JPH0720159B2 - Execution management processing method in communication control processing device - Google Patents

Execution management processing method in communication control processing device

Info

Publication number
JPH0720159B2
JPH0720159B2 JP1224521A JP22452189A JPH0720159B2 JP H0720159 B2 JPH0720159 B2 JP H0720159B2 JP 1224521 A JP1224521 A JP 1224521A JP 22452189 A JP22452189 A JP 22452189A JP H0720159 B2 JPH0720159 B2 JP H0720159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
queue
processing
event
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1224521A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0389754A (en
Inventor
人也 中村
訓明 岸野
敏彦 稲垣
孝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1224521A priority Critical patent/JPH0720159B2/en
Publication of JPH0389754A publication Critical patent/JPH0389754A/en
Publication of JPH0720159B2 publication Critical patent/JPH0720159B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高水準データ伝送手順(HDLC)に基づいて、
フレーム単位で情報の送受信処理を行う通信制御処理装
置における実行管理処理方式に関するもので、詳しく
は、OSI参照モデルの階層構成上のデータリンクレイヤ
(以下、レイヤIIと呼ぶ)の処理を実行する通信制御処
理装置における実行管理処理方式に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention is based on a high-level data transmission procedure (HDLC).
The present invention relates to an execution management processing method in a communication control processing device that performs information transmission / reception processing on a frame-by-frame basis. The present invention relates to an execution management processing method in a control processing device.

[従来の技術] 前記レイヤIIにおける処理は、低位レベルの処理と、高
位レベルの処理とに大別することができる。ここに、低
位レベルの処理とは、その隣接下位層である物理レイヤ
(レイヤI)にインタフェースし、対向装置から又は対
向装置へのビットストリームを送受信し、フラグ検出、
フレーム検出、フレームチェックシーケンス(FCS)チ
ェック、及び各フィールド分解などを行う処理である。
[Prior Art] The processing in the layer II can be roughly classified into low-level processing and high-level processing. Here, the low-level processing is to interface with a physical layer (Layer I) that is the lower layer adjacent to the low-level processing, transmit / receive a bit stream from or to the opposite device, detect a flag,
It is a process that performs frame detection, frame check sequence (FCS) check, and field decomposition.

また、高位レベルの処理とは、各フィールドの中身か
ら、リンク管理,順序制御,誤り制御などを行う処理で
ある。
The high-level processing is processing for performing link management, order control, error control, etc. from the contents of each field.

このようなレイヤIIの処理を実現する通信制御処理装置
における実行管理処理方式として、前述の下位レベルの
処理をハードウェアで、高位レベルの処理を汎用マイク
ロプロセッサによるファームウエアにて実現するものが
提案されている。
As an execution management processing method in a communication control processing device that realizes such layer II processing, a method that realizes the above-mentioned lower level processing by hardware and the higher level processing by firmware by a general-purpose microprocessor is proposed. Has been done.

この方式は、文献信学技報Vol.87,『電子情報通信学
会技術研究報告,発行:社団法人電子情報通信学会』に
おける「ISDN用プロトコル処理装置の評価・検証につい
て(SE87−84)」に記載されている。
This method is described in "Evaluation and Verification of ISDN Protocol Processor (SE87-84)" in Technical Report on Literature, Vol.87, "Technical Research Report of IEICE, Published by The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers". Have been described.

第2図は、従来の通信制御処理装置の構成を、情報の流
れとなるフレームの送受信時の処理に着目して、機能的
に示したものである。
FIG. 2 is a functional diagram showing the configuration of a conventional communication control processing device, focusing on the processing at the time of transmitting and receiving a frame serving as an information flow.

この図示例では、ISDN用レイヤIIプロトコル処理装置
(以下、SIGと呼ぶ)1が前記通信制御処理装置に該当
し、このSIG1は、対向装置2及び上位装置3と接続され
ている。
In this illustrated example, an ISDN layer II protocol processing device (hereinafter referred to as SIG) 1 corresponds to the communication control processing device, and this SIG 1 is connected to the opposite device 2 and the host device 3.

以下その動作を説明する。The operation will be described below.

SIG1は、対向装置2よりフレームを受信すると、受信動
作として以下の処理を行う。
When the SIG1 receives a frame from the opposite device 2, the SIG1 performs the following process as a receiving operation.

1) 受信イベント処理回路10によって、受信フレーム
を格納するバッファを、空バッファプール11より引き出
す。
1) The reception event processing circuit 10 pulls out a buffer for storing a reception frame from the empty buffer pool 11.

2) 受信フレームの情報をバッファに格納した後、受
信イベント処理回路10は、フレーム受信があったことを
メインキュー(実行管理キューまたは処理待ちキューと
も呼ばれる)12にキューイングする。
2) After storing the information of the received frame in the buffer, the reception event processing circuit 10 queues the reception of the frame in the main queue (also called the execution management queue or the processing waiting queue) 12.

3) バッファに格納された情報がメインキュー12に滞
留する。
3) The information stored in the buffer stays in the main queue 12.

4) フレーム受信処理13によって、メインキュー12に
滞留している情報を引き出して、LAP−D(Link Access
Procedure on the D channel)処理をする。
4) The frame reception processing 13 extracts the information accumulated in the main queue 12 and LAP-D (Link Access
Procedure on the D channel) process.

このLAP−Dは、文献TTC標準『ユーザ・網インタフェ
ース,第2巻,第1分冊(発行:社団法人 電信電話技
術委員会)』における「ISDNユーザ・網インタフェース
(JT−920,JT−Q921)」に示されているように、レイ
ヤIIにおける処理の代表的なものである。
This LAP-D is described in "ISDN User Network Interface (JT-920, JT-Q921)" in the document TTC standard "User Network Interface, Volume 2, Volume 1 (Published by: Telegraph and Telephone Technical Committee). , Is typical of the processing in Layer II.

