JPH0719444B2 - Data playback device - Google Patents

Data playback device

Info

Publication number
JPH0719444B2
JPH0719444B2 JP62312702A JP31270287A JPH0719444B2 JP H0719444 B2 JPH0719444 B2 JP H0719444B2 JP 62312702 A JP62312702 A JP 62312702A JP 31270287 A JP31270287 A JP 31270287A JP H0719444 B2 JPH0719444 B2 JP H0719444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pll
bit rate
data
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62312702A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01154370A (en
Inventor
直樹 江島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62312702A priority Critical patent/JPH0719444B2/en
Priority to US07/274,816 priority patent/US5045956A/en
Priority to EP88311227A priority patent/EP0319218B1/en
Priority to DE3851689T priority patent/DE3851689T2/en
Priority to KR1019880016005A priority patent/KR920002002B1/en
Publication of JPH01154370A publication Critical patent/JPH01154370A/en
Publication of JPH0719444B2 publication Critical patent/JPH0719444B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セルフ・クロック方式を用いたディジタル・
データの再生装置に関し、特に高速サーチ時におけるビ
ットレイト変動に対して安定に動作し、より高速のサー
チが出来るデータ再生装置に関するものである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a digital clock using a self-clocking method.
More specifically, the present invention relates to a data reproducing apparatus which operates stably against a bit rate variation during a high speed search and can perform a higher speed search.

従来の技術 近年ディジタル記録再生技術は、広い分野に応用される
ようになり、特にディジタル・オーディオ、ディジタル
VTR等の音声、画像の分野で、めざましい発展を遂げて
いる。
2. Description of the Related Art In recent years, digital recording / reproducing technology has been applied to a wide range of fields, especially digital audio and digital.
It has made remarkable progress in the fields of audio and video such as VTR.

その中でも、目的のデータを短時間で頭出しする高速サ
ーチ機能が実用上重要である。
Among them, a high-speed search function for finding target data in a short time is practically important.

例えば、テープを用いた回転ヘッド方式のディジタル・
データ再生装置においては、テープを高速で走行させる
と、通常走行時に比べて再生クロックのビット・レイト
が変化するので、再生クロックで正しく入力ディジタル
・データを打ち抜くためには、再生クロック抽出用のフ
ェーズ ロックド ループ(PLL;Phase Locked Loop)
回路のキャプチャーレンジを広くする必要があった。
For example, a rotary head type digital
In the data playback device, when the tape is run at a high speed, the bit rate of the playback clock changes compared to that during normal running.Therefore, in order to punch out the input digital data correctly with the playback clock, the playback clock extraction phase Locked Loop (PLL)
It was necessary to widen the capture range of the circuit.

なおPLL回路のキャプチャーレンジとは、PLLがフリーラ
ン(ロックしていない状態)から引き込んでロック出来
る周波数の範囲である。
Note that the capture range of the PLL circuit is the range of frequencies in which the PLL can be pulled and locked from the free run (unlocked state).

また、ビット・レイトがキャプチャ・レンジを越えない
ように、ヘッド・スキャン・スピードをテープ・スピー
ドに応じて変化させて、ビット・レイト変動が少なくな
るように制御する必要があった。
In addition, it was necessary to change the head scan speed according to the tape speed so that the bit rate would not exceed the capture range, and control the bit rate to reduce fluctuations.

以下図面を参照しながら上述した従来の再生クロック抽
出装置を回転ヘッド方式のディジタル・データ再生機に
応用した一例について説明する。
An example in which the above-described conventional reproduction clock extraction device is applied to a rotary head type digital data reproduction device will be described below with reference to the drawings.

第3図は従来の再生クロック抽出装置の構成を示したも
のである。
FIG. 3 shows the configuration of a conventional recovered clock extraction device.

