JPH0720427A - Data processing device - Google Patents

Data processing device

Info

Publication number
JPH0720427A
JPH0720427A JP18682093A JP18682093A JPH0720427A JP H0720427 A JPH0720427 A JP H0720427A JP 18682093 A JP18682093 A JP 18682093A JP 18682093 A JP18682093 A JP 18682093A JP H0720427 A JPH0720427 A JP H0720427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
liquid crystal
data
display
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18682093A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isamu Shito
勇 市東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIBUNSHIYA KK
Original Assignee
KEIBUNSHIYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIBUNSHIYA KK filed Critical KEIBUNSHIYA KK
Priority to JP18682093A priority Critical patent/JPH0720427A/en
Publication of JPH0720427A publication Critical patent/JPH0720427A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a larger display area within the specified size of a miniaturized device. CONSTITUTION:This is a data processing device 1 incorporating a data processing means 3 for executing desired data processing in a casing and provided integrally with a data inputting means 2 for inputting desired data to the casing and a data outputting means 4 for backprojecting, displaying and outputting image data processed by the data processing means 3 to a transmissive screen 104 and the transmissive screen 104 is provided in the casing freely attachably/detachably.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データ処理装置に係
り、特に、投写型の表示装置を備えるデータ処理装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing device, and more particularly to a data processing device having a projection type display device.

【0002】〔発明の背景〕近年、パーソナルコンピュ
ータ(以下、単にパソコンという)やワードプロセッサ
(以下、単にワープロという)等のデータ処理装置にお
いては、小型・高性能及び高機能化が進み、例えば、デ
スクトップ型と呼ばれる机上据置タイプのものからラッ
プトップ型と呼ばれる膝乗せタイプを経て、さらには、
ラップトップ型よりも小型のノート・ブックタイプやパ
ームトップタイプ、あるいはペン入力タイプと呼ばれる
小型のデータ処理装置が数多く市場に提供されている。
BACKGROUND OF THE INVENTION In recent years, data processing devices such as personal computers (hereinafter, simply referred to as personal computers) and word processors (hereinafter, simply referred to as word processors) have become smaller, have higher performance, and have higher functions. From a desk-mounted type called a type to a knee-mounted type called a laptop type,
There are many small data processing devices called notebook type, palm top type, and pen input type, which are smaller than the laptop type, on the market.

【0003】ところで、近時においては操作の容易化の
ために、表示内容をビジュアル化したGUI(Graphic
User Interface)に注力される傾向にあり、前述したパ
ソコン,ワープロ等のデータ処理装置等を含むOA(Of
fice Automation )機器においては、より表示容量の大
きな表示装置が求められている。
By the way, recently, in order to facilitate the operation, a GUI (Graphic) that visualizes display contents is used.
There is a tendency to focus on the user interface), and the OA (Of
In fice automation equipment, a display device having a larger display capacity is required.

【0004】そこで、小型のデータ処理装置にあって
も、より大きな表示領域(表示容量)を備えることが要
求される。
Therefore, even a small data processing device is required to have a larger display area (display capacity).

【0005】[0005]

【従来の技術】従来、例えば、ノート型パソコンと呼ば
れるような小型のデータ処理装置は、通常、データ処理
を行うための心臓部となるCPU(Central Processing
Unit)を含むデータ処理部と、入力装置であるキーボ
ードと、出力装置である表示装置と、外部データ記憶装
置であるFDD(Floppy Disk Drive )とを備えてお
り、これら各装置を、例えば、A4サイズからA4ファ
イルサイズ程度の大きさの筐体内に一体的に設けたもの
が一般的である。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a small data processing device called a notebook personal computer usually has a CPU (Central Processing) which is a heart for performing data processing.
Unit)), a keyboard that is an input device, a display device that is an output device, and an FDD (Floppy Disk Drive) that is an external data storage device. It is generally provided integrally in a casing having a size of about A4 file size.

【0006】そして、このような小型のデータ装置で
は、本体の小型・軽量化のために、その表示装置にも軽
量、かつ、薄いものが望まれ、このような表示装置とし
てデスクトップ型では一般的であった陰極線管(以下、
CRT:Cathode Ray Tubeという)に代わって液晶表示
装置(以下、LCD:Liquid Crystal Displayという)
が多用されている。
In such a small-sized data device, in order to reduce the size and weight of the main body, a lightweight and thin display device is desired, and such a display device is generally used in a desktop type. Was a cathode ray tube (hereinafter,
Liquid crystal display (hereinafter LCD: Liquid Crystal Display) instead of CRT: Cathode Ray Tube
Is often used.

【0007】LCDには、大別して、例えば、TN(Tw
isted Nematic )やSTN(SuperTwisted Nematic )
等による単純マトリクス型LCDと、例えば、MIM
(Metal Insulator Metal )や、TFT(Thin Film Tr
ansistor)等によるアクティブマトリクス型LCDとが
あり、中でも3端子素子であるTFTを用いたアクティ
ブマトリクス型LCDは、きめ細かい中間調の制御がで
きるとともに、高いコントラスト比が確保でき、さら
に、応答速度が速いことなどから、CRTに匹敵するく
らいの高画質が得られるという特長から、高画質で多階
調のカラー表示が求められる分野においては、一般的な
表示装置となっている。
LCDs are roughly classified into, for example, TN (Tw
isted Nematic) and STN (SuperTwisted Nematic)
Simple matrix type LCD by, for example, MIM
(Metal Insulator Metal) and TFT (Thin Film Tr
There is an active matrix type LCD by an ansistor), etc. Among them, an active matrix type LCD using a TFT which is a three-terminal element can control fine halftones, can secure a high contrast ratio, and has a fast response speed. Therefore, it is a general display device in the field where high-quality and multi-gradation color display is required because of the feature that high image quality comparable to that of a CRT can be obtained.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】近時において、GUI
(Graphic User Interface)を追求する動きから前述の
データ処理装置を含むOA(Office Automation )機器
には、表示容量の大きな表示装置が求められており、こ
のため、小型のデータ処理装置にあっても、より大きな
表示画面を持つことが要求されている。
Recently, the GUI
From the pursuit of (Graphic User Interface), a display device having a large display capacity is required for an OA (Office Automation) device including the above-mentioned data processing device. Therefore, even a small data processing device is required. , It is required to have a larger display screen.

【0009】しかしながら、このような従来のデータ処
理装置にあっては、表示装置として、直視型のLCDを
用いていたため、以下に述べるような問題点があった。
However, in such a conventional data processing apparatus, since the direct-view LCD is used as the display device, there are the following problems.

【0010】すなわち、高画質が特長であるTFTを用
いたアクティブマトリクス型LCDでは、各画素毎にス
イッチング素子を形成する必要があり、構造及び製造プ
ロセスが複雑なことから、大画面の表示装置を得ること
が難しく、また、大画面のLCDを製造する場合、大型
の製造装置が必要となって設備費が高額となるととも
に、製造歩留まりの低下によってコストが高くなるとい
った問題が生じ、結局、現在市場に提供されているもの
は、8.4インチから10.4インチクラスのサイズの
ものがほとんどで、比較的小さな画面サイズのものに限
られている。
That is, in an active matrix type LCD using a TFT which is characterized by high image quality, it is necessary to form a switching element for each pixel, and the structure and manufacturing process are complicated. It is difficult to obtain, and when manufacturing a large-screen LCD, a large manufacturing apparatus is required, resulting in high equipment cost, and a problem that the manufacturing yield is lowered and the cost is high. Most of the products on the market are in the 8.4 inch to 10.4 inch size, and are limited to those having a relatively small screen size.

【0011】このため、表示容量の大きなLCDとして
は、前述のアクティブマトリクス型LCDと比較して安
価に大画面を提供できる単純マトリクス型LCDが採用
されているが、単純マトリクス型LCDでは、表示容量
を増やすに伴って、その特性上、表示パターンに依存し
た表示ムラ(クロストーク)が生じ、表示品質が悪化し
てしまうという問題が生じる。
Therefore, as the LCD having a large display capacity, a simple matrix LCD which can provide a large screen at a low cost is adopted as compared with the above-mentioned active matrix LCD, but the simple matrix LCD has a display capacity. As the number of pixels increases, display unevenness (crosstalk) depending on the display pattern occurs due to its characteristics, and there arises a problem that display quality deteriorates.

【0012】また、装置本体の小型化のために、装置本
体と一体的に設けられる表示装置は筐体サイズの制限を
受けることとなり、表示装置だけを大きなものとするこ
とができないという問題点があった。
Further, due to the miniaturization of the device main body, the display device provided integrally with the device main body is limited in the size of the housing, and there is a problem that the display device alone cannot be made large. there were.

【0013】〔目的〕上記問題点に鑑み、本発明は、小
型化された装置の規定サイズ内で、より大きな表示領域
を確保することを目的とする。
[Object] In view of the above problems, an object of the present invention is to secure a larger display area within a prescribed size of a downsized device.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載する発明
は、図1に示すように、筐体11内に所望のデータ処理
を実行するデータ処理手段3を内蔵し、該筐体11に所
定のデータを入力するデータ入力手段2と、該データ処
理手段3により処理された画像データを透過型スクリー
ン104に背面投写表示して出力するデータ出力手段4
とを一体的に設けてなるデータ処理装置1であって、前
記透過型スクリーン104は、前記筐体11内に着脱自
在に設けられることにより、上記目的を達成している。
According to a first aspect of the present invention, as shown in FIG. 1, a data processing means 3 for executing desired data processing is built in a housing 11, and the housing 11 is provided with the data processing means 3. Data input means 2 for inputting predetermined data, and data output means 4 for rear-projecting and displaying the image data processed by the data processing means 3 on the transmissive screen 104 for output.
In the data processing device 1 in which the above and the above are integrally provided, the transmissive screen 104 is detachably provided in the housing 11 to achieve the above object.

