JPH07206502A - 導電性ポリマーセメントモルタル及びその製造方法 - Google Patents

導電性ポリマーセメントモルタル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07206502A
JPH07206502A JP1409694A JP1409694A JPH07206502A JP H07206502 A JPH07206502 A JP H07206502A JP 1409694 A JP1409694 A JP 1409694A JP 1409694 A JP1409694 A JP 1409694A JP H07206502 A JPH07206502 A JP H07206502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement mortar
polymer cement
dispersion
electrically conductive
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1409694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Ohama
嘉彦 大濱
Katsunobu Demura
克宣 出村
Hiroshi Ibe
博 伊部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONODA KK
Onoda Corp
Original Assignee
ONODA KK
Onoda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONODA KK, Onoda Corp filed Critical ONODA KK
Priority to JP1409694A priority Critical patent/JPH07206502A/ja
Publication of JPH07206502A publication Critical patent/JPH07206502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、ポリマーセメントモルタルに良
好な導電性を与えることを目的とする。 【構成】 ポリマーセメントモルタルに、炭素繊維、又
は炭素繊維及び導電性微粒子の粉末を含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、導電性ポリマーセメ
ントモルタル、及びその製造方法に関する。更に詳しく
は、炭素繊維(カーボンファイバー)、又は/及び導電
性微粒子を含有させることによって導電性を増加させた
(抵抗率を減少させた)導電性ポリマーセメントモルタ
ル、及びその製造方法に関する。また、この発明による
導電性ポリマーセメントモルタルは、下記の電気防食法
において、施工性、耐久性に優れた対極として利用で
き、その製造方法を適用することによって、コンクリー
トに良好な導電性を付与した導電性ポリマーセメントコ
ンクリートをも製造できるものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】コンク
リート中の鉄筋は、一定量以上の塩分濃度においては、
不導体皮膜が破壊されて腐食が進行する。すなわち、コ
ンクリート内部に生ずる、わずかな塩分濃度の差により
マクロセル(腐食電池)が発生し、アノード部の鉄筋の
腐食が加速されからである(電気腐食)。現在、このマ
クロセル(腐食電池)の発生により誘発される鉄筋の腐
食を、確実に防止する手段として、コンクリート表面か
ら内部の鉄筋に電流(防食電流)を流す電気防食法が推
奨されている。しかし、コンクリート中の鉄筋の電気防
食を行うに当っては、鉄筋の対極をコンクリート表面に
設ける必要があり、導電性ポリマーセメントモルタルが
開発できれば、コンクリートの被覆材としてはもちろん
のこと、鉄筋の電気防食のための対極としても使用でき
る。また、前記電気防食法の実施が可能であるために
は、鉄筋を被覆しているコンクリート等が良好な導電性
を有していなければならない。更に、コンクリートに良
好な導電性を付与することができれば、これを工場、病
院、運動場、コンピュータールーム等の床材に使用した
とき、静電気によるほこりの付着を防止でき、更に磁気
防止(鉄道の枕木)、帯電防止の建材にも使用できる。
【0003】
【解決しようとする課題】さて、近年ポリマーセメント
モルタルが、主としてその気密性(防水性)を評価され
て、鉄筋コンクリート建造物の耐久性改善用保護被覆材
として汎用されるようになった。しかしながら、このポ
リマーセメントモルタルは、内部に電気絶縁性のポリマ
ーフィルムが形成されるため導電性が悪い。発明者等
は、以上の観点から、導電性ポリマーセメントモルタル
の開発に着手し、炭素繊維、又は/及び導電性微粒子を
ポリマーセメントモルタルに含有させることによって発
明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願は以上の欠点を解消
するためになされたもので、次の(1)〜(8)に記載
する発明から構成されている。 (1) 炭素繊維を含有することを特徴とする導電性ポ
リマーセメントモルタル。 (2) 炭素繊維と導電性微粒子とを含有することを特
徴とする導電性ポリマーセメントモルタル。 (3) 炭素繊維をポリマーセメントモルタルの5〜2
0体積%含有する前記(1)及び(2)に記載する導電
性ポリマーセメントモルタル。 (4) 導電性微粒子を、ポリマー固形分の20〜80
重量%含有する前記(2)に記載する導電性ポリマーセ
メントモルタル。 (5) 導電性微粒子が、カーボンブラックである前記
(2)及び(4)に記載する導電性ポリマーセメントモ
ルタル。 (6) 炭素繊維含有ポリマーセメントモルタルを製造
するに際し、シリカヒュームを炭素繊維の分散助材とし
て使用することを特徴とする導電性ポリマーセメントモ
ルタルの製造方法。 (7) 炭素繊維及び導電性微粒子含有ポリマーセメン
トモルタルを製造するに際し、導電性微粒子は、その粉
末又はその分散液をセメント混和用ポリマーディスパー
ジョンに予め分散させたものを使用することを特徴とす
る導電性ポリマーセメントモルタルの製造方法。 (8) 炭素繊維の分散助材として、シリカヒュームを
使用する前記(7)に記載する導電性ポリマーセメント
モルタルの製造方法。
【0005】本願発明を以上のように構成する理由は次
のとおりである。 (イ)ポリマーセメントモルタルは、内部に電気絶縁性
のポリマーフィルムが形成されるため導電性が悪くなる
ので、導電性微粒子を添加する(含有させる)ことによ
って、抵抗率を減少させる(導電性を向上させる)。 (ロ)ポリマーフィルムの形成は、セメント混和用ポリ
マーディスパージョン中のポリマー粒子の凝集によるも