5) 上位装置3へ情報が通知され、上位装置3の受信
処理回路30によって受信処理がなされる。
5) Information is notified to the higher-level device 3, and the reception processing circuit 30 of the higher-level device 3 performs reception processing.

6) 上位装置3での受信処理が済むと、バッファ解放
処理回路14によって、空きバッファを空バッファプール
11へ格納する。
6) When the reception process in the upper level device 3 is completed, the buffer release processing circuit 14 converts the empty buffer into an empty buffer pool.
Store in 11.

また、送達確認フレームを出す必要がある場合は、以下
の処理を行う。
If it is necessary to issue a delivery confirmation frame, the following processing is performed.

i) フレーム受信処理回路13によって、送達確認フレ
ーム送出のためのバッファを空バッファプール11から引
き出し、送達確認フレームを送出することを、メインキ
ュー12にキューイングする。
i) The frame reception processing circuit 13 pulls out a buffer for sending the delivery confirmation frame from the empty buffer pool 11 and queues the sending of the delivery confirmation frame in the main queue 12.

ii) 送達確認フレームの情報が、メインキュー12に滞
留する。
ii) Information of the delivery confirmation frame is retained in the main queue 12.

iii) フレーム送信処理回路15において、メインキュ
ー12から送達確認フレームの情報を引き出し、送達確認
フレームの送信処理をする。
iii) In the frame transmission processing circuit 15, the information of the delivery confirmation frame is extracted from the main queue 12 and the transmission confirmation frame is transmitted.

iv) 送信処理後にバッファ解放処理回路14によって、
空バッファを空バッファプールへ格納する。
iv) By the buffer release processing circuit 14 after the transmission processing,
Store an empty buffer in the empty buffer pool.

また、上位装置3より、フレームを送信する場合には、
SIG1は、送信動作として以下の処理を行う。
When transmitting a frame from the host device 3,
SIG1 performs the following processing as a transmission operation.

A) 上位装置3からのバッファ割り当て要求により、
SIG1はバッファ割り当て処理回路16によって、空バッフ
ァを空バッファプール11から引き出し、上位装置3へ通
知する。
A) In response to a buffer allocation request from the upper level device 3,
SIG1 pulls an empty buffer out of the empty buffer pool 11 by the buffer allocation processing circuit 16 and notifies it to the higher-level device 3.

B) 上位装置3の送信処理回路17によって情報の格納
を行い、送信イベント処理回路18に送信要求を通知す
る。
B) The transmission processing circuit 17 of the higher-level device 3 stores the information and notifies the transmission event processing circuit 18 of the transmission request.

C) 送信イベント処理回路18は、送信要求があること
を、メインキュー12にキューイングする。
C) The transmission event processing circuit 18 queues in the main queue 12 that there is a transmission request.

D) 送信フレームの情報が、メインキュー12に滞留す
る。
D) Information on the transmission frame remains in the main queue 12.

E) フレーム送信処理回路15によってメインキュー12
に滞留している送信フレームの情報を引き出し、LAP−
D処理をする。
E) The main queue 12 by the frame transmission processing circuit 15
Information of the transmission frames accumulated in the LAP-
D processing is performed.

F) 送信終了後、バッファに格納された情報を未確認
Iフレームプール19に滞留させる。
F) After the transmission is completed, the information stored in the buffer is retained in the unconfirmed I frame pool 19.

また、送達確認フレームを受信した場合は、以下の処理
をする。
When the delivery confirmation frame is received, the following processing is performed.

イ) 受信イベント処理回路10で、送達確認フレームを
格納する空バッファを空バッファプール11より引き出
す。
A) The reception event processing circuit 10 draws an empty buffer for storing the acknowledgment frame from the empty buffer pool 11.

ロ) フレームが格納された後、受信イベント処理回路
10は、送達確認フレーム受信があったことをメインキュ
ー12にキューイングする。
B) Reception event processing circuit after the frame is stored
10 queues in the main queue 12 that the delivery confirmation frame has been received.

ハ) 送達確認フレームの情報をメインキュー12に滞留
させる。
C) The information of the delivery confirmation frame is retained in the main queue 12.

ニ) フレーム受信処理回路13によって、未確認Iフレ
ームプール19内のバッファ解放と送達確認フレーム格納
バッファの解放をする。
D) The frame reception processing circuit 13 releases the buffer in the unconfirmed I frame pool 19 and the delivery confirmed frame storage buffer.

なお、前述の第2図において、記号「−○→」は、バッ
ファに格納された情報の具体的な流れを示すものであ
り、また、記号「○」の左肩に付した数字、ローマ数
字、片仮名等の符号は、どの段階の手順によるものであ
るかを示すもので、前述の各処理手順の説明で使用した
符号に対応させて、ある。
Note that in FIG. 2 described above, the symbol “− ○ →” indicates a specific flow of information stored in the buffer, and the numeral attached to the left shoulder of the symbol “○”, the Roman numeral, Codes such as katakana indicate the stage of the procedure, and correspond to the codes used in the description of each processing procedure described above.

以上の処理内容を、実行管理処理方式として捕えると、
第3図のようになる。
If the above processing contents are captured as an execution management processing method,
It looks like Figure 3.

即ち、ファームウエアによる処理は、外部からの入出力
要求によって処理する割り込みレベル40のものと、通常
動作として、メインキュー12内に滞留している各種処理
要求を1つ取り出し、要求内容を分析し、それぞれの処
理を行うベースレベル50のものとに大別することができ
る。
That is, the processing by the firmware takes out an interrupt level 40 processed by an external input / output request and one of various processing requests staying in the main queue 12 as a normal operation, and analyzes the request contents. , Which can be roughly divided into those of the base level 50 which perform each processing.

