JPH07200156A - ポインティング装置 - Google Patents

ポインティング装置

Info

Publication number
JPH07200156A
JPH07200156A JP6000861A JP86194A JPH07200156A JP H07200156 A JPH07200156 A JP H07200156A JP 6000861 A JP6000861 A JP 6000861A JP 86194 A JP86194 A JP 86194A JP H07200156 A JPH07200156 A JP H07200156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt
operation surface
angle
tube body
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6000861A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Mori
正彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP6000861A priority Critical patent/JPH07200156A/ja
Publication of JPH07200156A publication Critical patent/JPH07200156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一端を光を反射可能な操作面上に当接した状
態で傾斜可能で,その内部に操作面の照明手段と操作面
上の微小領域の明るさを測定する光測定手段を中に持つ
胴体と,光測定手段の測定結果を使用して胴体の傾斜角
度および傾斜方向を計算してコンピュータディスプレイ
上のポインタの表示手段へ傾斜角度情報と傾斜方向情報
を出力する傾斜情報処理手段とから成る。 【効果】 コンピュータの周辺で光が反射する面ならど
こででも使用することができ,塵埃に弱いメカ運動機構
部も持たないためメンテナンスに気を使うこともなく,
またコンピュータディスプレイ上のポインタを上下左右
斜めと自由な方向へ移動させることができ,且つ小さく
スリムなサイズが実現でき,従来技術では解決できなか
った課題を解決することができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,コンピュータの情報入
力装置に関する。更に詳しくは,コンピュータディスプ
レイ上に表示される,いわゆるカーソルと呼ばれる操作
位置指示マーク(以下,ポインタと呼ぶ)の動作をコン
トロールするための情報入力装置(以下,ポインティン
グ装置と呼ぶ)の構造・方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,ポインティング装置は各種多数提
案され実施に移されている。主要なものの例を挙げれ
ば, (1)トラックボール式マウス 操作パッド(X−Y座標平面)上を二次元的に動かし,
操作パッドに接するトラックボールのX方向およびY方
向の回転角に比例した数のパルスと回転方向情報を出力
するエンコーダをX方向とY方向の2系統持ち,パルス
の数情報と回転方向情報をコンピュータに入力する,い
わゆるトラックボール式マウス。
【0003】(2)電気式スイッチ X方向(+,−),Y方向(+,−)の4方向のポイン
タ動作司令を出すだけの4個の電気式スイッチ。
【0004】(3)電気式ジョイスティック 通常は操作台上に垂直に立つ操作棒を任意の方向に倒す
ことにより,操作棒の倒れ方向と倒れ角度の情報をコン
ピュータに入力する,いわゆるジョイスティック。この
場合,操作台内には操作棒の倒れをX,Y方向の電気抵
抗の変化として検出できる機構を装備している。
【0005】(4)光学式マウス 操作パッド(X−Y座標平面)上に,他の平面部とは光
の反射率の異なる直線上のストライプがX方向およびY
方向に所定ピッチで設けられている。操作パッド上を,
その内部に操作パッドの表面の微小領域の反射光量測定
手段がX方向およびY方向それぞれに対応して設けられ
たマウス形状物が摺動させられ,反射光量測定手段がス
トライプ上を通過した回数を検知することにより,X方
向およびY方向の移動距離を知り,また反射光量測定手
段を含めて構成されたストライプ上の通過方向検知手段
により移動方向を知って,移動量情報と移動方向情報を
コンピュータに入力するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,従来技
術はそれぞれに特長はあるが課題も多い。
【0007】トラックボール式マウスにおいては,トラ
ックボール回りの機構部に塵埃が入りやすく,動作不良
