JPH07200611A - Data processing device/method - Google Patents

Data processing device/method

Info

Publication number
JPH07200611A
JPH07200611A JP5337232A JP33723293A JPH07200611A JP H07200611 A JPH07200611 A JP H07200611A JP 5337232 A JP5337232 A JP 5337232A JP 33723293 A JP33723293 A JP 33723293A JP H07200611 A JPH07200611 A JP H07200611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
program
image
data processing
heading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5337232A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Kitani
茂 木谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5337232A priority Critical patent/JPH07200611A/en
Publication of JPH07200611A publication Critical patent/JPH07200611A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a data processing device/method which can easily confirm the contents of data and also can easily start a program corresponding to the data. CONSTITUTION:A generating means 3 generates the header images to show the contents of each data, and a header storing means 4 stores the header images. An output means 5 outputs the header images in a list. Therefore a user can confirm the contents of data without starting a program at each time. Furthermore a starting means 7 starts a program corresponding to the selected header image and calls out the data corresponding to the header image after this image is selected by a user through a selector means 6.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、各種データを処理する
データ処理装置及びデータ処理方法の改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to improvements in a data processing device and a data processing method for processing various data.

【0002】[0002]

【従来の技術】データ処理装置(コンピュータシステ
ム)は、コンピュータ上に、OSなどの基本ソフトウェ
アや、ワードプロセッサ・CAD(Computer Aided Desi
gn) ・表計算などのアプリケーションソフトウェアを搭
載したものである。データ処理装置は、一般に、ハード
ディスク装置などの情報記憶手段を備え、前記のような
各ソフトウェア(プログラム)や、プログラムが処理対
象とするデータは、情報記憶手段に記録して保存され
る。ここで、データとしては、文書・図面・表計算にお
けるワークシートなど、所定の単位にまとめられた一群
の情報が典型的である。
2. Description of the Related Art A data processing device (computer system) is a computer in which basic software such as an OS and a word processor / CAD (Computer Aided Desi
gn) ・ It has application software such as spreadsheet. A data processing device generally includes an information storage means such as a hard disk device, and each software (program) as described above and data to be processed by the program are recorded and stored in the information storage means. Here, the data is typically a group of information organized in a predetermined unit such as a document, a drawing, or a worksheet in a spreadsheet.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
データ処理装置では、一般に、各プログラムが処理対象
とするデータは、文字列からなるファイル名のみで表さ
れるので、データの具体的内容を確認するためには、デ
ータ自体の内容を画面に表示させるという煩雑な操作が
必要であり、データの内容の確認が困難であった。
However, in the conventional data processing apparatus, since the data to be processed by each program is generally represented only by the file name consisting of a character string, the specific contents of the data can be confirmed. In order to do so, a complicated operation of displaying the content of the data itself on the screen is required, and it is difficult to confirm the content of the data.

【0004】特に、単なるテキストファイルと異なり、
多くのアプリケーションプログラムのデータは、各種の
アトリビュート(修飾)データを伴っており、単にデー
タを表示するためにも、プログラム自体の起動という煩
雑な作業が必要であった。
Especially, unlike a simple text file,
The data of many application programs accompanies various attribute (decoration) data, and the complicated work of starting the program itself is required to simply display the data.

【0005】さらに、内容確認やデータ処理のためにプ
ログラムを起動する場合は、プログラムのファイル名や
起動の手法を記憶しておかなければならず、起動操作が
煩雑であった。
Further, when the program is started for confirmation of contents and data processing, the file name of the program and the starting method have to be stored, and the starting operation is complicated.

【0006】本発明は、上記のような従来技術の問題点
を解決するために提案されたもので、その目的は、デー
タ内容の確認が容易なデータ処理装置及びデータ処理方
法を提供することである。また、本発明の他の目的は、
データに対応するプログラムの起動が容易なデータ処理
装置及びデータ処理方法を提供することである。
The present invention has been proposed to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object thereof is to provide a data processing device and a data processing method in which the confirmation of the data content is easy. is there. Further, another object of the present invention is to
An object of the present invention is to provide a data processing device and a data processing method in which a program corresponding to data can be easily started.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達するた
め、請求項1のデータ処理装置は、データを格納するデ
ータ格納手段と、前記データを処理するプログラムを格
納するプログラム格納手段と、前記各データに基づい
て、前記各データの内容を表す見出し画像を生成する生
成手段と、前記各見出し画像を格納する見出し格納手段
と、前記各見出し画像を一覧出力する出力手段と、を有
することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a data processing apparatus according to claim 1 has a data storage means for storing data, a program storage means for storing a program for processing the data, and each of the above. A headline storing unit configured to generate a headline image representing the content of each data based on the data; a headline storing unit storing the headline image; and an output unit outputting a list of the headline images. And

【0008】また、請求項2の発明は、請求項1記載の
データ処理装置において、前記見出し格納手段は、前記
各見出し画像と、前記データ又は前記プログラムのうち
少なくとも一方との、対応関係を格納するように構成さ
れ、一又は二以上の前記見出し画像を選択するための選
択手段と、前記対応関係に基づいて、選択された前記見
出し画像に対応するプログラムの起動又は当該見出し画
像に対応するデータの呼出のうち少なくとも一方を行う
起動手段と、を有することを特徴とする。
The invention of claim 2 is the data processing device according to claim 1, wherein the index storage means stores a correspondence relationship between each index image and at least one of the data or the program. And a selection means for selecting one or more of the heading images, and the activation of a program corresponding to the selected heading image or data corresponding to the heading image based on the correspondence relationship. And an activation means for performing at least one of the calls.

【0009】また、請求項3の発明は、請求項2記載の
データ処理装置において、前記出力手段は、前記見出し
画像を表示画面に表示するように構成され、前記選択手
段は、前記表示画面上の位置を指定することによって前
記選択を行うように構成されたことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the data processing apparatus according to the second aspect, the output means is configured to display the headline image on a display screen, and the selection means is on the display screen. The selection is performed by designating the position of.