ここに、図示のように、割り込みレベル40における処理
は、割込解析回路41によって入出力要求の内容を解析し
て、要求に応じて、送信イベント処理回路18、受信イベ
ント処理回路10、バッファ割り当て処理回路16、バッフ
ァ解放処理回路14などにより処理する。
Here, as shown in the figure, in the processing at the interrupt level 40, the content of the input / output request is analyzed by the interrupt analysis circuit 41, and the transmission event processing circuit 18, the reception event processing circuit 10, and the buffer allocation are performed according to the request. Processing is performed by the processing circuit 16, the buffer release processing circuit 14, and the like.

また、ベースレベル50における処理は、メインキュー12
と、フレーム送信処理回路15と、フレーム受信処理回路
13とを利用して、実行管理を行う。
Also, the processing at the base level 50 is performed by the main queue 12
And a frame transmission processing circuit 15 and a frame reception processing circuit
13 and are used for execution management.

この実行管理処理方式でのIフレーム送信処理は、第4
図の流れ図に従っている。
The I-frame transmission processing in this execution management processing method is the fourth
Follow the flow chart in the figure.

この第4図の処理は、文献TTC標準『ユーザ・網イン
タフェース,第2巻,第1分冊(発行:社団法人 電信
電話技術委員会)』における「ISDNユーザ・網インタフ
ェース(JT−920,JT−Q921)」に示されているもので
ある。
The processing shown in FIG. 4 is performed by the "ISDN user / network interface (JT-920, JT-JT-920, JT-)" in the document TTC standard "User / Network Interface, Volume 2, Volume 1 (Published by: Telegraph and Telephone Technical Committee)." Q921) ”.

次に第4図の流れ図を説明する。Next, the flow chart of FIG. 4 will be described.

図中のマルチフレーム設定は、SIG1の内部状態を示して
いる。
The multiframe setting in the figure shows the internal state of SIG1.

マルチフレーム設定状態で上位装置より、Iフレーム送
信要求としてDL−データー要求が通知されると(ステッ
プ101)、前述の送信イベント処理としてIフレームを
サブキュー(Iフレーム送信待ちキューとも呼ぶ)につ
みこみ(ステップ102)、送信要求があることを通知す
るためメインキューに送信要求(Iフレームをキューに
つなげ)を出す(ステップ103)。
When the DL-data request is notified as an I frame transmission request from the upper device in the multi-frame setting state (step 101), the I frame is squeezed into a sub queue (also called an I frame transmission waiting queue) as the transmission event processing described above. At step 102, a transmission request (I frame is connected to the queue) is issued to the main queue to notify that there is a transmission request (step 103).

その結果、その要求は、キューに滞留し、マルチフレー
ム設定状態に戻る(ステップ104)。
As a result, the request remains in the queue and returns to the multiframe setting state (step 104).

次に、メインキューより取り出したイベントが送信要求
であると(ステップ105)、フレーム通信処理として対
応するデータリンクのIフレームを送信できるか否かの
判断を行う。
Next, when the event fetched from the main queue is a transmission request (step 105), it is determined as a frame communication process whether or not the I frame of the corresponding data link can be transmitted.

送信できるか否かの判断は、相手受信がビジーであるか
否か(ステップ106)と[V(S)=V(A)+K]が
成立するか否か(ステップ107)との2段階に行われ
る。
The determination as to whether or not the data can be transmitted is performed in two steps: whether or not the other party is busy (step 106) and whether [V (S) = V (A) + K] is satisfied (step 107). Done.

送信が可能な場合には、まず、対応するデータリンクの
サブキューにつながっている先頭のIフレームを取り出
し(ステップ108)、Iフレームを送信する処理をす
る。
If transmission is possible, first, the first I frame connected to the sub queue of the corresponding data link is taken out (step 108) and the I frame is transmitted.

Iフレームを送信する処理は、[P=0]とする処理
(ステップ109)と、さらにIコマンドを送信する処理
(ステップ110)とで構成される。
The process of transmitting the I frame includes a process of setting [P = 0] (step 109) and a process of further transmitting the I command (step 110).

さらに送信起動後、後処理として送信フレームを未確認
Iフレームプールに滞留させるために、送信状態変数の
更新[V(S)=V(S)+1]を行い(ステップ11
1)、さらに、確認保留中のクリア(ステップ112)を実
行し、タイマー作動中の判断(ステップ113),及び各
種タイマーの停止、起動(ステップ114)を順に行っ
て、マルチフレーム設定状態(ステップ116)に戻る。
Further, after the transmission is started, the transmission state variable is updated [V (S) = V (S) +1] in order to retain the transmission frame in the unconfirmed I-frame pool as post-processing (step 11
1) Further, the confirmation pending state is cleared (step 112), the timer is in operation (step 113), and various timers are stopped and started (step 114) in order, and the multi-frame setting state (step Return to 116).

前記一連のIフレーム送信処理の中で、相手受信ビジー
や、[V(S)=V(A)+K]で送信できないと判断
したときには、送信要求をもう一度発生させる(ステッ
プ15)。
In the series of I frame transmission processing, when it is judged that the other party is busy or cannot transmit due to [V (S) = V (A) + K], a transmission request is generated again (step 15).

すると、そのイベントはメインキューに滞留し、マルチ
フレーム設定状態(ステップ116)に戻る。
Then, the event stays in the main queue and returns to the multi-frame setting state (step 116).

以上の動作は、データリンク仕様が複数リンクをサポー
トしているため、各リンク毎に行われる。
The above operation is performed for each link because the data link specification supports multiple links.

第5図(a),(b),(c)は、Iフレーム送信処理
を、メインキュー内のイベント動作で示したものであ
る。
FIGS. 5 (a), (b), and (c) show the I-frame transmission processing by the event operation in the main queue.