に伴うメンテナンスの回数が多くなる。且つサイズが大
きく,コンピュータ周辺機器等に組み込む場合も支障を
来すことが多い。
【0008】4個の電気式スイッチにおいては,X方
向,Y方向同時にポインタを動かす司令を出すことがで
きない。
【0009】電気式ジョイスティックにおいては,操作
台が固定されるか容易に動かせないため,操作の場所が
限定される。
【0010】光学式マウスは,操作パッド上でしか動作
しない。且つトラックボール式マウスと同様にサイズの
問題がある。
【0011】本発明は,これらの課題を克服しようとす
るもので,その目的とするところは,塵埃により動作不
良に容易につながる機構部を持たず,任意の方向にポイ
ンタを動かせ,操作場所の制限が少なく,且つサイズが
小さく他の機器への組み込みも容易になる新規な方式の
ポインティング装置を提供するところにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のポインティング
装置は,手で保持してコンピュータの周辺の一定範囲内
で移動操作可能で,基本的には光が反射可能な操作面上
ならどこでも操作できて,前記操作面の明るさを測定可
能な光測定手段を持つだけで,動的メカニズムのない機
器であることを特長とする。
【0013】その動作原理は以下のごとくである。
【0014】ポインティング装置の胴体の端面を光が反
射可能な操作面,例えば白紙上に手で保持して立て,例
えば垂直に立てた状態を初期状態とし,コンピュータデ
ィスプレイ上のポインタを動かしたい方向に対応する操
作面上の方向に,初期状態から胴体を傾斜させ,その傾
斜方向と傾斜角度を光学的に検知し,傾斜方向情報と傾
斜角度情報をコンピュータに送り,コンピュータはこれ
らの情報を使用してディスプレイ上のポインタを動かす
というものである。
【0015】胴体の傾斜方向と傾斜角度の検知方法は,
胴体内に,操作面の照明手段と胴体の端面が相対する操
作面上の微小領域の明るさ(照明手段による光の操作面
からの反射光のエネルギーと考えて差し支えない)を測
定するための光測定手段を設け,初期状態から胴体をあ
る方向に倒していったときに,光測定手段によって測定
される微小領域の明るさが,胴体の傾斜方向と傾斜角度
に依存して変化することを利用するものである。
【0016】
【実施例】
(実施例1)図1は,本発明によるポインティング装置
の典型的な実施例の一つである。1は胴体で,内部に3
系統の光測定手段3a,3b,および3c,並びにこれ
ら3a,3b,および3cに対応して照明手段2a,2
b,および2cを担持する。
【0017】光測定手段3a,3b,および3cは,そ
れぞれCCDのような光エネルギーを電気的測定可能な
物理量に変換する光検出器31a,31b,および31
cと,照明手段2a,2b,および2cによって照明さ
れる操作面4上の微小領域41a,41b,および41
cの像を光検出器31a,31b,および31c上に結
像させるためのレンズ32a,32b,および32cを
持つ。光検出器31a,31b,および31cの出力信
号はケーブル101を経由して傾斜情報処理手段5に送
られる。傾斜情報処理手段5からは,胴体1の操作面4
上に想定するX−Y座標のX方向およびY方向に対する
傾斜角度情報がケーブル102経由でポインタ表示手段
6へ送られる。ポインタ表示手段6は,一般的にはコン
ピュータ本体およびコンピュータディスプレイ7上に表
示される一般にカーソルと呼ばれるポインタ8を表示す
るためのソフトウエアから成る。もちろん傾斜情報処理
手段5はコンピュータ本体内のソフトウエアであって差
し支えない。
【0018】本発明のポインティング装置の動作を更に
詳しく述べる。
【0019】図2は,操作面4上の明るさの測定手段の
説明補助図で,操作面4上に存在する3系統の光測定手
段3a,3b,および3cの1系統だけを取り出したも
のである。基本的に光学系は軸CLに関して対象であ
る。図上の番号は,図1の説明の際に3系統の光測定手
段それぞれに関連する構成手段を示す番号に対して付け
られたサフィックスa,b,およびcを省略してある。
【0020】操作面4上の微小領域41は照明手段2に
よって光照射され,微小領域41で反射されてレンズ3
2へ入る光は光検出器31上の光検出素子上に集光され
る。いま操作面4に対して光測定手段3および照明手段
2が紙面上で点Fを支点にして時計回りに角度θだけ傾
けられたとする。そのときは,図2上では操作面4が相
対的に点Fを中心に反時計方向に回転して二点鎖線4
(θ)の位置に来たとしてよい。そのときは,光検出素
子に入る光は微小領域41から反射してくるだけではな
く,その近傍からも反射してくる。このとき光検出素子
に入る光の総量は,微小領域41の照明手段2からの距
離が角度θとともに大きくなり且つ微小領域41および
その近傍から反射する光の主方向がレンズ32の方向か
