JPH07197073A - 水可溶化油 - Google Patents

水可溶化油

Info

Publication number
JPH07197073A
JPH07197073A JP33807793A JP33807793A JPH07197073A JP H07197073 A JPH07197073 A JP H07197073A JP 33807793 A JP33807793 A JP 33807793A JP 33807793 A JP33807793 A JP 33807793A JP H07197073 A JPH07197073 A JP H07197073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
weight
solubilized
nonionic surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33807793A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsunao Kobori
敦尚 小堀
Hiroshi Nakanishi
博 中西
Toshiaki Kuribayashi
利明 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP33807793A priority Critical patent/JPH07197073A/ja
Publication of JPH07197073A publication Critical patent/JPH07197073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水の可溶化温度範囲が広く且つ難燃性という
水可溶化油の基本的特性を損なわず、廃液処理性が高い
ばかりでなく、転がり軸受けの寿命を飛躍的に長くでき
る水可溶化油を提供する。 【構成】 90重量%以下の潤滑油基油と、1〜40重
量%のアニオン系界面活性剤の1種以上と、1〜70重
量%の下記一般式Iで表わされる非イオン系界面活性剤
の1種以上と、 R1 - O- ( R2 O)n- H …
……(I) [この式中、R1 は水素又はC1 〜C2 のアルキル基、
2 はC2 〜C3 のアルキレン基、nは1〜2000の
整数である。nが2以上の場合、( R2 O)はエチレン
基とプロピレン基が混在してもよく、エチレン基の割合
は35モル%以下である] 1〜50重量%のHLB値が11未満である非イオン系
界面活性剤の1種以上と、1〜60重量%の水とを含有
する水可溶化油。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外観が透明で、油中に
比較的多量の水を分散させることができる水可溶化油に
関する。
【0002】
【従来の技術】鉄鋼設備や射出成形機、自動車の溶接ロ
ボットなどの油圧設備は可燃性の油圧作動油を使用する
と火災の原因となる。そのため、難燃性の油圧作動油が
使用されている。この種のものとして、含水系難燃性作
動油が知られており、その代表的な作動油として水−グ
リコール系作動油が挙げられる。しかし、この水−グリ
コール系作動油は、廃液処理性が悪く、つまり、かかる
作動油が油圧系統から漏れ、排水に混入した場合通常の
排水処理法では、水に溶解しているグリコールに起因し
て、CODが高く、充分に処理ができるとはいえず、河
川汚染の原因となる。
【0003】これらの理由によって、その他の水可溶化
油の開発も進められている。例えば、特開平5−271
683号には、ポリオキシアルキレングリコール−ポリ
オキシプロピレングリコールモノエーテル−ポリオキシ
エチレングリコールモノエーテル−脂肪酸−水系の含水
系作動油が、特公昭60−6991号には、HLB値の
異なる4種類の界面活性剤を用いて水溶性防錆剤及び水
を潤滑油基油に分散してなる含水潤滑剤が開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような水可溶化油は、次のような欠点があった。つま
り、油圧ポンプ中には、作動油と直接接している転がり
軸受が設置されているが、油圧ポンプ使用時、作動油に
高圧がかかると、しだいに転がり軸受を劣化させ、ひい
ては油圧システム系の正常な稼働を阻害するという欠点
があった。特に、含水系潤滑油では、水を含むので、非
水系潤滑油に比べてその傾向が極めて高い。
【0005】従って、可溶化温度範囲が広く且つ難燃性
という水可溶化油の基本的特性を損なわず、廃液処理性
が高いばかりでなく、転がり軸受の寿命を飛躍的に長く
できる水可溶化油が求められていた。