第5図(a)に示すように、上位装置からのDL−データ
ー要求が通知されると、割り込みレベルで送信イベント
処理回路18による処理が行われ、メインキュー12に送信
要求イベントをいれると供に、予め各リンク毎に用意さ
れている複数個のサブキュー12A,12B,……12Nの中か
らそのイベントに対するリンクのサブキューを選出し
て、そのサブキューに情報をいれて、処理を終了する。
As shown in FIG. 5 (a), when the DL-data request from the higher-level device is notified, the transmission event processing circuit 18 performs the processing at the interrupt level, and the transmission request event is put in the main queue 12. , Select the sub-queue of the link for the event from the multiple sub-queues 12 A , 12 B , ... 12 N prepared for each link in advance, put information in the sub-queue, and finish the process. To do.

次にベースレベルにおいて、メインキュー12に滞留して
いるイベントを1つ取り出し、それが送信要求イベント
であってフレーム送信処理回路15において送信可能なと
きは、第5図(b)に示すように、対応するリンクのサ
ブキュー12N内の先頭情報を取り出し、送信する。
Next, at the base level, when one event staying in the main queue 12 is taken out and it is a transmission request event and can be transmitted by the frame transmission processing circuit 15, as shown in FIG. 5 (b). , The head information in the sub-queue 12 N of the corresponding link is extracted and transmitted.

また、送信不可能時は、第5図(c)に示すように、再
度メインキューに送信要求イベントを戻す。
When transmission is impossible, the transmission request event is returned to the main queue again as shown in FIG. 5 (c).

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、第5図に示した従来の実行管理処理方式
では、上位装置からDL−データ要求が通知された場合に
は、第5図(a)にも示したように、サブキューに既に
滞留している情報数にかかわらず、すべての送信要求イ
ベントがメインキューに入れられてしまう。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the conventional execution management processing method shown in FIG. 5, when a DL-data request is notified from a higher-level device, it is also shown in FIG. 5 (a). As described above, all the transmission request events are put in the main queue regardless of the number of pieces of information already stored in the subqueue.

そのために、送信不可能となるケースが多数発生して、
無駄に送信処理を繰り返す事態が多発して、処理時間の
増大、処理効率の低下といった問題が発生する虞れがあ
った。
As a result, there are many cases where transmission becomes impossible,
There is a possibility that a situation in which the transmission process is repeatedly used unnecessarily often causes problems such as an increase in processing time and a decrease in processing efficiency.

また、メインキューを構成する回路としても、容量の大
きなものが必要となるという不都合もあった。
There is also a disadvantage that a circuit having a large capacity is required as a circuit forming the main queue.

この発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、通信制
御処理装置でのフレーム送信処理時において、フレーム
送信不可能時のむだな処理を最小限に迎えて、処理時間
を短縮するとともに処理効率を向上させることができ、
しかも、メインキューを構成する回路の容量を低減させ
ることもできる実行管理処理方式を提供することを目的
とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and at the time of frame transmission processing in a communication control processing device, wasteful processing when frame transmission is impossible is minimized to reduce processing time and improve processing efficiency. Can improve
Moreover, it is an object of the present invention to provide an execution management processing method capable of reducing the capacity of the circuit forming the main queue.

[課題を解決するための手段] この発明に係る実行管理処理方式は、入力されたフレー
ムの処理内容を示すイベントを蓄積するメインキュー
と、処理の順序性を保つために前記フレームの情報を各
データリンク毎に蓄積するサブキューとを具備し、高水
準データ伝送手順に基づいて、フレーム単位で情報の送
受信処理を行う通信制御処理装置における実行管理処理
方式である。具体的には、前述の課題解決の手段とし
て、イベント入力選択機能と、イベント循環機能とを備
える。
[Means for Solving the Problem] In the execution management processing method according to the present invention, a main queue for accumulating an event indicating the processing content of an input frame, and information of the frame for maintaining the order of processing It is an execution management processing method in a communication control processing device, which includes a sub-queue for accumulating for each data link and performs transmission / reception processing of information in frame units based on a high-level data transmission procedure. Specifically, an event input selection function and an event circulation function are provided as means for solving the above problems.

ここに、イベント入力選択機能は、フレームが入力され
た場合に、そのフレームの情報を蓄積すべきサブキュー
に既に滞留している情報数を検出して、情報数が一定数
以上の場合には、そのフレームのイベントのメインキュ
ーへの蓄積を回避する機能である。
Here, the event input selection function detects, when a frame is input, the number of pieces of information already stored in the sub-queue in which the information of that frame should be accumulated, and when the number of pieces of information is a certain number or more, This is a function to prevent the event of that frame from being stored in the main queue.

また、イベント循環機能は、メインキューに滞留してい
るイベントを処理する場合に、そのイベントに対する情
報を蓄積していたサブキューに残存する情報数の検出を
行って、情報が残存している場合には、メインキューか
ら取り出したイベントを再度メインキューに戻す機能で
ある。
In addition, the event circulation function detects the number of information remaining in the sub-queue that has accumulated the information for the event when processing the event accumulated in the main queue, and when the information remains. Is a function for returning the event extracted from the main queue to the main queue again.

そして、本発明に係る実行管理処理方式では、これらの
イベント入力選択機能とイベント循環機能とを利用し
て、メインキューに滞留するイベント数を各データリン
ク毎に一定数以下に調整する。
Then, in the execution management processing method according to the present invention, the number of events staying in the main queue is adjusted to a fixed number or less for each data link by utilizing these event input selection function and event circulation function.

