JPH072192A - 燃料補給装置 - Google Patents

燃料補給装置

Info

Publication number
JPH072192A
JPH072192A JP6083400A JP8340094A JPH072192A JP H072192 A JPH072192 A JP H072192A JP 6083400 A JP6083400 A JP 6083400A JP 8340094 A JP8340094 A JP 8340094A JP H072192 A JPH072192 A JP H072192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
bridge
boarding
alighting
refueling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6083400A
Other languages
English (en)
Inventor
Michel Magne
ミシエル・マーニユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elf Antar France
Original Assignee
Elf Antar France
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Antar France filed Critical Elf Antar France
Publication of JPH072192A publication Critical patent/JPH072192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • B64F1/28Liquid-handling installations specially adapted for fuelling stationary aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F1/00Ground or aircraft-carrier-deck installations
    • B64F1/30Ground or aircraft-carrier-deck installations for embarking or disembarking passengers
    • B64F1/305Bridges extending between terminal building and aircraft, e.g. telescopic, vertically adjustable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6633With fluid system support for workman or non-system material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/8807Articulated or swinging flow conduit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 迅速な方法で容易に使用することができる方
法を使用して安全で低コストに航空機に燃料補給するこ
とを可能にする新しい燃料補給装置の提供。 【構成】 航空機の燃料補給を実施するために、航空機
のターミナルと航空機との間で乗客の移動が可能な乗降
ブリッジ(10)に関連する設備が使用される。この装
置は、乗降ブリッジ(10)によって支持される引き込
み可能な伸長機構(24)と、燃料配分ネットワークの
圧力取り入れ口(22)を伸長機構(24)によって支
持された結合部(28)に永久的に接続する変形可能な
ホース(40)とを有する。この装置は、乗降ブリッジ
(10)で利用可能なエネルギーによって台(54)か
ら制御される。それは部分的にまたは全体が自動化され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加圧燃料配分ネットワ
ークから航空機に燃料補給する設備に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、空港で航空機に燃料を補給する方
法は主に2つある。
【0003】第1の方法は、航空機の停止点の各々の近
傍に配置された少なくとも1つの圧力取り入れ口を有す
る加圧燃料配分装置を備えた空港に関する。それは、航
空機に燃料を補給するために装置のプローブに接続され
る、サービサとして知られる小さいトラックを使用する
ことからなる。各サービサは、航空機が燃料補給を必要
とするとき、停止点に搬送される自主的なユニットから
なる。このサービサは、1つまたはそれ以上の接続ホー
スと、燃料濾過装置と、カウンタと、ある数の弁と、安
全装置と、操作者がホースを航空機燃料補給ポートに接
続することを可能にする昇降プラットフォームとを備え
ている。種々の装置の作用は、サービサに取り付けられ
