JPH07219740A - Multiwindow display device - Google Patents

Multiwindow display device

Info

Publication number
JPH07219740A
JPH07219740A JP6013804A JP1380494A JPH07219740A JP H07219740 A JPH07219740 A JP H07219740A JP 6013804 A JP6013804 A JP 6013804A JP 1380494 A JP1380494 A JP 1380494A JP H07219740 A JPH07219740 A JP H07219740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
display device
cursor
windows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6013804A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tei Hamaguchi
禎 濱口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6013804A priority Critical patent/JPH07219740A/en
Publication of JPH07219740A publication Critical patent/JPH07219740A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve operability by providing a use attribute setting/releasing means and a use recognition means and controlling windows in accordance with use attributes which are set for the respective windows. CONSTITUTION:The use setting means (use attribute setting/releasing means) 62 sets the use attributes at the time of generating the windows and releases the use attributes at the time of eliminating the windows. The use recognition means 63 identifies requested use and executes a processing corresponding to identified use. Namely, the use identification means 63 refers to a use attribute table and a use structure, obtains the applied window by the list of the window belonging to the use and informs a window management means 1 of the window and the value of a flag in the use structure. The window management means 1 checks the noticed noticed value of the flag. When the value is '0' for the respective noticed windows, a display request is issued to a display means 3, and a non-display request when the value is '1'. The display means 3 displays the applied window or it does not display anything.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、複数のウィンドウを
重ね合わせて表示するマルチウィンドウ表示を行なうこ
との出来るマルチウィンドウ表示装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multi-window display device capable of performing multi-window display in which a plurality of windows are superimposed and displayed.

【0002】[0002]

【従来の技術】図14は、例えば特開昭63―4328
号公報に示されたマルチウィンドウ表示装置を示す機能
ブロック図であり、図において、1は各ウィンドウの大
きさ、位置、ウィンドウ間の表示順序を管理するウィン
ドウ管理手段、2は該当するウィンドウの表示データを
格納する記憶手段、3は記憶手段2に格納されている各
ウィンドウの表示データを読み出し、各ウィンドウの画
面をウィンドウ管理手段1により管理される属性や表示
順序などを制御するウィンドウ制御データに基づき、デ
ィスプレイ24に重ね合わせて表示する表示手段であ
る。
2. Description of the Related Art FIG. 14 shows, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 63-4328.
2 is a functional block diagram showing a multi-window display device disclosed in Japanese Patent Laid-Open Publication No. JP-A-2003-163, in which 1 is a window management means for managing the size and position of each window and the display order between windows, and 2 is the display of the corresponding window. A storage unit 3 for storing data reads the display data of each window stored in the storage unit 2 and converts the screen of each window into window control data for controlling the attributes and display order managed by the window management unit 1. Based on this, it is a display means for displaying the display 24 in an overlapping manner.

【0003】また、図15は、マルチウィンドウ表示装
置を示すシステム構成図である。このマルチウィンドウ
表示装置はCPU11の制御の下で作動し、複数のウィ
ンドウをディスプレイ24に同時に重ね合せて表示す
る。図において、CPU11は、ウィンドウの生成・削
除・変更を行なう。また、CPU11には、プログラム
を格納したメモリの他にオペレータの操作によりウィン
ドウへの制御情報や表示データ情報などを入力するマウ
ス12やキーボード13が、マウス制御装置14やキー
ボード制御装置15を介して接続されている。CPU1
1は、さらにまた、ウィンドウ管理テーブル16やウィ
ンドウメモリ17やオーバーラップ制御装置18などの
周辺デバイスを制御する。ウィンドウ管理テーブル16
は、ウィンドウの大きさや位置、さらにウィンドウ間の
表示順序関係を管理するテーブルであり、CPU11に
より生成・削除・変更されるものである。
FIG. 15 is a system configuration diagram showing a multi-window display device. This multi-window display device operates under the control of the CPU 11 and simultaneously displays a plurality of windows on the display 24 in a superimposed manner. In the figure, the CPU 11 creates, deletes, and changes windows. In addition to the memory in which the program is stored, the CPU 11 is provided with a mouse 12 and a keyboard 13 for inputting control information, display data information and the like to a window by an operator's operation, via a mouse control device 14 and a keyboard control device 15. It is connected. CPU1
1 also controls peripheral devices such as the window management table 16, the window memory 17, the overlap controller 18, and the like. Window management table 16
Is a table that manages the size and position of windows and the display order relationship between windows, and is created, deleted, or changed by the CPU 11.

【0004】ウィンドウメモリ17は、図14に示した
記憶手段2に対応しウィンドウの表示データを格納する
メモリであり、各ウィンドウに対応した論理バッファが
用意される。オーバーラップ制御装置18は、CPU1
1の制御の下でウィンドウ管理テーブル16から各ウィ
ンドウの表示制御情報を取り出して画面に表示すべき制
御データを表示制御メモリ19に格納する。ウィンドウ
表示装置20は、オーバーラップ制御装置18が表示制
御メモリ19に制御データを格納した後、その制御デー
タを取り出しビットムーバ21に出力する装置である。
ビットムーバ21は、ウィンドウの表示データをウィン
ドウメモリ17から取り出し、取り出した表示データと
ウィンドウ表示装置20により送られてくる制御データ
とを表示メモリ22に格納するものである。
The window memory 17 corresponds to the storage means 2 shown in FIG. 14 and is a memory for storing display data of windows, and a logical buffer corresponding to each window is prepared. The overlap control device 18 includes the CPU 1
Under the control of 1, the display control information of each window is extracted from the window management table 16 and the control data to be displayed on the screen is stored in the display control memory 19. The window display device 20 is a device in which the overlap control device 18 stores control data in the display control memory 19 and then outputs the control data to the bit mover 21.
The bit mover 21 fetches the display data of the window from the window memory 17, and stores the fetched display data and the control data sent from the window display device 20 in the display memory 22.

【0005】表示制御装置23は、ディスプレイ24の
表示を制御し表示メモリ22に格納されたウィンドウ毎
の表示データを前記制御データに基づいてディスプレイ
24に表示する装置である。そして、表示制御装置23
の制御の下でディスプレイ24には、複数のウィンドウ
を同時にオーバーラップした状態で表示することができ
るように構成されている。
The display control device 23 is a device for controlling the display on the display 24 and displaying the display data for each window stored in the display memory 22 on the display 24 based on the control data. Then, the display control device 23
Under the control of (1), the display 24 is configured to be capable of displaying a plurality of windows simultaneously in an overlapping state.

【0006】図16は、ウィンドウ管理テーブル16の
各ウィンドウに対応した管理テーブルの格納情報を示し
ており、この格納情報には管理テーブルにより管理され
る夫々のウィンドウの表示データ格納用論理バッファL
BFの幅IBWと高さIBH、ウィンドウの幅WIWと
高さWIH、ウィンドウの画面上の起点であるx座標W
IXとy座標WIY、次のウィンドウへのポインタF
P、前のウィンドウへのポインタBP、ウィンドウの前
景色FGC、背景色BGCなどの情報がある。
FIG. 16 shows storage information of a management table corresponding to each window of the window management table 16, and this storage information includes a display data storage logical buffer L of each window managed by the management table.
Width IBW and height IBH of BF, width WIW and height WIH of window, x coordinate W which is the starting point of the window on the screen
IX and y coordinate WIY, pointer F to the next window
There is information such as P, a pointer BP to the previous window, a foreground color FGC of the window, and a background color BGC.

