JPH0721042A - Flow control system - Google Patents
Flow control systemInfo
- Publication number
- JPH0721042A JPH0721042A JP15089693A JP15089693A JPH0721042A JP H0721042 A JPH0721042 A JP H0721042A JP 15089693 A JP15089693 A JP 15089693A JP 15089693 A JP15089693 A JP 15089693A JP H0721042 A JPH0721042 A JP H0721042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- task
- atomic task
- atomic
- module
- virtual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control By Computers (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、通信分野のオペレーシ
ョンシステム、生産分野の生産システム等において使用
される制御方式に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control system used in an operation system in the communication field, a production system in the production field and the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】図1を用いて従来の技術を説明する。タ
スクT1は、図に示すように、モジュールM1、M2、
M3、M4、M5の順にフロー制御部2を用いて各モジュ
ールを使用して、まとまった一連の仕事を行うものとす
る。また、タスクT2はモジュールM1、M2、M4、M3
の順に各モジュールを使用するものとする。フロー制御
部2はハードウェアでもソフトウェアでも良い。ここ
で、モジュール1はあるまとまりのある仕事を行うハー
ドウェア装置でもよく、ソフトウェアでもよい。2. Description of the Related Art A conventional technique will be described with reference to FIG. Task T 1 includes modules M 1 , M 2 ,
It is assumed that the flow control unit 2 is used in the order of M 3 , M 4 , and M 5 to use each module to perform a series of integrated work. Further, the task T 2 has modules M 1 , M 2 , M 4 , and M 3.
Each module shall be used in the order of. The flow control unit 2 may be hardware or software. Here, the module 1 may be a hardware device that performs a certain cohesive task, or may be software.
【0003】この各モジュールMiに動作指示を出すア
トミックタスク(素業務)をmiとする。タスクはアト
ミックタスク3の時間順序づけられた集合と考える。ア
トミックタスクmiを作成することで、タスクT1やその
変形であるT2などが容易に構成できる。その理由は、
T2は既に存在するアトミックタスクm1からm5を使用
し、かつその順序を変更しただけであるためである。こ
のように、アトミックタスクを用いることで容易にタス
クのフローの変更が出来る。An atomic task (elementary task) for issuing an operation instruction to each module M i is defined as m i . Think of a task as a time-ordered set of atomic tasks 3. By creating the atomic task m i , the task T 1 and its modification T 2 can be easily configured. The reason is,
This is because T 2 uses the existing atomic tasks m 1 to m 5 and only changes the order thereof. Thus, the task flow can be easily changed by using the atomic task.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記技
術においては、以下に示す欠点があった。すなわち、ア
トミックタスクmiはモジュールMiに対応する。このた
め、モジュールMiが接続されていない場合(例えば、
動作指示によって、ある量を自動的に測定するための装
置が完成されていない場合)、人手によってこの量を測
定する必要がある。このとき、図1に示す構成がとれ
ず、アトミックタスクの利点が発揮できないという問題
があった。本発明は上述した事情に鑑みてなされたもの
であり、一部のモジュールが接続されていない場合でも
動作し得るとともに、そのモジュールが接続された後に
おいて極力システムの変更を少なくし、柔軟性のあるタ
スクフロー制御を実現することを目的とする。However, the above technique has the following drawbacks. That is, the atomic task m i corresponds to the module M i . Therefore, if the module M i is not connected (for example,
If the operating instructions do not complete the device for automatically measuring a quantity), it is necessary to manually measure this quantity. At this time, there is a problem that the configuration shown in FIG. 1 cannot be taken and the advantage of the atomic task cannot be exhibited. The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and can operate even when some modules are not connected, reduce the change of the system as much as possible after the modules are connected, and improve flexibility. The purpose is to realize some task flow control.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明にあっては、複数のモジュールに動作指示
を出すアトミックタスクを通じて、前記各モジュールを
時間順序づけて一連のタスクを行うタスクのフロー制御
方式において、前記アトミックタスクに対応するモジュ
ールが存在しない場合には、予め定められた処理を行い
所定のインタフェースに基づいて次段のアトミックタス
クへデータを出力するバーチュアルアトミックタスクを
前記アトミックタスクに置き換えることを特徴としてい
る。In order to solve the above problems, according to the present invention, a flow of a task for performing a series of tasks by time-ordering each module through an atomic task for issuing an operation instruction to a plurality of modules. In the control method, when the module corresponding to the atomic task does not exist, the virtual atomic task that performs predetermined processing and outputs data to the next atomic task based on a predetermined interface is replaced with the atomic task. It is characterized by that.