た特別の液圧及び空気圧エネルギー源によって保証され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この方法は、ある空港
において使用されるが、この燃料補給手順は重大な欠点
がある。
【0005】サービサ上で有効なエネルギー源を使用す
ることができるように、燃料補給の間にわたってエンジ
ンまたはモータが動作していないと燃料の補給が不可能
なことである。これは、安全性の観点からは決して満足
すべきものではない。
【0006】さらに、サービサは、高価な乗り物であ
り、その結果、各空港においてそれらの数は制限され
る。従って、これらの乗り物は、空港内を1つの地点か
ら他の地点に常に走行していなければならず、潜在的に
事故の危険を生じ、ある場合には、フライトを遅延させ
る場合がある。
【0007】さらに、サービサによる燃料の配分は、通
常、一人のオペレータによって行われ、オペレータは、
サービサの昇降プラットフォームか、または外側のプラ
ットフォームからすべての操作を制御する。これは比較
的長い応答時間を必要とし、このことは、燃料の噴射を
非常に長く停止し、従って航空機のタンクから地面にオ
ーバーフローして排出されることを意味する。これは、
経済的及び生態学的な双方の観点から明らかに不十分で
ある。
【0008】さらに、遠隔操作手段の場合に、サービサ
の遠隔操作は、結果として、航空機の近傍の乱れによる
信頼性の損失またはケーブルの制御を含むときケーブル
の切断または離脱の危険性を生じる。
【0009】現在使用されるさらに一般的な第2の補給
方法は、すべての空港に関し、特に加圧燃料配分装置を
備えていない空港に関する。それは、燃料を収容する1
つまたはそれ以上のタンク並びにサービサの設備と同様
のガソリン補給ポンプとして知られる燃料テンダを使用
することからなる。これらの燃料テンダは、往々にして
空港の外側に配置される貯蔵場所と航空機停止点との間
で前進及び後退する。それらの装置がサービサの装置と
比較し得るという事実によって燃料テンダは、サービサ
と同じ欠点を有する。さらに、非常に大量の燃料を搬送
する燃料テンダが空港内を走行することによって、重大
な安全上の問題を生じる。
【0010】これらの現在の2つの燃料補給方法に加え
て、ヨーロッパ特許出願第291876号は、トロリま
たはトラックを有する燃料補給装置を開示しており、こ
のトロリまたはトラックは、その上に互いに接続される
と共に航空機の燃料補給ポートに固定可能な結合部で終
わる剛性のセグメントから形成されたパイプまたはホー
スが取り付けられている。パイプまたはホースの対向端
は、加圧燃料ネットワークの加圧取り入れ口に接続され
ている。また、トロリは、燃料濾過する手段、計数手段
及び1つまたはそれ以上の弁を備えている。
【0011】従来の燃料補給方法と比較すると、このよ
うな装置の使用法によってコストを低減し、航空機に燃
料補給を行わなければならない操作を簡単にすることが
できる。しかしながら、多数の問題、すなわち、異なる
エネルギー源、特にトロリに設置された液圧及び空気圧
源を駆動するためにモータを作動状態に維持する必要か
ら生じる安全上の問題が残る。
【0012】本発明は、特に迅速な方法で容易に使用す
ることができる方法を使用して安全で低コストに航空機
に燃料補給することを可能にする新しい燃料補給装置に
関する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、航空機の停止点の近傍に配置された少なくとも1
つの圧力取り入れ口を有し、加圧燃料配分ネットワーク
から燃料を補給する少なくとも1つのポートと、航空機
に架け渡されるとともにエネルギー供給手段を備えた乗
降ブリッジとを有する航空機に燃料補給する装置におい
て、乗降ブリッジの端部に取り付けられかつ補給ポート
に接続する結合部で終了する少なくとも1つのモータに
よって駆動され引き込み可能な伸長機構と、圧力取り入
れ口と結合部との間で乗降ブリッジと伸長機構に沿って
配置される少なくとも1つの変形可能なホースと、変形
可能なホースによって噴射される燃料をチェックする手
段とを有し、前記装置は、乗降ブリッジに設けられたエ
ネルギー供給手段によって制御されることを特徴とする
燃料補給装置によって得られる。
【0014】現在の乗降ブリッジで利用可能なエネルギ
ー供給手段の使用によって、燃料補給処理中の操作にお
いてモータまたはエンジンを常に維持することなく航空
機に燃料を補給することが可能になる。従って安全性が
著しく改良される。
【0015】さらに設備を現在の乗降ブリッジに統合す
ることによって、地上の自動車を移動させる必要がなく
航空機に燃料を補給することが可能になり、安全性を改
良する。また、この特徴は、燃料補給操作を著しく簡単
にし、それらの操作時間を短縮する。
【0016】特定の場合には、伸長機構は、乗降ブリッ
ジ内に配置された制御台から遠隔操作することができ、
完全に自動化され、ロボット化された機構によって構成
することができる。
【0017】第1の場合において、設備は、伸長機構の
近傍に配置された少なくとも1つのビデオカメラと、制
御台に配置されたビデオモニタと、カメラとモニタとの
間で画像を伝達する手段とを有することが有利である。
【0018】伸長機構を操作するどのような制御のタイ