【0007】図17の(a)と(b)と(c)は、CP
U11の制御の下で2つのウィンドウAとウィンドウB
が生成されたときのウィンドウメモリ17とウィンドウ
管理テーブル16の状態とディスプレイ24に表示され
たウィンドウを示している。同図(a)に示すようにウ
ィンドウメモリ17にはウィンドウA用の論理バッファ
LBFAとウィンドウB用の論理バッファLBFBがC
PU11のプログラムにより生成され、論理バッファL
BFAにはウィンドウA用表示データ、論理バッファL
BFBにはウィンドウB用表示データが格納されてい
る。また、同図(b)において16aはウィンドウA用
の管理テーブル、16bはウィンドウB用の管理テーブ
ルである。16cはベーステーブルであり、最前面のウ
ィンドウの管理テーブルの先頭アドレスをポイントする
ベースポインタBSPが設定されている。
17 (a), (b) and (c) show CP
Two windows A and B under control of U11
7 shows the states of the window memory 17 and the window management table 16 and the window displayed on the display 24 when the is generated. As shown in FIG. 6A, the window memory 17 has a logical buffer LBFA for window A and a logical buffer LBFB for window B in C.
Logical buffer L generated by the program of PU11
Display data for window A, logical buffer L in BFA
Display data for window B is stored in the BFB. Further, in FIG. 9B, 16a is a management table for window A, and 16b is a management table for window B. Reference numeral 16c is a base table, in which a base pointer BSP pointing to the start address of the management table of the frontmost window is set.

【0008】また、図17の(c)に示すようにウィン
ドウAを最前面に表示し、ウィンドウBを最後面に表示
する場合には、夫々の管理テーブル16a,16bは同
図(b)に示すようなリンク構造に設定されていなけれ
ばならない。すなわち、ベーステーブル16cのベース
ポインタBSPは、最前面のウィンドウAの管理テーブ
ル16aの先頭アドレスをポイントしている。また、最
前面のウィンドウAの管理テーブル16aの前のウィン
ドウの管理テーブルの先頭アドレスをポイントするポイ
ンタBPAには、ウィンドウAより前にはウィンドウは
表示されないことから終端コードNULLが格納されて
いる。また、ウィンドウAの管理テーブル16aの次の
ウィンドウへのポインタFPAは、次のウィンドウBの
管理テーブル16bの先頭アドレスをポイントしてい
る。
When the window A is displayed in the foreground and the window B is displayed in the last as shown in FIG. 17C, the respective management tables 16a and 16b are shown in FIG. It must be set in the link structure as shown. That is, the base pointer BSP of the base table 16c points to the head address of the management table 16a of the window A in the foreground. Further, since the window is not displayed before the window A, the termination code NULL is stored in the pointer BPA that points to the leading address of the management table of the window before the management table 16a of the window A at the forefront. The pointer FPA to the next window of the management table 16a of the window A points to the start address of the management table 16b of the next window B.

【0009】ウィンドウBの管理テーブル16bの次の
ウィンドウへのポインタFPBは、ウィンドウBの後に
は他のウィンドウがないことから終端コードNULLが
格納されている。また、管理テーブル16bのポインタ
BPBは、ウィンドウBより前にはウィンドウAが表示
されることから、そのウィンドウAの管理テーブル16
aの先頭アドレスをポイントしている。
The pointer FPB to the next window in the management table 16b of the window B stores the termination code NULL because there is no other window after the window B. The pointer BPB of the management table 16b indicates that the window A is displayed before the window B.
It points to the start address of a.

【0010】このようにして図17の(c)に示すよう
にディスプレイ24の画面には、ウィンドウAをウィン
ドウBに重ねて表示することになるが、ウィンドウBに
はウィンドウAの画面により隠されているエリアが生じ
ているので、この部分についてはウィンドウBの論理バ
ッファLBFBによる表示内容をオペレータは知ること
が出来ないことになる。このような場合にはマウスやキ
ーボードの操作あるいはこのウィンドウ制御装置で利用
しているアプリケーションプログラムによりウィンドウ
Bが最前面になるようにウィンドウBの表示順序を入れ
替える。このウィンドウBの表示順序の入れ替えは、ウ
ィンドウ管理テーブル16のベーステーブル16cのベ
ースポインタBSPがウィンドウBの管理テーブル16
bの先頭アドレスをポイントし、ウィンドウBの管理テ
ーブル16bのポインタBPBに終端コードNULLを
格納し、管理テーブル16bのポインタFPBがウィン
ドウAの管理テーブル16aの先頭アドレスをポイント
するようにし、さらにウィンドウAのポインタFPAに
終端コードNULLを格納する。そして、管理テーブル
16aのポインタBPAがウィンドウBの管理テーブル
16bの先頭アドレスをポイントするように再設定を行
なう。このようにCPU11のプログラムによりウィン
ドウ管理テーブル16のベーステーブル16cのベース
ポインタBSPや各ウィンドウの管理テーブル16a,
16bのポインタFPA,BPA,FPB,BPBのポ
イント内容を変更することでウィンドウBの表示順序の
入れ替えが行なわれる。
Thus, as shown in FIG. 17 (c), the window A is displayed on the screen of the display 24 so as to be superimposed on the window B, but the window B is hidden by the screen of the window A. Since there is an open area, the operator cannot know the display contents of the logical buffer LBFB of the window B for this portion. In such a case, the display order of the window B is changed so that the window B is brought to the forefront by the operation of the mouse or the keyboard or the application program used in this window control device. To change the display order of the window B, the base pointer BSP of the base table 16c of the window management table 16 is set to the management table 16 of the window B.
b, the end code NULL is stored in the pointer BPB of the management table 16b of the window B, and the pointer FPB of the management table 16b points to the start address of the management table 16a of the window A. The termination code NULL is stored in the pointer FPA. Then, the pointer BPA of the management table 16a is reset so as to point to the start address of the management table 16b of the window B. In this way, the program of the CPU 11 causes the base pointer BSP of the base table 16c of the window management table 16 and the management table 16a of each window,
The display order of the window B is changed by changing the point contents of the pointers FPA, BPA, FPB, and BPB of 16b.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】従来のマルチウィンド
ウ表示装置は以上のように構成されているので、画面上
に表示されている複数のウィンドウから特定の用途のウ
ィンドウを検索する場合には、オペレータ自らがウィン
ドウの表示内容から各ウィンドウの用途を判断するた
め、オーバラップにより表示内容が確認できないウィン
ドウについては、このオーバーラップ状態を解消する操
作を行なう必要が生じる問題点があった。このためマウ
ス操作により対象となるウィンドウをポップアップさせ
たり、対象外のウィンドウをアンマップや移動させる必
要が生じ、手間を要し操作性が良くない問題点があっ
た。
Since the conventional multi-window display device is configured as described above, when searching for a window for a specific purpose from a plurality of windows displayed on the screen, an operator There is a problem in that it is necessary to perform an operation to eliminate this overlap state for windows whose display contents cannot be confirmed due to overlap, because the use contents of the windows are judged by themselves. For this reason, it is necessary to pop up the target window by mouse operation or unmap or move the non-target window, which is troublesome and the operability is not good.

【0012】また、ウィンドウをフォーカスした場合に
カーソルにより表示内容が隠れることから表示内容の確
認が妨げられる場合があり、これも問題点の一つであ
る。
When the window is focused, the display contents may be hidden by the cursor, which may hinder the confirmation of the display contents, which is also a problem.

【0013】さらに、共用端末などである場合に表示内
容を秘匿するために表示画面全体をロックすると、他の
ユーザがディスプレイを利用できなくなるなどの問題点
もあった。
Further, in the case of a shared terminal or the like, if the entire display screen is locked to hide the display contents, there is a problem that the display cannot be used by other users.

【0014】請求項1の発明は上記のような問題点を解
消するためになされたもので、用途属性毎にウィンドウ
の制御をおこない、操作性を向上させたマルチウィンド
ウ表示装置を得ることを目的とする。
The invention of claim 1 has been made to solve the above problems, and an object of the invention is to obtain a multi-window display device with improved operability by controlling windows for each use attribute. And

【0015】請求項2の発明は、表示内容を秘匿するこ
とのできるマルチウィンドウ表示装置を得ることを目的
とする。
It is an object of the present invention to provide a multi-window display device capable of concealing display contents.