【0010】また、請求項4の発明は、請求項2記載の
データ処理装置において、前記対応関係を設定するため
の設定手段を有することを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the data processing device according to claim 2, characterized by further comprising setting means for setting the correspondence.

【0011】また、請求項5の発明は、請求項1記載の
データ処理装置において、前記生成手段は、前記各デー
タが生成又は更新されたときに、前記見出し画像を生成
するように構成されたことを特徴とする。
Further, the invention of claim 5 is the data processing apparatus according to claim 1, wherein the generating means is configured to generate the heading image when each of the data is generated or updated. It is characterized by

【0012】また、請求項6の発明は、請求項1記載の
データ処理装置において、前記出力手段は、所望の前記
見出し画像を拡大表示するように構成されたことを特徴
とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the data processing apparatus according to the first aspect, the output means is configured to enlarge and display the desired headline image.

【0013】また、請求項7のデータ処理方法は、デー
タを格納する第1のステップと、前記各データに基づい
て、前記各データの内容を表す見出し画像を生成する第
2のステップと、前記各見出し画像を格納する第3のス
テップと、前記各見出し画像を一覧出力する第4のステ
ップと、を有することを特徴とする。
A data processing method according to a seventh aspect of the present invention includes the first step of storing the data, the second step of generating a heading image representing the content of each of the data based on the respective data, It is characterized by including a third step of storing each heading image and a fourth step of outputting a list of each heading image.

【0014】[0014]

【作用】上記のような構成を有する本発明は、次のよう
な作用を有する。すなわち、請求項1及び請求項7の発
明では、各データの内容を表す見出し画像が生成され、
格納された各見出し画像が一覧出力される。このため、
ユーザは、その都度プログラムを起動しなくてもデータ
の内容を確認することができる。
The present invention having the above structure has the following functions. That is, in the inventions of claim 1 and claim 7, a heading image representing the content of each data is generated,
Each stored heading image is output as a list. For this reason,
The user can check the content of the data without starting the program each time.

【0015】また、請求項2の発明では、見出し格納手
段が、各見出し画像と、データ又はプログラムのうち少
なくとも一方との対応関係を格納しており、ユーザが選
択手段によって見出し画像を選択するだけで、起動手段
が、当該見出し画像に対応するプログラムの起動又は当
該見出し画像に対応するデータの呼出のうち少なくとも
一方を行う。このため、ユーザは、プログラム名やデー
タ名をその都度指定することなく、見出し画像に対応す
るプログラムを容易に起動したり、見出し画像に対応す
るデータを呼び出すことができる。
Further, in the invention of claim 2, the headline storage means stores the correspondence between each headline image and at least one of the data and the program, and the user simply selects the headline image by the selecting means. Then, the activation means performs at least one of activation of a program corresponding to the index image and calling of data corresponding to the index image. Therefore, the user can easily start the program corresponding to the index image or call the data corresponding to the index image without designating the program name or the data name each time.

【0016】また、請求項3の発明では、前記見出し画
像が表示画面に表示され、ユーザは、画面上の位置を指
定することによって前記選択を行うので、選択を容易か
つ確実に行うことができる。
Further, in the invention of claim 3, the heading image is displayed on the display screen, and the user makes the selection by designating a position on the screen. Therefore, the selection can be made easily and surely. .

【0017】また、請求項4の発明では、ユーザが、設
定手段によって、データの内容に適した対応関係を自由
に設定できるので、データ処理を効率化することができ
る。
Further, in the invention of claim 4, the user can freely set the correspondence relationship suitable for the content of the data by the setting means, so that the data processing can be made efficient.

【0018】また、請求項5の発明では、生成手段が、
各データの生成又は更新時に見出し画像を生成するの
で、最新のデータ内容が見出し画像に反映される。
Further, in the invention of claim 5, the generating means comprises:
Since the heading image is generated when each data is generated or updated, the latest data content is reflected in the heading image.

【0019】また、請求項6の発明では、前記出力手段
が、所望の見出し画像を拡大表示するので、見出し画像
の内容の確認が容易になる。
Further, in the invention of claim 6, since the output means enlarges and displays the desired headline image, the contents of the headline image can be easily confirmed.

【0020】[0020]

【実施例】次に、本発明の実施例であるデータ処理装置
(以下「本装置」という)について、図面に従って具体
的に説明する。なお、本装置はコンピュータ上に実現さ
れるもので、本装置の各機能は、プログラムとして格納
された所定の手順でコンピュータを動作させることによ
って実現されている。したがって、以下、本装置の各機
能を有する仮想的回路ブロック(手段)を想定して本装
置を説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, a data processing device (hereinafter referred to as "this device") which is an embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. The device is realized on a computer, and each function of the device is realized by operating the computer according to a predetermined procedure stored as a program. Therefore, the present apparatus will be described below assuming a virtual circuit block (means) having each function of the present apparatus.

【0021】まず、前記コンピュータは、一般には、C
PU(中央演算処理装置)と、RAM(随時書込読出型
記憶素子)からなる主記憶装置とを有する。前記コンピ
ュータの規模は自由であり、パーソナルコンピュータや
ワークステーションなど、いかなる規模のものを用いて
もよい。また、前記コンピュータは、典型的には、キー
ボードやマウスなどの入力装置と、ハードディスク装置
などの外部記憶装置と、CRT表示装置やプリンタ印字
装置などの出力装置と、必要な入出力制御回路を有す
る。
First, the computer is generally a C
It has a PU (central processing unit) and a main storage device composed of a RAM (random writing / reading type storage element). The scale of the computer is arbitrary, and any scale such as a personal computer or a workstation may be used. The computer typically has an input device such as a keyboard and a mouse, an external storage device such as a hard disk device, an output device such as a CRT display device and a printer printing device, and a necessary input / output control circuit. .