プを使用するにしても航空機燃料補給ポートへの伸長機
構の端部に配置された結合部の接続を容易にするために
末端検出器を前記機構の端部に配置することが有利であ
る。
【0019】本発明による設備の好ましい実施例によれ
ば、前記航空機(航空機のタイプ、航路、登録等)に関
する情報が記憶されている超高周波のような航空機認識
バッジが使用される。航空機に関する情報を記憶する航
空機認識バッジと、乗降ブリッジに配置された受信機
は、バッジに記憶された情報を受けることができる。
【0020】伸長機構がロボット化され完全に自動化さ
れた場合、バッジに記憶された情報は燃料補給ポートの
座標を含む。
【0021】また、航空機の認識バッジの使用は、イン
ボイスを容易にする。この目的のために、供給された燃
料に関する計数データの獲得手段を制御ステーションに
配置することができる。計数データの獲得手段は、バッ
ジに記憶された計数データ及び情報を処理センターに送
信する手段に関連する。
【0022】本発明の好ましい実施例において、伸長機
構は、ホースの部分を形成する、モータによって駆動さ
れる管状アームである。この監視される管状アームは、
いくつかの往復動可能な関節状に接続されたセグメント
を組み込むことが可能であり、少なくともその内の1つ
が入れ子式であることが都合がよい。ホースは、乗降ブ
リッジに関連し、特定の場合において、関節状に接続さ
れたセグメント、または可撓性ホースから形成される部
分を有する。
【0023】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳
細に説明する。
【0024】図面において、参照符号10は、ターミナ
ルAGと前記ターミナルの近傍におけるパーキングベイ
に配置された航空機AN(図3参照)との間で乗客が移
動することができるように設計されている乗降ブリッジ
を全体として指示している。乗降ブッリジ10は、公知
であり、本発明の範囲外に出ないで種々の形状を取るこ
とができることを理解すべきである。
【0025】ここでは単に航空機に接近する乗降ブリッ
ジ10が回廊を形成し、その固定端は、ターミナルAG
内のラウンジ内に連結されていることを示す。乗降ブリ
ッジ10の対向端は、ターミナルに比較的接近した非作
動位置と、前記端部がそのアクセスドアの1つに面する
航空機ANと面一になる作動位置との間を移動すること
ができる。この目的のために、このような乗降ブリッジ
10は、少なくとも1つの可変長の入れ子式の中央部分
12を有し、ターミナルAGに最も近い端部は、そのピ
ラー14の垂直軸線のまわりに旋回することができるよ
うにピラー14上に載置している。ターミナルに接近す
る固定部分13は、前記ターミナルAG内のラウンジを
中央部分12に連結する。その対向端部においては、入
れ子式の中央部分12は、航空機に接近する部分16を
有し、それは、ほぼ中央部分12の垂直方向の軸線のま
わりに接続されている。
【0026】乗降ブリッジ10は、航空機に接近する部
分16に配置されたオペレータによって制御される。オ
ペレータは、この目的のために図示しない制御ステーシ
ョンを有する。制御ステーションから乗降ブリッジ10
の操作を制御することを可能にする電気、液圧、空気圧
及び同様の動力は、空気ターミナル内に全体が配置され
た外部ソースから来て、図1の参照符号18で概略的に
示されるケーブル及びパイプによって乗降ブリッジの内
側に搬送される。乗降ブリッジ10の制御ステーション
は、通常、図1のカメラ20のような1つまたはそれ以
上のビデオカメラによって送られる画像を表示する1つ
またはそれ以上のスクリーンを有する。
【0027】本発明によれば、乗降ブリッジ10は、航
空機燃料供給設備を支持し、それにエネルギーを供給
し、それを稼働するために使用される。前記設備は、空
港に備えられた加圧燃料配分ネットワークの圧力取り入
れ口22に接続されている。圧力取り入れ口22は、図
1に示すように、ピラー14のすぐ近傍に配置される
か、またはその底部に配置される。
【0028】本発明による燃料供給設備は、モータによ
り駆動される、引き込み可能な伸長機構24を有し、そ
の一端は、航空機と結合するためにその端部の近傍の乗
降ブリッジ10に固定される。
【0029】図面に示す実施例において、伸長機構24
は、中央部分12のフロアの下で航空機接近部分16を
支持している端部に固定されている。さらに、伸長機構
24は、モータにより駆動される管状アームの形状であ
り、その一端は回転結合部26によって中央部分12の
フロアの下に固定され、その自由端は、航空機の燃料補
給ポートにしっかりと接続される結合部28を支持して
いる。
【0030】モータにより駆動される管状アーム24
は、乗降ブリッジ10の下に完全に引き込んだ引き込み
位置(図1参照)と、ブリッジ10の少なくとも一部が
伸び、航空機が対応する地点で停止しているとき結合部
28を航空機の燃料補給ポートOに面する位置に配置す
ることができるようにブリッジの端部を越えてアームが
突出する伸長位置(図2及び図3参照)とを占めること
ができる。
【0031】モータにより駆動される管状アーム24の
構造は、前述したような2つの最大位置に到達すること
