JPH07212361A - Distribution system of fault information - Google Patents

Distribution system of fault information

Info

Publication number
JPH07212361A
JPH07212361A JP6006760A JP676094A JPH07212361A JP H07212361 A JPH07212361 A JP H07212361A JP 6006760 A JP6006760 A JP 6006760A JP 676094 A JP676094 A JP 676094A JP H07212361 A JPH07212361 A JP H07212361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management source
center
packet
address
source address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6006760A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Kido
弘二 木戸
Minoru Tagami
稔 田上
Naomi Kanatsuki
直美 金築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6006760A priority Critical patent/JPH07212361A/en
Publication of JPH07212361A publication Critical patent/JPH07212361A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To make it possible to easily cope with the change of a system to be a controlled object by adding a control origin address to fault information, transmitting the information from a system to a center and transferring fault information to a control origin or directly transmitting fault information to the control origin from the center. CONSTITUTION:A control origin address 23 is added to the fault information 22 collected by a system 21 and the information is transmitted to a center 11. When the center 11 receives this, the center transfers the fault information 22 to the control origin 31 of a set control origin address 23. When the device within the system 21 is moved to other system, the control origin address is delected from the system 21 of a moving origin and the address is added to a moving destination system. When the fault generation system 21 is in a communication abnormality state and is not capable of performing a transmission to the center 11, the fault information 22 is directly transferred or transmitted to the control origin 31. Thus, the change of the device of the system to be a controlled object can be easily coped with and fault information can be directly communicated with the control origin when a line is abnormal.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、管理対象のシステムか
ら回線を介して障害情報を管理元に通知する障害情報の
配信システムに関するものである。近年の電子計算機シ
ステムの規模の拡大に伴い、サポート部門により装置の
障害情報を迅速に獲得することが要求されている。この
ために、装置の障害情報を管轄の管理元に迅速かつ簡易
に配信することが望まれている。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a fault information distribution system for notifying a management source of fault information from a system to be managed via a line. With the recent expansion of the scale of electronic computer systems, it is required by the support department to promptly acquire fault information of devices. For this reason, it is desired to quickly and easily distribute the failure information of the device to the management source having jurisdiction.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来 管理対象の複数のシステム(電子
計算機システム以下同様)のいずれかに障害が発生した
場合、図12に示すように、障害の発生したシステムが
回線を介して障害情報を設定したパケットをセンタ41
に送信し、センタ41がアドレスファイル45を参照し
て管理元に当該パケットを転送するようにしていた。以
下図12の構成および動作を簡単に説明する。
2. Description of the Related Art When a failure occurs in any one of a plurality of managed systems (the same applies to computer systems hereinafter), the failed system sets failure information via a line, as shown in FIG. The collected packets to the center 41
Then, the center 41 refers to the address file 45 and transfers the packet to the management source. The configuration and operation of FIG. 12 will be briefly described below.

【0003】図12は、従来技術の説明図を示す。図1
2において、システム1、システム2は、管理対象のシ
ステムであって、障害発生時にパケットに当該障害情報
を設定してセンタ41に送信するものである。これらシ
ステム1、2は、DASD(ディスク装置)およびMT
(磁気テープ装置)などから構成されている。
FIG. 12 shows an explanatory view of the prior art. Figure 1
2, the system 1 and the system 2 are the systems to be managed, and when the failure occurs, the failure information is set in the packet and transmitted to the center 41. These systems 1 and 2 are DASD (disk device) and MT.
(Magnetic tape device) and the like.

【0004】センタ41は、管理対象の複数のシステム
1、2などからの障害情報を設定したパケットを受信
し、管理元1、2・・・nに転送するものであって、送
受信装置およびネットワーク管理機能42などから構成
されるものである。
The center 41 receives a packet in which failure information is set from a plurality of managed systems 1 and 2 and transfers the packet to the management sources 1, 2, ... It is composed of a management function 42 and the like.

【0005】ネットワーク管理機能42は、ネットワー
クを管理するものであって、回線から受信したパケット
を管理元に転送するものであり、ノード名管理機能4
3、アドレス管理機能44、およびアドレスファイル4
5などから構成されるものである。
The network management function 42 manages the network and transfers the packet received from the line to the management source, and the node name management function 4
3, address management function 44, and address file 4
5 and the like.

【0006】ノード名管理機能43は、回線を介して受
信したパケットからノード名(例えばNODE1、2・
・・nのいずれか)を判定するものである。アドレス管
理機能44は、ノード名管理機能43から通知を受けた
ノード名をもとに、アドレスファイル45を参照してパ
ケットに設定されている障害情報の管理元アドレスを見
つけるものである。この見つけた管理元アドレスに、受
信したパケットを転送する。
The node name management function 43 uses the node name (for example, NODE 1, 2, ...) From the packet received via the line.
.. or n) is determined. The address management function 44 refers to the address file 45 to find the management source address of the failure information set in the packet, based on the node name notified from the node name management function 43. The received packet is transferred to the found management source address.

【0007】アドレスファイル45は、管理対象の全て
のシステム1、2・・・の装置の管理元アドレスを登録
するファイルである。管理元1、2・・・nは、障害の
発生したシステム1、2・・・を保守する管理元であ
る。
The address file 45 is a file for registering the management source addresses of all the devices of the systems 1, 2, ... The management sources 1, 2, ... N are management sources that maintain the failed systems 1, 2 ,.

【0008】次に、動作を簡単に説明する。 (1) システム1、2・・・のうちのいずれかに障害
が発生すると、障害情報をパケットに設定し、回線を介
してセンタ41に送信する。
Next, the operation will be briefly described. (1) When a fault occurs in any of the systems 1, 2, ..., Fault information is set in a packet and transmitted to the center 41 via the line.

【0009】(2) (1)で送信されてきたパケット
をセンタ1が受信し、センタ1のネットワーク管理機能
42を構成するノード名管理機能43が当該パケットに
よって障害情報を送信したノード名(NODE1、2・
・・nのいずれかのノード名)を判定する。
(2) The node name (NODE1) at which the center 1 receives the packet transmitted in (1) and the node name management function 43 constituting the network management function 42 of the center 1 transmits the failure information by the packet. 2,
··· Determine any node name of n).

【0010】(3) (2)で判定されたノード名の通
知を受けたアドレス管理機能44がアドレスファイル4
5を参照し、管理元アドレスを取り出す。そして、この
管理元アドレスに向けて受信したパケットを回線を介し
て転送する。
(3) The address management function 44 that has received the notification of the node name determined in (2)
5, the management source address is extracted. Then, the packet received toward this management source address is transferred through the line.