【0006】[0006]
【作用】本発明によれば、アトミックタスクに対応する
モジュールが存在しない場合には、該アトミックタスク
に代えてバーチュアルアトミックタスクが実行される。
従って、他のモジュール、他のアトミックタスク、ある
いは当該アトミックタスクに対するソフトウェア、ハー
ドウェアの作り直しなどの影響が小さくなる。According to the present invention, when the module corresponding to the atomic task does not exist, the virtual atomic task is executed instead of the atomic task.
Therefore, the influence of another module, another atomic task, or software or hardware rework on the atomic task is reduced.
【0007】[0007]
【実施例】A.実施例の概要 まず、図2〜図4を参照して本発明の一実施例の概要を
説明する。図2において、アトミックタスク3は、モジ
ュールMに対して動作指示(コマンド)を送出するもの
である。これに対して、本実施例にあっては、バーチュ
アルアトミックタスク4を作る。このバーチュアルアト
ミックタスク4は、モジュールMに対して、図に示すよ
うにコマンドの送出を行わないアトミックタスクであ
る。EXAMPLES A. First, the outline of one embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In FIG. 2, the atomic task 3 sends an operation instruction (command) to the module M. On the other hand, in this embodiment, the virtual atomic task 4 is created. The virtual atomic task 4 is an atomic task that does not send a command to the module M as shown in the figure.
【0008】このとき、図3に示すようにアトミックタ
スク3とバーチュアルアトミックタスク4は同一のイン
タフェース(この図の場合アトミックタスク3とバーチ
ュアルアトミックタスク4の入力データ群と出力データ
群が同一)を持つように作成する。なお、図では、アト
ミックタスク3(バーチュアルアトミックタスク4)の
入力と出力は共にデータ群として説明しているが、絵な
どの他の手段でも同様である。At this time, as shown in FIG. 3, the atomic task 3 and the virtual atomic task 4 have the same interface (in this figure, the input data group and the output data group of the atomic task 3 and the virtual atomic task 4 are the same). To create. In the figure, the input and output of the atomic task 3 (virtual atomic task 4) are both described as a data group, but the same applies to other means such as a picture.
【0009】同一のインタフェースでアトミックタスク
3とバーチュアルアトミックタスク4を構成することに
よって、図4のようにモジュールMi(この図の場合
M2)が接続される前後においてタスクの変更が容易と
なる。すなわち、M2の接続前には、図4の上のフロー
で動作させる。このとき、バーチュアルアトミックタス
クm2は、モジュールに対してコマンドを送出する代り
に、他の決められた仕事を遂行する。モジュールM2が
導入されてフロー制御部2に接続されると、図4の下の
フローで動作させる。これにより、他のモジュールや、
他のアトミックタスク、さらにはタスクそのものにもソ
フトウェア、ハードウェアの作り直しなどの影響が及ば
す、スムーズな移行が可能となる。By configuring the atomic task 3 and the virtual atomic task 4 with the same interface, the task can be easily changed before and after the module M i (M 2 in this figure) is connected as shown in FIG. . That is, before the connection of M 2 , the operation is performed according to the upper flow of FIG. At this time, the virtual atomic task m 2 performs other predetermined work instead of sending a command to the module. When the module M 2 is introduced and connected to the flow control unit 2, it operates according to the lower flow of FIG. This allows other modules,
Other atomic tasks, and even the tasks themselves, are affected by the reworking of software and hardware, enabling a smooth transition.
【0010】B.実施例の構成 次に、図5〜図10を参照して本発明の一実施例を説明
する。図5において、プロセス0上でアトミックタスク
m1〜m5の順に遂行するプログラムが動いているとす
る。アトミックタスクm1は、ソフトウェアのモジュー
ルM1を実施するプロセス1に対して、プロセス間通信
でコマンドを送り、実行させている。アトミックタスク
m2はバーチュアルアトミックタスクであり、モジュー
ルM2が接続された場合(ハードウェアのM2と仮定して
説明するが、ソフトウェアのM2でも同様である)に
は、図6に示すようにコマンドを送出するが、図5の場
合は送出しない。 B. Configuration of Embodiment Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In FIG. 5, it is assumed that a program executing in the order of atomic tasks m 1 to m 5 is running on process 0. The atomic task m 1 sends a command by interprocess communication to the process 1 that executes the software module M 1 to execute the command. The atomic task m 2 is a virtual atomic task, and when the module M 2 is connected (this is assumed to be M 2 of hardware, but the same is true of M 2 of software), as shown in FIG. Command is sent, but not in the case of FIG.