を可能にするまでのすべての形状を取ることができる。
例えば、図面に示したモータにより駆動される管状アー
ム24の構造において、前記アームは、3つの連続した
管状セグメントから形成され、それらは、回転連結部に
よって互いに関節状に連結されている。回転連結部によ
って可能な回転運動は、種々のタイプの航空機ANの燃
料補給ポートOに関して十分な方法で結合部28を位置
決めし配置することを可能にするのに必要な多数の自由
度を規定するように選択される。もし必要ならば、モー
タにより駆動される管状アーム24を形成する1つまた
はそれ以上の管状部分は、入れ子式である。
【0032】環状アーム24の回転及び並進運動の各々
は、モータによって制御される。伸長機構が図面に示す
ような方法でモータにより駆動される管状アーム24に
よって構成されるならば、前記アームは、変形可能なホ
ースの一部を形成し、図面に参照符号40で示される第
2の部分は、圧力取り入れ口22を連結部26に固定的
に接続する。第2の部分40は乗降ブリッジ10に沿っ
て、例えば中央部分12のフロアの下、並びにピラー1
4に沿ってまたはその内部に沿って通過する。圧力取り
入れ口22と結合部28の間の燃料が流れる回路は、現
在の燃料補給ユニットと同様な方法で航空機に噴射する
燃料をチェックするある数の手段を組み込んでいる。従
って(図1参照)、圧力取り入れ口22の出口に第1の
締切りすなわち断続弁42がある。その下流に計数手段
44と濾過手段46が配置されている。第2の締切り弁
48は、濾過手段46の出口に取り付けられている。第
2の締切り弁50は、回転結合部26の上流に配置され
ており、第4の締切り弁52は、端部結合部28に関連
している。
【0033】本発明によれば、燃料補給装置は、乗降ブ
リッジ10上で利用可能なエネルギーによって制御され
る。さらに詳しく述べれば、異なるモータを備えた、モ
ータにより駆動される管状アーム24、締切り弁42,
48,50及び52及び計数手段44には、ケーブル及
びパイプ18によって乗降ブリッジ10で搬送される電
気、液圧、空気及び同様のエネルギーが供給される。そ
の結果、本発明による燃料補給装置は、航空機のタンク
の充填中に常にモータの作動を維持することを必要とし
ないで作用する。従って現在の燃料供給装置に比較して
安全状態が著しく改良される。
【0034】燃料補給装置を制御するために、オペレー
タは、航空機に結合された乗降ブリッジ10の部分に取
り付けられた制御台54(図1参照)を有することが有
利である。制御台54は、航空機接近部分16が接続さ
れている中央部分12の端部に取り付けられている。
【0035】燃料補給装置の作動、特に現在のモータに
より駆動される管状アーム24を伸長させ、結合部28
を航空機の燃料補給ポートに接続する動作は、完全に自
動化されるか、制御台54から離れた場所で制御するこ
とができる。
【0036】燃料補給装置の動作を完全に自動化する場
合に、図示しないプログラマブルロボットによって制御
される。燃料補給ポートがすべての航空機で同じ場所で
はないと言う事実を考慮すれば、モータにより駆動され
た管状アームの伸長は、例えば、超高周波、航空機認識
バッジに記憶された情報を考慮して実行することが好ま
しい。このバッジは、航空機のタイプ、その会社、その
登録及び燃料補給ポートの座標のような航空機に関する
情報を記憶する。
【0037】乗降ブリッジの端部の位置及び停止点にあ
る航空機の位置と向きを正確に知ることができるという
ことから、バッジに記憶された情報は、モータによって
駆動される管状アーム24の伸長を制御し、結合部28
を航空機の燃料補給ポートの近傍に到達することができ
るように乗降ブリッジ10上に配置された受信機によっ
て利用することができるようにする。最後の方法及びし
っかりした接続は、自動化機構で使用される手順に従っ
てモータによって駆動される環状アームの端部に近接検
出器を適合することにより保証することができる。
【0038】航空機の認識バッジが、超高周波バッジで
あるとき、バッジと受信機との間の情報の伝達は離れた
場所で行われる。しかしながら、磁気的なバッジのよう
な異なるタイプのバッジを使用することによって同一の
結果を得ることができ、これは、この目的のために設け
られたリーダーにオペレータによって導入しなければな
らない。特にこのリーダーは、制御台54に取り付ける
ことができる。
【0039】本発明による燃料補給装置の動作が、制御
台54から遠隔操作されるとき、オペレータは、制御台
54に設けられた1つまたはそれ以上のビデオ受信機に
よってオペレータに送られる情報からモータによって駆
動される管状アーム54の伸長を制御する。これらのビ
デオ受信機は、1つまたはそれ以上のビデオカメラによ
って受信機に送られた画像を受信し、その1つ56(図
1参照)がモータによって駆動される管状アーム24の
端部に取り付けられている。他のビデオカメラ58は航
空機ANに最も接近した乗降ブリッジの中央部分12の
端部に適合することができる。
【0040】モータによって駆動される管状アーム24
の伸長及び結合が制御台54から離れた場所で制御され
るとき、航空機の燃料補給ポートと結合部28との結合
及び結合部とのしっかりした固定は、前に説明した自動