【0016】請求項3の発明は、用途属性毎にウィンド
ウの表示における前景色や背景色の制御をおこない、用
途別のウィンドウのディスプレイ上での識別を容易に
し、操作性を向上させたマルチウィンドウ表示装置を得
ることを目的とする。
According to the third aspect of the present invention, the foreground color and the background color in the display of the window are controlled for each use attribute to facilitate the identification of the use-specific window on the display and improve the operability. The purpose is to obtain a display device.

【0017】請求項4の発明は、ウィンドウをフォーカ
スしたときに前記ウィンドウをポップアップして最前面
に表示させることで操作性を向上させることのできるマ
ルチウィンドウ表示装置を得ることを目的とする。
It is an object of the present invention to provide a multi-window display device capable of improving operability by popping up the window and displaying it in the foreground when the window is focused.

【0018】請求項5の発明は、カーソルが停止してい
るときにはカーソルの表示を非表示にして、表示内容が
カーソルの影になることを防止できるマルチウィンドウ
表示装置を得ることを目的とする。
It is an object of the present invention to provide a multi-window display device in which the display of the cursor is hidden when the cursor is stopped and the displayed contents are prevented from being shaded by the cursor.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るマ
ルチウィンドウ表示装置は、各ウィンドウに用途属性を
設定しあるいは設定した用途属性を解除する用途属性設
定/解除手段と、その用途属性設定/解除手段により設
定した用途属性を識別する用途認識手段を備えたもので
ある。
A multi-window display device according to the invention of claim 1 sets a usage attribute to each window or cancels a usage attribute that has been set, and usage attribute setting means. The use recognition means for identifying the use attribute set by the release means is provided.

【0020】請求項2の発明に係るマルチウィンドウ表
示装置は、操作者を特定するためのパスワードを設定す
るパスワード設定手段と、そのパスワード設定手段によ
り設定されたパスワードを基にウィンドウの表示の制御
を可能にするユーザ判定手段とを備えたものである。
A multi-window display device according to a second aspect of the present invention controls a window display based on a password setting means for setting a password for specifying an operator, and the password set by the password setting means. And a user determination unit that enables the determination.

【0021】請求項3の発明に係るマルチウィンドウ表
示装置のウィンドウ管理手段は、用途属性設定/解除手
段により設定した用途属性毎にウィンドウの表示におけ
る前景色や背景色を管理制御するようにしたものであ
る。
The window management means of the multi-window display device according to the third aspect of the invention manages and controls the foreground color and the background color in the display of the window for each use attribute set by the use attribute setting / releasing means. Is.

【0022】請求項4の発明に係るマルチウィンドウ表
示装置は、ウィンドウをフォーカスしたときに前記ウィ
ンドウをポップアップして最前面に表示させるポップア
ップ処理手段を備えたものである。
A multi-window display device according to a fourth aspect of the present invention comprises pop-up processing means for popping up the window and displaying it on the foreground when the window is focused.

【0023】請求項5の発明に係るマルチウィンドウ表
示装置は、カーソルの移動の状態を検出し、所定期間前
記カーソルの移動が検出されないとき前記カーソルの表
示を非表示にし、また前記カーソルが移動しているとき
には前記カーソルの表示を行なうカーソル制御手段を備
えたものである。
A multi-window display device according to a fifth aspect of the present invention detects a moving state of the cursor, hides the display of the cursor when the movement of the cursor is not detected for a predetermined period, and moves the cursor. In this case, a cursor control means for displaying the cursor is provided.

【0024】[0024]

【作用】請求項1の発明におけるマルチウィンドウ表示
装置は、各ウィンドウ毎に設定した用途属性に応じてウ
ィンドウを制御することで、操作性を向上させるように
作用する。
In the multi-window display device according to the first aspect of the present invention, the window is controlled according to the usage attribute set for each window, thereby improving the operability.

【0025】請求項2の発明におけるマルチウィンドウ
表示装置は、設定されたパスワードを基にウィンドウの
表示や非表示の制御が可能となるので表示内容をパスワ
ードを基に秘匿することが可能となる。
In the multi-window display device according to the second aspect of the present invention, the display and non-display of the window can be controlled based on the set password, so that the display content can be concealed based on the password.

【0026】請求項3の発明におけるマルチウィンドウ
表示装置は、各ウィンドウ毎に設定した用途属性に応じ
てウィンドウの表示における前景色や背景色を制御する
ことで、画面上でのウィンドウの用途別の識別を容易に
し、操作性を向上させるように作用する。
In the multi-window display device according to the invention of claim 3, the foreground color and the background color in the display of the window are controlled in accordance with the usage attribute set for each window, so that the usage of the window on the screen can be changed. It acts to facilitate identification and improve operability.

【0027】請求項4の発明におけるマルチウィンドウ
表示装置は、フォーカスしたウィンドウを最前面に表示
させることで操作性をさらに向上させるように作用す
る。
In the multi-window display device according to the invention of claim 4, the focused window is displayed in the foreground so that the operability is further improved.

【0028】請求項5の発明におけるマルチウィンドウ
表示装置は、所定期間カーソルが停止するとカーソルの
表示が非表示にされ、表示内容がカーソルの影になるこ
とを防止し、表示内容の確認が容易になるなど操作性が
さらに向上する。
In the multi-window display device according to the invention of claim 5, when the cursor is stopped for a predetermined period of time, the display of the cursor is hidden so that the display content is prevented from being shaded by the cursor and the display content can be easily confirmed. The operability is further improved.

【0029】[0029]

【実施例】【Example】

実施例1.以下、請求項1の発明の実施例1を図につい
て説明する。図1は、本実施例のマルチウィンドウ表示
装置の構成を示す機能ブロック図である。また本実施例
のマルチウィンドウ表示装置のシステム構成図として、
図15に示したシステム構成図を用いて説明を進める。
図1において図14と同一または相当の部分については
同一の符号を付し説明を省略する。図において用途設定
手段62(用途属性設定/解除手段)は、ウィンドウの
生成時に用途属性の設定を、ウィンドウの消去時に用途
属性の解除を行なう手段である。用途認識手段63は、
用途設定手段62により設定された用途を識別し、その
用途に該当するウィンドウを検索する手段である。
Example 1. Embodiment 1 of the invention of claim 1 will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of the multi-window display device of this embodiment. Further, as a system configuration diagram of the multi-window display device of the present embodiment,
The description will proceed using the system configuration diagram shown in FIG.
In FIG. 1, parts that are the same as or correspond to those in FIG. 14 are given the same reference numerals and description thereof is omitted. In the figure, a use setting means 62 (use attribute setting / cancellation means) is a means for setting a use attribute when generating a window and releasing the use attribute when deleting a window. The purpose recognition means 63 is
This is a means for identifying the use set by the use setting means 62 and searching for a window corresponding to the use.

【0030】図2の(a)と(b)と(c)は、CPU
11の制御の下で3つのウィンドウAとウィンドウBと
ウィンドウCが生成されたときのウィンドウメモリ17
(記憶手段)と、ウィンドウ管理テーブル16の状態
と、ディスプレイ24に表示されたウィンドウを示して
いる。同図(a)に示すようにウィンドウメモリ17に
はウィンドウA用の論理バッファLBFA31とウィン
ドウB用の論理バッファLBFB32とウィンドウC用
の論理バッファLBFC33がCPU11のプログラム
により生成され、論理バッファLBFA31にはウィン
ドウA用表示データ、論理バッファLBFC32にはウ
ィンドウB用表示データ、論理バッファLBFB33に
はウィンドウC用表示データが格納されている。
2A, 2B and 2C show the CPU
Window memory 17 when three windows A, B and C are generated under the control of 11
The (storage means), the state of the window management table 16, and the window displayed on the display 24 are shown. As shown in FIG. 7A, a logical buffer LBFA31 for window A, a logical buffer LBFB32 for window B, and a logical buffer LBFC33 for window C are generated in the window memory 17 by the program of the CPU 11, and are stored in the logical buffer LBFA31. Display data for window A, display data for window B in the logical buffer LBFC 32, and display data for window C in the logical buffer LBFB 33 are stored.