ら離れてくるため,角度θが増加するとともにおおむね
減少するようになる。このときの光検出器31の出力と
角度θの関係は図3に示す形となる。
【0021】図3の光検出器出力および以下の説明に使
う光検出器出力は,各θに対する出力をθ=0のときの
出力(初期値)で除した(正規化した)値を採用してい
る。その理由は,3系統の光測定手段,照明手段の固体
間ばらつき,組立精度,および操作面上の微小領域の反
射モードのばらつき等に起因する各系統の光検出器出力
の絶対値のばらつきを排除するためである。
【0022】ここで図1に戻って,胴体1を図1上に示
す座標で見てX(+)の方向に胴体1が操作面4と接す
る稜線11(X軸となす角度は直角)を回転軸として傾
けるとする。傾斜角度θと光検出器31a,31b,お
よび31cの出力の関係は図4のごとくなり,光検出器
31aに対応するのが曲線A,光検出器31bおよび3
1cに対応するのが曲線Bである。この特性の違いを利
用して胴体がX(+)方向に何度傾いたかを知ることが
できる。理論上は光検出器31aの出力と光検出器31
bまたは31cのいずれかとの出力の違いを見るだけで
よい。
【0023】稜線12(X軸となす角度は直角)を回転
軸としてX(−)方向へ,稜線13(Y軸となす角度は
直角)を回転軸としてY(+)方向へ,および稜線14
(Y軸となす角度は直角)を回転軸としてY(−)方向
へ傾けた場合も,傾きの回転軸から遠い光検出器の出力
が曲線Aの特性を,傾きの回転軸から近い光検出器の出
力が曲線Bの特性を示すことから,X(+)方向に傾い
たときと同様に傾斜方向と傾斜角度を知ることができ
る。
【0024】また,X方向またはY方向にのみ傾けるの
ではなく,X方向にもある角度傾きY方向にもある角度
傾いた場合は,図4の特性曲線Aはa,特性曲線Bはb
のように変化する。特性曲線aおよびbはX方向および
Y方向へ単独に傾けた場合の特性曲線の組み合わせで得
られるものである。従って,光検出器31a,31bお
よび31cの出力レベルが特性曲線aおよびbのどの位
置にあるかがわかれば,X方向およびY方向それぞれど
の方向に何度傾いているかを知ることができる。
【0025】XY座標は直交座標である必要はなく,操
作面4上の3個の微小領域の明るさを測定する光測定手
段があれば,操作面4上のどの方向に胴体1を傾けたと
してもその傾斜角度と傾斜方向を知ることができる。ま
た,3系統の光測定手段3a,3b,および3cによっ
て測定される操作面4上の微小領域41a,41b,お
よび41cは,図1のように41aと41bを結ぶ直線
がX軸と並行,且つ41bと41cを結ぶ直線がY軸と
並行となる必要はなく,操作面4上で異なる方向に散っ
てさえいればよい。
【0026】(実施例2)図5は,操作面4上の明るさ
の測定手段の説明補助図で,図2に対して照明手段が光
学系の軸CLに対して対象ではなく,照明の中心軸が基
本的には紙面内にある場合である。照明光は紙面右上方
から操作面4上の微小領域41を照らす。
【0027】微小領域41で反射されてレンズ32へ入
る光は光検出器31上の光検出素子上に集光される。い
ま操作面4に対して光測定手段3および照明手段2が紙
面上で点F1を中心にして時計回りに,点F2を中心に
して反時計回りに角度θだけ傾けられたとする。図5上
では操作面4が相対的に点F1を中心に反時計方向に,
点F2を中心に時計方向(θはマイナス)に回転して,
それぞれ二点鎖線4(θ)および4(−θ)の位置に来
たことと等価である。光検出器31の出力と角度θの関
係は,図6に実線で示す形となる。光検出器出力は,F
1を支点として傾けられた場合は,第1象限に示すよう
にθと共に単純減少となる,F2を支点として傾けられ
た場合は,第2象現に示すように−θと共に増加後減少
する。θp以上の限られたθ範囲においてはθと共に単
純減少であり,光検出器出力だけ知れば2次元的には傾
斜方向と傾斜角度がわかる。
【0028】図5の光測定手段3と照明手段2を,図1
のa,b,およびcのサフィックスで区別される3系統
の光測定手段と照明手段のうちの2系統に置き換え,残
る1系統を取り除いたものが実施例2である。
【0029】特に図示せず,図1を代用して説明する。
いま,b系統とc系統に置き換えたとし,a系統は取り
除くとする。尚且つ,新しいb系統およびc系統の照明
手段2(2bおよび2c)による照明光の中心軸が,そ
れぞれb系統およびc系統の光学系の軸を含み,X軸に
平行な平面内にあるものとする。
【0030】稜線11および稜線12を回転軸にしてX
方向に傾ける場合は,光検出器31bおよび31cの出
力と傾斜角度θの関係は,図6のようになる。
【0031】また胴体1のX軸に平行な稜線13を回転
軸にしてY(+)方向に傾ける場合は,光検出器31b
と31cの出力と傾斜角度θの関係は,図4の特性曲線
AとBの関係となる。
【0032】また,X方向に角度θだけ傾いている状態