【0015】この場合、上記目的である規定サイズ内
で、より大きな表示領域を確保するためには、例えば、
請求項2に記載するように、前記背面投写型表示装置4
6は、前記データ処理手段3の処理データに基づいて生
成される画像データを表示する透過型の液晶表示パネル
47と、該液晶表示パネル47に対して光を照射する光
源48と、該光源48から照射されて前記液晶表示パネ
ル47を透過する光を前記透過型スクリーン104に拡
大投映する拡大投映レンズ49とを有することが有効で
ある。
In this case, in order to secure a larger display area within the specified size which is the above-mentioned purpose, for example,
The rear projection display device 4 according to claim 2.
Reference numeral 6 denotes a transmissive liquid crystal display panel 47 for displaying image data generated based on the processing data of the data processing means 3, a light source 48 for irradiating the liquid crystal display panel 47 with light, and the light source 48. It is effective to have a magnifying projection lens 49 that magnifies and projects the light, which is radiated from the light and transmitted through the liquid crystal display panel 47, onto the transmissive screen 104.

【0016】また、請求項2に記載する発明に加えて、
請求項3に記載するように、前記液晶表示パネルは、T
FTアクティブマトリクス型の液晶ライトバルブである
ことや、請求項4に記載するように、前記液晶表示パネ
ルは、高分子分散型液晶を用いた液晶ライトバルブであ
ることが好ましい。
In addition to the invention described in claim 2,
As described in claim 3, the liquid crystal display panel is
It is preferable that the liquid crystal light valve is an FT active matrix type liquid crystal valve, and that the liquid crystal display panel is a liquid crystal light valve using polymer dispersed liquid crystal as described in claim 4.

【0017】[0017]

【作用】請求項1記載の発明によれば、データ入力手
段、データ処理手段、データ出力手段が一体的に備えら
れたデータ処理装置において、データ出力手段により投
写される透過型スクリーンが筐体に対して着脱自在に設
けられるので、小型化された筐体サイズを維持しつつ、
大きな表示画面が得られる。
According to the invention described in claim 1, in the data processing device integrally provided with the data input means, the data processing means and the data output means, the transmissive screen projected by the data output means is provided in the housing. Since it is detachably installed, the size of the housing can be kept small.
A large display screen can be obtained.

【0018】これによって、小型化された装置の規定サ
イズ内で、より大きな表示領域が確保される。
This ensures a larger display area within the specified size of the miniaturized device.

【0019】この場合、請求項2記載の発明によれば、
前記背面投写型表示装置は、透過型の液晶表示パネル
と、光源と、拡大投映レンズとを有するので、前述の請
求項1記載の発明に加えて、液晶表示パネルに表示され
る表示情報が拡大投映レンズによって任意に拡大されて
表示される。
In this case, according to the invention of claim 2,
Since the rear projection display device has a transmissive liquid crystal display panel, a light source, and a magnifying projection lens, the display information displayed on the liquid crystal display panel is magnified in addition to the invention according to claim 1 described above. The image is magnified and displayed by the projection lens.

【0020】また、請求項3記載の発明によれば、液晶
表示パネルとしてTFTアクティブマトリクス型の液晶
ライトバルブが用いられることで、前述の請求項2に記
載の発明に加えて、高速応答性に優れた表示が行われ、
請求項4記載の発明によれば、液晶表示パネルとして高
分子分散型液晶を用いた液晶ライトバルブが用いられる
ことで、前述の請求項2に記載の発明に加えて、背面投
写型表示装置にあって明るい表示が行われる。
According to the invention described in claim 3, since a TFT active matrix type liquid crystal light valve is used as the liquid crystal display panel, in addition to the invention described in claim 2 described above, a high-speed response is provided. Excellent display,
According to the invention described in claim 4, since the liquid crystal light valve using polymer dispersed liquid crystal is used as the liquid crystal display panel, in addition to the invention described in claim 2 above, a rear projection display device is provided. There is a bright display.

【0021】[0021]

【実施例】以下、本発明の好適な実施例を、図2〜図1
1を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG.

【0022】まず、本実施例の構成を説明する。First, the configuration of this embodiment will be described.

【0023】図2は、本実施例の要部構成を示すシステ
ムブロックダイアグラムである。図2において、データ
処理装置1は、大別して、データ入力手段である入力部
2、データ処理手段であるデータ処理部3、データ出力
手段である表示部4、外部データ記憶部5、インターフ
ェース部6から構成されている。なお、図2中、7は拡
張用バススロットであり、Bは各ブロックのアドレス及
びデータの転送路となるバスである。
FIG. 2 is a system block diagram showing the configuration of the main part of this embodiment. In FIG. 2, the data processing device 1 is roughly classified into an input unit 2 as a data input unit, a data processing unit 3 as a data processing unit, a display unit 4 as a data output unit, an external data storage unit 5, and an interface unit 6. It consists of In FIG. 2, 7 is an expansion bus slot, and B is a bus that serves as a transfer path for address and data of each block.

【0024】図3は、本実施例におけるデータ処理装置
1の外観を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing the external appearance of the data processing apparatus 1 in this embodiment.

【0025】データ処理装置1は、図3に示すように、
装置本体を形成する筐体11と、筐体11の上面位置に
設けられる蓋12とから構成されている。なお、図3
中、13は筐体11と蓋12とを回動自在に支持するヒ
ンジ部であり、14はパワースイッチ、15はリセット
スイッチ、16はスピーカ、17は各種インジケータで
ある。
The data processing device 1 is, as shown in FIG.
It is composed of a housing 11 forming the main body of the apparatus, and a lid 12 provided on the upper surface of the housing 11. Note that FIG.
Inside, 13 is a hinge portion that rotatably supports the housing 11 and the lid 12, 14 is a power switch, 15 is a reset switch, 16 is a speaker, and 17 is various indicators.

【0026】筐体11は、外形寸法が幅315mm、奥
行260mm、高さ60mmのいわゆるA4ファイルサ
イズのノート型パソコンであり、筐体11に対してヒン
ジ部13により回動自在に設けられた蓋12を開くこと
によって後述するキーボード21が表に現れるようにな
っている。また、筐体11内には、ニッカド(ニッケル
−カドミウム(NiCd))バッテリを内蔵するととも
に、後述するFDD51及びHDD53を内蔵してい
る。
The casing 11 is a so-called A4 file size notebook type personal computer having outer dimensions of 315 mm in width, 260 mm in depth, and 60 mm in height, and has a lid rotatably provided to the casing 11 by a hinge portion 13. By opening 12, a keyboard 21 to be described later appears on the surface. Further, in the housing 11, a NiCd (nickel-cadmium (NiCd)) battery is incorporated, and an FDD 51 and an HDD 53, which will be described later, are incorporated.

【0027】図4は、本実施例におけるデータ処理装置
1の利用形態を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a usage pattern of the data processing apparatus 1 in this embodiment.

【0028】蓋12は、通常、図3に示すように、蓋1
2の裏面側に形成された係止部12aにより透過型スク
リーン104の周辺部を保持した状態で、硬質プラスチ
ックにより形成されるプラスチックフレーム104aを
有する透過型スクリーン104を収納しており、ヒンジ
部13部分から取り外すことによって、筐体11に対し
て着脱自在に設けられている。
The lid 12 is usually a lid 1 as shown in FIG.
The transmission type screen 104 having a plastic frame 104a made of hard plastic is housed in a state where the peripheral portion of the transmission type screen 104 is held by a locking portion 12a formed on the back surface side of the hinge portion 13 It is detachably attached to the housing 11 by removing it from the portion.

【0029】そして、透過型スクリーン104を利用す
る場合は、まず、蓋12を筐体11から外し、透過型ス
クリーン104を取り外すとともに、この透過型スクリ
ーン104を筐体11に形成されたスクリーン嵌合溝1
1aに嵌合させることにより、透過型スクリーン104
が立設される。
When using the transmissive screen 104, first, the lid 12 is removed from the housing 11, the transmissive screen 104 is removed, and the transmissive screen 104 is fitted to the screen formed on the housing 11. Groove 1
By being fitted to 1a, the transmissive screen 104
Is erected.

【0030】図5は、図4に示す透過型スクリーン10
4の水平断面図である。
FIG. 5 shows the transmissive screen 10 shown in FIG.
4 is a horizontal sectional view of FIG.

【0031】透過型スクリーン104は、前述したプラ
スチックフレーム104aと、図5に示すように、水平
視野角を広くするためのレンティキュラ板104bと、
周辺を明るく見せるための同心円状のフレネルレンズ1
04cとから構成されている。
The transmissive screen 104 includes the above-mentioned plastic frame 104a, and a lenticular plate 104b for widening the horizontal viewing angle, as shown in FIG.
Concentric Fresnel lens 1 to make the surroundings brighter
04c and.

【0032】ヒンジ部13は、筐体11と蓋12とを回
動自在に支持するものであり、パワースイッチ14は、
データ処理装置1内の各ブロックに電源電圧を供給する
ための電源オン・オフスイッチ、リセットスイッチ15
は、データ処理装置1内の各ブロックを初期状態に再設
定するためのスイッチ、スピーカ16は、エラー音等を
再生出力するためのものである。
The hinge portion 13 rotatably supports the housing 11 and the lid 12, and the power switch 14 is
A power on / off switch and a reset switch 15 for supplying a power supply voltage to each block in the data processing device 1.
Is a switch for resetting each block in the data processing device 1 to the initial state, and the speaker 16 is for reproducing and outputting an error sound or the like.