【0031】また、同図(b)において50aはウィン
ドウA用の管理テーブル、50bはウィンドウB用の管
理テーブル、50cはウィンドウC用の管理テーブルで
ある。ウィンドウA用の管理テーブル50aとウィンド
ウB用の管理テーブル50bとウィンドウC用の管理テ
ーブル50cには、図3の(a)に示すように管理テー
ブルにより管理される夫々のウィンドウの表示データ格
納用論理バッファLBFの幅LBW51と高さLBH5
2、ディスプレイ24に表示されるウィンドウの横幅W
IW53と高さWIH54、ウィンドウの画面上の起点
であるx座標WIX55とy座標WIY56、次のウィ
ンドウへのポインタFPA57、前のウィンドウへのポ
インタBPA58、ウィンドウの前景色FGC59、背
景色BGC60、さらに用途属性テーブルUSETBL
70へのポインタ61などの情報がある。
In FIG. 1B, reference numeral 50a is a management table for window A, 50b is a management table for window B, and 50c is a management table for window C. The management table 50a for the window A, the management table 50b for the window B, and the management table 50c for the window C are for storing display data of respective windows managed by the management table as shown in FIG. The width LBW51 and the height LBH5 of the logical buffer LBF
2, width W of the window displayed on the display 24
IW53 and height WIH54, x-coordinate WIX55 and y-coordinate WIY56 that are the starting points on the screen of the window, pointer FPA57 to the next window, pointer BPA58 to the previous window, foreground color FGC59 of the window, background color BGC60, and further uses Attribute table USETBL
There is information such as a pointer 61 to 70.

【0032】図2の(b)に戻り用途属性テーブル70
には、複数の用途属性USE1〜USEnと、表示内容
を秘匿することを示すLOCKと表示されている全ての
ウィンドウに対する制御を示すALLなどのメニュー情
報が設けられている。
Returning to FIG. 2B, the usage attribute table 70
Is provided with a plurality of usage attributes USE1 to USEn and menu information such as LOCK indicating that the display contents are kept secret and ALL indicating control over all the displayed windows.

【0033】80aと80bは、用途属性テーブルのメ
ンバー(用途)毎に用意される用途構造体であり、図3
の(b)にその格納情報を示す。すなわち、図3の
(b)において80が用途構造体であり、実行状態を示
すフラグ81と図3の(c)に示す各用途に属するウィ
ンドウのリストであるウィンドウリスト90の先頭アド
レス82が格納される。従って、図2の(b)に示す用
途構造体80aは用途属性USE1についての実行状態
を示すフラグFLGと、用途属性USE1に属するウィ
ンドウAの先頭アドレスWLIST1からなる格納情報
を有している。また、用途構造体80bは用途属性US
E2についての実行状態を示すフラグFLGと、用途属
性USE2に属するウィンドウBとウィンドウCのウィ
ンドウリスト90bの先頭アドレスWLIST2からな
る格納情報を有している。
Reference numerals 80a and 80b are application structures prepared for each member (application) of the application attribute table.
The stored information is shown in (b) of FIG. That is, in FIG. 3B, 80 is a usage structure, and a flag 81 indicating an execution state and a start address 82 of a window list 90 that is a list of windows belonging to each usage shown in FIG. 3C are stored. To be done. Therefore, the usage structure 80a shown in FIG. 2B has the storage information including the flag FLG indicating the execution state of the usage attribute USE1 and the start address WLIST1 of the window A belonging to the usage attribute USE1. Further, the usage structure 80b has a usage attribute US
It has a flag FLG indicating the execution state of E2, and storage information consisting of the start address WLIST2 of the window list 90b of the windows B and C belonging to the usage attribute USE2.

【0034】40はベーステーブルであり、最前面のウ
ィンドウの管理テーブルの先頭アドレスをポイントする
ベースポインタBSPが設定されている。
Reference numeral 40 is a base table, in which a base pointer BSP pointing to the head address of the management table of the frontmost window is set.

【0035】また、図2の(c)に示すようにウィンド
ウAを最前面に表示し、ウィンドウBをウィンドウAの
背後に、さらにウィンドウCを最後面に表示する場合に
は、同図(b)に示すようにウィンドウ管理テーブル1
6の各管理テーブル50a,50b,50cはリンク構
造に設定されていなければならない。すなわち、ベース
テーブル40のベースポインタBSPは、最前面のウィ
ンドウAの先頭アドレスをポイントし、また、最前面の
ウィンドウAの管理テーブル50aの前のウィンドウへ
のポインタBPA58には、ウィンドウAより前にはウ
ィンドウは表示されないことから終端コードNULLが
格納され、また、ウィンドウAの管理テーブル50aの
次のウィンドウへのポインタFPA57は、次のウィン
ドウBの管理テーブル50bの先頭アドレスをポイント
する。
As shown in FIG. 2C, when the window A is displayed in the foreground, the window B is displayed behind the window A, and the window C is displayed in the rearmost surface, the window shown in FIG. ) As shown in window management table 1
Each of the management tables 50a, 50b, 50c of No. 6 must be set in a link structure. That is, the base pointer BSP of the base table 40 points to the start address of the frontmost window A, and the pointer BPA58 to the previous window of the management table 50a of the frontmost window A indicates the window A before the window A. Since the window is not displayed, the termination code NULL is stored, and the pointer FPA57 to the next window of the management table 50a of the window A points to the start address of the management table 50b of the next window B.

【0036】ウィンドウBの管理テーブル50bの次の
ウィンドウへのポインタFPBは、ウィンドウBの後に
はウィンドウCがあることからウィンドウCの管理テー
ブル50cの先頭アドレスをポイントする。また、管理
テーブル50bのポインタBPBは、ウィンドウBより
前にはウィンドウAが表示されることから、そのウィン
ドウAの管理テーブル50aの先頭アドレスをポイント
する。
The pointer FPB to the next window in the management table 50b of the window B points to the start address of the management table 50c of the window C because the window C is located after the window B. Since the window A is displayed before the window B, the pointer BPB of the management table 50b points to the start address of the management table 50a of the window A.

【0037】さらにウィンドウCの管理テーブル50c
の次のウィンドウへのポインタFPCは、ウィンドウC
の後に表示されるウィンドウがないことから終端コード
NULLが格納される。また、管理テーブル50cのポ
インタBPCは、ウィンドウCより前にはウィンドウB
が表示されることから、そのウィンドウBの管理テーブ
ル50bの先頭アドレスをポイントする。
Furthermore, the management table 50c of the window C
Pointer FPC to the window next to
The end code NULL is stored because there is no window displayed after. Further, the pointer BPC of the management table 50c is set to the window B before the window C.
Is displayed, it points to the start address of the management table 50b of the window B.

【0038】次に、図2に基づいて用途設定の動作につ
いて説明する。ウィンドウAが生成されると、ウィンド
ウメモリ17にはウィンドウAについての論理バッファ
LBFA31がCPU11のプログラムにより生成さ
れ、ウィンドウ表示データが格納される。用途属性テー
ブル70の用途属性USE1には用途構造体80aの先
頭アドレスが格納されており、用途属性USE1につい
てのウィンドウのリストであるウィンドウリストWLI
ST190aの最後にウィンドウAのウィンドウid
(ウィンドウ識別子)が格納され、用途の設定が行なわ
れる。ウィンドウBおよびウィンドウCについても同様
に用途が設定される。
Next, the operation of setting the use will be described with reference to FIG. When the window A is generated, the logical buffer LBFA 31 for the window A is generated in the window memory 17 by the program of the CPU 11 and the window display data is stored. The head address of the usage structure 80a is stored in the usage attribute USE1 of the usage attribute table 70, and the window list WLI is a list of windows for the usage attribute USE1.
At the end of ST190a, the window id of window A
(Window identifier) is stored, and usage is set. The usage is similarly set for the windows B and C.