第3図において、101はカセットハーフ、102はリール、
103はテープ、104はシリンダ、105a,105bはヘッド、106
はヘッドアンプ、107は再生クロック抽出用のPLL(Phas
e Locked Loop)回路、108はPLL回路から出力される再
生クロック(b)の周波数を検出するPLL周波数検出
部、109は目的のテープ・スピードを設定するためのテ
ープスピード設定部、110はPLL周波数検出部108から出
力されるPLL周波数データ(c)、PLL周波数検出フラグ
(d)と、テープスピード設定部109より出力されるス
ピードデータ(e)をもとに、目的のテープ・スピード
になるように、シリンダサーボ111、リールサーボ113に
対して、制御パラメータを与えるテープスピード制御
部、112はシリンダを駆動するシリンダ・ドライバ、114
はリールを駆動するリール・ドライバである。
In FIG. 3, 101 is a cassette half, 102 is a reel,
103 is a tape, 104 is a cylinder, 105a, 105b are heads, 106
Is a head amplifier, 107 is a PLL (Phas
e Locked Loop) circuit, 108 is a PLL frequency detection unit that detects the frequency of the reproduction clock (b) output from the PLL circuit, 109 is a tape speed setting unit that sets the target tape speed, and 110 is the PLL frequency Based on the PLL frequency data (c), the PLL frequency detection flag (d) output from the detection unit 108, and the speed data (e) output from the tape speed setting unit 109, the target tape speed is set. , A tape speed control unit for giving control parameters to the cylinder servo 111 and the reel servo 113, 112 is a cylinder driver for driving the cylinder, 114
Is a reel driver for driving the reel.

以上のように構成された従来の再生クロック抽出装置の
動作を説明する。
The operation of the conventional recovered clock extraction device configured as described above will be described.

第3図における再生クロック抽出装置は、キャップスタ
ンを用いずにリールの駆動のみで、テープスピードを制
御する方式を用いている。
The reproduction clock extraction device in FIG. 3 uses a method of controlling the tape speed only by driving the reel without using a capstan.

ここで、リールの回転周波数を一定にしてテープを走行
させたときのテープスピードの変化について考えてみ
る。
Now, let us consider the change in tape speed when the tape is run with the reel rotation frequency kept constant.

第4図は、テープがリールの駆動によって巻き取られる
様子を示したものでありr0はリールの半径、rは、r0
巻き取られたテープのテープ厚分を加えた値、frはリー
ルの回転周波数、vはテープスピードである。
FIG. 4 shows how the tape is wound by driving the reel. R 0 is the radius of the reel, r is the value obtained by adding the tape thickness of the wound tape to r 0 , and fr is Reel rotation frequency, v is tape speed.

ここで、テープ厚をT、巻き始めからの時間をtとする
と v=2π(r0+r)fr =2π(r0+fr Tt)fr =2π(r0 fr+Tfr2t) ……(1) これをグラフに書くと第5図のようになる。
Here, assuming that the tape thickness is T and the time from the start of winding is t, v = 2π (r 0 + r) fr = 2π (r 0 + fr Tt) fr = 2π (r 0 fr + Tfr 2 t) (1) Is plotted on the graph as shown in Fig. 5.

つまり、上記のリール駆動によるテープ走行では、時間
tとともにテープスピードが変化し、その傾きもテープ
厚によって変わるので、制御が難しい。
That is, in the tape running by the above reel drive, the tape speed changes with time t, and its inclination also changes depending on the tape thickness, which makes control difficult.

そこで従来の再生クロック抽出装置においては、再生ク
ロックの周波数(以降PLL周波数と呼ぶ)をもとにリー
ルの回転周波数frを制御し、一定のテープスピードが得
られるようにしている。
Therefore, in the conventional reproduction clock extraction device, the reel rotation frequency fr is controlled based on the reproduction clock frequency (hereinafter referred to as the PLL frequency) so that a constant tape speed can be obtained.

次に、PLL周波数をもとにして、テープスピードを制御
する原理について説明する。
Next, the principle of controlling the tape speed based on the PLL frequency will be described.

第6図は、テープとヘッドの相対速度を示した図であ
る。第6図において、400はシリンダー、401はテープ、
Vh0はヘッド・スキャン・スピード、Vtはテープスピー
ド、Vh1は高速走行時のテープスピード、Vhは記録時の
ヘッドのテープの相対速度、Vh1は高速走行時のヘッド
とテープの相対速度、Vh2はVh1のVh方向成分、θはヘッ
ドスキャン仰角、θは記録されたトラックの仰角、θ
ほ高速走行時のヘッドスキャン仰角、θはθ=θ
−θである。
FIG. 6 is a diagram showing the relative speeds of the tape and the head. In FIG. 6, 400 is a cylinder, 401 is a tape,
Vh 0 is the head scan speed, Vt is the tape speed, Vh 1 is the tape speed during high speed running, Vh is the relative tape speed of the head during recording, Vh 1 is the relative speed between the head and tape during high speed running, Vh 2 is the Vh direction component of Vh 1 , θ is the head scan elevation angle, θ 1 is the recorded track elevation angle, θ
2 Head scan elevation angle during high-speed running, θ 3 is θ 3 = θ
2- θ 1 .