【0033】各種インジケータ17は、例えば、パワー
スイッチ14のオン状態を示すパワーインジケータ17
a、バッテリ充電状態を示すバッテリチャージインジケ
ータ17b、後述するFDD(Floppy Disk Drive )5
1のアクセス状態を示すFDDインジケータ17c、後
述するHDD(Hard Disk Drive )53のアクセス状態
を示すHDDインジケータ17d、キャピタルロックキ
ー(以下、CAPSキーという)のロック・アンロック
状態を示すCAPSインジケータ17e、カナキーのロ
ック・アンロック状態を示すカナインジケータ17f、
キーボード中の一部のキーをテンキーの代わりに使用す
るかどうかを決定するNUMキーのロック・アンロック
状態を示すNUMインジケータ17g等から構成されて
おり、具体的には、パワーインジケータ17aの場合、
電源オフ時に消灯となり、電源オン時でバッテリ電圧が
十分な時は緑色、電源オン時でバッテリの残りが少なく
なってきた時は赤色に点灯し、バッテリチャージインジ
ケータ17bの場合、バッテリ電圧が十分な時は消灯
し、バッテリの残りが少なくなって充電状態となる時は
赤色に点灯する。また、FDDインジケータ17c及び
HDDインジケータ17dは、未アクセス状態の時にF
DDインジケータ17cはアンバー色に点灯し、HDD
インジケータ17dは消灯しているが、アクセス時には
両インジケータ共に赤色に点灯する。さらに、キーボー
ドのロック状態を示す、CAPSインジケータ17e、
カナインジケータ17f、NUMインジケータ17g
は、ロック状態にある場合、それぞれアンバー色に点灯
する。
The various indicators 17 are, for example, the power indicators 17 indicating the ON state of the power switch 14.
a, a battery charge indicator 17b indicating a battery charge state, an FDD (Floppy Disk Drive) 5 described later
1, an FDD indicator 17c indicating an access state of the HDD 1, an HDD indicator 17d indicating an access state of an HDD (Hard Disk Drive) 53 described later, a CAPS indicator 17e indicating a lock / unlock state of a capital lock key (hereinafter referred to as a CAPS key), Kana indicator 17f showing the locked / unlocked state of the Kana key,
It is composed of a NUM indicator 17g or the like showing the locked / unlocked state of the NUM key for deciding whether to use some keys in the keyboard instead of the numeric keypad. Specifically, in the case of the power indicator 17a,
It turns off when the power is off, lights green when the battery voltage is sufficient when the power is on, and lights red when the battery is running low when the power is on. For the battery charge indicator 17b, the battery voltage is sufficient. Turns off when the battery is low and lights up in red when the battery is in a charged state. In addition, the FDD indicator 17c and the HDD indicator 17d are F
The DD indicator 17c lights in amber, and the HDD
The indicator 17d is off, but both indicators are lit red during access. Furthermore, a CAPS indicator 17e showing the locked state of the keyboard,
Kana indicator 17f, NUM indicator 17g
Lights in amber when they are locked.

【0034】入力部2は、図2に示すように、キーボー
ド21と、キーボードインターフェース22とから構成
されており、キーボード21は、プラスチック製のキー
トップと、キートップの動きに連動してオン・オフする
スイッチとから構成され、例えば、英数かな文字入力キ
ー、ファンクションキー、特殊キー等が筐体11に対し
て一体的に設けられ、後述するデータ処理部3において
所望のデータ処理を行うための入力部となっている。
As shown in FIG. 2, the input unit 2 is composed of a keyboard 21 and a keyboard interface 22. The keyboard 21 is turned on in conjunction with a plastic key top and the movement of the key top. A switch for turning off, for example, an alphanumeric character input key, a function key, a special key, etc. are provided integrally with the housing 11 to perform desired data processing in a data processing unit 3 described later. Is the input section of.

【0035】データ処理部3は、図2に示すように、C
PU31、NDP(Numerical DataProcesser;数値デ
ータプロセッサ)32、ROM(Read Only Memory)3
3、RAM(Random Access Memory)34、割込コント
ローラ35、DMA(DirectMemory Access)コントロ
ーラ36、タイマ37、カレンダ38、システムポート
39から構成されている。
The data processing unit 3, as shown in FIG.
PU 31, NDP (Numerical Data Processor) 32, ROM (Read Only Memory) 3
3, a RAM (Random Access Memory) 34, an interrupt controller 35, a DMA (Direct Memory Access) controller 36, a timer 37, a calendar 38, and a system port 39.

【0036】CPU31は、データ処理装置1内の各ブ
ロックを制御するための各種制御信号をバスBを介して
各ブロックに対して出力するとともに、外部データ記憶
部5等から入力される各種プログラムを実行するもので
あり、本実施例で使用されるCPU31は、クロック周
波数が25MHzで内部レジスタ及び外部データバス共
に32ビットのカスタムチップが使用されている。
The CPU 31 outputs various control signals for controlling each block in the data processing device 1 to each block via the bus B, and executes various programs input from the external data storage unit 5 or the like. The CPU 31 used in the present embodiment has a clock frequency of 25 MHz and uses a 32-bit custom chip for both the internal register and the external data bus.

【0037】NDP32は、CPU31がデータ処理を
実行する際に、データ処理中における数値演算処理部分
をCPU31に代わって実行するものであり、この場
合、NDP32による数値演算の実行は、CPU31の
演算処理に関りなく独立して行われるため、CPU31
の処理負担を減らし、全体として効率良く、かつ、高速
に演算処理が実行できる。
When the CPU 31 executes data processing, the NDP 32 executes, in place of the CPU 31, a numerical calculation processing portion during data processing. In this case, the NDP 32 executes numerical calculation processing by the CPU 31. Since it is performed independently regardless of, CPU31
The processing load can be reduced, and the arithmetic processing can be executed efficiently and at high speed as a whole.

【0038】ROM33は、データ処理装置1内で利用
されるBIOS(Basic Input Output System )等の初
期設定プログラムやデータ等を格納する半導体メモリで
あり、本実施例では、256KBの容量を持つEEPR
OM(Electrically Erasable Programmable Read Only
Memory )が使用されている。
The ROM 33 is a semiconductor memory for storing an initial setting program such as a BIOS (Basic Input Output System) used in the data processing device 1 and data, and in this embodiment, the EEPR having a capacity of 256 KB.
OM (Electrically Erasable Programmable Read Only
Memory) is used.

【0039】RAM34は、CPU31及びNDP32
のプログラム処理実行中に利用されるプログラムデータ
等を格納したり、作業領域として利用される半導体メモ
リであり、本実施例では、16Mビットの容量を持つ8
0nsのアクセススピードのDRAM(Dynamic Random
Access Memory)を8個使用して、全体として16MB
の容量となっている。
The RAM 34 has a CPU 31 and an NDP 32.
This is a semiconductor memory used for storing program data and the like used during execution of the program processing, and used as a work area. In the present embodiment, it has a capacity of 16 Mbits.
DRAM (Dynamic Random) with access speed of 0 ns
16 MB as a whole using 8 Access Memory)
It has become the capacity of.

【0040】割込コントローラ35は、予め設定された
割込レベルと割込ベクタ番号とに基づいて行われる割込
処理を制御するものであり、DMAコントローラ36
は、所定のメモリ空間を指定してデータ転送を行うため
の処理を制御するものであり、本実施例におけるDMA
コントローラ36のチャネル数は4でデータ転送幅は3
2ビットとなっている。
The interrupt controller 35 controls an interrupt process performed based on a preset interrupt level and an interrupt vector number, and the DMA controller 36.
Is for controlling a process for performing data transfer by designating a predetermined memory space, and the DMA in the present embodiment.
The controller 36 has four channels and has a data transfer width of three.
It is 2 bits.

【0041】タイマ37は、データ処理装置1の基準ク
ロックを生成するクロックモジュール(水晶発振子)か
らのパルス信号を計数することにより時間の計測を行う
ものであり、プログラム処理中において、各種時間を設
定する場合、時間の計測に用いるものである。ちなみ
に、本実施例で使用されるクロックモジュールは、クロ
ック周波数が50MHzのものであり、これを2分周す
ることによりCPU31等に25MHzのクロックを供
給している。
The timer 37 measures the time by counting the pulse signals from the clock module (crystal oscillator) that generates the reference clock of the data processing device 1, and measures various times during the program processing. When set, it is used for time measurement. By the way, the clock module used in this embodiment has a clock frequency of 50 MHz, and divides this by two to supply a 25 MHz clock to the CPU 31 and the like.

【0042】カレンダ時計38は、例えば、カウンタ、
比較用レジスタ、割込発生回路等から構成される時間計
測用の専用ハードウェアであり、タイマ37から供給さ
れるクロックに基づいて予め設定された時間情報から現
在の年、月、日、曜日、時、分、秒を計測するものであ
り、ニッカドバッテリ等によりバックアップされること
で、1ヶ月程度情報を保持している。
The calendar clock 38 is, for example, a counter,
This is dedicated hardware for time measurement, which is composed of a comparison register, an interrupt generation circuit, and the like. Based on time information preset based on the clock supplied from the timer 37, the current year, month, day, day of the week, It measures hours, minutes, and seconds, and is backed up by a nickel-cadmium battery or the like and holds information for about one month.

