JPH0720509A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH0720509A
JPH0720509A JP5191788A JP19178893A JPH0720509A JP H0720509 A JPH0720509 A JP H0720509A JP 5191788 A JP5191788 A JP 5191788A JP 19178893 A JP19178893 A JP 19178893A JP H0720509 A JPH0720509 A JP H0720509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
optical waveguide
display device
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5191788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kamatani
康生 鎌谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5191788A priority Critical patent/JPH0720509A/ja
Publication of JPH0720509A publication Critical patent/JPH0720509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規の画像表示装置を提供することを目的
とする。 【構成】 波長の互いに異なる可視光を出射する複数
の光源を用い、表示すべき画像信号に応じて各光源の光
強度、光周波数、光位相、変調方式等を制御しつつ、第
1の光導波手段に入射し、光分配手段によって表示すべ
き画面上に導かれる適切な複数の第2の光導波手段へ導
くことによって、平面画像及び/あるいは立体画像を表
示させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像表示装置に関し、
特に、カラー画像の視認性を向上させ、画像表示装置を
薄型化するのに好適な、画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
【発明が解決しようとする課題】従来、カラー画像の表
示装置として、ブラウン管、液晶等がある。しかし、さ
らなる視認性の向上、薄型化、軽量化が期待されてい
る。
【0003】カラー画像の視認性を向上させる手段とし
て、高品位テレビに見られる画素数の増加が考えられる
が、光源である電子銃に対する画素数の増加、電子ビー
ムの制御には限界があり、さらに薄型化、軽量化への貢
献が期待できない。本発明は、上記の点に鑑み、視認性
の向上、軽量化、薄型化、電源から発光への変換効率向
上が可能なカラー画像表示装置を提供することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の事項を特
徴とする画像表示装置である。波長の互いに異なる可視
光を出射する複数の光源を用い、表示すべき画像信号に
応じて各光源の光強度、光周波数、光位相、変調方式等
を制御しつつ、第1の光導波手段に入射し、光分配手段
によって表示すべき画面上に導かれる適切な複数の第2
の光導波手段へ導くことによって、平面画像及び/ある
いは立体画像を表示させることを特徴とする。
【0005】例として、赤、緑、青色で発振するレーザ
ダイオードを光源とし、受信した映像信号に応じて各光
源の光出力強度等を制御しつつ光ファイバに導き、複数
のY分岐光スイッチによって順次光スイッチングを行
い、各光スイッチの一方へ接続された石英系光導波路に
光を導くことによって、画像を形成する光ファイバ等の
先端が所望の画像を表示することを特徴とする画像表示
装置である。
【0006】図1に本発明の原理を説明するための構成
図を示す。駆動手段100によって制御される、波長の
互いに異なる可視光を出射する複数の光源101―1〜
N(Nは自然数)の光は、光導波手段102によって光
結合手段103へ導かれ、第1の光導波手段104へ結
合される。第1の光導波手段104からの光は光分配手
段105へ導かれる。各波長の光は光分配手段によって
適切な第2の光導波手段106―1〜M(Mは自然数)
へ結合され、画面形成手段107へ結合される。表示す
べき画像信号に応じて各光源の光強度、光周波数、光位
相、変調方式等を制御しつつ、第1の光導波手段に入射
し、光分配手段105によって表示すべき画面上に導か
れる適切な複数の第2の光導波手段へ導き、画像形成手
段によって、平面画像及び/あるいは立体画像を表示さ
せることを特徴とする。つまり、表示すべき画像信号に
応じて各光源の光強度及び/あるいは光分配手段が制御
され、順次第2の光導波手段へ光が結合されることによ
り、画面が走査され所望の動画像が形成される。可視光
源としては赤、緑、青色で発振する半導体レーザ等を用
いることが可能である。光導波手段としては、光ファイ
バ、石英系光導波路等を利用できる。光分配手段として
は、音響光学効果、電気光学効果等を利用した光スイッ
チ等を用いることが可能である。
【0007】図2に本発明の構成例を示す。光源となる