のであるため、ポリマーセメントモルタルの製造時に導
電性微粒子を単に混合しても、モルタル中に分散してし
まい、ポリマーフィルム中に取り込まれ難い。従って、
ポリマーフィルム自体に導電性を付与するためには、予
め、セメントポリマーディスパージョン中に導電性微粒
子を分散させておく必要がある。 (ハ)炭素繊維及び導電性微粒子の両者を添加する(含
有させる)とき最も良好な結果が得られる(モルタル自
体の通電性は炭素繊維で、またモルタル内部に形成され
るポリマーセメントフィルムの通電性は、導電性微粒子
で改善する。) (ニ)炭素繊維をポリマーセメントモルタルに混入する
に当たり、通常の練り混ぜでは、炭素繊維のファイバー
ボールが生じやすいため、シリカヒュームを混入するこ
とによって、その分散性を向上させ、均一な導電性組織
を得る。
【0006】本願発明に使用する導電性ポリマーセメン
トモルタルの材料としては、下記のものが使用される。 通常使用される各種セメント、セメント混和用ポリマ
ーディスパージョン及び骨材、減水剤、高炉スラグ等の
混和材料 各種の炭素繊維 導電性微粒子(カーボンブラック、副産フェライト、
粉コークス等) シリカヒューム
【0007】また、本願発明による導電性ポリマーセメ
ントモルタルの製造には、予め、必要量の導電性微粒
子、又は/及び炭素繊維を混和して供給できるように製
造されたセメント混和用ポリマーディスパージョンを用
いることができる。更に、再乳化形粉末樹脂を使用する
ポリマーセメントモルタルにおいては、再乳化形粉末樹
脂の製造時に、本発明による手法によって導電性微粒子
を再乳化形粉末樹脂に混合して用いることができる。本
願発明に使用する炭素繊維分散材としてのシリカヒュー
ムの混合は、導電性ポリマーセメントモルタル中に炭素
繊維を均一に分散できる他の方法の適用に代替すること
ができる。本願発明による導電性ポリマーセメントモル
タルの製造法は、セメントコンクリートにも適用でき、
導電性ポリマーセメントコンクリートを得ることができ
る。
【0008】以下、試験例により更に本願発明を詳しく
説明する。 <使用した原材料> (1)普通ポルトランドセメント (2)豊浦標準砂 (3)スチレンブタジエンゴムラテックス (4)シリカフューム (5)高性能減水剤 (6)カーボンブラック分散液(カーボンブラック分、
42%) (7)炭素繊維
【0009】<試験方法> (1)供試体の作製 下記の条件で供試体を作製した。 (a)(セメント+シリカフューム):砂=1:2.5
(重量比) セメント:シリカフューム=9:1(重量比) (b)ポリマーセメント比(P/C)=0%,10%,
20% (c)高性能減水剤添加率=1.0% (d)カーボンブラック添加率(ポリマーの全固形分に
対するカーボンブラック分散液中のカーボンブラック
分)=0%,50% (e)炭素繊維混入率(ポリマーセメントモルタルの体
積に対する)=0%,2.0% (f)前記(a)〜(e)の割合で調合した供試モルタ
ルを、フロー値が、170±5となるように水セメント
比を調整して練り混ぜた。 (g)供試モルタルの寸法を40×40×160mmに
成形し、その中に、アルミニウム電極を埋め込んだ後、
2日湿空(20℃,80%R.H.),28日乾燥(2
0℃,50%R.H.)養生を行ない、供試体とした。
【0010】(2)導電性試験 インピーダンス測定装置を用いて、乾燥養生材令,1
日,3日,7日,14日,及び28日の供試体のコンダ
クタンスを測定し、次式によって、抵抗率を算出した。 抵抗率(Ω・cm)=(R・A)/L, R=1/G ここで、A:電極の面積 L:電極間距離 R:抵抗(Ω) G:コンダクタンス(S)
【0011】(3)試験結果 試験結果を図1に示す。図1は、縦軸に抵抗率(Resist
ivility kΩ・cm) 、横軸に乾燥養生日数を目盛り、
本願発明の導電性ポリマーセメントモルタルの、乾燥養
生日数に対する抵抗率を示すグラフである。図1から、
下記のことが明らかである。 (1)ポリマーセメント比にかかわらず、導電性材料未
混入のポリマーセメントモルタルの抵抗率は、乾燥養生
材令の経過に伴って増大する傾向にある。 (2)炭素繊維混入ポリマーセメントモルタル(カーボ
ンブラック未混入)の抵抗率は、炭素繊維(導電性材
料)未混入ポリマーセメントモルタルのそれと比較し
て、相当に減少する。 (3)しかしながら、炭素繊維混入のみでは、乾燥養生
材令の経過に伴って抵抗率が増大するので、これを防止
するために、更にカーボンブラックを混和することによ
り、乾燥養生材令の経過に伴う抵抗率の増大を防ぐこと
が可能となる。
【0012】
【発明の効果】本願発明に係る導電性ポリマーセメント
モルタル、及びその製造方法は以上のように構成したか
ら、導電性を増加させた(抵抗率を減少させた)導電性
ポリマーセメントモルタルを容易に得ることができるの
で、電気防食法、静電気の帯電防止、磁気防止等を可能
にする建材を容易に得ることができるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の導電性ポリマーセメントモルタル
の、乾燥養生日数に対する抵抗率(Resistivility kΩ
・cm) を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 14:06 Z 24:26 G 22:06 A 14:36) 111:94

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素繊維を含有することを特徴とする導
    電性ポリマーセメントモルタル。
  2. 【請求項2】 炭素繊維と導電性微粒子とを含有するこ
    とを特徴とする導電性ポリマーセメントモルタル。
  3. 【請求項3】 炭素繊維をポリマーセメントモルタルの
    5〜20体積%含有する請求項1及び請求項2に記載す
    る導電性ポリマーセメントモルタル。
  4. 【請求項4】 導電性微粒子を、ポリマー固形分の20
    〜80重量%含有する請求項2に記載する導電性ポリマ
    ーセメントモルタル。
  5. 【請求項5】 導電性微粒子が、カーボンブラックであ
    る請求項2及び請求項4に記載する導電性ポリマーセメ
    ントモルタル。
  6. 【請求項6】 炭素繊維含有ポリマーセメントモルタル
    を製造するに際し、シリカヒュームを炭素繊維の分散助
    材として使用することを特徴とする導電性ポリマーセメ
    ントモルタルの製造方法。
  7. 【請求項7】 炭素繊維及び導電性微粒子含有ポリマー
    セメントモルタルを製造するに際し、導電性微粒子は、
    その粉末又はその分散液をセメント混和用ポリマーディ
    スパージョンに予め分散させたものを使用することを特
    徴とする導電性ポリマーセメントモルタルの製造方法。
  8. 【請求項8】 炭素繊維の分散助材として、シリカヒュ