化した方法でまたはオペレータによって離れた場所で制
御するような方法で行われる。同様に、異なる弁及び結
合手段44の動作は、ソフトウエアまたは手動によって
制御される。
【0041】図面に示すように、乗降ブリッジ10の中
央部分12に沿って通過するホース部分40は、中央部
分12の床の下に軸線方向に配置されたレールに取り付
けられたトロリによって規則的な間隔で支持された可撓
性ホースによって構成されるか(図2参照)、あるいは
それらの端部に互いに関節状に接続される剛性のセグメ
ントによって形成される(図3参照)。後者の場合、剛
性部分は、乗降ブリッジ10の中央部分12の床の下に
水平方向に配置されており、それらの各々は、前記部分
の床の下に軸線方向に伸びるレール上で摺動するトロリ
によって支持される。
【0042】図2の右側に燃料補給が、乗客の移動をす
ることができない乗降ブリッジ10の所定の位置で起こ
る場合を破線で示す。図3に連続した実線で示すよう
に、乗客が移動することができるように乗降ブリッジが
航空機と結合するとき燃料補給が行われることを示す。
【0043】最後に、航空機の認識バッジを使用する際
に、バッジに含まれる情報(質、量等)を前記データ及
び情報のための処理センターに送られる燃料に関する計
数データと同時に送ることができ、次に瞬間的にインボ
イスを作成し、それを航空機が所属する会社に送付す
る。この目的のために、制御台54は、計数データ獲得
手段並びにバッジに記憶された前記データ及び情報を処
理センターに伝達する手段を組み込むことが有利であ
る。
【0044】前述した燃料補給装置は、本発明の範囲を
越えずに種々の変形を行うことができることは明らかで
ある。従って、伸長機構24は、関節型接続及び/また
は入れ子式のアームによって構成することができ、それ
らの端部は、部分40と同一の変形可能なホースの端部
に直接取り付けられた結合部28を担持し、それらは一
体のものとして製造される。さらに、伸長された状態で
の伸長機構のオーバーハングが過剰な場合には、地上に
配置される支持体を使用することができる。最後に、い
くつかの航空機または同じ航空機のいくつかのタンクに
同時に燃料補給を行うことができるようにいくつかの伸
長機構及びいくつかの変形可能なホースを有することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって製造された前記航空機に燃料補
給する設備に関連し、航空機に接近する乗降ブリッジの
側面図である。
【図2】航空機の燃料補給ポートと伸長機構の結合を概
略的に示した図面である。
【図3】乗降ブリッジが乗客を移動する位置を占めると
き、航空機の燃料補給を実行する可能性を他の形状で示
した平面図である。
【符号の説明】
10 乗降ブリッジ 22 圧力取り入れ口 24 伸長機構 28 結合部 40 ホース 54 台

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 航空機の停止点の近傍に配置された少な
    くとも1つの圧力取り入れ口を有し、加圧燃料配分ネッ
    トワークから燃料を補給する少なくとも1つのポート
    と、航空機に架け渡されるとともにエネルギー供給手段
    を備えた乗降ブリッジとを有する航空機に燃料を補給す
    る装置であって、 乗降ブリッジの端部に取り付けられかつ補給ポートに接
    続する結合部で終了する少なくとも1つのモータによっ
    て駆動され引き込み可能な伸長機構と、 圧力取り入れ口と結合部との間で乗降ブリッジと伸長機
    構に沿って配置される少なくとも1つの変形可能なホー
    スと、 変形可能なホースによって噴射される燃料をチェックす
    る手段とを有し、 前記装置は、乗降ブリッジに設けられたエネルギー供給
    手段によって制御される燃料補給装置。
  2. 【請求項2】 伸長機構は、乗降ブリッジに配置された
    制御台から遠隔的に制御される請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 伸長機構の端部に配置された少なくとも
    1つのビデオカメラと、制御台に配置されたビデオモニ
    タとを有する請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 伸長機構は、完全に自動化され、ロボッ
    ト化された機構である請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 伸長機構は、近接検出器を備えている請
    求項2に記載の装置。
  6. 【請求項6】 航空機に関する情報を記憶する航空機認
    識バッジと、乗降ブリッジに配置され、バッジに記憶さ
    れた情報を受けることができる受信機とを有する請求項
    1に記載の装置。
  7. 【請求項7】 バッジに記憶された情報は燃料補給ポー
    トの座標を含む請求項1に記載の装置。
  8. 【請求項8】 制御台は、供給された燃料に関する計数
    データの獲得手段と、バッジに記憶された計数データ及
    び情報を処理センターに送信する手段を有する請求項6