【0022】しかし、前記コンピュータの構成は自由で
あり、本発明の内容に反しない限り、上記の構成要素の
一部を追加・変更・除外してもよい。例えば、CPUの
種類は自由であり、また、CPUを複数同時に用いても
よい。また、単一のCPUをタイムシェアリング(時分
割)で使用し、複数の処理を同時平行的に行ってもよ
い。また、ネットワークを構成するコンピュータを用い
てもよい。また、前記コンピュータでは、入力装置とし
て、他の装置、例えば、タッチパネル・ライトペン・ト
ラックボール・デジタイザなどのポインティングデバイ
スや、イメージ読取装置やビデオカメラなどの画像入力
装置、音声識別装置、各種センサを用いてもよい。
However, the configuration of the computer is arbitrary, and some of the above components may be added / changed / excluded as long as the contents of the present invention are not violated. For example, the type of CPU is arbitrary, and a plurality of CPUs may be used at the same time. Further, a single CPU may be used for time sharing (time sharing), and a plurality of processes may be simultaneously performed in parallel. Alternatively, a computer forming a network may be used. Further, in the computer, as an input device, another device, for example, a pointing device such as a touch panel, a light pen, a trackball, or a digitizer, an image input device such as an image reading device or a video camera, a voice identification device, and various sensors are used. You may use.

【0023】また、前記コンピュータでは、外部記憶装
置として、他の装置、例えば、フロッピーディスク装置
・RAMカード装置・磁気テープ装置・光学ディスク装
置・光磁気ディスク装置・バブルメモリ・フラッシュメ
モリなどを用いてもよい。また、前記コンピュータで
は、出力装置として、他の装置、例えば、液晶表示装置
・プラズマディスプレイ装置・ビデオプロジェクター・
LED表示装置・音響発生回路・音声合成回路を用いて
もよい。また、出力装置としてプリンタ印字装置を用い
る場合、その種類も自由であり、例えば、レーザービー
ムプリンタ・インクジェットプリンタ・ドットマトリッ
クスプリンタ・プロッタプリンタ・ラインプリンタ・熱
転写プリンタ・放電プリンタ・電動タイプライタなどを
自由に用いることができる。
In the computer, another device such as a floppy disk device, a RAM card device, a magnetic tape device, an optical disk device, a magneto-optical disk device, a bubble memory, or a flash memory is used as the external storage device. Good. Further, in the computer, as an output device, another device such as a liquid crystal display device, a plasma display device, a video projector,
An LED display device, a sound generation circuit, and a voice synthesis circuit may be used. When using a printer printing device as an output device, the type is also free, for example, laser beam printer, inkjet printer, dot matrix printer, plotter printer, line printer, thermal transfer printer, discharge printer, electric typewriter, etc. Can be used for.

【0024】また、前記コンピュータのソフトウェアの
構成としては、典型的には、OS(オペレーティングシ
ステム)上で、本装置の各機能を実現するためのプログ
ラムがアプリケーション(応用)プログラムとして実行
される態様が考えられる。しかし、前記コンピュータの
ソフトウェア構成は自由に変更することができる。例え
ば、必ずしもOSを用いる必要はなく、また、本装置の
各機能は、CPUのマイクロプログラムによって実現し
てもよい。
The software configuration of the computer is typically such that an OS (operating system) executes a program for realizing each function of the apparatus as an application program. Conceivable. However, the software configuration of the computer can be freely changed. For example, the OS does not necessarily have to be used, and each function of this device may be realized by a microprogram of a CPU.

【0025】また、プログラムの表現形式も自由であ
り、典型的には、高級言語やアセンブラからコンパイル
(翻訳)された機械語が考えられるが、BASICのよ
うなインタプリタ(逐次解釈実行型)言語を用いてもよ
い。
The expression format of the program is also free, and typically, a high-level language or a machine language compiled (translated) from an assembler is considered, but an interpreter (sequential interpretation execution) language such as BASIC is used. You may use.

【0026】なお、本明細書における各手段は、コンピ
ュータによって実現される各機能に対応する概念的なも
ので、必ずしも相互に独立したハードウェアを意味しな
い。例えば、ある入力手段と他の入力手段は同一のキー
ボード上に実現してもよく、同様に、ある出力手段と他
の出力手段を同一の画像表示装置上に実現してもよい。
また、一つの手段は、わずか1命令によって実現される
場合もあれば、多数の命令によって実現される場合もあ
る。
Each means in this specification is a conceptual one corresponding to each function realized by a computer, and does not necessarily mean mutually independent hardware. For example, one input unit and another input unit may be realized on the same keyboard, and similarly, one output unit and another output unit may be realized on the same image display device.
Further, one means may be realized by only one instruction or may be realized by a large number of instructions.

【0027】また、プログラムの格納態様も自由であ
り、ROM(読出し専用メモリ)に格納しておいてもよ
く、また、ハードディスク装置のような外部記憶装置に
格納しておき、コンピュータの起動時や処理の開始時に
主メモリ上にロード(読み込み)してもよい。また、プ
ログラムを複数の部分に分割して外部記憶装置に格納し
ておき、処理内容に応じて必要なモジュールのみを随時
主メモリ上にロード(読み込み)してもよい。さらに、
プログラムの部分ごとに異なった態様で格納してもよ
い。
The storage mode of the program is also free, and it may be stored in a ROM (read-only memory) or stored in an external storage device such as a hard disk drive, when the computer is started, It may be loaded into the main memory at the start of processing. Alternatively, the program may be divided into a plurality of parts and stored in an external storage device, and only the necessary modules may be loaded (read) into the main memory at any time according to the processing content. further,
The parts of the program may be stored differently.

【0028】また、本明細書における「入力」は、本来
の情報の入力のみならず、情報の入力と密接に関連する
他の処理を含む。このような処理は、例えば、入力内容
の出力装置へのエコーバック(確認のための出力)や、
入力内容の修正・編集である。また、本明細書における
「出力」は、本来の情報の出力のみならず、情報の出力
と密接に関連する他の処理を含む。このような処理は、
例えば、出力範囲の限定の入力や、表示画面における情
報のスクロールの指示である。なお、入力手段と出力手
段は、現実の実施では、対話型インタフェースの手法に
よって一体の部分として実現してもよい。同様に、この
ような入力と出力の一体化は、「選択」や「特定」な
ど、選択肢などの出力情報に基づいた処理に適用し得
る。
The "input" in this specification includes not only the original input of information but also other processing closely related to the input of information. Such processing is performed, for example, by echoing back the input content to the output device (output for confirmation),
It is correction / editing of input contents. In addition, "output" in this specification includes not only the original output of information but also other processing closely related to the output of information. Such processing is
For example, it is an input for limiting the output range or an instruction for scrolling information on the display screen. It should be noted that the input unit and the output unit may be realized as an integral part by an interactive interface method in actual implementation. Similarly, such integration of input and output can be applied to processing based on output information such as options such as “selection” and “specification”.