[作用] 本発明に係る実行管理処理方式は、イベント入力選択機
能とイベント循環機能とによって、メインキューに滞留
するイベント数を、各データリンク毎に用意されたサブ
キューに滞留している情報数に基づいて、各データリン
ク毎に一定数以下に調整するもので、メインキューに滞
留するイベント数を、各データリンク毎に必要最小限に
抑えることができる。
[Operation] In the execution management processing method according to the present invention, the number of events retained in the main queue is changed to the number of information retained in the sub queue prepared for each data link by the event input selection function and the event circulation function. Based on this, the number of events staying in the main queue can be suppressed to the necessary minimum for each data link by adjusting the number of events to a fixed number or less for each data link.

したがって、送信不可能となるデータリンクに対するイ
ベントが多数メインキューに滞留するような事態の発生
を防止することができ、フレーム送信不可能時のむだな
処理を最小限に抑えて、処理時間を短縮するとともに処
理効率を向上させることができる。
Therefore, it is possible to prevent a situation where many events for the data link that cannot be transmitted are accumulated in the main queue, and to minimize the wasteful processing when the frame cannot be transmitted, and reduce the processing time. In addition, the processing efficiency can be improved.

しかも、メインキューに滞留するイベント数が一定数以
下に調整されるため、メインキューを構成する回路の容
量を低減させることもでき、ハードウエア的に、装置の
コストを低減させることもできる。
In addition, since the number of events staying in the main queue is adjusted to a fixed number or less, the capacity of the circuit forming the main queue can be reduced, and the hardware cost of the device can be reduced.

[実施例] 第1図(a),(b),(c)および第6図は、本発明
に係る通信処理装置における実行管理処理方式の一実施
例を示したものである。
[Embodiment] FIGS. 1 (a), (b), (c) and FIG. 6 show an embodiment of an execution management processing system in a communication processing apparatus according to the present invention.

この一実施例の実行管理処理方式は、第1図(a),
(b),(c)に示すように、入力されたフレームの処
理内容を示すイベントを蓄積するメインキュー12と、処
理の順序性を保つために前記フレームの情報を各データ
リンクA,B,N毎に蓄積するサブキュー12A,12B,……12N
とを具備する。そして、高水準データ伝送手順(HDLC)
に基づいて、フレーム単位で情報の送受信処理を行う通
信制御処理装置における実行管理処理方式であって、端
的には、Iフレームの送信処理において、送信不可能な
データリンクに対する無駄な送信処理を最小限に抑える
ことを解決すべき課題としたものである。
The execution management processing method of this embodiment is shown in FIG.
As shown in (b) and (c), a main queue 12 for accumulating an event indicating the processing content of an input frame, and information of the frame for each data link A, B, in order to maintain the order of processing. Sub queues 12 A , 12 B , ... 12 N that accumulate for each N
And. And High Level Data Transmission Procedure (HDLC)
An execution management processing method in a communication control processing device that performs transmission / reception processing of information on a frame basis based on the following. In short, in the transmission processing of an I frame, useless transmission processing for an untransmittable data link is minimized. This is a problem that should be solved.

具体的には、第1図(a)に示す如くイベント入力選択
機能61を備え、また、第1図(b)に示す如くイベント
循環機能62を備える。
Specifically, it has an event input selection function 61 as shown in FIG. 1 (a), and an event circulation function 62 as shown in FIG. 1 (b).

ここに、イベント入力選択機能61は、フレーム(Iフレ
ーム)が入力された場合(即ち、上位装置からのDL−デ
ーター要求が通知されたとき)に、割り込みレベルでの
送信イベント処理回路18による処理を改善するもので、
そのフレームの情報を蓄積すべきサブキュー(Iフレー
ム送信待ちキュー)に既に滞留している情報数を検出し
て、滞留している情報が存在する場合には、そのフレー
ムのイベントのメインキュー12への蓄積を回避し、対応
するリンクのサブキューに情報を入れるのみの処理とす
る機能である。
Here, the event input selection function 61 performs processing by the transmission event processing circuit 18 at the interrupt level when a frame (I frame) is input (that is, when a DL-data request from the host device is notified). To improve
The number of pieces of information already stored in the sub-queue (I-frame transmission waiting queue) in which the information of that frame should be stored is detected, and if there is information that is stored, the main queue 12 of the event of that frame is detected. This is a function that avoids the accumulation of data and only puts information in the sub-queue of the corresponding link.

第1図(a)の例では、情報A3がサブキュー12Aに蓄積
されるが、このサブキュー12Aには既にA1,A2の二つの情
報が存在しているため、そのイベントは、新たにメイン
キュー12に蓄積されることがない。
In the example of FIG. 1 (a), although information A3 is stored in the sub-queues 12 A, because already there are two information A1, A2 in the sub-queues 12 A, the event is a new main It will not accumulate in queue 12.

また、前記イベント循環機能62は、ベースレベルにおい
てメインキュー12に滞留しているイベントを一つ取り出
して処理する場合に、そのイベントに対する情報を蓄積
していたサブキューに残存する情報数の検出を行って、
そのサブキューに情報が残存している場合には、メイン
キュー12から取り出したイベントを再度メインキュー12
に戻す機能である。
Further, the event circulation function 62 detects the number of information remaining in the sub-queue that has accumulated the information for the event when one event staying in the main queue 12 at the base level is extracted and processed. hand,
If the information remains in the sub queue, the event retrieved from the main queue 12 is re-created in the main queue 12.
It is a function to return to.

第1図(b)の例は、ベースレベルにおいて、メインキ
ュー12に滞留しているイベントを1つ取り出し、それが
リンクNに対する送信要求イベントであって、送信可能
な場合を示したもので、この場合、サブキュー12N
は、まだIフレーム情報が残存しているので、処理済み
のイベントnは再度メインキュー12に戻されている。
The example of FIG. 1 (b) shows a case where one event staying in the main queue 12 is taken out at the base level and it is a transmission request event for the link N and transmission is possible. In this case, since the I frame information still remains in the sub queue 12 N , the processed event n is returned to the main queue 12 again.