    に記載の装置。
  9. 【請求項9】 伸長機構は、変形可能なホースの部分を
    形成する、モータによって駆動される管状アームである
    請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 モータによって駆動される管状アーム
    は、互いに関節状に接続されたいくつかのセグメント
    と、そのセグメントの間で相対的な旋回を制御すること
    ができる第1のモータとを有する請求項9に記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 少なくとも1つのセグメントは、入れ
    子式であり、前記セグメントの伸長を制御することがで
    きる第2のモータを有する請求項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 ホースは、乗降ブリッジに関連しかつ
    関節状に接続されたセグメントから形成される部分を有
    する請求項1に記載の装置。
  13. 【請求項13】 ホースは、乗降ブリッジに関連しかつ
    可撓性ホースから形成される部分を有する請求項1に記
    載の装置。
  14. 【請求項14】 チェック手段は、燃料濾過手段と、供
    給燃料質計数手段と、弁形成手段とを有する請求項1に
    記載の装置。
JP6083400A 1993-04-22 1994-04-21 燃料補給装置 Pending JPH072192A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9304754 1993-04-22
FR9304754A FR2704201B1 (fr) 1993-04-22 1993-04-22 Installation d'avitaillement en carburant d'un aeronef.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072192A true JPH072192A (ja) 1995-01-06

Family

ID=9446326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6083400A Pending JPH072192A (ja) 1993-04-22 1994-04-21 燃料補給装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5505237A (ja)
EP (1) EP0621175B1 (ja)
JP (1) JPH072192A (ja)
AU (1) AU671719B2 (ja)
CA (1) CA2120830A1 (ja)
DE (1) DE69408553T2 (ja)
DK (1) DK0621175T3 (ja)
ES (1) ES2115169T3 (ja)
FI (1) FI941856A (ja)
FR (1) FR2704201B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2733732B1 (fr) * 1995-05-04 1997-07-25 Elf Antar France Installation fixe d'avitaillement en carburant pour aeronefs
AUPN414895A0 (en) * 1995-07-14 1995-08-03 National Valve & Engineering Company Pty. Limited Fuelling system
FR2766898B1 (fr) 1997-07-29 1999-09-03 Elf Antar France Canalisation comportant plusieurs conduits longitudinaux
ES2235224T3 (es) * 1997-09-30 2005-07-01 Sefind Servizi E Forniture Industriali S.R.L. Tuberia rigida con juntas para el acondicionamiento de aire en un avion.
US6993802B1 (en) * 1999-11-12 2006-02-07 Fmc Technologies, Inc. Passenger boarding bridge
US6925363B2 (en) * 2002-02-01 2005-08-02 Dew Engineering And Development Limited Power allocation control in an overdemand situation of an airport support system
US6698051B2 (en) * 2002-02-01 2004-03-02 Dew Engineering And Development Limited Automatically retracting passenger loading bridge