【0043】システムポート39は、各デバイス用LS
Iの入出力動作だけでは処理しきれない情報の入出力を
行うために設けられいるポートであり、システムポート
を介して、例えば、カレンダ時計38の読み出しを行っ
たり、図示しないディップスイッチの状態の読み出しを
行うものである。
The system port 39 is an LS for each device.
This is a port provided for inputting / outputting information that cannot be processed by the I / O operation alone. For example, the calendar clock 38 is read out via the system port, and the status of a dip switch (not shown) is displayed. It is for reading.

【0044】表示部4は、図2に示すように、グラフィ
ック用LCDコントローラ41、グラフィックVRAM
(Video Random Access Memory)42、テキスト用LC
Dコントローラ43、テキストVRAM44、漢字RO
M45、背面投写型表示装置である背面投写型表示ユニ
ット46からなり、背面投写型表示ユニット46は、液
晶表示パネルである液晶ライトバルブ47、光源である
ハロゲンランプ48、拡大投映レンズ49、透過型スク
リーン104から構成されている。
As shown in FIG. 2, the display unit 4 includes a graphic LCD controller 41 and a graphic VRAM.
(Video Random Access Memory) 42, LC for text
D controller 43, text VRAM 44, kanji RO
An M45 and a rear projection display unit 46 that is a rear projection display device. The rear projection display unit 46 includes a liquid crystal light valve 47 that is a liquid crystal display panel, a halogen lamp 48 that is a light source, a magnifying projection lens 49, and a transmission type. It is composed of a screen 104.

【0045】グラフィック用LCDコントローラ41
は、高速にグラフィック表示を行うためのカスタムコン
トローラであり、データ処理部3により処理されたグラ
フィックデータを背面投写型表示ユニット46中の液晶
ライトバルブ47に対して書き込むものである。
Graphic LCD controller 41
Is a custom controller for performing high-speed graphic display, and writes the graphic data processed by the data processing unit 3 into the liquid crystal light valve 47 in the rear projection display unit 46.

【0046】グラフィックVRAM42は、容量300
KBのグラフィックデータ表示用ビデオメモリであり、
デュアルポートRAMが用いられている。
The graphic VRAM 42 has a capacity of 300.
Video memory for displaying graphic data of KB,
Dual port RAM is used.

【0047】テキスト用LCDコントローラ43は、デ
ータ処理装置1をキャラクタベースで使用する場合に高
速な文字表示を行うためのカスタムコントローラであ
り、データ処理部3により処理されたテキストデータを
背面投写型表示ユニット46中の液晶ライトバルブ47
に対して書き込むものである。
The text LCD controller 43 is a custom controller for performing high-speed character display when the data processing device 1 is used on a character basis, and the text data processed by the data processing unit 3 is displayed on the rear projection display. Liquid crystal light valve 47 in unit 46
Is to write to.

【0048】テキストVRAM44は、容量16KBの
テキストデータ表示用ビデオメモリであり、漢字ROM
45は、表示可能なテキストのフォントデータ(16ド
ット)を格納するマスクROMである。
The text VRAM 44 is a video memory for displaying text data having a capacity of 16 KB, and a kanji ROM.
A mask ROM 45 stores font data (16 dots) of displayable text.

【0049】図6は、本実施例における背面投写型表示
ユニット46の光学系原理図である。
FIG. 6 is a principle diagram of the optical system of the rear projection type display unit 46 in this embodiment.

【0050】背面投写型表示ユニット46は、前述した
ように、グラフィック用LCDコントローラ41及びテ
キスト用LCDコントローラ43によって表示データが
書き込まれる液晶ライトバルブ47と、液晶ライトバル
ブに対して光を照射するハロゲンランプ48と、ハロゲ
ンランプ48から照射されて液晶ライトバルブ47を透
過した画像光を拡大投映する拡大投映レンズ49と、透
過型スクリーン104とから構成されており、拡大投映
レンズ49を介して照射される光(表示画像)は、筐体
11に形成されたスクリーン嵌合溝11aに立設される
透過型スクリーン104に結像される。なお、図6に示
すように、液晶ライトバルブ47は、TFTアクティブ
マトリクス型LCDパネル81から構成され、TFTア
クティブマトリクス型LCDパネル81は、LCDパネ
ル本体81aと、LCDパネル本体81aの両面に形成
された偏光板81b,81cとから構成されている。な
お、拡大投映レンズ49は、図3に示すように、筐体1
1におけるキーボード21の上部位置に設けられてお
り、指で押圧することによりロックが解除されてポップ
アップし、再度押圧することにより筐体11内に収納さ
れるものである。
As described above, the rear projection display unit 46 includes a liquid crystal light valve 47 to which display data is written by the graphic LCD controller 41 and the text LCD controller 43, and a halogen that irradiates the liquid crystal light valve with light. It is composed of a lamp 48, a magnifying projection lens 49 that magnifies and projects the image light emitted from the halogen lamp 48 and transmitted through the liquid crystal light valve 47, and a transmissive screen 104, and is irradiated via the magnifying projection lens 49. The light (display image) is focused on the transmissive screen 104 provided upright in the screen fitting groove 11 a formed in the housing 11. As shown in FIG. 6, the liquid crystal light valve 47 is composed of a TFT active matrix type LCD panel 81, and the TFT active matrix type LCD panel 81 is formed on both sides of the LCD panel body 81a and the LCD panel body 81a. And polarizing plates 81b and 81c. It should be noted that the magnifying projection lens 49, as shown in FIG.
It is provided at an upper position of the keyboard 21 in FIG. 1, and is unlocked by being pressed with a finger to pop up, and is housed in the housing 11 by being pressed again.

【0051】図7は、本実施例の背面投写型表示ユニッ
ト46の構成例を示す光学系断面図である。
FIG. 7 is a sectional view of an optical system showing a configuration example of the rear projection display unit 46 of this embodiment.

【0052】液晶ライトバルブ47は、図7に示すよう
に、赤色用LCDパネル81R、緑色用LCDパネル8
1G、青色用LCDパネル81Bの3枚のカラーTFT
アクティブマトリクス型LCDパネル81から構成さ
れ、各LCDパネル81R,81G,81Bは、640
×480ドットからなる約30万画素(307200画
素)の高密度LCDパネルとなっており、グラフィック
VRAM42の容量と相まって640×480ドットで
256色同時発色のグラフィック表示が可能となってい
る。
As shown in FIG. 7, the liquid crystal light valve 47 includes a red LCD panel 81R and a green LCD panel 8.
1G, blue color LCD panel 81B, 3 color TFTs
The LCD panel 81R, 81G, 81B is composed of an active matrix LCD panel 81, and each LCD panel 81R, 81G, 81B is
It is a high-density LCD panel of about 300,000 pixels (307,200 pixels) consisting of × 480 dots, and in combination with the capacity of the graphic VRAM 42, it is possible to display 256 colors simultaneously with 640 × 480 dots.

【0053】ハロゲンランプ48は、ランプ本体82a
と、ランプ本体82aからの光を所定方向に対して有効
に照射するためのリフレクタ82bと、ランプ本体82
aから照射された光を集光するコンデンサレンズ82c
とから構成されている。
The halogen lamp 48 includes a lamp body 82a.
A reflector 82b for effectively irradiating the light from the lamp body 82a in a predetermined direction, and the lamp body 82.
Condenser lens 82c that collects the light emitted from a
It consists of and.

【0054】拡大投映レンズ49は、第一凸レンズ83
a、凹レンズ83b、第二凸レンズ83cとからなる3
群3枚構成のレンズである。なお、本実施例では、デー
タ処理装置1の軽量化のために、第一凸レンズ83a、
凹レンズ83b、第二凸レンズ83cの各レンズにはプ
ラスチック製の光学レンズを採用している。
The magnifying and projecting lens 49 is a first convex lens 83.
3 consisting of a, a concave lens 83b, and a second convex lens 83c
It is a lens composed of three elements. In this embodiment, in order to reduce the weight of the data processing device 1, the first convex lens 83a,
A plastic optical lens is used for each of the concave lens 83b and the second convex lens 83c.

【0055】なお、図7中、84Rは赤色用反射ミラ
ー、84Gは緑色用ダイクロイックミラー、84Bは青
色用反射ミラー、85はダイクロイックプリズムであ
る。
In FIG. 7, reference numeral 84R is a red reflection mirror, 84G is a green dichroic mirror, 84B is a blue reflection mirror, and 85 is a dichroic prism.

【0056】外部データ記憶部5は、図2に示すよう
に、FDD51、FDDコントローラ52、HDD5
3、HDDコントローラ54から構成されている。
The external data storage unit 5, as shown in FIG. 2, has an FDD 51, an FDD controller 52, and an HDD 5.
3, HDD controller 54.

【0057】FDD51は、3.5インチサイズのマイ
クロフロッピーディスクを利用することでデータの読み
書きを行う装置であり、640kB及び720kBの記
憶容量を有する2DD(Double Sided Double Density
;両面倍密度倍トラック)ディスク、1.2MBの記
憶容量を有する2HD(Double Sided High Density )
ディスク、1.44MBの記憶容量を有する2HDディ
スクの3種類の記憶容量を有するマイクロフロッピーデ
ィスクに対応する3モード3.5インチFDDであり、
FDDコントローラ52は、FDD51とバスBとの間
に介在し、FDD51によって読み書きされるデータの
受け渡しを行うものである。
The FDD 51 is a device for reading and writing data by utilizing a 3.5-inch size micro floppy disk, and has 2DD (Double Sided Double Density) having a storage capacity of 640 kB and 720 kB.
A double-sided high density (HD) disk with a storage capacity of 1.2 MB
It is a 3-mode 3.5-inch FDD corresponding to a micro floppy disk having three kinds of storage capacities of a disk and a 2HD disk having a storage capacity of 1.44 MB.
The FDD controller 52 is interposed between the FDD 51 and the bus B, and transfers data read and written by the FDD 51.

