JPH07193709A - Method and device for evaluating picture - Google Patents

Method and device for evaluating picture

Info

Publication number
JPH07193709A
JPH07193709A JP5332018A JP33201893A JPH07193709A JP H07193709 A JPH07193709 A JP H07193709A JP 5332018 A JP5332018 A JP 5332018A JP 33201893 A JP33201893 A JP 33201893A JP H07193709 A JPH07193709 A JP H07193709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
evaluation
value
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5332018A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshimi Yamamoto
良巳 山本
Shinsuke Tsuruoka
真介 鶴岡
Koji Haruyama
弘司 春山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5332018A priority Critical patent/JPH07193709A/en
Publication of JPH07193709A publication Critical patent/JPH07193709A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide a picture evaluating device capable of quickly and stably evaluating resolution. CONSTITUTION:The picture data of a printed picture are inputted (S140) and projected data on a position including a picture pattern in a specified area out of the inputted picture data are found out (S141). The maximum and minimum values of plural data adjacent to the projected data in the area are successively found out (S146, S149) and differences between the maximum and minimum values are calculated (S150). The minimum value of the calculated differences is calculated (S153) and the picture data are evaluated based upon the minimum value of the differences.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば紙などに印刷さ
れた画像品位を評価する画像評価方法及び装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image evaluation method and apparatus for evaluating the quality of an image printed on paper or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インクジェットプリンタ、レーザ
ビームプリンタ、複写機等の画像出力機器により印刷さ
れた画像の評価は、人手による目視官能評価がほとんど
である。これに対し一部には、生産ライン外の抜き取り
評価あるいは製品開発時の性能評価等において、ITV
等のエリアセンサを用い、これにより読み取った画像デ
ータに対して画像処理を行って、その印刷された画像を
評価する方法がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, most of the evaluations of images printed by an image output device such as an ink jet printer, a laser beam printer, a copying machine and the like are conducted by human visual sensory evaluation. On the other hand, in some cases, ITV is not used in evaluations such as sampling outside the production line or performance evaluation during product development.
There is a method of evaluating the printed image by performing image processing on the image data read by using the area sensor such as the above.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の目視評価では、その評価結果に個人差が生じ、また個
々の評価結果自体があいまいな値を示すことになる。ま
た工具として顕微鏡等を用いて長時間の測定を行うため
目を酷使し、検査員の負荷が非常に大きいものであっ
た。また後者のITV等のエリアセンサを用いた評価装
置では、高精度な測定、例えば測定分解能を25μmと
すると、例えば512×512ビットのITVを使用す
ると、その測定範囲は12.8mm2 しかとれず、例えば
297mm×420mmのA3サイズ全面に対して評価を行
う場合などは、数十回から数百回の画像取り込みと、そ
の画像処理を繰り返さなければならない。これでは、1
つの画像に対して評価を終えるまでに、かなりの時間を
要することになる。
However, in the above-mentioned conventional visual evaluation, the evaluation results have individual differences, and the individual evaluation results themselves show ambiguous values. Moreover, since a microscope or the like is used as a tool for long-time measurement, eyes are overused, and the burden on the inspector is very large. Further, in the latter evaluation device using an area sensor such as ITV, if the measurement resolution is high, for example, if the measurement resolution is 25 μm, and the ITV of 512 × 512 bits is used, the measurement range is only 12.8 mm 2. For example, when the evaluation is performed on the entire A3 size of 297 mm × 420 mm, the image acquisition must be repeated several tens to several hundreds of times and the image processing must be repeated. This is 1
It will take a considerable amount of time to complete the evaluation of one image.

【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、高速かつ安定に解像度を評価できる画像評価装置を
提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and it is an object of the present invention to provide an image evaluation apparatus which can evaluate resolution at high speed and stably.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像評価装置は以下の様な構成を備える。即
ち、印刷された画像を評価する画像評価装置であって、
印刷された画像の画像データを入力する画像入力手段
と、前記画像入力手段より入力された画像データの指定
された領域で、画像パターンが含まれている箇所の射影
データを求める射影抽出手段と、前記領域における射影
データの隣接する複数データにおける極大値及び極小値
と順次求め、前記極大値と極小値との差を算出する算出
手段と、前記算出手段により算出された差の最小値を算
出する最小値算出手段とを有する。
In order to achieve the above object, the image evaluation apparatus of the present invention has the following configuration. That is, an image evaluation device for evaluating a printed image,
Image input means for inputting image data of a printed image; projection extraction means for obtaining projection data of a portion including an image pattern in a designated area of the image data input by the image input means; The maximum value and the minimum value in adjacent plural data of the projection data in the region are sequentially obtained, and the calculating means for calculating the difference between the maximum value and the minimum value, and the minimum value of the difference calculated by the calculating means Minimum value calculation means.

【0006】上記目的を達成するために本発明の画像評
価方法は以下の様な工程を備える。即ち、印刷された画
像を評価する画像評価方法であって、印刷された画像の
画像データを入力する工程と、入力された画像データの
指定された領域で、画像パターンが含まれている箇所の
射影データを求める工程と、前記領域における射影デー
タの隣接する複数データにおける極大値及び極小値と順
次求め、前記極大値と極小値との差を算出する工程と、
その算出された差の最小値を算出する工程と、前記差の
最小値に基づいて前記画像データを評価する工程とを有
する。
In order to achieve the above object, the image evaluation method of the present invention comprises the following steps. That is, an image evaluation method for evaluating a printed image, which includes a step of inputting image data of a printed image, and a step of inputting image data in a specified area of the input image data. A step of obtaining projection data, a step of sequentially obtaining a maximum value and a minimum value in a plurality of adjacent data of the projection data in the area, and a step of calculating a difference between the maximum value and the minimum value,
There is a step of calculating the minimum value of the calculated difference, and a step of evaluating the image data based on the minimum value of the difference.

【0007】[0007]

【作用】以上の構成において、印刷された画像の画像デ
ータを入力し、その入力された画像データの指定された
領域で、画像パターンが含まれている箇所の射影データ
を求め、その射影データの隣接する複数データにおける
極大値及び極小値と順次求め、これら極大値と極小値と
の差を算出し、その算出された差の最小値を算出するよ
うに動作する。
With the above construction, the image data of the printed image is input, the projection data of the portion including the image pattern in the designated area of the input image data is obtained, and the projection data of the projection data is obtained. The local maximum value and the local minimum value of a plurality of adjacent data are sequentially obtained, the difference between the local maximum value and the local minimum value is calculated, and the minimum value of the calculated differences is calculated.

【0008】[0008]

【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0009】図1は、本発明の一実施例の印刷評価装置
の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the schematic arrangement of a print evaluation apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0010】図1において、撮像装置1及び2は1次元
のCCDラインセンサ等の受光素子(光電変換素子)を
有し、原稿台上にセットされた評価対象である検査紙
(印刷された用紙)9を主走査方向に撮像し、この各走
査毎に電気信号に変換して出力している。照明部14は
撮像装置1及び2の撮像位置を照射している。移動機構
10は、撮像装置1及び2と検査紙9とを、主走査方向
13と直交する副走査方向12に相対的に移動するため
の機構部である。この移動機構10と撮像装置1及び2
との相対移動により、検査紙9上の画像を2次元の画像
として読み込むことができる。こうして撮像装置1及び
2と移動機構10との協動によって得られた評価対象で
ある検査紙9の全域にわたる映像信号は、A/D変換さ
れた後に画像処理部4に入力される。この画像処理部4
は、ホストコンピュータ5の動作命令に従って、画像デ
ータの取込み動作、ヒストグラム演算及び重心の演算等
の画像処理演算を行う。
In FIG. 1, image pickup devices 1 and 2 have a light receiving element (photoelectric conversion element) such as a one-dimensional CCD line sensor, and an inspection sheet (printed sheet) to be evaluated set on a document table. ) 9 is imaged in the main scanning direction, converted into an electric signal for each scanning, and output. The illumination unit 14 illuminates the imaging positions of the imaging devices 1 and 2. The moving mechanism 10 is a mechanism unit for relatively moving the imaging devices 1 and 2 and the inspection sheet 9 in the sub scanning direction 12 orthogonal to the main scanning direction 13. The moving mechanism 10 and the imaging devices 1 and 2
The image on the inspection paper 9 can be read as a two-dimensional image by the relative movement with the. In this way, the video signal over the entire area of the inspection sheet 9 to be evaluated, which is obtained by the cooperation of the imaging devices 1 and 2 and the moving mechanism 10, is A / D converted and then input to the image processing unit 4. This image processing unit 4
Performs image processing operations such as an image data fetching operation, a histogram operation, and a center of gravity operation in accordance with an operation command of the host computer 5.

【0011】移動機構制御部6は、ホストコンピュータ
5よりの動作命令に従って移動機構10の制御を行う。
ホストコンピュータ5と移動機構部6とはライン3及び
11を介して接続されており、これらライン3と11と
は接点11a,11bを介して接続されている。ホスト
コンピュータ5と画像処理部4とはバス15によって接
続されており、ホストコンピュータ5から画像処理部4
の画像メモリ部(図2参照)に格納された画像データを
直接読み出すことができる。また、ホストコンピュータ
5と移動機構制御部6とは、通信部16によって接続さ
れている。ホストコンピュータ5は、画像処理部4にお
ける演算結果を読出して、評価に必要な値に変換し、そ
の結果や、格納されている画像データをモニタ17に表
示する。更にホストコンピュータ5には、キーボード等
の入力部7とマウス等のポインティングデバイス(P
D)8が接続されており、オペレータはこれらを用いて
評価に必要な各種パラメータ等を入力することができ
る。
The moving mechanism controller 6 controls the moving mechanism 10 in accordance with an operation command from the host computer 5.
The host computer 5 and the moving mechanism unit 6 are connected via lines 3 and 11, and these lines 3 and 11 are connected via contacts 11a and 11b. The host computer 5 and the image processing unit 4 are connected by a bus 15, and the host computer 5 and the image processing unit 4 are connected to each other.
The image data stored in the image memory unit (see FIG. 2) can be directly read. The host computer 5 and the moving mechanism control unit 6 are connected by the communication unit 16. The host computer 5 reads the calculation result in the image processing unit 4, converts it into a value required for evaluation, and displays the result and the stored image data on the monitor 17. Further, the host computer 5 includes an input unit 7 such as a keyboard and a pointing device (P
D) 8 is connected, and the operator can input various parameters necessary for evaluation using these.

【0012】図2は本実施例の画像処理部4の概略構成
を示すブロック図で、図1と共通する部分は同じ番号で
示し、それらの説明を省略する。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the image processing unit 4 of the present embodiment. Portions common to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and their description will be omitted.

【0013】図2において、撮像装置1,2は、例えば
1次元ラインセンサカメラや、2次元CCDカメラ等が
用いられる。101,102は画像入力部で、撮像装置
1,2よりの画像信号を入力してデジタル信号に変換す
るとともに、データ補正したデジタル画像データを出力
している。またこれら画像入力部101,102は、各
種タイミング信号を生成して出力している。103〜1
06のそれぞれは画像データを記憶する画像メモリ部
で、その詳細は詳しく後述する。109はホストコンピ
ュータ5と画像入力部101,102及び画像メモリ部
103〜106との間で情報を転送するCPUバス、1
10は画像入力部101,102と画像メモリ103〜
106間で情報を転送するための画像バスである。
In FIG. 2, for the image pickup devices 1 and 2, for example, a one-dimensional line sensor camera or a two-dimensional CCD camera is used. Image input units 101 and 102 input image signals from the image pickup devices 1 and 2 and convert them into digital signals, and also output digital image-corrected digital image data. The image input units 101 and 102 also generate and output various timing signals. 103-1
Each of 06 is an image memory unit for storing image data, the details of which will be described later. Reference numeral 109 denotes a CPU bus that transfers information between the host computer 5, the image input units 101 and 102, and the image memory units 103 to 106.
Reference numeral 10 denotes the image input units 101 and 102 and the image memory 103 to.
An image bus for transferring information between 106.

【0014】次に以上の構成に基づく動作を説明する。 <画像入力部>図3は画像入力部101,102の内部
構成を示すブロック図である。
Next, the operation based on the above configuration will be described. <Image Input Unit> FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the image input units 101 and 102.

【0015】ここで、入力される映像データ126は、
撮像装置1,2からアナログ電気信号として出力された
もので、その映像データ126はA/D変換器120に
よってデジタル信号に変換される。こうしてデジタル信
号に変換されたデータは、ダーク補正部121によって
ダーク補正され、その後シェーディング補正部122に
入力されてシェーディング補正される。更に、このシェ
ーディング補正された画像データは必要に応じて2値化
部123で2値化処理され、出力選択部124により、
その出力が選択されて画像データ128として画像バス
110へ出力される。また上記各部の動作を制御するた
めにタイミング信号生成部125が設けられており、外
部から入出力される制御入出力信号127、画像バス1
10からの制御信号129、またはタイミング信号生成
部125自身が生成する制御信号を選択して、内部動作
信号として用いている。
Here, the input video data 126 is
The video data 126, which is output as an analog electric signal from the imaging devices 1 and 2, is converted into a digital signal by the A / D converter 120. The data converted into the digital signal in this way is dark-corrected by the dark correction unit 121, and then input to the shading correction unit 122 and subjected to shading correction. Further, this shading-corrected image data is binarized by the binarization unit 123 as necessary, and is output by the output selection unit 124.
The output is selected and output as image data 128 to the image bus 110. Further, a timing signal generation unit 125 is provided to control the operation of each of the above units, and a control input / output signal 127 input / output from outside and the image bus 1 are provided.
The control signal 129 from 10 or the control signal generated by the timing signal generation unit 125 itself is selected and used as the internal operation signal.

【0016】尚、この制御信号129は、外部制御信号
入出力127、画像バス110への制御信号129とし
て画像入力部101或いは102より出力される。この
ように外部からの制御信号による動作も可能とすること
によって、複数の画像入力部101,102を同期させ
て画像データを入力することができる。
The control signal 129 is output from the image input section 101 or 102 as an external control signal input / output 127 and a control signal 129 to the image bus 110. By thus enabling the operation by the control signal from the outside, it is possible to input the image data in synchronization with the plurality of image input units 101 and 102.

【0017】タイミング信号生成部125から出力され
る各種タイミング信号130によって前述の各部120
〜124が制御される。このタイミング信号130は、
A/D変換のタイミング信号、画像転送サイクルを決め
るクロック信号、1次元ラインセンサカメラ或いは2次
元カメラを用いたときに必要な同期信号、外部またはホ
ストコンピュータ5からの画像入力開始信号(図示せ
ず)と、前記同期信号から画像バス110への画像転送
位置(時刻、時間など)を決める転送領域信号等を含ん
でいる。
The various parts 120 described above are controlled by various timing signals 130 output from the timing signal generator 125.
~ 124 are controlled. This timing signal 130 is
Timing signal for A / D conversion, clock signal for determining image transfer cycle, synchronization signal required when using one-dimensional line sensor camera or two-dimensional camera, image input start signal from external or host computer 5 (not shown) ) And a transfer area signal for determining an image transfer position (time, time, etc.) from the synchronization signal to the image bus 110.