FR2943625B1 (fr) * 2009-03-27 2011-04-08 Desautel Engin d'avitaillement d'un aeronef en carburant et procede d'alimentation en energie des accessoires d'un tel engin
US8701700B2 (en) * 2010-12-22 2014-04-22 Erich Penner Apparatus for sewage disposal from a recreational vehicle
US9068334B2 (en) * 2010-12-22 2015-06-30 Erich Penner Apparatus for disposal from a recreational vehicle
US9181078B2 (en) * 2011-06-20 2015-11-10 Jose A. Cajiga Mobile fuel distribution system
FR2990426A1 (fr) * 2012-05-14 2013-11-15 Jamel Nasser Chebah Dispositif de protection pour un bras de chargement de camion citerne
CN103253379B (zh) * 2013-05-21 2016-05-04 蒂森克虏伯机场系统(中山)有限公司 一种配置有调节装置的登机桥控制台
US9725162B2 (en) 2013-07-08 2017-08-08 Borealis Technical Limited System and method for improving efficiency of aircraft gate services and turnaround
US9340303B2 (en) 2013-07-13 2016-05-17 Borealis Technical Limited Aircraft gate parking and servicing method
US10876651B2 (en) * 2014-05-06 2020-12-29 Cpi Excavating, Inc. Lighted municipal valve key
US10318903B2 (en) 2016-05-06 2019-06-11 General Electric Company Constrained cash computing system to optimally schedule aircraft repair capacity with closed loop dynamic physical state and asset utilization attainment control
US10773822B2 (en) 2016-05-29 2020-09-15 Neoex Systems, Inc. System and method for the transfer of cryogenic fluids
CN106020107B (zh) * 2016-08-09 2018-06-29 武汉迈科机电物资工程有限公司 基于大数据的登机桥监控与预防系统及其使用方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3521316A (en) * 1968-11-05 1970-07-21 Stanray Corp Airplane loading ramp structure supplying utilities to the airplane
US3859481A (en) * 1973-10-29 1975-01-07 Stephen B Sprague Telescoping power support
SE384192B (sv) * 1974-05-20 1976-04-26 Trelleborg Fabriksmontering Sekerhetsanordning vid sadana bryggor, som flygplan angor for lastning och lossning av passagerare och/eller gods via en oppen dorr i flygplanet
US4205308A (en) * 1977-11-21 1980-05-27 Fmc Corporation Programmable alarm system for marine loading arms
US4298176A (en) * 1979-03-01 1981-11-03 Mcdonnell Douglas Corporation Remote refueling station
US4828033A (en) * 1981-06-30 1989-05-09 Dowell Schlumberger Incorporated Apparatus and method for treatment of wells
US4620339A (en) * 1985-11-18 1986-11-04 Air-A-Plane Corporation Combined passenger loading bridge and utilities conduit between airport terminal and parked aircraft
