At least one of the purge control valve and the EGR valve provided in the recirculation passage for recirculating the exhaust gas of the internal combustion engine to the intake pipe is controlled to be opened and closed.

【0028】従って、請求項5に記載の自動変速機付車
両の制御装置によれば、特別な機構を追加して設けるこ
となく、内燃機関への燃料混合気を増加させることがで
きる。また更に、請求項6に記載の自動変速機付車両の
制御装置においては、請求項1ないし請求項5に記載の
自動変速機付車両の制御装置において、車両が現在走行
している路面が滑り易いか否かを判定する判定手段と、
この判定手段によって路面が滑り易いと判定されている
ときにのみ、上述した吸入空気量増加手段又は燃料混合
気増加手段を動作させる動作規制手段と、を設けるよう
にしている。
Therefore, according to the control device for a vehicle with an automatic transmission according to the fifth aspect, it is possible to increase the fuel mixture to the internal combustion engine without additionally providing a special mechanism. Furthermore, in the control device for a vehicle with an automatic transmission according to claim 6, in the control device for a vehicle with an automatic transmission according to any one of claims 1 to 5, the road surface on which the vehicle is currently traveling slips. Determination means for determining whether or not it is easy,
Only when the determination means determines that the road surface is slippery, the operation restriction means for operating the intake air amount increasing means or the fuel mixture increasing means described above is provided.

【0029】従って、請求項6に記載の自動変速機付車
両の制御装置によれば、ブレーキペダルの踏込み操作に
よって車輪がロックし易く、ロックアップ解除の応答遅
れによってエンジンストールが発生し易い路面を車両が
走行している場合にのみ、吸入空気量又は燃料混合気の
増加が行われることとなり、内燃機関の燃費或いはエミ
ッションに対する影響を最小限に抑えることができる。
Therefore, according to the control device for a vehicle with an automatic transmission according to a sixth aspect of the present invention, the wheels are easily locked by the depression operation of the brake pedal, and the engine stall is likely to occur due to the response delay of the lockup release. The intake air amount or the fuel-air mixture is increased only when the vehicle is traveling, and the influence on the fuel consumption or the emission of the internal combustion engine can be minimized.

【0030】[0030]

【実施例】以下に本発明の実施例を図面と共に説明す
る。まず図2は、本発明が適用された車両の内燃機関
2、及びその周辺装置の構成を表す概略構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing a configuration of an internal combustion engine 2 of a vehicle to which the present invention is applied and peripheral devices thereof.

【0031】図2に示すように、内燃機関2の吸気管4
には、エアクリーナ6を通った空気が流入するが、その
流量は、車両運転者により操作されるアクセルペダル
(図示せず)に連動したスロットル弁8によって制御さ
れる。そして、空気は、吸気管4のスロットル弁8より
も下流に形成されたサージタンク10を経て内燃機関2
の吸気ポート12に導かれる。一方、吸気管4のサージ
タンク10よりも下流には、燃料噴射弁14が設けられ
ており、この燃料噴射弁14には燃料タンク16から図
示しない燃料配管を介して燃料が供給されている。そし
て、燃料噴射弁14から吸気ポート12へ燃料が噴射供
給され、ここで生成された混合気は内燃機関2の燃焼室
17に導入される。そして、混合気の燃焼により生成さ
れた排気ガスは排気管18を介して大気に放出される。
As shown in FIG. 2, the intake pipe 4 of the internal combustion engine 2
The air that has passed through the air cleaner 6 flows in, but the flow rate thereof is controlled by a throttle valve 8 that is interlocked with an accelerator pedal (not shown) operated by the vehicle driver. Then, the air passes through the surge tank 10 formed downstream of the throttle valve 8 of the intake pipe 4 and the internal combustion engine 2
Is led to the intake port 12. On the other hand, a fuel injection valve 14 is provided downstream of the surge tank 10 in the intake pipe 4, and fuel is supplied to the fuel injection valve 14 from a fuel tank 16 via a fuel pipe (not shown). Then, fuel is injected and supplied from the fuel injection valve 14 to the intake port 12, and the air-fuel mixture generated here is introduced into the combustion chamber 17 of the internal combustion engine 2. Then, the exhaust gas generated by the combustion of the air-fuel mixture is released to the atmosphere via the exhaust pipe 18.

【0032】ここで、エアクリーナ6とスロットル弁8
との間に設けられたエアフロメータ20は、吸入空気量
に応じたアナログ信号を出力し、エアフロメータ20が
設けられたハウジングに配設された吸気温センサ22
は、吸気温に応じたアナログ信号を出力する。また、ス
ロットル弁8に設けられたスロットルセンサ24は、ス
ロットル弁8の開度(スロットル開度)に応じたアナロ
グ信号を出力すると共に、スロットル弁8が全閉である
ことを検出するアイドルスイッチからのオン−オフ信号
も出力する。また更に、サージタンク10には、吸気管
圧力に応じたアナログ信号を出力する吸気圧センサ26
が設けられている。
Here, the air cleaner 6 and the throttle valve 8
The air flow meter 20 provided between the intake air temperature sensor 22 and the air flow meter 20 outputs an analog signal according to the intake air amount, and the intake air temperature sensor 22 is provided in the housing in which the air flow meter 20 is installed.
Outputs an analog signal according to the intake air temperature. Further, the throttle sensor 24 provided in the throttle valve 8 outputs an analog signal according to the opening degree of the throttle valve 8 (throttle opening degree), and from an idle switch that detects that the throttle valve 8 is fully closed. The ON-OFF signal of is also output. Furthermore, the surge tank 10 has an intake pressure sensor 26 that outputs an analog signal corresponding to the intake pipe pressure.
Is provided.

【0033】一方、排気管18に取り付けられた空燃比
センサ28は、排気ガス中の残存酸素濃度に応じたアナ
ログ信号を出力する。また、内燃機関2のウォータジャ
ケットに取り付けられた水温センサ30は、機関冷却水
温に応じたアナログ信号を出力する。そして、内燃機関
2の回転に同期して点火プラグ(図示せず)に高電圧を
分配するディストリビュータ32には、所定クランク角
毎にパルス信号を出力するクランク角センサ34が設け
られている。
On the other hand, the air-fuel ratio sensor 28 attached to the exhaust pipe 18 outputs an analog signal according to the residual oxygen concentration in the exhaust gas. Further, the water temperature sensor 30 attached to the water jacket of the internal combustion engine 2 outputs an analog signal according to the engine cooling water temperature. The distributor 32, which distributes a high voltage to an ignition plug (not shown) in synchronization with the rotation of the internal combustion engine 2, is provided with a crank angle sensor 34 that outputs a pulse signal at every predetermined crank angle.

【0034】また、吸気管4には、スロットル弁8をバ
イパスするバイパス通路36が形成されており、そのバ
イパス通路36には、スロットル弁8とは別に吸入空気
量を制御するための電磁式のアイドルスピードコントロ
ールバルブ(以下、ISCVという)38が取り付けら
れている。
A bypass passage 36 that bypasses the throttle valve 8 is formed in the intake pipe 4, and the bypass passage 36 is of an electromagnetic type for controlling the intake air amount separately from the throttle valve 8. An idle speed control valve (hereinafter referred to as ISCV) 38 is attached.

【0035】一方、燃料タンク16には燃料タンク内の
燃料蒸発ガスをチャコールキャニスタ40に導く導管4
2が設けられており、導管42によりチャコールキャニ
スタ40内に導びかれた燃料蒸発ガスは、チャコールキ
ャニスタ40内に収容された活性炭に吸着される。そし
て、チャコールキャニスタ40には導管44が接続され
ており、この導管44は、電磁式のパージ制御バルブ4
6を介してサージタンク10に接続されている。従っ
て、燃料タンク16にて発生した燃料蒸発ガスは、導管
42を経てチャコールキャニスタ40にて一旦吸着保持
され、このチャコールキャニスタ40内で吸着保持され
た燃料蒸発ガスは導管44及びパージ制御バルブ46を
経てサージタンク10内へと導入される。
On the other hand, in the fuel tank 16, a conduit 4 for guiding the fuel vaporized gas in the fuel tank to the charcoal canister 40.
2 is provided, and the fuel evaporative gas introduced into the charcoal canister 40 by the conduit 42 is adsorbed by the activated carbon contained in the charcoal canister 40. A conduit 44 is connected to the charcoal canister 40, and the conduit 44 is connected to the electromagnetic purge control valve 4
It is connected to the surge tank 10 via 6. Therefore, the fuel evaporative gas generated in the fuel tank 16 is temporarily adsorbed and held in the charcoal canister 40 via the conduit 42, and the fuel evaporative gas adsorbed and held in the charcoal canister 40 is passed through the conduit 44 and the purge control valve 46. After that, it is introduced into the surge tank 10.

【0036】また、排気管18には、サージタンク10
へ排気ガスを還流させる還流管48が接続されており、
この還流管48には、電磁式の排ガス再循環制御用バル
ブ(以下、EGRバルブという)50が装着されてい
る。そして、エアフロメータ20,吸気温センサ22,
スロットルセンサ24,吸気圧センサ26,空燃比セン
サ28,水温センサ30,及びクランク角センサ34等
の各センサからの検出信号は、電子制御装置(以下、E
CUという)52へ入力されている。
The exhaust pipe 18 has a surge tank 10
A recirculation pipe 48 for recirculating exhaust gas is connected to
An electromagnetic exhaust gas recirculation control valve (hereinafter referred to as an EGR valve) 50 is attached to the reflux pipe 48. Then, the air flow meter 20, the intake air temperature sensor 22,
Detection signals from the respective sensors such as the throttle sensor 24, the intake pressure sensor 26, the air-fuel ratio sensor 28, the water temperature sensor 30, the crank angle sensor 34, etc.
It is input to 52).

【0037】このECU52は、CPU,ROM,RA
M,及びI/OポートやA/D変換器等を備えた周知の
マイクロコンピュータを中心に構成されており、上記各
センサに加えて、車速に応じたパルス信号を出力する車
速センサ54や、内燃機関2の回転出力を図示しない駆
動輪に伝達するロックアップ機構付き自動変速機(以
下、単に、自動変速機という)56のシフトスイッチ5
8等からの検出信号に基づき、内燃機関2や自動変速機
56の制御を行う。
The ECU 52 includes a CPU, ROM, RA
It is mainly composed of a well-known microcomputer provided with M and I / O ports, an A / D converter, and the like. In addition to the above-mentioned sensors, a vehicle speed sensor 54 that outputs a pulse signal according to the vehicle speed, A shift switch 5 of an automatic transmission with a lockup mechanism (hereinafter, simply referred to as an automatic transmission) 56 that transmits the rotation output of the internal combustion engine 2 to drive wheels (not shown).
The internal combustion engine 2 and the automatic transmission 56 are controlled based on the detection signals from 8 and the like.

【0038】ここで、ECU52は、エアフロメータ2
0からの信号に基づき検出される吸入空気量Qと、クラ
ンク角センサ34からの信号に基づき検出される機関回
転数Neとから、基本噴射時間T0 を求め、更に、空燃
比センサ28からの信号に基づき検出される排気ガス中
の残存酸素濃度や、吸気温センサ22及び水温センサ3
0等からの各信号に基づき検出される吸気温及び機関冷
却水温等に応じて、その基本噴射時間T0 を補正し、最
終的に求めた噴射時間に応じて燃料噴射弁14を駆動す
ることにより内燃機関2へ燃料を噴射する。尚、ECU
52は、スロットルセンサ24によりスロットル弁8が
全閉でることが検出され、且つ機関回転数Neが所定値
以上であるときには、燃料噴射を停止する、所謂燃料カ
ット制御も実行する。
Here, the ECU 52 controls the air flow meter 2
The basic injection time T0 is obtained from the intake air amount Q detected based on the signal from 0 and the engine speed Ne detected based on the signal from the crank angle sensor 34, and the signal from the air-fuel ratio sensor 28 is further calculated. Residual oxygen concentration in exhaust gas detected based on the intake air temperature sensor 22 and water temperature sensor 3
By correcting the basic injection time T0 according to the intake air temperature, the engine cooling water temperature, etc. detected based on each signal from 0, etc., and driving the fuel injection valve 14 according to the finally obtained injection time. Fuel is injected into the internal combustion engine 2. The ECU
Reference numeral 52 also executes so-called fuel cut control for stopping fuel injection when the throttle sensor 24 detects that the throttle valve 8 is fully closed and the engine speed Ne is equal to or higher than a predetermined value.