【0018】また、このタイミング信号130を生成す
るために必要な各種条件は、適宜ホストコンピュータ5
からCPUバス109を通じてタイミング信号生成部1
25に設定され、この条件に従ってタイミング信号が生
成される。ここで必要な各種条件とは、例えば撮像装置
1或いは2に1次元ラインセンサカメラを用いた場合に
は、その画素数に従った読取り周期や画像入力位置(ラ
インセンサカメラから入力したい画素位置)等を指示す
る情報を含んでいる。またダーク補正とは、撮像装置1
或いは2からの入力信号に含まれるオフセット成分を画
像入力時に減算処理するものであり、予め参照データを
入力してダーク補正すべき減算分を求めておく。またシ
ェーディング補正とは、ダーク補正された画像データか
ら、撮像装置1または2からの入力信号に含まれるシェ
ーディング成分(ラインセンサカメラの場合の画素感度
ムラ、印刷物を撮像するための照明のムラに依存する成
分等をさす)を画像入力時に除算処理するものであり、
予め参照データを入力しシェーディング補正すべき除算
値を求めておく。このために画像入力部1,2は画像デ
ータを画像バス110へ転送するモードと、ダーク補正
部121、シェーディング補正部122のためのデータ
入力をするモードを有している。
The various conditions necessary for generating the timing signal 130 are appropriately set in the host computer 5.
From the timing signal generator 1 through the CPU bus 109
25, and the timing signal is generated according to this condition. The various conditions required here are, for example, when a one-dimensional line sensor camera is used in the imaging device 1 or 2, the reading cycle and the image input position (the pixel position to be input from the line sensor camera) according to the number of pixels. Includes information that directs etc. The dark correction means the image pickup apparatus 1
Alternatively, the offset component included in the input signal from 2 is subtracted at the time of image input, and reference data is input in advance to obtain the subtraction amount to be dark-corrected. Shading correction refers to shading components included in an input signal from the image pickup device 1 or 2 from dark-corrected image data (pixel sensitivity unevenness in the case of a line sensor camera, illumination unevenness for imaging a printed matter). Which means the component to be added) is divided when the image is input,
Reference data is input in advance to obtain a division value for shading correction. Therefore, the image input units 1 and 2 have a mode for transferring image data to the image bus 110 and a mode for inputting data for the dark correction unit 121 and the shading correction unit 122.

【0019】次に画像メモリ103〜106のそれぞれ
の動作を説明する。
Next, the operation of each of the image memories 103 to 106 will be described.

【0020】図4は画像メモリ部103〜106のそれ
ぞれにおける内部構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the internal structure of each of the image memory units 103 to 106.

【0021】この画像メモリ部では、メモリ部140へ
のメモリアクセスを、CPUバス109からと画像バス
110とから可能とする構成となっている。このため、
アクセス選択部141は、必要に応じてメモリ部140
へのアクセスモードを切り替えることができる。画像バ
ス110からメモリ部140にアクセスする場合(画像
メモリへの書き込み時)は、タイミング生成部142
は、画像バス110よりの制御信号145に従ってデー
タ収集部143及びアドレス生成部144を制御する制
御信号を出力して、アクセス選択部141を通してメモ
リ部140をアクセスする。データ収集部143は、画
像バス110からの画像データ146をメモリ部140
のデータバス幅に合わせるべく複数の画像データを収集
し、アクセス選択部141を通してメモリ部140へ出
力する。アドレス生成部144は、タイミング生成部1
42の制御に従ってメモリ部140の格納アドレスを書
き込みごとに増加させてゆく。
In this image memory unit, memory access to the memory unit 140 is made possible from the CPU bus 109 and the image bus 110. For this reason,
The access selection unit 141 uses the memory unit 140 as necessary.
You can switch the access mode to. When the memory unit 140 is accessed from the image bus 110 (when writing to the image memory), the timing generation unit 142
Outputs a control signal for controlling the data collection unit 143 and the address generation unit 144 according to the control signal 145 from the image bus 110 to access the memory unit 140 through the access selection unit 141. The data collection unit 143 stores the image data 146 from the image bus 110 in the memory unit 140.
A plurality of image data are collected so as to match the data bus width of, and output to the memory unit 140 through the access selection unit 141. The address generation unit 144 is the timing generation unit 1
According to the control of 42, the storage address of the memory section 140 is increased every writing.

【0022】147はCPUバス・インターフェース
で、CPUバス109より入力されるホストコンピュー
タ5よりの制御信号、データ及びアドレスをアクセス選
択部141に出力している。アクセス選択部141は、
メモリ部140に出力する制御信号、データ及びアドレ
スをCPUバスインターフェース147よりの信号とす
るか、或いはタイミング生成部142、データ収集部1
43及びアドレス生成部144よりの信号とするかを選
択している。
A CPU bus interface 147 outputs control signals, data and addresses from the host computer 5 input from the CPU bus 109 to the access selection unit 141. The access selection unit 141
The control signal, data, and address output to the memory unit 140 are signals from the CPU bus interface 147, or the timing generation unit 142, the data collection unit 1
43 and the signal from the address generation unit 144 are selected.

【0023】図5は画像メモリ部103〜106におけ
る画像バス110からの書き込みタイミングを説明する
ための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the write timing from the image bus 110 in the image memory units 103 to 106.

【0024】いま、図6において、撮像装置1に1次元
ラインセンサを用いて印刷物500の画像を入力する場
合で説明する。入力対象の印刷物500は、1次元ライ
ンセンサに対して相対的に、ライン方向と直角する方向
(副走査方向)に相対的に移動しながら2次元画像とし
て画像メモリ103,104へ入力するものとする。1
次元ラインセンサの1ライン分の画素データ数をH、1
次元ラインセンサの走査回数をVとし、画像入力部10
1で画像入力領域501(網線部)の画像データを入力
するとき、画像メモリ部103,104のそれぞれのメ
モリ容量をMバイト、入力すべき画像データ量をN(=
H×V)バイトとし、2M>N>Mとした場合を考え
る。
Now, referring to FIG. 6, a case where an image of the printed matter 500 is input to the image pickup apparatus 1 using a one-dimensional line sensor will be described. The print object 500 to be input is input to the image memories 103 and 104 as a two-dimensional image while moving relatively to the one-dimensional line sensor in a direction (sub-scanning direction) perpendicular to the line direction. To do. 1
The number of pixel data for one line of the three-dimensional line sensor is H, 1
The number of scans of the three-dimensional line sensor is V, and the image input unit 10
When inputting image data of the image input area 501 (mesh line portion) with 1, the memory capacity of each of the image memory units 103 and 104 is M bytes, and the image data amount to be input is N (=
(H × V) bytes and 2M>N> M.

【0025】図5において、160はバス転送クロック
を示し、画像入力部101より発行され、画像バス11
0を通じて画像メモリ部103,104へ入力される。
画像有効信号161も同様に画像入力部101より発行
され、図6の領域501が有効の場合にロウレベルとな
って画像バス110に出力され、画像バスデータ162
が格納すべきデータであることを画像メモリ部103,
104へ知らせる。尚、この画像バスデータ162は、
画像入力部101から出力される画像データを示してい
る。いま画像データの各画素が8ビットで表され、メモ
リ部140のデータバスのビット幅を32ビットとす
る。
In FIG. 5, reference numeral 160 indicates a bus transfer clock, which is issued from the image input unit 101 and
It is input to the image memory units 103 and 104 through 0.
The image valid signal 161 is similarly issued from the image input unit 101, becomes low level and is output to the image bus 110 when the area 501 in FIG. 6 is valid, and the image bus data 162 is output.
Is the data to be stored in the image memory unit 103,
Notify 104. The image bus data 162 is
The image data output from the image input unit 101 is shown. Now, each pixel of the image data is represented by 8 bits, and the bit width of the data bus of the memory unit 140 is 32 bits.

【0026】こうして、画像入力部101が出力した画
像データは、画像メモリ103へ格納されるが、この
時、タイミング生成部142はバス転送クロック16
0、画像有効信号161に基づいて、データ収集部14
3に対してラッチ信号163〜166を発行する。これ
によりデータ収集部143は、4クロックサイクルで3
2ビット(4画素分)の画像データをラッチする。この
32ビットのラッチが終了した時点でタイミング生成部
142は、メモリ部140へアクセス選択部141を通
じて書き込み信号167を発行する。アドレス生成部1
44は、アクセス選択部141を通じてメモリ部140
へメモリアドレスを発行するが、メモリ部140への書
き込みが終了した時点で、次の書き込みに備えてアドレ
スを準備する。
Thus, the image data output by the image input unit 101 is stored in the image memory 103. At this time, the timing generation unit 142 causes the bus transfer clock 16
0, the data collection unit 14 based on the image valid signal 161.
The latch signals 163 to 166 are issued to No. 3. As a result, the data collection unit 143 is set to 3 in 4 clock cycles.
The image data of 2 bits (for 4 pixels) is latched. When the 32-bit latch is completed, the timing generation unit 142 issues a write signal 167 to the memory unit 140 through the access selection unit 141. Address generator 1
44 is a memory unit 140 through the access selection unit 141.
The memory address is issued to the memory unit 140, but when the writing to the memory unit 140 is completed, the address is prepared for the next writing.

【0027】このようにして画像メモリ103への画像
データの書込みを繰り返し、書込みバイト数がMになる
と、画像メモリ部103のタイミング生成部142は、
メモリ部140のデータがいっぱいになったことを示す
オーバフロー信号168を出力する。こうして0バイト
目から(M−1)バイト目までのデータが画像メモリ部
103へ格納されたことになる。
In this way, the writing of the image data into the image memory 103 is repeated, and when the number of written bytes reaches M, the timing generation unit 142 of the image memory unit 103
An overflow signal 168 indicating that the data in the memory section 140 is full is output. Thus, the data from the 0th byte to the (M-1) th byte is stored in the image memory unit 103.

【0028】次に画像メモリ部104は、画像有効信号
161、バス転送クロック160及び画像メモリ部10
3が発行するオーバフロー信号168とから、画像バス
110の画像データを書き込むかどうかを判断して、例
えば今回のように、画像メモリ部103がフルになった
後であれば書き込み動作を開始する。
Next, the image memory unit 104 includes the image valid signal 161, the bus transfer clock 160, and the image memory unit 10.
It is judged from the overflow signal 168 issued by the No. 3 whether or not the image data of the image bus 110 is to be written, and the writing operation is started after the image memory unit 103 becomes full, for example, this time.

【0029】この画像メモリ部104への書き込み動作
は、前述のように4バイトずつメモリ部140へ書き込
む動作を繰り返し(第1バイトラッチ信号169〜第4
バイトラッチ信号172及びメモリ書込み信号17
3)、既に画像メモリ部103に格納されている画像デ
ータの次のバイトであるMバイト目から、画像領域全体
の終了である(N−1)バイト目までが画像メモリ部1
04に格納される。一般に、画像メモリ部に書き込むバ
イト数Nは4の倍数であるとは限らないので、書き込み
残しが発生することが考えられる。この残ったデータは
データ収集部143に保存されていて、必要に応じてホ
ストコンピュータ5が読み出すことができるようになっ
ている。又、画像バスからの書込み開始メモリアドレ
ス、書込み有効信号によって書込みを許可するかどうか
の設定、書込み情報情報等は適宜ホストコンピュータ5
によってCPUバスを介して制御される。
In the write operation to the image memory section 104, the write operation to the memory section 140 is repeated every 4 bytes as described above (first byte latch signal 169 to fourth byte).
Byte latch signal 172 and memory write signal 17
3) From the Mth byte, which is the next byte of the image data already stored in the image memory unit 103, to the (N-1) th byte, which is the end of the entire image area, are the image memory unit 1
It is stored in 04. In general, the number of bytes N to be written in the image memory unit is not always a multiple of 4, so it is conceivable that there will be an unwritten portion. The remaining data is stored in the data collection unit 143 and can be read by the host computer 5 as needed. Further, the write start memory address from the image bus, setting as to whether writing is permitted by the write valid signal, write information information, etc. are appropriately set in the host computer 5.
Controlled via the CPU bus.

【0030】以上の動作により、例えば図6に示す印刷
画像領域#1(502)を読み取った画像データが画像
メモリ部103へ、領域#2(503)の画像データが
画像メモリ部104へ格納される。そして、ホストコン
ピュータ5は必要に応じて各画像メモリ部103,10
4へ格納された画像データを読み出すことによって、印
刷物の画像評価のための画像処理を実行することができ
る。
By the above operation, for example, the image data obtained by reading the print image area # 1 (502) shown in FIG. 6 is stored in the image memory unit 103, and the image data of the area # 2 (503) is stored in the image memory unit 104. It The host computer 5 then uses the image memory units 103 and 10 as necessary.
By reading the image data stored in No. 4, image processing for image evaluation of the printed matter can be executed.

【0031】図7は前述の画像バス110の構成を示す
図である。画像バス110は、各処理部181〜184
の間に切り替え部180を有している。尚、これら処理
部181〜184は、前述の画像入力部や画像メモリ
部、更には各種演算部等を備えている。
FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the image bus 110 described above. The image bus 110 includes the processing units 181 to 184.
The switching unit 180 is provided between the two. The processing units 181 to 184 include the above-mentioned image input unit, image memory unit, and various arithmetic units.

【0032】切り換え部180は、制御信号線、画像デ
ータ線等をそれぞれ個別に接続したり、或いは解放する
ように選択できることを特徴とする。これにより、図7
において、例えば処理部181は処理部182と直接接
続されてデータのやり取りを行うことができる。また例
えば、図2の様な構成の場合、撮像装置1,2の2つ用
いて、同一タイミング、同一分解能で画像データを入力
したい場合に、画像メモリ部104と画像入力部102
の間の画像バス110内の切り換え部180により、画
像データ部と制御信号のうちオーバフロー信号、領域有
効信号を切り離し、バス転送クロックと同期信号を接続
することによって、撮像装置1よりの画像データを画像
入力部101を介して画像メモリ部103に格納しなが
ら、撮像装置2よりの画像データを画像入力部102を
介して画像メモリ部104に記憶することができる。
The switching unit 180 is characterized in that the control signal line, the image data line and the like can be individually connected or released. As a result, FIG.
In, for example, the processing unit 181 can be directly connected to the processing unit 182 to exchange data. Further, for example, in the case of the configuration as shown in FIG. 2, when it is desired to input image data at the same timing and with the same resolution by using the two image pickup devices 1 and 2, the image memory unit 104 and the image input unit 102.
The switching unit 180 in the image bus 110 during the period separates the overflow signal and the area valid signal from the image data section and the control signal, and connects the bus transfer clock and the synchronization signal to thereby transfer the image data from the image pickup apparatus 1. The image data from the imaging device 2 can be stored in the image memory unit 104 via the image input unit 102 while being stored in the image memory unit 103 via the image input unit 101.