【0006】本発明は、かかる要請に答える水可溶化油
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、90重量%以
下の潤滑油基油と、1〜40重量%のアニオン系界面活
性剤の1種以上と、1〜70重量%の下記一般式Iで表
される非イオン系界面活性剤と、 R1 - O- ( R2 O)n- H ………(I) [この式中、R1 は水素またはC1 〜C2 のアルキル
基、R2 はC2 〜C3 のアルキレン基、nは1〜200
0の整数である。nが2以上の場合、( R2 O)はエチ
レン基とプロピレン基が混在してもよく、エチレン基の
割合は35モル%以下である。] 1〜50重量%のHLB値が11未満である非イオン系
界面活性剤の1種以上と、1〜60重量%の水とを含有
する水可溶化油である。
【0008】なお、本発明においては、非イオン系界面
活性剤として少なくとも2成分を含む水可溶化油であ
り、非イオン系界面活性剤は厳密に同一ではない。
【0009】
【作用】本発明の可溶化油は、難燃性で、水−グリコー
ル系作動油に比べて廃液処理性が高い。また、広い温度
範囲で潤滑油基油に水が可溶化(透明である)してお
り、安定である。さらに、水−グリコール系作動油を含
む含水系潤滑油に比べて、転がり軸受寿命は長い。
【0010】本発明では、潤滑油基油とアニオン系界面
活性剤は、それぞれ単独では特別な特徴はないが、これ
らと水が、本発明において特徴的な2種類の非イオン系
界面活性剤と一緒になって、上記のような作用を発揮す
ると考えられる。
【0011】
【実施態様】以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】本発明の水可溶化油における潤滑油基油と
しては、潤滑または潤滑作用を示す任意の種類の合成系
油、鉱油系油の1種以上が使用できる。合成系のものと
しては、アルキルベンゼン、ポリアルファオレフィン、
ポリアルキレングリコール、アルキルジフェニルエーテ
ル、エチレンプロピレン共重合体、アルキルジフェニ
ル、アルキルナフタレン、ポリブテン、エステル油等が
挙げられる。
【0013】これらのうち特にアルキルベンゼン、ポリ
アルファオレフィン、ポリアルキレングリコールが好ま
しい。これらについて説明する。
【0014】1) アルキルベンゼンは、直鎖型、分岐
型があり、これらの中でモノ体、ジ体を挙げることがで
きる。直鎖型アルキルベンゼンとしては、
【0015】
【化1】
【0016】[この式中、R:C〜C25のアルキル
基である。複数あるときには同じでも、異なってもよ
い]、また、分岐型アルキルベンゼンとしてはアルキル
分岐型で、例えば、プロピレンのトリマー、テトラマ
ー、ペンタマー、ヘキサマー、ヘプタマーをベンゼンに
アルキル化したもので、
【0017】
【化2】
【0018】[この式中、R´:C8 〜C24の分岐アル
キル基である。複数あるときには同じでも、異なっても
よい]である。
【0019】動粘度は、40℃において、1.0〜10
0mm2 /sのものが好ましい。
【0020】2) ポリアルファオレフィンは、通常、
炭素数2〜14、好ましくは4〜12の範囲の、直鎖状
あるいは分岐状のオレフィン系炭化水素から選択された
任意の1種の単独重合または2種以上の共重合により得
られるものである。
【0021】ポリアルファオレフィンは、通常、40℃
で、1.0〜1350mm2 /s、好ましくは4〜50
mm2 /sの動粘度を有するものである。その平均分子
量は、通常、約50〜2000、好ましくは約100〜
1000の範囲である。本発明で使用するポリアルファ
オレフィンとしては、特に、水素添加により不飽和結合
を飽和させたものが好ましい。
【0022】ポリアルファオレフィンの具体例として
は、炭化水素または低級3〜6量体化により得られる炭
素数6〜12のαーオレフィンの混合物、例えば、25
〜50重量%のヘキセン−1、30〜40重量%のオク
テン1および25〜40重量%のデセン−1からなる混
合物を共重合したものを挙げることができる。デセン−
1のごとき単独モノマーから得られるオリゴマーおよび
その水素添加物も好適である。
【0023】これらのポリアルファオレフィンは、触媒
として、塩化アルミニウム、フッ化ホウ素等のフリーデ
ルクラフト型触媒、チーグラー触媒または酸化クロム等
の酸化物触媒等を使用して製造することができる。ポリ
アルファオレフィンの水素添加は、重合反応生成物から
触媒を除去した後、加温、加圧下において、例えば、ニ
ッケルーモリブデン/アルミナのような水素化触媒の存
在下に、水素と接触させることにより行なうことができ
る。
【0024】3)ポリアルキレングリコールとしては、