【0039】また、ECU52は、現在の燃料噴射時間
や機関回転数Ne等に応じて、パージ制御バルブ46の
目標開度を算出し、その目標開度に応じてパージ制御バ
ルブ46を開閉制御することにより、チャコールキャニ
スタ40内で吸着保持された燃料蒸発ガスをサージタン
ク10内へ導入する。また更に、ECU52は、機関回
転数Neと吸気圧センサ26からの信号に基づき検出さ
れる吸気管圧力とに基づき、吸入空気量Q全体に対する
排ガス還流量の割合(EGR率)を算出し、そのEGR
率に応じた開度にEGRバルブ50を開閉制御すること
より、排気ガスをサージタンク10内へ環流させる。
Further, the ECU 52 calculates the target opening degree of the purge control valve 46 according to the current fuel injection time, the engine speed Ne, etc., and controls the opening / closing of the purge control valve 46 according to the target opening degree. As a result, the fuel evaporative gas adsorbed and held in the charcoal canister 40 is introduced into the surge tank 10. Furthermore, the ECU 52 calculates the ratio (EGR rate) of the exhaust gas recirculation amount to the entire intake air amount Q based on the engine speed Ne and the intake pipe pressure detected based on the signal from the intake pressure sensor 26, and EGR
The exhaust gas is recirculated into the surge tank 10 by controlling the opening / closing of the EGR valve 50 to an opening degree according to the rate.

【0040】一方、ECU52は、スロットル開度,車
速センサ54からの信号に基づき検出される車速,及び
車両運転者により操作されるシフトスイッチ58からの
指令等に基づき、自動変速機56の変速用ソレノイド6
0を駆動して自動変速機56を変速させると共に、後述
するロックアップ制御処理を実行することにより、ロッ
クアップ用ソレノイド62を駆動して自動変速機56の
ロックアップクラッチ64を締結或いは開放させる。そ
して、このロックアップクラッチ64が締結すると、自
動変速機56内のトルクコンバータ(図示せず)の入出
力軸が直結状態(ロックアップ状態)となる。
On the other hand, the ECU 52 shifts the automatic transmission 56 based on the throttle opening, the vehicle speed detected based on the signal from the vehicle speed sensor 54, the command from the shift switch 58 operated by the vehicle driver, and the like. Solenoid 6
0 is driven to shift the automatic transmission 56, and the lockup control process described below is executed to drive the lockup solenoid 62 to engage or disengage the lockup clutch 64 of the automatic transmission 56. Then, when the lockup clutch 64 is engaged, the input / output shaft of the torque converter (not shown) in the automatic transmission 56 is brought into a direct connection state (lockup state).

【0041】尚、図2において、66はブレーキペダル
が踏込み操作されるとオンする、ブレーキ操作検出手段
としてのブレーキスイッチ、68は車両に搭載された空
調装置(エアコン)の冷媒圧縮用コンプレッサが作動し
たことを検出するためのエアコンスイッチ、70はパワ
ーステアリング用の油圧を検出してパワーステアリング
が作動したことを検出する検出スイッチ、72は各種電
気負荷が作動して車両内で消費している電流値が所定値
以上になったか否かを検出するための電流検出器、74
は車両のフロントガラスに設けられたワイパ(図示せ
ず)を作動させるためのワイパスイッチである。
In FIG. 2, reference numeral 66 is a brake switch as a brake operation detecting means which is turned on when the brake pedal is depressed, and 68 is a refrigerant compression compressor of an air conditioner (air conditioner) mounted on the vehicle. An air conditioner switch for detecting that the power steering has been operated, a detection switch for detecting that the power steering has actuated by detecting the hydraulic pressure for power steering, and a current consumed by the electric load in the vehicle by 72. A current detector for detecting whether the value has exceeded a predetermined value, 74
Is a wiper switch for operating a wiper (not shown) provided on the windshield of the vehicle.

【0042】次に、このような本実施例の車両に設けら
れたECU52にて実行される、ロックアップ制御手段
としてのロックアップ制御処理について図3を用いて説
明する。尚、このロックアップ制御処理は、所定時間
(例えば、4ms)毎に実行されている。また、説明の
便宜上、図3は、自動変速機56が3速と4速(オーバ
ードライブ)との間で変速する場合を示している。
Next, the lockup control processing as the lockup control means executed by the ECU 52 provided in the vehicle of this embodiment will be described with reference to FIG. The lockup control process is executed every predetermined time (for example, 4 ms). Further, for convenience of explanation, FIG. 3 shows a case where the automatic transmission 56 shifts between the third speed and the fourth speed (overdrive).

【0043】図3に示すように、本ロックアップ制御処
理の実行が開始されると、まず、ステップ(以下、単に
Sと記す)110にて、スロットルセンサ24からの信
号に基づき検出したスロットル開度を読み込み、続くS
120にて、スロットル開度が全閉であるか否かを判定
する。そして、スロットル開度が全閉であると判定した
場合には、続くS130にて、ブレーキスイッチ66が
オンしているか否かを判定し、ブレーキスイッチがオン
していると判定した場合には、ブレーキペダルが踏込み
操作されたものと判断して、S140へ進む。
As shown in FIG. 3, when the execution of the lockup control process is started, first, at step (hereinafter simply referred to as S) 110, the throttle opening detected based on the signal from the throttle sensor 24 is opened. Read the degree and continue S
At 120, it is determined whether or not the throttle opening is fully closed. If it is determined that the throttle opening is fully closed, it is determined in S130 whether or not the brake switch 66 is on, and if it is determined that the brake switch is on, It is determined that the brake pedal has been depressed, and the process proceeds to S140.

【0044】そして、S140では、自動変速機56の
ロックアップ用ソレノイド62へロックアップ解除指令
を出力してロックアップクラッチ64を開放させ、続く
S150にて、現在、自動変速機56のトルクコンバー
タがロックアップ中であるか否かを示すロックアップフ
ラグFsに、ロックアップ中でないことを示す「0」を
セットする。そして、本ロックアップ制御処理を終了す
る。
Then, in S140, a lockup release command is output to the lockup solenoid 62 of the automatic transmission 56 to open the lockup clutch 64, and in the subsequent S150, the torque converter of the automatic transmission 56 is currently operated. A lockup flag Fs indicating whether or not lockup is in progress is set to "0" indicating that lockup is not in progress. Then, the lockup control process is ended.

【0045】一方、S130にて、ブレーキスイッチ6
6がオンでない(オフである)と判定した場合、或いは
S120にて、スロットル開度が全閉でないと判定した
場合には、S160に移行する。このS160では、図
4に例示する如く、トルクコンバータをロックアップさ
せるべき車速を表すロックアップ作動車速データVM1
と、ロックアップを解除すべき車速を表すロックアップ
解除車速データVM2とを、スロットル開度に対応して
格納したデータマップから、現在のスロットル開度に応
じたロックアップ作動車速データVM1を読み込む。
尚、図4に示すデータマップは、3速から4速へのロッ
クアップ作動及びその解除を行うべき車速を表してい
る。また、図4に示すように、このデータマップは、ス
ロットル開度が全閉であっても車速が所定値以上であれ
ば、4速でロックアップを行うように設定されている。
On the other hand, in S130, the brake switch 6
When it is determined that 6 is not on (off), or when it is determined in S120 that the throttle opening is not fully closed, the process proceeds to S160. In S160, as illustrated in FIG. 4, the lockup operation vehicle speed data VM1 representing the vehicle speed at which the torque converter should be locked up.
And a lockup release vehicle speed data VM2 representing the vehicle speed at which the lockup should be released, the lockup operation vehicle speed data VM1 corresponding to the current throttle opening is read from the data map stored corresponding to the throttle opening.
The data map shown in FIG. 4 represents the vehicle speed at which the lockup operation from the third speed to the fourth speed and the release thereof should be performed. Further, as shown in FIG. 4, this data map is set to perform lockup at the fourth speed if the vehicle speed is equal to or higher than a predetermined value even when the throttle opening is fully closed.

【0046】そして、続くS170にて、車速センサ5
4からの信号に基づき検出された現在の車速Vを読み込
み、続くS180にて、現在の車速VとS160で読み
込んだロックアップ作動車速データVM1との大小比較
を行う。そして、現在の車速Vがロックアップ作動車速
データVM1以上であると判定した場合には、続くS1
90にて、シフトスイッチ58に設けられたODスイッ
チがオンであるか否かを判定する。尚、このODスイッ
チは、3速から4速へシフトアップするか否かの設定を
車両運転者がスイッチ操作によって行うものである。
Then, in the following S170, the vehicle speed sensor 5
The current vehicle speed V detected based on the signal from 4 is read, and at S180, the current vehicle speed V is compared with the lockup actuation vehicle speed data VM1 read at S160. Then, when it is determined that the current vehicle speed V is equal to or higher than the lockup operation vehicle speed data VM1, the subsequent S1
At 90, it is determined whether the OD switch provided in the shift switch 58 is on. The OD switch is used by the vehicle driver to set whether or not to shift up from the third speed to the fourth speed.

【0047】そして、S190にて、ODスイッチがオ
ンであると判定した場合には、続くS200にて、現
在、自動変速機56のシフトチェンジ(3速から4速)
が行われている最中であるか否かを判定し、シフトチェ
ンジ中でないと判定した場合には、続くS210にて、
自動変速機56のロックアップ用ソレノイド62へロッ
クアップ指令を出力してロックアップクラッチ64を締
結させ、続くS220にて、ロックアップフラグFs
に、現在、トルクコンバータがロックアップ中であるこ
とを示す「1」をセットし、本ロックアップ制御処理を
終了する。
If it is determined at S190 that the OD switch is on, then at S200, the shift change of the automatic transmission 56 is currently performed (3rd to 4th gear).
If it is determined that the shift change is in progress, and if it is determined that the shift change is not in progress, then in S210,
A lockup command is output to the lockup solenoid 62 of the automatic transmission 56 to engage the lockup clutch 64, and in the subsequent S220, the lockup flag Fs.
Is set to "1" indicating that the torque converter is currently locked up, and this lockup control process is terminated.

【0048】また、S190にてODスイッチがオンで
ないと判定した場合、或いはS200にてシフトチェン
ジ中であると判定した場合には、上述したS140及び
S150の処理を実行して本ロックアップ制御処理を終
了する。一方、S180にて、現在の車速Vがロックア
ップ作動車速データVM1よりも小さいと判定した場合
には、S230に移行して、ロックアップフラグFsが
「1」であるか否かを判定し、「1」であると判定した
場合には、続くS240にて、S160と同様に、図4
に例示したデータマップから、現在のスロットル開度に
応じたロックアップ解除車速データVM2を読み込む。
If it is determined in S190 that the OD switch is not on, or if it is determined in S200 that a shift change is in progress, the processes in S140 and S150 described above are executed to execute the lockup control process. To finish. On the other hand, when it is determined in S180 that the current vehicle speed V is lower than the lockup operation vehicle speed data VM1, the process proceeds to S230, and it is determined whether or not the lockup flag Fs is "1". If it is determined to be “1”, in subsequent S240, as in S160, as shown in FIG.
The lockup release vehicle speed data VM2 corresponding to the current throttle opening is read from the data map illustrated in FIG.

【0049】そして、続くS250にて、現在の車速V
を読み込み、続くS260にて、現在の車速VとS24
0で読み込んだロックアップ解除車速データVM2との
大小比較を行い、現在の車速Vがロックアップ解除車速
データVM2以上であると判定した場合には、上述した
S210及びS220の処理を実行して本ロックアップ
制御処理を終了する。
Then, in subsequent S250, the current vehicle speed V
And then at S260, the current vehicle speed V and S24
When the current vehicle speed V is determined to be equal to or higher than the lockup release vehicle speed data VM2 by performing a size comparison with the lockup release vehicle speed data VM2 read in 0, the above-described processing of S210 and S220 is executed to execute the book. The lockup control process ends.

【0050】一方、S260にて、現在の車速Vがロッ
クアップ解除車速データVM2よりも小さいと判定した
場合には、上述したS140及びS150の処理を実行
して本ロックアップ制御処理を終了する。つまり、本ロ
ックアップ制御処理においては、現在の車速Vが、スロ
ットル開度に応じて設定されたロックアップ作動車速デ
ータVM1以上であるときには、自動変速機56のロッ
クアップ用ソレノイド62にロックアップ指令を出力し
て、ロックアップクラッチ64を締結させるようにして
いる(S160〜S220)。
On the other hand, if it is determined in S260 that the current vehicle speed V is smaller than the lockup release vehicle speed data VM2, the above-described processing of S140 and S150 is executed and the present lockup control processing is terminated. That is, in the present lockup control processing, when the current vehicle speed V is equal to or higher than the lockup operation vehicle speed data VM1 set according to the throttle opening, a lockup command is issued to the lockup solenoid 62 of the automatic transmission 56. Is output to engage the lockup clutch 64 (S160 to S220).