【0033】このような画像読取りの一例を図8を参照
して説明する。撮像装置1及び2の各ラインセンサの幅
をH1,H2とし、撮像装置1により原稿画像510の
領域511を読取り、撮像装置2により原稿画像510
の右半分の領域512を読み取る。この時、画像バス1
10の切り換え部180により画像入力部101と画像
メモリ部103とを接続し、画像バス110の切り換え
部180により画像入力部102と画像メモリ部104
とを接続する。但し、このとき、切り換え部180によ
り、画像データ信号と制御信号のうちオーバフロー信
号、領域有効信号とが切り離され、バス転送クロックと
同期信号とが接続される。このようにして、撮像装置1
及び2で読取られた画像はそれぞれ画像入力部101,
102に入力され、それぞれ例えば画像メモリ部103
及び画像メモリ部105に記憶される。
An example of such image reading will be described with reference to FIG. The widths of the respective line sensors of the image pickup apparatuses 1 and 2 are set to H1 and H2, the area 511 of the original image 510 is read by the image pickup apparatus 1, and the original image 510 is read by the image pickup apparatus 2.
Read the area 512 in the right half of. At this time, image bus 1
The switching unit 180 of 10 connects the image input unit 101 and the image memory unit 103, and the switching unit 180 of the image bus 110 connects the image input unit 102 and the image memory unit 104.
And connect. However, at this time, the switching unit 180 disconnects the image data signal from the overflow signal and the area valid signal of the control signal, and connects the bus transfer clock and the synchronization signal. In this way, the imaging device 1
And the images read by 2 are image input units 101,
102, and each of them is input to the image memory unit 103, for example.
And stored in the image memory unit 105.

【0034】図9及び図10は本実施例の印刷画像評価
装置の全体の動作を記述したフローチャートで、この処
理はホストコンピュータ5に記憶されているプログラム
に従ってホストコンピュータ5により実行される。
FIGS. 9 and 10 are flowcharts describing the overall operation of the print image evaluation apparatus of this embodiment. This processing is executed by the host computer 5 according to the program stored in the host computer 5.

【0035】装置を起動後、まずステップS1にて初期
化処理を行う。この初期化処理が終了するとステップS
2に進み、起動画面をモニタ27に表示して、ステップ
S3でメニュー選択待ちとなる。このメニュー選択処理
では、測定モード或いは調整モードを選択するモード選
択、機種選択或いは終了のいずれかを選択することがで
きる。ここで終了モードが選択されるとステップS20
で終了モードとなり、ステップS21で終了処理を行な
った後、ステップS22で全ての処理を終了する。
After activating the apparatus, first, in step S1, initialization processing is performed. When this initialization process ends, step S
2, the start-up screen is displayed on the monitor 27, and the process waits for menu selection in step S3. In this menu selection processing, it is possible to select either mode selection for selecting the measurement mode or adjustment mode, model selection, or end. If the end mode is selected here, step S20
In the end mode, the end process is performed in step S21, and then all the processes are ended in step S22.

【0036】ここでモード選択を選んだ場合はステップ
S4に進み、「測定」或いは「調整」モードのいずれか
を選択することができる。ここで測定モードとは、印刷
された画像を実際に評価するモードであり、調整モード
は装置自体の調整を行うモードであり、例えば撮像装置
1,2と移動機構の角度を調整したり、撮像装置1,2
の光学系の倍率を調整したり、複数の撮像装置1,2の
相対位置を調整したり、また撮像装置1,2の感度を補
正したりすることができる。
When the mode selection is selected here, the process proceeds to step S4, and either the "measurement" mode or the "adjustment" mode can be selected. Here, the measurement mode is a mode in which the printed image is actually evaluated, and the adjustment mode is a mode in which the apparatus itself is adjusted. For example, the angle between the image capturing apparatus 1 or 2 and the moving mechanism is adjusted or the image is captured. Devices 1 and 2
It is possible to adjust the magnification of the optical system, adjust the relative positions of the plurality of image pickup devices 1 and 2, and correct the sensitivity of the image pickup devices 1 and 2.

【0037】オペレータが入力部7或いはPD8等を用
いて、この「測定」モードを選択するとステップS5に
進み、測定モードをセットした後、ステップS6で評価
項目選択画面をモニタ17に表示して、オペレータが複
数の評価項目のうちいずれか1つを選択する。そしてス
テップS7で、このステップS6で選択された評価項目
について、測定エリアや画像処理用のパラメータ等を新
たに設定したり、既に設定されているパラメータを変更
するのか、現在設定されているパラメータを用いて評価
を実行するのか等を選択する。ステップS7でパラメー
タの設定が選択された場合はステップS8に進み、パラ
メータの設定を行い、全てのパラメータの設定が終了し
た後、ステップS19で、この測定モードを終了するか
否か選択する。
When the operator selects this "measurement" mode using the input unit 7 or PD8, the process proceeds to step S5, and after setting the measurement mode, the evaluation item selection screen is displayed on the monitor 17 in step S6. The operator selects any one of the plurality of evaluation items. Then, in step S7, for the evaluation item selected in step S6, the measurement area, the parameters for image processing, etc. are newly set, or the already set parameters are changed, or the currently set parameters are set. Select whether to use the evaluation. When the parameter setting is selected in step S7, the process proceeds to step S8, parameters are set, and after setting all parameters, in step S19, it is selected whether or not to end this measurement mode.

【0038】一方、ステップS7で、評価項目の実行を
選択した場合はステップS9に進んで評価実行が選ば
れ、ステップS10で、処理データの切替にて、評価に
使うデータを切り替える。ステップS10で再入力に切
替えた場合はステップS11に進み、評価する画像を新
たに入力して評価を行う。またステップS10でメモリ
に切替えた場合はステップS12に進み、この時点で画
像メモリ部に格納されている画像データを用いて、その
印刷画像を評価する。またステップS10でファイルに
切替えた場合はステップS13に進み、既に保存されて
いるファイルの画像データを読み出して評価する。
On the other hand, if the execution of the evaluation item is selected in step S7, the process proceeds to step S9 to select the evaluation execution, and in step S10, the data used for evaluation is switched by switching the processing data. When the re-input is switched in step S10, the process proceeds to step S11, and an image to be evaluated is newly input and evaluated. When the memory is switched to the memory in step S10, the process proceeds to step S12, and the print image is evaluated using the image data stored in the image memory unit at this time. When the file is switched to the file in step S10, the process proceeds to step S13, and the image data of the already saved file is read and evaluated.

【0039】こうしてステップS14で評価処理が実行
され、ステップS15で、その結果(数値データ)をモ
ニタ17に表示する。次にステップS16に進み、評価
された数値データをグラフ化して表示する。次にステッ
プS17に進み、現在得られた評価データを保存するか
否かを選択し、保存する場合はステップS18に進み、
データの保存処理を行う。そしてステップS19に進
み、この測定モードを終了するか否かを選択する。測定
モードを終了する場合は、再びステップS2に戻って起
動画面が表示され、ステップS3にてメニュー選択を行
うことになる。また、測定モードを終了しない場合は再
びステップS6に戻り、前述のように、評価項目の選択
処理を行って複数の評価項目のうちいずれか1つを選択
する。
Thus, the evaluation process is executed in step S14, and the result (numerical data) is displayed on the monitor 17 in step S15. Next, in step S16, the evaluated numerical data is graphed and displayed. Next, in step S17, it is selected whether or not to save the currently obtained evaluation data. In the case of saving, the process proceeds to step S18,
Save the data. Then, the process proceeds to step S19 to select whether or not to end this measurement mode. When ending the measurement mode, the process returns to step S2 to display the startup screen, and the menu is selected in step S3. If the measurement mode is not ended, the process returns to step S6 again, and as described above, the evaluation item selection process is performed to select any one of the plurality of evaluation items.

【0040】またステップS4のモード選択にて「調
整」モードが選択されるとステップS23に進み調整モ
ードに切り替わる。次にステップS24に進み、オペレ
ータがPD8や入力部7を用いて、ステップS24の調
整項目選択にて複数の調整項目のうちいずれか1つを選
択する。こうして選択された調整項目について、調整に
必要な測定エリアや画像処理パラメータ等を新たに設定
したり、既に設定されているパラメータを変更するの
か、現在設定されているパラメータを用いて評価を実行
するのかを選択する(ステップS25)。ここでパラメ
ータの設定を選択した場合はステップS26に進み、パ
ラメータの設定を行う。パラメータ設定が全て終了する
とステップS19に進み、この調整モードを終了するか
否か選択する。またステップS25で、調整実行が選択
された場合はステップS27に進み、選択された調整項
目に必要なデータを演算した後ステップS19に進み、
この調整モードを終了するか否か選択する。調整モード
を終了する場合は、前述と同様に再びステップS2に戻
ってモニタ17に起動画面を表示し、メニュー選択を行
うことになる。また、調整モードを終了しない場合は再
びステップS24に進み、調整項目選択にて複数の調整
項目のうちいずれか1つを選択する。
When the "adjustment" mode is selected in the mode selection in step S4, the flow advances to step S23 to switch to the adjustment mode. Next, in step S24, the operator uses the PD 8 and the input unit 7 to select any one of the plurality of adjustment items in the adjustment item selection in step S24. For the adjustment item selected in this way, whether to newly set the measurement area or image processing parameter required for adjustment, change the already set parameter, or execute the evaluation using the currently set parameter Is selected (step S25). If the parameter setting is selected here, the process proceeds to step S26 to set the parameter. When all the parameter settings are completed, the process proceeds to step S19, and it is selected whether or not to end this adjustment mode. If adjustment execution is selected in step S25, the process proceeds to step S27, data necessary for the selected adjustment item is calculated, and then the process proceeds to step S19.
It is selected whether or not to end this adjustment mode. When ending the adjustment mode, the process returns to step S2 to display the start-up screen on the monitor 17 and select the menu, as described above. If the adjustment mode is not ended, the process proceeds to step S24 again, and any one of the plurality of adjustment items is selected in the adjustment item selection.

【0041】また一方、ステップS2のメニュー選択に
て「機種」を選択するとステップS28に進み、異なっ
た複数の機種(機種1、機種2、機種3など)の評価を
切り替えたり、新たな評価を行なう機種を登録したりす
ることができる。即ち、ステップS3で「機種」を選択
した後、ステップS28で「切替」を選択するとステッ
プS29に進み、既に登録されている複数の異なった評
価対象機種のなかから1つの評価対象機種を選ぶことが
できる。このとき登録されている評価機種は、ステップ
S5の測定モード或いはステップS23の調整モードに
おいて、各種パラメータを独立して持つことができる。
On the other hand, if "model" is selected in the menu selection in step S2, the process proceeds to step S28, and the evaluation of a plurality of different models (model 1, model 2, model 3, etc.) is switched or a new evaluation is performed. You can register the model to perform. That is, after selecting "model" in step S3 and selecting "switch" in step S28, the process proceeds to step S29, and one evaluation target model is selected from a plurality of different evaluation target models already registered. You can The evaluation model registered at this time can independently have various parameters in the measurement mode of step S5 or the adjustment mode of step S23.

【0042】またステップS28で「登録」を選択した
場合はステップS30に進み、新たな機種の追加や削
除、或いは既に登録されている機種の名称の変更を行な
うことができる。
If "register" is selected in step S28, the flow advances to step S30 to add or delete a new model, or change the name of a model already registered.

【0043】図11は図9のステップS1の初期化処理
の動作を記述したフローチャートである。
FIG. 11 is a flow chart describing the operation of the initialization process of step S1 of FIG.

【0044】はじめにステップS41で、画像処理部4
を初期化する。具体的には、処理用の基板の実装の有
無、画像データを格納するメモリ量の確認等を行う。次
にステップS42に進み、画像処理部4の初期化が正常
に終了したか、或いは異常が発生したかを確認する。も
し異常が検出された場合はステップS48に進み、リト
ライを行うか否かの指示入力を待ち、リトライを行う場
合は再びステップS41に戻り、初期化処理を最初から
やり直す。ステップS48でリトライを行わない場合は
ステップS49に進んで終了処理を行い、全ての動作を
終了する。
First, in step S41, the image processing unit 4
To initialize. Specifically, the presence or absence of the mounting of the processing substrate, the amount of memory for storing image data, and the like are checked. Next, the process proceeds to step S42, and it is confirmed whether the initialization of the image processing unit 4 has ended normally or whether an abnormality has occurred. If an abnormality is detected, the process proceeds to step S48, waits for an instruction input as to whether or not to retry, and if retry is performed, the process returns to step S41 again to restart the initialization process from the beginning. If the retry is not performed in step S48, the process proceeds to step S49 to perform end processing, and all operations are ended.

【0045】ステップS42で画像処理部4の初期化が
正常に終了したし時はステップS43に進み、接点入出
力部の初期化を行う。この接点入力部は、図1の接点1
1a,11bを示しており、初期化の際にはこれら接点
における入出力モード等が設定される。次にステップS
44に進み、接点入出力部の初期化が正常に終了した
か、或いは異常が発生したかを確認する。もし異常が検
知された場合はステップS48に進み、前述したように
リトライを行うか否かの指示入力待ちとなる。
When the initialization of the image processing unit 4 is normally completed in step S42, the process proceeds to step S43 to initialize the contact input / output unit. This contact input unit is the contact 1 of FIG.
1a and 11b are shown, and the input / output mode and the like at these contacts are set at the time of initialization. Then step S
Proceeding to step 44, it is confirmed whether the initialization of the contact input / output unit has been completed normally or whether an abnormality has occurred. If an abnormality is detected, the process proceeds to step S48 and waits for an instruction input as to whether or not to retry as described above.

【0046】ステップS44で、接点入出力部の初期化
が正常に終了した時はステップS45に進み、ステージ
部の初期化を行う。具体的には、移動機構10で駆動さ
れるステージ(原稿台)の原点出しを行った後、このス
テージを初期位置(ホーム位置)まで移動する。次にス
テップS46で、ステージ部の初期化が正常に終了した
か、或いは異常が発生したかを確認する。もし異常が検
知された場合はステップS48に進むが、ステージ部の
初期化が正常に終了した時はステップS47に進み、評
価用のパラメータを展開して初期化処理を終了する。
In step S44, when the initialization of the contact input / output section is completed normally, the process proceeds to step S45, and the stage section is initialized. Specifically, after the origin of the stage (document table) driven by the moving mechanism 10 is set, this stage is moved to the initial position (home position). Next, in step S46, it is confirmed whether or not the initialization of the stage section has been normally completed or an abnormality has occurred. If an abnormality is detected, the process proceeds to step S48, but if the initialization of the stage portion is normally completed, the process proceeds to step S47, the parameters for evaluation are expanded, and the initialization process is terminated.

【0047】図12は図9のステップS21の終了処理
の動作を記述したフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart describing the operation of the ending process of step S21 of FIG.

【0048】初めにステップS51で、画像処理部4を
リセットする。次にステップS52に進み、接点入出力
部のリセット(入出力モードの解除)を行う。そしてス
テップS53に進み、ステージ部をリセット(例えば初
期位置に戻す)し、ステップS54で評価用パラメータ
を保存した後、全ての動作を終了する。
First, in step S51, the image processing section 4 is reset. Next, in step S52, the contact input / output unit is reset (input / output mode is released). Then, the process proceeds to step S53, the stage unit is reset (for example, returned to the initial position), the evaluation parameters are saved in step S54, and then all the operations are completed.