ここで記録時のテープとヘッドの相対速度はVhは下のよ
うに表される。
Here, the relative speed of the tape and the head at the time of recording, Vh is expressed as follows.

Vh2=(Vh0−Vt)+2Vh0 Vt(1−cosθ) θが十分小さいとき VhVh0−Vt ……(2) 同様にして Vh1Vh0−Vt1 ……(3) Vh1のVh方向の成分をVh2とすると Vh2=Vh1 cosθ =Vh1 cos(θ−θ) これをPLL周波数fpに換算すると ここでλbは最小記録波長とする。Vh 2 = (Vh 0 −Vt) 2 + 2Vh 0 Vt (1-cos θ) When θ is sufficiently small VhVh 0 −Vt …… (2) Similarly, Vh 1 Vh 0 −Vt 1 …… (3) Vh 1 If the component in the Vh direction is Vh 2 , then Vh 2 = Vh 1 cos θ 3 = Vh 1 cos (θ 2 −θ 1 ) If this is converted to the PLL frequency fp Here, λb is the minimum recording wavelength.

θが十分小さいとき、cos(θ−θ)1 ∴Vt1Vh0−λb fp ……(5) したがって、PLL周波数fpの値とヘッドスキャン・スピ
ードVh0から、テープの走行速度を求めることができ
る。そこでテープスピードの制御を行ってPLL周波数
(再生クロックの周波数)を検出し、PLL周波数データ
(c)とPLL周波数が検出出来たことを示すPLL周波数検
出フラグ(d)をテープスピード制御部110に供給す
る。
When θ is sufficiently small, cos (θ 2 −θ 1 ) 1 ∴Vt 1 Vh 0 −λb fp (5) Therefore, the tape running speed can be obtained from the value of the PLL frequency fp and the head scan speed Vh 0 . Therefore, the tape speed is controlled to detect the PLL frequency (the frequency of the reproduction clock), and the PLL frequency data (c) and the PLL frequency detection flag (d) indicating that the PLL frequency has been detected are provided to the tape speed control unit 110. Supply.

テープスピード制御部110はテープスピード設定部109に
よって設定されたスピードデータ(e)によって目的の
テープスピードになったとき、PLL周波数fpが通常再生
(記録時と同じテープスピードでの再生)時と同じ、あ
るいはほぼ近い値になるようにシリンダサーボ(111)
にシリンダー回転数のパラメータを与える。またPLL周
波数検出部(108)から供給されるPLL周波数データ
(c)をPLL周波数検出フラグ(d)が有効なときだけ
用いて、第7図で説明したアルゴリズムにもとづいて、
目的のテープスピードを得られるようなリール回転周波
数のパラメータをリールサーボ(113)に与えテープス
ピードを制御して、入力ディジタル・データの周波数が
PLL107のキャプチャ・レンジに入るようにして、再生ク
ロックを抽出する。
When the tape speed control unit 110 reaches the target tape speed by the speed data (e) set by the tape speed setting unit 109, the PLL frequency fp is the same as during normal reproduction (reproduction at the same tape speed as when recording). Cylinder servo (111)
Gives the parameter of cylinder speed. Further, the PLL frequency data (c) supplied from the PLL frequency detection unit (108) is used only when the PLL frequency detection flag (d) is valid, and based on the algorithm described in FIG.
By giving the reel servo (113) a parameter of the reel rotation frequency so that the desired tape speed can be obtained and controlling the tape speed, the frequency of the input digital data can be adjusted.
The recovered clock is extracted so that it falls within the capture range of PLL107.

発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような方式では、テープ・スピード
が急激に変化する場合の追従が難しいので、急激にテー
プ・スピードを変えたい場合は、PLLのキャプチャ・レ
ンジを広くすることが必要であるが、PLL自体のキャプ
チャ・レンジを広く取ろうとすると、PLLが不安定にな
り、特に高速サーチ時のように入力データのエラーが多
い場合は、安定に再生クロックを抽出することが難しく
なる。
Problems to be Solved by the Invention However, with the above method, it is difficult to follow up when the tape speed changes rapidly, so if you want to change the tape speed rapidly, widen the capture range of the PLL. However, if you try to make the capture range of the PLL wide, the PLL becomes unstable, and the recovered clock should be extracted stably when there are many input data errors, especially during high-speed search. Becomes difficult.