N個の半導体レーザ201―1〜N、光結合器202、
光スイッチ203―1〜M、光導波路204が石英基板
205上に形成されている。半導体レーザは、駆動手段
206によって各光強度が時間的に制御され、駆動手段
は画像処理手段207によって制御される。また、画像
処理手段は光スイッチ制御手段208を制御し、所望の
光導波路へ適切な光強度の光を結合し、各光導波路20
9―1〜L(Lは自然数)より画像形成手段210へ導
かれる。光源となるN個の半導体レーザ201―1〜N
から出射した光は、光結合器202によって合波され
る。次に、M個の光スイッチ203―1〜Mの内部で電
荷が印加され、”ON”の状態にされた光スイッチにお
いてのみ、光は分岐され接続された光導波路へと導かれ
る。電荷が印加されず、”OFF”状態の光スイッチで
は、分岐されない。光スイッチの”ON”、”OFF”
操作を時間的に順次行う際、光源となるN個の半導体レ
ーザ201―1〜Nの光強度をそれぞれ変化させる。こ
の操作を繰り返すことによって、L本の各光導波路20
9―1〜Lにおいて所望の光強度において走査が行われ
る。光導波路209―1〜Lは画面形成手段210にお
いて画面を構成する。
【0008】形成すべき画面が第1のピクセルから第L
のピクセルによって構成されている場合、本発明におい
ては、各ピクセルを光強度、光スイッチを制御しつつ順
次走査する。まず第1のピクセルに必要とされる赤、
緑、青色の各光量が決定され、それに従って各半導体レ
ーザの光強度が制御される。さらに、各半導体レーザの
光は光結合器によって光導波路へ結合される。光スイッ
チは、光導波路からの光を、第1のピクセルに対応する
第2の光導波路に結合するように光をスイッチする。図
2に示した構成例では、各光スイッチに電極が設置さ
れ、電極に電荷が印加されると各光スイッチにおいて、
第2の光導波路へ光を結合する。従って、光スイッチ2
03―Mから順次電極に電荷を印加することによって各
第2の光導波路へ光が結合し、光スイッチ203―1ま
でスイッチングを完了して1画面の走査を終了し、再度
同様の走査を反復することで動画像を形成する。つま
り、光スイッチ203―Mを動作させた後光スイッチ2
03―(M―1)を動作させる際に光スイッチ203―
Mの状態は光スイッチ203―(M―1)の動作に影響
を与えないために、簡単な構成でスイッチングが実現さ
れる。第2の光導波路は画面形成手段の所望の位置に結
合され、画面が形成される。光スイッチの構成は前述の
方式に限定されることはなく、種々の構成が実施可能で
ある。例として、樹形図方式等がある。光導波手段とし
ては、光ファイバ、石英系光導波路等を利用できる。光
分配手段としては、音響光学効果、電気光学効果等を利
用した光スイッチ等を用いることが可能である。
【0009】
【作用】光源として3原色、赤、緑、青、あるいはその
中間色で発振する半導体レーザを1組の光源として、少
ない数の光源から多数の光導波手段への走査を光スイッ
チを用いて画像を表示する装置によって、画素に対する
光源数を減少させることが可能である。さらに、発光す
る光ファイバの先端の加工によって画素の大きさを小径
化し、従来のカラー画像表示装置よりも大幅に視認性を
向上させることが可能である。
【0010】
【実施例】図3に、本発明をカラー画像表示装置に適用
した実施例を示す。画像処理手段300、駆動手段30
1によって制御される、赤色、緑色、青色の光で発振す
る半導体レーザ302、光スイッチ303―1〜Mを石
英基板上に形成した。光スイッチとしては、内部全反射
型光スイッチを用いた。各半導体レーザの光強度は、画
像処理手段によって制御される駆動手段によって制御さ
れる。光導波路は、光ファイバ304―1〜Lへそれぞ
れ結合される。各光ファイバは画面形成手段となるガラ
ス基板305の所望の位置に導かれ画面が形成される。
画像処理手段はまた、光スイッチ制御手段306を制御
する。光スイッチの構成としては、交差型、Y分岐型等
種々の従来技術が利用可能であり、音響光学効果、電気
光学効果等を利用した種々の光スイッチ等を用いること
が可能である。
【0011】図4に、本発明をカラー画像表示装置に適
用した他の実施例を示す。画像処理手段400によって
制御される、赤色、緑色、青色の光で発振する半導体レ
ーザ401、光スイッチ402、画面表示領域403を
石英基板上に形成した。光スイッチとしては、内部全反
射型光スイッチを用いた。各半導体レーザの光強度、各
光スイッチは、画像処理手段によって制御される。半導
体レーザからの光は順次光導波路へ導かれ、基板上の表
示領域より出射し、画面形成手段となるガラス基板40
4において、所望の画面を形成する。
【0012】図5に、本発明をカラー画像表示装置に適
用した他の実施例を示す。図示されるように、図4に示
した実施例を各領域毎に分割して配置させるものであ
る。本実施例によれば、光スイッチ、光導波路等の性能
によってピクセル数が制限される場合においても、画面
の大型化を図ることが可能となる。各領域は中央処理装
置500によって制御される。
【0013】本実施例では、3原色のレーザダイオード
を一組用いたが、画素を形成する光ファイバの本数によ
って光源のレーザダイオードの個数を増やしてもよい。
また、光導波路としては、チタン拡散リチウムニオブ酸
光導波路等種々の手法によって形成することが可能であ