に加えてY(+)方向にもある角度だけ傾けたとする
と,光検出器31bの出力は図6上で実線上から破線a
上に落ち,光検出器31cの出力は同じく破線b上に落
ちる。破線aとbはY(+)方向に傾けられた角度とX
方向の傾斜角度θに依存して決まる。Y(−)方向に傾
けたときはaとbが逆になるだけで同様に落ちる。
【0033】従って,X方向およびY方向にどのように
傾いていようとも,X方向の傾き角がθp以上であれ
ば,2個の光検出器の出力さえ検知すれば傾斜方向と傾
斜角度を知ることができる。
【0034】図示はしないが,図1におけるa,b,お
よびcの3系統の光学系の内2系統をなくし1系統だけ
を使用することも可能である。実施例1および2の説明
からわかるように,1個の光検出器があれば1.5次元
の傾斜方向と傾斜角度を知ることができる。1.5次元
の意味は,例えばX方向については+−両方向,Y方向
については+方向か−方向かいずれかの1方向だけの意
味である。
【0035】実施例2の照明手段(図5の照明手段)あ
るいは他の形態の照明手段を実施例1の3系統の照明手
段として使用した場合には,光検出器出力と傾斜角度θ
の関係を示す特性曲線が図3あるいは図4に示すような
概ね単純減少とはならない状況が生まれることもある。
その場合には,比較したい特性曲線の比をとることによ
ってθに対して一方向変化を示す新たな特性曲線が得ら
れるような光学系設計ができるため,実施例1の場合と
同様に胴体1の傾斜角度と傾斜方向を知ることができ
る。
【0036】以上の実施例では,3系統以内の明るさ検
出光学系を使っているが,より多系統の光学系を使えば
統計的なデータ処理も駆使して,より精度の高い傾斜情
報処理が可能となる。
【0037】また以上の実施例では,胴体1が角柱とし
て説明してきたが,内部の光学系さえ適正に配置されて
いれば胴体1の形状は任意でよいことは明白である。
【0038】また光検出器31a,31bおよび31c
の一部は,複数の光検出素子が一列に並んだ,いわゆる
リニアイメージセンサの2個の光検出素子を使ってもよ
いし,コストを無視すれば全部を面状のイメージセンサ
の3個の光検出素子を使っても差し支えない。
【0039】また,レンズ32a,32bおよび32c
の一部あるいは全部が1個のレンズで代用されてもよ
い。
【0040】さらに,照明手段2a,2bおよび2cに
ついても,その一部あるいは全部が一体のもので代用さ
れて差し支えない。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明のポインティ
ング装置によれば,ケーブル101の長さを適当に選べ
ば,コンピュータ本体の周囲で紙の上であろうが机上で
あろうが光が反射可能な概略平たい操作面上ならどこで
でも,胴体1を手で保持して操作面に立て傾ける動作を
するだけで自由に使え,また塵埃をかみこんで動作不良
に到らしめるような機構部も持たないためメンテナンス
に気を使うこともなく,またコンピュータディスプレイ
上のポインタを上下左右斜めと自由な方向へ移動させる
ことができる。また,胴体1内は操作面4上のいくつか
の微小領域の明るさを測定するための光学系が入るだけ
でスぺースは小さくてよく,且つ操作面4に当接する胴
体1の端部もいわゆるマーカーペンのペン先を思わせる
コンパクトなサイズとすることができるため,非常に小
さなスリムなサイズが実現できる。そのため他の機器へ
組み込む場合も大きな支障なくできる。このように従来
技術では解決できなかった諸課題を解決することができ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による実施例1を示す図。
【図2】 操作面4上の明るさの測定手段の説明補助
図。
【図3】 光検出器31の出力と(傾き)角度θの関係
を示す図。
【図4】 光検出器31a,31b,および31cと傾
き角θの関係を示す図。
【図5】 操作面4上の明るさの測定手段の説明補助
図。
【図6】 光検出器31の出力と(傾き)角度θの関係
を示す図。
【符号の説明】
1 胴体 11,12,13,14 稜線 2,2a,2b,2c 照明手段 3,3a,3b,3c 光測定手段 31,31a,31b,31c 光検出器 32,31a,32b,32c レンズ 4 操作面 41,41a,41b,41c 微小領域 5 傾斜情報処理手段 6 ポインタ表示手段 7 コンピュータディスプ
レイ 8 ポインタ(カーソル) 101,102 ケーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端を操作面上に当接した状態で,前記操
    作面に対し所定の立体角内で傾斜可能な胴体,前記胴体
    内に配設され前記操作面に光を照射する照明手段,前記
    胴体内に配設され前記操作面上の微小領域の明るさを測