【0058】HDD53は、記憶容量が340MBの
2.5インチ内蔵型ハードディスクパックからなり、ハ
ードディスクパックを交換することにより、さらに大容
量の記憶容量のHDDを内蔵したり、また、用途によっ
て使用するHDDを変更することが可能となっている。
The HDD 53 is composed of a 2.5-inch built-in hard disk pack having a storage capacity of 340 MB. By replacing the hard disk pack, an HDD having a larger storage capacity can be built-in, or an HDD used depending on the application. It is possible to change.

【0059】HDDコントローラ54は、SCSI(Sm
all Computer System Interface )−2と呼ばれるイン
ターフェースを内蔵し、HDD53とバスBとの間に介
在し、HDD53によって読み書きされるデータの受け
渡しを高速(転送速度10Mbyte/秒)に行うもの
であり、ディジーチェーンによって他に7台までのハー
ドディスク、CD−ROM、光磁気ディスク等のSCS
I機器を接続することができる。
The HDD controller 54 uses the SCSI (Sm
All computer system interface) -2, which is built in, is interposed between the HDD 53 and the bus B, and transfers data read and written by the HDD 53 at high speed (transfer speed 10 Mbyte / sec). SCS such as up to 7 other hard disks, CD-ROMs, magneto-optical disks, etc.
I equipment can be connected.

【0060】インターフェース部6は、図2に示すよう
に、RS−232Cインターフェース61、プリンタイ
ンターフェース62、マウスインターフェース63から
構成されている。
As shown in FIG. 2, the interface section 6 is composed of an RS-232C interface 61, a printer interface 62, and a mouse interface 63.

【0061】RS−232Cインターフェース61は、
調歩同期式全二重または半二重、同期式半二重のいずれ
か1チャンネルの通信が可能なシリアルインターフェー
スであり、外部のモデム101等に接続することにより
通信が可能となっている。なお、通信速度(データ転送
速度)は、300bpsから最高57600bpsまで
対応している。
The RS-232C interface 61 is
It is a serial interface capable of one-channel communication of start-stop synchronous full-duplex or half-duplex or synchronous half-duplex, and can be communicated by connecting to an external modem 101 or the like. The communication speed (data transfer speed) corresponds to 300 bps up to 57600 bps.

【0062】プリンタインターフェース62は、セント
ロニクスインターフェース(Centronics Data Computer
社 開発)準拠のパラレルインターフェースであり、外
部のプリンタ102に接続することによりデータ処理装
置1内で処理された各種データをプリントアウトするこ
とができる。
The printer interface 62 is a Centronics interface (Centronics Data Computer).
It is a parallel interface compliant with (developed by the company), and various data processed in the data processing apparatus 1 can be printed out by connecting to an external printer 102.

【0063】マウスインターフェース63は、ポインテ
ィングデバイスであるマウス103を接続し、マウス1
03から出力されるエンコード出力及びマウスボタンの
押下の有無を取り込むものである。
The mouse interface 63 connects the mouse 103, which is a pointing device, to the mouse 1
The encoding output and the presence / absence of the mouse button being pressed are output.

【0064】次に、本実施例の動作(作用)を説明す
る。
Next, the operation (action) of this embodiment will be described.

【0065】まず、本実施例におけるデータ処理装置1
の使用方法について図8及び図9を参照して説明する。
First, the data processing apparatus 1 in this embodiment.
The method of using will be described with reference to FIGS. 8 and 9.

【0066】図8は、本実施例におけるデータ処理装置
1の前面を上方向から見た図であり、図9は、本実施例
におけるデータ処理装置1の側面を横方向から見た図で
ある。
FIG. 8 is a view of the front surface of the data processing device 1 according to the present embodiment as viewed from above, and FIG. 9 is a view of the side surface of the data processing device 1 according to this embodiment as viewed from the lateral direction. .

【0067】まず始めに、データ処理装置1の蓋12を
開き(図8(a)参照)、ヒンジ部13から蓋12を外
すとともに、蓋12に取り付けられた透過型スクリーン
104を取り外す。そして、取り外した透過型スクリー
ン104を筐体11に形成されたスクリーン嵌合溝11
aに嵌合させることにより、所定の角度をもって透過型
スクリーン104が立設された状態となり(図4及び図
8(b)参照)、拡大投映レンズ49部分をポップアッ
プさせる(図8(b)参照)。
First, the lid 12 of the data processing device 1 is opened (see FIG. 8A), the lid 12 is removed from the hinge portion 13, and the transmissive screen 104 attached to the lid 12 is removed. Then, the transmissive screen 104 removed is replaced with the screen fitting groove 11 formed in the housing 11.
By fitting into a, the transmissive screen 104 is erected at a predetermined angle (see FIGS. 4 and 8B), and the magnifying projection lens 49 is popped up (see FIG. 8B). ).

【0068】この状態でパワースイッチ14を押下する
と、スピーカ16から「ピッ」という音が発せられ、パ
ワーインジケータ17aが点灯し、データ処理装置1の
各ブロックにニッカドバッテリからの電源電圧が供給さ
れる。ここで、ニッカドバッテリの容量が十分な場合、
パワーインジケータ17aは緑色に点灯し、また、キー
ボード21中のCAPSキー、カナキー、NUMキーの
ロック状態に応じてCAPSインジケータ17e、カナ
インジケータ17f、NUMインジケータ17gの各イ
ンジケータがアンバー色に点灯する。
When the power switch 14 is pressed in this state, a beep sound is emitted from the speaker 16, the power indicator 17a is turned on, and the power supply voltage from the nicad battery is supplied to each block of the data processing device 1. . Here, if the capacity of the NiCd battery is sufficient,
The power indicator 17a lights up in green, and each of the CAPS indicator 17e, kana indicator 17f, and NUM indicator 17g lights up in amber according to the locked state of the CAPS key, kana key, and NUM key in the keyboard 21.

【0069】そして、ROM33の初期設定プログラム
に基づいてデータ処理装置1内の各ブロックがイニシャ
ライズされ、ハロゲンランプ48が点灯する。
Then, each block in the data processing device 1 is initialized based on the initialization program of the ROM 33, and the halogen lamp 48 is turned on.

【0070】ここで、FDD51に所定のプログラムの
入ったフロッピーディスクが挿入されているか、また
は、HDD53が予め初期化されて必要なプログラムが
格納されている場合、データ処理部3は、フロッピーデ
ィスクまたはハードディスク内に格納されたプログラム
を読み込み実行する。
If a floppy disk containing a predetermined program is inserted in the FDD 51 or the HDD 53 is initialized in advance to store the necessary program, the data processing unit 3 causes the floppy disk or Read and execute the program stored in the hard disk.

【0071】データ処理部3によるプログラム実行に基
づく処理内容は、グラフィック用LCDコントローラ4
1及びテキスト用LCDコントローラ43により背面投
写型表示ユニット46に出力されて透過型スクリーン1
04に表示される(図9参照)。
The processing contents based on the program execution by the data processing unit 3 are as follows:
1 and the LCD controller 43 for text are output to the rear projection display unit 46 and the transmissive screen 1
04 is displayed (see FIG. 9).

【0072】以下、図7に基づいて投写表示を詳細に説
明する。
The projection display will be described in detail below with reference to FIG.

【0073】データ処理部3によってプログラムが実行
され、表示すべき表示データが確定すると、表示データ
中のグラフィックデータ部分はグラフィック用LCDコ
ントローラ41により処理され、グラフィックデータが
グラフィックVRAMに書き込まれる。また、表示デー
タ中のテキストデータ部分はテキスト用LCDコントロ
ーラ43により処理され、漢字ROM45内のフォント
データを参照しつつ、テキストデータがテキストVRA
Mに書き込まれる。そして、テキストVRAMに書き込
まれたテキストデータは、テキスト用LCDコントロー
ラ43によってグラフィック用LCDコントローラ41
に転送され、グラフィック用LCDコントローラ41で
は、転送されてきたテキストデータとグラフィックVR
AMに書き込まれたグラフィックデータとを合成すると
ともに、合成されたデータをR,G,Bの各色毎に分離
して背面投写型表示ユニット46に出力する。
When the program is executed by the data processing unit 3 and the display data to be displayed is decided, the graphic data portion in the display data is processed by the graphic LCD controller 41, and the graphic data is written in the graphic VRAM. Further, the text data portion of the display data is processed by the text LCD controller 43, and the text data is converted to the text VRA while referring to the font data in the Kanji ROM 45.
Written to M. The text data written in the text VRAM is sent to the graphic LCD controller 41 by the text LCD controller 43.
And the graphic LCD controller 41 transfers the transferred text data and graphic VR.
The graphic data written in the AM is combined, and the combined data is separated for each color of R, G, B and output to the rear projection display unit 46.

