JPH0720578Y2 - 多分力計測装置 - Google Patents

多分力計測装置

Info

Publication number
JPH0720578Y2
JPH0720578Y2 JP7062092U JP7062092U JPH0720578Y2 JP H0720578 Y2 JPH0720578 Y2 JP H0720578Y2 JP 7062092 U JP7062092 U JP 7062092U JP 7062092 U JP7062092 U JP 7062092U JP H0720578 Y2 JPH0720578 Y2 JP H0720578Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component force
measuring device
force
component
force measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7062092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682533U (ja
Inventor
鎮▲かく▼ 東島
Original Assignee
鎮▲かく▼ 東島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鎮▲かく▼ 東島 filed Critical 鎮▲かく▼ 東島
Priority to JP7062092U priority Critical patent/JPH0720578Y2/ja
Publication of JPH0682533U publication Critical patent/JPH0682533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720578Y2 publication Critical patent/JPH0720578Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、各種構造物に作用する
複雑な外力を計測するための多分力計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種構造物に作用する外力を計測するた
めの装置として、多分力検出器が知られている。かかる
多分力検出器によって高精度の計測を行う場合、検出器
単体の性能を向上させることが考えられるが、その改善
にも限度があり一定の水準以上に達することは困難であ
った。
【0003】なお、以下の説明の便宜上各分力の関係に
ついて予め説明する。一般の構造物に作用する力および
モーメントは、一点については最大6分力でその全てを
表すことができる。第2図は、直交直線座標系において
一点に作用する6分力を示すものである。X:Y:Z各
軸毎に力FX , FY , Z 及び各軸回りのモーメントM
X , MY , Z がそれぞれ矢印のように作用する。これ
ら多分力を検出するには、1方向のロードセルを組み合
わせたり、1個のロードセルで全分力を計測できる多分
力ロードセルを用いたりするが、組立上又はゲージの貼
付け誤差等により達成可能な性能には限界があった。
【0004】多分力計測装置の出力特性は、高次元の誤
差を無視すれば、以下のように表される。 EFX =A11X +A12Y +A13Z +A14X +A
15Y +A16Z ・・・1 EFY =A21X +A22Y +A23Z +A24X +A
25Y +A26Z ・・・2 EFZ =A31X +A32Y +A33Z +A34X +A
35Y +A36Z ・・・3 EMX =A41X +A42Y +A43Z +A44X +A
45Y +A46Z ・・・4 EMY =A51X +A52Y +A53Z +A54X +A
55Y +A56Z ・・・5 EMZ =A61X +A62Y +A63Z +A64X +A
65Y +A66Z ・・・6 ここに、EFX 〜EMZ は、FX 〜MZ 方向の分力の出
力、A11〜A66は常数である。
【0005】なお、上記の常数に関して、理想的な検出
器では、Aii≠0,Aij=0 (i ≠j)となる筈である
が、実際にはAij≠0となり相互干渉が生ずる。かかる
値は計測値に対して2〜3%(多いときは10%)にも
及び、これを1%以下に減ずることは困難である。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】本考案の目的は、個々
の検出器単体の性能以上の計測精度によって多分力計測
を実施することができる多分力計測装置を提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的は、実用新案登
録請求の範囲に記載の構成を有する多分力計測装置、す
なわち、複数の分力検出用ロードセルと、該ロードセル
のそれぞれに対応して接続された演算増幅器とからなる
複数組の回路を有し、前記各ロードセルと演算増幅器と
の各組の回路の間に、他回路からの干渉を除去するため
の干渉量補正用抵抗が接続される多分力計測装置によっ
て達成される。
【0008】
【実施例】以下、本考案にかかる多分力計測装置の実施
例に即して上述のような計測性能を向上せしめる手段に
ついて説明する。
【0009】第2図は本考案にかかる多分力計測装置の
回路接続図を示すもので、多分力ロードセル1と演算増
幅器2とから構成される。多分力ロードセル1は例えば
X:Y:Z各軸方向の分力FX ,FY ,FZ 並びにX:
Y:Z各軸方向のモーメントMX ,MY ,MZ をそれぞ
れ測定するための最大6組のロードセル11,12,1
3,14,15,16を包含する。これら多分力ロード
セルは歪ゲージを応用したもの又は1方向ロードセルを
組み合わせた多分力ロードセルとすることができる。
【0010】演算増幅器2は、各ロードセルにそれぞれ
対応し同様の構成を有する6組の回路から構成される。
X 検出用ロードセル11の出力は、前置増幅器21に
よって所定レベルに調整される。レベル調整された出力
は、自己の演算増幅器61に導くための抵抗31と共
に、他回路へのわたり接続導線41に接続される。その
他の回路からの接続導線42,43,44,45,46
のそれぞれに接続された干渉量補正用抵抗511,51
2,・・・,515も一体として演算増幅器61の入力
に接続される。この干渉量補正用抵抗は、自回路を除く
5つの他回路との間に接続されている。演算増幅器71
の出力71は、適当な指示計又は記録計等に接続され
る。
【0011】他回路も、前置増幅器22〜26、抵抗3
2〜36、干渉量補正用抵抗521〜565、演算増幅
器62〜66のように前述の第1の回路と同様の構成を
有する。
【0012】なお、この第2図においては、当業者にと
って自明と思われる。、歪ゲージ用供給電源及び干渉量
補正の際の極性(+,−)切り換え等に関する周囲の回
路構成が省略されている。
【0013】本考案にかかる多分力計測装置の操作及び
機能について説明する。本装置を使用するについて、多
分力(モーメント)成分からの干渉量補正は以下のよう
に実施することができる。例えば、予め予備試験として
純粋にFX である負荷を加えた際に、出力71〜76の
EFX 〜EMZ のうち、端子71のEFX を除く端子7