【0051】そして、ブレーキスイッチ66がオンする
と(S130:YES)、或いは、ロックアップクラッ
チ64が締結しているときに、車速Vがスロットル開度
に応じて設定されたロックアップ解除車速データVM2
よりも小さくなると(S230:YES,S240,S
250,S260:NO)、ロックアップ用ソレノイド
62にロックアップ解除指令を出力して、ロックアップ
クラッチ64を開放させるようにしている(S140,
S150)。
When the brake switch 66 is turned on (S130: YES) or when the lockup clutch 64 is engaged, the vehicle speed V is set to the lockup release vehicle speed data VM2.
Becomes smaller than (S230: YES, S240, S
250, S260: NO), a lockup cancellation command is output to the lockup solenoid 62 to open the lockup clutch 64 (S140,
S150).

【0052】次に、ECU52にて実行される吸入空気
量補正処理について図5〜図9を用いて説明する。尚、
この吸入空気量補正処理は、ISCV38を開閉制御す
ることによりバイパス通路36を流れる空気量を制御し
て、スロットル弁8の開度(スロットル開度)とは別に
内燃機関2の吸入空気量を増減させるものであり、上述
したロックアップ制御処理と並行して所定時間(例え
ば、4ms)毎に実行されている。
Next, the intake air amount correction process executed by the ECU 52 will be described with reference to FIGS. still,
In this intake air amount correction processing, the amount of air flowing through the bypass passage 36 is controlled by controlling the opening / closing of the ISCV 38, and the intake air amount of the internal combustion engine 2 is increased or decreased separately from the opening degree of the throttle valve 8 (throttle opening degree). The lock-up control process is performed at predetermined time intervals (for example, 4 ms) in parallel.

【0053】図5に示すように、本吸入空気量補正処理
の実行が開始されると、まず、S310にて、アイドル
回転制御手段としての負荷補正処理を実行する。この負
荷補正処理は、車両に搭載されたエアコンの冷媒圧縮用
コンプレッサ、パワーステアリング、及び各種電気負荷
の作動に応じてISCV38の開度を設定するものであ
り、後述する図7の如く実行される。
As shown in FIG. 5, when the execution of the intake air amount correction processing is started, first, in S310, the load correction processing as the idle rotation control means is executed. This load correction processing sets the opening degree of the ISCV 38 according to the operation of the refrigerant compression compressor of the air conditioner mounted on the vehicle, the power steering, and various electric loads, and is executed as shown in FIG. 7 described later. .

【0054】そして、この負荷補正処理の実行が終了す
ると、続くS320にて、車両が現在走行している路面
が滑り易いか否かを示す低μ路フラグFμが、滑り易い
旨を示す「1」であるか否かを判定する、動作規制手段
としての処理を実行する。そして、低μ路フラグFμが
「1」であると判定した場合には、続くS330にて、
後述する吸入空気量増加手段としてのロックアップ補正
処理(図8)を実行し、低μ路フラグFμが「0」であ
ると判定した場合には、ロックアップ補正処理を実行す
ることなく、本吸入空気量補正処理を終了する。
When the execution of the load correction processing is completed, the low μ road flag Fμ indicating whether or not the road surface on which the vehicle is currently traveling is slippery indicates that it is slippery in S320. Processing is performed as a motion restricting means for determining whether or not When it is determined that the low μ road flag Fμ is “1”, in subsequent S330,
When the lockup correction process (FIG. 8) as the intake air amount increasing means described later is executed and it is determined that the low μ road flag Fμ is “0”, the lockup correction process is not executed and The intake air amount correction process ends.

【0055】ここで、低μ路フラグFμは、図6に示す
判定手段としての判定処理により「1」か「0」に設定
される。尚、この判定処理は、吸入空気量補正処理と並
行して所定時間毎に実行されている。図6に示すよう
に、この判定処理では、まず、S410にて、上述した
ロックアップ制御処理により、現在、ロックアップ指令
が行われているか否かを判定する。そして、ロックアッ
プ指令が行われていないと判定した場合には、本判定処
理を終了するが、ロックアップ指令が行われていると判
定した場合には、S420へ進む。
Here, the low μ road flag Fμ is set to “1” or “0” by the determination processing as the determination means shown in FIG. It should be noted that this determination process is executed at predetermined time intervals in parallel with the intake air amount correction process. As shown in FIG. 6, in this determination process, first, in S410, it is determined by the above-described lockup control process whether or not a lockup command is currently being issued. Then, if it is determined that the lockup command has not been issued, this determination processing is ended, but if it is determined that the lockup command has been issued, the process proceeds to S420.

【0056】このS420では、吸気温センサ22から
の信号に基づき、現在の吸気温を検出し、その値が所定
温度Tよりも小さいか否かを判定する。そして、吸気温
が所定温度Tよりも小さくないと判定した場合には、続
くS430にて、車両のワイパを作動させるためのワイ
パスイッチ74がオンしているか否かを判定し、ワイパ
スイッチ74がオンしていないと判定した場合には、続
くS440にて、低μ路フラグFμに、車両が現在走行
している路面が滑り易くない旨を示す「0」をセットす
る。
In step S420, the current intake air temperature is detected based on the signal from the intake air temperature sensor 22, and it is determined whether or not the value is smaller than the predetermined temperature T. Then, if it is determined that the intake air temperature is not lower than the predetermined temperature T, it is determined at S430 whether the wiper switch 74 for operating the wiper of the vehicle is on, and the wiper switch 74 determines that the wiper switch 74 is on. If it is determined that the vehicle is not on, then in step S440, the low μ road flag Fμ is set to “0” indicating that the road surface on which the vehicle is currently traveling is not slippery.

【0057】一方、S420にて吸気温が所定温度Tよ
りも小さいと判定された場合、或いは、S430にてワ
イパスイッチ74がオンしていると判定された場合に
は、低μ路フラグFμに、車両が現在走行している路面
が滑り易い旨を示す「1」をセットして、本判定処理を
終了する。
On the other hand, if it is determined in S420 that the intake air temperature is lower than the predetermined temperature T, or if it is determined in S430 that the wiper switch 74 is on, the low μ road flag Fμ is set. , "1" indicating that the road surface on which the vehicle is currently traveling is slippery is set, and this determination processing is ended.

【0058】つまり、この判定処理では、吸気温が所定
温度T以下という寒冷時、或いはワイパが作動している
という雨天時にのみ、低μ路フラグFμに「1」をセッ
トして、吸入空気量補正処理にてロックアップ補正処理
が実行されるようにしているのである。
In other words, in this determination process, the low μ road flag Fμ is set to “1” only when the intake air temperature is equal to or lower than the predetermined temperature T or when the wiper is operating in the rain to set the intake air amount. The lockup correction process is executed in the correction process.

【0059】ここで、吸入空気量補正処理で実行される
負荷補正処理の詳細について、図7に基づき説明する。
この負荷補正処理の実行が開始されると、まず、S51
0にて、水温センサ30からの信号に基づき機関冷却水
温を検出し、その値に応じて、アイドル時におけるIS
CV38の基本開度IIVをROMから読み込む。尚、
この基本開度IIVは、機関冷却水温に応じた値として
予めROMに格納されている。
Details of the load correction processing executed in the intake air amount correction processing will be described with reference to FIG.
When the execution of this load correction processing is started, first, S51
At 0, the engine cooling water temperature is detected based on the signal from the water temperature sensor 30, and the IS at idling is detected according to the detected value.
The basic opening IIV of the CV 38 is read from the ROM. still,
The basic opening IIV is stored in the ROM in advance as a value corresponding to the engine cooling water temperature.

【0060】そして、続くS515にて、エアコンスイ
ッチ68がオンしているか否かを判定し、オンしている
場合には、続くS520にて、増量済みフラグF1が既
に「1」であるか否かを判定する。そして、増量済みフ
ラグF1が「1」でないと判定した場合には、続くS5
25にて、ISCV38の補正開度Aに所定の増量分A
1を加算し、続くS530にて、増量済みフラグF1に
「1」をセットする。
Then, in the following S515, it is determined whether or not the air conditioner switch 68 is turned on. If it is turned on, in the following S520, whether or not the increased flag F1 is already "1". To determine. When it is determined that the increased flag F1 is not "1", the subsequent S5
At 25, the correction opening A of the ISCV 38 is increased by a predetermined amount A
1 is added, and in the subsequent S530, "1" is set to the increased flag F1.

【0061】一方、S515にて、エアコンスイッチ6
8がオンしていないと判定した場合には、S535に移
行して、増量済みフラグF1が「1」であるか否かを判
定し、「1」であると判定した場合には、続くS540
にて、ISCV38の補正開度Aから増量分A1を減算
し、続くS545にて、増量済みフラグF1に「0」を
セットする。
On the other hand, in S515, the air conditioner switch 6
If it is determined that 8 is not turned on, the process proceeds to S535, it is determined whether or not the increased flag F1 is "1", and if it is determined that it is "1", the process proceeds to S540.
At, the increment A1 is subtracted from the corrected opening A of the ISCV 38, and at S545, the increment flag F1 is set to "0".

【0062】そして、S530にて増量済みフラグF1
に「1」をセットした場合、S545にて増量済みフラ
グF1に「0」をセットした場合、S520にて増量済
みフラグF1が「1」であると判定した場合、或いは、
S535にて増量済みフラグF1が「1」でないと判定
した場合には、S550へ移行する。
Then, in S530, the increased flag F1
Is set to "1", the increase flag F1 is set to "0" in S545, the increase flag F1 is determined to be "1" in S520, or
When it is determined in S535 that the increased flag F1 is not "1", the process proceeds to S550.

【0063】次に、このS550では、パワーステアリ
ングが作動したことを検出する検出スイッチ70がオン
しているか否かを判定し、オンしている場合には、続く
S555にて、増量済みフラグF2が既に「1」である
か否かを判定する。そして、増量済みフラグF2が
「1」でないと判定した場合には、続くS560にて、
ISCV38の補正開度Aに所定の増量分A2を加算
し、続くS565にて、増量済みフラグF2に「1」を
セットする。
Next, in S550, it is determined whether or not the detection switch 70 for detecting the operation of the power steering is turned on, and if it is turned on, in the subsequent S555, the amount increase flag F2 is determined. Is already "1". If it is determined that the increased flag F2 is not "1", then in S560,
A predetermined amount of increase A2 is added to the correction opening A of the ISCV 38, and in the subsequent step S565, the amount increase flag F2 is set to "1".

【0064】一方、S550にて、検出スイッチ70が
オンしていないと判定した場合には、S570に移行し
て、増量済みフラグF2が「1」であるか否かを判定
し、「1」であると判定した場合には、続くS575に
て、ISCV38の補正開度Aから増量分A2を減算
し、続くS580にて、増量済みフラグF2に「0」を
セットする。
On the other hand, if it is determined in S550 that the detection switch 70 is not turned on, then the flow shifts to S570, where it is determined whether or not the increased flag F2 is "1", and "1" is determined. If it is determined that the increase amount A2 is subtracted from the corrected opening A of the ISCV 38 in the subsequent S575, the increase flag F2 is set to "0" in the subsequent S580.

【0065】そして、S565にて増量済みフラグF2
に「1」をセットした場合、S580にて増量済みフラ
グF2に「0」をセットした場合、S555にて増量済
みフラグF2が「1」であると判定した場合、或いは、
S570にて増量済みフラグF2が「1」でないと判定
した場合には、S585へ移行する。
Then, in S565, the increased flag F2
Is set to "1", the increase flag F2 is set to "0" in S580, the increase flag F2 is determined to be "1" in S555, or
When it is determined in S570 that the increased flag F2 is not "1", the process proceeds to S585.

【0066】次に、このS585では、電流検出器72
がオンしているか否かを判定することにより、各種電気
負荷が作動して車両内で消費している電流値が所定値以
上になったか否かを判定する。そして、電流検出器72
がオンしている場合には、続くS590にて、増量済み
フラグF3が既に「1」であるか否かを判定する。そし
て、増量済みフラグF3が「1」でないと判定した場合
には、続くS595にて、ISCV38の補正開度Aに
所定の増量分A3を加算し、続くS600にて、増量済
みフラグF3に「1」をセットする。
Next, in S585, the current detector 72
By determining whether or not is ON, it is determined whether or not various electric loads are activated and the current value consumed in the vehicle is equal to or higher than a predetermined value. Then, the current detector 72
If is turned on, it is determined at S590 whether or not the increased flag F3 is already "1". Then, when it is determined that the increased flag F3 is not "1", in a succeeding S595, a predetermined increasing amount A3 is added to the correction opening A of the ISCV 38, and in a succeeding S600, the increased flag F3 is set to " 1 ”is set.