この一実施例の実行管理処理方式では、これらのイベン
ト入力選択機能61とイベント循環機能62とを利用して、
メインキュー12に滞留するイベント数が、各データリン
ク毎に一個に調整される。
In the execution management processing method of this embodiment, these event input selection function 61 and event circulation function 62 are used to
The number of events staying in the main queue 12 is adjusted to one for each data link.

フレーム送信処理において、送信不可能時は、第1図
(c)に示すように、フレーム送信処理回路15によっ
て、再度、メインキュー12に送信要求イベントが戻され
る。
When transmission is impossible in the frame transmission processing, the transmission request event is returned to the main queue 12 again by the frame transmission processing circuit 15, as shown in FIG. 1 (c).

以上の如き一実施例におけるIフレーム送信処理の手順
を、第6図の流れ図に基づいて説明する。
The procedure of the I frame transmission process in the above embodiment will be described based on the flowchart of FIG.

なお、この一実施例の処理は、ステップ200〜207、ステ
ップ301〜314によって構成されているが、従来のIフレ
ーム送信処理手順との顕著な差異は、ステップ202,206,
ステップ305,308等を、新規に追加したところにある。
Although the processing of this embodiment is composed of steps 200 to 207 and steps 301 to 314, a significant difference from the conventional I frame transmission processing procedure is that steps 202, 206,
The steps 305, 308, etc. are newly added.

まず、マルチフレーム設定状態(ステップ200)で、上
位装置よりIフレーム送信要求としてDL−データー要求
が通知される(ステップ201)と、通知されたデータリ
ンクのサブキュー(Iフレーム送信待ちキュー)につま
れている情報数(Iフレーム数)を検出しているIキュ
ーカウンタの値が“0"であるか否かを判断する(ステッ
プ202)。
First, in the multiframe setting state (step 200), when a DL-data request is notified as an I frame transmission request from the host device (step 201), the sub queue of the notified data link (I frame transmission waiting queue) is notified. It is determined whether or not the value of the I queue counter detecting the number of rare information (the number of I frames) is "0" (step 202).

“0"のときは、送信要求(Iフレームをキューにつな
げ)をメインキュー(実行管理キュー)に入れ(ステッ
プ204)、Iフレームの情報を対応するデータリンクの
サブキューにつみこみ(ステップ205)、対応するデー
タリンクのIキューカウンタの値をカウントアップする
(ステップ206)。
When it is "0", the transmission request (I frame is connected to the queue) is put in the main queue (execution management queue) (step 204), and the I frame information is put in the corresponding data link sub queue (step 205). , Increments the value of the I queue counter of the corresponding data link (step 206).

Iキューカウンタの値が“0"でなければ、送信要求は発
生せず、Iフレームの情報を対応するデータリンクのサ
ブキューにつみこみ(ステップ205)、対応するデータ
リンクのIキューカウンタの値をカウントアップする
(ステップ206)。
If the value of the I queue counter is not "0", no transmission request is generated, the information of the I frame is put into the sub queue of the corresponding data link (step 205), and the value of the I queue counter of the corresponding data link is set. Count up (step 206).

ステップ206が済むと、再度マルチフレーム設定状態に
戻る(ステップ207)。
When step 206 is completed, the multi-frame setting state is restored again (step 207).

一方、メインキューより取り出した情報が送信要求であ
る場合(ステップ301)には、フレーム送信処理とし
て、相手受信がビジーであるか否かの判断(ステップ30
2)、および、[V(S)=V(A)+K]が成立する
か否かの判断(ステップ303)がなされ、これらの判断
に基づいて、対応するリンクのIフレームを送信できる
か否かが判断される。
On the other hand, when the information fetched from the main queue is a transmission request (step 301), it is determined whether or not the other party's reception is busy as a frame transmission process (step 30).
2) and whether [V (S) = V (A) + K] are established (step 303), and based on these determinations, whether the I frame of the corresponding link can be transmitted or not Is determined.

ステップ302,303によって送信が可能な場合には、対応
するデータリンクのサブキューにつながっている先頭の
Iフレームを取り出す(ステップ304)とともに、対応
するデータリンクのIキューカウンタの値をカウントダ
ウンし(305)、Iフレームを送信する処理として、
[P=0]とする処理(ステップ306)とIコマンドを
送信する処理(ステップ307)とを行う。
If the transmission is possible in steps 302 and 303, the head I frame connected to the sub queue of the corresponding data link is taken out (step 304), and the value of the I queue counter of the corresponding data link is counted down (305), As the process of transmitting the I frame,
A process of setting [P = 0] (step 306) and a process of transmitting an I command (step 307) are performed.

そして、送信起動後、対応するデータリンクのIキュー
カウンタの値が“0"であるか否かを判断し(ステップ30
8)、“0"でなければ送信要求をメインキューにいれる
(ステップ309)。
Then, after starting the transmission, it is judged whether or not the value of the I queue counter of the corresponding data link is "0" (step 30).
8) If not "0", the transmission request is put in the main queue (step 309).

Iキューカウンタの値を判断した後、その後処理とし
て、送信状態変数の更新[V(S)=V(S)+1]を
実行し(ステップ310)、さらに確認保留中のクリアを
実行する(ステップ311)。
After the value of the I queue counter is determined, as a subsequent process, the update of the transmission state variable [V (S) = V (S) +1] is executed (step 310), and the confirmation pending clear is executed (step 310). 311).

次いで、タイマー作動中の判断を実行し(ステップ31
2)、及び各種タイマーの停止、起動を行い(ステップ3
13)、マルチフレーム設定状態に戻る(ステップ31
5)。
Then, the judgment that the timer is operating is executed (step 31
2) and stop and start various timers (Step 3
13), return to the multi-frame setting state (step 31)
Five).