下記の構造式の表されるものを用いることができる。
【0025】 (式中、R1 、R3 は水素またはC1 〜C20のアルキル
基、nは1〜300、mは1〜300、lは0〜30
0、EOはエチレンオキサイド、POはプロピレンオキ
サイドで、(EO)、(PO)はランダム重合でもよ
い。) 動粘度は、40℃において10〜1000mm2 /sが
好ましい。
【0026】本発明におけるアニオン系界面活性剤とし
て、下記の範疇に入るものであるなら任意の1種以上が
使用できる。特に、a)カルボン酸塩、b)スルホン酸
塩、c)リン酸エステル塩、d)硫酸エステル塩が好ま
しい。
【0027】a)具体的には、カルボン酸としては、炭
素数が3〜40の脂肪酸の金属塩又はアミン塩。例え
ば、ラウリル酸ナトリウム塩、ステアリン酸カリウム
塩、オレイン酸カリウム塩等が挙げられる。
【0028】ジカルボン酸、トリカルボン酸の金属塩、
アミン塩としては炭素数が20〜80のダイマー酸のカ
リウム塩又はアミン塩。
【0029】b)スルホン酸塩としては、アルキル基の
炭素数が4〜40の油溶性および水溶性のアルキルベン
ゼンスルホン酸の金属塩又はアミン塩。例えば、ドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウム、プロピレンのテトラ
マ−をアルキル基とするベンゼンスルホン酸カリウム、
ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムなどが挙げられ
る。
【0030】また、炭素数が5〜60のα−オレフィン
スルホン酸などの金属塩又はアミン塩がある。イボゲン
T、エアロゾルOTなども挙げられる。
【0031】c)リン酸エステル塩としてはアルキル基
の炭素数が3〜40の高級アルコールリン酸モノエスス
テルジ金属塩又はジアミン塩、アルキル基の炭素数が3
〜40の高級アルコールリン酸ジエステル金属塩又はア
ミン塩。
【0032】d)硫酸エステル塩としては、アルキル基
の炭素数が4〜50である高級アルコール硫酸エステル
の金属塩又はアミン塩。例えば、ラウリルアルコール硫
酸エステルナトリウム、オレイルアルコール硫酸エステ
ルアンモニウム、セチルアルコール硫酸エステルカリウ
ムなどがあげられる。
【0033】アルキル基の炭素数が4〜50であり、エ
チレンオキサイドの付加モル数が1〜10である高級ア
ルキルポリエチレングリコールエーテル硫酸エステル。
例えば、ラウリルエーテル硫酸エステルナトリウム(n
=2)・ これらの内で特に好ましいものはカルボン酸の金属塩、
スルホン酸の金属塩であり、特に炭素数が21および3
6のダイマー酸のカリウム塩、オレイン酸のカリウム
塩、ドデシルベンゼンスルホン酸カリウム塩である。
【0034】本発明における非イオン系界面活性剤1
は、前記一般式Iのように表され、その1種以上が使用
できる。
【0035】非イオン系界面活性剤1の好ましい具体例
としては、一般式I中のR1 がメチル基、R2 がプロピ
レン基、nが3〜20(好ましくは4〜12)であるも
のである。また、nが2以上の場合、(R2 O)n にエ
チレン基が混在してもよく、アルキレン基中に含まれる
エチレン基は35モル%以下、望ましくは10〜20モ
ル%である。
【0036】また、一般式(1)のR1 がメチル基、R
2 がプロピレン基、nが150〜800(好ましくは1
70〜350)であるものである。また、nが2以上の
場合、(R2 O)n にエチレン基が混在してもよく、ア
ルキレン基中に含まれるエチレン基は35モル%以下が
望ましくは20〜30モル%である。この高分子量成分
を添加することにより耐摩耗性の向上、転がり疲労寿命
を大幅に改善する効果が得られ、水可溶化油の安定性を
損なうことはない。
【0037】これらの1種以上を配合することにより油
溶性−水溶性バランスを調整して、安定な水可溶化油を
得ることが可能となる。
【0038】本発明における非イオン系界面活性剤2
は、HLBが11未満のものであり、その1種以上が使
用できる。HLBが11以上のものを使用した場合、所
望の作用・効果が劣るか、または得られない。特に、水
可溶化油の温度に対する安定性が悪くなり低温において
油相もしくは界面活性剤相が白濁・分離してしまう。本
発明の水可溶化油の安定性を維持するためにはHLBが
11未満の非イオン系界面活性剤が必須であることを見
い出した。
【0039】非イオン系界面活性剤2の具体例は、 (1) R1 - C6 4 - O- ( R2 - O)n - H
[この式中、R1 はC1 〜C13のアルキル基またはアル
ケニル基、R2 はC2 〜C3 のアルキレン基、nは1〜
6、好ましくは2〜5である]具体的には、R1 がC9