【0067】一方、S585にて、電流検出器72がオ
ンしていないと判定した場合には、S605に移行し
て、増量済みフラグF3が「1」であるか否かを判定
し、「1」であると判定した場合には、続くS610に
て、ISCV38の補正開度Aから増量分A3を減算
し、続くS615にて、増量済みフラグF3に「0」を
セットする。
On the other hand, if it is determined in S585 that the current detector 72 is not turned on, then the flow shifts to S605, where it is determined whether or not the increased flag F3 is "1", and "1" is set. If it is determined that the amount of increase is A3, the amount of increase A3 is subtracted from the corrected opening A of the ISCV 38 in subsequent S610, and the amount of increase flag F3 is set to "0" in subsequent S615.

【0068】そして、S600にて増量済みフラグF3
に「1」をセットした場合、S615にて増量済みフラ
グF3に「0」をセットした場合、S590にて増量済
みフラグF3が「1」であると判定した場合、或いは、
S605にて増量済みフラグF3が「1」でないと判定
した場合には、S620へ移行する。
Then, in S600, the increased amount flag F3
Is set to 1, the increase amount flag F3 is set to "0" in S615, the increase flag F3 is determined to be "1" in S590, or
When it is determined in S605 that the increased flag F3 is not "1", the process proceeds to S620.

【0069】このS620では、上述した判定処理によ
り設定されている低μ路フラグFμの値を判定し、
「1」であれば、即ち、後述するロックアップ補正処理
を実行する場合には、続くS625にて、基本開度II
Vに補正開度Aを加えた値を、負荷補正開度IAVとし
て設定する。一方、低μ路フラグFμが「0」であれ
ば、上述したようにロックアップ補正処理を実行しない
ことから、S630に移行して、基本開度IIVに補正
開度Aを加えた値を、実際にISCV38を開閉制御す
るための実制御開度IVとして設定し、本負荷補正処理
を終了する。そして、このように実制御開度IVが設定
されると、図示しない制御処理により、その実制御開度
IVに応じた駆動信号(デューティ駆動信号、又はステ
ップ駆動信号)がISCV38へ出力されてISCV3
8が開閉制御されることとなる。
In step S620, the value of the low μ road flag Fμ set by the above-described determination processing is determined,
If it is "1", that is, if the lock-up correction processing to be described later is executed, in the subsequent S625, the basic opening II
A value obtained by adding the correction opening A to V is set as the load correction opening IAV. On the other hand, if the low μ road flag Fμ is “0”, the lock-up correction process is not executed as described above, and thus the process proceeds to S630, where the value obtained by adding the correction opening A to the basic opening IIV is The actual control opening IV for actually controlling the opening / closing of the ISCV 38 is set, and the load correction process is ended. When the actual control opening IV is set in this way, a drive signal (duty drive signal or step drive signal) corresponding to the actual control opening IV is output to the ISCV 38 by a control process (not shown), and the ISCV 3
8 is controlled to open and close.

【0070】つまり、この負荷補正処理では、機関冷却
水温に応じてISCV38の基本開度IIVを設定し、
エアコンの冷媒圧縮用コンプレッサが作動すると、基本
開度IIVを補正するための補正開度Aに所定の増量分
A1を加算し、パワーステアリングが作動すると、その
補正開度Aに更に所定の増量分A2を加算し、電気負荷
の消費電流が所定値以上になると、その補正開度Aに更
に所定の増量分A3を加算するようにしている。
That is, in this load correction process, the basic opening IIV of the ISCV 38 is set according to the engine cooling water temperature,
When the compressor for compressing the refrigerant of the air conditioner operates, a predetermined increase amount A1 is added to the correction opening A for correcting the basic opening IIV, and when the power steering operates, the correction opening A is further increased by a predetermined increase amount. When A2 is added and the current consumption of the electric load becomes equal to or more than a predetermined value, a predetermined amount of increase A3 is further added to the corrected opening degree A.

【0071】従って、内燃機関2に加わる負荷が増加す
るほどISCV38の設定開度が増加して、内燃機関2
の吸入空気量が増加することとなる。そして、このよう
に吸入空気量が増加すると、それに応じて燃料噴射時間
が大きく設定されて内燃機関2の出力が増加することと
なる。
Therefore, as the load applied to the internal combustion engine 2 increases, the set opening degree of the ISCV 38 increases and the internal combustion engine 2
The intake air amount of is increased. Then, when the intake air amount increases in this way, the fuel injection time is set correspondingly longer, and the output of the internal combustion engine 2 increases.

【0072】次に、吸入空気量補正処理にて実行される
ロックアップ補正処理について、図8を用いて説明す
る。上述したように、このロックアップ補正処理は、判
定処理によって設定される低μ路フラグFμが「1」で
あれば、上述した負荷補正処理の後に実行されるもので
ある。
Next, the lockup correction process executed in the intake air amount correction process will be described with reference to FIG. As described above, this lockup correction process is executed after the above-described load correction process if the low μ road flag Fμ set by the determination process is “1”.

【0073】このロックアップ補正処理の実行が開始さ
れると、まず、S635にて、上述したロックアップ制
御処理により、現在、ロックアップ指令が行われている
か否かを判定する。そして、ロックアップ指令が行われ
ていると判定した場合には、S640へ進む。
When the execution of the lock-up correction processing is started, first, in S635, it is determined by the above-mentioned lock-up control processing whether or not the lock-up command is currently executed. When it is determined that the lockup command is issued, the process proceeds to S640.

【0074】S640では、増量済みフラグF4が既に
「1」であるか否かを判定し、増量済みフラグF4が
「1」でないと判定した場合には、続くS645にて、
ISCV38の要求開度BをROMから読み込む。尚、
この要求開度Bは、車速Vと機関回転数Neとに応じて
予めROMに格納されており、低速・低回転になるほ
ど、大きな値に設定されている。つまり、車速Vが低速
で、機関回転数Neが低いほど、ロックアップ解除時に
エンジンストールが発生し易いため、ISCV38の開
度が大きくなるようにしているのである。
In S640, it is determined whether or not the increased flag F4 is already "1", and if it is determined that the increased flag F4 is not "1", then in S645,
The required opening B of the ISCV 38 is read from the ROM. still,
The required opening degree B is stored in advance in the ROM in accordance with the vehicle speed V and the engine speed Ne, and is set to a larger value as the speed becomes lower and the rotation speed becomes lower. That is, as the vehicle speed V is lower and the engine speed Ne is lower, the engine stall is likely to occur at the time of unlocking the lockup, so that the opening degree of the ISCV 38 is increased.

【0075】そして、続くS650では、読み込んだ要
求開度Bをロックアップ補正開度ILVとして設定す
る、開度設定手段としての処理を実行し、続くS655
にて、増量済みフラグF4に「1」をセットする。そし
て、S655にて増量済みフラグF4に「1」がセット
された場合、或いはS640にて増量済みフラグF4が
既に「1」であると判定された場合には、S660に移
行して、ロックアップ補正開度ILVと負荷補正処理に
て設定された負荷補正開度IAVとの偏差DTを求め、
続くS665にて、その偏差DTが0よりも大きいか否
かを判定する。そして、偏差DTが0よりも大きくない
と判定した場合には、続くS670にて、負荷補正開度
IAVを、実際にISCV38を開閉制御するための実
制御開度IVとして設定し、続くS675にて、増量済
みフラグF4に「0」をセットして、本ロックアップ補
正処理を終了する。
Then, in the following S650, the processing as the opening setting means for setting the read requested opening B as the lockup correction opening ILV is executed, and the subsequent S655.
Then, "1" is set to the increased flag F4. Then, if "1" is set to the increased flag F4 in S655, or if it is determined in S640 that the increased flag F4 is already "1", the process proceeds to S660 to lock up. The deviation DT between the correction opening ILV and the load correction opening IAV set in the load correction processing is calculated,
In subsequent S665, it is determined whether or not the deviation DT is larger than zero. If it is determined that the deviation DT is not greater than 0, then in S670, the load correction opening IAV is set as the actual control opening IV for actually controlling the opening / closing of the ISCV 38, and the flow proceeds to S675. Then, the increased flag F4 is set to "0", and the lockup correction process is finished.

【0076】一方、S665にて、偏差DTが0よりも
大きいと判定した場合には、S680に移行して、ロッ
クアップ補正開度ILVを実制御開度IVとして設定す
る、開閉制御手段としての処理を実行し、本ロックアッ
プ補正処理を終了する。尚、このようにS670或いは
S680にて実制御開度IVが設定されると、図示しな
い制御処理により、その実制御開度IVに応じた駆動信
号(デューティ駆動信号、又はステップ駆動信号)がI
SCV38へ出力されてISCV38が開閉制御され
る。
On the other hand, if it is determined in S665 that the deviation DT is larger than 0, the flow shifts to S680 to set the lock-up correction opening ILV as the actual control opening IV, which serves as opening / closing control means. The process is executed, and the lockup correction process is ended. When the actual control opening IV is set in S670 or S680 as described above, a drive signal (duty drive signal or step drive signal) corresponding to the actual control opening IV is I
It is output to the SCV 38 and the ISCV 38 is controlled to open and close.

【0077】また、S635にて、現在、ロックアップ
指令が行われていないと判定した場合には、ロックアッ
プ解除指令が行われたと判断して、S685へ移行す
る。そして、S685では、増量済みフラグF4が
「1」であるか否かを判定し、「1」であると判定した
場合、即ち、上述のS680によりロックアップ補正開
度ILVが実制御開度IVとして設定されている場合に
は、続くS690にて、実制御開度IVを減衰させるた
めの減衰量Kを設定する。
If it is determined in S635 that the lockup command is not currently issued, it is determined that the lockup cancellation command is issued, and the flow shifts to S685. Then, in S685, it is determined whether or not the increased flag F4 is "1", and when it is determined to be "1", that is, the lockup correction opening ILV is the actual control opening IV in S680 described above. If it is set as, the attenuation amount K for attenuating the actual control opening IV is set in subsequent S690.

【0078】ここで、この減衰量Kは、後述するように
実制御開度IVを本ロックアップ補正処理の実行毎に減
少さて最終的に負荷補正開度IAVに到達せるための値
である。そして、ロックアップ解除指令が行われてから
ロックアップクラッチ64が完全に開放するまでの時間
に対応して設定される。例えば、本ロックアップ補正処
理(吸入空気量補正処理)が4ms毎に実行されてお
り、ロックアップクラッチ64が完全に開放するまでに
500msを要する場合には、K=DT/(500/
4)といった値に設定される。
Here, this attenuation amount K is a value for reducing the actual control opening IV each time the lock-up correction processing is executed so as to finally reach the load correction opening IAV, as will be described later. Then, it is set corresponding to the time from when the lockup cancellation command is issued until the lockup clutch 64 is completely released. For example, when the lockup correction process (intake air amount correction process) is executed every 4 ms and it takes 500 ms to completely release the lockup clutch 64, K = DT / (500 /
4).

【0079】また、ロックアップクラッチ64が開放す
るまでの時間は、自動変速機56内の油温が小さいほど
長くなるため、図9に例示するようなデータマップを予
めROM内に格納しておき、油温に応じて減衰量Kを設
定するようにしてもよい。尚、この場合には、油温が小
さいほど減衰量Kが小さく設定され、延いては、実制御
開度IVがロックアップ補正開度ILVから負荷補正開
度IAVまで減少する時間が大きく設定されることとな
る。また、油温の代わりに機関冷却水温に応じて減衰量
Kを設定するようにしてもよい。
Further, the time until the lockup clutch 64 is released becomes longer as the oil temperature in the automatic transmission 56 becomes smaller. Therefore, a data map as shown in FIG. 9 is stored in advance in the ROM. Alternatively, the attenuation amount K may be set according to the oil temperature. In this case, the smaller the oil temperature is, the smaller the damping amount K is set, and further, the larger the time for the actual control opening IV to decrease from the lockup correction opening ILV to the load correction opening IAV is set. The Rukoto. Further, the attenuation amount K may be set according to the engine cooling water temperature instead of the oil temperature.

【0080】このように、減衰量Kを設定した後、続く
S695では、偏差DTから減衰量Kを減算し、続くS
700にて、偏差DTの値が0よりも小さくなったか否
かを判定する。そして、偏差DTが0よりも小さくない
と判定した場合には、続くS705にて、負荷補正処理
によって設定された負荷補正開度IAVに偏差DTを加
算した値を実制御開度IVとして設定し、本ロックアッ
プ補正処理を終了する。
After setting the attenuation amount K in this way, in subsequent S695, the attenuation amount K is subtracted from the deviation DT, and the subsequent S
At 700, it is determined whether the value of the deviation DT has become smaller than zero. When it is determined that the deviation DT is not smaller than 0, in S705, a value obtained by adding the deviation DT to the load correction opening IAV set by the load correction processing is set as the actual control opening IV. The lockup correction process is finished.