【0049】次に、本装置の特徴であるパラメータ設定
について詳しく説明する。
Next, the parameter setting, which is a feature of this apparatus, will be described in detail.

【0050】図13は、印刷された画像を評価する評価
エリア数と評価エリア位置を設定するウィンドウ表示の
一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a window display for setting the number of evaluation areas for evaluating the printed image and the evaluation area position.

【0051】図13において、200は評価を行う対象
全体の画像を縮小表示したもの、201は設定された評
価エリア、202は設定された評価エリアの座標を示し
ており、ここでは4つのエリアのそれぞれの開始座標
(XS,YS:矩形エリアの左上の角の座標)と終点座
標(XE,YE:矩形エリアの右下の角の座標)で規定
されている。オペレータは、全体表示画像200を見
て、評価に必要と思われる評価エリア201をマウス等
のPD8を用いて全体表示画像200上の任意の位置に
設定することができる。これら評価エリア201の位置
や大きさを変化させると、それに連動して評価エリア座
標202も変化する。また、評価エリア座標202は、
キーボード等の入力部7から直接入力することも可能で
ある。また、ウィンドウ上の画像入力ボタン203をP
D8でクリックすると、新たに画像データを入力し、そ
のデータを全体表示画像200としてウィンドウ上に表
示することができる。また、ウィンドウ上のOKボタン
204をPD8でクリックすると、現在設定されている
パラメータ値が確定され、このウィンドウを終了する。
またキャンセルボタン205をPD8でクリックする
と、パラメータ値を確定せずに、このウィンドウを終了
する。
In FIG. 13, reference numeral 200 represents a reduced image of the entire image to be evaluated, 201 is the set evaluation area, and 202 is the coordinates of the set evaluation area. It is defined by the respective start coordinates (XS, YS: coordinates of the upper left corner of the rectangular area) and end coordinates (XE, YE: coordinates of the lower right corner of the rectangular area). The operator can set the evaluation area 201, which is considered to be necessary for the evaluation, on the entire display image 200 by using the PD 8 such as a mouse by looking at the entire display image 200. When the position or size of these evaluation areas 201 is changed, the evaluation area coordinates 202 are also changed in association with it. The evaluation area coordinates 202 are
It is also possible to directly input from the input unit 7 such as a keyboard. Also, press the image input button 203 on the window
By clicking at D8, new image data can be input and the data can be displayed as a whole display image 200 on the window. When the OK button 204 on the window is clicked on the PD 8, the parameter value currently set is confirmed and the window is closed.
When the cancel button 205 is clicked on the PD 8, the window is closed without confirming the parameter value.

【0052】図14は評価エリアを詳細に設定するウィ
ンドウ表示の一例を示す図である。図14において、2
10は評価エリアの詳細表示画像例を示し、211は詳
細設定エリア、212は詳細設定エリアの座標値であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a window display for setting the evaluation area in detail. In FIG. 14, 2
10 shows an example of a detailed display image of the evaluation area, 211 is a detailed setting area, and 212 is a coordinate value of the detailed setting area.

【0053】図13の評価エリア201は、画像全体の
中での評価位置を概略に設定したものであり、正確な評
価位置とはいえない。そこで、オペレータは詳細表示画
像210を見ながら、PD8を使用して詳細設定エリア
211を設定することができる。この詳細表示画像21
0は上下左右にスクロールすることが可能で、詳細に見
たい位置を自由に変化させることができる。詳細評価エ
リア211の位置、大きさを変化させると、それに連動
して詳細エリア位置座標212も変化することは前述の
説明と同様である。尚、この座標表示は前述の図13の
場合と同様に開始座標位置と終点座標位置とで表示され
ている。
The evaluation area 201 in FIG. 13 roughly sets the evaluation position in the entire image, and cannot be said to be an accurate evaluation position. Therefore, the operator can set the detailed setting area 211 by using the PD 8 while looking at the detailed display image 210. This detailed display image 21
0 can be scrolled up, down, left and right, and you can freely change the position you want to see in detail. It is similar to the above description that when the position and size of the detailed evaluation area 211 are changed, the detailed area position coordinates 212 are changed in association with the change. Incidentally, this coordinate display is displayed by the start coordinate position and the end coordinate position as in the case of FIG. 13 described above.

【0054】また、詳細エリア位置座標212は入力部
7から直接入力することも可能である。また、ウィンド
ウ上のOKボタン213をPD8でクリックすると、現
在設定されているパラメータ値が確定され、このウィン
ドウを終了する。また、キャンセルボタン214をPD
8でクリックすると、パラメータ値は確定せずに、この
ウィンドウを終了する。尚、215は登録されているエ
リア数を示し、ここでは図13に示すように“4”であ
り、216は拡大表示されているエリア番号(ここでは
“1”)を示している。
The detailed area position coordinates 212 can also be directly input from the input unit 7. When the OK button 213 on the window is clicked on the PD 8, the parameter value currently set is confirmed and the window is closed. In addition, cancel button 214 PD
Clicking at 8 closes this window without confirming the parameter value. Note that 215 indicates the number of registered areas, which is "4" as shown in FIG. 13, and 216 indicates the enlarged area number ("1" here).

【0055】図15は評価エリアの画像処理パラメータ
を設定するウィンドウ表示の一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a window display for setting the image processing parameters of the evaluation area.

【0056】図15において、220は評価エリアの詳
細表示画像例を示し、221は詳細表示画像220の射
影データの表示例を示している。222は画像処理パラ
メータの値の表示例を示している。この例では、画像処
理パラメータとして、初期サーチ幅、理想ピッチ、スラ
イスレベル、重心演算幅等が存在している。オペレータ
は、表示されている詳細表示画像220、射影データ2
21を見ながら、PD8によって射影データ221上
に、初期サーチ幅223、理想ピッチ224、スライス
レベルおよび重心演算幅225等の画像処理パラメータ
を設定することができる。ここで、各画像処理パラメー
タの大きさや位置などを変化させると、それに連動して
画像処理パラメータ値225も変化する。また、画像処
理パラメータ値225は入力部7から直接入力すること
もできる。
In FIG. 15, 220 is an example of a detailed display image of the evaluation area, and 221 is an example of display of projection data of the detailed display image 220. Reference numeral 222 shows a display example of the value of the image processing parameter. In this example, the image processing parameters include an initial search width, an ideal pitch, a slice level, a barycenter calculation width, and the like. The operator displays the detailed display image 220 and the projection data 2 displayed.
21, the PD 8 can set image processing parameters such as the initial search width 223, the ideal pitch 224, the slice level, and the barycenter calculation width 225 on the projection data 221. Here, when the size or position of each image processing parameter is changed, the image processing parameter value 225 also changes in conjunction with it. The image processing parameter value 225 can also be directly input from the input unit 7.

【0057】また、ウィンドウ上の実行確認ボタン22
6をPD8でクリックすると、現在設定されている画像
処理パラメータを用いて詳細表示画像220の画像デー
タについて画像処理を行い、その処理による重心位置等
を詳細表示画像220上に表示する。またウィンドウ上
のOKボタン227をPD8でクリックすると、現在設
定されているパラメータ値が確定され、このウィンドウ
を終了する。また、キャンセルボタン228をPD8で
クリックすると、パラメータ値は確定せずにこのウィン
ドウを終了する。
The execution confirmation button 22 on the window
When PD 6 is clicked on the PD 8, image processing is performed on the image data of the detailed display image 220 using the currently set image processing parameters, and the barycentric position and the like resulting from the processing are displayed on the detailed display image 220. When the OK button 227 on the window is clicked on the PD 8, the parameter values currently set are confirmed and the window is closed. If the cancel button 228 is clicked on the PD 8, the window is closed without confirming the parameter value.

【0058】図16は評価対象の基準を設定したり、各
種補正用のパラメータを設定するためのウィンドウ表示
の一例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a window display for setting criteria for evaluation and setting various correction parameters.

【0059】この例においては、補正用のパラメータと
して、評価対象のセッティング位置を補正するための基
準となる点を登録したり、ステージの速度ムラを補正す
るためのチャートの読み込み位置を登録したり、評価対
象のセッティング位置のずれによる評価エリアの位置の
ずれを補正する値を登録する例が示されている。こうし
たパラメータを利用することで、たとえ評価対象画像の
セッティング位置がずれていたり、ステージの速度ムラ
が存在する場合でも、正確な測定、評価を行うことがで
きる。
In this example, as a correction parameter, a reference point for correcting the setting position of the evaluation target is registered, or a chart reading position for correcting the stage speed unevenness is registered. , An example of registering a value for correcting the displacement of the evaluation area position due to the displacement of the setting position of the evaluation target is shown. By using such parameters, accurate measurement and evaluation can be performed even if the setting position of the evaluation target image is displaced or there is stage speed unevenness.

【0060】230は全体表示画像であり、231は基
準点検出エリア、232は速度ムラ補正エリア、233
は基準点検出エリアの座標値、234は速度ムラ補正エ
リアの座標値、235は各評価エリアの基準点からの相
対距離の値である。オペレータは、全体表示画像230
を見ながらPD8によって、全体表示画像230上の任
意の位置に、基準点検出エリア231や速度ムラ補正エ
リア232などのパラメータに設定することができる。
基準点検出エリア231や速度ムラ補正エリア232の
位置、大きさを変化させると、それに連動して基準点検
出エリア座標値233、速度ムラ補正エリアの座標値2
34も変化する。また、基準点検出エリア座標値23
3、速度ムラ補正エリアの座標値234は、入力部7か
ら直接入力することも可能である。
Reference numeral 230 is a whole display image, 231 is a reference point detection area, 232 is a speed unevenness correction area, 233.
Is the coordinate value of the reference point detection area, 234 is the coordinate value of the speed unevenness correction area, and 235 is the value of the relative distance from the reference point of each evaluation area. The operator displays the entire display image 230
While looking at the PD 8, the parameters such as the reference point detection area 231 and the speed unevenness correction area 232 can be set at an arbitrary position on the entire display image 230.
When the position and size of the reference point detection area 231 and the speed unevenness correction area 232 are changed, the reference point detection area coordinate value 233 and the speed unevenness correction area coordinate value 2 are interlocked with them.
34 also changes. In addition, the reference point detection area coordinate value 23
3. The coordinate value 234 of the speed unevenness correction area can be directly input from the input unit 7.

【0061】また、ウィンドウ上の画像入力ボタン23
6をPD8でクリックすると、新たに画像データを入力
し、そのデータを全体表示画像230としてウィンドウ
上に表示する。またウィンドウ上のOKボタン237を
PD8でクリックすると、現在設定されているパラメー
タ値が確定され、このウィンドウを終了する。またキャ
ンセルボタン238をPD8でクリックすると、パラメ
ータ値は確定せずにこのウィンドウを終了する。次にパ
ラメータ設定の一連の動作について説明する。
The image input button 23 on the window
When 6 is clicked on the PD 8, new image data is input and the data is displayed on the window as the whole display image 230. Further, when the OK button 237 on the window is clicked on the PD 8, the parameter value currently set is confirmed and this window is closed. When the cancel button 238 is clicked on the PD8, this window is closed without confirming the parameter value. Next, a series of operations for parameter setting will be described.

【0062】図17及び図18は、図9のフローチャー
トのステップS8の測定モードにおけるパラメータ設定
の動作の一例を記述したフローチャートである。
17 and 18 are flowcharts describing an example of the parameter setting operation in the measurement mode of step S8 of the flowchart of FIG.

【0063】パラメータ設定のモードに入るとまずステ
ップS61で、ランダムモードかシーケンシャルモード
かを選択する。ここでランダムモードとは、評価に必要
な複数のパラメータのうちの1つを任意に選択してその
登録、変更を行うものである。またシーケンシャルモー
ドとは、評価に必要な複数のパラメータを、評価のアル
ゴリズムにそって初めから順番に設定していくものであ
る。
When the parameter setting mode is entered, first in step S61, the random mode or the sequential mode is selected. Here, the random mode is one in which one of a plurality of parameters required for evaluation is arbitrarily selected and registered or changed. In the sequential mode, a plurality of parameters required for evaluation are set sequentially from the beginning according to the evaluation algorithm.

【0064】ステップS61でランダムモードを選択し
た場合はステップS62に進み、項目選択を行う。この
例では選択可能なパラメータ設定項目として、測定エリ
ア概略設定(ステップS63)、測定エリア詳細設定
(ステップS66)、画像処理パラメータ設定(ステッ
プS69)及び補正パラメータ設定(ステップS72)
がある。オペレータは、ここで修正或いは変更したいパ
ラメータ設定項目について、任意に設定することができ
る。
If the random mode is selected in step S61, the flow advances to step S62 to select an item. In this example, as parameter setting items that can be selected, measurement area outline setting (step S63), measurement area detailed setting (step S66), image processing parameter setting (step S69), and correction parameter setting (step S72).
There is. The operator can arbitrarily set the parameter setting items to be corrected or changed here.

【0065】ステップS63で測定エリア概略設定を選
択して、図13を参照して前述したように、エリア数や
エリアの位置、大きさを設定した後、ステップS64で
現在設定されているパラメータを登録する場合は、OK
ボタン204(図13)を選択すればステップS65で
設定値が保存され、再びステップS61に戻ってランダ
ムモードかシーケンシャルモードかの選択に進む。一
方、ステップS64でキャンセルボタン205(図1
3)が選択された場合はパラメータの保存をせずに、再
びステップS61に戻る。
In step S63, the general setting of the measurement area is selected, and as described above with reference to FIG. 13, the number of areas, the position and size of the area are set, and then the currently set parameters are set in step S64. If you want to register, OK
If the button 204 (FIG. 13) is selected, the set value is saved in step S65, and the process returns to step S61 again to proceed to the selection of the random mode or the sequential mode. On the other hand, in step S64, the cancel button 205 (see FIG.
If 3) is selected, the parameters are not saved and the process returns to step S61.

【0066】ステップS66で測定エリアの詳細設定を
選択して、図14を参照して前述したように、評価エリ
アの位置や大きさを詳細に設定した後、現在設定されて
いるパラメータを登録する場合はステップS67でOK
ボタン213(図14)を選択すれば、ステップS68
で、それら設定値が保存され再びステップS61に戻
る。またステップS67でキャンセルボタン214が選
択された場合は、パラメータの保存をせずに再びステッ
プS61に戻る。
In step S66, the detailed setting of the measurement area is selected, the position and size of the evaluation area are set in detail as described above with reference to FIG. 14, and then the currently set parameters are registered. If yes, in step S67
If the button 213 (FIG. 14) is selected, step S68
Then, the set values are stored and the process returns to step S61. If the cancel button 214 is selected in step S67, the process returns to step S61 without saving the parameters.