【0014】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明では、光フ
ァイバの先端を画素として画面を構成するため、各画素
を極めて小径とすることにより、視認性を飛躍的に向上
させることができ、画面の大型化、小型化の両方に貢献
し、さらに装置の軽量化、薄型化が可能である。また、
光源として半導体素子であるレーザダイオードを利用す
ることにより、装置の長寿命化、発光変換効率の向上、
表示速度の向上が可能であり、従来のカラー画像表示装
置と比較して格段に優れた装置を提供することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、画像表示装置の基本構成を説明
するための図。
【図2】本発明による、画像表示装置の構成例を説明す
るための図。
【図3】本発明による、画像表示装置の実施例を説明す
るための図。
【図4】本発明による、画像表示装置の他の実施例を説
明するための図。
【図5】本発明による、画像表示装置の他の実施例を説
明するための図。
【符号の説明】
100 駆動手段 101 光源 102 光導波手段 103 光結合手段 104 第1の光導波手段 105 光分配手段 106 第2の光導波手段 107 画面形成手段 201 光源 202 光結合器 203 光スイッチ 204 光導波路 205 石英基板 206 駆動手段 207 画像処理手段 208 光スイッチ制御手段 209 光導波路 210 画像形成手段 300 画像処理手段 301 駆動手段 302 半導体レーザ 303 光スイッチ 304 光ファイバ 305 ガラス基板 306 光スイッチ制御手段 400 画像処理手段 401 半導体レーザ 402 光スイッチ 403 画面表示領域 404 ガラス基板 500 中央処理装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長の互いに異なる可視光を出射する複
    数の光源と、光結合手段と、第1の光導波手段と、光分
    配手段と、第2の光導波手段とを有することを特徴とす
    る、平面画像及び/あるいは立体画像を表示させるため
    の画像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記各光源の光強度、光周波数、光位
    相、変調方式等を制御しつつ、前記光分配手段によって
    適切な複数の前記第2の光導波手段へ導くことによっ
    て、平面画像及び/あるいは立体画像を表示させること
    を特徴とする、請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記光源が、赤色、緑色、青色の可視光
    で発振するレーザダイオードからなることを特徴とす
    る、請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の光導波手段及び/あるいは、
    前記第2の光導波手段が光ファイバによって構成される
    ことを特徴とする、請求項1に記載の画像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の光導波手段及び/あるいは、
    前記第2の光導波手段が光導波路によって構成されるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の画像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記光分配手段が、複数の音響光学効果
    及び/あるいは電気光学効果を利用した光スイッチによ
    って構成されることを特徴とする、請求項1に記載の画
    像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記光分配手段が、内部全反射光スイッ
    チによって構成されることを特徴とする、請求項1に記
    載の画像表示装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の光導波手段が光ファイバによ
    って構成され、各光ファイバの出射端を適切に配列させ
    て、画像を形成することを特徴とする、請求項1に記載
    の画像表示装置。
  9. 【請求項9】 前記第2の光導波手段が光導波路によっ
    て構成され、各光導波路の出射端を適切に配列させて、
    画像を形成することを特徴とする、請求項1に記載の画
    像表示装置。
  10. 【請求項10】 前記光源及び/あるいは、前記光結合
    手段及び/あるいは、前記第1の光導波手段及び/ある
    いは、前記光分配手段及び/あるいは、前記第2の光導
    波手段及び/あるいは、画像形成手段とを光集積回路に
    よって構成することを特徴とする、請求項1に記載の画
    像表示装置。
JP5191788A 1993-07-05 1993-07-05 画像表示装置 Pending JPH0720509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191788A JPH0720509A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191788A JPH0720509A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720509A true JPH0720509A (ja) 1995-01-24