【0081】また、S700にて、偏差DTが0よりも
小さいと判定した場合には、S710に移行して、増量
済みフラグF4に「0」をセットして、本ロックアップ
補正処理を終了する。一方、S685にて、増量済みフ
ラグF4が「1」でないと判定した場合には、S715
へ移行して、負荷補正開度IAVを実制御開度IVとし
て設定し、本ロックアップ補正処理を終了する。
When it is determined in S700 that the deviation DT is smaller than 0, the process proceeds to S710, the amount increase flag F4 is set to "0", and the lockup correction process is terminated. . On the other hand, if it is determined in S685 that the increased flag F4 is not "1", S715
Then, the load correction opening IAV is set as the actual control opening IV, and the lockup correction processing is ended.

【0082】つまり、本ロックアップ補正処理において
は、上述したロックアップ制御処理によりロックアップ
指令が出力されると、まず、ISCV38の制御量とし
てのロックアップ補正開度ILVを設定し(S635〜
S655)、その値が負荷補正処理にて設定された負荷
補正開度IAVよりも小さい場合には、その負荷補正開
度IAVを実制御開度IVとするが(S665:NO,
S670)、逆に、ロックアップ補正開度ILVが負荷
補正開度IAVよりも大きい場合には、ロックアップ補
正開度ILVを実制御開度IVとするようにしている
(S665:YES,S680)。
That is, in this lockup correction process, when the lockup command is output by the above lockup control process, first, the lockup correction opening ILV as the control amount of the ISCV 38 is set (S635-S35).
S655), if the value is smaller than the load correction opening IAV set by the load correction processing, the load correction opening IAV is set as the actual control opening IV (S665: NO,
Conversely, when the lockup correction opening ILV is larger than the load correction opening IAV, the lockup correction opening ILV is set to the actual control opening IV (S665: YES, S680). .

【0083】そして、ロックアップ補正開度ILVを実
制御開度IVとしている場合に、ロックアップ制御処理
にてロックアップ解除指令が出力されると(S685:
YES)、本ロックアップ補正処理を実行する毎にロッ
クアップ補正開度ILVと負荷補正開度IAVとの偏差
DTから減衰量Kを減算して、実制御開度IVを減少さ
せていき(S690〜S705)、偏差DTの値が負に
なると増量済みフラグF4に「0」をセットして(S7
00:YES、S710)、それ以後は、負荷補正開度
IAVが実制御開度IVとなるようにしている(S71
5)。
Then, when the lock-up correction opening ILV is set to the actual control opening IV and a lock-up cancellation command is output in the lock-up control processing (S685:
YES), each time the lockup correction processing is executed, the attenuation amount K is subtracted from the deviation DT between the lockup correction opening ILV and the load correction opening IAV to decrease the actual control opening IV (S690). ~ S705), if the value of the deviation DT becomes negative, the amount increase flag F4 is set to "0" (S7).
00: YES, S710), and thereafter, the load correction opening IAV is set to the actual control opening IV (S71).
5).

【0084】次に、このように構成された本実施例の作
用について、図10のタイムチャートに基づき説明す
る。まず、図10(B)に示すように、車両運転者によ
りアクセルペダルが踏み込まれており、ブレーキペダル
の踏込み操作が行われていない場合には、スロットルセ
ンサ24内のアイドルスイッチとブレーキスイッチ66
とは、共にオフとなる。そして、ロックアップ制御処理
により、そのときの車速Vとスロットル開度に応じて、
自動変速機56のトルクコンバータがロックアップされ
る。尚、図10において、L/U:ONはロックアップ
指令を示し、L/U:OFFはロックアップ解除指令を
示している。
Next, the operation of this embodiment thus constructed will be described with reference to the time chart of FIG. First, as shown in FIG. 10B, when the accelerator pedal is depressed by the vehicle driver and the brake pedal is not depressed, the idle switch and the brake switch 66 in the throttle sensor 24.
And are both off. Then, by the lockup control process, according to the vehicle speed V and the throttle opening at that time,
The torque converter of the automatic transmission 56 is locked up. In FIG. 10, L / U: ON indicates a lockup command, and L / U: OFF indicates a lockup release command.

【0085】すると、吸入空気量補正処理のロックアッ
プ補正処理により、車速Vと機関回転数Neに応じてロ
ックアップ補正開度ILVが設定され、その値が吸入空
気量補正処理の負荷補正処理にて設定された負荷補正開
度IAVよりも大きい場合には、ISCV38が、ロッ
クアップ補正開度ILVに制御される。つまり、内燃機
関2の吸入空気が増加する。
Then, the lock-up correction process of the intake air amount correction process sets the lock-up correction opening ILV according to the vehicle speed V and the engine speed Ne, and the value is used as the load correction process of the intake air amount correction process. If it is larger than the load correction opening IAV set as above, the ISCV 38 is controlled to the lockup correction opening ILV. That is, the intake air of the internal combustion engine 2 increases.

【0086】その後、車両運転者がアクセルペダルを全
閉にすると、アイドルスイッチがオフするが、車速Vが
図4に示すロックアップ解除車速データVM2以上であ
れば、ロックアップ状態が継続する。つまり、これが惰
行運転の状態である。そして、車両運転者がブレーキペ
ダルを踏み込むと、ブレーキスイッチ66がオンし、ロ
ックアップ制御処理(S130)により、ロックアップ
解除指令がロックアップ用ソレノイド62に対して出力
され、また、ロックアップ補正処理(S690〜S71
0)により、ISCV38の開度が除々に負荷補正開度
IAVへ減少されることとなる。
After that, when the vehicle driver fully closes the accelerator pedal, the idle switch is turned off, but if the vehicle speed V is equal to or higher than the lockup release vehicle speed data VM2 shown in FIG. 4, the lockup state continues. That is, this is the state of coasting operation. Then, when the vehicle driver depresses the brake pedal, the brake switch 66 is turned on, the lockup control process (S130) outputs a lockup release command to the lockup solenoid 62, and a lockup correction process. (S690-S71
Due to 0), the opening degree of the ISCV 38 is gradually reduced to the load correction opening degree IAV.

【0087】ここで、例えば、自動変速機56のトルク
コンバータがロックアップされており、機関回転数Ne
が所定値以下で燃料カットが行われていないときに、ブ
レーキペダルが踏込み操作された場合には、ロックアッ
プの解除が開始される前から、予め、吸入空気量の増加
に伴い内燃機関2の出力が増加されることとなる。
Here, for example, the torque converter of the automatic transmission 56 is locked up, and the engine speed Ne is
When the brake pedal is stepped on when the fuel cut is not performed at a value equal to or less than the predetermined value, the internal combustion engine 2 is preliminarily accompanied by an increase in the intake air amount before the lockup is released. The output will be increased.

【0088】従って、ブレーキペダルが踏込み操作され
てロックアップクラッチ64が開放するまでに応答遅れ
があっても、機関回転数Neがアイドル回転数より小さ
くなってエンジンストールが発生してしまうことを防止
することができる。また、例えば、自動変速機56のト
ルクコンバータがロックアップされているときに、機関
回転数Neが所定値以上であって燃料カットが行われて
いる場合でも、ブレーキペダルの踏込み操作に伴いロッ
クアップの解除が開始される時点においては、ISCV
38がロックアップ補正開度ILVだけ開かれて、既に
内燃機関2の吸入空気量が増加されているため、ブレー
キペダルの踏込み操作により機関回転数Neが低下して
燃料カットが解除されると、それと同時に内燃機関2の
出力はアイドリング時の出力よりも増加することとな
る。
Therefore, even if there is a response delay before the lock-up clutch 64 is released by depressing the brake pedal, it is possible to prevent the engine speed Ne from becoming smaller than the idle speed and causing engine stall. can do. Further, for example, when the torque converter of the automatic transmission 56 is locked up, even if the engine speed Ne is equal to or higher than a predetermined value and fuel cut is being performed, lockup occurs with depression of the brake pedal. At the time when the release of
Since 38 is opened by the lock-up correction opening ILV and the intake air amount of the internal combustion engine 2 has already been increased, when the engine speed Ne is lowered and the fuel cut is released by the depression operation of the brake pedal, At the same time, the output of the internal combustion engine 2 will increase more than the output during idling.

【0089】従って、ブレーキペダルが急激に踏込み操
作されてロックアップクラッチ64が開放するまでに応
答遅れがあっても、エンジンストールの発生を防止する
ことができる。また、このようにエンジンストールを発
生させることなく、ブレーキペダルの踏込み操作が行わ
れるまでロックアップ状態を継続させることができるた
め、燃料カットの期間をより長く維持することができる
ようになり、燃費を向上させることができる。
Therefore, even if there is a response delay before the lock-up clutch 64 is released due to the sudden depression of the brake pedal, the engine stall can be prevented. In addition, since the lockup state can be continued until the brake pedal is depressed without causing an engine stall in this way, it becomes possible to maintain the fuel cut period for a longer period of time, and to improve fuel economy. Can be improved.

【0090】尚、図10(A)に示すように、ブレーキ
ペダルの踏込み操作と同時に、ISCV38の開度を増
加することも考えられるが、この場合には、吸入空気量
が増加された後、それに見合った燃料が供給されるまで
の応答遅れにより、結局、機関回転数Neがアイドル回
転数を下回ってエンジンストールが発生してしまう可能
性がある。これに対して、本実施例においては、ブレー
キペダルが踏込み操作される前に吸入空気量を増加する
ようにしているため、エンジンストールの発生を完全に
防止することができるのである。
As shown in FIG. 10 (A), it is conceivable to increase the opening degree of the ISCV 38 at the same time as the brake pedal is depressed, but in this case, after the intake air amount is increased, There is a possibility that the engine speed Ne will eventually fall below the idle speed and an engine stall will occur due to a response delay until the fuel corresponding to that is supplied. On the other hand, in the present embodiment, since the intake air amount is increased before the brake pedal is depressed, it is possible to completely prevent the engine stall.

【0091】一方、本実施例においては、ブレーキペダ
ルが踏込み操作されると、ISCV38の開度をロック
アップ補正開度ILVから除々に負荷補正開度IAVに
減少させるようにしている。従って、上述のようにロッ
クアップ解除時のエンジンストールを防止することがで
きると共に、内燃機関2の出力増加に伴うエンジンブレ
ーキ効果の悪化を最小限に抑えることができる。
On the other hand, in this embodiment, when the brake pedal is depressed, the opening of the ISCV 38 is gradually decreased from the lockup correction opening ILV to the load correction opening IAV. Therefore, as described above, it is possible to prevent the engine stall at the time of releasing the lockup, and it is possible to minimize the deterioration of the engine braking effect due to the increase in the output of the internal combustion engine 2.

【0092】また、本実施例においては、内燃機関2に
加わる負荷に応じて設定されるISCV38の制御開
度、即ち負荷補正開度IAVよりも、ロックアップ補正
開度ILVの方が小さい場合には、ISCV38を負荷
補正開度IAVの値で開閉制御するようにしている。
Further, in the present embodiment, when the lock-up correction opening ILV is smaller than the control opening of the ISCV 38 set according to the load applied to the internal combustion engine 2, that is, the load correction opening IAV. Controls the opening and closing of the ISCV 38 at the value of the load correction opening IAV.

【0093】これは、負荷補正開度IAVがロックアッ
プ補正開度ILVよりも大きい場合には、ISCV38
が負荷補正開度IAVだけ開いていれば、ロックアップ
解除時のエンジンストールを防止することができるため
であり、これによって、内燃機関2の負荷に応じたIS
CV38の開閉制御と、ロックアップ解除時のISCV
38の開閉制御とを両立させているのである。
This is because when the load correction opening IAV is larger than the lockup correction opening ILV, ISCV38
This is because the engine stall at the time of unlocking the lockup can be prevented if the valve is opened by the load correction opening IAV, whereby the IS corresponding to the load of the internal combustion engine 2 can be prevented.
Open / close control of CV38 and ISCV at lockup release
The opening and closing control of 38 is made compatible.