【0039】次に、図4と図5に基づいて用途別の表示
/非表示の要求があったときの動作について説明する。
図4の(a)と(b)と(c)は、ディスプレイ24に
表示されるウィンドウの変化の状態を示す表示遷移状態
説明図、図5は用途別の表示/非表示の要求があったと
きの処理動作を示すフローチャートである。用途別の表
示/非表示を行なう場合、ユーザはマウス操作により用
途一覧が示されたメニューウィンドウ100をディスプ
レイ24に表示させる。この状態を図4の(a)に示
す。そして、用途別に表示/非表示を行なうための用途
USE1〜USEnから目的とする用途をクリックす
る。この状態を同図(b)に示す。
Next, the operation when there is a display / non-display request for each application will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
4 (a), (b) and (c) are display transition state explanatory views showing the state of change of the window displayed on the display 24, and FIG. 5 shows a display / non-display request for each application. It is a flow chart which shows processing operation at the time. When performing display / non-display for each purpose, the user causes the display 24 to display the menu window 100 showing a list of uses by operating the mouse. This state is shown in FIG. Then, the intended use is clicked from the uses USE1 to USEn for displaying / non-displaying for each use. This state is shown in FIG.

【0040】用途認識手段63は要求のあった用途を認
別し(ステップST1)、識別した用途に応じた処理を
行なう。用途認識手段63は、図2の(b)に示す用途
属性テーブル70と用途構造体80aや80bを参照
し、その用途に属するウィンドウidのリスト90aや
90bにより該当するウィンドウを求め、そのウィンド
ウidと用途構造体のフラグFLGの値をウィンドウ管
理手段1に通知する(ステップST2)。その後、用途
認識手段63は、フラグFLGの値に「0」が設定され
ていたときにはその値を「1」に変更し、また「1」が
設定されていたときにはその値を「0」に変更する。一
方、通知を受けたウィンドウ管理手段1は通知されたフ
ラグFLGの値を調べ、フラグFLGの値が通知された
ウィンドウ毎に「0」であれば表示要求、「1」でれば
非表示要求を表示手段3に対し発行し、表示手段3は図
4の(c)に示すように該当するウィンドウを表示ある
いは非表示する(ステップST3)。
The usage recognizing means 63 recognizes the requested usage (step ST1) and performs a process according to the identified usage. The usage recognizing unit 63 refers to the usage attribute table 70 and the usage structures 80a and 80b shown in FIG. 2B, finds a corresponding window from the list 90a and 90b of the window ids belonging to the usage, and the window id And the value of the flag FLG of the usage structure is notified to the window management means 1 (step ST2). After that, the usage recognizing means 63 changes the value of the flag FLG to "1" when "0" is set, and changes the value to "0" when "1" is set. To do. On the other hand, the window management means 1 that received the notification checks the value of the notified flag FLG, and if the value of the flag FLG is "0" for each notified window, a display request is made, and if it is "1", a non-display request is made. Is issued to the display means 3, and the display means 3 displays or hides the corresponding window as shown in FIG. 4 (c) (step ST3).

【0041】このように、本実施例によればディスプレ
イ24に表示するウィンドウ毎の用途属性を示す管理テ
ーブルのポインタ61a,61b,61cや用途属性テ
ーブル70や用途構造体80a,80b、さらにウィン
ドウリスト90a,90bにより、用途別のウィンドウ
の表示あるいは非表示が可能となる。
As described above, according to this embodiment, the pointers 61a, 61b, 61c of the management table showing the usage attributes for each window displayed on the display 24, the usage attribute table 70, the usage structures 80a, 80b, and the window list. With 90a and 90b, it is possible to display or hide windows according to usage.

【0042】実施例2.以下、請求項2の発明の実施例
2を図について説明する。図6は、本実施例のマルチウ
ィンドウ表示装置の構成を示す機能ブロック図である。
図6は図1に示した構成にユーザ判定手段64とパスワ
ード設定手段65が付加された構成となっており、各ウ
ィンドウの用途の設定や用途認識などの動作は、前記実
施例1と同様に行なわれる。図6において図1と同一ま
たは相当に部分については同一の符号を付し説明を省略
する。図においてユーザ判定手段64は、用途属性に表
示内容の秘匿を意味する値が設定されていたときに、パ
スワード設定手段65により設定されたパスワードから
ユーザの識別を行なう手段である。
Example 2. Embodiment 2 of the invention of claim 2 will be described below with reference to the drawings. FIG. 6 is a functional block diagram showing the configuration of the multi-window display device of this embodiment.
FIG. 6 has a configuration in which a user determination unit 64 and a password setting unit 65 are added to the configuration shown in FIG. 1, and operations such as setting of usage of each window and usage recognition are the same as in the first embodiment. Done. 6, parts that are the same as or substantially equivalent to those in FIG. 1 are assigned the same reference numerals and explanations thereof are omitted. In the figure, the user determination means 64 is means for identifying the user from the password set by the password setting means 65 when the value indicating the confidentiality of the display contents is set in the usage attribute.

【0043】次に、図7と図8に基づいて用途別のウィ
ンドウの表示あるいは非表示の要求があった場合のウィ
ンドウ単位の表示内容秘匿の動作について説明を行な
う。図7は、表示内容秘匿の動作過程を示すディスプレ
イ画面図、図8は表示内容秘匿の動作を示すフローチャ
ートである。用途属性に表示内容の秘匿を意味する値が
設定されていたとき、すなわちステップST1における
用途識別処理においてクリックされた用途属性が表示内
容秘匿(LOCK)であるとパスワードモードに移行
し、ユーザ判定手段64はパスワード入力用ウィンドウ
101をディスプレイ24に表示し(ステップST
4)、パスワードが設定済であるか否かをチェックする
(ステップST5)。
Next, the operation of concealing the display contents in window units when there is a request to display or hide windows for each application will be described with reference to FIGS. 7 and 8. FIG. 7 is a display screen diagram showing an operation process of concealing display contents, and FIG. 8 is a flowchart showing an operation of concealing display contents. When the value indicating the confidentiality of the display content is set in the usage attribute, that is, when the usage attribute clicked in the usage identification processing in step ST1 is the confidential display content (LOCK), the mode is shifted to the password mode, and the user determination means 64 displays the password input window 101 on the display 24 (step ST
4) Then, it is checked whether or not the password has been set (step ST5).

【0044】また、当該ウィンドウを非表示にする場合
にパスワードが未設定のときには、ユーザ判定手段64
はパスワードをパスワード設定手段65を介してパスワ
ード入力用ウィンドウ101を使用して設定させ(ステ
ップST7)、その後パスワード入力用ウィンドウ10
1を非表示にし(ステップST8)、該当するウィンド
ウを非表示にする。パスワードが設定済であったときに
は、直ちに該当するウィンドウを非表示にする(ステッ
プST2,ステップST3)。
If the password is not set when the window is hidden, the user determination means 64
Sets the password using the password input window 101 via the password setting means 65 (step ST7), and then the password input window 10
1 is hidden (step ST8), and the corresponding window is hidden. When the password has already been set, the corresponding window is immediately hidden (step ST2, step ST3).