【0011】プロセス5は、m5からのコマンドで、ソ
フトウェアのモジュールM5を制御する。モジュールM2
が接続される前は図5であり、接続された後は図6とな
る。バーチュアルアトミックタスクは、アトミックタス
クと同一のインタフェースを保持するため、また同一の
タスクを遂行するため、決められた仕事を遂行する必要
がある。図7に、その仕事の1例を示す。バーチュアル
アトミックタスクm2は、プロセス0上で、GUI(グ
ラフィックユーザインタフェース)画面上に、入力デー
タ群を表示する。このデータを人手によって処理した結
果を、GUI画面の処理データ入力から入力する。これ
によりm3が起動される。Process 5 controls the software module M 5 with commands from m 5 . Module M 2
5 is connected before is connected, and FIG. 6 is displayed after connected. The virtual atomic task needs to perform a predetermined task in order to retain the same interface as the atomic task and perform the same task. FIG. 7 shows an example of the work. The virtual atomic task m 2 displays the input data group on the GUI (graphic user interface) screen on the process 0. The result of manually processing this data is input from the processing data input on the GUI screen. This activates m 3 .
【0012】図3の例では、入力データ群はA、Bであ
り、処理データ入力はC、Dとなる。モジュールM2が
接続後(図6)は、モジュールM2がm2のコマンドによ
って起動されて、自動的に処理を行う。図5〜図7の作
用を説明するフローチャートの例を図8に示す。この例
においては、まず、そのアトミックタスク自身がバーチ
ュアルであるか否かが判定される。ここで「YES」と
判定されると、所定のGUI画面上に、入力データ群が
表示される。そして、この画面において所定の手入力が
なされた後、次のアトミックタスク(またはバーチュア
ルアトミックタスク)に処理が進む。In the example of FIG. 3, the input data group is A and B, and the processed data input is C and D. After the module M 2 is connected (FIG. 6), the module M 2 is activated by the command of m 2 and automatically performs processing. FIG. 8 shows an example of a flowchart for explaining the operation of FIGS. In this example, first, it is determined whether or not the atomic task itself is virtual. If “YES” is determined here, the input data group is displayed on the predetermined GUI screen. Then, after a predetermined manual input is made on this screen, the process proceeds to the next atomic task (or virtual atomic task).
【0013】一方、該アトミックタスクがバーチュアル
アトミックタスクでないと判定されると、プロセスiに
所定のコマンドが出力される。そして、所定の時間内に
プロセスiから返答が有った場合には、次のアトミック
タスクに処理が進む。一方、その所定の時間内に返答が
無かった場合には、タイムアウトとして処理が中止され
る。On the other hand, when it is determined that the atomic task is not the virtual atomic task, a predetermined command is output to the process i. Then, when a response is received from the process i within a predetermined time, the process proceeds to the next atomic task. On the other hand, if there is no response within the predetermined time, the process is stopped as a timeout.
【0014】C.変形例 本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、種
々の変形が可能である。例えば、上記実施例において
は、各アトミックタスクmiはプロセスiに対応しいる
が、必ずしも独立でなくてもよい。すなわち、m1とm3
は、プロセス1にコマンドを送り、M1、M3がプロセス
1で制御されることもある。 C. Modifications The present invention is not limited to the above-described embodiments, but various modifications are possible. For example, in the above embodiment, each atomic task m i corresponds to process i, but it does not have to be independent. That is, m 1 and m 3
Sends a command to process 1, and M 1 and M 3 may be controlled by process 1.
【0015】また、上記実施例では、バーチュアルアト
ミックタスクはGUIに表示し、手入力で処理を行うこ
とを前提として説明した。しかし、バーチュアルアトミ
ックタスクの処理は、この例に示す手入力に限定するも
のではなく、図9に示すようにGUI上のメニュー画面
からの選択入力も考えられる。Further, in the above embodiment, the virtual atomic task is displayed on the GUI, and the processing is performed by manual input. However, the processing of the virtual atomic task is not limited to the manual input shown in this example, and selection input from the menu screen on the GUI as shown in FIG. 9 can be considered.
【0016】また、GUIでなく、テキスト形式でのコ
マンドの入力も可能である。本発明の趣旨は、バーチュ
アルアトミックタスクによって、アトミックタスクと同
様に次のアトミックタスクにデータを与える(図3では
C、Dのデータ)ことである。このため、図10に示す
ように、バーチュアルアトミックタスクm2は予め決め
られたデフォルトのデータを与える事も可能である。こ
のとき、バーチュアルアトミックタスクm2には入力は
ない。さらに、図5〜図10では、アトミックタスク、
バーチュアルアトミックタスク、モジュールの動作は複
数のプロセスとして説明したが、1つのプロセスで実施
することも可能である。It is also possible to input a command in text format instead of GUI. The gist of the present invention is to give data to the next atomic task (data of C and D in FIG. 3) by the virtual atomic task, similarly to the atomic task. Therefore, as shown in FIG. 10, the virtual atomic task m 2 can also provide predetermined default data. At this time, there is no input to the virtual atomic task m 2 . Furthermore, in FIGS. 5-10, atomic tasks,
The operation of the virtual atomic task or module has been described as a plurality of processes, but it is also possible to carry out the operations in one process.