また今一つ重要の問題点がある。サーチ時の再生データ
は間欠的になり情報密度が低くなるので、サーチ速度に
も自ずから限界が生じる点である。この限界はサーチ方
向と速度によって第8図のようになる。第8図は30φの
回転ヘッドを有するDATのサーチ時にテープに標準速
度で9秒間記録されたサブコードを読み取るための限界
速度を示した図である。
There is another important issue. Since the reproduction data at the time of search is intermittent and the information density is low, the search speed is naturally limited. This limit is as shown in FIG. 8 depending on the search direction and speed. FIG. 8 is a diagram showing a limit speed for reading a subcode recorded on a tape at a standard speed for 9 seconds at the time of searching a DAT having a rotary head of 30φ.

第1象限に早送り方向(FF)のサーチ速度とビットレイ
トの関係を、第2象限に巻戻し方向(REW)のサーチ速
度とビットレイトの関係を表している。
The first quadrant shows the relationship between the fast-forward direction (FF) search speed and the bit rate, and the second quadrant shows the relationship between the rewind direction (REW) search speed and the bit rate.

第8図より明らかなことは、サーチ速度を高くするため
にはビットレイトを高くする必要があるということであ
り、通常再生時のビットレイト(9.4Mbps)のままではF
F側、REW側とも約250倍速が限界である。
It is clear from Fig. 8 that the bit rate must be increased in order to increase the search speed.
About 250x speed is the limit for both F side and REW side.

従って300倍速以上を実現するためには、サーチ時にビ
ットレイトを高くする必要がある。
Therefore, in order to realize 300 times or more speed, it is necessary to increase the bit rate during search.

問題点を解決するための手段 上記2つの問題点を解決するために本発明のデータ再生
装置は、再生信号のビットレイトを計測する手段と、再
生信号からクロックを抽出するクロック再生PLLと、PLL
レンジオフセット制御部からなり、複数のビットレイト
目標値を設定し、目標値によってクロック再生PLLのフ
リーラン周波数を切り換えるとともに、目標値と計測し
た再生信号ビットレイトとの差異に基づく出力で、クロ
ック再生PLLのキャプチャーレンジを制御するようにす
るとともに、再生信号のビットレートを調整する手段へ
供給して所定のビットレートになるようにしたものであ
る。
Means for Solving the Problems In order to solve the above two problems, the data reproducing apparatus of the present invention has a means for measuring the bit rate of a reproduced signal, a clock reproducing PLL for extracting a clock from the reproduced signal, and a PLL.
It consists of a range offset control unit, sets multiple bit rate target values, switches the free-run frequency of the clock recovery PLL according to the target values, and outputs the clock based on the difference between the target value and the measured reproduction signal bit rate. It controls the capture range of the PLL and supplies it to the means for adjusting the bit rate of the reproduced signal so that the bit rate becomes a predetermined bit rate.

作用 本発明は上記した構成によって、通常再生時のビットレ
イト目標値とサーチ時のビットレイト目標値を別々に設
定することが出来、それぞれの目標値に再生信号のビッ
トレイトが近づくようにテープ速度等を調整するととも
に、過渡時の誤差を計測してPLLのキャプチャーレンジ
の幅、あるいは中心周波数を移動するよう制御して、常
に再生信号のビットレイトに追従することが出来る。
Effect The present invention can separately set the bit rate target value at the time of normal reproduction and the bit rate target value at the time of search by the above configuration, and the tape speed is set so that the bit rate of the reproduction signal approaches each target value. It is possible to always follow the bit rate of the reproduced signal by adjusting the error and the like, and controlling the width of the capture range of the PLL or moving the center frequency by measuring the error during transition.

実施例 以下、本発明の再生クロック抽出装置を回転ヘッド方式
のディジタル・データ再生機の応用した一実施例につい
て、図面を参照しながら説明する。
Embodiment An embodiment in which the reproduced clock extracting device of the present invention is applied to a rotary head type digital data reproducing device will be described below with reference to the drawings.

第1図は本発明の再生クロック抽出装置の構成を示した
ものである。
FIG. 1 shows the configuration of the recovered clock extraction device of the present invention.