    定するための光測定手段,および前記光測定手段の測定
    結果から前記胴体の前記操作面に対する傾斜角度および
    傾斜方向を計算し,前記胴体の傾斜動作に対応してコン
    ピュータディスプレイ上のポインタの位置をコントロー
    ルするポインタ表示手段へ傾斜角度情報および傾斜方向
    情報を出力する傾斜情報処理手段から成ることを特徴と
    するポインティング装置。
JP6000861A 1994-01-10 1994-01-10 ポインティング装置 Pending JPH07200156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6000861A JPH07200156A (ja) 1994-01-10 1994-01-10 ポインティング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6000861A JPH07200156A (ja) 1994-01-10 1994-01-10 ポインティング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07200156A true JPH07200156A (ja) 1995-08-04

Family

ID=11485455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6000861A Pending JPH07200156A (ja) 1994-01-10 1994-01-10 ポインティング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07200156A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0323980B1 (en) Detector system for optical mouse
EP1591880B1 (en) Data input devices and methods for detecting movement of a tracking surface by a speckle pattern
US4906843A (en) Combination mouse, optical scanner and digitizer puck
US6618038B1 (en) Pointing device having rotational sensing mechanisms
US4814553A (en) Absolute position controller
US5734375A (en) Keyboard-compatible optical determination of object's position
WO1990002347A1 (en) Improved detector system for optical mouse
CN1928801B (zh) 利用激光散斑的位置检测系统
US20050190150A1 (en) Computer input device providing absolute and relative positional information
KR20070007127A (ko) 긴 물체의 방향변수를 결정하는 장치 및 방법
WO1993003474A1 (en) Apparatus to digitize graphic and scenic information and determine stylus position
WO2005031554A1 (ja) 光学式位置検出装置
KR100349031B1 (ko) 펜형 광 마우스 장치
KR20010051563A (ko) 곡선 모양의 미러를 사용하는 광 디지타이저
KR20020050787A (ko) 광학식 마우스
JPH0253129A (ja) タッチ・スクリーン・システム用の赤外線精密位置検出器
US20090237274A1 (en) System for determining pointer position, movement, and angle
US20070242277A1 (en) Optical navigation in relation to transparent objects
US7199791B2 (en) Pen mouse
JP2001175415A (ja) 座標入力/検出装置
JPH07200156A (ja) ポインティング装置
KR20010016506A (ko) 광 마우스 장치
JPH07200141A (ja) 光学式位置検出装置および光学式座標入力装置、並びに光学式位置検出方法
JPH08320207A (ja) 座標入力装置および座標入力装置用発光体
JPH10171585A (ja) 光デジタイザ