のアルキル基、R2 がエチレン基のノニルフェノールエ
トキシレート(EO付加モル数2〜5)が好ましい。
【0040】 (2)R1 - CO- NH-(R2 - O)n - H [この式
中、R1 はC1 〜C20のアルキル基またはアルケニル
基、R2 はC2 〜C3 のアルキレン基、nは1〜5であ
る] (3)
【0041】
【化3】
【0042】[R2 はC1 〜C20のアルキル、アルケニ
ル基、R2 はC2 〜C3 のアルキレン基、R3 はC2
3 のアルキレン基、m+n=1〜5である] 本発明において、各必須成分が少なくとも特定した含有
割合内なら、前記した作用が得られる組成をもった水可
溶化油が形成可能である。
【0043】なお、本発明の水可溶化油には、その性質
を改良するため、任意の添加剤が添加できる。その例と
しては、防錆剤、消泡剤、金属不活性化剤、摩耗防止
剤、極圧剤、摩擦調整剤、粘度指数向上剤等が挙げられ
る。
【0044】
【実施例】実施例1〜4、比較例1〜7 第1表に示すような水可溶化油を調製または用意し、ユ
ニスチール転がり寿命試験、さらに、動粘度、流動点、
外観、相転移温度試験を実施した。ユニスチール転がり
寿命試験は、下記に示す条件下で、ワッシャ状の試験片
上で玉軸受を回転させる。運転を続けると、試験片の軌
道上に疲労による摩耗の小孔が発生し、試験部に振動が
発生する。そうして、1.5G(ガル)になると停止す
るように調整された回転停止用振動計によって、試験機
を停止させる。そのときまでの積算時間として、疲労寿
命時間を求めた。試験を5〜10回行い、データを50
%累積し、ワイブル確率紙上にプロットして、10%寿
命(累積確率が10%になったときの時間)、50%寿
命(累積確率が50%になったときの時間)を求めた。
結果も表1に示す。
【0045】ユニスチール転がり寿命試験 試験機 ユニスチール転がり寿命試験機(IP[イ
ギリス石油協会]305/75T準拠) 条件 回転数 1500rpm 荷重 322.5kgf テスト軸受け スラスト玉軸受け#2910(NSK
製) 試験片 SUJ−2標準品 (JIS G 4
805) 試験ボール数 5個 給油法 滴下法(10滴/分) 停止レベル 1.5G 試験回数 5〜10回 試験条件 40℃粘度:JIS K 2283に準拠 流動点 :JIS K 2269に準拠 外観 :試作液を100ccビーカーに50ml分
取し、目視により判別した。
【0046】相転移温度:100ccの三角フラスコに
試料を50cc分取し、ゴム栓をする。ゴク栓に穴をあ
け、温度計を液面の1/2のところにセットする。ホッ
トスターラーで撹拌しつつ、加熱する。100℃まで昇
温後、室温にて降温する。100℃で白濁した場合、降
温時に透明になる温度を目視で読みとり、相転移温度と
する。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【化4】
【0050】
【発明の効果】本発明の水可溶化油は、広い温度範囲で
潤滑油に水が可溶化(透明である)しており且つ難燃性
という水可溶化油の基本的特性を損なわず、廃液処理性
が高いばかりでなく、転がり軸受の寿命を飛躍的に長く
できるという優れた性質を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 145:26) C10N 20:02 30:04 40:02 40:08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 90重量%以下の潤滑油基油と、1〜4
    0重量%のアニオン系界面活性剤の1種以上と、1〜7
    0重量%の下記一般式Iで表わされる非イオン系界面活
    性剤の1種以上と、 R1 - O- ( R2 O)n- H ………(I) [この式中、R1 は水素またはC1 〜C2 のアルキル
    基、R2 はC2 〜C3 のアルキレン基、nは1〜200
    0の整数である。nが2以上の場合、( R2 O)はエチ
    レン基とプロピレン基が混在してもよく、エチレン基の
    割合は35モル%以下である。] 1〜50重量%のHLB値が11未満である非イオン系
    界面活性剤の1種以上と、1〜60重量%の水とを含有
    する水可溶化油。
JP33807793A 1993-12-28 1993-12-28 水可溶化油 Pending JPH07197073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33807793A JPH07197073A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 水可溶化油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33807793A JPH07197073A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 水可溶化油