【0029】本明細書にいう格納手段は、情報の存在を
確認的に示すためのもので、一定の情報を一定時間保持
することができる全ての手段を意味する。したがって、
本明細書における格納手段は、外部記憶装置やファイル
形式のような特定の情報記憶態様のみを意味するもので
はない。特に、本明細書の図面における円筒状の枠は、
ディスク装置などの外部記憶装置やファイル形式のよう
な特定の記憶態様のみを意味するものではない。
The storage means in this specification is for confirming the existence of information, and means all means capable of holding certain information for a certain period of time. Therefore,
The storage means in this specification does not mean only a specific information storage mode such as an external storage device or a file format. In particular, the cylindrical frame in the drawings of this specification is
It does not mean only a specific storage mode such as an external storage device such as a disk device or a file format.

【0030】本明細書にいう格納手段は一定の情報を一
定時間保持することができれば十分であり、実現の態様
は自由である。格納手段は、典型的には、主記憶装置上
に所定の領域として実現される。しかし、例えば、格納
手段は、主記憶装置上のみならず外部記憶装置上に実現
してもよく、また、CPUのレジスタやキャッシュメモ
リを用いてもよい。また、格納手段が複数存在する場
合、各格納手段が実現される記憶装置が、同種か別種か
も自由である。
The storage means referred to in this specification is sufficient if it can hold certain information for a certain period of time, and the mode of realization is arbitrary. The storage means is typically realized as a predetermined area on the main storage device. However, for example, the storage unit may be realized not only on the main storage device but also on the external storage device, and may use a register of the CPU or a cache memory. Further, when there are a plurality of storage means, the storage device in which each storage means is implemented may be of the same type or different types.

【0031】また、格納手段の形式も自由であり、ファ
イル形式をとらず、主メモリや外部記憶装置を、アドレ
スや物理的記録位置で直接アクセスして実現してもよ
い。また、格納手段は必要な場合に一時的に存在すれば
十分で、その後消滅してもよい。また、辞書のように当
面変更されない情報は、ROMに格納してもよい。
The storage means may be of any format, and may be realized by directly accessing the main memory or external storage device at an address or a physical recording position without taking the file format. Further, the storage means only needs to be temporarily present when necessary, and may disappear thereafter. Information that is not changed for the time being, such as a dictionary, may be stored in the ROM.

【0032】また、各格納手段は、本発明の目的に専用
である必要はなく、単なる記録データ用の部分を兼用し
てもよい。また、情報の内容や形式は自由であり、例え
ば、文字列を文字単位のコードで格納するか単語単位の
コードで格納するかも自由である。また、各格納手段に
は、他の格納手段に格納されている情報をコピーして利
用してもよい。
Further, each storage means does not have to be dedicated for the purpose of the present invention, and may simply serve as a portion for recording data. Further, the content and format of the information are arbitrary, and for example, the character string may be stored in the character unit code or the word unit code. Further, information stored in other storage means may be copied and used in each storage means.

【0033】また、格納手段の説明は、格納手段に関し
て明示しない情報の存在を否定するものではない。した
がって、本装置は、本装置の作用に必要な他の情報(例
えば、各種ポインタ、カウンタ、フラグ、パラメータ、
バッファ、その他)を適宜利用するものである。
Further, the description of the storage means does not deny the existence of information that is not specified regarding the storage means. Therefore, the device may provide other information necessary for the operation of the device (eg, various pointers, counters, flags, parameters,
Buffer, etc.) is used as appropriate.

【0034】また、本実施例における各手順の各ステッ
プは、その性質に反しない限り、実行順序を変更し、複
数同時に実行し、また、実行ごとに異なった順序で実行
してもよい。このような順序の変更は、例えば、ユーザ
が実行可能な処理を選択するなどメニュー形式のインタ
ーフェース手法によって実現することができる。
Further, each step of each procedure in this embodiment may be executed in a different order, a plurality of steps may be executed at the same time, or a different order may be executed for each execution, as long as it does not violate its nature. Such an order change can be realized by a menu-type interface method, such as a user selecting an executable process.

【0035】本装置の各部分が処理に要する情報は、特
に記さない場合、当該情報を入力・生成・保存などの処
理に基づいて保持している他の部分から獲得される。こ
のような情報の獲得は、例えば、当該情報を格納してい
る変数やメモリをアクセスすることによって実現するこ
とができる。なお、情報の消去・抹消は、当該情報の内
容自体を必ずしも記憶領域から現実に削除せず、消去を
表すフラグを設定するなど、情報の意味付けの変更によ
って行うことができる。
The information required by each part of the apparatus for processing is obtained from other parts which hold the information based on the processing such as input, generation and storage unless otherwise noted. Such acquisition of information can be realized, for example, by accessing a variable or memory that stores the information. The information can be erased / erased by not actually deleting the content itself of the information from the storage area but by changing the meaning of the information, such as setting a flag indicating the deletion.

【0036】また、本装置はコンピュータ上に実現され
ているが、本装置の機能の一部は専用の電子回路上に実
現してもよい。
Although the apparatus is implemented on a computer, some of the functions of the apparatus may be implemented on a dedicated electronic circuit.