【0011】(4) (3)で転送されてきたパケット
を受信した管理元が自己の管理するシステムに障害発生
したことを認識する。そして、パケットに設定されてい
た障害情報を入手し、対応した処置(例えば保守要員が
でかけたりなどして修理)する。
(4) The management source which received the packet transferred in (3) recognizes that a failure has occurred in the system managed by itself. Then, the fault information set in the packet is obtained, and the corresponding action (for example, maintenance personnel goes out to repair) is taken.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の図12
の構成のもとでは、センタ41で障害情報を転送する管
理元アドレスを集中管理しているため、管理対象のシス
テムに装置を追加、変更、撤去したりした場合、センタ
41の運用中にアドレスファイル45内の該当するノー
ド名と管理元アドレスを追加、変更、削除しなければな
らず、その操作が煩雑となってしまうと共に忘れないよ
うにしなければならないという問題があった。また、管
理対象のシステム1、2・・・とセンタ41の間の回線
異常が発生した場合、障害情報をパケットに設定してセ
ンタ41に送信できなくなってしまうと共に、直接に管
理元に送信しようとしても管理元アドレスが不明で送れ
ないという問題があった。また、管理対象の多数のシス
テム1、2・・・の装置の全ての管理元アドレスをセン
タ41のアドレスファイル45に登録しなければなら
ず、情報量が膨大となってしまう問題もあった。
FIG. 12 of the related art described above.
Under the above configuration, since the management source address for transferring the failure information is centrally managed in the center 41, when the device is added, changed, or removed from the system to be managed, the address can be changed during the operation of the center 41. There is a problem that the corresponding node name and management source address in the file 45 must be added, changed, and deleted, which makes the operation complicated and must be remembered. Further, when a line abnormality occurs between the managed systems 1, 2, ... And the center 41, failure information is set in a packet and cannot be transmitted to the center 41, and it is directly transmitted to the management source. However, there was a problem that the management address could not be sent because it was unknown. Further, it is necessary to register all management source addresses of a large number of devices to be managed in the systems 1, 2, ... In the address file 45 of the center 41, which causes a problem that the amount of information becomes huge.

【0013】本発明は、これらの問題を解決するため、
管理対象のシステムに管理元アドレスを予め記憶させて
おき、障害発生時に障害情報に管理元アドレスを付加し
てセンタに送信し、センタはこの付加された管理元アド
レスに障害情報を転送したり、管理対象のシステムが直
接に障害情報を管理元アドレスに送信し、管理対象のシ
ステムの装置の変更、追加、撤去などに対して簡易に対
処できると共に回線異常のときに直接に障害情報を管理
元に送信することを目的としている。
The present invention solves these problems.
The management source address is stored in advance in the system to be managed, and when a failure occurs, the management source address is added to the failure information and sent to the center. The center transfers the failure information to the added management source address, The managed system directly sends the failure information to the management source address, and it is possible to easily deal with changes, additions, removals, etc. of devices of the managed system, and the failure information is directly managed by the management source when a line error occurs. Intended to be sent to.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、センタ1
1は、複数の管理対象のシステム21から回線を介して
障害情報22および管理元アドレス23の通知に対応し
て、障害情報22を管理元アドレス22の管理元31に
向けて転送したりなどするものである。
[Means for Solving the Problems] Means for solving the problems will be described with reference to FIG. In FIG. 1, the center 1
1 corresponds to the notification of the failure information 22 and the management source address 23 from a plurality of managed systems 21 and transfers the failure information 22 to the management source 31 of the management source address 22. It is a thing.

【0015】システム21は、障害発生時に収集した障
害情報22に管理元アドレス23を付加して回線を介し
てセンタ11に送信したり、管理元アドレス23に直接
に送信したりするものである。
The system 21 adds the management source address 23 to the failure information 22 collected when a failure occurs and transmits it to the center 11 via the line or directly to the management source address 23.

【0016】管理元31は、センタ11から送信あるい
は直接に送信されてきた障害情報22を受信し、保守す
るものである。
The management source 31 receives and maintains the fault information 22 transmitted from the center 11 or directly.

【0017】[0017]

【作用】本発明は、図1に示すように、システム21が
障害発生時に収集した障害情報22に予め記憶しておい
た管理元アドレス23を付加して回線を介してセンタ1
1に送信し、センタ11が送信されてきた障害情報22
および管理元アドレス23を受信し、設定されていた管
理元アドレス23の管理元31に向けて障害情報22を
転送するようにしている。
According to the present invention, as shown in FIG. 1, the management source address 23 stored in advance is added to the failure information 22 collected by the system 21 when a failure occurs, and the center 1 is connected via the line.
Fault information 22 sent to the center 1 and sent to the center 11
The management source address 23 is received, and the failure information 22 is transferred to the management source 31 of the set management source address 23.

【0018】また、システム21が障害発生時に装置毎
に収集した障害情報22に予め記憶しておいた当該装置
の管理元アドレス23をそれぞれ付加して回線を介して
センタ11に送信し、センタ11が送信されてきた装置
毎の障害情報22および管理元アドレス23を受信し、
装置毎に設定されていた管理元アドレス23の管理元3
1に向けて障害情報22をそれぞれ転送するようにして
いる。
Further, the system 21 adds the management source address 23 of the relevant device stored in advance to the fault information 22 collected for each device when a fault occurs, and transmits it to the center 11 via the line. Received the failure information 22 and the management source address 23 for each device,
Management source 3 of management source address 23 set for each device
The failure information 22 is transferred to each item.

【0019】また、システム21内の装置を他のシステ
ム21に移動させた場合に、移動元のシステム21内か
ら当該装置の管理元アドレス23を削除、および移動先
のシステム21に装置の管理元アドレス23を追加する
ようにしている。
Further, when a device in the system 21 is moved to another system 21, the management source address 23 of the device is deleted from the source system 21 and the device management source is set in the destination system 21. The address 23 is added.

【0020】また、障害発生したシステム21が障害情
報22および管理元アドレス23をセンタ11に送信で
きなかった場合に、回線を介して当該管理元アドレス2
3に障害情報22を直接に送信するようにしている。
When the system 21 in which a failure has occurred cannot send the failure information 22 and the management source address 23 to the center 11, the management source address 2 is sent via the line.
The failure information 22 is directly transmitted to the third node.

【0021】従って、管理対象のシステム21に管理元
アドレス23を予め設定しておき、障害発生時に障害情
報22に管理元アドレス23を付加してセンタ11に送
信し、センタ11はこの付加された管理元アドレス23
の管理元31に障害情報22を転送したり、管理対象の
システム21が直接に管理元アドレス23の管理元31
に障害情報23を送信したりすることにより、管理対象
のシステム21の装置の変更、追加、撤去などに対して
簡易に対処できると共に回線異常のときに直接に管理元
31に障害情報23を送信することが可能となる。
Therefore, the management source address 23 is set in advance in the system 21 to be managed, and when the failure occurs, the management source address 23 is added to the failure information 22 and transmitted to the center 11. The center 11 is added with this. Management source address 23
The failure information 22 is transferred to the management source 31 of the
The failure information 23 can be easily dealt with by transmitting the failure information 23 to the management target system 21, and the failure information 23 can be directly sent to the management source 31 when the line is abnormal. It becomes possible to do.