【0094】また更に、本実施例においては、図6に示
した判定処理により、寒冷時や雨天時等、路面の摩擦係
数が低いとみなされる場合にだけ、吸入空気量補正処理
にてロックアップ補正処理が実行されるようにしてい
る。これは、路面の摩擦係数が小さい場合には、ブレー
キペダルの踏込み操作によって車輪がロックし易くな
り、ロックアップクラッチ64の作動応答遅れによって
エンジンストールがより発生し易くなるためであり、こ
のような場合にのみ、ロックアップ補正処理を実行する
ことにより、ISCV38を開くことによる燃費及びエ
ミッションへの影響を最小限に抑えることができるので
ある。
Furthermore, in the present embodiment, the intake air amount correction processing locks up only when it is considered that the friction coefficient of the road surface is low due to the determination processing shown in FIG. The correction process is executed. This is because when the friction coefficient of the road surface is small, the wheels are likely to be locked by the depression operation of the brake pedal, and the engine stall is more likely to occur due to the delay in the operation response of the lockup clutch 64. Only in this case, by executing the lock-up correction process, it is possible to minimize the influence on the fuel consumption and the emission caused by opening the ISCV 38.

【0095】ここで、上記実施例においては、ISCV
38を開閉制御することにより、吸入空気量を増加させ
て、ロックアップ解除時のエンジンストールを防止する
ようにしたが、パージ制御バルブ46やEGRバルブ5
0を開閉制御することにより、吸入空気量を増加するよ
うにしてもよい。尚、この場合には、図2に示すよう
に、サージタンク10内へ直接空気が導入されることと
なるため、ECU52は、エアフロメータ20からの信
号に基づき吸入空気量を検出することができなくなる
が、空燃比センサ28からの検出信号に基づき実行され
る燃料噴射時間の補正制御によって、燃料噴射量が増加
され、延いては、内燃機関2の出力が増加されることと
なる。よって、この場合にも、ロックアップ解除時のエ
ンジンストールを防止することができる。
Here, in the above embodiment, ISCV is used.
Although the intake air amount is increased by controlling the opening and closing of the valve 38 to prevent the engine stall when the lockup is released, the purge control valve 46 and the EGR valve 5
The intake air amount may be increased by controlling the opening and closing of 0. In this case, as shown in FIG. 2, since the air is directly introduced into the surge tank 10, the ECU 52 can detect the intake air amount based on the signal from the air flow meter 20. Although it disappears, the fuel injection amount is increased by the correction control of the fuel injection time executed based on the detection signal from the air-fuel ratio sensor 28, and consequently the output of the internal combustion engine 2 is increased. Therefore, also in this case, the engine stall at the time of releasing the lockup can be prevented.

【0096】また、アクセルペダルとは別にスロットル
弁8を開閉制御する、所謂スロットルコントロール機構
を備えた車両であれば、その機構を駆動制御して吸入空
気量を増加するようにしてもよい。一方、上記実施例に
おいては、ロックアップ指令と同時にISCV38を開
いて吸入空気量を増加させるようにしたが、少なくと
も、ロックアップ解除指令が行われる前に、吸入空気量
を増加するようにしておけばよい。つまり、ロックアッ
プ指令が行われてから、所定時間経過後に吸入空気量を
増加するようにしてもよいのである。
If the vehicle is provided with a so-called throttle control mechanism for controlling the opening / closing of the throttle valve 8 separately from the accelerator pedal, the mechanism may be drive-controlled to increase the intake air amount. On the other hand, in the above embodiment, the ISCV 38 is opened at the same time as the lockup command to increase the intake air amount, but at least the intake air amount should be increased before the lockup release command is issued. Good. That is, the intake air amount may be increased after a predetermined time has elapsed after the lockup command was issued.

【0097】また、上記実施例においては、吸入空気量
補正処理内の負荷補正処理にて、機関冷却水温に応じて
設定した基本開度IIVを、内燃機関2に加わる負荷
(エアコンの冷媒圧縮用コンプレッサ、パワーステアリ
ング、及び各種電気負荷の作動)に応じて補正すること
により、ISCV38の負荷補正開度IAVを設定する
ようにしたが、その負荷補正開度IAVを機関回転数N
eに応じて更に補正し、その値と、ロックアップ補正開
度ILVとを比較するようにしてもよい。
In the above embodiment, the basic opening IIV set in accordance with the engine cooling water temperature in the load correction process in the intake air amount correction process is applied to the load (for refrigerant compression of the air conditioner) applied to the internal combustion engine 2. The load correction opening IAV of the ISCV 38 is set by correcting the load correction opening IAV according to the operation of the compressor, the power steering, and various electric loads.
Further, the lockup correction opening ILV may be compared with the lockup correction opening ILV by further correcting it according to e.

【0098】ここで、上記実施例においては、ロックア
ップ解除指令が行われる前に、予め吸入空気量を増加す
るようにしたものであったが、ロックアップ解除指令と
同時に内燃機関2へ燃料混合気を供給するようにしても
よい。そこで、第2実施例として、自動変速機56へロ
ックアップ指令が出力されると同時に、パージ制御バル
ブ46を開いて、チャコールキャニスタ40内で吸着保
持された燃料蒸発ガスを内燃機関2へ供給する装置につ
いて説明する。
Here, in the above-described embodiment, the intake air amount is increased in advance before the lockup release command is issued. However, at the same time as the lockup release command, the fuel mixture to the internal combustion engine 2 is performed. You may make it supply energy. Therefore, as a second embodiment, at the same time when the lockup command is output to the automatic transmission 56, the purge control valve 46 is opened and the fuel evaporative gas adsorbed and held in the charcoal canister 40 is supplied to the internal combustion engine 2. The device will be described.

【0099】尚、本第2実施例の装置構成は、第1実施
例の場合と全く同様であり、ECU52にて、吸入空気
量補正処理の代わりに、図11に示す燃料混合気増加手
段としての燃料混合気供給処理が実行される点のみ異な
っている。尚、この燃料混合気供給処理も、上記第1実
施例の吸入空気量補正処理と同様に、ロックアップ制御
処理と並行して所定時間(例えば、4ms)毎に実行さ
れる。また、第1実施例のロックアップ補正処理と同様
に、図6に示した判定処理によって低μ路フラグFμに
「1」が設定されているときにだけ実行される。
The device configuration of the second embodiment is exactly the same as that of the first embodiment. Instead of the intake air amount correction process, the ECU 52 uses the fuel mixture increasing means shown in FIG. The difference is that the fuel mixture supply process of is executed. It should be noted that this fuel-air mixture supply process is also executed every predetermined time (for example, 4 ms) in parallel with the lock-up control process, similarly to the intake air amount correction process of the first embodiment. Further, similar to the lockup correction process of the first embodiment, it is executed only when the low μ road flag Fμ is set to “1” by the determination process shown in FIG.

【0100】そこで、この燃料混合気供給処理について
説明する。この燃料混合気供給処理の実行が開始される
と、まず、S810にて、ロックアップ制御処理によ
り、現在、ロックアップ指令が行われているか否かを判
定する。そして、ロックアップ指令が行われていると判
定した場合には、S815へ進んで、増量済みフラグF
pに「0」をセットし、本燃料混合気供給処理を終了す
る。
Now, this fuel mixture supply processing will be described. When the execution of the fuel mixture supply process is started, first, in S810, it is determined by the lockup control process whether or not a lockup command is currently being issued. When it is determined that the lockup command is issued, the process proceeds to S815, and the amount increase flag F is increased.
"0" is set to p, and this fuel mixture supply processing is ended.

【0101】一方、S810にて、ロックアップ指令が
行われていないと判定した場合には、ロックアップ解除
指令が行われたと判断して、S820へ移行する。S8
20では、増量済みフラグFpが「1」であるか否かを
判定し、「1」でないと判定した場合には、続くS82
5にて、要求開度PをROMから読み込み、その値をパ
ージ制御バルブ46の実制御開度PVとして設定する。
そして、続くS830にて、増量済みフラグFpに
「1」をセットして、本燃料混合気供給処理を終了す
る。尚、この要求開度Pは、第1実施例のロックアップ
補正処理における要求開度Bと同様に、車速Vと機関回
転数Neとに応じて予めROMに格納されており、低速
・低回転になるほど大きな値に設定されている。つま
り、車速Vが低速で、機関回転数Neが低いほど、ロッ
クアップ解除時にエンジンストールが発生し易いため、
パージ制御バルブ46の開度が大きくなるようにしてい
るのである。
On the other hand, if it is determined in S810 that the lockup command is not issued, it is determined that the lockup release command is issued, and the process proceeds to S820. S8
In 20, it is determined whether or not the increased flag Fp is "1". If it is determined that it is not "1", the subsequent S82.
At 5, the required opening degree P is read from the ROM and the value is set as the actual control opening degree PV of the purge control valve 46.
Then, in subsequent S830, "1" is set to the increased flag Fp, and the present fuel mixture supply processing is ended. The required opening degree P is stored in advance in the ROM in accordance with the vehicle speed V and the engine speed Ne similarly to the required opening degree B in the lock-up correction processing of the first embodiment, and the low speed / low rotation speed Is set to a large value. That is, as the vehicle speed V is lower and the engine speed Ne is lower, the engine stall is more likely to occur when the lockup is released.
The opening of the purge control valve 46 is made large.

【0102】また、S820にて、増量済みフラグFp
が「1」であると判定した場合には、S835に移行し
て、実制御開度PVを減衰させるための減衰量Kを設定
する。尚、この減衰量Kは、後述するように実制御開度
PVを本燃料混合気供給処理の実行毎に減少さて最終的
に0に到達させるための値である。そして、第1実施例
のロックアップ補正処理における減衰量Kと同様に、ロ
ックアップ解除指令が行われてからロックアップクラッ
チ64が完全に開放するまでの時間に対応して設定され
る。また、この減衰量Kは、第1実施例の場合と全く同
様に、自動変速機56の油温や機関冷却水温に応じて設
定するようにしてもよい。
Further, in S820, the increased amount flag Fp
When it is determined that is “1”, the process proceeds to S835, and the damping amount K for damping the actual control opening PV is set. It should be noted that this attenuation amount K is a value for reducing the actual control opening PV each time the main fuel mixture supply process is executed and finally reaching 0 as will be described later. Then, like the attenuation amount K in the lockup correction process of the first embodiment, it is set corresponding to the time from when the lockup release command is issued until the lockup clutch 64 is completely released. Further, this attenuation amount K may be set according to the oil temperature of the automatic transmission 56 and the engine cooling water temperature, just as in the case of the first embodiment.

【0103】このように、減衰量Kを設定した後、続く
S840では、要求開度Pが0であるか否かを判定し、
0でないと判定した場合には、続くS845にて、要求
開度Pから減衰量Kを減算する。そして、続くS850
にて、その要求開度Pを実制御開度PVとして設定し、
本燃料混合気供給処理を終了する。
After the attenuation amount K is set in this way, it is then determined in S840 whether or not the required opening P is 0,
When it is determined that it is not 0, the attenuation amount K is subtracted from the required opening degree P in subsequent S845. And then S850
Then, the required opening P is set as the actual control opening PV,
This fuel-fuel mixture supply process is ended.

【0104】また、S840にて、要求開度Pが0であ
ると判定した場合には、直接S850へ移行して、その
値、即ち0を実制御開度PVとして設定し、本燃料混合
気供給処理を終了する。尚、このようにS850にて実
制御開度PVが設定されると、図示しない制御処理によ
り、その実制御開度PVに応じたデューティ比の駆動信
号がパージ制御バルブ46へ出力されてパージ制御バル
ブ46が開閉制御される。
When it is determined in S840 that the required opening P is 0, the process directly goes to S850, and the value, that is, 0, is set as the actual control opening PV, and the main fuel mixture is set. The supply process ends. When the actual control opening PV is set in S850 in this way, a drive signal having a duty ratio corresponding to the actual control opening PV is output to the purge control valve 46 by the control process (not shown), and the purge control valve 46 is output. The opening / closing control of 46 is performed.

【0105】つまり、本燃料混合気供給処理において
は、ロックアップ制御処理によりロックアップ解除指令
が出力されると、まず、要求開度Pをパージ制御バルブ
46の実制御開度PVとして設定し(S825)、その
後、本燃料混合気供給処理を実行する毎に実制御開度P
Vを減衰量Kだけ減少させて、最終的に0となるように
している(S840〜S850)。
That is, in the present fuel mixture supply processing, when the lockup release command is output by the lockup control processing, first, the required opening degree P is set as the actual control opening degree PV of the purge control valve 46 ( S825), thereafter, the actual control opening degree P every time the present fuel mixture supply processing is executed.
V is reduced by the attenuation amount K so that it finally becomes 0 (S840 to S850).

【0106】次に、このように構成された本実施例の作
用について、図12のタイムチャートに基づき説明す
る。まず、車両運転者によりアクセルペダルが踏み込ま
れており、ブレーキペダルの踏込み操作が行われていな
い場合には、スロットルセンサ24内のアイドルスイッ
チとブレーキスイッチ66とは、共にオフとなる。そし
て、ロックアップ制御処理により、そのときの車速Vと
スロットル開度に応じて、自動変速機56のトルクコン
バータがロックアップされる。
Next, the operation of this embodiment thus constructed will be described with reference to the time chart of FIG. First, when the accelerator pedal is depressed by the vehicle driver and the brake pedal is not depressed, both the idle switch and the brake switch 66 in the throttle sensor 24 are turned off. Then, the lockup control process locks up the torque converter of the automatic transmission 56 in accordance with the vehicle speed V and the throttle opening at that time.