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07197073A true JPH07197073A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18314693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33807793A Pending JPH07197073A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 水可溶化油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07197073A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101135915B1 (ko) * 2003-05-28 2012-04-16 론자 인코포레이티드 내식제로서의 4 차 암모늄 카르보네이트 및비카르보네이트, 부식 방지 방법 및 상기 시약을 이용하는내식성 코팅

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101135915B1 (ko) * 2003-05-28 2012-04-16 론자 인코포레이티드 내식제로서의 4 차 암모늄 카르보네이트 및비카르보네이트, 부식 방지 방법 및 상기 시약을 이용하는내식성 코팅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370812A (en) Lubricant compositions for refrigerators comprising polyalkylene glycol and a hydrocarbon solvent
US3691078A (en) Oil compositions containing ethylene copolymers
CA1039293A (en) Lubricant compositions
US4419251A (en) Aqueous lubricant
GB2293389A (en) Mixed zinc salt lubricant additives
JP2000517348A (ja) 粘度示数改善剤またはゲル化剤としての実質的に線状のエチレン/アルファ―オレフィンポリマー
US3956154A (en) Hydraulic fluid system
JP2764724B2 (ja) 高温で長寿命を有するグリース組成物
US3712864A (en) Synthetic hydrocarbon based grease compositions
US5460741A (en) Lubricating oil composition
US2672444A (en) Rust preventive compositions
US3769215A (en) Ester lubricant compositions
US3720695A (en) Water soluble lubricant
US4670168A (en) Aqueous metal removal fluid
US5877129A (en) Lubricant additive and lubricating grease composition containing the same
JP2728736B2 (ja) ウレアグリース組成物
JPH07197073A (ja) 水可溶化油
JP2503536B2 (ja) 潤滑油組成物
EP0055488B1 (en) Water-based energy transmitting fluid composition
JP4008992B2 (ja) 焼結含油軸受油組成物
US2737497A (en) Non-inflammable hydraulic fluid
JPH06200273A (ja) 潤滑グリース組成物
WO1996035765A1 (en) Lubricating oil
US3775319A (en) Oil composition with anti-corrosion properties
US3689413A (en) High temperature stable grease compositions