【0022】[0022]

【実施例】次に、図1から図11を用いて本発明の実施
例の構成および動作を順次詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the construction and operation of an embodiment of the present invention will be sequentially described in detail with reference to FIGS.

【0023】図1は、本発明の1実施例構成図を示す。
図1において、センタ1は、複数のシステム21から回
線を介して障害情報22および管理元アドレス23を格
納したパケットを受信し、当該パケットに格納されてい
る管理元アドレス23の管理元31に障害情報22を転
送するものであって、送受信装置、およびネットワーク
管理機能12などから構成されるものである。
FIG. 1 shows a block diagram of an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, the center 1 receives a packet storing failure information 22 and a management source address 23 from a plurality of systems 21 and causes a failure in the management source 31 of the management source address 23 stored in the packet. The information 22 is transferred, and is composed of a transmission / reception device, a network management function 12, and the like.

【0024】送受信装置は、回線を介してシステム21
との間でパケットの送受信したり、回線を介して管理元
31との間でパケットの送受信したりするものである。
ネットワーク管理機能12は、ネットワークを管理する
ものであって、ここでは、ノード名管理機能13および
アドレス管理機能14などから構成されるものである。
The transmitter / receiver is connected to the system 21 via a line.
To and from the management source 31 via a line.
The network management function 12 manages the network, and is composed of a node name management function 13 and an address management function 14 here.

【0025】ノード名管理機能13は、ノード名を管理
するものであって、回線を介して受信したパケットをも
とに、当該パケットの送信元のノード名(システム21
に一意に付与されたノード名)を決定するものである。
ここでは、システム(1)がNODE1、システム
(2)がNODE2というように、決定するものであ
る。
The node name management function 13 manages the node name, and based on the packet received via the line, the node name of the sender of the packet (system 21
The node name uniquely assigned to is determined.
Here, the system (1) determines NODE1, the system (2) determines NODE2, and so on.

【0026】アドレス管理機能14は、パケットに設定
されている管理元アドレスを取り出し、当該パケットの
送信先のアドレスを決定したりなどするものである。シ
ステム21は、管理対象のシステムであって、複数の装
置(例えば図示のDASD(磁気ディスク装置)、MT
(磁気テープ装置)など)から構成される管理対象のシ
ステムである。ここでは、システム21内に管理元アド
レス23を予め記憶させておく。そして、障害発生時に
収集した障害情報22に、この管理元アドレス23を付
加してパケットを作成し、回線を介してセンタ11に送
信する。
The address management function 14 extracts the management source address set in the packet and determines the destination address of the packet. The system 21 is a system to be managed, and includes a plurality of devices (for example, DASD (magnetic disk device) shown in the figure, MT
(Magnetic tape device) and the like) are managed systems. Here, the management source address 23 is stored in the system 21 in advance. Then, the management source address 23 is added to the failure information 22 collected when the failure occurs to create a packet, and the packet is transmitted to the center 11 via the line.

【0027】管理元31は、システム21を管理するも
のである。ここでは、システム21毎、あるいはシステ
ム21の装置毎(例えばDASD毎、MT毎)に管理す
るものである。
The management source 31 manages the system 21. Here, the management is performed for each system 21 or each device of the system 21 (for example, each DASD, each MT).

【0028】次に、図2のフローチャートに示す順序に
従い、図1の構成の動作を詳細に説明する。図2におい
て、S1は、障害発生する。これは、例えば図1のシス
テム(1)(NODE1)で障害が発生する。
Next, the operation of the configuration of FIG. 1 will be described in detail in the order shown in the flowchart of FIG. In FIG. 2, S1 causes a failure. This causes a failure in the system (1) (NODE1) of FIG. 1, for example.

【0029】S2は、障害情報の収集を行う。これは、
S1で障害が発生したので、システム21が障害情報を
収集する。S3は、構成情報の検索を行い ・センタアドレス ・管理元アドレス を取り出す。例えば図3の(a)のシステムの構成情報
を検索して例えば ・センタアドレス:1001 ・管理元アドレス:0001 を取り出す。ここで、センタアドレスは障害情報22を
回線を介して送信するセンタ11のアドレスである。管
理元アドレス23は障害情報22を通知して保守などを
行う管理元31のアドレスである。
In step S2, failure information is collected. this is,
Since a failure has occurred in S1, the system 21 collects failure information. In S3, the configuration information is searched and the center address and the management source address are retrieved. For example, the system configuration information of FIG. 3A is searched to retrieve, for example, the center address: 1001 and the management source address: 0001. Here, the center address is the address of the center 11 that transmits the failure information 22 via the line. The management source address 23 is an address of the management source 31 that notifies the failure information 22 and performs maintenance and the like.

【0030】S4は、パケットを作成する。ここでは、 ・自システムアドレス ・管理元アドレス ・障害情報 を格納したパケット、例えば図3の(b)のパケットを
作成する。
In step S4, a packet is created. Here, a packet storing: own system address, management source address, failure information, for example, the packet of FIG. 3B is created.

【0031】S5は、送信する。これは、S4で作成し
たパケットを回線を介してセンタアドレスに送信する。
S9は、センタ11がS5で送信されたパケットを受信
する。
S5 is transmitted. This sends the packet created in S4 to the center address via the line.
In S9, the center 11 receives the packet transmitted in S5.

【0032】S10は、パケットを再作成する。ここで
は、 ・管理元アドレス ・障害情報 を格納したパケット、例えば図3の(c)のパケットを
作成する。
In step S10, the packet is recreated. Here, a packet storing management source address and failure information, for example, the packet shown in FIG. 3C is created.

【0033】S11は、送信する。これは、S10で作
成したパケットを回線を介して管理元アドレス23に送
信する。S12は、管理元31がS11で送信されたパ
ケットを受信する。
At step S11, the data is transmitted. This sends the packet created in S10 to the management source address 23 via the line. In S12, the management source 31 receives the packet transmitted in S11.

【0034】S13は、パケットを保存する。S14
は、情報の表示を行う。これは、S13で保存したパケ
ットの内容の障害情報を表示し、CE(システムエンジ
ニア)に保守対象のシステムに障害が発生し、その障害
内容をディスプレイ上に表示などして知らせる。
In step S13, the packet is saved. S14
Displays information. This displays the fault information of the contents of the packet saved in S13, and informs the CE (system engineer) of the fault content in the system to be maintained by displaying it on the display.