【0017】[0017]
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、各モジュールに動作指示を行うアトミックタスク
(素業務)と各モジュールに動作指示を出さないバーチ
ュアルアトミックタスク(仮素業務)とによってタスク
を構成するため、容易にタスクのフローの変更が可能で
あるというアトミックタスクの利点が、実際にアトミッ
クタスクの処理を行うモジュールが接続されていない場
合でも発揮できる。また、実際にモジュールが接続され
た場合にも、ソフトウエア、ハードウエアの作り直しを
する必要がなく、スムーズな移行が可能である。As described above, according to the present invention, a task is performed by an atomic task (primary task) that gives an operation instruction to each module and a virtual atomic task (provisional elementary task) that does not give an operation instruction to each module. The advantage of the atomic task that the task flow can be easily changed is configured even if the module that actually processes the atomic task is not connected. Further, even when the modules are actually connected, there is no need to recreate software and hardware, and a smooth transition is possible.
【図1】従来の技術を説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a conventional technique.
【図2】本発明を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating the present invention.
【図3】本発明を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating the present invention.
【図4】本発明を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating the present invention.
【図5】本発明を説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating the present invention.
【図6】本発明を説明する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating the present invention.
【図7】本発明を説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating the present invention.
【図8】本発明を説明するためのフローチャート例であ
る。FIG. 8 is an example of a flowchart for explaining the present invention.
【図9】本発明を説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating the present invention.
【図10】本発明を説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating the present invention.
1 モジュール 2 フロー制御部 3 アトミックタスク 4 バーチュアルアトミックタスク 1 module 2 flow control unit 3 atomic task 4 virtual atomic task
Claims (1)
ミックタスクを通じて、前記各モジュールを時間順序づ
けて一連のタスクを行うタスクのフロー制御方式におい
て、 前記アトミックタスクに対応するモジュールが存在しな
い場合には、予め定められた処理を行い所定のインタフ
ェースに基づいて次段のアトミックタスクへデータを出
力するバーチュアルアトミックタスクを前記アトミック
タスクに置き換えることを特徴とするフロー制御方式。1. A flow control method of a task in which each module is time-ordered to perform a series of tasks through an atomic task that issues an operation instruction to a plurality of modules, and when a module corresponding to the atomic task does not exist, A flow control method, wherein a virtual atomic task that performs predetermined processing and outputs data to a next atomic task based on a predetermined interface is replaced with the atomic task.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15089693A JPH0721042A (en) | 1993-06-22 | 1993-06-22 | Flow control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15089693A JPH0721042A (en) | 1993-06-22 | 1993-06-22 | Flow control system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0721042A true JPH0721042A (en) | 1995-01-24 |
Family
ID=15506748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15089693A Pending JPH0721042A (en) | 1993-06-22 | 1993-06-22 | Flow control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0721042A (en) |
-
1993
- 1993-06-22 JP JP15089693A patent/JPH0721042A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04318618A (en) | Apparatus and method for displaying and processing action bar and pull-down menu at workstation | |
US6131183A (en) | Computer and method for enabling graphic user interface (GUI) control and command line (TTY) control of a computer program | |
JPH0721042A (en) | Flow control system | |
JPH08314846A (en) | Information processing system capable of connecting multiple kinds of devices to one mounting position | |
US20010006386A1 (en) | Navigation device and device for generating navigation device | |
JPS62285186A (en) | Input method for multi-window system | |
JPH04317101A (en) | Input/output control system of numerical controller | |
JPH0231234A (en) | Knowledge editing device | |
JPH01244502A (en) | Pc program display system | |
JP3486607B2 (en) | System development method and apparatus, and recording medium | |
JPS6170610A (en) | Numerical controller | |
JPH11272326A (en) | Controller | |
JPH05197506A (en) | Method for indicating data input and output of window system | |
JPS6226534A (en) | Controlling method for input request area display | |
JP2700013B2 (en) | Compiler for user program for programmable controller | |
JPH05134643A (en) | Multi-window display system | |
JPH04367038A (en) | Multi-os operating method | |
JPH09204282A (en) | Icon-type graphic user interface editor | |
JPS61148542A (en) | Maintenance system of data processor | |
WO2016042920A1 (en) | Information processing device, and control method and control program therefor | |
JPH1078817A (en) | Programmable display device | |
JPS60245037A (en) | Crt display system | |
JPH11143613A (en) | System for automatically setting application constitution | |
JPH0675881A (en) | Different machine kind terminal control and transmission control system | |
JPH0798561A (en) | Distributed controller |