【0107】そしてこの状態で、車両運転者がブレーキ
ペダルを踏み込むと、ブレーキスイッチ66がオンし、
ロックアップ制御処理(S130)により、ロックアッ
プ解除指令がロックアップ用ソレノイド62に対して出
力される。そして、これと同時に、燃料混合気供給処理
(S825)により、パージ制御バルブ46が要求開度
Pまで開かれて、チャコールキャニスタ40内で吸着保
持された燃料蒸発ガスが内燃機関2へ供給される。そし
てその後、パージ制御バルブ46の開度は除々に0へ減
少される。
In this state, when the vehicle driver depresses the brake pedal, the brake switch 66 turns on,
By the lockup control process (S130), the lockup release command is output to the lockup solenoid 62. At the same time, the purge control valve 46 is opened to the required opening P by the fuel mixture supply process (S825), and the fuel evaporative gas adsorbed and held in the charcoal canister 40 is supplied to the internal combustion engine 2. . Then, thereafter, the opening degree of the purge control valve 46 is gradually reduced to zero.

【0108】従って、第2実施例によれば、ブレーキペ
ダルが踏込み操作されてロックアップクラッチ64が開
放するまでに応答遅れがあっても、パージ制御バルブ4
6から供給される燃料蒸発ガス(燃料混合気)によって
内燃機関2の出力が増加するため、ロックアップ解除時
のエンジンストールを防止することができる。つまり、
第2実施例においては、単なる空気ではなく、燃料混合
気を内燃機関2へ供給するようにしているため、図10
(A)に示した例のようにロックアップ解除指令と同時
にパージ制御バルブ46を開くようにしても、内燃機関
2の出力が瞬時に増加してエンジンストールの発生を防
止することができるのである。
Therefore, according to the second embodiment, even if there is a response delay until the lockup clutch 64 is released due to depression of the brake pedal, the purge control valve 4
Since the output of the internal combustion engine 2 is increased by the fuel evaporative gas (fuel mixture) supplied from 6, it is possible to prevent engine stall when the lockup is released. That is,
In the second embodiment, not the air but the fuel mixture is supplied to the internal combustion engine 2.
Even if the purge control valve 46 is opened at the same time as the lockup release command as in the example shown in (A), the output of the internal combustion engine 2 can be instantaneously increased and the occurrence of engine stall can be prevented. .

【0109】また、本第2実施例においても、パージ制
御バルブ46の開度を要求開度Pから除々に減少させる
ようにしているため、ロックアップ解除時のエンジンス
トールを防止することができると共に、内燃機関2の出
力増加に伴うエンジンブレーキ効果の悪化を最小限に抑
えることができる。
Also in the second embodiment, since the opening degree of the purge control valve 46 is gradually decreased from the required opening degree P, it is possible to prevent the engine stall when the lockup is released. Therefore, the deterioration of the engine braking effect due to the increase in the output of the internal combustion engine 2 can be minimized.

【0110】一方、本第2実施例においても、図6に示
した判定処理により、寒冷時或いは雨天時といった路面
の摩擦係数が低い場合にだけ、燃料混合気供給処理を実
行するようにしている。よって、パージ制御バルブ46
を開くことによるエミッションへの影響を最小限に抑え
ることができる。
On the other hand, also in the second embodiment, the fuel mixture supply process is executed only by the determination process shown in FIG. 6 when the friction coefficient of the road surface is low such as in cold weather or in rainy weather. . Therefore, the purge control valve 46
It is possible to minimize the effect on emissions by opening the.

【0111】尚、上記第2実施例においては、パージ制
御バルブ46を開閉制御することによりロックアップ解
除時のエンジンストールを防止するようにしたが、EG
Rバルブ50を開閉制御して排気ガス中の残存燃料をサ
ージタンク10へ還流させることにより、燃料混合気を
増加するようにしてもよい。
In the second embodiment, the purge control valve 46 is controlled to be opened and closed to prevent the engine stall when the lockup is released.
The fuel mixture may be increased by controlling the opening and closing of the R valve 50 to recirculate the residual fuel in the exhaust gas to the surge tank 10.

【0112】ここで、上述した第1及び第2実施例で
は、ISCV38或いはパージ制御バルブ46を閉じる
際の減衰量Kとして、予め設定した固定値、或いは自動
変速機56の油温や機関冷却水温に応じた値を用いるよ
うにしたが、この減衰量Kを、ブレーキペダルが踏込み
操作される前のスロットル開度に応じて設定するように
してもよい。
Here, in the above-described first and second embodiments, as the attenuation amount K when the ISCV 38 or the purge control valve 46 is closed, a preset fixed value, the oil temperature of the automatic transmission 56 or the engine cooling water temperature is set. However, the attenuation amount K may be set according to the throttle opening before the brake pedal is depressed.

【0113】そこで次に、第3実施例として、ISCV
38やパージ制御バルブ46を閉じる際の減衰量Kをス
ロットル開度に応じて設定する装置について説明する。
尚、本第3実施例の装置構成は第1及び第2実施例の場
合と全く同様であり、また、ECU52にて実行される
処理も上記各実施例と全く同様である。但し、ECU5
2にて、図13に示す減衰量設定処理が追加して実行さ
れる点のみが異なる。
Then, as a third embodiment, ISCV will be described next.
A device for setting the attenuation amount K when the valve 38 and the purge control valve 46 are closed according to the throttle opening will be described.
The device configuration of the third embodiment is completely the same as that of the first and second embodiments, and the processing executed by the ECU 52 is also the same as that of each of the above embodiments. However, the ECU 5
2 differs only in that the attenuation amount setting process shown in FIG. 13 is additionally executed.

【0114】この減衰量設定処理は、第1実施例の吸入
空気量補正処理或いは第2実施例の燃料混合気供給処理
の実行サイクルよりも大きいサイクル(例えば、500
ms毎)で、これら各処理と並行して実行される。この
減衰量設定処理では、まず、S910にて、ロックアッ
プ制御処理により、現在、ロックアップ指令が行われて
いるか否かを判定する。そして、ロックアップ指令が行
われていないと判定した場合には、本減衰量設定処理を
終了するが、ロックアップ指令が行われていると判定し
た場合には、S920へ進む。
This attenuation amount setting process is a cycle (eg, 500) that is larger than the execution cycle of the intake air amount correction process of the first embodiment or the fuel mixture supply process of the second embodiment.
every ms) and is executed in parallel with each of these processes. In this attenuation amount setting processing, first, in S910, it is determined by the lockup control processing whether or not a lockup command is currently being issued. Then, if it is determined that the lockup command is not issued, the main attenuation amount setting process is ended, but if it is determined that the lockup command is issued, the process proceeds to S920.

【0115】S920では、現在のスロットル開度を読
み込み、続くS930にて、図14に例示する如くRO
Mに格納されたデータマップから、現在のスロットル開
度に応じた減衰量Kを読み込む。尚、このデータマップ
は、スロットル開度に対応した減衰量Kが予め設定され
たものであり、スロットル開度が大きいほど減衰量Kが
大きくなるように設定されている。これは、スロットル
開度が大きい場合には機関回転数Neが高いため、減衰
量Kを大きく設定してISCV38やパージ制御バルブ
46の閉塞を素早く行っても、エンジンストールは発生
し難いと考えられるためである。
At step S920, the current throttle opening is read, and at step S930, RO is read as illustrated in FIG.
From the data map stored in M, the attenuation amount K according to the current throttle opening is read. In this data map, the attenuation amount K corresponding to the throttle opening is set in advance, and the attenuation amount K increases as the throttle opening increases. This is because, when the throttle opening is large, the engine speed Ne is high, so even if the damping amount K is set large and the ISCV 38 and the purge control valve 46 are closed quickly, engine stall is unlikely to occur. This is because.

【0116】その後、続くS940にて、このように読
み込んだ減衰量KをRAMに格納して、本減衰量設定処
理を終了する。そして、本第3実施例においては、S9
40でRAMに格納された減衰量Kを、ロックアップ補
正処理(図8)におけるS690、或いは、燃料混合気
供給処理(図11)におけるS835で読み込むように
している。
After that, in subsequent S940, the attenuation amount K read in this way is stored in the RAM, and this attenuation amount setting process is terminated. Then, in the third embodiment, S9
The attenuation amount K stored in the RAM in 40 is read in S690 in the lockup correction process (FIG. 8) or S835 in the fuel mixture supply process (FIG. 11).

【0117】つまり、本第3実施例においては、減衰量
設定処理の実行により、所定時間毎(本例では500m
s毎)に、そのときのスロットル開度に応じた減衰量K
を常に更新して設定するようにしており、これによっ
て、ブレーキペダルが踏込み操作されてロックアップの
解除を開始する直前のスロットル開度に応じた減衰量K
が設定できるようにしている。
In other words, in the third embodiment, the attenuation amount setting process is executed so that every predetermined time (500 m in this example).
every s), the attenuation amount K according to the throttle opening at that time
Is constantly updated and set, whereby the damping amount K corresponding to the throttle opening just before the brake pedal is depressed and lockup release is started.
Can be set.

【0118】そして、この減衰量Kは、図14に例示す
るように、スロットル開度が大きく機関回転数Neが高
いとみなされる場合ほど大きく設定され、またスロット
ル開度が小さく機関回転数Neが低いとみなされる場合
ほど小さく設定される。従って、機関回転数Neが高く
ロックアップ解除時にエンジンストールが発生し難い場
合には、ISCV38やパージ制御バルブ46を素早く
閉塞させて、エンジンブレーキの効果を向上させ、また
逆に、機関回転数Neが低くエンジンストールが発生し
易い場合には、ISCV38やパージ制御バルブ46を
ゆっくりと閉塞させて、エンジンストールを確実に防止
することができる。
As shown in FIG. 14, the damping amount K is set to be larger as the throttle opening is large and the engine speed Ne is considered to be higher, and the throttle opening is smaller and the engine speed Ne is smaller. The smaller the value is considered to be, the smaller the value is set. Therefore, when the engine speed Ne is high and the engine stall is unlikely to occur when the lockup is released, the ISCV 38 and the purge control valve 46 are quickly closed to improve the engine braking effect, and conversely, the engine speed Ne. If the engine stall is low and engine stall is likely to occur, the ISCV 38 and the purge control valve 46 can be slowly closed to reliably prevent the engine stall.

【0119】尚、本第3実施例では、現在のスロットル
開度に対応した減衰量Kをデータマップから直接読み込
むようにしたが、所定の基本減衰量を補正するための補
正係数を、スロットル開度に応じて予めROMに格納す
るようにしてもよい。そして、このような補正係数を、
自動変速機56の油温や機関冷却水温に応じて設定した
減衰量Kに乗じて、実際に使用する減衰量を求めるよう
にすれば、より緻密に減衰量を設定することができる。
In the third embodiment, the attenuation amount K corresponding to the current throttle opening is read directly from the data map. However, a correction coefficient for correcting a predetermined basic attenuation amount is set as the throttle opening amount. It may be stored in the ROM in advance according to the frequency. Then, such a correction coefficient
The attenuation amount can be set more precisely by multiplying the attenuation amount K set according to the oil temperature of the automatic transmission 56 and the engine cooling water temperature to obtain the attenuation amount actually used.

【0120】また、上述の如くスロットル開度に応じて
減衰量やその補正係数を設定する代わりに、ブレーキス
イッチ66がオンしたときの機関回転数Neに応じて、
減衰量やその補正係数を設定するようにしてもよい。そ
してこの場合には、より最適な減衰量を設定することが
できる。
Further, instead of setting the attenuation amount and its correction coefficient according to the throttle opening as described above, according to the engine speed Ne when the brake switch 66 is turned on,
The attenuation amount and its correction coefficient may be set. Then, in this case, a more optimal attenuation amount can be set.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の構成を例示する構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a configuration of the present invention.

【図2】第1実施例のシステム構成を表す概略構成図で
ある。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing a system configuration of a first embodiment.

【図3】第1実施例におけるロックアップ制御処理を表
すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a lockup control process in the first embodiment.

【図4】ロックアップ制御処理にて使用するデータマッ
プを説明する説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a data map used in lockup control processing.

【図5】第1実施例における吸入空気量補正処理を表す
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an intake air amount correction process in the first embodiment.

【図6】第1実施例における判定処理を表すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a determination process in the first embodiment.