【0035】また、S6は、S5の送信がOKか、NG
か判別する。OKの場合には、終了する。NGの場合に
は、S5の送信が通信異常でできなかったので、S7に
進む。
In S6, the transmission in S5 is OK or NG.
Determine whether. If it is OK, the process ends. In the case of NG, since the transmission in S5 could not be performed due to the communication abnormality, the process proceeds to S7.

【0036】S7は、パケットを作成する。ここでは、 ・管理元アドレス ・障害情報 を格納したパケット、例えば図3の(c)のパケットを
作成する。これは、システム21がセンタ11にパケッ
トを送信しようとしたが何らかの原因によって送信不可
であったので、直接に管理元31にパケットを送信する
ために作成する。
In step S7, a packet is created. Here, a packet storing management source address and failure information, for example, the packet shown in FIG. 3C is created. Since the system 21 tried to send the packet to the center 11 but could not send it for some reason, it is created to directly send the packet to the management source 31.

【0037】S8は、送信する。これは、S7で作成し
たパケットを回線を介して管理元アドレス23に送信す
る。これにより、障害情報をセンタ11を経由すること
なく、公衆回線などを使用して直接に管理元31に送信
することが可能となる。
At step S8, the data is transmitted. This sends the packet created in S7 to the management source address 23 via the line. As a result, the failure information can be directly transmitted to the management source 31 using a public line or the like without passing through the center 11.

【0038】以上によって、システム21に障害が発生
した場合に、自システムアドレス、障害情報22および
管理元アドレス23を設定したパケットを回線を介して
センタ11に送信し、センタ11は当該パケットに設定
されている管理元アドレスに転送したり、システム21
がパケットを回線を介してセンタ11に通信異常で送信
できなかったときに直接に管理元アドレス23に障害情
報22を送信する。これらにより、システム21とセン
タ11との間の通信ができなくても、システム21が公
衆回線などを介して直接に管理元31に障害情報22を
設定したパケットを送信することが可能となる。
As described above, when a failure occurs in the system 21, the packet in which the own system address, the failure information 22 and the management source address 23 are set is transmitted to the center 11 via the line, and the center 11 sets the packet. The system 21
Directly transmits the fault information 22 to the management source address 23 when the packet cannot be transmitted to the center 11 via the line due to a communication error. As a result, even if the system 21 and the center 11 cannot communicate with each other, the system 21 can directly transmit the packet in which the failure information 22 is set to the management source 31 via a public line or the like.

【0039】図3は、本発明の動作説明図(その1)を
示す。図3の(a)は、システムの構成情報を示す。こ
れは、図1のシステム21が持つ構成情報であって、こ
こでは、 ・センタアドレス:1001 ・管理元アドレス:0001 である。センタアドレスはシステム21に障害発生時に
パケットを送信するセンタ11のアドレスである。管理
元アドレス23はシステム21に障害発生時にパケット
を配信する管理元のアドレスである。
FIG. 3 is a diagram (No. 1) for explaining the operation of the present invention. FIG. 3A shows system configuration information. This is the configuration information that the system 21 of FIG. 1 has, and here is: center address: 1001 management source address: 0001. The center address is the address of the center 11 that transmits a packet to the system 21 when a failure occurs. The management source address 23 is an address of a management source that delivers a packet to the system 21 when a failure occurs.

【0040】図3の(b)は、パケットのデータ構造
(システム(1)→センタ)を示す。これは、障害発生
したシステム(1)からセンタ11に送信するパケット
のデータ構造であって、ここでは図示の下記のように 自システムアドレス 管理元アドレス データ NODE1 0001 障害情報 をパケットに設定する。管理元アドレスをパケットに設
定してあるため、当該パケットを受信したセンタは、従
来の図12のアドレスファイル45を参照することな
く、当該管理元アドレスにもとに管理元31にパケット
を転送することが可能となる。
FIG. 3B shows a packet data structure (system (1) → center). This is the data structure of a packet to be transmitted from the system (1) in which a failure has occurred to the center 11. Here, as shown below, the own system address management source address data NODE1 0001 failure information is set in the packet. Since the management source address is set in the packet, the center receiving the packet transfers the packet to the management source 31 based on the management source address without referring to the conventional address file 45 of FIG. It becomes possible.

【0041】次に、図4から図6を用いて本発明の他の
実施例の構成および動作を詳細に説明する。図4は、本
発明の他の実施例構成図を示す。ここで、センタ11
は、図1のセンタ11と同一であるので説明を省略す
る。
Next, the configuration and operation of another embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 4 shows a block diagram of another embodiment of the present invention. Here, the center 11
Is the same as the center 11 of FIG.

【0042】図4において、システム21内の各装置に
は、図示のように機番に対応づけて管理元アドレスを記
憶する。ここでは、図示の下記のように ・機番#01:管理元アドレス0001 ・機番#02:管理元アドレス0002 ・機番#03:管理元アドレス0003 と予め記憶させる。
In FIG. 4, each device in the system 21 stores a management source address in association with a machine number as shown in the figure. Here, as shown below, machine number # 01: management source address 0001, machine number # 02: management source address 0002, machine number # 03: management source address 0003 are stored in advance.

【0043】管理元31は、DASD管理元、プリンタ
管理元、MT管理元などのように装置毎に設けた管理元
である。次に、図5のフローチャートに示す順序に従
い、図4の構成の動作を詳細に説明する。
The management source 31 is a management source provided for each device, such as a DASD management source, a printer management source, and an MT management source. Next, the operation of the configuration of FIG. 4 will be described in detail according to the order shown in the flowchart of FIG.

【0044】図5において、S21は、障害発生する。
これは、例えば図4のシステム(1)(NODE1)で
障害が発生する。S22は、障害情報の収集を行う。こ
れは、S21で障害が発生したので、システムが装置の
機番毎に障害情報を収集する。
In FIG. 5, a failure occurs in S21.
This causes a failure in the system (1) (NODE1) of FIG. 4, for example. In S22, failure information is collected. This is because a failure has occurred in S21, so the system collects failure information for each device number.

【0045】S23は、構成情報の検索を行い ・装置名と番号 ・管理元アドレス を取り出す。ここで、装置名と番号は障害の発生した装
置の名前とその番号である。管理元アドレスは障害情報
22を通知して保守などを行う管理元31のアドレスで
ある。
In step S23, the configuration information is searched to retrieve the device name and number, and the management source address. Here, the device name and number are the name and number of the device in which the failure has occurred. The management source address is the address of the management source 31 that notifies the failure information 22 and performs maintenance and the like.

【0046】S24は、パケット作成する。ここでは、 ・自システムアドレス ・管理元アドレス ・機番 ・装置名と番号 ・障害情報 を格納したパケット、例えば図6の(b)のパケットを
作成する。
In step S24, a packet is created. Here, a packet in which: -system address-management source address-machine number-device name and number-fault information is stored, for example, the packet shown in Fig. 6B is created.