【0067】またステップS69で画像処理パラメータ
設定を選択して、図15を参照して前述したように、重
心演算等の画像処理に必要なパラメータを設定した後、
現在設定されているパラメータを登録する場合は、ステ
ップS70でOKボタン227(図15)を選択すると
ステップS71に進み、現在の設定値が保存されてステ
ップS61に戻る。一方、ステップS70でキャンセル
ボタン228を選択した場合は、パラメータの保存をせ
ずに再びステップS61に戻る。
After selecting the image processing parameter setting in step S69 and setting the parameters necessary for the image processing such as the calculation of the center of gravity as described above with reference to FIG.
When registering the currently set parameter, if the OK button 227 (FIG. 15) is selected in step S70, the process proceeds to step S71, the current set value is saved, and the process returns to step S61. On the other hand, when the cancel button 228 is selected in step S70, the parameters are not saved and the process returns to step S61.

【0068】またステップS72で補正パラメータ設定
を選択して、図16を参照して前述したように、基準位
置や速度補正位置等のパラメータを設定した後、現在設
定されているパラメータを登録する場合はステップS7
3でOKボタン237(図16)を選択すれば、ステッ
プS74で設定値が保存されてステップS61に戻る。
一方、キャンセルボタン238が選択された場合は、パ
ラメータの保存をせずに再びステップS61に戻る。
When the correction parameter setting is selected in step S72 and the parameters such as the reference position and the speed correction position are set as described above with reference to FIG. 16, the currently set parameters are registered. Is step S7
If the OK button 237 (FIG. 16) is selected in step 3, the set value is saved in step S74 and the process returns to step S61.
On the other hand, if the cancel button 238 is selected, the process returns to step S61 again without saving the parameters.

【0069】またステップS61でシーケンシャルモー
ドを選択した場合は、まずステップS75の測定エリア
概略設定に進む。このステップS75〜S77の処理は
前述のステップS63〜S65の処理と基本的に同様で
あるが、ステップS76でキャンセルボタン205(図
13)を選択した場合は、パラメータの保存を行わず、
再びステップS75の測定エリア概略設定をやり直す点
が異なる。ステップS76でOKボタン204を選択す
るとステップS77に進み、その設定値を保存し、次の
ステップS78の測定エリア詳細設定に進む。
If the sequential mode is selected in step S61, the process first goes to step S75 for setting the measurement area. The processing of steps S75 to S77 is basically the same as the processing of steps S63 to S65 described above, but if the cancel button 205 (FIG. 13) is selected in step S76, the parameters are not saved,
The difference is that the measurement area outline setting in step S75 is performed again. When the OK button 204 is selected in step S76, the process proceeds to step S77, the set value is saved, and the process proceeds to the next measurement area detailed setting in step S78.

【0070】以下同様に、順次前述した測定エリア詳細
設定(S78〜S80:S66〜S68と同様)、画像
処理パラメータ設定(S81〜S83:S69〜S71
と同様)、補正パラメータ設定(S84〜S86:S7
2〜74と同様)を実行する。これらの処理の説明は前
述と同様であるので省略する。
Similarly, the detailed measurement area setting (S78 to S80: similar to S66 to S68) and the image processing parameter setting (S81 to S83: S69 to S71) are sequentially performed.
And the correction parameter setting (S84 to S86: S7)
2 to 74). The description of these processes is the same as that described above, and will not be repeated.

【0071】またステップS61にて終了を選択した場
合は、パラメータ設定のモードを終了する。
If the end is selected in step S61, the parameter setting mode is ended.

【0072】図19は、図15を参照して説明した、印
刷されたパターンと、その射影データとの関係を示した
図である。
FIG. 19 is a diagram showing the relationship between the printed pattern and its projection data described with reference to FIG.

【0073】図19において、241は印刷された線パ
ターンを示し、240は射影演算を行う領域を示してい
る。242は射影演算領域240内で射影演算を行った
時の射影データを示す。射影演算領域240内の線パタ
ーン241の画像データを、印刷された線の長さ方向に
加算して得られた結果が射影データ242となる。これ
により、線パターン241の各線の位置に対応したとこ
ろに射影データのピークが現われる。このピークの重心
位置を演算することで、印刷された線パターンの位置を
算出することができる。
In FIG. 19, reference numeral 241 indicates a printed line pattern, and 240 indicates an area for performing projection calculation. Reference numeral 242 indicates projection data when the projection calculation is performed in the projection calculation area 240. The projection data 242 is the result obtained by adding the image data of the line pattern 241 in the projection calculation area 240 in the length direction of the printed line. As a result, the peak of the projection data appears at the position corresponding to the position of each line of the line pattern 241. By calculating the barycentric position of this peak, the position of the printed line pattern can be calculated.

【0074】図20は、印刷されたパターンが線パター
ンではなく、ドットパターンである場合の例を示す図で
ある。
FIG. 20 is a diagram showing an example in which the printed pattern is not a line pattern but a dot pattern.

【0075】250は印刷されたドットパターンを示
し、251は射影演算領域、252は射影データを表わ
している。これらドットパターンの場合においても、線
パターンの場合と同様に、ドットパターン250の各ド
ットの位置に対応した位置に射影データ252のピーク
が現われる。これらピークの重心位置を演算することに
より、ドットパターン250の正確な位置を算出するこ
とができる。
Reference numeral 250 represents a printed dot pattern, 251 represents a projection calculation area, and 252 represents projection data. Also in the case of these dot patterns, as in the case of the line pattern, the peak of the projection data 252 appears at the position corresponding to the position of each dot of the dot pattern 250. By calculating the barycentric position of these peaks, the accurate position of the dot pattern 250 can be calculated.

【0076】次に、重心演算について詳しく説明する。Next, the centroid calculation will be described in detail.

【0077】図21は、重心演算を行う基になる射影デ
ータの模式図を示し、図22は重心演算処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 21 is a schematic diagram of the projection data which is the basis of the gravity center calculation, and FIG. 22 is a flowchart showing the gravity center calculation processing.

【0078】図21において、iは位置座標を示し、そ
の点での射影データをh(i)とする。いま重心演算を
行う範囲をi=mからi=nまでとし、SLは重心演算
を行う際のスライスレベルを示している。図21におい
て、射影データh(i)のうちスライスレベルSLより
小さいデータ部分がハッチングされており、この部分の
データを用いて重心演算が行われる。
In FIG. 21, i indicates a position coordinate, and the projection data at that point is h (i). Now, the range in which the center of gravity calculation is performed is from i = m to i = n, and SL indicates the slice level when performing the center of gravity calculation. In FIG. 21, the data portion smaller than the slice level SL in the projection data h (i) is hatched, and the gravity center calculation is performed using the data in this portion.

【0079】この演算の具体例を図22のフローチャー
トを用いて説明する。この処理は前述の図9のステップ
S14で実行される。
A specific example of this calculation will be described with reference to the flowchart of FIG. This process is executed in step S14 of FIG. 9 described above.

【0080】まずステップS91にて、座標値iを重心
演算を行う先頭の座標値mに初期化する。次にステップ
S92に進み、座標値iの時の射影データh(i)とス
ライスレベルSLの大きさとを比較し、もし射影データ
h(i)がスライスレベルSLより大きい時はステップ
S96に進み、座標値iを1つ増加させる。
First, in step S91, the coordinate value i is initialized to the leading coordinate value m for which the center of gravity is calculated. Next, in step S92, the projection data h (i) at the coordinate value i is compared with the size of the slice level SL. If the projection data h (i) is larger than the slice level SL, the process proceeds to step S96. The coordinate value i is incremented by 1.

【0081】一方、ステップS92で射影データh
(i)がスライスレベルSLより小さい時はステップS
93に進み、スライスレベルSLと射影データh(i)
の差Hを求める。次にステップS94に進み、スライス
レベルSLと射影データh(i)との差Hと、座標値i
とを乗算したものの総和(Σ(i×H))をとる。次に
ステップS95で差Hの総和(ΣH)を求める。そして
ステップS96で座標値iを1つ増加させ、ステップS
97で重心を求める範囲内の演算が終了したか否かの判
断を行い、まだ終了していなければ再びステップS92
に戻る。こうしてステップS97で重心を求める演算が
終了した場合はステップS98に進み、重心座標値G=
Σ(i×H)/ΣHを求める。
On the other hand, in step S92, the projection data h
When (i) is smaller than the slice level SL, step S
Going to 93, the slice level SL and the projection data h (i)
The difference H is calculated. Next, in step S94, the difference H between the slice level SL and the projection data h (i) and the coordinate value i
The sum (Σ (i × H)) of the products multiplied by and is taken. Next, in step S95, the total sum (ΣH) of the differences H is obtained. Then, in step S96, the coordinate value i is incremented by 1,
In 97, it is judged whether or not the calculation within the range for obtaining the center of gravity is completed, and if it is not completed yet, step S92 is executed again.
Return to. When the calculation of the center of gravity is completed in step S97 in this way, the process proceeds to step S98, and the center of gravity coordinate value G =
Σ (i × H) / ΣH is calculated.

【0082】次に、パターンが繰り返して複数回印刷さ
れた場合における重心演算の方法を図23及び図24を
用いて説明する。
Next, a method of calculating the center of gravity when the pattern is repeatedly printed a plurality of times will be described with reference to FIGS. 23 and 24.

【0083】図23は、射影データと重心演算のパラメ
ータを説明するための図、図24はパターンが複数本繰
り返し印刷されている場合の重心演算処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 23 is a diagram for explaining the projection data and the barycenter calculation parameters, and FIG. 24 is a flowchart showing the barycenter calculation processing when a plurality of patterns are repeatedly printed.

【0084】図23において、264は射影データを示
し、260は先頭パターン検出範囲、261はスライス
レベルおよび重心演算範囲、262は重心演算範囲、2
63は理想ピッチを示している。
In FIG. 23, reference numeral 264 denotes projection data, 260 is the head pattern detection range, 261 is the slice level and centroid calculation range, 262 is the centroid calculation range, 2
63 indicates an ideal pitch.

【0085】図24において、まずステップS101
で、先頭パターン検出範囲260内の射影データ264
の最大値(MAX)と最小値(MIN)とを検出し、こ
れらMAXとMINとに基づいてスライスレベル261
を決定する。次にステップS102に進み、先頭パター
ン検出範囲260内で、このスライスレベル261より
大きくなる点を探し出し、その点をP1とする。次にス
テップS103に進み、先頭パターン検出範囲260内
で点P1からスライスレベル261より小さくなる点を
探し出し、その点をP2とする。
In FIG. 24, first, step S101.
Then, the projection data 264 in the head pattern detection range 260
The maximum value (MAX) and the minimum value (MIN) of the slice level 261 are detected based on these MAX and MIN.
To decide. Next, in step S102, a point that is higher than the slice level 261 is searched for in the leading pattern detection range 260, and the point is set as P1. Next, in step S103, a point smaller than the slice level 261 is found from the point P1 within the leading pattern detection range 260, and the point is set as P2.

【0086】次にステップS104に進み、点P2より
重心演算幅262の半分だけ戻った位置から重心演算幅
262に相当する区間における射影データ264のMA
X,MINを検出し、そのMIN位置を点P3とする。
これとともに、ここで得られたMAX,MINから、こ
の区間でのスライスレベルを計算する。次にステップS
105に進み、点P3を中心に重心演算幅262の区間
の射影データ264と、ステップS104で求めた、こ
の区間でのスライスレベルとを用いて重心演算を行って
重心の座標値を求める。そしてステップS106に進
み、その重心の座標値を線(パターン)の位置として保
存する。次にステップS107に進み、ここで求めた重
心位置に理想ピッチ263を加えた位置を次の点P2と
する。そしてステップS108で、検出した線の数が予
め指定された本数を越えたか否かを判断し、指定された
本数に達するまでステップS104〜S108の処理を
繰り返す。このようにして、印刷されたパターンが複数
本繰り返して印刷されたものであっても、各線の位置を
正確に求めることができる。
Next, in step S104, the MA of the projection data 264 in the section corresponding to the center-of-gravity calculation width 262 from the position returned from the point P2 by half the center-of-gravity calculation width 262
X and MIN are detected, and the MIN position is set as the point P3.
At the same time, the slice level in this section is calculated from MAX and MIN obtained here. Then step S
Proceeding to 105, the center of gravity is calculated by using the projection data 264 in the section of the center of gravity calculation width 262 around the point P3 and the slice level in this section obtained in step S104, and the coordinate value of the center of gravity is obtained. Then, in step S106, the coordinate value of the center of gravity is stored as the position of the line (pattern). Next, in step S107, the position obtained by adding the ideal pitch 263 to the position of the center of gravity obtained here is set as the next point P2. Then, in step S108, it is determined whether or not the number of detected lines exceeds the number designated in advance, and the processes of steps S104 to S108 are repeated until the number reaches the designated number. In this way, even if a plurality of printed patterns are printed repeatedly, the position of each line can be accurately obtained.

【0087】図25は、カラーで印刷された画像を評価
するために用いるパターンの一例を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a pattern used for evaluating an image printed in color.

【0088】図中、Maはマゼンタで印刷された等間隔
の線(パターン)を示し、Cyはシアンで印刷された等
間隔の線、Yeはイエローで印刷された等間隔の線、B
kはブロックで印刷された等間隔の線を示しており、こ
れらが繰返し印刷されている。
In the drawing, Ma indicates equidistant lines (patterns) printed in magenta, Cy indicates equidistant lines printed in cyan, Ye indicates equidistant lines printed in yellow, B
k indicates evenly spaced lines printed in blocks, which are printed repeatedly.

【0089】図26は、カラーで印刷された画像を評価
するのに用いるパターンの別の例を示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing another example of a pattern used for evaluating an image printed in color.

【0090】図中、Maはマゼンタで印刷された格子パ
ターン、Cyはシアンで印刷された格子パターン、Ye
はイエローで印刷された格子パターン、Bkはブラック
で印刷された格子パターンを示し、これらが繰返し印刷
されている。
In the figure, Ma is a grid pattern printed in magenta, Cy is a grid pattern printed in cyan, and Ye.
Indicates a lattice pattern printed in yellow, Bk indicates a lattice pattern printed in black, and these are repeatedly printed.

【0091】このような印刷されたパターンを用いる
と、各色の縦方向の位置関係だけでなく、横方向の位置
関係の評価も同時に行うことができる。またこれらパタ
ーンは線で構成されているが、例えばドットパターンで
構成されてもよい。
By using such a printed pattern, not only the longitudinal positional relationship of each color but also the lateral positional relationship can be evaluated at the same time. Further, although these patterns are composed of lines, they may be composed of dot patterns, for example.

【0092】次に、これらの評価パターンを用いた評価
方法について詳しく説明する。
Next, the evaluation method using these evaluation patterns will be described in detail.

【0093】図27(a)は、線で印刷されたパターン
のピッチ測定の一例を示す図である。270は印刷パタ
ーンを示し、G(1)〜G(10)は演算された重心位
置を示している。
FIG. 27A shows an example of pitch measurement of a pattern printed with lines. Reference numeral 270 indicates a print pattern, and G (1) to G (10) indicate calculated barycentric positions.