【図7】吸入空気量補正処理で実行される負荷補正処理
を表すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a load correction process executed in an intake air amount correction process.

【図8】吸入空気量補正処理で実行されるロックアップ
補正処理を表すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing lockup correction processing executed in intake air amount correction processing.

【図9】油温に応じて減衰量を設定するためのデータマ
ップを説明する説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a data map for setting an attenuation amount according to oil temperature.

【図10】第1実施例の作用を説明するタイムチャート
である。
FIG. 10 is a time chart illustrating the operation of the first embodiment.

【図11】第2実施例における燃料混合気供給処理を表
すフローチャートである。
FIG. 11 is a flow chart showing a fuel mixture supply process in the second embodiment.

【図12】第2実施例の作用を説明するタイムチャート
である。
FIG. 12 is a time chart explaining the operation of the second embodiment.

【図13】第3実施例における減衰量設定処理を表すフ
ローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an attenuation amount setting process in the third embodiment.

【図14】スロットル開度に応じて減衰量を設定するた
めのデータマップを説明する説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating a data map for setting an attenuation amount according to a throttle opening.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…内燃機関 4…吸気管 8…スロットル弁
16…燃料タンク 18…排気管 20…エアフロメータ 22…
吸気温センサ 24…スロットルセンサ 26…吸気圧センサ
28…空燃比センサ 30…水温センサ 36…バイパス通路 38…アイドルスピードコントロールバルブ(ISC
V) 42,44…導管 46…パージ制御バルブ
48…還流管 50…EGRバルブ 52…電子制御装置(ECU)
54…車速センサ 56…自動変速機 62…ロックアップ用ソレノイ
ド 64…ロックアップクラッチ 66…ブレーキスイッチ 68…エアコンスイッチ 70…検出スイッチ
72…電流検出器 74…ワイパスイッチ
2 ... Internal combustion engine 4 ... Intake pipe 8 ... Throttle valve
16 ... Fuel tank 18 ... Exhaust pipe 20 ... Air flow meter 22 ...
Intake air temperature sensor 24 ... Throttle sensor 26 ... Intake pressure sensor
28 ... Air-fuel ratio sensor 30 ... Water temperature sensor 36 ... Bypass passage 38 ... Idle speed control valve (ISC
V) 42, 44 ... Conduit 46 ... Purge control valve 48 ... Reflux pipe 50 ... EGR valve 52 ... Electronic control unit (ECU)
54 ... Vehicle speed sensor 56 ... Automatic transmission 62 ... Lockup solenoid 64 ... Lockup clutch 66 ... Brake switch 68 ... Air conditioner switch 70 ... Detection switch
72 ... Current detector 74 ... Wiper switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // F16H 59:54 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display area // F16H 59:54

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ブレーキペダルの踏込み操作を検出する
ブレーキ操作検出手段と、 所定の運転条件で自動変速機へロックアップ指令を行い
該自動変速機のトルクコンバータをロックアップさせる
と共に、少なくとも前記ブレーキ操作検出手段によりブ
レーキペダルの踏込み操作が検出されると、前記自動変
速機へロックアップ解除指令を行い前記トルクコンバー
タのロックアップを解除させるロックアップ制御手段
と、 該ロックアップ制御手段の前記ロックアップ指令に基づ
き内燃機関の吸入空気量を所定量だけ増加させ、前記ロ
ックアップ制御手段から前記ロックアップ解除指令が出
力されると所定時間経過後に前記吸入空気量の増加を停
止する吸入空気量増加手段と、 を備えたことを特徴とする自動変速機付車両の制御装
置。
1. A brake operation detecting means for detecting a depression operation of a brake pedal, and a lock-up command to an automatic transmission under a predetermined operating condition to lock up a torque converter of the automatic transmission, and at least the brake operation. Lockup control means for releasing a lockup release command to the automatic transmission to release lockup of the torque converter when the detection means detects a depression operation of the brake pedal, and the lockup command of the lockup control means. The intake air amount increasing means for increasing the intake air amount of the internal combustion engine by a predetermined amount, and stopping the increase of the intake air amount after a lapse of a predetermined time when the lockup release command is output from the lockup control means. A control device for a vehicle with an automatic transmission, comprising:
【請求項2】 請求項1に記載の自動変速機付車両の制
御装置において、 前記吸入空気量増加手段が、前記内燃機関のスロットル
弁,該スロットル弁をバイパスするバイパス通路に設け
られたアイドルスピード制御バルブ,燃料タンク内で発
生した燃料蒸気ガスを前記内燃機関の吸気管へ導入する
導入通路に設けられたパージ制御バルブ,及び前記内燃
機関の排気ガスを前記吸気管へ還流させる還流通路に設
けられたEGRバルブのうち、少なくとも一つを開閉制
御することにより、前記吸入空気量の増加を行うこと、 を特徴とする自動変速機付車両の制御装置。
2. The control device for a vehicle with an automatic transmission according to claim 1, wherein the intake air amount increasing means is provided in a throttle valve of the internal combustion engine and an idle speed provided in a bypass passage bypassing the throttle valve. A control valve, a purge control valve provided in an introduction passage for introducing the fuel vapor gas generated in the fuel tank into the intake pipe of the internal combustion engine, and a recirculation passage for returning exhaust gas of the internal combustion engine to the intake pipe A control device for a vehicle with an automatic transmission, wherein the intake air amount is increased by controlling opening / closing of at least one of the EGR valves.
【請求項3】 請求項1に記載の自動変速機付車両の制
御装置において、 前記内燃機関の運転状態に応じて、該内燃機関のスロッ
トル弁をバイパスするバイパス通路に設けられたアイド
ルスピード制御バルブを開閉制御するアイドル回転制御
手段を有し、 前記吸入空気量増加手段が、 前記ロックアップ制御手段の前記ロックアップ指令に基
づき前記アイドルスピード制御バルブの開度を設定する
開度設定手段と、 該開度設定手段により設定された開度と前記アイドル回
転制御手段による前記アイドルスピード制御バルブの制
御開度とを比較し、前記開度設定手段により設定された
開度の方が大きいときに、前記アイドルスピード制御バ
ルブを前記設定された開度となるように開閉制御して、
前記吸入空気量の増加を行う開閉制御手段と、を備えた
こと、 を特徴とする自動変速機付車両の制御装置。
3. The control device for a vehicle with an automatic transmission according to claim 1, wherein an idle speed control valve provided in a bypass passage that bypasses a throttle valve of the internal combustion engine according to an operating state of the internal combustion engine. An opening degree setting means for setting an opening degree of the idle speed control valve based on the lockup command of the lockup control means, The opening set by the opening setting means is compared with the control opening of the idle speed control valve by the idle rotation control means, and when the opening set by the opening setting means is larger, The idle speed control valve is controlled to open and close to the set opening,
An opening / closing control means for increasing the intake air amount, and a control device for a vehicle with an automatic transmission.
【請求項4】 ブレーキペダルの踏込み操作を検出する
ブレーキ操作検出手段と、 所定の運転条件で自動変速機へロックアップ指令を行い
該自動変速機のトルクコンバータをロックアップさせる
と共に、少なくとも前記ブレーキ操作検出手段によりブ
レーキペダルの踏込み操作が検出されると、前記自動変
速機へロックアップ解除指令を行い前記トルクコンバー
タのロックアップを解除させるロックアップ制御手段
と、 前記ロックアップ制御手段から前記ロックアップ解除指
令が出力されると、内燃機関への燃料混合気を所定時間
だけ増加させる燃料混合気増加手段と、 を備えたことを特徴とする自動変速機付車両の制御装
置。
4. A brake operation detecting means for detecting an operation of depressing a brake pedal, and a lockup command to the automatic transmission under a predetermined operating condition to lock up a torque converter of the automatic transmission, and at least the brake operation. When the detection means detects a depression operation of the brake pedal, a lockup control means for releasing a lockup release command to the automatic transmission to release the lockup of the torque converter, and the lockup release means from the lockup control means. A control device for a vehicle with an automatic transmission, comprising: a fuel mixture increasing means for increasing a fuel mixture to an internal combustion engine for a predetermined time when a command is output.
【請求項5】 請求項4に記載の自動変速機付車両の制
御装置において、 前記燃料混合気増加手段が、燃料タンク内で発生した燃
料蒸気ガスを前記内燃機関の吸気管へ導入する導入通路
に設けられたパージ制御バルブ及び前記内燃機関の排気
ガスを前記吸気管へ還流させる還流通路に設けられたE
GRバルブのうち、少なくとも一つを開閉制御すること
により、前記燃料混合気の増加を行うこと、 を特徴とする自動変速機付車両の制御装置。
5. The control device for a vehicle with an automatic transmission according to claim 4, wherein the fuel mixture increasing means introduces a fuel vapor gas generated in a fuel tank into an intake pipe of the internal combustion engine. E provided in a purge control valve provided in the engine and a recirculation passage for recirculating exhaust gas of the internal combustion engine to the intake pipe.
A control device for a vehicle with an automatic transmission, wherein the fuel mixture is increased by controlling opening / closing of at least one of GR valves.
【請求項6】 請求項1ないし請求項5に記載の自動変
速機付車両の制御装置において、 車両が現在走行している路面が滑り易いか否かを判定す
る判定手段と、 該判定手段により路面が滑り易いと判定されているとき
にのみ、前記吸入空気量増加手段又は前記燃料混合気増
加手段を動作させる動作規制手段と、 を備えたことを特徴とする自動変速機付車両の制御装
置。
6. The control device for a vehicle with an automatic transmission according to claim 1, wherein the determining means determines whether or not the road surface on which the vehicle is currently traveling is slippery, and the determining means. A control device for a vehicle with an automatic transmission, comprising: an operation restricting unit that operates the intake air amount increasing unit or the fuel mixture increasing unit only when it is determined that the road surface is slippery. .
JP6013763A 1994-02-07 1994-02-07 Control device of vehicle equipped with automatic transmission Pending JPH07223464A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013763A JPH07223464A (en) 1994-02-07 1994-02-07 Control device of vehicle equipped with automatic transmission
US08/384,003 US5520594A (en) 1994-02-07 1995-02-06 Control system for automotive vehicle equipped with automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013763A JPH07223464A (en) 1994-02-07 1994-02-07 Control device of vehicle equipped with automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07223464A true JPH07223464A (en) 1995-08-22

Family

ID=11842301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6013763A Pending JPH07223464A (en) 1994-02-07 1994-02-07 Control device of vehicle equipped with automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07223464A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013014750A1 (en) * 2011-07-26 2015-02-23 株式会社エフ・シー・シー Power transmission system for vehicles
JP2019218000A (en) * 2018-06-22 2019-12-26 本田技研工業株式会社 Collision reduction control device
CN114228717A (en) * 2021-12-31 2022-03-25 中国第一汽车股份有限公司 Vehicle control method and device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013014750A1 (en) * 2011-07-26 2015-02-23 株式会社エフ・シー・シー Power transmission system for vehicles
JP2019218000A (en) * 2018-06-22 2019-12-26 本田技研工業株式会社 Collision reduction control device
CN110626338A (en) * 2018-06-22 2019-12-31 本田技研工业株式会社 Collision reduction control device
CN114228717A (en) * 2021-12-31 2022-03-25 中国第一汽车股份有限公司 Vehicle control method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8296041B2 (en) Control apparatus for vehicle
US6334834B1 (en) Automatic engine stop control system for vehicles
US6676565B2 (en) Apparatus and method for controlling automatic stop of internal combustion engine
JP4080697B2 (en) Automatic engine stop / start control device for vehicle
US5520594A (en) Control system for automotive vehicle equipped with automatic transmission
US20080305929A1 (en) Shift control system, shift control method, vehicle control system and vehicle control method
EP3106651B1 (en) Control apparatus for vehicle and control method for vehicle
JP4687793B2 (en) Exhaust gas recirculation device
JP4591601B2 (en) Vehicle control device
JP3186558B2 (en) Acceleration slip control device for vehicles
JPH07223464A (en) Control device of vehicle equipped with automatic transmission
JP2009180361A (en) Vehicle power train control device
JP4228199B2 (en) Engine warm-up control device
JP6070500B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP3914122B2 (en) Ignition timing control device for internal combustion engine
EP1624171B1 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP3785938B2 (en) Engine control device
JP3709749B2 (en) Automatic engine starter for AT cars
JP6233234B2 (en) Engine control device
JP2008014238A (en) Control device for internal combustion engine
JP2010031819A (en) Control device for internal combustion engine
JPH0579562A (en) Creep controller for vehicle
JP2949157B2 (en) Release device for vehicle creep prevention control
JPS62233429A (en) Air intake device for vehicle
JP3988381B2 (en) Torque control device for internal combustion engine