なお、PLL部616以外の部分については、第3図で説明し
た従来の再生クロック抽出装置と同様なので、ここでは
説明を省く。
The parts other than the PLL part 616 are the same as those of the conventional recovered clock extracting device described with reference to FIG.

第1図において、607はキャプチャ・レンジのセンター
値を外部から与えられるキャプチャ・レンジ制御データ
(f)によって変化させることの出来るPLL(Phase Loc
ked Loop)回路であり、かつ、外部から与えられるもう
一つの目標ビットレイト設定データ(g)によって動作
レンジを切り換えることの出来るPLL回路である。620は
モードに応じて目標のビットレイト(BR)を設定するも
のである。
In FIG. 1, 607 is a PLL (Phase Loc) capable of changing the center value of the capture range by externally applied capture range control data (f).
ked loop) circuit and a PLL circuit capable of switching the operating range by another target bit rate setting data (g) given from the outside. 620 sets a target bit rate (BR) according to the mode.

608は、PLL回路607の出力する再生クロックの周波数を
検出して、PLL周波数データ(c)とPLL周波数検出フラ
グ(d)を出力するPLL周波数検出部、615はPLL周波数
データ(c)とPLL周波数検出フラグ(d)をもとに、P
LL回路607のキャプチャ・レンジのセンター値を決定す
るキャプチャ・レンジ制御データ(f)をPLL回路607に
出力するキャプチャ・レンジ制御部である。
Reference numeral 608 denotes a PLL frequency detection unit that detects the frequency of the reproduction clock output from the PLL circuit 607 and outputs PLL frequency data (c) and PLL frequency detection flag (d). Reference numeral 615 denotes PLL frequency data (c) and PLL. P based on the frequency detection flag (d)
The capture range control unit outputs the capture range control data (f) that determines the center value of the capture range of the LL circuit 607 to the PLL circuit 607.

次に第2図を用いて、PLL部616の動作について説明す
る。
Next, the operation of the PLL unit 616 will be described with reference to FIG.

第2図は、入力されるディジタル・データの周波数変化
に従ってPLL周波数データが変化し、それに伴ってPLL回
路607のキャプチャ・レンジがどのように変化していく
か示したグラフである。
FIG. 2 is a graph showing how the PLL frequency data changes according to the frequency change of the input digital data, and the capture range of the PLL circuit 607 changes accordingly.

縦軸はPLL周波数データの変動を%で表し、横軸は時間
軸である。
The vertical axis represents the fluctuation of the PLL frequency data in%, and the horizontal axis is the time axis.

第2図において、701はPLL周波数データを表し、702はP
LL回路607のキャプチャ・レンジを表し、703はキャプチ
ャ・レンジのセンター値を表している。
In FIG. 2, 701 represents PLL frequency data and 702 represents P frequency data.
The LL circuit 607 represents the capture range, and 703 represents the center value of the capture range.

ここで、PLL回路607のキャプチャ・レンジの幅は、±5
%とし、キャプチャ・レンジのセンター値を表すキャプ
チャ・レンジ制御データは、−3%、0%、+3%の3
通りとする。またキャプチャ・レンジ制御部615はPLL周
波数検出部608の出力するPLL周波数検出フラグ(d)が
アクティブのとき、PLL周波数データ(c)を見て、キ
ャプチャ・レンジ制御データ(f)の値を決定する。
Here, the width of the capture range of the PLL circuit 607 is ± 5
%, The capture range control data representing the center value of the capture range is -3%, 0%, + 3% of 3
On the street. Further, the capture range control unit 615 determines the value of the capture range control data (f) by looking at the PLL frequency data (c) when the PLL frequency detection flag (d) output by the PLL frequency detection unit 608 is active. To do.

ここでは、キャプチャ・レンジ制御部615は、第1表の
ような条件で、キャプチャ・レンジ制御データを出力す
るとする。
Here, it is assumed that the capture range control unit 615 outputs the capture range control data under the conditions shown in Table 1.

したがって第2図において、PLL周波数データが(a)
点で、+3%を越えたとき、キャプチャ・レンジのセン
タは、+3%にシフトし、(b)点において、+3%以
下になったとき、0%にもどる。逆に(c)点で再生ク
ロック周波数が−3%以下になったとき、キャプチャ・
レンジのセンタは、−3%にシフトし、(d)点では0
%にもどる。
Therefore, in FIG. 2, the PLL frequency data is (a).
When it exceeds + 3% at the point, the center of the capture range shifts to + 3%, and when it becomes less than + 3% at the point (b), it returns to 0%. On the contrary, when the reproduction clock frequency becomes -3% or less at point (c), the capture
The center of the range shifts to -3% and becomes 0 at point (d).
Return to%.