【0037】(1)実施例の構成 まず、本実施例の目的は、データ内容の確認が容易なデ
ータ処理装置を提供することである。また、本実施例の
他の目的は、データに対応するプログラムの起動が容易
なデータ処理装置を提供することである。また、本実施
例の他の目的は、見出し画像の選択を容易かつ確実に行
うことができるデータ処理装置を提供することである。
また、本実施例の他の目的は、データ処理を効率化する
ことができるデータ処理装置を提供することである。
(1) Configuration of the Embodiment First, the purpose of this embodiment is to provide a data processing device in which the data content can be easily confirmed. Another object of the present embodiment is to provide a data processing device in which a program corresponding to data can be easily activated. Another object of the present embodiment is to provide a data processing device that can easily and surely select a heading image.
Further, another object of the present embodiment is to provide a data processing device which can make data processing efficient.

【0038】また、図1は、本装置の機能ブロック図で
ある。すなわち、本装置は、データを格納するデータ格
納手段1と、前記データの処理に用いるプログラムを格
納するプログラム格納手段2と、データに基づいて各デ
ータの内容を表す見出し画像を生成する生成手段3と、
各見出し画像を格納する見出し格納手段4と、各見出し
画像を一覧出力する出力手段5と、を有する。なお、見
出し格納手段4は、各見出し画像と、データ又はプログ
ラムのうち少なくとも一方との対応関係を格納する。
FIG. 1 is a functional block diagram of this apparatus. That is, the present apparatus includes a data storage means 1 for storing data, a program storage means 2 for storing a program used for processing the data, and a generation means 3 for generating a heading image representing the content of each data based on the data. When,
It has a heading storage means 4 for storing each heading image and an output means 5 for outputting a list of each heading image. The headline storage unit 4 stores the correspondence between each headline image and at least one of the data and the program.

【0039】また、本装置は、見出し画像を選択するた
めの選択手段6と、選択された見出し画像に対応するプ
ログラムの起動及び当該見出し画像に対応するデータの
呼出を行う起動手段7と、プログラムに基づいてデータ
を処理する処理手段8と、前記対応関係を設定する設定
手段9とを有する。
The present apparatus also includes a selecting means 6 for selecting a heading image, a starting means 7 for starting a program corresponding to the selected heading image and calling data corresponding to the heading image, and a program. It has a processing means 8 for processing data based on the above, and a setting means 9 for setting the correspondence.

【0040】なお、図2は、本装置を実現するコンピュ
ータの構成の一例を示す斜視図である。すなわち、この
コンピュータは、入力装置としてのキーボード10と、
ポインティングデバイスとしてのマウス11と、出力装
置としてのCRT表示装置12と、筐体に内蔵された図
示しないCPU・主メモリ・ハードディスク装置とを有
する。これらのハードウェアは、見出し画像の表示やプ
ログラムやデータの呼び出しのみならず、プログラムや
データに対する各種入力や、プログラムやデータに係る
各種出力にも用いられる。
FIG. 2 is a perspective view showing an example of the configuration of a computer that realizes this apparatus. That is, this computer includes a keyboard 10 as an input device,
It has a mouse 11 as a pointing device, a CRT display device 12 as an output device, and a CPU, a main memory, and a hard disk device (not shown) built in a housing. These hardware are used not only for displaying the heading image and calling the program and data, but also for various inputs to the program and data and various outputs related to the program and data.

【0041】(2)実施例の作用及び効果 図3のフローチャートは、本装置の動作手順を示す。な
お、本装置では、ユーザは、処理手段8(図1)を用
い、各プログラムによってデータを生成するが、データ
を保存するとき(図3のステップ38、前記第1のステ
ップに相当するもの)に、生成手段3が、各データに基
づいて各データの内容を表す見出し画像を生成する(図
3のステップ39、前記第2のステップに相当するも
の)。この見出し画像の生成は、データの表示画面の全
部又は一部をコピーすることによって行うこともでき、
また、表示画面の色情報や画素を間引きすることによっ
て行うこともできる。見出し画像は、文字・図形・記号
などいかなる画像を含んでいてもよい。生成された見出
し画像は、見出し格納手段4に格納される(前記第3の
ステップに相当するもの)。
(2) Operation and effect of the embodiment The flowchart of FIG. 3 shows the operation procedure of the present apparatus. In this device, the user uses the processing means 8 (FIG. 1) to generate data by each program, but when the data is saved (step 38 in FIG. 3, corresponding to the first step). Then, the generating means 3 generates a heading image representing the content of each data based on each data (step 39 in FIG. 3, corresponding to the second step). This heading image can be generated by copying all or part of the data display screen,
It is also possible to thin out the color information and pixels of the display screen. The heading image may include any image such as characters, figures, and symbols. The generated headline image is stored in the headline storage means 4 (corresponding to the third step).

【0042】そして、本装置では、図4に例示するよう
に、見出し画像が一覧出力(一覧表示)される(図3の
ステップ31、前記第4のステップに相当するもの)。
図4では、CRT12に表示される一覧表示画面18内
に、見出し画像18a〜18dが表示されている。各見
出し画像18a〜18dは、それぞれ一群のデータに対
応し、データは特定のプログラムに対応する。例えば、
見出し画像18aはワードプロセッサで作成されたデー
タを、見出し画像18b,18dはCADで作成された
データを、見出し画像18cは表計算ソフトウェアで作
成されたデータを、各々表している。このように、本実
施例によれば、ユーザは、その都度プログラムを起動し
なくてもデータの内容を確認することができる。
Then, in this apparatus, as illustrated in FIG. 4, a list of index images is output (list display) (step 31 in FIG. 3, corresponding to the fourth step).
In FIG. 4, the index images 18a to 18d are displayed in the list display screen 18 displayed on the CRT 12. Each of the index images 18a to 18d corresponds to a group of data, and the data corresponds to a specific program. For example,
The index image 18a represents data created by a word processor, the index images 18b and 18d represent data created by CAD, and the index image 18c represents data created by spreadsheet software. As described above, according to this embodiment, the user can check the content of the data without starting the program each time.