US4898211A (en) * 1988-11-21 1990-02-06 Aeroquip Corporation Counterbalanced refueling arm assembly
DE8904997U1 (ja) * 1989-04-20 1989-09-21 Meyerinck, Wolfgang Von, Dipl.-Ing., 6304 Lollar, De

Also Published As

Publication number Publication date
EP0621175B1 (fr) 1998-02-18
FI941856A (fi) 1994-10-23
EP0621175A1 (fr) 1994-10-26
FR2704201B1 (fr) 1995-07-13
DE69408553T2 (de) 1998-08-20
DK0621175T3 (da) 1998-09-23
DE69408553D1 (de) 1998-03-26
AU671719B2 (en) 1996-09-05
CA2120830A1 (en) 1994-10-23
AU5936494A (en) 1994-10-27
FI941856A0 (fi) 1994-04-21
FR2704201A1 (fr) 1994-10-28
US5505237A (en) 1996-04-09
ES2115169T3 (es) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072192A (ja) 燃料補給装置
US20070051852A1 (en) Operational ground support system having automated primary servicing
US5318254A (en) Aircraft maintenance robot
CA2064216C (en) Apparatus for the automatic fuelling of automotive vehicles
US7614585B2 (en) Multi-servicing and retractable bridge for an operational ground support system
US8393362B1 (en) Automated vehicle fueling apparatus and method
CN112004695A (zh) 用于自动卡车及牵引拖车的自动操作和处理的系统和方法
US7275715B2 (en) Operational ground support system
USH297H (en) Robotic refueling system for tactical and strategic aircraft
US7546978B2 (en) Isolated crew deck for an operational ground support system
US6213515B1 (en) Hydrant servicer cart
GB1279541A (en) De-icing apparatus
US20060237591A1 (en) Operational ground support system having automated fueling
US4886282A (en) Hydrant refueler
US7575197B2 (en) Mobile transporter servicing unit for an operational ground support system
US7578469B2 (en) Terminal docking port for an operational ground support system
CN113242830A (zh) 用于飞行器自动除冰的方法和设备
US7549607B2 (en) Aircraft having a dual floor servicing system associated with an operational ground support system
US2531001A (en) Airplane fuel servicing unit
US4422485A (en) Integrated mobile tank-servicing system
DE10013751A1 (de) Universelles Luftbetankungssystem
US20050253021A1 (en) Operational ground support system
US20220219835A1 (en) System for transporting airplanes on an airport apron
FI111001B (fi) Kiinteä laitteisto lentokoneiden polttoainetäydennystä varten
AU771593B2 (en) Hydrant servicer cart