また(e)点以降のようにPLL周波数の検出が不能にな
ったとき(無記録部分等を再生したとき)、チャプチャ
・レンジ制御データは前置ホールドになる。
Further, when the PLL frequency cannot be detected (when a non-recorded portion or the like is reproduced) after the point (e), the chapter range control data is pre-held.

したがって上述のような処理を行うことによって、PLL
部616全体で見た実効キャプチャ・レンジは±3%拡張
されて±8%になる。
Therefore, by performing the above processing, the PLL
The effective capture range of the entire part 616 is expanded by ± 3% to ± 8%.

なお、ここではキャプチャ・レンジ制御データのステッ
プを3ステップとして説明したが、ステップ数を増やす
ことによって、より広いキャプチャ・レンジを得ること
が出来る。
Although the steps of the capture range control data have been described as three steps here, a wider capture range can be obtained by increasing the number of steps.

このように目標とするビットレイトに合わせて、それぞ
れのモードで違った領域において、実効的なキャプチャ
・レンジを拡大することが出来る。
In this way, the effective capture range can be expanded in different areas in each mode according to the target bit rate.

発明の効果 以上のように本発明は再生信号のビットレイトを計測す
る手段と、再生信号からクロックを抽出するクロック再
生PLLと、PLLレンジオフセット制御部からなり、複数の
ビットレイト目標値を設定し、目標値によってクロック
再生PLLのフリーラン周波数を切り換えるとともに、目
標値と計測した再生信号ビットレイトとの差異に基づく
出力で、クロック再生PLLのキャプチャーレンジを制御
するようにするとともに、再生信号のビットレートを調
整する手段へ供給して所定のビットレートになるように
したことにより、比較的キャプチャ・レンジの狭い、安
定したクロック再生PLLを用いて、実効的に広いキャプ
チャ・レンジを、目標とするビットレイトの設定に応じ
てそれぞれの領域に確保することが出来るので広い範囲
で変動するディジタル信号入力に対して安定して再生ク
ロックを抽出し、サーチ時には全体の動作領域を高い方
へもって行くことが出来るので、これまでの限界を越え
る高速サーチが可能になる。
As described above, the present invention comprises means for measuring the bit rate of a reproduction signal, a clock reproduction PLL that extracts a clock from the reproduction signal, and a PLL range offset control unit, and sets a plurality of bit rate target values. , The free-run frequency of the clock recovery PLL is switched according to the target value, and the output based on the difference between the target value and the measured reproduction signal bit rate is used to control the capture range of the clock recovery PLL and the bit of the reproduction signal. By supplying it to the means for adjusting the rate so that the bit rate becomes a predetermined value, a stable clock recovery PLL with a relatively narrow capture range is used to effectively target a wide capture range. Since it can be secured in each area according to the bit rate setting, it can The recovered clock can be stably extracted with respect to the digital signal input, and the entire operation region can be moved to a higher position during the search, so that a high-speed search exceeding the limit so far becomes possible.

また、再生信号のビットレイトを計測する手段は、再生
データを復調してディジタル信号の中から同期信号を検
出する同期信号検出部と、同期信号が特定の間隔で入力
されているとき同期検出フラグを出力する条件判定部
と、同期が検出されたときに同期信号間の間隔を計測す
るようにすることにより、周波数検出装置の出力データ
を見かけの同期信号等から保護することが出来る。
Further, the means for measuring the bit rate of the reproduction signal includes a synchronization signal detector for demodulating the reproduction data and detecting the synchronization signal from the digital signal, and a synchronization detection flag when the synchronization signal is input at a specific interval. By measuring the interval between the synchronization signals when the synchronization is detected and the condition determination unit that outputs the output, it is possible to protect the output data of the frequency detection device from an apparent synchronization signal or the like.