【0043】ユーザは、この一覧表示画面18を見て、
操作を入力する(図3のステップ32)。このとき、ユ
ーザは、画面上の位置を指定することによって前記選択
を行えるので、選択を容易かつ確実に行うことができ
る。すなわち、マウス11(図2)の指示する位置はマ
ウスカーソル13で表され(図4)、プログラムを起動
するためには、見出し画像18a〜18dのうちいずれ
かをマウスカーソル13によって選択し、ダブルクリッ
ク(マウスの所定のボタンを所定時間以下の間隔で2度
続けて押すこと)すればよい。
The user looks at this list display screen 18 and
An operation is input (step 32 in FIG. 3). At this time, since the user can make the selection by designating the position on the screen, the selection can be made easily and surely. That is, the position indicated by the mouse 11 (FIG. 2) is represented by the mouse cursor 13 (FIG. 4), and in order to activate the program, any one of the index images 18a to 18d is selected by the mouse cursor 13 and the It suffices to click (press a predetermined button of the mouse twice in succession at intervals of a predetermined time or less).

【0044】また、このステップ32において拡大表示
を選択することもできる。この拡大表示は、いずれかの
見出し画像18a,18b,18c又は18dをマウス
クリックで指定した上、続けて画面上のアイコンボタン
[拡大]を選択すればよい。拡大表示をすべき旨の操作
がされると(ステップ33)、いずれかの見出し画像1
8a,18b,18c又は18dの内容が一覧表示画面
18に拡大表示される(ステップ34)。この拡大表示
を用いれば、見出し画像18a〜18dの要素が小さか
ったり多かったりして見出し画像が混んでおり、内容が
解りにくい時にも見出し画像18a〜18dの内容の確
認が容易になる。
Further, in this step 32, the enlarged display can be selected. For this enlarged display, any one of the index images 18a, 18b, 18c or 18d can be designated by mouse clicking, and then the icon button [enlarge] on the screen can be selected. When an operation for enlarging the display is performed (step 33), one of the heading images 1
The contents of 8a, 18b, 18c or 18d are enlarged and displayed on the list display screen 18 (step 34). Using this enlarged display makes it easy to confirm the contents of the heading images 18a to 18d even when the heading images are crowded because the heading images 18a to 18d have small or large elements and the contents are difficult to understand.

【0045】なお、見出し画像18a,18b,18c
又は18dを選ぶだけで自動的にその見出し画像18
a,18b,18c又は18dが拡大表示され、さらに
所定の領域をクリックすることによってプログラムが起
動するようにしてもよい。この場合は、拡大した見出し
画像18a,18b,18c又は18dによって処理対
象とするデータ内容を確認したうえ、プログラムを起動
することができる。
The heading images 18a, 18b, 18c
Or, just select 18d and the index image 18
Alternatively, a, 18b, 18c or 18d may be enlarged and displayed, and the program may be started by clicking a predetermined area. In this case, the program contents can be started after confirming the data content to be processed by the enlarged heading images 18a, 18b, 18c or 18d.

【0046】プログラムを起動すべき旨の操作が入力さ
れた場合(ステップ35)、起動手段7が、選択された
見出し画像18a,18b,18c又は18dに対応す
るプログラムを起動し(ステップ36)、そのプログラ
ムの処理対象として、見出し画像18a,18b,18
c又は18dに対応するデータが呼び出される。このた
め、ユーザは、プログラム名やデータファイル名をその
都度指定することなく、見出し画像18a,18b,1
8c又は18dに対応するプログラムを容易に起動する
ことができる。
When the operation to start the program is input (step 35), the starting means 7 starts the program corresponding to the selected heading image 18a, 18b, 18c or 18d (step 36), As processing targets of the program, the heading images 18a, 18b, 18
The data corresponding to c or 18d is called. Therefore, the user does not have to specify the program name or the data file name each time, and the headline images 18a, 18b, 1
The program corresponding to 8c or 18d can be easily started.

【0047】図5は、図4の一覧表示画面18におい
て、ユーザがCADの見出し画像18bを選択し、CA
Dのプログラムが起動された状態における表示画面の一
例である。この状態では、CADのプログラムが動作し
ており、見出し画像18bに対応する具体的なデータが
呼び出されている。また、図5におけるメニューバーや
アイコンボタンはCADプログラムによって表示されて
いるもので、これらをマウスクリックすると、CADプ
ログラム中の所定の手順が実行される。
In FIG. 5, the user selects the CAD heading image 18b on the list display screen 18 of FIG.
It is an example of a display screen in a state where the program of D is activated. In this state, the CAD program is operating and the specific data corresponding to the index image 18b is called. Further, the menu bar and icon buttons in FIG. 5 are displayed by the CAD program, and when these are clicked with the mouse, a predetermined procedure in the CAD program is executed.

【0048】なお、図6は、本装置における対応関係を
示す概念図である。すなわち、画面18が縦横に9分割
されている部分のうち4つに、それぞれ見出し画像18
a〜18dが対応している。
FIG. 6 is a conceptual diagram showing the correspondence relationship in this device. That is, the heading image 18 is provided in each of the four parts of the screen 18 which is vertically and horizontally divided into nine parts.
a to 18d correspond.

【0049】そして、見出し格納手段4は、各見出し画
像18a〜18dと、データ及びプログラムとの対応関
係を格納している。すなわち、各見出し画像18a〜1
8dは見出し画像ファイル14を構成し、この見出し画
像ファイル14が見出し格納手段4の一部に格納されて
いる。見出し格納手段4の他の領域には、索引ファイル
15が記録され、このファイル15には、各見出し画像
18a〜18dに対応するプログラムやデータのファイ
ル名が記録されている。
The headline storage means 4 stores the correspondence between each headline image 18a-18d and the data and programs. That is, each heading image 18a-1
8d constitutes the index image file 14, and this index image file 14 is stored in a part of the index storage means 4. An index file 15 is recorded in another area of the index storage unit 4, and the file names of programs and data corresponding to the index images 18a to 18d are recorded in this file 15.

【0050】例えば、見出し画像18bは索引ファイル
15bと関連づけられる。索引ファイル15b内には、
見出し画像18bに対応するプログラム名とデータ名が
リストとして登録されている。ここでは、プログラム名
は、プログラムファイル19aを指し、データ名は、デ
ータファイル19bを指す。データファイル19bは、
通常複数ファイルから構成される。
For example, the index image 18b is associated with the index file 15b. In the index file 15b,
A program name and a data name corresponding to the headline image 18b are registered as a list. Here, the program name refers to the program file 19a, and the data name refers to the data file 19b. The data file 19b is
It usually consists of multiple files.