【0094】図27(b)は隣接する線の重心位置の差
ピッチG′(i)の変化を示すグラフ図で、この差ピッ
チG′(i)は、 G′(i)=G(i+1)−G(i) 1≦i≦9 より求められる。
FIG. 27 (b) is a graph showing the change in the difference pitch G '(i) between the barycentric positions of adjacent lines. This difference pitch G' (i) is G '(i) = G (i + 1). ) -G (i) 1 ≦ i ≦ 9.

【0095】図28(a)は、理想位置ずれ測定例を示
す図である。
FIG. 28 (a) is a diagram showing an example of ideal displacement measurement.

【0096】280は理想的な印刷パターンの位置を示
し、その座標値をP(1)〜P(8)とする。281は
実際に印刷されたパターンの位置を示し、その座標値を
P′(1)〜P′(8)とする。ここで理想位置ずれと
は、実際に印刷されたパターンの位置P′(i)と、理
想的な印刷パターンの位置P(i)との差を示し、理想
位置ずれ量をZ(i)とすると、 Z(i)=P′(i)−P(i) 1≦i≦8 で与えられる。この理想位置ずれの測定結果を示すグラ
フ図の一例を図28(b)に示す。
Reference numeral 280 denotes an ideal print pattern position, and its coordinate values are P (1) to P (8). Reference numeral 281 indicates the position of the pattern actually printed, and its coordinate values are P '(1) to P' (8). Here, the ideal positional deviation indicates the difference between the position P ′ (i) of the actually printed pattern and the position P (i) of the ideal printed pattern, and the ideal positional deviation amount is Z (i). Then, Z (i) = P ′ (i) −P (i) 1 ≦ i ≦ 8. FIG. 28B shows an example of a graph showing the measurement result of the ideal positional deviation.

【0097】図29(a)は、色ずれの測定を説明する
図で、291はマゼンタで印刷されたパターンを示し、
その位置座標をMa(i)(i=1〜8)とする。29
2はシアンで印刷されたパターンを示し、その位置座標
をCy(i)とする。ここで色ずれとは、この例の場
合、マゼンタの位置Ma(i)と、シアンの位置Cy
(i)との差であり、色ずれ量をD(i)とすると、 D(i)=Cy(i)−Ma(i) 1≦i≦8 で求められる。この例の結果を示すグラフ図の一例を図
29(b)に示す。
FIG. 29 (a) is a diagram for explaining the measurement of color misregistration, and 291 shows a pattern printed in magenta,
The position coordinates are Ma (i) (i = 1 to 8). 29
Reference numeral 2 denotes a pattern printed in cyan, and its position coordinate is Cy (i). In this example, the color misregistration means the magenta position Ma (i) and the cyan position Cy.
It is a difference from (i), and when the color shift amount is D (i), it can be obtained by D (i) = Cy (i) −Ma (i) 1 ≦ i ≦ 8. An example of a graph showing the results of this example is shown in FIG.

【0098】図30(a)は、位相ずれの測定を説明す
る図である。
FIG. 30A is a diagram for explaining the measurement of the phase shift.

【0099】図において、300は理想的な印刷パター
ンの位置を示し、その位置座標をP(i),1≦i≦1
3とする。301はマゼンタで印刷されたパターンを示
し、その位置座標をMa(i),1≦i≦13とする。
302はシアンで印刷されたパターンを示し、その位置
座標をCy(i),1≦i≦13とする。ここでは、マ
ゼンタとシアンのそれぞれについて、理想的な印刷位置
からのずれ量を計算する。
In the figure, 300 indicates the position of an ideal print pattern, and its position coordinates are P (i), 1≤i≤1.
Set to 3. Reference numeral 301 denotes a pattern printed in magenta, and its position coordinates are Ma (i), 1 ≦ i ≦ 13.
Reference numeral 302 denotes a pattern printed in cyan, and its position coordinates are Cy (i) and 1 ≦ i ≦ 13. Here, the amount of deviation from the ideal print position is calculated for each of magenta and cyan.

【0100】ここでマゼンタの場合のずれ量Z(i)
は、 Z(i)=Ma(i)−P(i) 1≦i≦13 となり、シアンの場合のずれ量Z(i)は Z(i)=Cy(i)−P(i) 1≦i≦13 となる。これら2色分の計算結果を同時にグラフ化した
ものが図20(b)である。図20(b)において、実
線はマゼンタのずれ量を表わし、破線はシアンのずれ量
を表わしている。この例の様に、マゼンタ、シアンの両
者の理想的な印刷位置からのずれ求めて比較することに
より、両者の位相関係を知ることができる。これら数値
データの演算及びグラフ化は、前述の図9のステップS
15,S16で実行される。
Here, the shift amount Z (i) in the case of magenta
Z (i) = Ma (i) −P (i) 1 ≦ i ≦ 13, and the shift amount Z (i) in the case of cyan is Z (i) = Cy (i) −P (i) 1 ≦ i ≦ 13. FIG. 20B is a graph in which the calculation results for these two colors are simultaneously plotted. In FIG. 20B, the solid line represents the magenta shift amount, and the broken line represents the cyan shift amount. As in this example, it is possible to know the phase relationship between both magenta and cyan by obtaining and comparing the deviations from the ideal printing positions. Calculation and graphing of these numerical data are performed in step S of FIG. 9 described above.
This is executed in S15 and S15.

【0101】図31は紙送り量の測定を説明する図であ
る。
FIG. 31 is a diagram for explaining the measurement of the paper feed amount.

【0102】310は印刷されたパターンを示し、その
位置座標をG(i)1≦i≦9とする。ここで印刷され
たパターンのうち、G(1)〜G(3)は、プリンタの
印刷ヘッドの1回の走査で印刷されたものである。この
1回の走査が終了した後、紙を所定の量だけ移動させ、
次に2回目の走査でG(4)〜G(6)が印刷される。
この例の場合、1スキャン目と2スキャン目の間の紙送
り量は、位置G(4)と位置G(1)との差に相当する
距離となり、2スキャン目と3スキャン目の紙送り量は
位置G(7)と位置G(4)との差に相当する距離とな
る。ここで、測定精度をさらに上げるために、各スキャ
ンの間で同じ位置に相当するライン(例えばG(1)と
G(4)、G(2)とG(5)及びG(3)とG
(6))の間隔をそれぞれ求め、それらの平均値を紙送
り量と定義する。この例の場合では、1スキャン目と2
スキャン目の間の紙送り量は、位置G(4)と位置G
(1)の間隔、位置G(5)と位置G(2)との間隔、
位置G(6)と位置G(3)との間隔をそれぞれ求め、
それらの平均値を紙送り量とするものである。
Reference numeral 310 denotes a printed pattern, the position coordinates of which are G (i) 1≤i≤9. Of the patterns printed here, G (1) to G (3) are printed by one scan of the print head of the printer. After completing this one scan, move the paper by a predetermined amount,
Next, G (4) to G (6) are printed in the second scan.
In this example, the paper feed amount between the first scan and the second scan is a distance corresponding to the difference between the position G (4) and the position G (1), and the paper feed amount of the second scan and the third scan. The amount is a distance corresponding to the difference between the position G (7) and the position G (4). Here, in order to further improve the measurement accuracy, lines (for example, G (1) and G (4), G (2) and G (5), and G (3) and G corresponding to the same position between the scans are used.
The intervals of (6)) are obtained, and the average value of them is defined as the paper feed amount. In the case of this example, the first scan and the second scan
The paper feed amount between the scans is the position G (4) and the position G.
The distance between (1), the distance between the position G (5) and the position G (2),
The distance between the position G (6) and the position G (3) is obtained,
The average value of them is used as the paper feed amount.

【0103】以下、印刷された画像の解像度測定と、そ
の評価を行う実施例について説明する。検査紙9への解
像度検査パターンの印刷例を図32に示す。
An example of measuring the resolution of a printed image and evaluating it will be described below. FIG. 32 shows an example of printing the resolution inspection pattern on the inspection paper 9.

【0104】図32において、320は解像度の評価
(出力装置の解像力)に用いる検査領域(16×2箇
所)を示し、その部分の印刷パターンの拡大図を図33
に示している。この実施例では、このパターンは1ドッ
ト幅の直線を印刷し、次に2ドット分の空白を空けて次
の直線を印刷する動作を繰り返すことにより印刷されて
いる。こうして印刷された左右2列(321,322)
のパターンを、それぞれ16個の検査領域320内でそ
れぞれ評価する。ここで16個の検査領域を設定してパ
ターンを評価するのは、印刷されたパターンにおける局
所的な不良を検出するためである。なお、ここで、この
パターンにおける線の太さ及び間隔は、印刷装置等の出
力装置の分解能に応じて、適宜決定されるものとする。
従って、本発明はこの実施例に限定されるものではな
い。また、評価対象となる領域の数、大きさ、その位置
についても必要に応じて変更できるものとし、本実施例
の場合に限らない。
In FIG. 32, reference numeral 320 denotes an inspection region (16 × 2 places) used for resolution evaluation (resolution of the output device), and an enlarged view of the print pattern of that portion is shown in FIG.
Is shown in. In this embodiment, this pattern is printed by repeating the operation of printing a straight line having a width of 1 dot, then leaving a blank for 2 dots and printing the next straight line. Left and right two columns (321,322) printed in this way
The respective patterns are evaluated in the 16 inspection regions 320, respectively. The reason why the pattern is evaluated by setting 16 inspection areas here is to detect a local defect in the printed pattern. Note that the thickness and spacing of the lines in this pattern are appropriately determined according to the resolution of the output device such as a printing device.
Therefore, the present invention is not limited to this embodiment. Further, the number, size, and position of the regions to be evaluated can be changed as necessary, and the present invention is not limited to the case of this embodiment.

【0105】図34は、解像度の分散を求める処理を示
すフローチャートで、この処理はホストコンピュータ5
で実行される。
FIG. 34 is a flow chart showing a process for obtaining the distribution of resolutions. This process is executed by the host computer 5.
Run on.

【0106】まずステップS110で、検査パターンを
読取った画像を画像メモリ部に取り込み、ステップS1
11で、この画像メモリ部に記憶された画像データの内
の、予め指定された領域(m×n)の射影データ列Pを
求める。この画像データ(原画像)と射影データとの関
係は図35(A)に示されている。次にステップS11
2に進み、射影データの全てを加算した後、これを射影
データ数(n)で除算することにより、射影データ列P
の平均値(ave )を求める。次にステップS113に進
み、各射影データPj について平均値(ave )との差の
絶対値|ave −Pj |を求め、これらを射影データ数
(j=1からj=nまで)加算した値(sum )を求め
る。そしてステップS114に進み、この加算値(sum
)を、最初に指定した領域中の画像データの数(m×
n)で除算し、ステップS115で、その値を解像度分
散(aveto )として使用して、その画像データの解像度
を評価する。
First, in step S110, the image in which the inspection pattern is read is loaded into the image memory unit, and in step S1.
In step 11, a projection data string P of a previously designated area (m × n) in the image data stored in this image memory unit is obtained. The relationship between this image data (original image) and the projection data is shown in FIG. Next in step S11
2, the projection data string P is obtained by adding all the projection data and then dividing this by the number of projection data (n).
The average value (ave) of is calculated. Next, in step S113, the absolute value | ave −P j | of the difference from the average value (ave) is obtained for each projection data P j , and these are added to the number of projection data (from j = 1 to j = n). Calculate the value (sum). Then, the process proceeds to step S114, and the added value (sum
) Is the number of image data in the first specified area (m ×
n), and in step S115 the value is used as the resolution variance (aveto) to evaluate the resolution of the image data.

【0107】図35は、解像度の分散を説明するための
図である。
FIG. 35 is a diagram for explaining the dispersion of resolution.

【0108】原画像350の射影354の平均からの差
の総和355を、原画像データ数で正規化したものが解
像度分散である。351は印刷されたパターンを示し、
352は印刷されていない余白部を示している。353
は分散を説明するための図で、射影354と、この射影
354と平均(ave )との差の総和355が示されてい
る。
The sum of the differences 355 from the average of the projections 354 of the original image 350, normalized by the number of original image data, is the resolution variance. 351 indicates a printed pattern,
Reference numeral 352 indicates a blank portion which is not printed. 353
Is a diagram for explaining dispersion, and shows a projection 354 and a total sum 355 of differences between the projection 354 and an average (ave).

【0109】図35(B)は、濃度比(Sq /Wq
(%))を説明するための図で、357はパターンが印
字されていない連続した余白領域(例えば図32の36
0)の濃度射影を示している。ここで、Sq は射影35
4のq番目の極大値を示し、Wqは極大値Sq に対応す
る、パターンが印字されていない連続した余白領域の濃
度射影値を示している。また図35(C)は、最小濃度
値を説明する図で、この最小濃度値は射影354のq番
目の極大値gl qと、射影354のq番目の極小値g s q
の差の最小値で表される。
FIG. 35B shows the density ratio (Sq / Wq 
(%)) Is a diagram for explaining the
A continuous unblanked blank area (for example, 36 in FIG. 32).
The density projection of 0) is shown. Where Sq Is projection 35
4 shows the q-th maximum value of 4, and WqIs the maximum value Sq Corresponds to
Dark areas of continuous blank areas where no pattern is printed.
The degree projection value is shown. Also, FIG. 35C shows the minimum density.
In the figure for explaining the values, this minimum density value is the qth number of the projection 354.
Local maximum gl qAnd the q-th minimum value g of the projection 354 s qWhen
It is represented by the minimum value of the difference.

【0110】もし、印刷されたパターンが充分な解像度
で印刷されていれば、射影データのそれぞれは平均値
(ave )に対して、濃度が高い方と低い方にはっきりわ
かれるはずである。これとは逆に、充分な解像度で印刷
されていない時は、パターンの白い部分と黒い部分との
濃度差がなくなり、その射影データと平均値との差が小
さくなる。つまり、解像度の分散は、射影データのそれ
ぞれの平均値からのばらつきが大きいほど大きくなるか
ら、この分散値が大きいほど、そのパターンがより高い
解像度で印刷されているとみなすことができる。
If the printed pattern is printed with sufficient resolution, each of the projection data should be clearly divided into the higher density and the lower density with respect to the average value (ave). On the contrary, when the pattern is not printed with sufficient resolution, there is no difference in density between the white part and the black part of the pattern, and the difference between the projection data and the average value is small. That is, since the dispersion of the resolution increases as the variation from the average value of the projection data increases, it can be considered that the pattern has been printed at a higher resolution as the dispersion value increases.

【0111】よって実際の評価方法として、本実施例で
は、まず充分な解像度で印刷された良品パターンの解像
度の分散を上述した手法で求め、これを基準値としてホ
ストコンピュータ5内に記憶しておく。そして、検査パ
ターンの解像度の分散値が、この基準値の何パーセント
以内に入っているかによって、その画像データの良否判
定(即ち、出力装置の解像度の良否判定)を行なう。
Therefore, as an actual evaluation method, in the present embodiment, first, the dispersion of the resolutions of non-defective patterns printed with sufficient resolution is obtained by the above-mentioned method, and this is stored in the host computer 5 as a reference value. . Then, the quality determination of the image data (that is, the quality determination of the resolution of the output device) is performed according to the percentage of the dispersion value of the resolution of the inspection pattern within the reference value.