【0047】S25は、送信する。これは、S24で作
成したパケットを回線を介してセンタアドレスに送信す
る。S29は、センタ11がS25で送信されたパケッ
トを受信する。
S25 is transmitted. This sends the packet created in S24 to the center address via the line. In S29, the center 11 receives the packet transmitted in S25.

【0048】S30は、パケットを再作成する。ここで
は、 ・管理元アドレス ・機番 ・装置名と番号 ・障害情報 を格納したパケット、例えば図6の(c)のパケットを
作成する。
In step S30, the packet is recreated. Here, a packet storing management source address, machine number, device name and number, and fault information, for example, the packet shown in FIG. 6C is created.

【0049】S31は、送信する。これは、S30で作
成したパケットを回線を介して管理元アドレス23に送
信する。S32は、管理元31がS31で送信されたパ
ケットを受信する。
In step S31, the data is transmitted. This sends the packet created in S30 to the management source address 23 via the line. In S32, the management source 31 receives the packet transmitted in S31.

【0050】S33は、パケットを保存する。S34
は、情報の表示を行う。これは、S33で保存したパケ
ットの内容の障害情報を表示し、CE(システムエンジ
ニア)に保守対象のシステムに障害が発生し、その障害
内容をディスプレイ上に表示などして知らせる。
In step S33, the packet is saved. S34
Displays information. This displays the failure information of the contents of the packet saved in S33, and informs the CE (system engineer) of the failure content of the system to be maintained by displaying the failure content on the display.

【0051】また、S26は、S25の送信がOKか、
NGか判別する。OKの場合には、終了する。NGの場
合には、S25の送信が通信異常でできなかったので、
S27に進む。
In S26, whether the transmission in S25 is OK,
Determine if it is NG. If it is OK, the process ends. In the case of NG, because the transmission of S25 could not be done due to communication error,
Proceed to S27.

【0052】S27は、パケットを作成する。ここで
は、 ・管理元アドレス ・機番 ・装置名と番号 ・障害情報 を格納したパケット、例えば図6の(c)のパケットを
作成する。これは、システム21がセンタ11にパケッ
トを送信しようとしたが何らかの原因によって送信不可
であったので、直接に管理元31にパケットを送信する
ために作成する。
In step S27, a packet is created. Here, a packet storing management source address, machine number, device name and number, and fault information, for example, the packet shown in FIG. 6C is created. Since the system 21 tried to send the packet to the center 11 but could not send it for some reason, it is created to directly send the packet to the management source 31.

【0053】S28は、送信する。これは、S27で作
成したパケットを回線を介して管理元アドレス23に送
信する。これにより、障害情報をセンタ11を経由する
ことなく、公衆回線などを使用して直接に管理元31に
送信することが可能となる。
At step S28, the data is transmitted. This sends the packet created in S27 to the management source address 23 via the line. As a result, the failure information can be directly transmitted to the management source 31 using a public line or the like without passing through the center 11.

【0054】以上によって、システム21に障害が発生
した場合に、自システムアドレス、機番、装置名と番
号、障害情報22および管理元アドレス23を設定した
パケットを回線を介してセンタ11に送信し、センタ1
1は当該パケットに設定されている管理元アドレスに転
送したり、システム21がパケットを回線を介してセン
タ11に通信異常で送信できなかったときに直接に管理
元アドレス23に機番、装置名と番号、障害情報22を
送信する。これらにより、システム21とセンタ11と
の間の通信ができなくても、システム21が公衆回線な
どを介して直接に管理元31に機番、装置名と番号、障
害情報22を設定したパケットを送信することが可能と
なる。
As described above, when a failure occurs in the system 21, a packet in which its own system address, machine number, device name and number, failure information 22 and management source address 23 are set is transmitted to the center 11 via the line. , Center 1
1 is transferred to the management source address set in the packet, or directly when the system 21 cannot transmit the packet to the center 11 via the line due to a communication error, the machine number and device name are directly added to the management source address 23. And the fault information 22 are transmitted. As a result, even if the system 21 and the center 11 cannot communicate with each other, the system 21 directly sends a packet in which the machine number, the device name and the number, and the failure information 22 are set to the management source 31 via a public line or the like. It becomes possible to send.

【0055】図6は、本発明の動作説明図(その2)を
示す。図6の(a)は、システムの構成情報を示す。こ
れは、図4のシステム21が持つ構成情報であって、こ
こでは、 機番 装置名と番号 管理元アドレス #01 DASD#1 0001 #02 プリンタ#1 0002 #03 MT#1 0003 である。装置名と番号は障害発生した装置の名前および
その番号である。管理元アドレス23はシステム21に
障害発生時にパケットを配信する装置毎の管理元のアド
レスである。
FIG. 6 is a diagram (No. 2) for explaining the operation of the present invention. FIG. 6A shows system configuration information. This is the configuration information that the system 21 of FIG. 4 has, and here is the device number device name and number management source address # 01 DASD # 1 0001 # 02 printer # 1 0002 # 03 MT # 1 0003. The device name and number are the name and number of the device that has failed. The management source address 23 is a management source address for each device that delivers a packet to the system 21 when a failure occurs.

【0056】図6の(b)は、パケットのデータ構造
(システム(1)→センタ)を示す。これは、障害発生
したシステム(1)からセンタ11に送信するパケット
のデータ構造であって、ここでは図示の下記のように 自システムアドレス 管理元アドレス 機番 装置名と番号 データ NODE1 0001 #01 DASD#1 障害情報 をパケットに設定する。管理元アドレスをパケットに設
定してあるため、当該パケットを受信したセンタは、従
来の図12のアドレスファイル45を参照することな
く、当該管理元アドレスにもとに管理元31にパケット
を転送することが可能となる。
FIG. 6B shows a packet data structure (system (1) → center). This is the data structure of a packet to be transmitted from the system (1) in which a failure has occurred to the center 11. Here, as shown in the figure, its own system address management source address machine number device name and number data NODE1 0001 # 01 DASD. # 1 Set the fault information in the packet. Since the management source address is set in the packet, the center receiving the packet transfers the packet to the management source 31 based on the management source address without referring to the conventional address file 45 of FIG. It becomes possible.

【0057】次に、図7から図9を用いて本発明の他の
実施例の構成および動作を詳細に説明する。図7は、本
発明の他の実施例構成図を示す。ここで、センタ11
は、図1のセンタ11と同一であるので説明を省略す
る。
Next, the configuration and operation of another embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 7 shows a block diagram of another embodiment of the present invention. Here, the center 11
Is the same as the center 11 of FIG.