【0074】すなわち、グラフィック用LCDコントロ
ーラ41から出力されたデータは、図7に示すように、
赤色用LCDパネル81R、緑色用LCDパネル81
G、青色用LCDパネル81Bに対してそれぞれ出力さ
れ、各LCDパネル81R,81G,81Bでは所望の
画像が形成される。
That is, the data output from the graphic LCD controller 41 is as shown in FIG.
LCD panel 81R for red, LCD panel 81 for green
It is output to the G and blue LCD panels 81B, respectively, and desired images are formed on the LCD panels 81R, 81G, and 81B.

【0075】ここで、ランプ本体82aから照射される
光及びリフレクタ82bによって反射される光は、コン
デンサレンズ82cによって集光され、緑色用ダイクロ
イックミラー84Gにより赤色用反射ミラー84Rを介
して赤色用LCDパネル81Rに照射される光と、緑色
用ダイクロイックミラー84Gを透過して緑色用LCD
パネル81Gに照射される光と、青色用反射ミラー84
Bを介して青色用LCDパネル81Bに照射される光と
に分離される。
Here, the light emitted from the lamp main body 82a and the light reflected by the reflector 82b are condensed by the condenser lens 82c, and the red dichroic mirror 84G passes the red reflection mirror 84R to the red LCD panel. The light for 81R and the green LCD that passes through the green dichroic mirror 84G
The light emitted to the panel 81G and the blue reflection mirror 84
It is separated into the light emitted to the blue LCD panel 81B via B.

【0076】そして、各LCDパネル81R,81G,
81Bを透過して得られる画像光は、ダイクロイックプ
リズム85によって再び合成され、第一凸レンズ83
a、凹レンズ83b、第二凸レンズ83cからなる拡大
投映レンズ49によって透過型スクリーン104にカラ
ー画像が結像され、透過型スクリーンにはほぼ15イン
チサイズで640×480ドットの256色カラー画像
が表示される。
Then, each LCD panel 81R, 81G,
The image light obtained by passing through 81B is combined again by the dichroic prism 85, and the first convex lens 83
A color image is formed on the transmissive screen 104 by the magnifying and projecting lens 49 including a, a concave lens 83b, and a second convex lens 83c, and a 640 × 480 dot 256-color color image having a size of approximately 15 inches is displayed on the transmissive screen. It

【0077】ところで、本実施例におけるデータ出力手
段4は背面投写型表示ユニット46で構成されているた
め、透過型スクリーン104に表示される画像はレジス
トレーションの調整が必要となる。
By the way, since the data output means 4 in this embodiment is composed of the rear projection type display unit 46, the image displayed on the transmissive screen 104 requires adjustment of registration.

【0078】以下、レジストレーションの調整を説明す
る。
The registration adjustment will be described below.

【0079】本実施例では、キーボード21上のコント
ロールキー(以下、CTRLキーという)とグラフキー
(以下、GRPHキー)とヘルプキー(以下、HELP
キーという)とを同時に押下することにより、図10に
示すようなシステムメニュー画面が現れる。
In this embodiment, a control key (hereinafter, referred to as CTRL key), a graph key (hereinafter, GRPH key), and a help key (hereinafter, HELP) on the keyboard 21.
By pressing (and the key) simultaneously, a system menu screen as shown in FIG. 10 appears.

【0080】図10は、システムメニュー画面を示す図
である。
FIG. 10 is a diagram showing a system menu screen.

【0081】このシステムメニュー画面は、各種設定項
目を示すウィンドウAと、現在のバッテリ残量を示すバ
ッテリ残量ゲージBとから構成されており、矢印キー
(↑↓)の移動によりウィンドウA中の各種設定項目の
中から「レジストレーション調整」を選択してリターン
キーを押すことにより、図11(a)に示すような、ク
ロスハッチングバーCが表示される。
This system menu screen is composed of a window A showing various setting items and a battery level gauge B showing the current battery level. The window A in the window A is moved by moving the arrow keys (↑ ↓). By selecting "registration adjustment" from various setting items and pressing the return key, a cross hatching bar C as shown in FIG. 11A is displayed.

【0082】図11は、レジストレーション調整を説明
するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining registration adjustment.

【0083】ここで、クロスハッチングバーCは、赤色
ラインRLと緑色ラインGLと青色ラインBLとが合成
されて表示されたものであり、三原色が重なる部分は白
色ラインWLとなる。すなわち、レジストレーション調
整では、スクリーン面に表示されるクロスハッチングバ
ーCが完全な白色となるように調整すればよい。
Here, the cross hatching bar C is displayed by combining the red line RL, the green line GL, and the blue line BL, and the portion where the three primary colors overlap is the white line WL. That is, in the registration adjustment, the cross hatching bar C displayed on the screen surface may be adjusted to be completely white.

【0084】上記調整は、緑色ラインGLを基準として
赤色ラインRLと青色ラインBLとをそれぞれ移動させ
ることにより行われる。赤色ラインRLの調整は、キー
ボード21上のCTRLキーとGRPHキーと“R”キ
ーとを同時に押下しつつ、矢印キー(↑↓または←→)
を押すことにより、赤色ラインRLを移動させ、緑色ラ
インGLと重なるように調整する。この場合、図11
(b)に示す例では、赤色ラインRLを下方向に移動さ
せることにより調整する。次いで、青色ラインBLの調
整を行うわけであるが、青色ラインBLの調整は、キー
ボード21上のCTRLキーとGRPHキーと“B”キ
ーとを同時に押下しつつ、矢印キー(↑↓または←→)
を押すことにより、前述の赤色ラインRLの調整と同様
に行われる。この場合、図11(b)に示す例では、青
色ラインBLを上方向に移動させることにより調整す
る。
The above adjustment is carried out by moving the red line RL and the blue line BL with the green line GL as a reference. To adjust the red line RL, press the CTRL key, the GRPH key and the “R” key on the keyboard 21 at the same time, and press the arrow keys (↑ ↓ or ← →).
By pushing, the red line RL is moved and adjusted so as to overlap the green line GL. In this case, FIG.
In the example shown in (b), the red line RL is adjusted by moving it downward. Next, the blue line BL is adjusted. To adjust the blue line BL, while pressing the CTRL key, the GRPH key and the “B” key on the keyboard 21 at the same time, the arrow keys (↑ ↓ or ← →) are adjusted. )
By pressing, the adjustment is performed in the same manner as the adjustment of the red line RL described above. In this case, in the example shown in FIG. 11B, the blue line BL is adjusted by moving it upward.

【0085】以上の調整により、赤色ラインRLと緑色
ラインGLと青色ラインBLとが完全に重なったとき
に、図11(c)に示すように、白色ラインWLとな
り、レジストレーション調整が完了する。
With the above adjustment, when the red line RL, the green line GL, and the blue line BL completely overlap with each other, the white line WL is formed as shown in FIG. 11C, and the registration adjustment is completed.

【0086】以下、本発明の好適な実施例2を、図12
〜図14を参照して説明する。
A preferred second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
~ It demonstrates with reference to FIG.

【0087】前述の実施例では、液晶ライトバルブとし
てカラーTFTアクティブマトリクス型LCDパネル8
1を利用しており、図6に示すように、カラーTFTア
クティブマトリクス型LCDパネル81は、LCDパネ
ル本体81aの両面に偏光板81b,81cを形成して
構成されているため、偏光板81b,81cによる光の
損失が生じる。
In the above embodiment, the color TFT active matrix type LCD panel 8 is used as the liquid crystal light valve.
As shown in FIG. 6, the color TFT active matrix type LCD panel 81 is configured by forming the polarizing plates 81b and 81c on both sides of the LCD panel body 81a. 81c causes a loss of light.

【0088】図12は、偏光板の光利用効率を説明する
ための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining the light utilization efficiency of the polarizing plate.

【0089】具体的には、図12に示すように、光源か
ら照射される自然光は、偏光板によって偏光した光を取
り出す段階で約60%吸収され、吸収された光は熱に変
換されて偏光板の温度を上昇させる。そして、残り約4
0%の直線偏光光が液晶ライトバルブに照射される。さ
らに、液晶ライトバルブを透過して裏面に形成された偏
光板により約60%の光が吸収されると、実際に利用さ
れる光は元の自然光の20%程度となる。
Specifically, as shown in FIG. 12, about 60% of the natural light emitted from the light source is absorbed at the stage of extracting the light polarized by the polarizing plate, and the absorbed light is converted into heat and polarized. Increase plate temperature. And about 4 remaining
The liquid crystal light valve is irradiated with 0% of linearly polarized light. Further, when about 60% of light is absorbed by the polarizing plate formed on the back surface through the liquid crystal light valve, the actually used light becomes about 20% of the original natural light.

【0090】すなわち、光源から照射される自然光から
偏光板で一定方向の偏光成分だけを取り出すのではな
く、すべての光を一定方向に偏光した光に変換すること
ができれば、それは単に利用できる光量を増やすだけに
留まらず、偏光板の熱による劣化の問題も解消すること
ができる。
That is, if not only the polarized component in a fixed direction is extracted from the natural light emitted from the light source but all the light can be converted into a polarized light in a fixed direction, the amount of light that can be used is simply reduced. Not only the number is increased, but also the problem of deterioration of the polarizing plate due to heat can be solved.

【0091】本実施例では、光源からの光を有効に利用
するために、液晶ライトバルブとして、カラーTFTア
クティブマトリクス型LCDパネル81の代わりに、高
分子分散型液晶を用いた液晶ライトバルブにより構成し
ている。
In this embodiment, in order to effectively use the light from the light source, the liquid crystal light valve is constituted by a liquid crystal light valve using polymer dispersed liquid crystal instead of the color TFT active matrix type LCD panel 81. is doing.