【0045】また、ウィンドウを非表示の状態から表示
させる場合には、ユーザ判定手段64は表示されたパス
ワード入力用ウィンドウ101から入力されたパスワー
ドが正しいか否かを判定し(ステップST6)、正しく
ないときには処理を終了し、正しいときにはパスワード
入力用ウィンドウ101を非表示にし(ステップST
8)、表示対象のウィンドウを表示する(ステップST
2,ステップST3)。図7の(a)は非表示の状態に
あるウィンドウ2を表示する前の状態を示すディスプレ
イ画面、同図(b)はパスワード入力用ウィンドウ10
1を表示させた状態を示すディスプレイ画面、同図
(c)は表示させたパスワード入力用ウィンドウ101
に正しいパスワードを設定し、ウィンドウ2を表示した
状態を示すディスプレイ画面である。
When the window is displayed in the non-display state, the user determination means 64 determines whether the password input from the displayed password input window 101 is correct (step ST6), and the password is input correctly. If not, the process ends, and if correct, the password input window 101 is hidden (step ST
8) Display the window to be displayed (step ST
2, step ST3). 7A is a display screen showing a state before the window 2 in the hidden state is displayed, and FIG. 7B is a password input window 10
1 is a display screen showing a state in which 1 is displayed, FIG.
2 is a display screen showing a state in which a correct password is set in the window 2 and window 2 is displayed.

【0046】このように本実施例によれば、パスワード
設定手段65によりパスワードを設定でき、また設定さ
れているパスワードと入力されたパスワードによりユー
ザを識別し、特定のユーザに限定して用途別でのウィン
ドウ表示内容を秘匿することが出来る。
As described above, according to the present embodiment, the password can be set by the password setting means 65, and the user can be identified by the set password and the entered password, and the user can be limited to a specific user and classified by use. It is possible to hide the window display contents of.

【0047】実施例3.以下、請求項3の発明の実施例
3を図について説明する。本実施例では用途別にウィン
ドウの前景色や背景色を変更するように構成する。な
お、用途の設定や用途認識までの動作は前記実施例1や
実施例2において説明した動作と同様である。
Example 3. A third embodiment of the invention of claim 3 will be described below with reference to the drawings. In this embodiment, the foreground color and the background color of the window are changed according to the use. The operation up to the use setting and the use recognition is the same as the operation described in the first and second embodiments.

【0048】図9は、用途別にウィンドウの前景色や背
景色を変更するための用途構造体80cを示す説明図で
あり、図3の(b)に示す用途構造体80を拡張した構
成になっている。すなわち、図3の(b)に示す用途構
造体80の内容に夫々の用途に対応したウィンドウの前
景色USEFGC83と背景色USEBGC84の情報
が付加された構成になっている。
FIG. 9 is an explanatory view showing a use structure 80c for changing the foreground color and the background color of the window according to the use, and has a configuration obtained by expanding the use structure 80 shown in FIG. 3B. ing. That is, the contents of the usage structure 80 shown in FIG. 3B are added with the information of the foreground color USEFGC83 and the background color USEBGC84 of the window corresponding to each usage.

【0049】本実施例では、ある用途のウィンドウを検
索するときには、ユーザはマウス操作により用途の一覧
を記した図4に示すメニューウィンドウ100をディス
プレイ画面に表示させ、該当する用途をクリックする。
用途が通常用途であるときには、用途認識手段63は用
途属性テーブル70や用途構造体80を参照して当該用
途に属するウィンドウidのリスト90から該当するウ
ィンドウを求め、そのウィンドウのウィンドウidと用
途構造体の当該ウィンドウの前景色USEFGC83と
背景色USEBGC84、さらにフラグFLGの値をウ
ィンドウ管理手段1に通知する。その後、用途認識手段
63はフラグFLG81の値が「0」に設定されている
ときにはその値を「1」に変更し、また「1」が設定さ
れているときには「0」に変更する。
In this embodiment, when searching for a window for a certain purpose, the user operates the mouse to display the menu window 100 shown in FIG. 4 in which a list of uses is displayed on the display screen, and clicks on the corresponding purpose.
When the use is a normal use, the use recognizing unit 63 refers to the use attribute table 70 and the use structure 80 to obtain a corresponding window from the list 90 of window ids belonging to the use, and the window id of the window and the use structure. The foreground color USEFGC83 and background color USEBGC84 of the window of the body and the value of the flag FLG are notified to the window management means 1. After that, the usage recognizing means 63 changes the value of the flag FLG81 to "1" when it is set to "0", and changes it to "0" when "1" is set.

【0050】通知を受けたウィンドウ管理手段1は通知
されたフラグFLGの値を調べ、その値が「0」であれ
ば前景色を前景色USEFGC83に、さらに背景色を
背景色USEBGC84に、また前記値が「1」であれ
ば前景色をウィンドウ管理テーブルの前景色FGC59
に、さらに背景色を背景色BGC60に変更するように
用途認識手段63から通知されたウィンドウ毎に表示手
段3に対し要求を発行し、表示手段3は要求されたウィ
ンドウの前景色と背景色を変更する。また、用途が表示
内容秘匿の場合には、前記実施例2と同様な動作とな
る。
Upon receipt of the notification, the window management means 1 checks the value of the notified flag FLG, and if the value is "0", the foreground color is the foreground color USEFGC83, and the background color is the background color USEBGC84. If the value is "1", the foreground color is the foreground color FGC59 of the window management table.
In addition, a request is issued to the display means 3 for each window notified from the application recognition means 63 to change the background color to the background color BGC60, and the display means 3 displays the foreground color and background color of the requested window. change. Further, when the use is to conceal the display contents, the operation is the same as that of the second embodiment.

【0051】このように、本実施例によれば用途に応じ
てウィンドウの前景色や背景色を変えて表示することが
できる。
As described above, according to this embodiment, the foreground color and the background color of the window can be changed and displayed according to the application.

【0052】実施例4.以下、請求項4の発明の実施例
4を図について説明する。図10は、本実施例のマルチ
ウィンドウ表示装置の構成を示す機能ブロック図であ
る。図10において図1と同一または相当に部分につい
ては同一の符号を付し説明を省略する。図において66
はフォーカスされたウィンドウを自動的に最上位(最前
面)に表示させるためのポップアップ処理手段である。
Example 4. A fourth embodiment of the invention of claim 4 will be described below with reference to the drawings. FIG. 10 is a functional block diagram showing the configuration of the multi-window display device of this embodiment. In FIG. 10, parts that are the same as or substantially equivalent to those in FIG. 66 in the figure
Is a pop-up processing means for automatically displaying the focused window at the top (top).

【0053】ウィンドウがフォーカスされると、表示手
段3はフォーカスされたこと(以下、フォーカスインイ
ベントという)をウィンドウ管理手段1に通知する。従
来のマルチウィンドウ表示装置では、フォーカスインイ
ベントを受けたウィンドウ管理手段1がポップアップ要
求を発行し、表示手段3がポップアップ操作をおこなう
のに対し、本実施例では表示手段3がウィンドウ管理手
段1にフォーカスインイベントを発行すると同時に、ポ
ップアップ処理手段66が該当するウィンドウのポップ
アップ操作を行ない、フォーカスインイベントを受けた
ウィンドウ管理手段1はウィンドウ管理テーブルのデー
タ更新のみを行なう。
When the window is focused, the display means 3 notifies the window management means 1 that the window is focused (hereinafter referred to as a focus-in event). In the conventional multi-window display device, the window management means 1 that receives a focus-in event issues a popup request and the display means 3 performs a popup operation, whereas in the present embodiment, the display means 3 becomes the window management means 1. At the same time as issuing the focus-in event, the pop-up processing means 66 performs a pop-up operation for the corresponding window, and the window management means 1 receiving the focus-in event only updates the data of the window management table.

【0054】このように本実施例では、ポップアップ処
理手段66が該当するウィンドウのポップアップ操作を
行ない、フォーカスインイベントを受けたウィンドウ管
理手段1はウィンドウ管理テーブルのデータ更新のみを
行なうので、ポップアップ操作を高速化できることにな
る。
As described above, in this embodiment, the pop-up processing means 66 performs the pop-up operation of the corresponding window, and the window management means 1 receiving the focus-in event only updates the data of the window management table. It will speed up.