【0058】図7において、システム21内の各装置に
は、図示のように装置名と番号に対応づけて管理元アド
レスを記憶させる。ここでは、図示の下記のように ・DASDと番号#1:0001 ・プリンタと番号#1:0002 ・DASDと番号#1:0003 と予め記憶させる。
In FIG. 7, each device in the system 21 stores the management source address in association with the device name and number as shown in the figure. Here, as shown below, DASD and number # 1: 0001, printer and number # 1: 0002, DASD and number # 1: 0003 are stored in advance.

【0059】管理元31は、DASD管理元、プリンタ
管理元、MT管理元などのように装置毎に設けた管理元
である。次に、図8のフローチャートに示す順序に従
い、図7の構成の動作を詳細に説明する。
The management source 31 is a management source provided for each device, such as a DASD management source, a printer management source, and an MT management source. Next, the operation of the configuration of FIG. 7 will be described in detail according to the order shown in the flowchart of FIG.

【0060】図8において、S41は、障害発生する。
これは、例えば図7のシステム(1)(NODE1)で
障害が発生する。S42は、障害情報の収集を行う。こ
れは、S41で障害が発生したので、システムが装置の
装置名と番号の障害情報の収集を行う。
In FIG. 8, a failure occurs in S41.
This causes a failure in the system (1) (NODE1) of FIG. 7, for example. In step S42, failure information is collected. Since the failure has occurred in S41, the system collects the failure information of the device name and number of the device.

【0061】S43は、アドレスファイルを検索し、管
理元アドレスを取り出す。S44は、パケット作成す
る。ここでは、 ・自システムアドレス ・管理元アドレス ・装置名と番号 ・障害情報 を格納したパケット、例えば図9の(a)のパケットを
作成する。
In step S43, the address file is searched for the management source address. In S44, a packet is created. Here, a packet storing: own system address, management source address, device name and number, fault information, for example, the packet of FIG. 9A is created.

【0062】S45は、送信する。これは、S44で作
成したパケットを回線を介してセンタアドレスに送信す
る。S49は、センタ11がS45で送信されたパケッ
トを受信する。
S45 is transmitted. This sends the packet created in S44 to the center address via the line. In S49, the center 11 receives the packet transmitted in S45.

【0063】S50は、パケットを再作成する。ここで
は、 ・管理元アドレス ・機番 ・装置名と番号 ・障害情報 を格納したパケット、例えば図9の(b)のパケットを
作成する。
In step S50, the packet is recreated. Here, a packet storing management source address, machine number, device name and number, fault information, for example, the packet of FIG. 9B is created.

【0064】S51は、送信する。これは、S50で作
成したパケットを回線を介して管理元アドレス23に送
信する。S52は、管理元31がS51で送信されたパ
ケットを受信する。
S51 is transmitted. This sends the packet created in S50 to the management source address 23 via the line. In S52, the management source 31 receives the packet transmitted in S51.

【0065】S53は、パケットを保存する。S54
は、情報の表示を行う。これは、S53で保存したパケ
ットの内容の障害情報を表示し、CE(システムエンジ
ニア)に保守対象のシステムの装置に障害が発生し、そ
の障害内容をディスプレイ上に表示などして知らせる。
The step S53 stores the packet. S54
Displays information. This displays the failure information of the contents of the packet saved in S53, and informs the CE (system engineer) that the failure has occurred in the device of the system to be maintained and the failure content is displayed on the display.

【0066】また、S46は、S45の送信がOKか、
NGか判別する。OKの場合には、終了する。NGの場
合には、S45の送信が通信異常でできなかったので、
S47に進む。
In S46, whether the transmission in S45 is OK,
Determine if it is NG. If it is OK, the process ends. In the case of NG, because the transmission of S45 could not be performed due to communication error,
Proceed to S47.

【0067】S47は、パケットを作成する。ここで
は、 ・管理元アドレス ・機番 ・装置名と番号 ・障害情報 を格納したパケット、例えば図9の(b)のパケットを
作成する。これは、システム21がセンタ11にパケッ
トを送信しようとしたが何らかの原因によって送信不可
であったので、直接に管理元31にパケットを送信する
ために作成する。
In step S47, a packet is created. Here, a packet storing management source address, machine number, device name and number, fault information, for example, the packet of FIG. 9B is created. Since the system 21 tried to send the packet to the center 11 but could not send it for some reason, it is created to directly send the packet to the management source 31.

【0068】S48は、送信する。これは、S47で作
成したパケットを回線を介して管理元アドレス23に送
信する。これにより、障害情報をセンタ11を経由する
ことなく、公衆回線などを使用して直接に管理元31に
送信することが可能となる。
At S48, the data is transmitted. This sends the packet created in S47 to the management source address 23 via the line. As a result, the failure information can be directly transmitted to the management source 31 using a public line or the like without passing through the center 11.

【0069】以上によって、システム21に障害が発生
した場合に、自システムアドレス、装置名と番号、障害
情報22および管理元アドレス23を設定したパケット
を回線を介してセンタ11に送信し、センタ11は当該
パケットに設定されている管理元アドレスに転送した
り、システム21がパケットを回線を介してセンタ11
に通信異常で送信できなかったときに直接に管理元アド
レス23に装置名と番号、障害情報22、管理元アドレ
スを送信する。これらにより、システム21とセンタ1
1との間の通信ができなくても、システム21が公衆回
線などを介して直接に管理元31に装置名と番号、障害
情報22を設定したパケットを送信することが可能とな
る。
As described above, when a failure occurs in the system 21, a packet in which its own system address, device name and number, failure information 22 and management source address 23 are set is transmitted to the center 11 via the line, and the center 11 Is transferred to the management source address set in the packet, or the system 21 sends the packet to the center 11 via the line.
When the transmission fails due to communication error, the device name and number, the failure information 22, and the management source address are directly transmitted to the management source address 23. With these, the system 21 and the center 1
Even if the communication with the device 1 is not possible, the system 21 can directly transmit the packet in which the device name and number and the failure information 22 are set to the management source 31 via a public line or the like.

【0070】図9、本発明の動作説明図(その3)を示
す。図9の(a)は、パケットのデータ構造(システム
(1)→センタ)を示す。これは、障害発生したシステ
ム(1)からセンタ11に送信するパケットのデータ構
造であって、ここでは図示の下記のように 自システムアドレス 管理元アドレス 装置名と番号 データ NODE1 0001 DASD#1 障害情報 をパケットに設定する。管理元アドレスをパケットに設
定してあるため、当該パケットを受信したセンタは、従
来の図12のアドレスファイル45を参照することな
く、当該管理元アドレスにもとに管理元31にパケット
を転送することが可能となる。
FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the present invention (No. 3). FIG. 9A shows a packet data structure (system (1) → center). This is the data structure of a packet to be transmitted from the system (1) in which a failure has occurred to the center 11. Here, as shown in the figure below, its own system address management source address device name and number data NODE1 0001 DASD # 1 failure information. Is set in the packet. Since the management source address is set in the packet, the center receiving the packet transfers the packet to the management source 31 based on the management source address without referring to the conventional address file 45 of FIG. It becomes possible.