前記一連のIフレーム送信処理の中で、相手受信ビジー
や[V(S)=V(A)+K]のために送信できないと
判断した時には、送信要求をもう一度発生し(ステップ
314)、その情報はメインキューに滞留して、マルチフ
レーム設定状態に戻る(ステップ315)。
In the series of I frame transmission processing, when it is determined that the transmission cannot be performed due to busy reception of the other party or [V (S) = V (A) + K], a transmission request is generated again (step
314), the information stays in the main queue and returns to the multi-frame setting state (step 315).

以上の説明で明らかなように、前記一実施例の実行管理
処理方式は、イベント入力選択機能61とイベント循環機
能62によって、メインキュー12に滞留するイベント数
を、各データリンク毎に用意されたサブキュー12A,1
2B,……12Nに滞留している情報数に基づいて、各デー
タリンク毎に一定数以下に調整するもので、メインキュ
ー12に滞留するイベント数を、各データリンク毎に必要
最小限に抑えることができる。
As is apparent from the above description, in the execution management processing method of the one embodiment, the number of events retained in the main queue 12 is prepared for each data link by the event input selection function 61 and the event circulation function 62. Sub-cue 12 A , 1
2B , ... Adjusts to a fixed number or less for each data link based on the number of information retained in 12 N. The number of events retained in the main queue 12 is the minimum required for each data link. Can be suppressed to

したがって、送信不可能となるデータリンクに対するイ
ベントが多数メインキュー12に滞留するような事態の発
生を防止することができ、フレーム送信不可能時のむだ
な処理を最小限に抑えて、処理時間を短縮するとともに
処理効率を向上させることができる。
Therefore, it is possible to prevent a situation in which a large number of events for the data link that cannot be transmitted are accumulated in the main queue 12, and to minimize unnecessary processing when a frame cannot be transmitted, thus reducing the processing time. It is possible to shorten and improve the processing efficiency.

しかも、メインキュー12に滞留するイベント数が一定数
以下に調整されるため、メインキュー12を構成する回路
の容量を低減させることもでき、ハードウエア的に、装
置のコストを低減させることもできる。
Moreover, since the number of events staying in the main queue 12 is adjusted to a fixed number or less, the capacity of the circuit forming the main queue 12 can be reduced, and the hardware cost can be reduced. .

なお、前述の実施例では、イベント入力選択機能61は、
フレーム(Iフレーム)が入力された場合に、そのフレ
ームの情報を蓄積すべきサブキュー(Iフレーム送信待
ちキュー)に既に滞留している情報数を検出して、滞留
している情報が一つでも存在すれば、そのフレームのイ
ベントのメインキュー12への蓄積を回避することとした
が、サブキューに滞留している情報数が一定数以上(例
えば、2個以上)の場合にのみ蓄積を回避する方式も考
えられる。
In the above-mentioned embodiment, the event input selection function 61 is
When a frame (I frame) is input, the number of pieces of information already stored in the sub queue (I frame transmission waiting queue) in which the information of that frame is to be stored is detected, and even one piece of the stored information is detected. If it exists, the event of the frame is prevented from being accumulated in the main queue 12, but the accumulation is avoided only when the number of pieces of information retained in the sub queue is a certain number or more (for example, two or more). A method is also conceivable.

また、メインキュー12に滞留するイベント数は、実施例
の如く各データリンク毎に1個に限定するものではな
い。例えば、フレーム送信処理回路15の処理速度等を考
慮して、各データリンク毎に2個以下、あるいは3個以
下といったように、任意の一定数以下に制限することと
しても、無駄な送信処理を削減する上では、効果を上げ
ることができる。
Further, the number of events staying in the main queue 12 is not limited to one for each data link as in the embodiment. For example, considering the processing speed of the frame transmission processing circuit 15 and the like, even if it is limited to an arbitrary constant number such as 2 or less, or 3 or less for each data link, useless transmission processing is performed. The effect can be increased in reducing.

[発明の効果] 以上、詳細に説明したように、本発明に係る実行管理処
理方式は、イベント入力選択機能とイベント循環機能と
によって、メインキューに滞留するイベント数を、各デ
ータリンク毎に用意されたサブキューに滞留している情
報数に基づいて、各データリンク毎に一定数以下に調整
するもので、メインキューに滞留するイベント数を、各
データリンク毎に必要最小限に抑えることができる。
[Effects of the Invention] As described above in detail, in the execution management processing method according to the present invention, the number of events retained in the main queue is prepared for each data link by the event input selection function and the event circulation function. The number of events staying in the main queue can be minimized for each data link because the number of events staying in the main queue is adjusted to a fixed number or less for each data link based on the number of information staying in the sub queue. .

したがって、送信不可能となるデータリンクに対するイ
ベントが多数メインキューに滞留するような事態の発生
を防止することができ、フレーム送信不可能時のむだな
処理を最小限に抑えて、処理時間を短縮するとともに処
理効率を向上させることができる。
Therefore, it is possible to prevent a situation where many events for the data link that cannot be transmitted are accumulated in the main queue, and to minimize the wasteful processing when the frame cannot be transmitted, and reduce the processing time. In addition, the processing efficiency can be improved.