【0055】実施例5.以下、請求項5の発明の実施例
5を図について説明する。図11は、本実施例のマルチ
ウィンドウ表示装置の構成を示す機能ブロック図であ
る。図11において図1と同一または相当に部分につい
ては同一の符号を付し説明を省略する。図において67
はカーソルの動作状態に応じてカーソルを表示したり非
表示にするカーソル制御手段である。
Example 5. The fifth embodiment of the invention of claim 5 will be described below with reference to the drawings. FIG. 11 is a functional block diagram showing the configuration of the multi-window display device of this embodiment. 11, parts that are the same as or correspond to those in FIG. 1 are given the same reference numerals, and descriptions thereof will be omitted. 67 in the figure
Is a cursor control means for displaying or hiding the cursor according to the operating state of the cursor.

【0056】次に図12に示すフローチャートに基づい
て動作を説明する。まず最初にカーソルが移動している
か否かを判定し(ステップST11)、移動中であれば
通常のカーソル表示を行ない(ステップST12)、ま
た停止した状態にあれば一定の周期でカーソルの状態を
チェックし(ステップST13)、この結果、カーソル
の状態が数周期にわたり停止状態にあると判断したとき
にはカーソルを非表示にし(ステップST14)、また
停止した状態にないと判断したときには通常のカーソル
表示を行なう(ステップST12)。
Next, the operation will be described based on the flowchart shown in FIG. First, it is determined whether or not the cursor is moving (step ST11). If the cursor is moving, a normal cursor display is performed (step ST12). If the cursor is stopped, the cursor state is changed at a constant cycle. Check (step ST13). As a result, when it is determined that the cursor is in the stopped state for several cycles, the cursor is hidden (step ST14), and when it is determined that the cursor is not stopped, the normal cursor is displayed. Perform (step ST12).

【0057】このように本実施例によれば、カーソルが
一定期間停止した状態にあるとカーソル表示が自動的に
消滅するので、カーソルにより表示内容が隠されてしま
う部分がなくなり、表示内容の確認を迅速に且つ容易に
行なうことができるなど操作性が向上する。
As described above, according to this embodiment, when the cursor is stopped for a certain period of time, the cursor display is automatically extinguished, so that there is no portion where the display content is hidden by the cursor, and the display content can be confirmed. The operability is improved, for example, by quickly and easily.

【0058】なお、以上説明した実施例では、カーソル
が一定期間停止した状態にあるとカーソル表示が自動的
に消滅するように構成したが、一定期間カーソルが移動
状態にあることを判定し、一定期間カーソルが移動状態
にあるときにはカーソルの表示を行ない、またカーソル
が移動状態にないときにはカーソルの表示を非表示にす
るように構成してもよい。
In the embodiment described above, the cursor display is automatically extinguished when the cursor is stopped for a certain period of time. However, it is determined that the cursor is in the moving state for a certain period of time, The cursor may be displayed when the period cursor is in the moving state, and may be hidden when the period cursor is not in the moving state.

【0059】実施例6.図13は、本発明の実施例6の
マルチウィンドウ表示装置の構成を示すブロック図であ
る。本実施例のマルチウィンドウ表示装置は、前記実施
例1と実施例2と実施例3と実施例4と実施例5で説明
した夫々のマルチウィンドウ表示装置の特徴的な機能を
全て有している。これら各機能や夫々の機能を実現する
ための構成や効果は前記実施例1,実施例2,実施例
3,実施例4,実施例5で夫々述べたので、説明を省略
する。
Example 6. FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the multi-window display device according to the sixth embodiment of the present invention. The multi-window display device of this embodiment has all the characteristic functions of the multi-window display devices described in the first, second, third, fourth and fifth embodiments. . The configurations and effects for realizing these respective functions and the respective functions have been described in the first embodiment, the second embodiment, the third embodiment, the fourth embodiment, and the fifth embodiment, and the description thereof will be omitted.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれば
用途属性毎にウィンドウを管理制御するように構成した
ので、ウィンドウを用途属性単位で制御することが可能
となり、操作性が向上する効果がある。
As described above, according to the first aspect of the invention, the windows are configured to be managed and controlled for each usage attribute, so that the windows can be controlled in usage attribute units and the operability is improved. Has the effect of

【0061】請求項2の発明によればパスワードを基に
ウィンドウの表示や非表示を制御できるように構成した
ので、表示内容を秘匿できる効果がある。
According to the second aspect of the present invention, since the display / non-display of the window can be controlled based on the password, there is an effect that the display content can be kept secret.

【0062】請求項3の発明によれば各ウィンドウに設
定した用途属性毎にウィンドウの表示における前景色や
背景色を制御するように構成したので、前景色や背景色
によりウィンドウの用途属性を識別することが可能とな
り、操作性が向上する効果がある。
According to the invention of claim 3, the foreground color and the background color in the display of the window are controlled for each usage attribute set in each window, so that the usage attribute of the window is identified by the foreground color and the background color. Therefore, there is an effect that operability is improved.

【0063】請求項4の発明によればウィンドウをフォ
ーカスしたときに前記ウィンドウをポップアップして最
前面に表示させるように構成したので、フォーカスした
ウィンドウの表示内容の確認などが容易となり、操作性
がさらに向上する効果がある。
According to the invention of claim 4, when the window is focused, the window is popped up and displayed on the foreground, so that it is easy to confirm the display content of the focused window and the operability is improved. There is the effect of further improvement.

【0064】請求項5の発明によれば所定期間カーソル
の移動が検出されないとき前記カーソルの表示を非表示
にし、また前記カーソルが移動しているときにはカーソ
ルの表示を行なうように構成したので、表示内容がカー
ソルの影になるようなことがなくなり、表示内容の確認
が容易になるなど操作性がさらに向上する効果がある。
According to the invention of claim 5, the display of the cursor is hidden when the movement of the cursor is not detected for a predetermined period, and is displayed when the cursor is moving. There is no effect that the contents are shaded by the cursor, and there is an effect that operability is further improved such that the displayed contents can be easily confirmed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】請求項1の発明の実施例1によるマルチウィン
ドウ表示装置の構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a multi-window display device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】請求項1の発明の実施例1によるマルチウィン
ドウ表示装置のウィンドウメモリとウィンドウ管理テー
ブルの状態とディスプレイに表示されたウィンドウを示
す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the states of the window memory and the window management table of the multi-window display device according to the first embodiment of the present invention and the windows displayed on the display.

【図3】請求項1の発明の実施例1によるマルチウィン
ドウ表示装置の管理テーブルと用途構造体とウィンドウ
リストの構成を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing configurations of a management table, a usage structure, and a window list of the multi-window display device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】請求項1の発明の実施例1によるマルチウィン
ドウ表示装置のディスプレイに表示されるウィンドウの
変化の状態を示す表示遷移状態説明図である。
FIG. 4 is a display transition state explanatory diagram showing a change state of windows displayed on the display of the multi-window display device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】請求項1の発明の実施例1によるマルチウィン
ドウ表示装置において用途別の表示/非表示の要求があ
ったときの処理動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing operation when there is a display / non-display request for each application in the multi-window display device according to the first embodiment of the present invention.

【図6】請求項2の発明の実施例2によるマルチウィン
ドウ表示装置の構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 6 is a functional block diagram showing a configuration of a multi-window display device according to a second embodiment of the invention of claim 2.

【図7】請求項2の発明の実施例2によるマルチウィン
ドウ表示装置のディスプレイに表示される表示内容秘匿
の動作過程を示すディスプレイ画面図である。
FIG. 7 is a display screen diagram showing an operation process of concealing display contents displayed on the display of the multi-window display device according to the second embodiment of the present invention.

【図8】請求項2の発明の実施例2によるマルチウィン
ドウ表示装置における表示内容秘匿の動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of concealing display contents in the multi-window display device according to the second embodiment of the invention of claim 2;

【図9】請求項3の発明の実施例3におけるマルチウィ
ンドウ表示装置の用途構造体の構成を示す説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a configuration of a usage structure of a multi-window display device according to a third embodiment of the present invention.