さらに再生信号のビットレイトを計測する手段は、誤り
検出符号を含むディジタル信号を復調し、誤り検出を行
う誤り検出手段を備え、上記条件判定部は同期信号が特
定の間隔で検出され、かつ各同期信号に対応したディジ
タル信号から誤りが検出されないとき同期検出フラグを
出力し、同期検出フラグが立つ時のみクロック再生PLL
のキャプチャーレンジを制御するようにすることによっ
て、周波数検出装置の出力データを信頼度の高いものと
することが出来、より高速のサーチを安定に行うことが
出来るようになる。
Further, the means for measuring the bit rate of the reproduced signal is equipped with an error detecting means for demodulating a digital signal containing an error detecting code to detect an error, and the condition judging section detects the sync signal at a specific interval and The sync detection flag is output when no error is detected from the digital signal corresponding to the sync signal, and the clock recovery PLL is output only when the sync detection flag is set.
By controlling the capture range of, the output data of the frequency detection device can be made highly reliable, and higher-speed search can be stably performed.

なお本発明の実施例では、シリンダ回転数の制御情報
に、ビットレイト目標値と計測したビットレイト値の差
異に基づく出力を供給し、テープスピード制御部610の
出力情報とともに加えていることで、2重のサーボ系を
構成しており、ゆるやかな変動を抑える系と、過渡時の
ような高速の変動に対して抑制する系を付加することに
なり、安定なサーボをかけることが出来るようになっ
た。
In the embodiment of the present invention, the control information of the cylinder speed is supplied with an output based on the difference between the bit rate target value and the measured bit rate value, and is added together with the output information of the tape speed control unit 610. A double servo system is configured, and a system that suppresses gentle fluctuations and a system that suppresses high-speed fluctuations during transients will be added, so that stable servo can be applied. became.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の一実施例における再生クロック抽出装
置の構成を示すブロック図、第2図はPLL周波数データ
とPLLのキャプチャ・レンジの関係を示すグラフ、第3
図は本発明の従来例における再生クロック抽出装置のブ
ロック図、第4図はテープの巻き取りを示す概略図、第
5図はテープスピードの変化を示すグラフ、第6図はテ
ープとヘッドの相対速度を示すベルトル図、第7図はテ
ープスピードの制御アルゴリズムを示すフローチャー
ト、第8図は限界サーチ速度とビットレイトの関係を示
すグラフである。 601……カセット・ハーフ、602……リール、603……テ
ープ、604……シリンダ、605a,605b……ヘッド、606…
…ヘッド・アンプ、607……PLL、608……PLL周波数検出
部、609……テープ・スピード設定部、610……テープ・
スピード制御部、611……シリンダ・サーボ、612……シ
リンダ・ドライバ、613……リール・サーボ、614……リ
ール・ドライバ、615……キャプチャ・レンジ制御部、6
16……PLL部、620……目標ビットレイト設定部。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a recovered clock extraction device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a graph showing the relationship between PLL frequency data and PLL capture range, and FIG.
FIG. 4 is a block diagram of a reproduction clock extraction device in a conventional example of the present invention, FIG. 4 is a schematic diagram showing winding of a tape, FIG. 5 is a graph showing changes in tape speed, and FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the tape speed control algorithm, and FIG. 8 is a graph showing the relationship between the limit search speed and the bit rate. 601 ... Cassette half, 602 ... Reel, 603 ... Tape, 604 ... Cylinder, 605a, 605b ... Head, 606 ...
Head amplifier, 607 ... PLL, 608 ... PLL frequency detection section, 609 ... Tape speed setting section, 610 ... Tape
Speed control unit, 611 ... Cylinder servo, 612 ... Cylinder driver, 613 ... Reel servo, 614 ... Reel driver, 615 ... Capture range control unit, 6
16 …… PLL section, 620 …… Target bit rate setting section.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】再生信号のビットレイトを計測する手段
と、再生信号からクロックを抽出するクロック再生PLL
と、PLLレンジオフセット制御部からなり、複数のビッ
トレイト目標値を設定し、目標値によってクロック再生
PLLのフリーラン周波数を切り換えるとともに、目標値
と計測した再生信号ビットレイトとの差異に基づく出力
で、クロック再生PLLのキャプチャーレンジを制御する
ようにするとともに、再生信号のビットレートを調整す
る手段へ供給して所定のビットレートになるようにした
ことを特徴とするデータ再生装置。
1. A means for measuring a bit rate of a reproduction signal and a clock reproduction PLL for extracting a clock from the reproduction signal.
And a PLL range offset control unit that sets multiple bit rate target values and regenerates the clock according to the target values.
While switching the PLL free-run frequency, the output based on the difference between the target value and the measured playback signal bit rate is used to control the capture range of the clock recovery PLL and to adjust the bit rate of the playback signal. A data reproducing device characterized in that the data is supplied so as to have a predetermined bit rate.
【請求項2】再生信号のビットレイトを計測する手段
は、再生データを復調してディジタル信号の中から同期
信号を検出する同期信号検出部と、周期信号が特定の間
隔で入力されているとき同期検出フラグを出力する条件
判定部と、同期が検出されたときに同期信号間の間隔を
計測する同期信号周期計測手段からなることを特徴とす
る特許請求の範囲第(1)項記載のデータ再生装置。
2. A means for measuring the bit rate of a reproduced signal, wherein a synchronizing signal detecting section for demodulating the reproduced data to detect a synchronizing signal from a digital signal, and a periodic signal being inputted at a specific interval. The data according to claim (1), which comprises a condition determination unit that outputs a synchronization detection flag and a synchronization signal cycle measurement unit that measures an interval between synchronization signals when synchronization is detected. Playback device.
【請求項3】再生信号のビットレイトを計測する手段
は、誤り検出符号を含むディジタル信号を復調し、誤り
検出を行う誤り検出手段を備え、上記条件判定部は同期
信号が特定の間隔で検出され、かつ各同期信号に対応し
たディジタル信号から誤りが検出されないとき同期検出
フラグを出力し、同期検出フラグが立つ時のみクロック
再生PLLのキャプチャーレンジを制御するようにしたこ
とを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載のデータ
再生装置。
3. A means for measuring the bit rate of a reproduced signal comprises an error detecting means for demodulating a digital signal containing an error detecting code to detect an error, and the condition judging section detects a sync signal at a specific interval. And a synchronization detection flag is output when an error is not detected from the digital signal corresponding to each synchronization signal, and the capture range of the clock recovery PLL is controlled only when the synchronization detection flag is set. 2. A data reproducing apparatus according to item (2).
JP62312702A 1987-12-01 1987-12-10 Data playback device Expired - Lifetime JPH0719444B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312702A JPH0719444B2 (en) 1987-12-10 1987-12-10 Data playback device
US07/274,816 US5045956A (en) 1987-12-01 1988-11-23 Data reproducing apparatus
EP88311227A EP0319218B1 (en) 1987-12-01 1988-11-25 Data reproducing apparatus
DE3851689T DE3851689T2 (en) 1987-12-01 1988-11-25 Data playback device.
KR1019880016005A KR920002002B1 (en) 1987-12-01 1988-12-01 Data reproduction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312702A JPH0719444B2 (en) 1987-12-10 1987-12-10 Data playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01154370A JPH01154370A (en) 1989-06-16
JPH0719444B2 true JPH0719444B2 (en) 1995-03-06