【0071】図9の(b)は、パケットのデータ構造
(システム(1)→管理元)を示す。これは、障害発生
してセンタ11にパケットの送信不可であったので、シ
ステム(1)から管理元31に直接に送信するパケット
のデータ構造であって、ここでは図示の下記のように 管理元アドレス 装置名と番号 データ 0001 DASD#1 障害情報 をパケットに設定する。管理元アドレスをパケットに設
定してあるため、当該パケットを受信したセンタは、従
来の図12のアドレスファイル45を参照することな
く、当該管理元アドレスにもとに管理元31にパケット
を転送することが可能となる。
FIG. 9B shows a packet data structure (system (1) → management source). This is the data structure of a packet that is directly transmitted from the system (1) to the management source 31 because a packet cannot be transmitted to the center 11 due to a failure. Address Device name and number Data 0001 DASD # 1 Fault information is set in the packet. Since the management source address is set in the packet, the center receiving the packet transfers the packet to the management source 31 based on the management source address without referring to the conventional address file 45 of FIG. It becomes possible.

【0072】次に、図10を用いて装置の移動時の動作
を詳細に説明する。図10は、本発明の他の実施例説明
図を示す。図10の(a)は、移動前のアドレスファイ
ル内容を示す。この例では、装置に対応づけて図示の下
記のようにアドレスファイルに登録されている。
Next, the operation when the apparatus is moved will be described in detail with reference to FIG. FIG. 10 shows an explanatory view of another embodiment of the present invention. FIG. 10A shows the contents of the address file before moving. In this example, it is registered in the address file as shown below in association with the device.

【0073】・システム(1) 装置 アドレス(管理元アドレス) DASD 0001 プリンタ 0002 MT 0003 ・システム(2) 装置 アドレス(管理元アドレス) プリンタ 0004 MT 0005 図10の(b)は、移動後のアドレスファイル内容を示
す。この例では、システム(1)のDASDを取り外し
て、システム(2)に移動したので、図中の矢印を用い
て示すように当該DASDを移動し、下記のようにアド
レスファイルに登録する。
System (1) Device Address (Management Source Address) DASD 0001 Printer 0002 MT 0003 System (2) Device Address (Management Source Address) Printer 0004 MT 0005 (b) of FIG. Indicates the content. In this example, since the DASD of the system (1) is removed and moved to the system (2), the DASD is moved as indicated by the arrow in the figure and registered in the address file as follows.

【0074】・システム(1) 装置 アドレス(管理元アドレス) プリンタ 0002 MT 0003 ・システム(2) 装置 アドレス(管理元アドレス) プリンタ 0004 MT 0005 DASD 0006 以上のように、システム(1)のDASDを取り外し
て、システム(2)に移動した場合、移動元のシステム
(1)のアドレスファイルからDASDを削除し、移動
先のシステム(2)のアドレスファイルにDASDおよ
びその管理元アドレスを登録する。これにより、管理対
象の装置であるDASDをシステム(1)からシステム
(2)に移動したこととなる。
System (1) device address (management source address) printer 0002 MT 0003 system (2) device address (management source address) printer 0004 MT 0005 DASD 0006 As described above, the DASD of the system (1) is removed. Then, when the system (2) is moved to the system (2), the DASD is deleted from the address file of the system (1) of the transfer source, and the DASD and its management source address are registered in the address file of the system (2) of the transfer destination. As a result, the DASD which is the device to be managed is moved from the system (1) to the system (2).

【0075】図11は、本発明の他の実施例構成図を示
す。これは、システム21が障害情報を設定したパケッ
トをセンタ11に送信しようとしたが、何らかの原因に
よって送信できなかった場合に、管理元に直接に障害情
報をパケットに設定して送信する例である。ここで、障
害情報としては図示の下記のものがあり、これをパケッ
トに設定して管理元に送信する。
FIG. 11 shows a block diagram of another embodiment of the present invention. This is an example in which the system 21 tries to transmit the packet in which the fault information is set to the center 11, but when the packet cannot be transmitted for some reason, the fault information is directly set in the packet and transmitted to the management source. . Here, as the failure information, there are the following items shown in the figure, which are set in a packet and transmitted to the management source.

【0076】・自システムアドレス:例えばNODE1 ・管理元アドレス:0001 ・障害情報 ・機番 ・装置名と番号-Self system address: NODE1 for example-Management source address: 0001-Fault information-Device number-Device name and number

【0077】[0077]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
管理対象のシステム21に管理元アドレス23を予め設
定しておき、障害発生時に障害情報22に管理元アドレ
ス23を付加してセンタ11に送信し、センタ11はこ
の付加された管理元アドレス23の管理元31に障害情
報22を転送したり、システム21が直接に管理元アド
レス23の管理元31に障害情報23を送信したりする
構成を採用しているため、管理対象のシステム21の装
置の変更、追加、撤去などに対して簡易に対処できると
共に回線異常のときに直接に管理元31に障害情報23
を確実に送信することができる。これらにより、システ
ムに装置の追加や配置交換しても当該装置に対応づけた
管理元アドレスを変更するのみで容易に対処できると共
に、通信回線異常発生時に直接に障害情報を管理元に容
易に通知することができる。
As described above, according to the present invention,
The management source address 23 is set in advance in the system 21 to be managed, and when the failure occurs, the management source address 23 is added to the failure information 22 and transmitted to the center 11. Since the failure information 22 is transferred to the management source 31 and the system 21 directly sends the failure information 23 to the management source 31 with the management source address 23, the device of the system 21 to be managed is Changes, additions, removals, etc. can be easily dealt with, and failure information 23 can be directly sent to the management source 31 when a line error occurs.
Can be sent reliably. With these, even if a device is added or replaced in the system, it can be easily dealt with by simply changing the management source address associated with the device, and the failure information can be directly notified to the management source directly when a communication line error occurs. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の1実施例構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の動作説明フローチャート(その1)で
ある。
FIG. 2 is a flowchart (No. 1) for explaining the operation of the present invention.

【図3】本発明の動作説明図(その1)である。FIG. 3 is an operation explanatory diagram (1) of the present invention.

【図4】本発明の他の実施例構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of another embodiment of the present invention.

【図5】本発明の動作説明フローチャート(その2)で
ある。
FIG. 5 is a flowchart (No. 2) for explaining the operation of the present invention.

【図6】本発明の動作説明図(その2)である。FIG. 6 is an operation explanatory diagram (2) of the present invention.

【図7】本発明の他の実施例構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of another embodiment of the present invention.

【図8】本発明の動作説明フローチャート(その3)で
ある。
FIG. 8 is a flowchart (No. 3) for explaining the operation of the present invention.