【図10】請求項4の発明の実施例4によるマルチウィ
ンドウ表示装置の構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 10 is a functional block diagram showing the structure of a multi-window display device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図11】請求項5の発明の実施例5によるマルチウィ
ンドウ表示装置の構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 11 is a functional block diagram showing a configuration of a multi-window display device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図12】請求項5の発明の実施例5によるマルチウィ
ンドウ表示装置におけるカーソル制御手段の動作を示す
フローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the cursor control means in the multi-window display device according to the fifth embodiment of the invention.

【図13】本発明の実施例6によるマルチウィンドウ表
示装置の構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 13 is a functional block diagram showing a configuration of a multi-window display device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図14】従来のマルチウィンドウ表示装置の構成を示
す機能ブロック図である。
FIG. 14 is a functional block diagram showing a configuration of a conventional multi-window display device.

【図15】従来のマルチウィンドウ表示装置のシステム
構成図である。
FIG. 15 is a system configuration diagram of a conventional multi-window display device.

【図16】従来のマルチウィンドウ表示装置における各
ウィンドウに対応した管理テーブルの格納情報を示す説
明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing storage information of a management table corresponding to each window in the conventional multi-window display device.

【図17】従来のマルチウィンドウ表示装置におけるウ
ィンドウメモリとウィンドウ管理テーブルの状態とディ
スプレイに表示されたウィンドウを示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing the states of the window memory and the window management table in the conventional multi-window display device and the windows displayed on the display.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ウィンドウ管理手段 3 表示手段 17 ウィンドウメモリ(記憶手段) 62 用途設定手段(用途属性設定/解除手段) 63 用途認識手段 64 ユーザ判定手段 66 ポップアップ処理手段 67 カーソル制御手段 1 Window Management Means 3 Display Means 17 Window Memory (Storage Means) 62 Application Setting Means (Application Attribute Setting / Cancellation Means) 63 Application Recognition Means 64 User Judging Means 66 Popup Processing Means 67 Cursor Control Means

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ウィンドウの大きさ,位置,ウィンドウ
間の表示順序関係などを管理制御するウィンドウ管理手
段と、前記ウィンドウに表示する表示データを格納する
記憶手段と、前記ウィンドウ管理手段により管理されて
いるウィンドウ制御データに基づいて複数のウィンドウ
を表示画面上で重ね合わせ同時に表示する表示手段とを
備えたマルチウィンドウ表示装置において、各ウィンド
ウに用途属性を設定しあるいは設定した用途属性を解除
する用途属性設定/解除手段と、その用途属性設定/解
除手段により設定した用途属性を識別する用途認識手段
とを備えたことを特徴とするマルチウィンドウ表示装
置。
1. A window managing means for managing and controlling the size and position of windows, a display order relationship between windows, a storage means for storing display data to be displayed in the window, and a window managing means for managing the display data. In a multi-window display device having a display means for simultaneously displaying a plurality of windows on a display screen in an overlapping manner based on window control data stored therein, a use attribute for setting or canceling the set use attribute for each window A multi-window display device comprising: setting / releasing means and usage recognizing means for identifying the usage attribute set by the usage attribute setting / releasing means.
【請求項2】 操作者を特定するためのパスワードを設
定するパスワード設定手段と、そのパスワード設定手段
により設定されたパスワードを基に前記ウィンドウの表
示の制御を可能にするユーザ判定手段とを備えたことを
特徴とする請求項1記載のマルチウィンドウ表示装置。
2. A password setting means for setting a password for specifying an operator, and a user determination means for enabling control of display of the window based on the password set by the password setting means. The multi-window display device according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記ウィンドウ管理手段は、前記用途属
性設定/解除手段により設定した用途属性毎に前記ウィ
ンドウの表示における前景色や背景色を管理制御するこ
とを特徴とする請求項1記載のマルチウィンドウ表示装
置。
3. The multi according to claim 1, wherein the window management means manages and controls the foreground color and the background color in the display of the window for each use attribute set by the use attribute setting / cancelling means. Window display device.
【請求項4】 前記ウィンドウをフォーカスしたときに
前記ウィンドウをポップアップして最前面に表示させる
ポップアップ処理手段を備えた請求項1記載のマルチウ
ィンドウ表示装置。
4. The multi-window display device according to claim 1, further comprising a pop-up processing unit that pops up the window and displays it in the foreground when the window is focused.
【請求項5】 カーソルの移動の状態を検出し、所定期
間前記カーソルの移動が検出されないとき前記カーソル
の表示を非表示にし、また前記カーソルが移動している
ときには前記カーソルの表示を行なうカーソル制御手段
を備えたことを特徴とする請求項1記載のマルチウィン
ドウ表示装置。
5. A cursor control for detecting a state of movement of the cursor, hiding the display of the cursor when the movement of the cursor is not detected for a predetermined period, and displaying the cursor when the cursor is moving. The multi-window display device according to claim 1, further comprising means.
JP6013804A 1994-02-07 1994-02-07 Multiwindow display device Pending JPH07219740A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013804A JPH07219740A (en) 1994-02-07 1994-02-07 Multiwindow display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013804A JPH07219740A (en) 1994-02-07 1994-02-07 Multiwindow display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07219740A true JPH07219740A (en) 1995-08-18

Family

ID=11843456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6013804A Pending JPH07219740A (en) 1994-02-07 1994-02-07 Multiwindow display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07219740A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155605A (en) * 2004-11-26 2006-06-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and system for preventing oversight of notification information in application
JP2006244061A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 Casio Comput Co Ltd Data processor, data processing method and data processing program
US8122373B2 (en) 2004-10-19 2012-02-21 Sony Corporation Image display control apparatus and program and method therefor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8122373B2 (en) 2004-10-19 2012-02-21 Sony Corporation Image display control apparatus and program and method therefor
KR101222806B1 (en) * 2004-10-19 2013-01-15 소니 주식회사 Image display control apparatus and program and method thereof
JP2006155605A (en) * 2004-11-26 2006-06-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and system for preventing oversight of notification information in application
JP2006244061A (en) * 2005-03-02 2006-09-14 Casio Comput Co Ltd Data processor, data processing method and data processing program
JP4600089B2 (en) * 2005-03-02 2010-12-15 カシオ計算機株式会社 Data processing apparatus and data processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548808B2 (en) Coordinated input of asynchronous data
JP3872322B2 (en) Input method, input system and program corresponding to touch panel
US5583981A (en) Method and system for changing the size of edit controls on a graphical user interface
US6809720B2 (en) Information cursors
US5617526A (en) Operating system provided notification area for displaying visual notifications from application programs
US8140971B2 (en) Dynamic and intelligent hover assistance
JP3478172B2 (en) Multi-window display system and window display and deletion method
US8863024B2 (en) Smart window creation in a graphical user interface
JP2552071B2 (en) Method and system for simultaneously presenting multiple windows supported by different graphic user interfaces
US5745112A (en) Device and method for a window responding to a drag operation
US6720982B1 (en) Misoperation prevention method and apparatus, and storage medium for storing software product for preventing misoperation
US5857172A (en) Activation control of a speech recognizer through use of a pointing device
USRE38883E1 (en) Method and system for the direct manipulation of information, including non-default drag and drop operation
US5661502A (en) Self-adjusting digital filter for smoothing computer mouse movement
US5956032A (en) Signalling a user attempt to resize a window beyond its limit
US20060271878A1 (en) Information processing apparatus capable of displaying a plurality of windows
WO1997011449B1 (en) Multiuser/multi pointing device graphical user interface system
JPH07219740A (en) Multiwindow display device
JPH08234953A (en) Multiwindow display controller
JP2003140791A (en) Information processor and method for controlling information processor
JP2003524843A (en) Method and system for controlling a complementary user interface on a display surface
JPH09282134A (en) Computer system
JPH11224163A (en) Information processor and cursor display control method
JP3480017B2 (en) Pointing device controller
JPH07248891A (en) Controlling method for multiwindow screen