【0051】この場合、ユーザが画面上で見出し画像1
8bを選択すると、起動手段7が、これらのファイルを
参照し、プログラムファイル19aからプログラムを起
動し、また、このプログラムの処理対象として、データ
ファイル19bのデータを自動的に呼び出す。
In this case, the user selects the heading image 1 on the screen.
When 8b is selected, the activation means 7 refers to these files, activates the program from the program file 19a, and automatically calls the data of the data file 19b as the processing target of this program.

【0052】なお、ユーザは、設定手段9によって、デ
ータの内容に適した前記対応関係を自由に設定できるの
で、データ処理を効率化することができる。すなわち、
ユーザは、設定手段によって、索引ファイル15a〜1
5dに登録するプログラム名やデータ名の設定を、自由
に変更することができる。例えば、あるプログラムやデ
ータが呼び出された時に、当該プログラムやデータに関
連深い他のプログラムやデータが同時に呼び出されるよ
うにしてもよい。また、複数のデータをグループとして
設定しておき、グループのうちのいずれかのデータが呼
び出されたときに、同じグループの他のデータも同時に
呼び出され、このように呼び出された各データが、いわ
ゆるマルチウィンドウで処理されるようにしてもよい。
Note that the user can freely set the correspondence relationship suitable for the content of the data by the setting means 9, so that the data processing can be made efficient. That is,
The user uses the setting means to set the index files 15a-1
The settings of the program name and data name registered in 5d can be freely changed. For example, when a program or data is called, another program or data that is closely related to the program or data may be called at the same time. In addition, a plurality of data are set as a group, and when any data in the group is called, other data in the same group is also called at the same time, and each data called in this way is a so-called It may be processed in multiple windows.

【0053】プログラムが起動されると、ユーザは、デ
ータの処理や編集作業を、キーボード10やマウス11
を利用して行い(ステップ37)、データの編集が終了
すれば、編集後のデータをデータ格納手段1に保存して
プログラムを終了する(ステップ38)。なお、本装置
では、各データが初めて生成された場合のみならず、デ
ータが保存されて更新されたときにも、見出し画像や対
応関係が更新される(ステップ39)。このため、最新
のデータ内容が見出し画像に反映される。
When the program is started, the user performs data processing and editing work on the keyboard 10 and the mouse 11.
Is performed (step 37), and when the editing of the data is completed, the edited data is saved in the data storage means 1 and the program ends (step 38). In this device, the heading image and the correspondence are updated not only when each data is generated for the first time but also when the data is saved and updated (step 39). Therefore, the latest data content is reflected in the heading image.

【0054】(3)他の実施例 本発明は、上記実施例によって限定されるものではな
く、その要旨を変更しない範囲で種々変形して実施し得
るものであるから、次のような他の実施例をも包含する
ものである。例えば、本発明のデータ処理装置において
処理対象とするデータの種類は自由であり、例えば、文
字コードからなる文書データ、図形要素の種類とパラメ
ータからなる図面データ、ビットマップデータや、これ
らの組み合わせを用いることができる。また、見出し画
像の一覧出力は、複数の見出し画像を同時に見られる状
態で出力することであり、具体的態様は自由である。例
えば、多数の見出し画像がある場合、1画面に所定数ず
つ表示して複数画面に分けたり、プリンタ印字装置から
出力してもよい。
(3) Other Embodiments The present invention is not limited to the above embodiments and can be carried out in various modifications without departing from the scope of the invention. It also includes examples. For example, the type of data to be processed in the data processing device of the present invention is arbitrary, and for example, document data consisting of character codes, drawing data consisting of types of graphic elements and parameters, bitmap data, and combinations thereof can be used. Can be used. Further, the output of the list of heading images is to output a plurality of heading images in a state where they can be viewed at the same time, and a specific mode is arbitrary. For example, when there are many headline images, a predetermined number may be displayed on one screen and divided into a plurality of screens, or may be output from a printer printing device.

【0055】また、見出し画像の選択は、各見出し画像
に固有の番号を表示し、この番号をキーボードから入力
することによって行うようにしてもよい。また、複数の
見出し画像を同時に選択できるようにしてもよい。ま
た、データが単純なテキストファイルなど、プログラム
によらずに表示可能なものであるときは、プログラムを
起動せずにデータのみを呼び出してもよい。また、所定
の操作をすることによって、当該見出し画像に対応する
プログラムは起動するが、当該見出し画像に対応するデ
ータは呼び出さないようにしてもよい。
The heading image may be selected by displaying a unique number for each heading image and inputting this number from the keyboard. Also, a plurality of heading images may be selected at the same time. If the data can be displayed without depending on the program, such as a simple text file, only the data may be called without starting the program. Further, although the program corresponding to the index image is activated by performing a predetermined operation, the data corresponding to the index image may not be called.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、データ
内容の確認が容易なデータ処理装置及びデータ処理方法
を提供できるので、データ処理を効率的に行うことがで
きる。
As described above, according to the present invention, since it is possible to provide the data processing device and the data processing method in which the data content can be easily confirmed, the data processing can be efficiently performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例のデータ処理装置の機能ブロッ
ク図。
FIG. 1 is a functional block diagram of a data processing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例のデータ処理装置に用いるコン
ピュータの構成の一例を示す斜視図。
FIG. 2 is a perspective view showing an example of the configuration of a computer used in the data processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例のデータ処理装置の動作手順を
示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure of the data processing device according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例のデータ処理装置において、見
出し画像の一覧出力の画面表示の一例。
FIG. 4 is an example of a screen display for outputting a list of index images in the data processing device according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例のデータ処理装置において、プ
ログラム作動中の表示画面の一例。
FIG. 5 is an example of a display screen during program operation in the data processing device according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例のデータ処理装置における対応
関係の内容を示す概念図。
FIG. 6 is a conceptual diagram showing the contents of a correspondence relationship in the data processing device according to the embodiment of this invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…プログラム格納手段 2…データ格納手段 3…生成手段 4…見出し格納手段 5…出力手段 6…選択手段 7…起動手段 8…データ処理手段 9…設定手段 10…キーボード 11…マウス 12…CRT 13…マウスカーソル 14…見出し画像ファイル 14a…見出し画像データ 15a〜15d…索引ファイル 18…一覧表示画面 18a〜18d…見出し画像 19a…プログラムファイル 19b…データファイル 31以降…手順の各ステップ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Program storage means 2 ... Data storage means 3 ... Generation means 4 ... Headline storage means 5 ... Output means 6 ... Selection means 7 ... Activation means 8 ... Data processing means 9 ... Setting means 10 ... Keyboard 11 ... Mouse 12 ... CRT 13 ... Mouse cursor 14 ... Headline image file 14a ... Headline image data 15a to 15d ... Index file 18 ... List display screen 18a to 18d ... Headline image 19a ... Program file 19b ... Data file 31 ... Each step of procedure