【0112】このような評価を、前述の図32の左右各
16個の検査領域からなる、合計32個の検査領域に対
して行い、その値の分布を記録する。
Such an evaluation is performed on a total of 32 inspection areas, each consisting of 16 left and right inspection areas in FIG. 32, and the distribution of the values is recorded.

【0113】図36は、解像度に伴う濃度比の抽出、評
価の処理を示すフローチャートである。この処理もホス
トコンピュータ5により実行される。
FIG. 36 is a flow chart showing the process of extracting and evaluating the density ratio associated with the resolution. This processing is also executed by the host computer 5.

【0114】まずステップS120で、画像データを画
像メモリ部に取り込み、ステップS121で、その画像
データの予め指定された領域についての射影データ列S
を求める。次にステップS122に進み、指定された画
像データの領域と副走査位置が等しい画像信号であっ
て、かつ何もパターンが印刷されていない連続した余白
領域を設定し、その射影データ列Wを求める。
First, in step S120, the image data is loaded into the image memory unit, and in step S121, the projection data string S for the predesignated area of the image data.
Ask for. Next, in step S122, a continuous blank area having an image signal whose sub-scanning position is the same as the designated image data area and no pattern is printed is set, and the projection data string W is obtained. .

【0115】ステップS123において、iを“2”に
セットし、カウント変数(count )を“0”にセットす
る。そして以下のステップSで、評価領域(ここでは、
データ番号iが、2〜(n−3)まで)の射影データ列
Sにおいて、データの極大値Sq を全て求める(ステッ
プS124〜S125,S128,S130)。更にそ
の数をカウントして変数(count )に格納する。この極
大値Sq は、線パターン間の濃度の射影値である。
In step S123, i is set to "2" and the count variable (count) is set to "0". Then, in step S below, the evaluation area (here,
Data number i is the projection data sequence S of. 2 to (n-3) to) seek all the maximum value S q data (step S124~S125, S128, S130). Further, the number is counted and stored in a variable (count). This maximum value S q is a projection value of the density between the line patterns.

【0116】ここで極大値の判定は、以下に示す方法で
行なう。即ち、p番目の射影データSp が、その前後の
各2つ、即ち、p−2,p−1,p+1,p+2番目の
各射影データSp-2 ,Sp-1 ,Sp+1 ,Sp+2 のいずれ
よりも大きいとき、これを極大値とする。
Here, the determination of the maximum value is performed by the following method. That is, the p-th projection data S p has two data before and after it, that is, p-2, p-1, p + 1, p + second projection data S p-2 , S p-1 , S p + 1. , S p + 2, the maximum value is obtained.

【0117】次にステップS126に進み、ここで求め
た各極大値と同じ副走査位置の余白領域の濃度射影デー
タWi をデータ列Wより各々抽出し、同時にその比(ri
tu)を求める。この時、i番目の(ritu)は次式で表さ
れる。
Next, in step S126, the density projection data W i of the blank area at the same sub-scanning position as each local maximum value found here is extracted from the data string W, and the ratio (ri
tu). At this time, the i-th (ritu) is represented by the following equation.

【0118】ritu=Si ×100/Wi (%) そしてステップS127に進み、各検査領域中で求めた
全ての(ritu)を加算し、これを変数(count )で除算
することにより、その領域中の(ritu)の平均値(ave
ritu)が求まる(S129)。この平均値(ave ritu)
を濃度比として評価に用いる。
Ritu = S i × 100 / W i (%) Then, proceeding to step S127, all (ritu) obtained in each inspection region are added, and this is divided by a variable (count) to obtain Average value of (ritu) in the area (ave
(ritu) is obtained (S129). This average value (ave ritu)
Is used for evaluation as the concentration ratio.

【0119】この濃度比に関する説明は前述の図35
(B)に示されており、ここで濃度比とは、原画像35
0に対する射影354の極大値(Sq はq番目の極大
値)と、これと水平位置が同じである余白領域360の
濃度射影データ(Sq に対応するWq )との比を極大値
の数だけ求め、これらを平均化したものである。検査領
域の射影データ列の極大値は、パターンの間の濃度の平
均を表している。よって、もしパターンが充分な解像度
で印刷されていれば、線の間におけるトナーやインクの
飛び散り等が無いはずである。従って、これら極大値S
i は、同じ副走査位置の余白部射影データWi とほぼ同
じ値、すなわち上式により、比(ritu)はほぼ100%
に近い値になるはずである。
The description of this density ratio is given in FIG.
(B), where the density ratio is the original image 35.
The maximum value of the projection 354 with respect to 0 (S q is the q-th maximum value), which the horizontal position of the maximum value of the ratio of (W q corresponding to S q) density projection data of the margin area 360 is the same Only the numbers are obtained and these are averaged. The maximum value of the projection data string in the inspection area represents the average of the densities between the patterns. Therefore, if the pattern is printed with sufficient resolution, there should be no scattering of toner or ink between the lines. Therefore, these maximum values S
i is almost the same value as the blank space projection data W i at the same sub-scanning position, that is, the ratio (ritu) is approximately 100% according to the above equation.
Should be close to.

【0120】逆に、パターンが充分な解像度で印刷され
ていない場合、この極大値Si は余白部射影データWi
に対して極めて小さな値になるから、その比(ritu)は
ほぼ0%に近くなる。
On the contrary, when the pattern is not printed with sufficient resolution, the maximum value S i is the blank space projection data W i.
Is extremely small, the ratio (ritu) is close to 0%.

【0121】よって、先に求めた比の平均値(ave rit
u)を用い、この平均値が良否判定のための閾値より大
きい時は、その画像の印刷結果が充分な解像度で印刷さ
れていて良好であると判定し、一方、小さい時は不良で
ある判定する。
Therefore, the average value (ave rit
u), if this average value is larger than the threshold value for the quality judgment, it is judged that the print result of the image has been printed with sufficient resolution and is good, while if it is small, it is judged as defective. To do.

【0122】このような評価を、前述の左右各16領
域、合計32領域に対して行ない、その値の分布を記録
する。
Such an evaluation is performed for each of the above-described left and right 16 areas, for a total of 32 areas, and the distribution of the values is recorded.

【0123】図37は最小濃度差の抽出及びそれを用い
た評価を示すフローチャートで、この処理はホストコン
ピュータ5により実行される。
FIG. 37 is a flow chart showing the extraction of the minimum density difference and the evaluation using it, and this processing is executed by the host computer 5.

【0124】まず、検査パターンの画像を画像メモリ部
に取り込み(S140)、その画像データの予め指定さ
れた領域m×nの射影データ列Sを求める(S14
1)。ステップS143では、各種パラメータをセット
し、例えばiを“2”にセットして判別フラグをオフ
(つまり“0”)にしておく、ステップS144では、
iの値が(n−2:nは射影データの数)より小さいか
どうかを判定する。これにより2番目のデータから(n
−3)番目のデータまでを順に処理する(S143〜S
155)。
First, the image of the inspection pattern is loaded into the image memory section (S140), and the projection data string S of the predesignated area m × n of the image data is obtained (S14).
1). In step S143, various parameters are set, for example, i is set to "2" and the determination flag is turned off (that is, "0"). In step S144,
It is determined whether the value of i is smaller than (n-2: n is the number of projection data). As a result, from the second data (n
-3) data is sequentially processed (S143 to S143)
155).

【0125】まずステップS145で、判別フラグの状
態をチェックし、オフであればステップS146に進
み、i番目の射影データが極小値かどうかを判定する。
この極小値か否かの判定は、次の方法で行なう。即ち、
p番目の射影データSp が、その前後の各2つのデー
タ、即ち、p−2,p−1,p+1,p+2番目の各射
影データSp-2 ,Sp-1 ,Sp+1 ,Sp+2 のいずれより
も小さいときに、これを極小値gsとする。一方、極小
値でなければステップS155に進む。
First, in step S145, the state of the discrimination flag is checked, and if it is off, the flow proceeds to step S146 to determine whether the i-th projection data is a minimum value.
The determination as to whether or not this is the minimum value is performed by the following method. That is,
The p-th projection data S p has two data before and after it, that is, p-2, p-1, p + 1, p + second projection data S p-2 , S p-1 , S p + 1 , When it is smaller than any of S p + 2 , this is the minimum value gs. On the other hand, if it is not the minimum value, the process proceeds to step S155.

【0126】極小値であればステップS147に進み、
そのi番目の射影データを変数(LocalMin)に格納し、
極小値カウンタを+1して、判別フラグをオン(つまり
“1”)にする。ステップS145において判別フラグ
がオフでなく、ステップS148でフラグがオンでなけ
れば、iを+1して(S155)次のデータの処理に移
る。
If it is the minimum value, the process proceeds to step S147,
Store the i-th projection data in a variable (LocalMin),
The minimum value counter is incremented by 1, and the discrimination flag is turned on (that is, "1"). If the determination flag is not OFF in step S145 and the flag is not ON in step S148, i is incremented by 1 (S155) and the process of the next data is performed.

【0127】ステップS148で判別フラグがオンであ
ればステップS149に進み、i番目の射影データが極
大値かどうかを判定する。この極大値の判定は、次の方
法で行なう。即ち、p番目の射影データSpが、その前
後の各2つのデータ、即ち、p−2,p−1,p+1,
p+2番目の各射影データSp-2 ,Sp-1 ,Sp+1 ,S
p+2 のいずれよりも大きいとき、これを極大値glとす
る。そして極大値でなければステップS155に進み、
次のデータの処理に移る。
If the determination flag is ON in step S148, the flow advances to step S149 to determine whether the i-th projection data is the maximum value. The determination of this maximum value is performed by the following method. That is, the p-th projection data Sp has two data before and after it, that is, p-2, p-1, p + 1,
p + 2nd projection data S p-2 , S p-1 , S p + 1 , S
When it is larger than any of p + 2 , this is set as the maximum value gl. If it is not the maximum value, the process proceeds to step S155,
Move on to the next data.

【0128】ステップS149で極大値であればステッ
プS150に進み、i番目の射影データを変数(LocalM
ax)に格納し、この(LocalMax)の値と(LocalMin)の
値との差を求め、その差を変数(LmaxtoLmin)に格納す
る。そしてステップS151で、この変数(LmaxtoLmi
n)の値と予め決められた設定値とを比較し、設定値以
下であればステップS155に進み、次のデータの処理
に移る。
If it is the maximum value in step S149, the process proceeds to step S150, and the i-th projection data is set to the variable (LocalM
ax), find the difference between the value of (LocalMax) and the value of (LocalMin), and store the difference in a variable (LmaxtoLmin). Then, in step S151, this variable (LmaxtoLmi
The value of n) is compared with a predetermined set value, and if it is less than or equal to the set value, the process proceeds to step S155, and the process of the next data is performed.

【0129】またステップS151で設定値より大きけ
ればステップS152に進み、判別フラグをオフにし、
極大値カウンタを+1する。更にステップS153に進
み、(LmaxtoLmin)の値と変数Minの値とを比較し、
(LmaxtoLmin)の値が変数Min以上なら、ステップS
155に進み次のデータの処理に移る。一方、(Lmaxto
Lmin)の値が変数Minより小さければステップS15
4に進み、変数Minに(LmaxtoLmin)の値を格納し、
そのデータの位置を(atnum )に格納する。
If it is larger than the set value in step S151, the process proceeds to step S152, the discrimination flag is turned off,
The maximum counter is incremented by 1. Further, in step S153, the value of (LmaxtoLmin) is compared with the value of the variable Min,
If the value of (LmaxtoLmin) is greater than or equal to the variable Min, step S
Proceed to 155 to move to the processing of the next data. On the other hand, (Lmaxto
If the value of (Lmin) is smaller than the variable Min, step S15
Go to 4 and store the value of (LmaxtoLmin) in the variable Min,
The position of the data is stored in (atnum).

【0130】以上の処理を2番目から(n−2)番目ま
での射影データについて行ない、この設定領域中の最小
の(LmaxtoLmin)を求めて変数Minに格納する。最後
にステップS144からステップS156に進み、変数
Minを領域中の画像データ数(m×n)で除算し、こ
れを最小濃度差として、解像度の評価に用いる。
The above processing is performed for the second to (n-2) th projection data, and the minimum (LmaxtoLmin) in this set area is obtained and stored in the variable Min. Finally, the process proceeds from step S144 to step S156, the variable Min is divided by the number of image data in the area (m × n), and this is used as the minimum density difference for evaluation of resolution.

【0131】図35(C)は、この最小濃度差を説明す
るための図である。
FIG. 35C is a diagram for explaining this minimum density difference.

【0132】原画像350の射影354の極大値(gl q
はq番目の極大値)と極小値(gs qはq番目の極小値)
を順次求め、更に同じ番号の極大値と極小値の差(例え
ばg l q−gs q)を求める。この差の最小値を最小濃度差
としている。
The maximum value of the projection 354 of the original image 350 (gl q
Is the q-th maximum value) and the minimum value (gs qIs the q-th local minimum)
Sequentially, and the difference between the maximum and minimum values of the same number (for example,
If g l q-Gs q). The minimum value of this difference is the minimum density difference
I am trying.

【0133】この最小濃度差は、射影データ中、隣合う
極大値と極小値との差を順次求め、その最小値により求
めている。射影データの極小値と極大値とは、それぞれ
パターンの線部と線間部とに対応するので、その差が小
さいということは、その印刷画像の解像度が充分でない
とみなせる。即ち、この最小濃度差は、その値が大きい
ほど充分な解像度で印刷されており、小さいほど低い解
像度で印刷されていることになる。しかも、検査領域の
一部でも解像度が低下していれば、その値は小さくな
る。すなわち、局所的な解像度の低下であっても検出す
ることが可能である。
This minimum density difference is obtained by sequentially calculating the difference between the maximum value and the minimum value adjacent to each other in the projection data, and calculating the minimum value. Since the minimum value and the maximum value of the projection data correspond to the line portion and the line portion of the pattern, respectively, a small difference between them can be regarded as insufficient resolution of the print image. That is, the smaller the minimum density difference, the more the resolution is printed, and the smaller the difference, the lower the resolution is printed. Moreover, if the resolution is lowered even in a part of the inspection area, the value is reduced. That is, it is possible to detect even a local decrease in resolution.

【0134】印刷画像の実際の評価のために本実施例で
は、良否判定のための閾値として所定の値を予め設定し
ておき、これより最小濃度差の値が大きければ良品と
し、小さければ不良と評価・判定する。なお、最小濃度
差を採用した場合は、解像度が不良の位置もわかるの
で、その場所も記録しておく。
In the present embodiment, for the actual evaluation of the printed image, a predetermined value is set in advance as the threshold value for the quality judgment, and if the value of the minimum density difference is larger than this value, the product is good, and if it is smaller, it is defective. It is evaluated and judged. If the minimum density difference is adopted, the position where the resolution is defective can be known, so that position is also recorded.

【0135】このような評価を、左右各16領域、合わ
せて32個の検査領域に対して行ない、その値の分布、
発生箇所を記録することにより、印刷された画像の解像
度の評価及びその不良箇所を識別できる。
Such an evaluation is carried out for each of the left and right 16 areas, for a total of 32 inspection areas, and the distribution of the values,
By recording the occurrence location, it is possible to evaluate the resolution of the printed image and identify the defective location.