【0092】図13は、高分子分散型液晶の動作を説明
するための図であり、図14は、高分子分散型液晶に対
する印加電圧と透過率との関係を示す図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining the operation of the polymer-dispersed liquid crystal, and FIG. 14 is a diagram showing the relationship between the applied voltage and the transmittance with respect to the polymer-dispersed liquid crystal.

【0093】高分子分散型液晶は、偏光板を必要とする
TNモードと違い、図13に示すように、入射光の散乱
・吸収によりコントラストを形成する。なお、図13
中、Lは、ネマティック液晶ドロップレットである。
Unlike the TN mode, which requires a polarizing plate, the polymer-dispersed liquid crystal forms contrast by scattering / absorption of incident light as shown in FIG. Note that FIG.
Inside, L is a nematic liquid crystal droplet.

【0094】高分子分散型液晶は、電界がない場合、図
13(a)に示すように、入射光は散乱状態を示す。ち
なみに、この光散乱には、液晶及びポリマーの界面にお
ける屈折率の違いによるものと、ネマティック液晶ドロ
ップレットLのランダムな配向方向からくるものとの2
種類の作用がある。また、電界がある場合、図13
(b)に示すように、ネマティック液晶ドロップレット
Lが電界方向に配列して透過状態となる。
In the polymer-dispersed liquid crystal, when no electric field is applied, the incident light shows a scattered state as shown in FIG. 13 (a). By the way, this light scattering is caused by the difference in the refractive index at the interface between the liquid crystal and the polymer, and by the random alignment direction of the nematic liquid crystal droplets L.
There are kinds of effects. If there is an electric field,
As shown in (b), the nematic liquid crystal droplets L are arranged in the direction of the electric field to be in a transmissive state.

【0095】すなわち、高分子分散型液晶は、偏光板を
利用しないため、TNの3倍近い明るさが得られ、ま
た、同時にゲストホスト表示として利用すると広い視野
角を実現でき、TNよりも高速な応答速度(2〜5m
s)を備えていることから、前述の実施例と比較して透
過光を効率良く利用することができる。
That is, since the polymer dispersion type liquid crystal does not use a polarizing plate, it is possible to obtain brightness nearly three times as high as that of TN. At the same time, when it is used as a guest host display, a wide viewing angle can be realized, which is faster than TN. Response speed (2-5m
Since s) is provided, the transmitted light can be efficiently used as compared with the above-described embodiment.

【0096】以上説明したように、本実施例では、入力
部2、データ処理部3、表示部4を一体的に備えたデー
タ処理装置1において、表示部4により投写される透過
型スクリーン104を筐体11に対して着脱自在に設け
ることにより、小型化された筐体サイズを維持しつつ、
大きな表示画面を得ることができる。
As described above, in the present embodiment, in the data processing device 1 integrally provided with the input section 2, the data processing section 3 and the display section 4, the transmissive screen 104 projected by the display section 4 is used. By being detachably attached to the housing 11, while maintaining a downsized housing size,
You can get a large display screen.

【0097】したがって、小型化された装置の規定サイ
ズ内で、より大きな表示領域を確保することができる。
Therefore, it is possible to secure a larger display area within the specified size of the downsized device.

【0098】図15は、本実施例におけるデータ処理装
置1の他の利用形態を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing another usage pattern of the data processing apparatus 1 in this embodiment.

【0099】図4に示すように、前述した実施例では、
蓋12を取り外した状態で投写表示を行った場合を例に
採り説明しているが、周囲が明るいときは、このままの
状態では表示画面のコントラストを確保しにくい場合が
ある。
As shown in FIG. 4, in the above-mentioned embodiment,
Although the case where projection display is performed with the lid 12 removed is described as an example, when the surroundings are bright, it may be difficult to secure the contrast of the display screen in this state.

【0100】このような場合、図15に示すように、蓋
12を取り付けたままの状態で使用し、蓋12を周囲光
の遮光部材として利用することにより、コントラストの
確保が容易になる。
In such a case, as shown in FIG. 15, by using the lid 12 with the lid 12 attached and using the lid 12 as a light shielding member for ambient light, it becomes easy to secure the contrast.

【0101】以上、本発明者によってなされた発明を好
適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記
実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
The invention made by the present inventor has been specifically described based on the preferred embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.

【0102】例えば、上記実施例では、消費電力の増
大、装置温度の上昇、部品の劣化等を考慮して、光源に
ハロゲンランプ48を用いたものを例に採り説明してい
るが、これに限らず、上記条件に合わせて、メタルハラ
イドランプやキセノンランプ等で構成してもよい。
For example, in the above embodiment, the halogen lamp 48 is used as the light source as an example in consideration of the increase in power consumption, the rise in device temperature, the deterioration of parts, etc. Not limited to this, a metal halide lamp, a xenon lamp, or the like may be used according to the above conditions.

【0103】また、上記実施においては、光学性能と重
量とのバランスを考慮して、拡大投映レンズ49に3群
3枚構成のプラスチック製の光学レンズを採用している
が、光学レンズの素材や枚数等は必要とする性能に合わ
せて任意に選択できる。
Further, in the above-mentioned embodiment, in consideration of the balance between the optical performance and the weight, the magnifying projection lens 49 uses the plastic optical lens of the three-group, three-element structure. The number of sheets and the like can be arbitrarily selected according to the required performance.

【0104】さらに、上記実施例では、HDDコントロ
ーラ54のインターフェースとしてSCSI−2を採用
しているが、これに限らず、例えば、SCSI(Small
Computer System Interface )、SASI(Shugart As
sociates System Interface)、IDE(Integrated De
vice Electronics)等のインターフェースであっても構
わない。
Further, although SCSI-2 is adopted as the interface of the HDD controller 54 in the above embodiment, the present invention is not limited to this, and for example, SCSI (Small).
Computer System Interface), SASI (Shugart As
sociates System Interface), IDE (Integrated De
vice electronics) interface.

【0105】そして、上記実施例では、カラー表示を行
うために3枚の液晶表示パネルを使用しているが、1枚
の液晶表示パネルにR,G,Bの画素を配列することに
よりカラー表示を行うものであってもよく、この場合、
同程度の画素ピッチであれば、3枚用いるものと比較し
て拡大投写像に粗さが目立つが、構造が簡単になるた
め、小型・軽量化や低価格化が可能となる。
In the above embodiment, three liquid crystal display panels are used for color display, but color display is achieved by arranging R, G, B pixels on one liquid crystal display panel. In this case,
If the pixel pitch is about the same, roughness is conspicuous in the enlarged projection image as compared with the case where three sheets are used, but the structure is simple, so that it is possible to reduce the size, weight and cost.

【0106】また、以上の説明では主として発明者によ
ってなされた発明を、その背景となった利用分野である
データ処理装置1としてのノート型パソコンに適用した
場合について説明したが、それに限定されるものではな
い。
In the above description, the invention mainly made by the inventor is applied to the notebook type personal computer as the data processing apparatus 1 which is the field of use which is the background of the invention, but the invention is not limited thereto. is not.

【0107】例えば、入力部2、データ処理部3、表示
部4を一体的に備えたデータ処理装置1であれば、EW
S(Engineering Work Station)や、オフィスコンピュ
ータ(オフコン)や、ワープロ等にも適用できる。
For example, if the data processing device 1 integrally includes the input unit 2, the data processing unit 3, and the display unit 4, the EW
It can also be applied to S (Engineering Work Station), office computers (office computers), word processors, etc.

【0108】[0108]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、データ入
力手段、データ処理手段、データ出力手段が一体的に備
えられたデータ処理装置において、データ出力手段によ
り投写される透過型スクリーンを筐体に対して着脱自在
に設けることにより、小型化された筐体サイズを維持し
つつ、大きな表示画面を得ることができる。
According to the invention described in claim 1, in a data processing device integrally provided with data input means, data processing means, and data output means, a transmissive screen projected by the data output means is casing. By being detachably attached to the body, it is possible to obtain a large display screen while maintaining the miniaturized housing size.

【0109】したがって、小型化された装置の規定サイ
ズ内で、より大きな表示領域が確保される。
Therefore, a larger display area is secured within the specified size of the downsized device.

【0110】この場合、請求項2記載の発明によれば、
前記背面投写型表示装置は、透過型の液晶表示パネル
と、光源と、拡大投映レンズとを有することにより、前
述の請求項1記載の発明に加えて、液晶表示パネルに表
示される表示情報を拡大投映レンズの倍率に基づいて任
意の倍率に拡大表示できる。
In this case, according to the invention of claim 2,
Since the rear projection display device has a transmissive liquid crystal display panel, a light source, and a magnifying projection lens, display information displayed on the liquid crystal display panel is provided in addition to the invention according to claim 1 described above. It is possible to magnify and display at any magnification based on the magnification of the magnifying projection lens.

【0111】また、請求項3記載の発明によれば、液晶
表示パネルとしてTFTアクティブマトリクス型の液晶
ライトバルブを用いることにより、前述の請求項2に記
載の発明に加えて、高速応答性に優れた表示を行うこと
ができ、請求項4記載の発明によれば、液晶表示パネル
として高分子分散型液晶を用いた液晶ライトバルブを用
いることにより、前述の請求項2に記載の発明に加え
て、背面投写型表示装置にあって明るい表示を得ること
ができる。
According to the invention described in claim 3, by using the TFT active matrix type liquid crystal light valve as the liquid crystal display panel, in addition to the invention described in claim 2, the high speed response is excellent. According to the invention described in claim 4, by using a liquid crystal light valve using polymer dispersed liquid crystal as a liquid crystal display panel, in addition to the invention described in claim 2, In a rear projection display device, a bright display can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理図である。FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.