Family

ID=16280553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5191788A Pending JPH0720509A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720509A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6049641A (en) * 1998-02-24 2000-04-11 Gemfire Corporation Connection system for optical redundancy
US6078704A (en) * 1994-09-09 2000-06-20 Gemfire Corporation Method for operating a display panel with electrically-controlled waveguide-routing
US6167169A (en) * 1994-09-09 2000-12-26 Gemfire Corporation Scanning method and architecture for display

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078704A (en) * 1994-09-09 2000-06-20 Gemfire Corporation Method for operating a display panel with electrically-controlled waveguide-routing
US6141465A (en) * 1994-09-09 2000-10-31 Gemfire Corporation Display architecture with waveguide routing and out-plane emission
US6167169A (en) * 1994-09-09 2000-12-26 Gemfire Corporation Scanning method and architecture for display
US6522794B1 (en) 1994-09-09 2003-02-18 Gemfire Corporation Display panel with electrically-controlled waveguide-routing
US6049641A (en) * 1998-02-24 2000-04-11 Gemfire Corporation Connection system for optical redundancy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4229192B2 (ja) 電気光学素子及び走査型光学装置
JP2747320B2 (ja) 表示装置
US4974942A (en) Active flat-design video screen
EP1003062B1 (en) Light source and display device
EP0325008B1 (en) Video imaging system
US20050133761A1 (en) Broadband full white reflective display structure
JP2000214804A (ja) 光変調素子及び露光装置並びに平面表示装置
JPS61281692A (ja) 電子制御可能なカラ−素子の発生方法及びこの方法に基づくカラ−表示装置
CN102722075A (zh) 光源装置及投影仪
CN100474098C (zh) 应用光致发光熄灭设备的显示装置及用其显示图像的方法
JP2000056410A (ja) 光源装置および表示装置
US6801193B2 (en) Digital drive apparatus and image display apparatus using the same
KR20040005704A (ko) 디스플레이장치
CN105892204A (zh) 一种一维成像器件及其整行扫描式激光投影显示系统
JPH11305710A (ja) 光の変調方法及びその装置、並びに、画像投影方法及びその装置
CN100579241C (zh) 显示使用顺序驱动方法的图像显示装置中的图像的方法
JPH0720509A (ja) 画像表示装置
JPH04172401A (ja) 表示装置
JPH03131892A (ja) 改良型平面パネル表示装置及び方法
JP2000242192A (ja) 画像表示装置
JP2015031881A (ja) 画像表示装置
JP2560703B2 (ja) カラ−画像表示装置
KR100814833B1 (ko) Led 어레이를 광원으로 사용한 프로젝션 시스템
JPH03171084A (ja) 画像表示装置
JPH02261285A (ja) カラー表示装置