Family

ID=18032401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62312702A Expired - Lifetime JPH0719444B2 (en) 1987-12-01 1987-12-10 Data playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719444B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01154370A (en) 1989-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02107079A (en) Magnetic recording and reproducing device
US5003411A (en) Method for recording/reproducing and searching digital signals using a helical scan type rotary head
JPH0344183A (en) Reproducing device for digital picture signal
KR960005942B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus using segment recording system
JPH0719444B2 (en) Data playback device
JPH0719443B2 (en) Data playback device
US4697257A (en) Jitter compensation system in a rotary recording medium reproducing apparatus
JP2728544B2 (en) Automatic tracking device for magnetic recording / reproducing device
JP2797520B2 (en) Digital signal reproduction device
JPH0262703A (en) Digital signal recording and reproducing device
JPH0719439B2 (en) Recycled clock extraction device
JP2682025B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2574939B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
US6272280B1 (en) Apparatus for reproducing image data from a tape-shaped recording medium
JP2625818B2 (en) Digital signal reproduction device
JPH0544905Y2 (en)
JPH0132707B2 (en)
JPH0719413B2 (en) Auto tracking device
JPH0766588B2 (en) Playback device
JP2659999B2 (en) Helical scan type tape playback device
JPS63222373A (en) Information reader
JPH0581980B2 (en)
JPH08194926A (en) Method and apparatus for recording and read of variable-speed data by using rotating drum device
JPS63308762A (en) Automatic tracking device for magnetic recording and reproducing device
JPH0646484B2 (en) Playback device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 13