【図2】本実施例におけるデータ処理装置の要部構成を
示すシステムブロックダイアグラムである。
FIG. 2 is a system block diagram showing a main configuration of a data processing device in this embodiment.

【図3】本実施例におけるデータ処理装置の外観を示す
斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing the outer appearance of the data processing device according to the present embodiment.

【図4】本実施例におけるデータ処理装置の利用形態を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a usage pattern of a data processing device according to the present embodiment.

【図5】図4に示す透過型スクリーンの水平断面図であ
る。
5 is a horizontal sectional view of the transmissive screen shown in FIG.

【図6】本実施例における背面投写型表示ユニットの光
学系原理図である。
FIG. 6 is a principle diagram of an optical system of a rear projection display unit according to the present embodiment.

【図7】本実施例の背面投写型表示ユニットの構成例を
示す光学系断面図である。
FIG. 7 is a sectional view of an optical system showing a configuration example of a rear projection display unit according to the present embodiment.

【図8】本実施例におけるデータ処理装置の前面を上方
向から見た図である。
FIG. 8 is a diagram of the front surface of the data processing device according to the present embodiment as viewed from above.

【図9】本実施例におけるデータ処理装置の側面を横方
向から見た図である。
FIG. 9 is a side view of a side surface of the data processing device according to the present embodiment.

【図10】システムメニュー画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a system menu screen.

【図11】レジストレーション調整を説明するための図
である。
FIG. 11 is a diagram for explaining registration adjustment.

【図12】偏光板の光利用効率を説明するための図であ
る。
FIG. 12 is a diagram for explaining light utilization efficiency of a polarizing plate.

【図13】高分子分散型液晶の動作を説明するための図
である。
FIG. 13 is a diagram for explaining the operation of the polymer-dispersed liquid crystal.

【図14】高分子分散型液晶に対する印加電圧と透過率
との関係を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a relationship between an applied voltage and a transmittance with respect to a polymer-dispersed liquid crystal.

【図15】本実施例におけるデータ処理装置の他の利用
形態を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing another usage pattern of the data processing apparatus in the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データ処理装置 2 入力部(データ入力手段) 3 データ処理部(データ処理手段) 4 表示部(データ出力手段) 5 外部データ記憶部 6 インターフェース部 7 拡張用バススロット 11 筐体 11a スクリーン嵌合溝 12 蓋 13 ヒンジ部 14 パワースイッチ 15 リセットスイッチ 16 スピーカ 17 各種インジケータ 17a パワーインジケータ 17b バッテリチャージインジケータ 17c FDDインジケータ 17d HDDインジケータ 17e CAPSインジケータ 17f カナインジケータ 17g NUMインジケータ 21 キーボード 22 キーボードインターフェース 31 CPU 32 NDP 33 ROM 34 RAM 35 割込コントローラ 36 DMAコントローラ 37 タイマ 38 カレンダ時計 39 システムポート 41 グラフィック用LCDコントローラ 42 グラフィックVRAM 43 テキスト用LCDコントローラ 44 テキストVRAM 45 漢字ROM 46 背面投写型表示ユニット(背面投写型表
示装置) 47 液晶ライトバルブ(液晶表示パネル) 48 ハロゲンランプ(光源) 49 拡大投映レンズ 51 FDD 52 FDDコントローラ 53 HDD 54 HDDコントローラ 61 RS−232Cインターフェース 62 プリンタインターフェース 63 マウスインターフェース 81 カラーTFTアクティブマトリクス型L
CDパネル 81a LCDパネル本体 81b,81c 偏光板 81R 赤色用LCDパネル 81G 緑色用LCDパネル 81B 青色用LCDパネル 82a ランプ本体 82b リフレクタ 82c コンデンサレンズ 83a 第一凸レンズ 83b 凹レンズ 83c 第二凸レンズ 84R 赤色用反射ミラー 84G 緑色用ダイクロイックミラー 84B 青色用反射ミラー 85 ダイクロイックプリズム B バス 101 モデム 102 プリンタ 103 マウス 104 透過型スクリーン 104a プラスチックフレーム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 data processing device 2 input part (data input means) 3 data processing part (data processing means) 4 display part (data output means) 5 external data storage part 6 interface part 7 expansion bus slot 11 housing 11a screen fitting groove 12 lid 13 hinge part 14 power switch 15 reset switch 16 speaker 17 various indicators 17a power indicator 17b battery charge indicator 17c FDD indicator 17d HDD indicator 17e CAPS indicator 17f kana indicator 17g NUM indicator 21 keyboard 22 keyboard interface 31 CPU 32 NDP 33 ROM RAM 35 Interrupt controller 36 DMA controller 37 Timer 38 Calendar clock 39 System port 41 Graphic LCD controller 42 Graphic VRAM 43 Text LCD controller 44 Text VRAM 45 Kanji ROM 46 Rear projection display unit (rear projection display device) 47 Liquid crystal light valve (liquid crystal display panel) 48 Halogen lamp (light source) 49 Enlarged projection Lens 51 FDD 52 FDD controller 53 HDD 54 HDD controller 61 RS-232C interface 62 Printer interface 63 Mouse interface 81 Color TFT active matrix type L
CD panel 81a LCD panel body 81b, 81c Polarizing plate 81R Red LCD panel 81G Green LCD panel 81B Blue LCD panel 82a Lamp body 82b Reflector 82c Condenser lens 83a First convex lens 83b Concave lens 83c Second convex lens 84R Red reflecting mirror 84G Dichroic mirror for green 84B Reflective mirror for blue 85 85 Dichroic prism B bus 101 Modem 102 Printer 103 Mouse 104 Transmissive screen 104a Plastic frame

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 3/18 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical display location G09G 3/18

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】筐体内に所望のデータ処理を実行するデー
タ処理手段を内蔵し、該筐体に所定のデータを入力する
データ入力手段と、該データ処理手段により処理された
画像データを透過型スクリーンに背面投写表示して出力
するデータ出力手段とを一体的に設けてなるデータ処理
装置であって、 前記透過型スクリーンは、前記筐体内に着脱自在に設け
られることを特徴とするデータ処理装置。
1. A data processing means for executing desired data processing in a housing, a data inputting means for inputting predetermined data to the housing, and a transparent type for image data processed by the data processing means. A data processing device integrally provided with data output means for rear-projecting and displaying on a screen for output, wherein the transmissive screen is detachably provided in the housing. .
【請求項2】前記データ出力装置は、 前記データ処理手段の処理データに基づいて生成される
画像データを表示する透過型の液晶表示パネルと、 該液晶表示パネルに対して光を照射する光源と、 該光源から照射されて前記液晶表示パネルを透過する光
を前記透過型スクリーンに拡大投映する拡大投映レンズ
と、 を有する背面投写型表示装置であることを特徴とする請
求項1記載のデータ処理装置。
2. The data output device comprises a transmissive liquid crystal display panel for displaying image data generated based on the processing data of the data processing means, and a light source for irradiating the liquid crystal display panel with light. The rear projection display device according to claim 1, further comprising: a magnifying and projecting lens that magnifies and projects light that is emitted from the light source and that is transmitted through the liquid crystal display panel onto the transmissive screen. apparatus.
【請求項3】前記液晶表示パネルは、TFTアクティブ
マトリクス型の液晶ライトバルブであることを特徴とす
る請求項2記載のデータ処理装置。
3. The data processing device according to claim 2, wherein the liquid crystal display panel is a TFT active matrix type liquid crystal light valve.
【請求項4】前記液晶表示パネルは、高分子分散型液晶
を用いた液晶ライトバルブであることを特徴とする請求
項2記載のデータ処理装置。
4. The data processing device according to claim 2, wherein the liquid crystal display panel is a liquid crystal light valve using polymer dispersed liquid crystal.
JP18682093A 1993-06-30 1993-06-30 Data processing device Pending JPH0720427A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18682093A JPH0720427A (en) 1993-06-30 1993-06-30 Data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18682093A JPH0720427A (en) 1993-06-30 1993-06-30 Data processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720427A true JPH0720427A (en) 1995-01-24

Family

ID=16195180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18682093A Pending JPH0720427A (en) 1993-06-30 1993-06-30 Data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720427A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060097999A1 (en) Desktop computer conferencing system
US8132733B2 (en) Light-activated assistive reading device for visually impaired individuals
JP2000172364A (en) Information processor
JPH04211819A (en) Information processor
JP2008511043A (en) Liquid crystal display method and apparatus
JPH01191195A (en) Display system
JPH0720427A (en) Data processing device
JPH0720426A (en) Data processing device
JPH0720425A (en) Data processor
JPH0720428A (en) Data processing device
JPH0720424A (en) Data processing device
JPH0720423A (en) Data processing device
JPH0720422A (en) Data processor
WO2022001384A1 (en) Transparent display panel and control method and apparatus therefor, display apparatus, and display system
JPH0566853A (en) Portable small-sized data processor
JPH0460582A (en) Small-sized information processor
JP2564996B2 (en) Display control circuit
JP3196960B2 (en) Information processing device
JP3369164B2 (en) Liquid crystal display device
TW200945162A (en) Method for displaying information contents and a electric apparatus and storage medium thereof
JPS62165637A (en) Overhead projector
JP3282629B2 (en) Liquid crystal display device
JP3369162B2 (en) Liquid crystal display device
JPS6269256A (en) Liquid crystal display device
JPH01244438A (en) Electronic overhead projector device