2〜76の出力EFY 〜EMZ が零となるように、他回
路の干渉量補正用抵抗521,531,541,55
1,561を調整する。次いで純粋にFY である負荷を
加えた際に、端子72のEFY を除く各出力が零となる
ように他回路の干渉量補正用抵抗511、532、54
2、552、562を調整する。
【0014】以下同様にFZ 〜MZ についても繰り返し
て試験および調整を行う。このようにして調整を完了し
た多分力計測装置は、他分力の干渉を無視しうる状態で
所望分力の計測が可能となる。このように多分力ロード
セルと本考案にかかる演算増幅器回路とを組み合わせた
多分力計測装置により、従来の多分力ロードセル単体に
おいては到底達成できない高性能の多分力計が達成され
る。
【0015】なお本考案は、ここに実施例として開示し
た歪ゲージ式以外の多分力検出器についても適用しうる
ものであり、さらに6分力よりも少ない、例えば5分
力、4分力、3分力等のいずれの多分力検出装置であっ
ても適用可能であることは論をまたない。
【0016】
【考案の効果】本考案にかかる多分力計測装置によれ
ば、従来の多分力ロードセル単体では達成できない高精
度での多分力計測が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 直交直線座標系の6分力の状態を示す説明図
である。
【図2】 本考案にかかる多分力計測装置の回路構成図
である。
【符号の説明】
X 、FY 、FZ :軸方向分力 MX 、MY 、MZ :同モーメント 1:多分力ロードセル 11〜16:ロードセル 2:演算増幅器回路 21〜26:前置増幅器 511〜565:干渉量補正用抵抗 61〜66:演算増幅器 71〜76:出力(端子)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種構造物に作用する複雑な外力を計測
    するための多分力計測装置において、複数の分力検出用
    ロードセル(11〜16)と、該ロードセルのそれぞれ
    に対応して接続された演算増幅器(61〜66)とから
    なる複数組の回路を有し、前記各ロードセルと演算増幅
    器との各組の回路の間に、他の分力からの干渉を除去す
    るための干渉量補正用抵抗(511,512,・・・5
    64,565) が接続されることを特徴とする多分力計
    測装置。
JP7062092U 1992-10-09 1992-10-09 多分力計測装置 Expired - Lifetime JPH0720578Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7062092U JPH0720578Y2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 多分力計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7062092U JPH0720578Y2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 多分力計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0682533U JPH0682533U (ja) 1994-11-25
JPH0720578Y2 true JPH0720578Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=13436843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7062092U Expired - Lifetime JPH0720578Y2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 多分力計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720578Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5248182B2 (ja) * 2008-04-18 2013-07-31 株式会社ワコー 力検出装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
戸室晃一著、電子科学シリーズ19、トランジスタ直流増幅器、第9版、1977年9月30日発行、産報出版株式会社、日本、第118−119頁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0682533U (ja) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103048600B (zh) 一种半导体器件反向击穿电压测试系统
KR101688348B1 (ko) 힘 플레이트의 3차원 캘리브레이션 시스템 및 방법
CN102749520B (zh) 一种基于pxi总线的多通道高精度铂热电阻模拟板
CN106443543A (zh) 电流传感器的线性度测试方法
CN105675329B (zh) 一种车床静刚度测量装置
CN113253712A (zh) 一种试验加载控制系统及校准方法
CN1815244A (zh) 用于测量探头的差动终端和衰减器网络
JPH0720578Y2 (ja) 多分力計測装置
CN205509991U (zh) 放大电路及传感信号处理装置
CN208000337U (zh) 一种调平衡电路
JPS6166939A (ja) 多分力計測装置
CN217384131U (zh) 一种能够消除长导线影响的应变测量电路
CN112097632A (zh) 三线制四分之一桥大应变测量的恒压电桥非线性修正方法
CN113484811B (zh) 一种用于直流电阻分压器自校准方法及系统
CN217716287U (zh) 基于六线制全桥的采样系统
CN219738060U (zh) 一种uA级别高精度恒流源系统
CN114812915B (zh) 一种压力扫描阀电路
CN216209476U (zh) 一种飞机传感器的电阻测量仪
CN220650862U (zh) 针对检流放大器的电流校准电路
RU2468334C1 (ru) Способ коррекции результатов измерения тензометрическим мостовым датчиком с инструментальным усилителем
Li et al. Design and Implementation of Highly Accurate Current Measurement Acquisition Card
Yang et al. High-precision resistance calibrator error analysis and error distribution technology research
CN110220606B (zh) 具有校准功能的测温装置及方法
JP2580064Y2 (ja) 四端子測定回路
CN203376040U (zh) 二路信号检测式车辆称重装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951107