【0136】前述した濃度比、最小濃度差、解像度分散
値等に基づいて、前述の図9及び図10に示す様に、数
値データ或いはグラフデータを表示しても良く、ステッ
プS16で、これら濃度比、最小濃度差、解像度分散値
のそれぞれ、或いは複数の値に基づいて、装置自身がそ
の画像データの品位や解像度等を評価して、モニタ17
に表示するようにしても良い。
Numerical data or graph data may be displayed as shown in FIGS. 9 and 10 based on the density ratio, the minimum density difference, the resolution dispersion value, etc. described above. The device itself evaluates the quality and resolution of the image data based on each of the ratio, the minimum density difference, the resolution dispersion value, or a plurality of values, and the monitor 17
It may be displayed in.

【0137】また前述の実施例では、画像データは原稿
画像を読み取って入力した画像データとしたが、本発明
はこれに限定されるものでなく、例えばホスト或いは画
像ファイル等よりアナログ或いはデジタルデータの形式
で入力した画像データであっても良い。
Further, in the above-mentioned embodiment, the image data is the image data obtained by reading the original image, but the present invention is not limited to this. For example, the image data may be analog or digital data from a host or an image file. It may be image data input in a format.

【0138】尚、本発明は複数の機器から構成されるシ
ステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或は装置に、本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus.

【0139】以上説明したように本実施例によれば、印
刷されたパターンをセンサで読み取り、読取られた画像
信号から、予め指定された領域の射影データを求め、そ
の領域中における射影データの隣合う極小値と極大値を
順次求め、それら極小値と極大値との差の最小値を使っ
て印刷画像の解像度を評価するため、高精度かつ高速な
画像評価が可能となる。
As described above, according to this embodiment, the printed pattern is read by the sensor, the projection data of the predesignated area is obtained from the read image signal, and the projection data in the area is adjacent to the projection data. The matching minimum value and maximum value are sequentially obtained, and the resolution of the printed image is evaluated using the minimum value of the difference between the minimum value and the maximum value, so that highly accurate and high-speed image evaluation is possible.

【0140】[0140]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
速かつ安定に解像度を評価できる効果がある。
As described above, according to the present invention, there is an effect that the resolution can be evaluated quickly and stably.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の印刷評価装置の全体構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a print evaluation apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例の画像処理部の構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing unit according to the present exemplary embodiment.

【図3】本実施例の画像入力部の構成を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an image input unit of this embodiment.

【図4】本実施例の画像メモリ部の構成を示すブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an image memory unit of the present embodiment.

【図5】本実施例の画像メモリ部における画像データの
転送タイミングの一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of transfer timing of image data in the image memory unit of the present embodiment.

【図6】印刷画像を複数の領域に分けてメモリに入力す
る例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example in which a print image is divided into a plurality of areas and input to a memory.

【図7】本実施例の画像バスの構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a configuration of an image bus of this embodiment.

【図8】複数の撮像装置を用いて原稿画像を読取って入
力する例を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining an example of reading and inputting a document image using a plurality of imaging devices.

【図9】本実施例の印刷評価装置における動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the print evaluation apparatus according to this embodiment.

【図10】本実施例の印刷評価装置における動作を示す
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the print evaluation apparatus according to this embodiment.

【図11】図9のステップS2の初期化処理の動作を記
述したフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart describing the operation of the initialization process of step S2 of FIG.

【図12】図9のステップS21の終了処理の動作を記
述したフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart describing the operation of the ending process of step S21 of FIG.

【図13】本実施例の装置において、評価を行う評価エ
リア数とエリア位置を設定するウィンドウ表示の一例を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a window display for setting the number of evaluation areas to be evaluated and the area positions in the apparatus of the present embodiment.

【図14】本実施例の装置において、評価を行う評価エ
リアを詳細に設定するウィンドウ表示の一例を示す図で
ある。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a window display for setting the evaluation area to be evaluated in detail in the apparatus of the present embodiment.

【図15】本実施例の装置において、画像処理パラメー
タを設定するウィンドウ表示の一例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a window display for setting image processing parameters in the apparatus of this embodiment.

【図16】本実施例の装置において、補正用のパラメー
タを設定するウィンドウ表示の一例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a window display for setting correction parameters in the apparatus of the present embodiment.

【図17】本実施例の装置の測定モードにおけるパラメ
ータ設定処理(S8)を記述したフローチャートであ
る。
FIG. 17 is a flowchart describing a parameter setting process (S8) in the measurement mode of the device of the present embodiment.

【図18】本実施例の装置の測定モードにおけるパラメ
ータ設定処理(S8)を記述したフローチャートであ
る。
FIG. 18 is a flowchart describing a parameter setting process (S8) in the measurement mode of the device of the present embodiment.

【図19】印刷パターンとその射影データの関係を示し
た図である。
FIG. 19 is a diagram showing a relationship between a print pattern and its projection data.

【図20】ドットパターンと射影データの関係を示した
図である。
FIG. 20 is a diagram showing a relationship between a dot pattern and projection data.

【図21】射影データの模式図である。FIG. 21 is a schematic diagram of projection data.

【図22】本実施例の装置における重心演算処理を示す
フローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing a gravity center calculation process in the apparatus of this embodiment.

【図23】射影データと重心演算のパラメータとの関係
を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing a relationship between projection data and a parameter of gravity center calculation.

【図24】本実施例の装置において、印刷パターンが複
数本ある場合の重心演算処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 24 is a flowchart showing a centroid calculation process when there are a plurality of print patterns in the apparatus of this embodiment.

【図25】カラー印刷パターンの1例を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing an example of a color print pattern.

【図26】カラーの印刷パターンの他の例を示す図であ
る。
FIG. 26 is a diagram showing another example of a color print pattern.

【図27】ピッチ測定の一例を示す図で、(a)はピッ
チの測定例を示し、(b)は重心位置の差をグラフ化し
た図である。
FIG. 27 is a diagram showing an example of pitch measurement, FIG. 27A shows an example of pitch measurement, and FIG.

【図28】理想位置ずれを説明する図で、(a)は理想
位置と実際に印刷した位置とのずれを示し、(b)はそ
のずれ量をグラフ化した図である。
28A and 28B are diagrams illustrating an ideal position shift, in which FIG. 28A shows a shift between an ideal position and an actually printed position, and FIG. 28B is a graph showing the shift amount.

【図29】色ずれの測定を説明する図で、(a)はマゼ
ンタとシアンの色ずれ量を示し、(b)はそれをグラフ
化した図である。
29A and 29B are diagrams illustrating measurement of color misregistration, in which FIG. 29A shows color misregistration amounts of magenta and cyan, and FIG. 29B is a graph thereof.

【図30】位相ずれの測定を説明する図で、(a)は各
色の理想位置よりのずれ量を説明する図で、(b)はそ
のずれ量をグラフ化した図である。
FIG. 30 is a diagram for explaining the measurement of the phase shift, (a) is a diagram for explaining the shift amount of each color from the ideal position, and (b) is a graph for showing the shift amount.

【図31】紙送り量の測定を説明する図である。FIG. 31 is a diagram illustrating the measurement of the paper feed amount.

【図32】解像度の検査に用いるパターンの全体像と検
査領域を表わす図である。
FIG. 32 is a diagram showing an entire image of a pattern used for inspection of resolution and an inspection area.

【図33】図32に示す検査領域の拡大図である。FIG. 33 is an enlarged view of the inspection area shown in FIG. 32.

【図34】本実施例の画像評価装置における解像度分散
の抽出処理を示すフローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart showing a process of extracting resolution dispersion in the image evaluation apparatus of this embodiment.

【図35】本実施例の画像評価装置において解像度を評
価するためのパラメータを説明するための図である。
FIG. 35 is a diagram for explaining parameters for evaluating resolution in the image evaluation apparatus of this embodiment.

【図36】本実施例の画像評価装置における濃度比を求
める処理を示すフローチャートである。
FIG. 36 is a flowchart showing a process for obtaining a density ratio in the image evaluation device of this embodiment.

【図37】本実施例の画像評価装置における最小濃度差
を求める処理を示すフローチャートである。
FIG. 37 is a flowchart showing a process for obtaining a minimum density difference in the image evaluation apparatus of this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2 撮像装置 4 画像処理部 5 ホストコンピュータ 6 移動機構制御部 7 入力部 8 ポインティングデバイス(PD) 9 検査紙 10 移動機構 17 モニタ 100 CPU 101,102 画像入力部 103〜106 画像メモリ部 107,108 光電変換部 109 CPUバス 110 画像バス 320 検査領域 1, 2 Image pickup device 4 Image processing unit 5 Host computer 6 Moving mechanism control unit 7 Input unit 8 Pointing device (PD) 9 Inspection paper 10 Moving mechanism 17 Monitor 100 CPU 101, 102 Image input unit 103-106 Image memory unit 107, 108 photoelectric conversion unit 109 CPU bus 110 image bus 320 inspection area

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/00 106 C ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display location H04N 1/00 106 C

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷された画像を評価する画像評価装置
であって、 印刷された画像の画像データを入力する画像入力手段
と、 前記画像入力手段より入力された画像データの指定され
た領域で、画像パターンが含まれている箇所の射影デー
タを求める射影抽出手段と、 前記領域における射影データの隣接する複数データにお
ける極大値及び極小値と順次求め、前記極大値と極小値
との差を算出する算出手段と、 前記算出手段により算出された差の最小値を算出する最
小値算出手段と、を有することを特徴とする画像評価装
置。
1. An image evaluation apparatus for evaluating a printed image, comprising image input means for inputting image data of the printed image, and a designated area of the image data input by the image input means. , Projection extraction means for obtaining projection data of a portion including an image pattern, and sequentially obtain a maximum value and a minimum value in a plurality of adjacent pieces of projection data in the region, and calculate a difference between the maximum value and the minimum value. An image evaluation apparatus, comprising: a calculating unit for calculating the minimum value of the difference calculated by the calculating unit;
【請求項2】 前記差の最小値に応じて前記画像データ
を評価する評価手段を更に有することを特徴とする請求
項1に記載の画像評価装置。
2. The image evaluation apparatus according to claim 1, further comprising an evaluation unit that evaluates the image data according to the minimum value of the difference.
【請求項3】 前記評価手段は前記差の最小値が所定値
以上の時、前記画像データの解像度が良好であると判断
することを特徴とする請求項2に記載の画像評価装置。
3. The image evaluation apparatus according to claim 2, wherein the evaluation unit determines that the resolution of the image data is good when the minimum value of the difference is a predetermined value or more.
【請求項4】 前記評価手段は良否判定のための閾値を
記憶しておき、該閾値よりも前記差の最小値が大きい時
に良品、そうでない時に不良と評価することを特徴とす
る請求項2に記載の画像評価装置。
4. The evaluation means stores a threshold value for judging quality, and evaluates the product as a non-defective product when the minimum value of the difference is larger than the threshold value, and evaluates it as a defective product when not. The image evaluation device described in 1.
【請求項5】 印刷された画像を評価する画像評価方法
であって、 印刷された画像の画像データを入力する工程と、 入力された画像データの指定された領域で、画像パター
ンが含まれている箇所の射影データを求める工程と、 前記領域における射影データの隣接する複数データにお
ける極大値及び極小値と順次求め、前記極大値と極小値
との差を算出する工程と、 その算出された差の最小値を算出する工程と、 前記差の最小値に基づいて前記画像データを評価する工
程と、を有することを特徴とする画像評価方法。
5. An image evaluation method for evaluating a printed image, comprising the steps of inputting image data of the printed image, and including an image pattern in a designated area of the input image data. The step of obtaining the projection data of the location, the step of sequentially obtaining the maximum value and the minimum value in the adjacent plural data of the projection data in the region, and the step of calculating the difference between the maximum value and the minimum value, and the calculated difference. And a step of evaluating the image data based on the minimum value of the difference, the image evaluation method.
JP5332018A 1993-12-27 1993-12-27 Method and device for evaluating picture Withdrawn JPH07193709A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5332018A JPH07193709A (en) 1993-12-27 1993-12-27 Method and device for evaluating picture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5332018A JPH07193709A (en) 1993-12-27 1993-12-27 Method and device for evaluating picture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07193709A true JPH07193709A (en) 1995-07-28

Family

ID=18250226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5332018A Withdrawn JPH07193709A (en) 1993-12-27 1993-12-27 Method and device for evaluating picture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07193709A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003329594A (en) * 2002-05-10 2003-11-19 Mitsubishi Chemicals Corp Method for diagnosing degradation in coated surface of building
WO2008111666A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of measuring number of nonmetallic inclusions and mold for taking of casting sample for use therein
JP2012078326A (en) * 2010-10-06 2012-04-19 Mecc Co Ltd Defect inspection device and method for setting threshold of defect inspection

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003329594A (en) * 2002-05-10 2003-11-19 Mitsubishi Chemicals Corp Method for diagnosing degradation in coated surface of building
WO2008111666A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of measuring number of nonmetallic inclusions and mold for taking of casting sample for use therein
JP2008224220A (en) * 2007-03-08 2008-09-25 Toyota Motor Corp Measuring method of number of nonmetal enclosures, and casting sample collecting casting mold
US8155430B2 (en) 2007-03-08 2012-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of measurement of number of nonmetallic inclusions and casting mold for obtaining cast sample used for same
JP2012078326A (en) * 2010-10-06 2012-04-19 Mecc Co Ltd Defect inspection device and method for setting threshold of defect inspection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1734477B1 (en) Image Processing Apparatus
JP4909216B2 (en) Character segmentation device, method and program
JP6558435B2 (en) Color measuring device and color measuring method
JP3515199B2 (en) Defect inspection equipment
JP4769764B2 (en) Input method for entering points into the system, setting method, calibration method
KR20030088862A (en) Apparatus for producing sewing data and program for producing sewing data
JPH07193709A (en) Method and device for evaluating picture
JP3265096B2 (en) Image evaluation method and apparatus
JPH07190952A (en) Method and equipment for evaluating image
JPH07193708A (en) Method and device for evaluating picture
JPH07181008A (en) Method and system for evaluating image
JP3039704B2 (en) Printing evaluation method and printing evaluation device
US5471536A (en) Figure digitizing system
JP3072787B2 (en) Printing evaluation method and printing evaluation device
JP5005482B2 (en) Pattern search method and apparatus
JP3029142B2 (en) Printing evaluation method and printing evaluation device
JP3119375B2 (en) Printing evaluation method and printing evaluation device
JP4454075B2 (en) Pattern matching method
JP3072788B2 (en) Printing evaluation method and printing evaluation device
JPH0147822B2 (en)
JP3029141B2 (en) Print evaluation and print evaluation device
JP2005301713A (en) Method and device for removing woven pattern of business form image
JP2023129970A (en) Defect discrimination device for printed image and defect discrimination method for printed image
JP2001307097A (en) Device and method for detecting pattern
JP2005173940A (en) Image processing method, image processor and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306