しかも、メインキューに滞留するイベント数が一定数以
下に調整されるため、メインキューを構成する回路の容
量を低減させることもでき、ハードウエア的に、装置の
コストを低減させることもできる。
In addition, since the number of events staying in the main queue is adjusted to a fixed number or less, the capacity of the circuit forming the main queue can be reduced, and the hardware cost of the device can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図(a),(b),(c)はそれぞれ本発明の一実
施例におけるIフレーム送信処理の説明図、第2図は従
来の通信制御処理装置の機能説明図、第3図はフレーム
送受信時の実行管理処理の概略説明図、第4図は従来の
Iフレーム送信処理の手順を示す流れ図、第5図
(a),(b),(c)はそれぞれ従来の実行管理処理
方式におけるIフレーム送信処理の説明図、第6図は本
発明の一実施例におけるIフレーム送信処理の手順を示
す流れ図である。 12……メインキュー、12A,12B,……12N……サブキュ
ー、15……フレーム送信処理回路、18……送信イベント
処理回路、61……イベント入力選択回路、62……イベン
ト循環機能。
FIGS. 1 (a), (b), and (c) are explanatory views of the I frame transmission processing in one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a functional explanatory view of a conventional communication control processing device, and FIG. FIG. 4 is a flow chart showing the procedure of a conventional I-frame transmission process, and FIGS. 5 (a), (b), and (c) are conventional execution management processes, respectively. FIG. 6 is an explanatory diagram of I frame transmission processing in FIG. 6, and FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of I frame transmission processing in one embodiment of the present invention. 12 …… Main queue, 12 A , 12 B , …… 12 N …… Sub queue, 15 …… Frame transmission processing circuit, 18 …… Transmission event processing circuit, 61 …… Event input selection circuit, 62 …… Event circulation function .

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力されたフレームの処理内容を示すイベ
ントを蓄積するメインキューと、処理の順序性を保つた
めに前記フレームの情報を各データリンク毎に蓄積する
サブキューとを具備し、高水準データ伝送手順に基づい
て、フレーム単位で情報の送受信処理を行う通信制御処
理装置における実行管理処理方式であって、 フレームが入力された場合に、そのフレームの情報を蓄
積すべきサブキューに既に滞留している情報数を検出し
て、情報数が一定数以上の場合には、そのフレームのイ
ベントのメインキューへの蓄積を回避するイベント入力
選択機能を備え、 かつ、メインキューに滞留しているイベントを処理する
場合に、そのイベントに対する情報を蓄積していたサブ
キューに残存する情報数の検出を行って、情報が残存し
ている場合には、メインキューから取り出したイベント
を再度メインキューに戻すイベント循環機能を備え、 これらイベント入力選択機能とイベント循環機能とを利
用して、メインキューに滞留するイベント数を各データ
リンク毎に一定数以下に調整することを特徴とする通信
制御処理装置における実行管理処理方式。
1. A high-level system comprising a main queue for accumulating events indicating processing contents of an input frame, and a sub-queue for accumulating frame information for each data link in order to maintain processing order. This is an execution management processing method in a communication control processing device that performs information transmission / reception processing in frame units based on a data transmission procedure.When a frame is input, the information of that frame has already accumulated in the sub-queue. The number of stored information is detected, and if the number of information is more than a certain number, the event input selection function to prevent the event of the frame from being accumulated in the main queue is provided When processing an event, the number of information remaining in the sub-queue that has accumulated the information for that event is detected, and if the information remains. Has an event circulation function that returns the events fetched from the main queue to the main queue again. By using these event input selection function and event circulation function, the number of events staying in the main queue is fixed for each data link. An execution management processing method in a communication control processing device, characterized in that the number is adjusted to be less than or equal to a number.
JP1224521A 1989-09-01 1989-09-01 Execution management processing method in communication control processing device Expired - Lifetime JPH0720159B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224521A JPH0720159B2 (en) 1989-09-01 1989-09-01 Execution management processing method in communication control processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224521A JPH0720159B2 (en) 1989-09-01 1989-09-01 Execution management processing method in communication control processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0389754A JPH0389754A (en) 1991-04-15
JPH0720159B2 true JPH0720159B2 (en) 1995-03-06

Family

ID=16815104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1224521A Expired - Lifetime JPH0720159B2 (en) 1989-09-01 1989-09-01 Execution management processing method in communication control processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720159B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9548744B2 (en) 2014-08-18 2017-01-17 Qualcomm Incorporated Compensating for hysteretic characteristics of crystal oscillators

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0389754A (en) 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100544243C (en) Make the method and system of Network Transmission deceleration in the application layer of emission server
EP0042447B1 (en) Flow control mechanism for block switching nodes
US5732286A (en) FIFO based receive packet throttle for receiving long strings of short data packets
US5418912A (en) System and method for controlling buffer transmission of data packets by limiting buffered data packets in a communication session
US6240067B1 (en) Method and apparatus for managing control messages in a communication system
JPH11508749A (en) ATM Throttling
US20020055365A1 (en) Radio communication system using timeout control with flexible timeout interval setting
CA1233225A (en) Trunk for packet switching
CN1270732A (en) Process scheduling in computer network
US20040062258A1 (en) Communication system and method for communicating frames of management information in a multi-station network
US20030056047A1 (en) Methods and apparatus for reducing receive interrupts via paced ingress indication
US6909697B1 (en) Method and apparatus for identifying a maximum frame size
US20090201816A1 (en) Communication device, and flow control method and program product for use in the same
JPH0720159B2 (en) Execution management processing method in communication control processing device
US7729259B1 (en) Reducing latency jitter in a store-and-forward buffer for mixed-priority traffic
Cisco Extension Profile and Parameters
Cisco Extension Profile and Parameters
Cisco Extension Profile and Parameters
Cisco Extension Profile and Parameters
Cisco Extension Profile and Parameters
JP2606128B2 (en) Communication method between computers
EP0466467B1 (en) A method of processing access service requests in data processing systems, such as telephone exchanges, and a distributed system applying said method
CN113141319B (en) Message processing method, device, electronic equipment and storage medium
JP2647002B2 (en) Packet switching device that can manage transmission priority
JPH09116569A (en) Switching hub