    ームを使用する請求項7に記載する導電性ポリマーセメ
    ントモルタルの製造方法。
JP1409694A 1994-01-13 1994-01-13 導電性ポリマーセメントモルタル及びその製造方法 Pending JPH07206502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1409694A JPH07206502A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 導電性ポリマーセメントモルタル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1409694A JPH07206502A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 導電性ポリマーセメントモルタル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07206502A true JPH07206502A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11851588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1409694A Pending JPH07206502A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 導電性ポリマーセメントモルタル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07206502A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07277802A (ja) * 1994-04-01 1995-10-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維補強コンクリート
KR100328650B1 (ko) * 1999-07-22 2002-03-14 박상호 접지용 저항 저감재료 및 콘크리트 제품
WO2003101907A1 (fr) * 2002-05-31 2003-12-11 Sumitomo Osaka Cement Co.,Ltd Composition hydraulique electroconductrice et elements electroconducteurs et leur procede de fabrication
JP2006265040A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタル
JP2006265041A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いてなるセメントモルタル
JP2006265038A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタル
JP2006273603A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタル
JP2006273605A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタル
JP2007326729A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Yokohama Tlo Co Ltd セメント組成物
KR100895540B1 (ko) * 2008-08-11 2009-04-30 제일엔지니어링 (주) 접지저항 저감제 조성물 및 이를 이용하여 형성한 접지저항저감 경화체
CN103183490A (zh) * 2013-03-20 2013-07-03 嘉兴市广兴工贸有限公司 外墙及窗户防水系统
CN107721272A (zh) * 2017-10-27 2018-02-23 中国石油集团长城钻探工程有限公司固井公司 一种高韧性、高弹塑性、高密度的固井用水泥浆
JP2018066045A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 鋼材の防食工法
JP2019167611A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社ケミカル工事 コンクリート構造物の電気防食構造及び電気防食工法
CN111596000A (zh) * 2020-04-17 2020-08-28 南京航空航天大学 用于导电砂浆电渗除湿防腐的试验装置及方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07277802A (ja) * 1994-04-01 1995-10-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維補強コンクリート
KR100328650B1 (ko) * 1999-07-22 2002-03-14 박상호 접지용 저항 저감재료 및 콘크리트 제품
WO2003101907A1 (fr) * 2002-05-31 2003-12-11 Sumitomo Osaka Cement Co.,Ltd Composition hydraulique electroconductrice et elements electroconducteurs et leur procede de fabrication
JP2006265040A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタル
JP2006265041A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いてなるセメントモルタル
JP2006265038A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタル
JP2006273603A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタル
JP2006273605A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタル
JP2007326729A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Yokohama Tlo Co Ltd セメント組成物
KR100895540B1 (ko) * 2008-08-11 2009-04-30 제일엔지니어링 (주) 접지저항 저감제 조성물 및 이를 이용하여 형성한 접지저항저감 경화체