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを格納するデータ格納手段と、 前記データを処理するプログラムを格納するプログラム
格納手段と、 前記各データに基づいて、前記各データの内容を表す見
出し画像を生成する生成手段と、 前記各見出し画像を格納する見出し格納手段と、 前記各見出し画像を一覧出力する出力手段と、 を有することを特徴とするデータ処理装置。
1. A data storage means for storing data, a program storage means for storing a program for processing the data, and a generation means for generating a heading image representing the content of each data based on each data. A data processing device comprising: a headline storage unit that stores the respective headline images; and an output unit that outputs a list of the respective headline images.
【請求項2】 前記見出し格納手段は、前記各見出し画
像と、前記データ又は前記プログラムのうち少なくとも
一方との、対応関係を格納するように構成され、 一又は二以上の前記見出し画像を選択するための選択手
段と、 前記対応関係に基づいて、選択された前記見出し画像に
対応するプログラムの起動又は当該見出し画像に対応す
るデータの呼出のうち少なくとも一方を行う起動手段
と、を有することを特徴とする請求項1記載のデータ処
理装置。
2. The headline storage means is configured to store a correspondence relationship between each of the headline images and at least one of the data or the program, and selects one or more of the headline images. And a starting means for activating at least one of a program corresponding to the selected heading image or a call of data corresponding to the heading image based on the correspondence relationship. The data processing device according to claim 1.
【請求項3】 前記出力手段は、前記見出し画像を表示
画面に表示するように構成され、 前記選択手段は、前記表示画面上の位置を指定すること
によって前記選択を行うように構成されたことを特徴と
する請求項2記載のデータ処理装置。
3. The output means is configured to display the heading image on a display screen, and the selection means is configured to perform the selection by designating a position on the display screen. The data processing device according to claim 2, wherein
【請求項4】 前記対応関係を設定するための設定手段
を有することを特徴とする請求項2記載のデータ処理装
置。
4. The data processing apparatus according to claim 2, further comprising setting means for setting the correspondence relationship.
【請求項5】 前記生成手段は、前記各データが生成又
は更新されたときに、前記見出し画像を生成するように
構成されたことを特徴とする請求項1記載のデータ処理
装置。
5. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the generation unit is configured to generate the heading image when each of the data is generated or updated.
【請求項6】 前記出力手段は、所望の前記見出し画像
を拡大表示するように構成されたことを特徴とする請求
項1記載のデータ処理装置。
6. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the output means is configured to display the desired heading image in an enlarged manner.
【請求項7】 データを格納する第1のステップと、 前記各データに基づいて、前記各データの内容を表す見
出し画像を生成する第2のステップと、 前記各見出し画像を格納する第3のステップと、 前記各見出し画像を一覧出力する第4のステップと、 を有することを特徴とするデータ処理方法。
7. A first step of storing data, a second step of generating a heading image representing the contents of the respective data based on the respective data, and a third step of storing the respective heading images. A data processing method comprising: a step; and a fourth step of outputting a list of the respective heading images.
JP5337232A 1993-12-28 1993-12-28 Data processing device/method Pending JPH07200611A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337232A JPH07200611A (en) 1993-12-28 1993-12-28 Data processing device/method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5337232A JPH07200611A (en) 1993-12-28 1993-12-28 Data processing device/method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07200611A true JPH07200611A (en) 1995-08-04

Family

ID=18306693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5337232A Pending JPH07200611A (en) 1993-12-28 1993-12-28 Data processing device/method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07200611A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005293354A (en) * 2004-04-01 2005-10-20 Nec Corp Portable terminal, application execution screen display method, program, and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005293354A (en) * 2004-04-01 2005-10-20 Nec Corp Portable terminal, application execution screen display method, program, and recording medium
US8221234B2 (en) 2004-04-01 2012-07-17 Nec Corporation Portable terminal device, application execution method thereof, program, and computer-readable recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5590264A (en) Method and apparatus for graphic association of user dialog displays with primary applications in a data processing system
JPH0561632A (en) Icon display device
JP3376254B2 (en) Display device, display control method, and recording medium
JPH04118762A (en) Document preparing device
JPH07200611A (en) Data processing device/method
JP3697274B2 (en) Software development support device
JP7216317B1 (en) Information processing device, its control method, and program
JPH08212361A (en) Device and method for editing graphic
JP2000357074A (en) Document file print system
JPH0496822A (en) Print order control system
JP2561000B2 (en) String output method
JP3358311B2 (en) Table processing equipment
JP2560999B2 (en) String output method
JPH087012A (en) Method and device for editing output mode of data
JP3423075B2 (en) Filling condition setting method and method
JPH08227420A (en) Document preparation device
JPH067307B2 (en) Cursor display method
JP2982535B2 (en) Graph creation device
JP2756186B2 (en) Document editing method and apparatus
JPH01149165A (en) Document processor
JP3071801B2 (en) Character editing system
JP3381069B2 (en) Data processing device
JPH05324178A (en) Pen input method and system
JPS6151264A (en) Document processing device
JPH09222981A (en) Information processor