【図9】本発明の動作説明図(その3)である。FIG. 9 is an operation explanatory diagram (3) of the present invention.

【図10】本発明の他の実施例説明図である。FIG. 10 is an explanatory view of another embodiment of the present invention.

【図11】本発明の他の実施例構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of another embodiment of the present invention.

【図12】従来技術の説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11:センタ 12:ネットワーク管理機能 13:ノード名管理機能 14:アドレス管理機能 21:システム 22:障害情報 23:管理元アドレス 31:管理元 11: Center 12: Network Management Function 13: Node Name Management Function 14: Address Management Function 21: System 22: Failure Information 23: Management Source Address 31: Management Source

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の管理対象のシステムから回線を介し
て障害情報の通知を受けたセンタが管理元に当該障害情
報を転送する障害情報の配信システムにおいて、 障害発生時に収集した障害情報(22)に、予め記憶し
ておいた管理元アドレス(23)を付加して回線を介し
てセンタ(11)に送信するシステム(21)と、 このシステム(21)から送信されてきた障害情報(2
2)および管理元アドレス(23)を受信し、設定され
ていた管理元アドレス(23)に向けて障害情報(2
2)を送信するセンタ(11)と、 このセンタ(11)から送信されてきた障害情報(2
2)を受信する管理元(31)とを備えたことを特徴と
する障害情報の配信システム。
1. A fault information distribution system in which a center, which has been notified of fault information via a line from a plurality of management target systems, transfers the fault information to a management source, the fault information (22) collected when a fault occurs. ) To which a management source address (23) stored in advance is added and transmitted to the center (11) via a line, and failure information (2) transmitted from this system (21).
2) and the management source address (23), the failure information (2) is sent to the management source address (23) that has been set.
2) and the fault information (2) transmitted from this center (11).
A fault information distribution system comprising: a management source (31) for receiving 2).
【請求項2】複数の管理対象のシステムから回線を介し
て障害情報の通知を受けたセンタが管理元に当該障害情
報を転送する障害情報の配信システムにおいて、 障害発生時に装置毎に収集した障害情報(22)に予め
記憶しておいた当該装置の管理元アドレス(23)をそ
れぞれ付加して回線を介してセンタ(11)に送信する
システム(21)と、 このシステム(21)から送信されてきた装置毎の障害
情報(22)および管理元アドレス(23)を受信し、
装置毎に設定されていた管理元アドレス(23)に向け
て障害情報(22)をそれぞれ送信するセンタ(11)
と、 このセンタ(11)から送信されてきた障害情報(2
2)を受信する管理元(31)とを備えたことを特徴と
する障害情報の配信システム。
2. A failure information distribution system in which a center, which has received notification of failure information from a plurality of managed systems via lines, transfers the failure information to a management source, and a failure collected for each device when a failure occurs. A system (21) that adds the management source address (23) of the device stored in advance to the information (22) and sends it to the center (11) via a line, and a system (21) Received the failure information (22) and management source address (23) for each device,
A center (11) for transmitting failure information (22) to the management source address (23) set for each device
And the fault information (2) transmitted from this center (11)
A fault information distribution system comprising: a management source (31) for receiving 2).
【請求項3】システム(21)内の装置を他のシステム
(21)に移動させた場合に、移動元のシステム(2
1)内から当該装置の管理元アドレス(23)を削除、
および移動先のシステム(21)に装置の管理元アドレ
ス(23)を追加したことを特徴とする請求項2および
請求項3記載の障害情報の配信システム。
3. When a device in the system (21) is moved to another system (21), the source system (2)
Delete the management source address (23) of the device from 1),
The fault information distribution system according to claim 2 or 3, wherein a device management source address (23) is added to the destination system (21).
【請求項4】上記障害発生したシステム(21)が障害
情報(22)および管理元アドレス(23)をセンタ
(11)に送信できなかった場合に、回線を介して当該
管理元アドレス(23)に障害情報(22)を直接に送
信することを特徴とする請求項1から請求項3記載の障
害情報の配信システム。
4. The management source address (23) via a line when the system (21) in which the failure has occurred cannot transmit the failure information (22) and the management source address (23) to the center (11). The fault information distribution system according to any one of claims 1 to 3, wherein the fault information (22) is directly transmitted to the.
JP6006760A 1994-01-26 1994-01-26 Distribution system of fault information Withdrawn JPH07212361A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6006760A JPH07212361A (en) 1994-01-26 1994-01-26 Distribution system of fault information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6006760A JPH07212361A (en) 1994-01-26 1994-01-26 Distribution system of fault information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07212361A true JPH07212361A (en) 1995-08-11

Family

ID=11647141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6006760A Withdrawn JPH07212361A (en) 1994-01-26 1994-01-26 Distribution system of fault information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07212361A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968376B2 (en) 2001-08-24 2005-11-22 Fujitsu Limited Home gateway apparatus
US6970923B1 (en) 1999-04-01 2005-11-29 Seiko Epson Corporation Device management network system management server and computer readable medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6970923B1 (en) 1999-04-01 2005-11-29 Seiko Epson Corporation Device management network system management server and computer readable medium
US6968376B2 (en) 2001-08-24 2005-11-22 Fujitsu Limited Home gateway apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU645174B2 (en) Centralized supervisory system for transmission network elements and method of supervising transmission network elements
US6408163B1 (en) Method and apparatus for replicating operations on data
US7257629B2 (en) Method and apparatus for providing back-up capability in a communication system
CN101176309A (en) Optimal path routing method in wireless network
JPH07507671A (en) System and method for automatic segment determination in local area networks
JP2001036542A (en) Process control system
JP2005168144A (en) Distributed monitoring controller
EP1262041A1 (en) Multiple network fault tolerance via redundant network control
AU2001241700A1 (en) Multiple network fault tolerance via redundant network control
JPH07212361A (en) Distribution system of fault information
US20040064540A1 (en) Supervisory monitoring and controlling system in data transmission system
US6888802B1 (en) System, device, and method for address reporting in a distributed communication environment
JP5035049B2 (en) E-mail relay system and control method of e-mail relay system
JP2002124908A (en) Group communication system
JP2002374248A (en) Network system and data transfer method in network
JP3541337B2 (en) Network management system and network configuration information management method
JP3535388B2 (en) Network monitoring system, information providing device and terminal device
CN101471814A (en) Automatic protection switching system and method
JP2008145761A (en) Display system
JP2006270820A (en) Relay device and monitoring system using same
JP3506553B2 (en) Communications system
JP4076633B2 (en) Abnormality monitoring system for pump station
JP3274594B2 (en) Database consistency method
JP3011051B2 (en) Overload test equipment for centralized maintenance management system
JP3436284B2 (en) Network monitoring system and its device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403