CN103183490A (zh) * 2013-03-20 2013-07-03 嘉兴市广兴工贸有限公司 外墙及窗户防水系统
JP2018066045A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 鋼材の防食工法
CN107721272A (zh) * 2017-10-27 2018-02-23 中国石油集团长城钻探工程有限公司固井公司 一种高韧性、高弹塑性、高密度的固井用水泥浆
CN107721272B (zh) * 2017-10-27 2020-02-11 中国石油集团长城钻探工程有限公司固井公司 一种高韧性、高弹塑性、高密度的固井用水泥浆
JP2019167611A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社ケミカル工事 コンクリート構造物の電気防食構造及び電気防食工法
CN111596000A (zh) * 2020-04-17 2020-08-28 南京航空航天大学 用于导电砂浆电渗除湿防腐的试验装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07206502A (ja) 導電性ポリマーセメントモルタル及びその製造方法
El-Dieb et al. Multifunctional electrically conductive concrete using different fillers
Tumidajski Electrical conductivity of Portland cement mortars
Dehwah Corrosion resistance of self-compacting concrete incorporating quarry dust powder, silica fume and fly ash
Baeza et al. Influence of recycled slag aggregates on the conductivity and strain sensing capacity of carbon fiber reinforced cement mortars
WO2021017900A1 (zh) 一种碳纤维掺杂导电水泥基材料及其制备方法和应用
Madani et al. Chloride penetration and electrical resistivity of concretes containing nanosilica hydrosols with different specific surface areas
Hou et al. Cathodic protection of steel reinforced concrete facilitated by using carbon fiber reinforced mortar or concrete
KR950014104B1 (ko) 도전성 시멘트 조성물 및 이 조성물로부터 만든 도전성 경화체
JP2006273605A (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタル
Wang et al. External erosion of sodium chloride on the degradation of self-sensing and mechanical properties of aligned stainless steel fiber reinforced reactive powder concrete
Hou et al. Electrical conductivity of the carbon fiber conductive concrete
Allam et al. Assessment of manufacturing process efficiency in the dispersion of carbon fibers in smart concrete by measuring AC impedance
Berrami et al. Evaluation of fly ash effect on the durability of prestressed concrete cylindrical pipe in aggressive soil by electrochemical method
Hassi et al. Assessing the effect of mineral admixtures on the durability of Prestressed Concrete Cylinder Pipe (PCCP) by means of electrochemical impedance spectroscopy
Santillán et al. Evaluation of conductive concrete made with steel slag aggregates
JP4579724B2 (ja) 軽量導電性セメントモルタル硬化体及び当該導電性セメントモルタル硬化体からなる電気防食用陽極保護材
Liang et al. Fabrication of bulk hydrophobic cement-based materials with ultra-high impermeability
Dehghanpour Electrical and microstructural characterization of carbon nanotube-carbon fiber added cementitious conductive surface coating
KR100363802B1 (ko) 토양과의 접착력이 우수한 도전성 시멘트 조성물 및 그조성물로 제조되는 도전성 경화체
ALUMINOSILIKATOV Basic physical, mechanical and electrical properties of electrically enhanced alkali-activated aluminosilicates
JP4937518B2 (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタル
Al-Bayati et al. Utilizing graphite powder to improve concrete conductivity, compressive strength, and workability
JP4937519B2 (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びそれを用いたセメントモルタル
JP4225938B2 (ja) 導電性ポリマーセメントモルタル及び当該モルタルを用いた電気防食用保護材。

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02